並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2997件

新着順 人気順

マイニングの検索結果201 - 240 件 / 2997件

  • はじめに - 作って学ぶ正規表現エンジン

    はじめに 正規表現は様々なプログラミング言語で利用されている、テキスト処理のためのパターン言語です。 正規表現はテキストエディタでの検索や置換、入力文字列のバリデーションなどプログラミングの様々な分野で実用されています。 ある程度の規模のプログラムにおいて、正規表現を全く利用しない (利用していない) ということはほとんど無く、正規表現は今日のプログラミングにおいて非常に重要なパーツだと言えます。 JavaScriptやRubyといったプログラミング言語では正規表現はファーストクラスのリテラルとして実装されているため、とても簡単に利用できます。 例えば次のRubyプログラミングでは変数fooに入った文字列の部分にfizzかbuzzが含まれるかどうかを、正規表現/fizz|buzz/を使ってチェックしています。 foo =~ /fizz|buzz/ さらに、計算機科学 (コンピューターサイエ

    • 漫画村、マイニング繰り返す 閲覧者スマホ使い報酬獲得か - 毎日新聞

      星野路実容疑者の自宅などから押収した通信機器=福岡市中央区で2019年9月25日午前10時20分、浅野孝仁撮影 海賊版サイト「漫画村」(昨年4月に閉鎖)の著作権法違反事件で、漫画村の運営者側がサイト閲覧者のパソコンやスマートフォンを無断で操作し、仮想通貨(暗号資産)を獲得する「マイニング(採掘)」を繰り返していた疑いがあることが、捜査関係者らへの取材で判明した。閲覧者に知られないままマイニングに参加させ、本来は参加者が得られる報酬を漫画村側が吸い上げようとしていたとみられる。 仮想通貨は、インターネット上の台帳に取引を記録して適正性を保っているが、台帳に記録するには膨大な計算作業が必要だ。この作業に参加すると、報酬として新規の仮想通貨を得ることができ、この行為を、鉱脈の金採掘になぞらえてマイニングと言う。それ自体は合法だが、他人のパソコンなどを無断で操作してマイニングに参加させることは不正

        漫画村、マイニング繰り返す 閲覧者スマホ使い報酬獲得か - 毎日新聞
      • 2020年向け 開発者向けブラウザ拡張機能9選 - Qiita

        こちらの記事は、Indrek Lasn 氏により2019年 7月に公開された『 9 Useful Browser Extensions for Developers — 2020 edition 』の和訳です。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 著者Twitter https://twitter.com/lasnindrek Web開発者として、私達はブラウザの拡張機能を存分に利用することができます。ブラウザの拡張機能は、作業環境とコーディングの生産性の向上にとても役立ちます。 2020年に近づき、数多くの新しい拡張機能が登場しました。そこでWeb開発者にとって最も便利な拡張機能を紹介します。 「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それは巨人の肩の上に乗っていたからです。」 アイザック・ニュートン Refined GitHub Refined GitHubはGitHub

          2020年向け 開発者向けブラウザ拡張機能9選 - Qiita
        • MMORPG『MIR4』がSteamレビュー低評価にもかかわらず同時接続者2万人を突破。欲望渦巻くマイニング合戦の始まり - AUTOMATON

          ホーム ニュース MMORPG『MIR4』がSteamレビュー低評価にもかかわらず同時接続者2万人を突破。欲望渦巻くマイニング合戦の始まり 韓国のゲーム企業Wemadeが8月25日にリリースしたMMORPG『MIR4』が、奇妙な様相を見せている。モバイルおよびPC(Steam)向けに配信された本作は、Steamにおけるユーザーレビューで酷評を受けつつもプレイヤー数が激増しているのだ。本作が持つ独特のシステムから、評価と裏腹な人気の理由を紐解く。 『MIR4』はWemade Nextが開発、Wemadeが販売するアクションMMORPGだ。プレイヤーは4種類あるクラスから好きなものを選び、怪物や他プレイヤーとの闘争に身を投じていく。アクションゲームとしての基礎はしっかりと存在し、スキルや回避を駆使して敵と戦闘したり、二段ジャンプやダッシュを使ってフィールドを駆け回ることが可能だ。一方で、クエス

            MMORPG『MIR4』がSteamレビュー低評価にもかかわらず同時接続者2万人を突破。欲望渦巻くマイニング合戦の始まり - AUTOMATON
          • 業務スーパーのアジアン食品が楽しい〜中華&台湾料理編〜

            業務スーパーでは中華、台湾、韓国、タイなど、アジアン食材も豊富に扱われている。公式サイトのおすすめレシピも手厚い。 餃子や春巻きなどの定番品を避けて、気になった商品を買い集めてみた。 みんな大好き「業務スーパー」。 冷凍食品や調味料などがよく話題になるが、アジアン食品が豊富に売られていることをご存知だろうか。 これはアメ横の地下でしか見たことないな〜、というものから、スーパーのお惣菜コーナーでお馴染みのあの料理まで、掘れば掘るほど際限なく買える。 業務スーパーは食材の金脈だ。 これは先日のマイニングの成果。 気になった商品を片っ端からカゴに入れたところ、ジェネリック町中華飲みみたいなラインナップになってしまったため、500円の紹興酒を追加してフィニッシュとした。 そんなわけで、業務スーパーを用いた自宅町中華飲み(ハイコンテクストな日本語)を行います。紹興酒はロック派です。 業務スーパーサイ

