並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2436件

新着順 人気順

マダムの検索結果321 - 360 件 / 2436件

  • 【1970年】映画「ひまわり」のテーマ曲/ 映画の中のファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    毎日、いろいろな方のブログを、やらねばならない事の合間に、たくさん読ませていただいてます 日々の元気の素です するとね、おおおおおーーという、食いつきたくなる話がたくさん出てくるんですよね 衣食住から、趣味から、時事から、 話題は様々ですけれど、時間さえあれば、私もコメント書きたいなと思う記事に遭遇します でも、時間がない 悲しいです 諦めきれないです ということで、たくさんある食いつきたい話題のひとつだった「映画音楽!」に突然、参入させてもらうことにしました 映画音楽のことも、たくさんの方々が書かれていますが、今回、私が「もうダメ!書かせてください!」となったキッカケは こちらです↓ lynyrdburitto.hatenablog.com ニール・スキナード (id:lynyrdburitto) さん、 忘れられない大切な記憶を呼びおこしていただきました ありがとうございます 涙が止ま

      【1970年】映画「ひまわり」のテーマ曲/ 映画の中のファッション - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • 「スウェーデンには毎年クリスマスイブにドナルド・ダック作品を視聴する伝統がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

      Comment by Isakmannen うちらスウェーデンには毎年クリスマスイブの15:00にドナルド・ダックを見るという伝統がある! reddit.com/r/europe/comments/ef2e89/in_sweden_we_have_a_tradition_of_watching_donald/関連記事 「スウェーデン人のドナルドダック好きは異常」海外の反応 Comment by aforty 1531 ポイント これがどういうことなのかよく分からない人のために説明すると、スカンジナビア人はドナルド・ダックのことが自分の命よりも大好きなんだよ。 Comment by SimpleMinded001 351 ポイント ↑純粋に好奇心から尋ねたいんだけど、何で? Comment by ahndrijas 448 ポイント ↑ドナルド・ダックのコミックはすごく良いから。 カール・バ

        「スウェーデンには毎年クリスマスイブにドナルド・ダック作品を視聴する伝統がある」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
      • 【なんでも選手権】第1回:好きな駄菓子選手権(100円未満部門) - 日常にツベルクリン注射を‥

        【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「好きな駄菓子選手権(100円未満)」を開催いたします。 前回の選手権会場はこちら www.tuberculin.net 世の中興奮することって結構ありますけど、一番興奮するのは駄菓子屋さんに行った時ですよね!。当ブログが掲げる格言は「うなぎの蒲焼より蒲焼さん太郎の方が美味い」ですから、駄菓子には当然力を入れています。 蒲焼きさん太郎×60個 今回は、100円未満の駄菓子選手権にノミネートされた駄菓子をご紹介していきます。あなたの好きな駄菓子は登場するでしょうか?こうご期待です!!(*'ω'*) <目次> ココアシガレット ソーダ餅 もっちゃんだんご コーンポタージュ ポテトフライ ヨーグル ヤングドーナツ 終わりに‥ ココアシガレット 【送料無料】オリオン ココアシガレット 6本×30箱入 ※北海道・沖

          【なんでも選手権】第1回:好きな駄菓子選手権(100円未満部門) - 日常にツベルクリン注射を‥
        • ウーバー実家飯!おかんのハンバーグ、牡蠣ご飯、マダムルージュ、ぶり大根、真穴みかん - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

          どうも!先日、YES MANを観ました!!すごく面白かったです!!小生も今日からイエスマン!!YES!! さて、本日もウーバー実家飯です! 感謝🙏 これは管理業務主任者試験の当日の朝食です😂 おかんのハンバーグ、人参のグラッセ、蓮根のソテー、ブロッコリー ハンバーグが3つあるので丸呑みしときました😋 ソースとケチャップから作られるなんちゃってデミグラスソースがおかんのハンバーグです! 中身は合い挽き肉と粗みじん切りのタマネギ🧅 美味いです! グラッセはついつい食べ過ぎてしまいますし…蓮根も好きすぎるし朝から最高でーす🎏 牡蠣ご飯は風味が最高でごろごろ入ってる牡蠣も美味いのです! 和洋折衷!!!! 試験会場は大門でした! 結果は残念だったけど… 久しぶりに増上寺と東京タワー見れたのでよしとはしないから!!!! 悔しいとです😭 ちなみに送られてきたご飯の中にあのマダムルージュさんの

            ウーバー実家飯!おかんのハンバーグ、牡蠣ご飯、マダムルージュ、ぶり大根、真穴みかん - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
          • 眞子さまも… 女性皇族を苦しませる「宮中」というプレッシャー | 毎日新聞

            天皇、皇后両陛下に結婚のあいさつをするため皇居に入られる秋篠宮家の長女眞子さま=皇居・半蔵門で2021年10月22日午後4時24分(代表撮影) 皇族もタイヘンだなあ……とつくづく思う。秋篠宮家の長女眞子さま(30)と小室圭さん(30)の結婚を巡る騒動である。「ふたりの好きにさせなよ」以外の感想は思いつかないのだが、週刊誌やネット空間では今なお「皇室評論家」みたいな人がぞろぞろ登場し、あれやこれやの攻撃が続くのだ。思えば皇室・皇族がバッシングされる時、ある「共通点」があった。天皇制研究の第一人者、原武史・放送大教授(日本政治思想史)と考えてみた。【吉井理記/デジタル報道センター】 ――原さんは今回の騒動で、メディアでコメントすることはほとんどありません。沈黙を守っているように見えます。 ◆正直、気が進みませんね。週刊誌やワイドショーはいろいろ報じますが、結局のところ「結婚に賛成か反対か」みた

