並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 429件

新着順 人気順

メンターの検索結果81 - 120 件 / 429件

  • 組織内の「すれ違い」はなぜ起こるのか?組織外のメンターが感じる問題のパターンとは。|ハイマネージャー / HiManager

    9月11日にハイマネージャー(@himanager_me)主催のイベント「OKR/1on1/CFR勉強会#1」を開催しました。6人のスピーカーが各々の事例、知見を共有し、30人の参加者と共にOKR・1on1・CFRについての学びあいの場となりました。 6人目のスピーカーは、フリーランスとして主にIT業界の組織のコミュニケーション支援を行っている尾澤さん。 組織外からの視点と豊富な支援経験を基に、また学術的な知見も交えながら、組織が抱える問題のパターンとその解決のポイントについてお話しいただきました。 HiManagerに無料お問い合わせしたい方はこちら↓ HiManager | ピープルマネジメント・プラットフォーム OKRや1on1、フィードバックなどハイブリッドワークのマネジメントに必要な機能が全て揃ったオールインワンのピープルマネジ himanager.me 部下へのメンタリング内容

      組織内の「すれ違い」はなぜ起こるのか?組織外のメンターが感じる問題のパターンとは。|ハイマネージャー / HiManager
    • [2022年]ソウルの小中学生は無料でオンライン学習+メンター支援 - 韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?

      <再投稿>2021年8月末から始まった、ソウル市の支援プログラム「서울런:Seoul Learn」で、小2の娘が支援を受けれるようになりました。 2022年はさらに対象や学習教材が拡張されました。 多文化(韓国人の配偶者が外国人)家庭には、各自治体で様々な支援プログラムがあるのですが、今回はソウル市が大手を振ってこの支援を始めました。(新市長の鳴り物入りでともいうw) ソウル市内に住む小中高生のオンライン学習、またソウル市民ならだれでも受講できる生涯学習のオンライン受講無料支援プログラムです。 ソウルラーンの概要 メンター 申請方法 i-scream homelearn 1週間後 ログイン コンテンツが多様 大人向け講義 今後どうなるか いつまで無料? ソウルラーンの概要 今回の支援は「低所得(韓国)」や「多文化」家庭の「若者」支援なので、日韓キッズの娘も対象になります。 以下のオンライン

        [2022年]ソウルの小中学生は無料でオンライン学習+メンター支援 - 韓国で就職、子育て、旅育からの、親子留学?
      • 元メンターが某大手プログラミングスクールをおすすめしない理由|もそ|note

        ■はじめに&自己紹介 ■某大手スクールをおすすめしない理由 ・メンターの質にかなりムラがある ・カリキュラムの質がよくない ・受講しても現場で使えるエンジニアにはなれない ■メリットは?誰にだったらおすすめ? ■なんでメンター辞めたの? ■結局プログラミングはどう学べばいいの? ■はじめに&自己紹介 ------------------------------------------- はじめまして。 タイトルにもありますが、某大手プログラミングスクールについて思うところがあり執筆を始めました。 最近では義務教育でのプログラミング授業、テレワーク導入の推進などの影響もあってか、プログラミングが注目を集める機会が多いように感じます。 エンジニアという職業も人気が高まってきていることもあり、実に多くのスクールが世に存在します。 わたしはそのなかでも業界大手の某プログラミングスクールでメンターを

          元メンターが某大手プログラミングスクールをおすすめしない理由|もそ|note
        • メンターとは?役割と期待される効果、実施するうえでのポイント|グロービスキャリアノート

          単なる仕事の指導役としてだけではなく、精神面のサポートもする「メンター」。 人材育成や定着率向上の観点から、メンター制度として導入する企業が増えています。 中には、「メンターに任命されたけど、どのように行えばよいのか分からない...」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。 本記事では、メンターの役割と期待される効果、メンタリングを行ううえでのポイントについてご紹介します。 メンター(Mentor)は、日本語で「指導者、助言者」と訳されます。 ビジネスにおけるメンターは、自身が仕事やキャリアの手本となって、新入社員や若手社員に助言・指導をし、個人の成長や精神的なサポートする人を指します。 そして、指導やサポートを受ける側は「メンティー(Mentee)」と呼ばれ、メンターがメンティーに行う指導のことを「メンタリング(Mentoring)」と言います。 メンター:助言・指導する人 メンティー