              業務スーパーのアジアン食品が楽しい〜中華&台湾料理編〜
            • 第1回 自分にしか書けないものにこだわった ―異色の機械学習書誕生の裏側 | gihyo.jp

              2021年8月に発売される『機械学習を解釈する技術』の著者である森下光之助氏と、『施策デザインのための機械学習入門』を共著した齋藤優太氏、安井翔太氏の3人による対談を3回にわたってお届けします。第1回は、書籍執筆のモチベーションのお話から。 それは個人的な興味から始まった 安井:では僕から振ったほうがいいでしょうか。じゃあとりあえず執筆のモチベーションと裏話みたいなところから伺っていきたいのですが。 安井翔太(やすいしょうた)2013年にNorwegian School of Economicsにて経済学修士号を取得しサイバーエージェント入社。入社後は広告代理店にて広告効果検証等を行い、その後2015年にアドテクスタジオへ異動。以降はDMP・DSP・SSPと各種のアドテクプロダクトにおいて、機械学習に関する業務やデータを元にした意思決定のコンサルティングを担当。現在はAILabの経済学チー

                第1回 自分にしか書けないものにこだわった ―異色の機械学習書誕生の裏側 | gihyo.jp
              • 【記事更新】私のブックマーク「反実仮想機械学習」(Counterfactual Machine Learning, CFML) – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                Home » リソース » 私のブックマーク » 【記事更新】私のブックマーク「反実仮想機械学習」(Counterfactual Machine Learning, CFML) 反実仮想機械学習(Counterfactual Machine Learning, CFML)齋藤 優太(東京工業大学) はじめに機械学習の応用において,反実仮想(Counterfactual)─起こり得たけれども実際には起こらなかった状況─についての情報が得られるとうれしい場面が多くある.例えば,「今動いている推薦アルゴリズムを仮に別のアルゴリズムに変えたときにコンバージョン率はどれくらいになるだろうか?」や「あるユーザに仮にクーポンを与えた場合に離反率はどれくらい減少するだろうか?」などの実務現場でよくある問いに答えるためには,反実仮想についての情報を知る必要がある. 反実仮想機械学習(CFML)とは,因果効果

                • ヤバいデータ分析(書籍・記事であまり扱われてないが重要なこと) - Qiita

                  まえがき データ分析はなんて広いんだろう。影響力の強まりに応じ、自然・社会・人間ほぼすべてが対象となりどんどん拡大していく。対象に応じ手法も広がり複雑化し、学ぶべきことが多すぎる。データサイエンティスト協会のスキルチェックリストVer.3.001(ごめんもう4.00が出てるね)も500超の項目があります。読むべき図書も良書と思われるものだけでも増え続けており、もう手に負えない状況です。 ただ、これはやってはだめだ、ここを知らないと道に迷う、という絶対に知っておくべき点は学べる範囲だと思います。本書では、データ分析において間違えやすい、誤解しやすい点を共有し、データ分析全体をよくする目的で、かつ データ分析の入門書・専門書に分野ごとには書かれてはいますが1つにまとまっておらず目に触れにくいもの データ分析の入門書・専門書でもスルーされていたり場合によっては誤っていると思われるもの で自分なり

                    ヤバいデータ分析(書籍・記事であまり扱われてないが重要なこと) - Qiita
                  • イーサリアムの歴史的転換:何がどう変化したのか?【解説】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                    イーサリアムは今月、プルーフ・オブ・ワーク(PoW)からプルーフ・オブ・ステーク(PoS)へと歴史的な転換を完了させた。分散型台帳に取引を追加するために利用していたマイナーに依存するエネルギー負荷の高いシステムを、正式に放棄したのだ。 暗号資産(仮想通貨)の世界では、今回のアップグレード「Merge(マージ)」は祝日のように扱われた。音楽にスピーチ、特別ゲストまで迎えたウォッチ・パーティーが開かれ、バーチャルの世界でも、実世界でもお祝い騒ぎであった。 最大規模のMergeウォッチ・パーティーはイーサリアム財団が主催したもの。イーサリアム共同創業者ヴィタリック・ブテリン氏をはじめとするコミュニティリーダーたちが登場し、ピーク時には4万1000人がYouTubeで視聴するという盛況ぶりだった。 世界の多くの地域で夜にあたる時間にMergeが実施されたことも、興奮を高めた。夜中の3時まで眠らずに

                      イーサリアムの歴史的転換:何がどう変化したのか?【解説】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                    • 「例のグラボ」を実際に購入して無改造での利用法を探ってみた! | ALIS

                      おひさしぶりです!ぴゅーぱです。 ALISオープンβおめでとうございます。よしだぱいせんにアイコン書いていただいて心機一転、今後もマイペースで更新を続けていくつもりですのでよかったら読んでやってください。 たぶん初めましての人も多いだろうから過去記事URLはっときますね。 さて、いまTwitterなどで話題の「例のグラボ」ってご存知ですか? 昨年末からパソコンショップに画面出力ができないグラボが安価で出回っているということで話題になっているものです。グラボなのに画面出力ができないってなんだよって話ですが、なにやらもともとマイニング用に販売されたグラボが業者によって手放され、格安で中古販売されているとの噂。しかもゴニョゴニョすると映像出力もできちゃうじゃないかということで話題に拍車をかけています。今日はこの「例のグラボ」の可能性を探ってみたいと思います! ※この記事は本グラボの改造を目的とす