              眞子さまも… 女性皇族を苦しませる「宮中」というプレッシャー | 毎日新聞
            • 待ち遠しかった週末。 - 猫とわたしの気まま日記。

              8/10まで10連休だったくせに、もう休みが恋しかったのです。 このブログがアップされている時間は、ぐ~すか眠ってます。 足元にぷーちゃんも居てくれるはず(^ー^* )フフ♪ 今週は連休ボケの体にムチを打って働き、暑さでだらけて溶けそうな自分に喝を入れて働き、車の傷でモチベーション下がりまくりの根性無しの自分にムチを打って働き、何だか長ーく感じた。 キーパーラボで貸してくれた代車がダサすぎて最終日にトドメの一発。 コンビニで売っているアリナミンの粒?みたいなのを2粒も飲んでしまった。 毎朝こんなに可愛くにぎにぎされると、余計に会社に行きたくなくなってしまうよね。 夜は夜でべったりさんだから、またいつまでも夜更かしをしてしまう。 この夜更かしがされにリズムを崩す。 夏休み中、おいしいサラダ作りましたよ。 テレビ東京で「昼めし旅」って言う番組があって、「あなたのお昼ご飯見せてください」的な内容

                待ち遠しかった週末。 - 猫とわたしの気まま日記。
              •  ~フランスマダムの21分紅茶~ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ

                「動く」 なんちゃらテレビのテーマを そのまんまお借りしました 先日は温かいメッセージを ありがとうございます ちっとも元気ではないし 割り切れないし 忘れられない 母の時に もうこれ以上の悲しみはないと思ったのに 新しい悲しみには新しい痛みが伴っていて 何度でも深く傷付いてしまいます それでもじっとうずくまって いつまでも泣いているわけにはいかなくて 「動く」ことにしました ぽっかり空いた心の隙間を ゆっくりゆっくり埋めていこうと 自分のために時間を贅沢に使ってみました AERA スローマリッジ取材班 児玉響子さんの記事より フランス人マダムに教えてもらった 世界一おいしいアイスティーの 作り方 ①やかんではなく 鍋に2リットルの水を入れて沸かす ☕ 1度に少量作るよりも たっぷりと作った方が 紅茶はおいしいらしい ☕ 茶葉はどこにでもあるような 一般的な紅茶のティーバッグで 高価な茶葉

                   ~フランスマダムの21分紅茶~ - ごはんとおかずとおつゆとこうこ
                • 川辺雄介役の小久保寿人の声で眠りにつく?ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第1怪』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                  引用:https://www.tv-asahi.co.jp/youkai_kaettekita/ ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第一怪』で、川辺雄介役を演じていた小久保寿人さんの声は、眠りにつきやすくなるので、その理由について解説します。 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第一怪』のキャスト 監督&脚本 登場人物 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第一怪』のストーリー 『川辺雄介役の小久保寿人の声で眠りにつく』 ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第一怪』の見所とまとめ ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第一怪』のキャスト 妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪-は、テレビ朝日で2022年4月9日から放送開始されました。 監督&脚本 監督:豊島圭介&山本大輔 脚本:西荻弓絵&ブラジリィー・アン・山田&綿種アヤ 登場人物 目黒澪(演:

                    川辺雄介役の小久保寿人の声で眠りにつく?ドラマ『妖怪シェアハウス -帰ってきたん怪- 第1怪』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                  • 【メキシコ】ボクシングの亀田家に会ったら驚愕の事実が!!?🐢【昔話】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                    この記事は、 ボクシングの亀田家にメキシコで遭遇した話 そして知られざる真実が明らかになったのであろうか?? ぴゑん(´༎ຶོρ༎ຶོ`) みたいな内容です。 こんにちは。 毎日一本ヤクルトを飲むのですが、この国で買うとなぜか容器がベットベトのベトベトンのため、一本一本水洗いをする際の優美さに関しては他の追随を許さない漢リュウです。 さて今回ですが、これと言って面白いネタが思い浮かばなかったので、昔話の余韻に浸りたいと思います。 先日生きることの喜びに満ちあふれつつYouTubeを見ていたら、ボクシングでその名を轟かせている亀田家三男・和毅選手のちゃんねーをたまたま見つけました。 そして、太古の昔に亀田家の方々に会った記憶が走馬灯のようによみがえりました。 今回は、その時の尿漏れ不可避驚愕エピソウドです。 果たして、私の運命やいかに??無事生還できたのか???? →できてなかったらこの記事

                      【メキシコ】ボクシングの亀田家に会ったら驚愕の事実が!!?🐢【昔話】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                    • 山田&三浦さんが橋迫瑞穂氏を提訴した件について : Flat 9 〜マダムユキの部屋

                      ◇経緯まとめ *この記事は8月18日に一度公開しましたが、いくつかの思い違いがありましたので一旦取り下げ、内容を修正して再投稿いたします。 こんにちは。 今朝方、交流のあるライター・山田ノジルさんと、彼女の編集者・三浦ゆえさんが、研究者である橋迫瑞穂さんを提訴した件について公表されました。 その訴状には私の名(マダムユキ)も記載されているとのことで、山田さんからは事前にご連絡をいただき、ことの次第を知って大変おどろきました。 山田ノジル@『呪われ女子に、なっていませんか?』@YamadaNojiru私、山田ノジルは、編集の三浦ゆえさんともに橋迫瑞穂氏を名誉毀損およびプライバシー侵害で提訴し、裁判所に受理されました。 詳細をまとめました。 https://t.co/4aTMiE2Ous 2022/08/18 07:00:01 三浦ゆえ@電書『となりのセックス』3作発売@MiuraYue私、三