            メンターとは?役割と期待される効果、実施するうえでのポイント|グロービスキャリアノート
          • メンター導入、面談充実…間違いだらけの引き留め策

            人材定着のための工夫を企業に尋ねると、よく挙がるのがコミュニケーションの充実だ。膝を突き合わせて意見交換をする機会を増やせば、人材育成や社員の離職兆候発見につながるとの考えから、ヤフーは2012年から毎週1回30分間、上司が部下と1対1で話す「1on1ミーティング」を続けている。 しかし人材定着の専門家である青山学院大学経営学部の山本寛教授によれば、「1on1」の導入には落とし穴がある。 「陥りがちなのが、部下の異変を探るための機会が、単なる進捗管理に使われてしまうこと。部下は頻繁に仕事の状況を問い詰められる上、目の前の仕事に取り組む時間を奪われる。面談の回数の増加がかえって、部下の不満をためてしまう可能性がある」(山本教授)。既に自分の課題ややるべきことを自覚できている優秀な人材であれば、そうなる傾向はさらに強まるだろう。 ヤフーのように「1on1」を人材育成・定着に結び付けるには、面談

              メンター導入、面談充実…間違いだらけの引き留め策
            • メンターからの年賀状 - すくサポキッズ

              明けましておめでとうございます。 今年も、というより、「今年こそ」よろしくお願いいたします。 皆様にはメンターがおられるでしょうか。 コトバンクでは、このような解釈をしています。 kotobank.jp いろいろな解釈、立場による違いもありますが、要するに「いい意味で自分の前を行く人」かな? 新年を迎えるにあたり、昨年末からメンターの一人のCDを聞きまくり、 「自分がぶれていないか」を確認。軌道修正をしました。 人生は関係性、つまり、縁起によって成り立つものです。 自分がぶれているならば縁起もぶれますから。 そして今朝、もうおひとりから賀状をネット配信でいただきました。 数年前から年賀状を廃している会社です。ついでに、電子印鑑は自社で運営しておられます。 そのメンターを知ったとき、メンターの経営する会社の社員(その会社ではパートナーと言います)1000人でした。 現在、6000人だそうです

                メンターからの年賀状 - すくサポキッズ
              • 1on1をメンターとしてやるときの心がけ|yusuke

                1on1の間は鏡になる メンティーの言うことを否定しない、肯定しない ただ受け入れる 理解と共感に努める 理解はMust 共感はNice to have 理解に努めると自然と話が広がり、深くなる ex. 「たとえばそれってどういうこと?」 ex. 「他にはどういう選択肢があった?」 理解したうえで共感までいけたらラッキー 無理に共感しなくても問題ない Why(意見)ではなく、What、When(事実)を聞く Whyはメンティーの意見・解釈を主観として尋ねる質問 自分の主観を他人に話すのは心理的ハードルが高い What, When, Whereは事実を言うだけなのでメンティーも客観的に思考しながら話せる ex. 「何がきっかけでこうなったんだろう?」 ex. 「そう思ったきっかけはどこから来てるんだろう?」 傾聴のためにメモを取る メモを取ることでちゃんと聴いてることをメンティーにアピール

                  1on1をメンターとしてやるときの心がけ|yusuke
                • コーチやメンターとの付き合い方

                  なんの話?マネージャーといわれる人たちにって、一般的に正解のない問題について立ち向かうことが多いと思います。 そういう時にコーチやメンターっていうものに使って、前向きにとらえられた経験があるので、その時のコーチやメンターを使ってみた経験をお話ししたいと思います。 私がどんな時にコーチやメンターを使ったのか、実際使ってみてどうだったのか?どういうときにコーチやメンターを使ってどうなったのかをお話ししていこうかなと思います。 当時何やっていいのかわからず凹んでた先日、こないだEOFで自分らしいリーダーシップでメンバーから目標設定とか成長って本当に必要なんですかって言われた事についてちょっとお話ししようかなと思います。 この当時メンバーから目標設定とか成長とか必要ですか?って言われた時に 僕はマネージャーとしてほんと何したらいいのかよくわかんなくなっていました。 というのも目標設定とか成長とかを