                        「例のグラボ」を実際に購入して無改造での利用法を探ってみた! | ALIS
                      • 漫画村クローンの登場で状況が大きく変わったことを考える - orangeitems’s diary

                        はじめに 新しい漫画村が複数現れたことはもう既知の事実です。 経緯についてはこれやこれを読んで頂ければわかると思います。 事実を伝えることに終始しましたが、それから一日の間、ゆっくり自分の頭で考えました。その結果、どうも海賊版サイトに関する状況が一日で変わってしまったのではないかという考えが頭をめぐっています。 どう変わってしまったのかについて、整理していきたいと思います。 新しい漫画村、登場前の状況 去年の漫画村騒動は非常に鮮明でした。SNS中心に議論が盛り上がり、そこから政府の緊急的サイトブロッキング宣言で世の中の関心はピークになりました。しかし、各民間団体の総反対に逢うとともに、民間ベースで広告主を糾弾したりアメリカに渡り現地の弁護士やCloudflare社と渡り合うことで閉鎖に追い込みました。その結果、サイトブロッキングを早急に行わず対策の法制化は慎重に進められることとなり未だ議論

                          漫画村クローンの登場で状況が大きく変わったことを考える - orangeitems’s diary
                        • 達人出版会

                          探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 1週間でAWS認定資格の基礎が学べる本 鮒田文平, 相川諒太, 日暮拓也, 川畑光平 徹底攻略ITパスポート教科書+模擬問題 令和5年度 間久保 恭子 徹底攻略Python 3 エンジニア認定[基礎試験]問題集 株式会社ビープラウド, 一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会, 株式会社ソキウス・ジャパン 徹底攻略 AWS認定 ソリューションアーキテクト − アソシエイト教科書 第3版[SAA-C03]対応 鳥谷部

                            達人出版会
                          • 企業で働くデータサイエンティストになって10年が経ちました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

                            TL;DR 10年前の落ちこぼれポスドクが今は立派なデータサイエンティストになれたっぽいので、ポエムを書きました。業界事情の振り返りと、仕事の話、知名度が上がることの良し悪し、キャリアの話などを綴っています。 時が経つのは早いもので、落ちこぼれポスドクだった僕が企業転職をし、データサイエンティストになって今日で10年が経ちました。自分の中ではデータサイエンティストに転じたのはついこの前のことのように思える一方で、あまりにも多くの様々な体験をしてきたせいか「もっと時間が経っている気がするのにまだ10年しか経っていないのか」という気もしています。 今でも時々SNSで話題に上る回顧録を書いたのが3年前のことなんですが、それ以降は相変わらず同じく現職に留まり続けていることもあり、有体に言えばそれほど大きく変わったことはありません。なので、新たに3年間の振り返りを書くのではなく、回顧録で書き漏らした

                              企業で働くデータサイエンティストになって10年が経ちました - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
                            • 4月26日のサザエさんが不謹慎だと言った人は11人しかいなかった話|tori

                              サザエさんが炎上したらしいですよ. 「GWに出掛ける話なんてサザエさん不謹慎過ぎ!」「他に差し替える話は無かったのか?」「サザエさん一家が呑気に家族総出で外出しとるん観るとなんか腹立つわ」などと、本気とも冗談ともつかないながらも批判のコメントが多数飛び出した。 なんか天から「このツイートについて調べよ」と言われた気がして,調べましたよ. 1.収集データ26日18時半から22時までのRTを除いたツイートから,サザエが入るものを収集したところ,14,324件が抽出された.サザエさんツイート意外と多くてちょっとビビるw RTを入れると21,115件. 2.腹が立った人は2人まずは「サザエ+腹立つ」ね.わずか2件でした.そして,GWの旅行を立てていて腹が立つのが一件,そもそもサザエさんがお気楽で過ぎて腹が立つのが一件.以上終わり.リツイートもなしです.大炎上だなあ.ちなみに,記事中にあった サザエ

                                4月26日のサザエさんが不謹慎だと言った人は11人しかいなかった話|tori
                              • ノア・スミス「ニュースはますます悪いことを偏って取り上げがちになってきてる」(2024年1月16日)

                                ニュースを見てるアメリカ人のあいだでこれほど多くの悲観論が通説になりつつあるのは,どうしてだろう? ひとつには,2010年代後半の社会全体の動揺が挙げられる.それと,国が危機のさなかにあるという感覚をつくりだすことで利益を手に入れたがってるアウトサイダー政治派閥が〔そういう悲観的で危機を煽る〕メッセージを送り出していることも,理由の一端にあると思う.ただ,この十年~二十年ほどで,他でもなくニュースメディアがますます悲観的になってきたっていう事情もある. Binsbergen et al. による新しい論文では,テキストマイニング手法を使って新聞で用いられている言葉を分析している.彼らは,経済ニュースと経済以外のニュースの両方でプラスの感情とマイナスの感情をはかる尺度を構築した.短期的には,経済に関する感情は経済関係の出来事に対応している――景気後退やインフレにはマイナスの感情が対応するし,