                        山田&三浦さんが橋迫瑞穂氏を提訴した件について : Flat 9 〜マダムユキの部屋
                      • 拳を開いて手を洗う~小さなクリニックの受付で「医療従事者等」への偏見を実感する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                        新型コロナ陽性患者さんの対応に奮闘されている、医療従事者等の方々をテレビで拝見しながら、 日々感謝の気持ちと、本当に頭の下がる思いでいます。 クリニックを訪れる「困った人たち」 医療従事者等への偏見を実感する 偏見には慣れているつもりでも 拳を開いて手を洗い、マスクの下で笑顔を絶やさず クリニックを訪れる「困った人たち」 勤務している地方の小さなクリニックは、「新型コロナ」不安からの受診不安が高まっているためか、 受診される患者さんが、比較的少ない状態が続いています。 この地域では、幸い未だ感染者は確認されていませんが、近隣の市では複数名確認されており、いつ、誰が感染していてもおかしくない状況。 待合室が混んでしまうと、「3密」になるので、正直助かっているところです。 さて、「困った人たち」は、いつでもどこでも何名かはいらっしゃるものですが、 最近のクリニックでの「困った人たち」は、こんな

                          拳を開いて手を洗う~小さなクリニックの受付で「医療従事者等」への偏見を実感する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                        • 『月の教科書』レビュー 続き - ママンの書斎から

                          ※この記事は10/4の24時近くにupしたものですが、チェスキー (id:aquarelax)さんから、新着に載っていなかったかも、と教えていただいたので、もういちどupしなおしますね。 スターやブコメが消えてしまった方、すみません:;(∩´﹏`∩);:。 ※〜※〜※〜※〜※〜※〜※ みなさま、ごきげんよう。 「知の欠損」のママンです。 ↓ なんのこっちゃ?と思われた方は、1つ前の記事をご覧いただければ、と思います。 www.mamannoshosai.com この度刊行された、マドモアゼル愛先生の『月の教科書』によると、月星座は、その人の欠損部分を表すらしい、という記事を書きました。 そして、月星座がみずがめ座の私は、みずがめ座の性質である「我、知る」がない、つまり、「何も知ることができない人である」ということになり、落ち込んだ_(:3 」∠)_ということを書いたんですよね。 コメントで

                            『月の教科書』レビュー 続き - ママンの書斎から
                          • 2年続いたウォーキングで起こった変化とKDクロックマダム - ほんの少しだけ楽しく

                            ウォーキングを始めて2年になろうとしています 。 モチベーションを上げるため、歩いた距離をバーチャル旅行と称して日本一周を始めました。 富山から九州を一周、さらに四国を一周して、現在関西を北上中。 ↓ バーチャル旅行をスタートした2年前 www.toyamayama.com 3日坊主常習犯が2年も続くなんて思ってもいませんでした。 これもブログのおかげ。 バーチャル旅行を覗いてくださる皆様のおかげです。 以前は、歩くのが大嫌いでした。 ウォーキングしている人を見かけると何が楽しいのかと思っていましたよ(笑) それが今では歩くことが楽しいのだから、人って変わるものです。 ウォーキングを始めようと思っている方へ ウォーキングと言ってもただ歩けばいいってわけではないそうです。 ダラダラ「1万歩」は「何もしない」のと一緒だとか。 ちび太との散歩はまさしくこのダラダラ(笑) 朝夕2回のちび太の散歩は

                              2年続いたウォーキングで起こった変化とKDクロックマダム - ほんの少しだけ楽しく
                            • 『スパイダーマン4』が企画再開 ─ トム・ホランド「価値のあるものでなくちゃいけない」 | THE RIVER

                              『スパイダーマン4』が企画再開 ─ トム・ホランド「価値のあるものでなくちゃいけない」 ©2021 CTMG. © & ™ 2021 MARVEL. All Rights Reserved. ハリウッドの脚本家&俳優ストライキが明け、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)『スパイダーマン』シリーズ第4作目の製作準備が再開されたようだ。ただし主演のトム・ホランドには、安直な続編になるのであればやりたくないという信念がある。 MCU版スパイダーマンは、『スパイダーマン:ホームカミング』『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』と続いた後、『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』で大きな区切りを迎えた。マーベル・スタジオのケヴィン・ファイギ社長や製作のエイミー・パスカルは共に4作目実現の意向を語っており、脚本作業が行われていることもわかっているが、現時点で正式に発表されているわけではない

                                『スパイダーマン4』が企画再開 ─ トム・ホランド「価値のあるものでなくちゃいけない」 | THE RIVER
                              • 練り物とお酒好き必見!かまぼこのテーマパーク 『鈴廣かまぼこの里』が最高 - イーアイデム「ジモコロ」

                                小田原の名物グルメといえば 小田原蒲鉾! なかでも「鈴廣かまぼこ」は創業150年以上続く人気のブランド蒲鉾です。小田原 風祭には かまぼこ作り体験 や カマボコの試食・販売、かまぼこ博物館など、蒲鉾を120%楽しめる「鈴廣かまぼこの里」という観光スポットがあります。今回ジモコロライター3人がのかまぼこの里を訪れ、より多くの人を呼べるような観光の目玉を考えてきました! そんなことを考えていたら、ジモコロ編集部にこんなメールが届きました。 『鈴廣かまぼこの里』という神奈川県小田原市にあるかまぼこ屋さんの施設らしく、集客力アップのため、何かアイディアがほしいとのことですが…。 とりあえず『鈴廣かまぼこの里』に行ってみよう 善は急げということで、さっそく小田原に来ました!! 訪れたのは、かまぼことお酒に目がないこの3人。 板わさがあったらだいたい頼む。酒が好き。 かまぼこが好きでよく食べていたのに

                                  練り物とお酒好き必見!かまぼこのテーマパーク 『鈴廣かまぼこの里』が最高 - イーアイデム「ジモコロ」
                                • 「北の湖」マスクを作りました