                  • 上場企業の創業経営者50名が「壁打ち相手」 日本スタートアップ支援協会代表理事が説く、メンターの重要性

                    経営者マッチングアプリCOLABOが運営する、ライブ配信スタジオ「COLABO LIVE CHANNEL」。さまざまな起業家をゲストに迎え、仕事への想いを定期的に発信しています。今回は2019年4月4日に公開された、一般社団法人日本スタートアップ支援協会 代表理事の岡隆宏氏のトークをお届けします。本パートでは、日本スタートアップ支援協会のサポートの事例や、スタートアップが気をつけるべきさまざまなリスクについて語りました。 日本スタートアップ支援協会の岡代表理事が登壇 及川真一郎氏(以下、及川):では始めさせていただければと思います。本日のゲストは、日本スタートアップ支援協会の岡代表理事に来ていただきました。今日はどうぞよろしくお願いいたします。 岡隆宏氏(以下、岡):よろしくお願いします。 及川:岡さんとは、毎月ミートアップやピッチイベントでコメンテーターをしていただいたりしながら、いろい

                      上場企業の創業経営者50名が「壁打ち相手」 日本スタートアップ支援協会代表理事が説く、メンターの重要性
                    • 初めてメンターをした新人研修の「どうしよう!終わらない!」な状況でしてみたこと - Qiita

                      概要 弊社では、新人研修として仮想プロジェクトを実施しています。 平たく書くと、2〜3人1チームで、何か動くWebアプリを1ヶ月で作ろうという研修です。 突然こんな研修が始まってしまうと、特にプログラミング完全未経験の人が集まったチームでは「さてどう進めようか?」になってしまいます。 今回の記事では、そんなチームのメンターをしていく中で、「あと2週間!けど完成しそうにない!」に遭遇してしまった際に行ったワークについてざっくり書いていきます。 課題だったこと そもそもこのチームの課題は、 タスクの洗い出しが苦手で、全体の工程の中で今自分たちが何を終えていて何をしないといけないのかの把握が難しい その状況をメンターが伝えても、いまいちピンと来ていない様子 ということでした。 未経験なので、そうなってしまうこと自体は当たり前です。 ただそれでも時間は容赦なく過ぎていき、完成発表会はどんどん近づい

                        初めてメンターをした新人研修の「どうしよう!終わらない!」な状況でしてみたこと - Qiita
                      • スクールのメンターがなぜすぐに答えを教えないか - komagataのブログ

                        プログラミングスクールのフィヨルドブートキャンプを運営しています。 プログラミングに限らずですが、メンターの役割の人が、 「生徒の人から質問がきた時になぜすぐに答えを即答してくれないのか」 について書きたいと思います。 質問している人にとっては、「なんですぐ答えを即答してくれないんだよ、ヒントとかいいからさ。ウゼェ〜」と思っちゃうかもしれません。 そこでプログラミングのバグを殺人事件、バグの原因を犯人に例えて書いてみたいと思います。 プログラムが動かない殺人事件 新米プログラマー「このプログラムが動きません、なぜでしょうか?」 新米捜査官「この殺人事件の犯人がわかりません、誰でしょうか?」 ベテランプログラマー「15行目のiの変数が原因ですよ。」 ベテラン刑事「吉田が犯人だ。」 〜次の事件〜 新米捜査官「この殺人事件の犯人がわかりません、誰でしょうか?」 ベテラン刑事「おい!毎回俺に犯人を

                        • 新卒から見た「理想のメンター像」とそれを考える中で気づいたこと。

                          ※この記事は「COUNTERWORKS Advent Calendar」の3日目の記事です。 今回は、2024年卒で株式会社カウンターワークスに新卒エンジニアとして入社を控えた私が、おこがましくも「新卒インターン」で感じたことを踏まえながら理想のメンター像に関して考えていき、その中で気づいたことを共有する記事です。 ・そもそもメンターとはなにか? ・この記事でのメンターの定義 ・先輩メンターの良かったと思うところ ・さらにメンターに望むこと ・理想のメンター像 ・理想のメンター像を考えるなかで気づいたこと という流れに沿って説明していきます そもそもメンターとは? 「優れた指導者,助言者」 という風に意訳されることが多いワードです。 言葉の由来を調べると『オデュッセイア』の登場人物の「メントール」に由来するそうです。 参考 メンターと似た概念 メンターと似た概念をまとめました。 OJTは制