                                  ノア・スミス「ニュースはますます悪いことを偏って取り上げがちになってきてる」(2024年1月16日)
                                • ビットコインは世界中でどれだけの電力を使っているのか?|Rui Ueyama

                                  ビットコインのような暗号通貨は、取引所で購入するだけではなく、PCやマイニング機器を使って「掘り出す」こともできる。しかし、ビットコインをマイニング(採掘)するとは、そもそもどういうことなんだろうか? また、ビットコインのマイニングのために世界中でどれくらいのエネルギーが使われているのだろうか? このエッセイではそれについて解説してみようと思う。 ビットコインの仕組みまずは簡単にビットコインの仕組みについて説明しておこう。 ビットコインの実体のデータベースは「ブロックチェーン」と呼ばれていて、そこにビットコイン上で行われた今までのすべての送金記録が入っている。送金記録というのは、たとえばアドレスAが持っている3ビットコイン(BTC)のコインを使って、1 BTCのコインをアドレスBに、2 BTCのコインをアドレスCに送ったといった情報で、1件1件の送金記録はトランザクションと呼ばれる。ビット

                                    ビットコインは世界中でどれだけの電力を使っているのか?|Rui Ueyama
                                  • 著作権協会国際連合「日本のAI学習は権利者からの許可と報酬の支払いを条件に」文化庁に申し入れ

                                    ぜんぶ翻訳 「AI と著作権に関する考え方について」への協議 CISACについて 私は、国際作家・作曲家協会連合である CISAC を代表してこの文章を書いています。 CISACは、著作者団体の世界的なネットワークとして、116カ国から225の団体が加盟しています。 CISACは、会員を通じて、音楽、演劇、文学、オーディオビジュアル、グラフィック、ビジュアル・アートなど、あらゆる芸術分野の500万人以上のクリエイターの利益を代表しています。 CISACは、「人工知能と著作権に関する協議」について、日本政府にコメントを提出する機会を得たことを嬉しく思います。 AIについて このテクノロジーは人間の創造性を高め、イノベーションを支援する一方で、クリエイターの権利や生活を脅かす存在にもなっています。 重要な問題のひとつは、テキストマイニングやデータマイニング(TDM)を含むAIの学習目的で、権利

                                      著作権協会国際連合「日本のAI学習は権利者からの許可と報酬の支払いを条件に」文化庁に申し入れ
                                    • AWS上のインシデントをわかりやすいフロー図にして可視化できるRadware Cloud Native Protectorを使って攻撃された痕跡を調査してみた | DevelopersIO

                                      AWS上のインシデントをわかりやすいフロー図にして可視化できるRadware Cloud Native Protectorを使って攻撃された痕跡を調査してみた AWS環境でどんな経路でどんな攻撃がされたか、一発で見てわかるセキュリティインシデントを調査するサービスであるRadware社のCloud Native Protectorの紹介です。とにかく図を見てくれ! こんにちは、臼田です。 みなさん、AWSのインシデント調査してますか?(挨拶 今回はみなさんに嬉しいお知らせができるのでチョー喜びながら書いてます。まずは以下を見てください。AWS上のセキュリティイベントが関連付けられて並べられています! よくないですか!? AWSで起きた問題を調査する時にめっちゃ欲しい図です! というわけで今回はRadware社のCloud Native Protector(CNP)という製品でAWSのインシ

                                        AWS上のインシデントをわかりやすいフロー図にして可視化できるRadware Cloud Native Protectorを使って攻撃された痕跡を調査してみた | DevelopersIO
                                      • 230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用

                                        イギリス在住のジェームズ・ハウェルズ氏は、記事作成時点で約230億円に相当する量のビットコインが保存されたHDDを誤って捨ててしまい、約10年にわたって広大なゴミ処理場でHDDを探し続けています。新たに、ハウェルズ氏が1000万ポンド(約16億円)を投じてAIやロボット犬を用いたHDD探索作戦を計画していることが明らかとなりました。 Man who threw away £150m in bitcoin hopes AI and robot dogs will get it back | Bitcoin | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/2022/aug/02/man-hopes-ai-and-robot-dogs-will-help-recover-150m-in-bitcoin-from-landfill 記事作

                                          230億円相当のビットコインが入ったHDDをゴミ処理場で探し続ける人物が16億円を投じてロボット犬やAI専門家を雇用
                                        • Firefoxはどのようにして「Googleアナリティクス」による追跡を無効化しているのか?

                                          by Johnathan Nightingale Mozillaが開発するウェブブラウザ・Firefoxは、ユーザーのプライバシー保護に注力したブラウザだと宣伝されています。そんなFirefoxが提供する「強化型トラッキング防止」機能について、Googleアナリティクスの追跡を回避する方法がSNS上で話題となっています。 ????Firefox replaces GA with a fake no-op GA (rather than outright blocking it) in strict tracking protection, to prevent websites from breaking: "Google Analytics is being shimmed by Firefox. See https://t.co/mfx5HZxueL for details." pic

                                            Firefoxはどのようにして「Googleアナリティクス」による追跡を無効化しているのか?
                                          • Webブラウザのもう一つのパーサ: Preload Scanner | PerfData