                                  にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ご近所さんからマスクを作ってほしいとのご依頼があってね、先日作ったところです。今回はそのマスクのご紹介をしたいと思います。 憧れのマダムからのこんな生地 そのご近所さんは、私より年上のマダム。いつもはつらつとお元気で、とってもオシャレな方です。フラダンスに太極拳、ボクセサイズ、歌舞伎鑑賞など多趣味の持ち主。さらに毎朝小学生の登校時間には旗振りと安全見守りもされている。超活動的でパワフルなマダムでね、私の憧れでもあります。ああいう風にありたい。 マダムは大相撲ファンでもあって、国技館に相撲観戦に行ったりすることもあるそう。それで今回、横綱北の湖の文字が染めて

                                    「北の湖」マスクを作りました
                                  • 魔法世界への旅㊱「メイキング・オブ・ハリー・ポッター”ダイアゴン横丁へようこそ編Ⅲ”」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    魔法世界への旅㊱「メイキング・オブ・ハリー・ポッター”ダイアゴン横丁へようこそ編Ⅲ”」 Journey to the Wizarding World Act36 Warner Bros. Studio Tour Tokyo – The Making of Harry Potter ”Welcome to Daiagon AlleyⅡ” ウィーズリー・ウィザード・ウィーズ Weasleys’ Wizard Wheezes ロンの双子の兄、フレッドとジョージが立ち上げた悪戯専門店 ワイズエーカー魔法用品店 WISEACRE’S WIZARDING EQUIPMENT(左奥) フローリアン・フォーテスキュー・アイスクリームパーラー Florian Fortescue’s ICE CREAM PARLOUR マダム  マルキンの洋装店 Madam Malkin’s 魔法動物ペットショップ Magi

                                      魔法世界への旅㊱「メイキング・オブ・ハリー・ポッター”ダイアゴン横丁へようこそ編Ⅲ”」 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 韓国映画「ある母の復讐」時系列をあえてバラバラにしたので失敗?あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                      韓国映画「ある母の復讐」あらすじ保険会社に勤め小学生の娘を育てるシングルマザー。 ある日、仕事のミーティングで娘の迎えが遅くなるが、 娘はすでに学校にいなかった。 家にも娘は帰っておらず、 警察へ行くが深刻に取り合ってくれない。 帰りの遅い娘を心配して周辺を探し回った彼女は、 男に強姦され生きたままゴミ捨て場に捨てられた娘を発見する。 アジェンマは警察に乗り込むが、ずさんな対応に怒りが爆発、 自ら犯人を探そうと決意する。 韓国映画「ある母の復讐」感想・ネタバレこの映画は、とに角出てくる男性陣が 全部、最低なんです。 少女の父親は、歯科医で社会的地位もあるのですが 歯科助手と浮気や、娘の事件を刑事にお金を渡し 不問にさすなど・・ 刑事(マ・ドンソク)は、事件を取り合わないばかりか、 心無い質問を被害者少女にしたり、少女の父から 賄賂を受け取ってしまいます。 犯人の男は、平然と生活し、更に新た

                                        韓国映画「ある母の復讐」時系列をあえてバラバラにしたので失敗?あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                      • 「『この人、辞める!』でスイッチが入った」――宝塚の“贔屓”の退団に全力を出すため、仕事をほとんど辞めた女

                                        あなたにとって、“働く”ということは、生活の「手段」でしょうか、「目的」でしょうか? 趣味と仕事の両立を目指す人は多いですが、趣味に全集中する人は意外と少ないもの。どういうきっかけでその生き方を選んだのか……宝塚のトップスターにハマり、贔屓(ひいき)の退団を機に働き方を変えた女性Sさんにインタビューしました。 趣味に全集中し、仕事をほとんど辞めたSさん 光り輝いていた贔屓 ――Sさんの宝塚との出会いはいつごろですか? もともと家族が宝塚に通っていて、小さいころから劇場に連れて行ってもらっていました。大学生くらいから自分のお金でチケットがとれるようになって、ゆるゆるズブズブと“沼”にはまっていきました。ただ、はまりたてのころはハロー!プロジェクトやジャニーズなど、女子男子アイドルにもはまっていたので、宝塚だけに全集中というわけではなかったんです。 ――なるほど、宝塚に集中するようになったのは

                                          「『この人、辞める!』でスイッチが入った」――宝塚の“贔屓”の退団に全力を出すため、仕事をほとんど辞めた女
                                        • 糖質制限な食べ歩き(34)びすとろ ふうじん@井土ヶ谷(横浜市南区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                          このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は井土ヶ谷にある知る人ぞ知るフレンチの名店 びすとろ ふうじん  をご紹介したいと思います。 お店の概要 メニュー 飲み物と料理 まとめ お店の情報 お店の概要 京浜急行の井土ヶ谷駅から約2分なのですが、周辺は完全に閑静な住宅街なので、初めてだと「こんな場所に店があるのだろうか・・・?」と途中で不安になるかもしれません。でも大丈夫。地図を信じて歩いて行けば、すぐに暖かい店の照明と海老茶色のお洒落な暖簾が見えて来ます。 店内全16席。広々としていて、ゆったりと寛げるとても雰囲気の良い店内です。 カウンターが6席、あとはテーブル席となっています。カウンター席は、目の前がオープンキッチンでご主人の素晴らし

                                            糖質制限な食べ歩き(34)びすとろ ふうじん@井土ヶ谷(横浜市南区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                          • 珈琲が味わい深くなる店に行くうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき

                                            今日も留守番の達人(兎) 5月3日に霊園でのイベントで野菜販売が盛況に終了した後、いい気分だったので、随分前、郵便受けに入ってたオープンチラシが印象に残ってた珈琲屋さんを探して行ってみることにしました。(Google mapで検索です。) 一軒家を改造した珈琲屋さん? グリーンの多い良い感じの玄関先です。 自家焙煎珈琲・地球屋。 面白そうな名前だったので忘れ名人・お母ちゃんでも覚えていました(;^ω^) 店の入り口が分からず、お隣の門扉から入り掛けた時、中から若い男性が出てきて 「入り口、ここですよー。」 と応えてくれました。 しぐれのお母ちゃんは、何がしら店主のこだわりを感じる飲食店が好きです。お腹が空いた時は、チェーン店でも、スーパーマーケットのお惣菜でも有難いのですが、余裕のある時は、何か特徴のあるお店を選んで足を運びます。 コーヒーが大好きという程でもないのですが、コーヒーを味わう

                                              珈琲が味わい深くなる店に行くうさぎの飼い主 - 黒うさぎのつぶやき
                                            • ハノイの夜行列車旅行記!オ・モ・テ・ナ・シな経験を存分に楽しんだ♪ #ベトナム #旅行記 - 旅するCrosscub

                                              2023年11月21日(4日目 あけましておめでとうございます! 今年も、よろしくお願い致します! いったい、いつになったら終わるのか、お先真っ暗なベトナム旅行記、夜行列車に乗ったぞ編になります。 サクラホテル前でGrabって荷物を取りにホテルまで行く! ハノイ駅に向かう Mango Hotel ベッドの変更を求められた! ♡ちょっとしたVIP気分♡ 問題のトイレ視察! サクラホテルでオ・モ・テ・ナ・シ、オモテナシぃ~を受け、サウナに入り、風呂に浸かり、水をがぶ飲みしていたら、気が付いたらもう18時半。 サウナに三回も入って、汗をダクダクと出したことで、カッサカサになって水分がなくなっているのに、体重は減っていないことに愕然とし、着替えて大気汚染まみれのハノイ市内に再度出たところから物語は始まります。 ↓ 前回までの記事です。良かったら過去記事も読んでね。 crosscubja60.net

                                                ハノイの夜行列車旅行記!オ・モ・テ・ナ・シな経験を存分に楽しんだ♪ #ベトナム #旅行記 - 旅するCrosscub
                                              • VIOライン処理40代以上。3年で6倍に増加。騙されないで! - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                VIOライン処理40代以上。3年で6倍に増加。騙されないで! VIOライン処理40代以上。3年で6倍に増加。騙されないで! デリケートなゾーンを脱毛する人は多い アンダーヘアの脱毛率は眉より高い! 40歳以降で老後のためにアンダーヘアを脱毛しに行くって? 確かにアンダーヘアがあると不衛生になりやすい 介護が必要になるころには自然脱毛している。事実がなぜか周知されていない。 男性こそ介護される年代になった時を考えると脱毛が欲しいかもしれない 結局のところお金持ちが見えない所も綺麗にしておきたい道楽なんだろうとケアマネ介護福祉士は勝手に解釈する。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 引用NEWSポストセブン デリケートなゾーンを脱毛する人は多い 「脱毛時代?」──朝日新聞夕刊の一面にでかでかと載ったその記事には、若者の間で「ケアしないのは恥」といわれるまで、脱毛が当たり前のマナーとなっていることや

                                                  VIOライン処理40代以上。3年で6倍に増加。騙されないで! - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                • 武田花(新木優子)は片山直哉からワザと水をかけられた?ドラマ『単身花日 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                  引用:https://www.tv-asahi.co.jp/tanshin_hanabi/ ドラマ『単身花日 第1話』では、武田花(新木優子)は片山直哉から水をかけられてしまい、桜木舜は、その光景を見て、いてもたってもいられませんでした。 しかし、武田花はワザと水をかけられた疑いがあるので、その理由について紹介しましょう。 ドラマ『単身花日 第1話』のキャスト 脚本&演出&原作 登場人物&俳優 ドラマ『単身花日 第1話』のストーリー 『武田花(新木優子)は片山直哉からワザと水をかけられた理由』 ドラマ『単身花日』全話のストーリー・豆知識を紹介 ドラマ『単身花日 第1話』の見所とまとめ ドラマ『単身花日 第1話』のキャスト 単身花日は、2023年10月14日から放送開始されました。 脚本&演出&原作 脚本:川﨑いづみ 演出:森脇智延&神徳幸治&瀬野尾一 原作:いわしげ孝 登場人物&俳優 桜木

                                                    武田花(新木優子)は片山直哉からワザと水をかけられた?ドラマ『単身花日 第1話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                  • 歐林洞の「パトロン」は美味しさが格別 栗のお菓子では No1 鎌倉 - 日本の最東端で暮らしています

                                                    年末年始、長女が東京から帰省しました。 私が栗とチョコレートが大好きと知っていて、歐林洞の「パトロン」を手土産に買って来てくれました。 開けて見ると、卵のようなものが6個入っています。 ゆっくりと写真を撮ろうとしていると、次女が横から「写真はあとで」とお菓子を取り上げようとします。 子供たちには、ブログを書いていることは内緒にしていますので、「協力してね」とは言えませんし、このように困る時が時々あります。 元に戻して写真を撮り直し。 この「歐林洞」のお菓子は、私の好きな婦人雑誌に掲載されていました。 「鎌倉の素敵なお菓子屋さん」として書かれていたと記憶しています。 一度は食べてみたいと思っていたお菓子が、この「パトロン」です。 一人になった時にゆっくり撮影しました。 3種類の味があります。 緑の包みには、抹茶のコーティング 白の包みには、ホワイトチョコのコーティング 茶色の包みには、チョコ