                            新卒から見た「理想のメンター像」とそれを考える中で気づいたこと。
                          • 広島銀行、20代が社長の逆メンター 島根銀行は32歳支店長 - 日本経済新聞

                            中国地方の地方銀行が若手の登用に力を入れている。広島銀行を傘下に持つひろぎんホールディングス(HD)では20代の行員がHDの社長の指導役として業務の改善点を直言。島根銀行はネット支店の支店長に32歳行員を抜てきし、200億円の預金を集める。経営環境が人口減少やデジタル化で激変するなか、若手の柔軟な発想と突破力で難局を打開する。「どうすれば若いお客様が来店してくれるんだろう。考えを教えて」。9月

                              広島銀行、20代が社長の逆メンター 島根銀行は32歳支店長 - 日本経済新聞
                            • 岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケで13年目。新サービス開発中 on Twitter: "女性の占いの代わりに、雑なアドバイスで多くの男性のメンタルの安定を果たしてるのは、ビジネス書とか自称コンサルとかメンターとか自己啓発セミナーとかサロンとかライフハックとかの、意識高い系コンテンツなのでは? 占いは非科学的だから違… https://t.co/tFzESPttHL"

                              女性の占いの代わりに、雑なアドバイスで多くの男性のメンタルの安定を果たしてるのは、ビジネス書とか自称コンサルとかメンターとか自己啓発セミナーとかサロンとかライフハックとかの、意識高い系コンテンツなのでは? 占いは非科学的だから違… https://t.co/tFzESPttHL

                                岡安モフモフ(アーガイル社長)@SNSマーケで13年目。新サービス開発中 on Twitter: "女性の占いの代わりに、雑なアドバイスで多くの男性のメンタルの安定を果たしてるのは、ビジネス書とか自称コンサルとかメンターとか自己啓発セミナーとかサロンとかライフハックとかの、意識高い系コンテンツなのでは? 占いは非科学的だから違… https://t.co/tFzESPttHL"
                              • メンター 伴走者 再考 - とある複業家の日記

                                入試日程、スケジュールもおおよそ決まりましたが。スタートダッシュや、その後の継続具合に、かなり差が出てきていると感じます。 以前こんな記事を書きました。 https://shirocan.hatenablog.com/entry/2020/05/15/121314 受験メンター、伴走者の必要性はかなり高まってきていると感じます。 身近な人がいれば、それに越したことはありません。 YouTubeなどの動画コンテンツも、そうした一助となりうるかもしれません。 情報収集。 その後の選択。 試していきたいですね。 https://jyuken-consul.jimdosite.com/

                                  メンター 伴走者 再考 - とある複業家の日記
                                • 半期表彰をとるメンティーが育つメンターの心得|えりりん@メンバーズデータアドベンチャーカンパニー社長

                                  みなさんこんにちは。株式会社メンバーズ新卒入社4年目兼、子会社のメンバーズデータアドベンチャーの社長をしてます白井と申します。今日はメンバーズのプレイヤー時代にしていたメンター業務の話です。 なぜこれを書いたかだいたいメンターって急に任命されて、手本は自分のメンターくらいしかいないけど、その人が放置主義だった場合、よくないと思っていてもやり方がわからなくて途方に暮れる、みたいな状況が結構あると感じています。これはメンター・メンティー双方にとって不幸だし、なんなら日本経済の損失なので、このnoteで一人でも多くのメンター・メンティーが幸せになってくれることを切に祈ります。 私自身はというと、新卒1年目でついたメンターはまったくもってメンタリング業務はしてくれませんでした(笑)。相性の問題もあったと思いますが。そして2年目のとき、新卒1年目の人のメンターをする機会に恵まれました。めっちゃ気合い