                                            Firefoxでは、Preload Scannerという呼称ではなく、Speculative Parserと呼称されています。 Shallow Parsing Preload Scannerは、Shallow Parsing(浅いパース処理)という手法を使います。 Shallow Parsingシャローパーシングとは、文法解析の一種であり、構文解析の表層的なレベルで行われる解析手法です。 Shallow Parsingは、文法構造を完全に解析する深層解析(Deep Parsing)とは異なり、文書やコードの全体的な構造を理解しようとはせず、特定の情報やパターンを効率的に抽出することに焦点を当てています。 WebブラウザのPreload Scannerにおいては、Shallow ParsingがHTMLドキュメントの表層的な構造を迅速に解析する役割を担っています。 Preload Scann

                                              Webブラウザのもう一つのパーサ: Preload Scanner | PerfData
                                            • ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」発売。プロシージャル生成によって、自由にカスタマイズできる商用可能な効果音素材 - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」発売。プロシージャル生成によって、自由にカスタマイズできる商用可能な効果音素材 Tsugi合同会社は5月11日、ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」を発売した。価格は税込4900円で、対応プラットフォームはPC(Windows)。同社の製品ページ内から購入できる。 「DSP Fantasy」は、効果音素材集ではなく、作成した効果音を商用作品を含めたゲームなどに利用できる効果音生成ツール第4弾だ。本製品には、サウンドデザイナーが設計したサウンドツールが含まれており、このツールを使ってパラメータを設定すると、プロシージャル方式で好みの効果音が作成できる。 ツールの画面には、クリーチャー、ダンジョン、環境音、魔法など、ファンタジー作品向けの効果音が6つのジャンルに分けて約80種類のサウンドモデルが収録されて

                                                ファンタジー効果音作成ツール「DSP Fantasy」発売。プロシージャル生成によって、自由にカスタマイズできる商用可能な効果音素材 - AUTOMATON
                                              • NVIDIA RTX 3080 GPUの価格がオーストラリアで一夜にして崖から転落、世界価格も追随するはず - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド

                                                GPU情報 NVIDIA RTX 3080 GPUの価格がオーストラリアで一夜にして崖から転落、世界価格も追随するはず 昨日、NVIDIAがGPUの価格を引き下げたことをお伝えしましたが、他の多くのソースからも、価格下落の包括的なトレンドが裏付けされ始めています。 最も興味深い報告は、HardwareUnboxed(Videocardzより)によるツイートで、オーストラリアにおけるRTX 3080 GPUの価格が一晩で2299ドルから1499ドル(35%以上の下落)になったというものです。 これに、多くの小売業者がバブル崩壊に備えて在庫を薄くしようとしていることが重なれば、世界のGPU価格が大規模に暴落する条件が整ったと言えるでしょう。 2022年3月も世界GPU価格は下落、2年ぶりに過去最安値を更新するGPUも登場 問題の具体的なGPUは、一晩で35%値下がりしたASUSのGeForce

                                                  NVIDIA RTX 3080 GPUの価格がオーストラリアで一夜にして崖から転落、世界価格も追随するはず - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
                                                • ブロックチェーンで音楽著作権を変える(はずだった)Ujo Musicの現在について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  イーサリアムのブロックチェーン・ベースで音楽コンテンツを販売するサービスUjo Musicについては何回か書いています(関連過去記事1、関連過去記事2)。NFT関連で新たな展開とかはないのかなと久しぶりにアクセスしてみたら、何と、サイト(ujomusic.com)は丸ごとなくなっていて、開発元だったConsensys(イーサリアム創設者ジョセフルービンの会社)のサイトに飛ばされるようになってました。 ConsensysのサイトではUjo Music閉鎖に関する言及は一切なく、いつ閉鎖されたのかすらもわかりません。Archive.orgで調べると2021年5月から7月の間になくなったようです。公式ブログは2019年3月以降更新なし、Facebookページは2019年2月以降更新なし、公式ツイッター・アカウントは2019年10月以来しばらくツイートがなく、2021年5月に「みんな元気?」という

                                                    ブロックチェーンで音楽著作権を変える(はずだった)Ujo Musicの現在について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 「セキュリティエンジニアのための English Reading」が公開されました - 午前7時のしなもんぶろぐ

                                                    お久しぶりです。しなもんです。 ここ数ヶ月作成していた「セキュリティエンジニアのための English Reading」が無事 IPA のサイトで公開されましたのでここで紹介させていただきます。 日本のセキュリティエンジニア全員に是非!是非!ご覧いただきたい内容に仕上がっていると自負しておりますので (誇張あり)、どうか冷やかしでも一度ご覧いただけると幸いです。 www.ipa.go.jp 中核人材育成プログラムとは プロジェクトの背景 「セキュリティエンジニアのための English Reading」紹介 Awareness ~英語情報の重要性を理解する~ Practice ~より「楽に」「上手く」読む~ Training ~リーディング力を鍛える~ セキュリティ英単語集 特長①: セキュリティニュースで「実際に使われている」単語を厳選 特長②: セキュリティならではの意味・使用例を掲載

                                                      「セキュリティエンジニアのための English Reading」が公開されました - 午前7時のしなもんぶろぐ
                                                    • 「広告表示と比較して、PCに与える影響は許容範囲内」──Coinhive事件、最高裁の判決全文