                                                      歐林洞の「パトロン」は美味しさが格別 栗のお菓子では No1 鎌倉 - 日本の最東端で暮らしています
                                                    • 英語学習におすすめの映画9選!初級~上級レベル別に紹介 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                                                      私は映画が大好きでほぼ毎晩、映画を観ています。 英語学習をするようになってからは、英語字幕で観ることも多くなりました。 映画で使われている英語は実際にネイティブが使う生きた英語なので大変勉強になります。 そこで今回は日本語字幕を取って、英語だけで観る英語学習のためにおすすめの映画をレベル別でご紹介します。 ぜひ映画選びの参考にしてみてください! 1、E.T.(原題:E.T. The Extra-Terrestrial) E.T. は名作で、観たことのある人は多いのではないでしょうか。特に初心者が英語のみで映画に挑戦するなら、一度観たことのある映画がおすすめです。 最初は言葉を知らない E.T. も英語を少し話せるようになります。 セリフの量は少なめで、それほど早くなく、全般は子供が話す言葉なので初級者でも無理なく観られる映画です。 スティーブン・スピルバーグ監督の映画は、英語学習におすすめ

                                                        英語学習におすすめの映画9選!初級~上級レベル別に紹介 ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                                                      • 手作り豆乳のお店に入ってみました。 - 台湾田舎生活!!!

                                                        こんにちは。あやみんです☆ 馴染みのない道をぶらついていたら、お綺麗なマダムがあるお店に入って行くところを発見…。 どうやら手作り豆乳のお店のようです。 豆乳=ヘルシー。 手作りなら尚良し。 やはり美容と健康は体の中からだよね〜。なんて考えてたら、足が勝手にお店の方へ。(^_^;) うわ〜。色々な種類がありますよ〜。 普通の豆乳 バラの豆乳 タロ芋の豆乳 黒豆の豆乳 胡麻の豆乳 ナッツの豆乳 あずきの豆乳 黒米の豆乳 抹茶の豆乳 ココアの豆乳 烏龍茶の豆乳 紅茶の豆乳等など… このボトルは、500mlで40〜70元。スーパーで売っている物は、約4倍のサイズで同じくらいの値段です。 隣の冷蔵庫には、豆乳でないものも。 牛乳 各種飲むヨーグルト 各種飲むきくらげドリンク きくらげドリンクは、ドロ〜っとしていて体に良さそう。1回飲んだ事がありますが、不味くはない。でも、あのドロっと感が気持ち悪っ

                                                          手作り豆乳のお店に入ってみました。 - 台湾田舎生活!!!
                                                        • パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書

                                                          こんにちは。hanaです。 今回は「パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編」です。 今回は参加者が多かったので昨日と今日で前編と後編2本立てです。 ▼前編はこちら (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが焼いたパンを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪日曜日の昼からパンテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 パン祭り始まるよ♪ パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 sakuさん www.sacoo1a.com 言葉 ウカスカジー J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 黒ゴマを使ったパンを2種類焼いてくれました。 黒ゴマと粉チーズツイストパン ゴマの香りが香ばしくて、ほんのりチーズの香りが後からやってくるパンになりました☆ ワイン飲みたくなるや

                                                            パン祭り【第32回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書
                                                          • 愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例【ミニマリストの健康】 - 皇すぴお夫婦ブログ

                                                            「食事は、健康に大きく関係する」 昔からよく言われる言葉ですよね。 ただ、自分の身体だと、健康的な食事をしても、(結果が出るまで時間がかかるので、)調子が良くなっているのかイマイチ分からないんですよね。 ですが、愛犬の食事をドッグフード→手作りに変えてから、調子が良くなっているのを感じているんです。 そこで、『愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例』についてお話ししますね。 犬は、人間よりも年を取るスピードが速いから、食べ物の影響が出るのも早い? 犬は、人間よりも、年を取るスピードが早いです。 ざっくりいうと、 小型犬、中型犬:最初の2年で人間でいえば24歳に。3歳からは1年ごとに4歳年をとる 大型犬:最初の1年で12歳に。2歳からは7歳ずつ年をとる といわれています。 表にすると、以下のような感じです。 小型犬・中型犬 大型犬 猫 人間 1ヶ月 1ヶ月 1才 2ヶ

                                                              愛犬の食事を手作りにして、食べ物と健康の関係を直に感じた具体例【ミニマリストの健康】 - 皇すぴお夫婦ブログ
                                                            • 久々のダイソー。おすすめの品々♪ - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                              ひさしぶりに、ダイソーに行ってきた。 わたしだけだろうか? ここを訪れるとワクワクするのは(。-∀-) 買ったもの チョコマシュマロ ミルメーク いちご 白雪ロマンせっけん メイク落としシート スクラッチボード ヨーグルトレーズンチョコと梅肉生梅飴 不織布マスク 最後に 買ったもの 時間がたっぷりあったわけではなかった。(くっ!!残念!) ほんとはじっくり見たかったけどとりあえず必要なものだけ・・・。 チョコマシュマロ 人気商品のチョコマシュマロ。 こちらは子供に(*´ω`*) (わたしはあまり食べないの。) おいしいよね、これ♬ 真ん中にチョコクリームが♡ 中身が個包装されてるのもいい♬ ミルメーク いちご いやー、先日長女が小学校の給食でこれのココア味が出たと言って、学校では飲まずに家に持って帰ってきて・・。 家で飲みたかったらしく、お楽しみにとってるそうな・・。 お楽しみにするはいい

                                                                久々のダイソー。おすすめの品々♪ - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                              • ブックカバーのリクエストをいただきました!

                                                                緊張するぅ〜 ただね、オーダーいただくってのは、実はとっても緊張します。よく知った方だとなおさら。 何だか自分の作ってる工程をすべてさらけ出す感じがするの。あと「知り合いだからこそ、喜んでもらえるもの、リクエストに合致したものにしなきゃいけない!」というプレッシャーを自らにかけてるのかもしれない。 今回は特に大キンチョーです。というのも、彼女は大学時代の友人で、何年たってもずっと仲良くしてもらってるから。そしてそのお母様からのリクエストだからね。 学生時代には他のお友だちと一緒に、何度も遊びにいったり泊めてもらったりした仲でね。おうちで美味しいご飯をご馳走になったことも数しれず。なので、彼女のお母様のこともよく知ってる。とっても上品で素敵なマダム。 という訳で、いつもに増して超キンチョーです。丁寧にキチンと作りたい! 頑張る! キンチョーしすぎて、工程なし 今回はすごーく集中して、いつもの

                                                                  ブックカバーのリクエストをいただきました!
                                                                • これが正しいサコッシュかな ~ 薔薇の花のサコッシュ

                                                                  製作工程をちょこっとだけ~ 今回は作ってる途中にあんまり画像撮影してなかったので、製作工程はちょこっとだけです。 こちらはタブね。内径1.5cmのDカンに合わせてタブを作っています。 続いては正面につけるポケット。今回はポケット上部に濃いグレーの細い生地を挟んで縫っています。分かるかな? 5mmくらいの細い濃いグレーの線。 このグレーがあることで、ポケットと本体が同じ生地でも、その境がくっきりアクセントになって引き締まるんじゃないかなー、と思いました。 ただね、グレーの生地を同じ幅で細く縫い付けるのが結構キンチョーした。まぁまぁちゃんと縫えたかな。ちょっとフニャッてるところもあるか。修行中です。 このポケットを付け、ファスナーも付けた本体正面がこちらです。Dカンを挟んだタブもファスナー横に挟んであります。うん、グレーの細い生地がちゃんとアクセントになってます♪ 同じように背面とファスナーも

                                                                    これが正しいサコッシュかな ~ 薔薇の花のサコッシュ
                                                                  • あなたが落としたのはこの「きれいな多様性」ですか、それともこちらの「薄汚い多様性」ですか? - Something Orange

                                                                    先ほど、たまたま母が見ていたYouTubeをいっしょに見たのだが、壮絶な内容で衝撃を受けた。 それは「社会的ひきこもり」の人物を外に連れ出すことを目的としたある団体の宣伝動画で、どうやらその人物の親から連絡を受けてかれを自分たちに施設に連れ出すことを目的にやって来たらしい。 かれらは「30分で決めてください」といって、その男性に家を出て自分たちの施設にやって来ることを迫るのである。 一見すると「ひきこもりの息子に苦しむ親を助ける正義の行為」に見えるかもしれないが、あきらかな人権侵害であり、いい歳をしてほぼひきこもりのような生活をしているぼくには身につまされる内容だった。見ていて息苦しくなるくらい。 たしかに、ひきこもりの問題は重大だろう。そのまま放っておいても解決しないことも事実ではあるだろう。 しかし、だからといってこのような人間の尊厳を無視したやり口で解決できるとはとうてい思えない。

                                                                      あなたが落としたのはこの「きれいな多様性」ですか、それともこちらの「薄汚い多様性」ですか? - Something Orange
                                                                    • 2022【無農薬でバラ栽培】庭のバラあれこれ その① - 旅のRESUME

                                                                      ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 天気がイマイチなので芝刈りは諦めました💦 今年はバラの開花が早いですね。 自分の都合とバラ園へ行くタイミングが合わないかもしれないと思いつつも、どこかのバラ園に行きたいなー^^; 無農薬栽培最大の敵 ピエール・ドゥ・ロンサール ロック・ヒル・ピーチ・ティ ジュビレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ 夢香 デプレ・ア・フルール・ジョーヌ 蕾たち 無農薬栽培最大の敵 さて、タイトルの通り、べるの庭のバラは薬剤散布をしないで育てています。 なので、毎朝の庭パトロールが欠かせないわけなんですが、お天気とここ数年は自分の体調次第で毎日のパトロールが出来ません。 最大の敵はバラゾウムシで、この冬は極寒だったせいかいつも年より活動が遅く助かっていました。 でも、やはり気温が上がってくるにつれ増えてきました。 たぶん、蕾200近くはダメになったと思います。 体調

                                                                        2022【無農薬でバラ栽培】庭のバラあれこれ その① - 旅のRESUME
                                                                      • アジアンビストロDai!二子玉川でマダム御用達のおしゃれなお店と二子玉川ライズの穴場スポット〜懐かしの大宮〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                        どうも!サムネイルがだいたい茶色な小生のブログです! きっと美味しいものは茶色説ありますよね?😅 さて、昨年ですね二子玉川というおしゃれというイメージを強引に植え付けられた街でランチをとりましたので報告します😂 地元の人に怒られそう…🙇‍♂️ アジアンビストロ Dai 二子玉川店 ちなみに外観もめっちゃおしゃれでしたが、マダム?達がお茶していて撮れなかったです!! セットにサラダも付いてきます!! そしておしゃべりには最高な食前の飲み物、食後の飲み物と2杯もセットに含まれているのです😲 インドネシア料理のナシゴレンもかなり美味しかったです😋 他にも中華料理やタイ料理、ベトナム料理なども選べます!! 東急沿線や都内には何店もあるので、是非優雅にアジアンビストロでランチをとっちゃって下さ〜い😁 アジアンビストロDai 二子玉川店 03-6805-7743 東京都世田谷区玉川2-24