                                                      仮想通貨のマイニングツール「Coinhive」を閲覧者に無断で自身のWebサイトに設置したとして、Webデザイナーの男性が不正指令電磁的記録保管罪に問われた「Coinhive事件」を無罪と判断した理由について、最高裁判所が1月20日に全文を公開した。 不正指令電磁的記録に関する罪は、利用者の意図する動作をさせないなどの「反意図性」と、社会的に許容できない影響を与えるなど「不正性」の2つを持つプログラムの作成や提供、保管を処罰するものであると最高裁は説明。 被告側が閲覧者の同意なくマイニングのプログラムコードを設置したことに関して最高裁は「より適切な利用方法などが採り得た」とし、閲覧者の知らないところで行われていたマイニングには反意図性があったことを認めた。 一方で、そのコードがPCの機能や情報処理に与える影響は「CPUを一定程度使用することにとどまり、使用程度も閲覧者がその変化に気付くほど

                                                        「広告表示と比較して、PCに与える影響は許容範囲内」──Coinhive事件、最高裁の判決全文
                                                      • 文章を自動で分類するAI、ユーザーローカルが無償提供 AIをプログラミングなしで作れる機能も

                                                        ユーザーローカルは1月8日、入力された文章を「エンタメニュース」「趣味の話」といったカテゴリーに自動で分類する「ユーザーローカル テキスト自動分類AI」の無償提供を始めた。AIが文章を分析し、テーマや書き手の感情を推定する。 AIは、入力された文章を「仕事」「恋愛」など13のカテゴリーに振り分ける「ニュースカテゴリー分類」と、「肯定的」「否定的」といった感情に分類する「感情カテゴリー分類」の2パターンに対応。 ユーザーがExcelで作ったカテゴリー分け済みの文章の表を、教師データとしてアップロードすれば、オリジナルのAIを作成できる機能も搭載している。 具体的な用途としては、企業に届いた問い合わせメールの振り分けや、アンケート結果の分類、作品へのレビューやコメントの感情ごとの分類などを想定。今後は作成したオリジナルのAIを外部システムに組み込むためのAPIを提供する予定。 関連記事 Web

                                                          文章を自動で分類するAI、ユーザーローカルが無償提供 AIをプログラミングなしで作れる機能も
                                                        • ビットコイン用に買収された発電所からの排熱で湖が温水に変わってしまう事態が発生

                                                          既に使われなくなったニューヨーク州北部にあるグリニッジ発電所を買収し、暗号資産(仮想通貨)のBitcoin(ビットコイン)を発掘するための電力を発電するという取り組みを、未公開会社のAtlasが進めています。しかし、この発電所が発電する際に生じる熱が、近くにある湖の水を温水に変えてしまっていると近隣住民から苦情の声が上がっています。 Bitcoin power plant is turning a 12,000-year-old glacial lake into a hot tub | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2021/07/bitcoin-power-plant-is-turning-a-12000-year-old-glacial-lake-into-a-hot-tub/ ビットコインはマイニングにより新しく発

                                                            ビットコイン用に買収された発電所からの排熱で湖が温水に変わってしまう事態が発生
                                                          • ASCII.jp:ウイルス罪の解釈と運用はどこが「おかしくなっている」のか (1/4)

                                                            2019年4月26日夜、日本ハッカー協会主催によるITエンジニア向けセミナー「不正指令電磁的記録罪の傾向と対策」が東京・渋谷で開催された(後援:IPA/情報処理推進機構)。 この日のテーマとなった「不正指令電磁的記録に関する罪」(いわゆる“ウイルス罪”)は、コンピューターウイルスをはじめとする不正なプログラムの作成や提供などを禁じ、罰する目的で作られた法律だ。 しかし最近になって、「Coinhive(コインハイブ)事件」(自らのWebサイトに仮想通貨のマイニングスクリプトを組み込んだことで検挙された事案)、「アラートループ事件」(無限アラート事件、アラートダイアログが繰り返し表示されるWebページへのリンクを掲示板に貼ったことで検挙・補導された事案)、「Wizard Bible事件」(セキュリティ研究のためのWebマガジンが初歩的なリモートコマンド実行コードを掲載したことで管理者らが検挙さ

                                                              ASCII.jp:ウイルス罪の解釈と運用はどこが「おかしくなっている」のか (1/4)
                                                            • NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に

                                                              情報セキュリティ事業を手掛ける米NortonLifeLockは8月10日(現地時間)、チェコAvast Softwareとの合併を発表した。NortonがAvastの株式を、現金やNortonが新たに発行する株式と引き換えるという。取引の規模は81億ドルから86億ドル(約8940億~9500億円)になる見込み。合併後、Nortonのユーザー総数は5億人以上になるという。 合併後の会社は米NASDAQに上場予定。本社はチェコ(プラハ)と米国(アリゾナ州)の両方に置く。今後は2社が抱える一般消費者向けのチームを統合する他、それぞれの強みを組み合わせたセキュリティソリューションを開発するとしている。 関連記事 米NortonLifeLock、仮想通貨マイニングソフト「Norton Crypto」発表 「安全な環境を提供」 セキュリティソフト「ノートン 360」などを開発する米NortonLife

                                                                NortonとAvastが合併 ユーザー数は5億人規模に
                                                              • ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita

                                                                はじめに (Introduction) 今回はBlockchain Advent Calendar 2019の12/2分ということで、 ブロックチェーンについて、勉強していない。 実は興味があるけど、難しそう これから勉強するつもり 最近勉強し始めた といった方を対象に記事を書きたいと思います。 アジェンダ (Agenda) ブロックチェーンとは? P2Pネットワークとは? 暗号化技術とは? コンセンサスアルゴリズムとは? 開発言語とライブラリ等 終わりに 参考 ブロックチェーンとは? 先ずはじめに、昨今話題となっているブロックチェーンと仮想通貨ですが、こちらは別物であると先に定義しておきます。 ブロックチェーン (Blockchain) 暗号化技術 P2Pネットワーク コンセンサスアルゴリズム スマートコントラクト の大きく4つの柱からなる、新しい考え方のテクノロジーです。 さらに詳細に

                                                                  ブロックチェーンについて何もわからない人へ - Qiita
                                                                • 【書評】「仕事ではじめる機械学習」を読んで、機械学習プロジェクトの大変さを知った夏 | DevelopersIO

                                                                  どうも。DI部@大阪オフィスの玉井です。 仕事ではじめる機械学習という本を読んだので、久しぶりに書籍エントリを投下します。この本はとってもとってもとってもとってもとってもとっても大スキよ ダーリン I like you. ダーリン素晴らしいので、ぜひこの気持ちをみなさんに伝えたいと思いました。 この本を読もうと思った理由 今後、機械学習を扱う製品やサービスが増えてくるのではないか、と思ったから 現在、私は製品サポートエンジニアとして、データ分析に関係する製品やサービス(Tableauとか)のサポートや導入を行っています。機械学習は触れたことは一切ありません。また(少なくとも現時点では)機械学習エンジニアに転向する予定もありません。 ところで、データ分析関係の製品やサービスっていうのは、それはもうすごい勢いで色々なものがリリースされています。弊社ではTableauやAlteryxといった製品

                                                                    【書評】「仕事ではじめる機械学習」を読んで、機械学習プロジェクトの大変さを知った夏 | DevelopersIO
                                                                  • 高校の「情報II」でデータサイエンスがしっかり学べる!すごい!

                                                                    高校の「情報II」でデータサイエンスがしっかり学べる!すごい! 2020-06-25-1 [Programming][Python][BookReview] データサイエンティストに俺はなる!! Python 初学者のタツヲです。 いまどきは高校の授業(情報II)でデータサイエンスをやるのですね。 文部科学省から教員用の資料が公開されてるのを知りました。 「情報II」を取った高校生がどんなことを学んでいるのかを知るために、さっそく調査です! 高等学校情報科「情報Ⅱ」教員研修用教材(本編):文部科学省 第3章がデータサイエンスの話題ですので、そこを読みました。 で、読んでみた感想ですが、内容が本格的すぎて震える。 大学のデータサイエンス演習のテキストじゃないのかよ、これ。 流し読みでは一部ついていけないところも(真面目に読む必要あり)。 高校生のうちからこの辺をマスターできれば将来安泰でしょ

                                                                      高校の「情報II」でデータサイエンスがしっかり学べる!すごい!
                                                                    • 「5年ひと昔」――予算15万円でも厳しくなった今どきの自作ゲーミングPC事情

                                                                      「グラフィックスカードは3~4万円で」の現実味の薄さ 各パーツを自分で持ち帰って組み立てるとして、各種割引を適用した価格は16万4940円(税込み、以下同様)となる。同店は「DDR5メモリを使う構成にしました。今どきの構成でなるべく価格を抑えるとなると、これくらいが現実的ですね」と語る。 1年半前はこの「なる安」構成が13万円台半ばでいけたが、現在の価格ではかなわない水準だ。他のショップでゲーミングPC自作の最低予算ラインを尋ねても、16~18万円という答えが多かった。 切り詰めても15万円台で、それ以下は通常売価ベースでは難しいという。あるショップは「グラフィックスカードがミドルレンジクラスまで値上がりしていて、『とりあえず3~4万円で』が無理になっているのが大きいです」とこぼす。 パソコンSHOPアークも「自作パーツの価格観はコロナ禍前とは全く違ってしまいましたね。マイニングブームもあ

                                                                        「5年ひと昔」――予算15万円でも厳しくなった今どきの自作ゲーミングPC事情
                                                                      • 達人出版会

                                                                        探検! Python Flask Robert Picard, 濱野 司(訳) BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi 西永俊文 なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 Jesse Storimer, 島田浩二(翻訳), 角谷信太郎(翻訳) 知る、読む、使う! オープンソースライセンス 可知豊 きつねさんでもわかるLLVM 柏木餅子, 風薬 R/RStudioでやさしく学ぶプログラミングとデータ分析 掌田津耶乃 データサイエンティストのための特徴量エンジニアリング Soledad Galli(著), 松田晃一(訳) 実践力をアップする Pythonによるアルゴリズムの教科書 クジラ飛行机 スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第4版 国本 大悟(著), 株式会社フレアリンク(監修) 徹底攻略 基本情報技術者教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワール

                                                                          達人出版会
                                                                        • データサイエンティストにおすすめの資格とは?将来、必要なスキルを知ろう|Udemy メディア