                                                                          アジアンビストロDai!二子玉川でマダム御用達のおしゃれなお店と二子玉川ライズの穴場スポット〜懐かしの大宮〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                        • <朝ドラ「エール」と史実>「楽団からホーッと歓声…」音のモデルは、藤山一郎・李香蘭とオペラに出ていた(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                          新型コロナウイルスの感染拡大で多大な影響を受けた朝ドラ「エール」も、いよいよ今月で終幕となりました。 そして今週焦点があたったのは、ヒロインの音です。オペラ「ラ・ボエーム」のオーディションに参加する話はドラマのオリジナルですが、元ネタがないわけではありません。今回はその史実を紹介しましょう。 ■藤山一郎、李香蘭と並んでオペラに出演するモデルとなった古関金子は、1954・55年、「朱金昭」「チガニの星」「トウランドット」(原文ママ)という3篇のオペラに出演しています。これは、演出家の東郷静男が台本を、NHK演芸部の近江浩一が演出を、そして古関裕而が作曲を担当した、オリジナルの放送用オペラでした。 「朱金昭」といえばフレデリック・ノートン作曲のミュージカル、「トゥーランドット」といえばプッチーニのオペラで有名ですが、古関たちは、そのような先行作品に負けないように、意気飛んで作品に取り組んだとい

                                                                            <朝ドラ「エール」と史実>「楽団からホーッと歓声…」音のモデルは、藤山一郎・李香蘭とオペラに出ていた(辻田真佐憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                          • 「失言にもほどがある」 私ってよく失言しちゃうんです。でも、、いつもお世話になっております(*´꒳`*) - ハピチわブログ

                                                                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日家族で食事に行きました。 おしゃれでちょっといいお店。 mendokusainoyada.hatenablog.com 人気店のため日曜日には「大人な方々」で満席。 私たちのすぐ隣にも数人のマダムが座られていました。 先ほどの記事の中にもありますが、そこで長男がほうじ茶を頼んだんですよね。 金属のストローっていうのが初体験で、 冷たいほうじ茶が更に冷たく「美味しく」感じた。 その時に言ってしまった私の感想。 「うん!美味しい。なんだろう。。あ!あれ!あれみたい! 伊藤園のお茶!」 正面に座っていた夫の顔😅 そして感じる横からの視線(笑) 違うんです。 言い訳させてくださいw 私が言いたかったのはこういうこと。 東京に夫婦2人で住んでいるときにお茶にハマったことがあったんです。 で、よくデパ地下で茶

                                                                              「失言にもほどがある」 私ってよく失言しちゃうんです。でも、、いつもお世話になっております(*´꒳`*) - ハピチわブログ
                                                                            • 「関西弁」についてアレコレ語る・2【アカン/シバく、どつく/イキる、いちびる/おもろい、おもんない、しょうもない/マクド】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                              どーもです。ホオズキとアケビ、モアイでお届け致します。 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート2! ・関西弁について ・アカン ・シバく、どつく ・イキる、いちびる ・おもろい、おもんない、しょうもない ・マクド ・結び 読者様の多くはお気づきだと思いますが管理人は関西人です。イチ関西人が語る「関西弁」の話、パート2! ・関西弁について 今回のテーマはズバリ!「関 西 弁」ッ!!!当ブログで関西弁と言えばワイや!ホオズキや!!! ちょっと久々やねんけど、ご好評(?)につき第2弾ッ!!! フォッフォッフォ!今回芦屋マダムどもを務めるワシじゃ!アケビじゃ! ひょっとしてアシスタントと言いたいんですかね?スタント=マダムどもはさすがに言い間違いネタにしても苦しくないですか? ちなみ芦屋は関西のセレブな土地なんですが、昔ほど高級でもなくなって

                                                                                「関西弁」についてアレコレ語る・2【アカン/シバく、どつく/イキる、いちびる/おもろい、おもんない、しょうもない/マクド】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                              • 久々に都会へ出ました。 想像以上に多様性に溢れていました。 おかげで自分たちがものたりません(笑) - ハピチわブログ

                                                                                こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日、名古屋に出かける用事がありまして、 ついでに栄や大須の辺りをフラフラと散策してきました。 普段は田舎の山奥(笑)で静かに過ごし、 たまに行くイオンでGUやUNIQLOの服を買おうか買わまいか悩みに悩んで買わずに帰るという生活を送っている私。 名古屋は遠くないものの、人は多いし都会だし、行くと欲しいものが溢れているし、どうせお金使っちゃうしで、近いのに頻繁に出かける場所ではありません。 そんな私達が久しぶりに大都会名古屋へ。 平日でしたし、人も車もそこまで多くはありません。 栄で用事を済ませて、大須に移動すると徐々に歩く人の雰囲気が変わってきます。 大須商店街に着く頃には、 栄のマダムやサラリーマン、OLさんから 色んな髪色の若者、様々な人種の外国人、全身タトゥーのお兄さんの間をお婆ちゃま方が歩く、

                                                                                  久々に都会へ出ました。 想像以上に多様性に溢れていました。 おかげで自分たちがものたりません(笑) - ハピチわブログ
                                                                                • オリーブオイルと陶器を買うスペイン旅 - Kajirinhappyのブログ

                                                                                  ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています お土産一覧 エクストラバージンオリーブオイル コルドバの陶器 ナッツ お香 ピアスとチュニック アンダルシア旅で買ったお土産を振り返る お土産一覧 友達や家族に買ったものも全部撮ったはずなのに、なぜか、見つからない😭 私消しちゃった? 会社に配ったお菓子や、オランダスキポール空港で買ったなぜか粒マスタードも😁 エクストラバージンオリーブオイル お土産の中のヒットはこのオリーブオイルだと思う ロンダで購入 香り、風味、いずれもよろしく、もっといろんな種類を買って来ればよかったよ コルドバの陶器 カラフルな色違いをもっと買ったんですけど、もうみんなにお土産に渡してもーて、写真があるのはこの2つ 左 自分の記念に 右 姉へのお土産 ナッツ グラナダではナッツのカラメルコーティングを数種購入 お香 セビーリャの街を歩いているとすごい人 なんとも言

                                                                                    オリーブオイルと陶器を買うスペイン旅 - Kajirinhappyのブログ