                                                                          ビッグデータや機械学習を活用したビジネスの普及に伴い、大規模なデータを扱えるデータサイエンティストの需要が高まっています。データサイエンティストは、今後も需要が伸びていくと考えられている職種であり、スキルを修得すれば年収アップが期待できます。 ここではデータサイエンティストの仕事内容と求められるスキル、おすすめの資格について紹介します。 データサイエンティストの資格を知る前に:そもそもデータサイエンティストって何? データサイエンティストとは、大量のデータを収集・分析する人のことで、比較的新しい職業です。データの収集、管理、仮設検証、結果報告などを行い、情報をビジネスなどで役立てる「データ」として整えることが主な業務です。 最近では企業の「ビッグデータ」への関心も高く、データを専門的に扱うデータサイエンティストの需要も拡大しています。 データサイエンティストは、データの処理を専門に行う職業

                                                                            データサイエンティストにおすすめの資格とは?将来、必要なスキルを知ろう|Udemy メディア
                                                                          • 5月の損益と再現性のあるアビトラで5000円を1億円にした話|QASH_NFT

                                                                            5月は仮想通貨+1708万円、株 -19万円でした。年次は 5900万円ちょっとまで続伸。平均すればS級Botter? 原資5000円で累計利益1億円達成しました。ちゃんと集計したら1.1億稼いでいたらしく、今月どこかのタイミングで億を超えていました。 ここまで5年弱かかりました。まあ、実際触っていたのは2017/11~2018/4と、2021/6~なので実際のトレード期間だと2年弱でしょうか。仮想通貨は夢がありますね。 反り立つ壁のような利益-時間の図 まあ、税金を30ミリ払う必要があるので、あと60ミリくらい稼がないと税抜き後に億残りません。税金はクソ!!! 2017年時点では大学院生で、限界系な生活をしていました。親は破産寸前、実家は売り飛ばされていたので、仕送りも帰るところもなく、研究室に雇ってもらった給料(8万円くらい)で暮らしていました。 そもそも高校に行くのも反対されていたの

                                                                              5月の損益と再現性のあるアビトラで5000円を1億円にした話|QASH_NFT
                                                                            • 吉野家“生娘シャブ漬け戦略”の謝罪文、渦中の常務本人が作成者に 理由を聞いた

                                                                              謝罪文原稿の初稿を作成したのが不適切発言をした伊東氏本人と推測されることから、Twitter上では「まるで人ごとみたいな書き方」や「本人が書いたなら主語は私にしてほしい」などと指摘する声の他、「本人が謝罪文書く事の何が悪いのか全く分からない」「会社として公開する前にチェックされてるんだろうし本人が書いてても構わなくね?」など問題はないとする意見なども見られた。 この件について、同社の広報部に問い合わせたところ「謝罪文書は伊東に事実経緯を確認した上で広報で作成しました。元書面が伊東であったため、誤解を生じ申し訳ございませんでした」と作成者が伊東氏名義になっていた理由を説明。 差し替えた理由については「掲出後に関係者より伊東の名前がファイルに残っていると指摘があり、無記名に差し替えました」(同)とコメントした。 謝罪文のプロパティをみると、文章作成に用いたアプリは「Microsoft Word

                                                                                吉野家“生娘シャブ漬け戦略”の謝罪文、渦中の常務本人が作成者に 理由を聞いた
                                                                              • 読売新聞、Web記事の“生成AIへの学習利用”を禁止に 利用規約を改定 スクレイピングなどもNG

                                                                                読売新聞社は1月25日、Webメディア「読売新聞オンライン」の利用規約を改定すると発表した。掲載記事を生成AIなどに学習させる行為などを新たに禁じる。2月1日から適用する。 禁止事項として新たに3点を追加。「データマイニング、テキストマイニングなどのコンピュータによる言語解析行為」「クローリング、スクレイピングなどの自動化した手段でデータ収集や抽出、加工、解析、蓄積などをする行為」「生成AIなどに学習させる行為、生成AIなどを開発する行為」を禁じた。 これらの禁止事項を含めた情報解析のために、同メディアの記事を利用したい場合は、読売新聞とライセンス契約を結ぶ必要があるとしている。 生成AIを巡っては、米The New York Timesは2023年12月に米Microsoftと米OpenAIを著作権侵害で提訴するなど、新聞業界は反発している。The New York Timesは「両社が

                                                                                  読売新聞、Web記事の“生成AIへの学習利用”を禁止に 利用規約を改定 スクレイピングなどもNG
                                                                                • 【和訳】New York Times 『プログラマーと独裁者』

                                                                                  New York Timesが"The Coder and the Dictator"という、ベネズエラ政府による仮想通貨ペトロの開発を担当したベネズエラ国内の仮想通貨ベンチャーの社長視点で語られる、ペトロ開発の経緯に関する非常にスリリングで小説のような記事があったので、翻訳してみました。 主役の若者が、仮想通貨をベネズエラ政府のような圧制に対する切り札として捉えつつ、ペトロの開発を依頼され、「最終的に国民が政府の管理を逃れる方法になれば」と専門性を活かして政府の意図しないものができるようプロジェクトの舵を取ろうとするも、マフィアのようなベネズエラ政府にプロジェクトが乗っ取られていき、最終的には政権に協力してしまった形になるというドラマです。 大変長いですが、お暇なときに読み進めていただければ幸いです。 ガブリエル・ヒメネスはベネズエラのトップに居座るニコラス・マドゥロを毛嫌いしていた。そ

                                                                                    【和訳】New York Times 『プログラマーと独裁者』