                                    半期表彰をとるメンティーが育つメンターの心得|えりりん@メンバーズデータアドベンチャーカンパニー社長
                                  • メンターとロールモデル

                                    あなたには「ロールモデル」がいますか? ロールモデルとは、自分が目指すことをすでに実現している「お手本になる人」のことを言います。 「素敵だな、ああいうふうになりたいな」「こういう生き方、考え方カッコいいな」と思える人を見つけて、常に意識しておくといいのです。 そして、その人のいいなと思うしぐさや、言葉遣いを真似してみる。 メイクや服、持ち物を真似する必要はありません。 いいところをどんどん盗むことで、自分をもっと輝かせていきましょう。 具体的なアドバイスをくれる「メンター」、自分の憧れを体現している「ロールモデル」、このふたつを持っていると、なりたい自分にグンと近づけるでしょう。

                                    • メンターを探しておりますが、、、。 - ・・・私がわたしであるために・・・

                                      こんばんは。 生き様を見せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 なんかねぇ、 無自覚というか 無意識でやってしまってることが あるな~と思うのです。 自分の無意識領域を知るのは、 自分ではなかなか出来なくって 無意識領域を知るには、 他者の存在が必要だと思っているのよね。 それで、 今年は、 新たなるメンターを求めているのだけれど どんな人がいいのか、、、 この人がいい!っていう人が 現れないのです。 今も メンターについて 学んでいるんだけど もっと違う方面で 学ばせてもらえる「男性」のメンターを 求めてます、、、。 この人かな? という候補はおみえになるのですが この人だ!って 確信めいたものがなくて。 今までの感覚とは、 何となく違うのです。 焦らず、、、 待つかな、、、。 自分でも この分野の人!っていう確信が得られない これが一番、メンターを見つけられない理

                                        メンターを探しておりますが、、、。 - ・・・私がわたしであるために・・・
                                      • 「特許はスタートアップが大企業と組んでやっていく武器になる」メンターが語るIPAS成果

                                        特許庁は2021年6月3日、スタートアップと支援者のイベント「J-Startup Hour」を開催。第92回「スタートアップ知財戦略最前線 その課題と対策 第2弾」をテーマに、東京都港区のCIC Tokyo「Venture Café Tokyo」からオンライン中継した。 前半では、特許庁の知財戦略構築支援プログラム「IPAS」の成果をまとめて5月に公開した事例集『IPASを通して見えた知財メンタリングの基礎』の概要を、5月20日に開催した第1弾イベントに続いて紹介。続く後半では、スタートアップとして支援を受けた後に支援側に回ったエレクトロニクス系ビジネスメンターと、IPASでメンタリング担当をした創薬系知財メンターとのパネルディスカッションを行った。以下、イベント内容を紹介する。 特許庁長官「事業と知財の両方のメンタリングはほかにはないと自負」 開催に先立ち、糟谷敏秀特許庁長官(イベント開

                                          「特許はスタートアップが大企業と組んでやっていく武器になる」メンターが語るIPAS成果
                                        • メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介

                                          インタビュー メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介 コロナ禍のいま、テレワークが広まったこともあり、「先輩や上司の背中が見えない時代」ともいわれています。そのなかで、まだ就職して間もない若い世代はどのように学んでいけばいいのでしょうか。アドバイスをもらったのは、社会学者で関西学院大学准教授を務める鈴木謙介先生。 そもそも、いまの若い世代はどういう世代なのか――。そんなことから話を聞きました。 ■価値観の世代間ギャップが薄れつつある現在 ――いまの20代前半の世代は、社会学の見地からはどんな世代だといえますか? 鈴木 じつは、現在の社会科学全般において、世代が同じならば同じような特徴や価値観を持つという考え自体がなくなりつつあります。世代でくくることに意味がなくなっているということです。 ――その理由とは?

                                            メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介
                                          • “斜め上の経営陣”がメンター、やり方はメンバーが決める──メルカリ新メンタリング施策の手応え | mercan (メルカン)

                                            「“斜め上”の経営陣をメンターにする」 「期間は半年。頻度や内容、やり方はすべてメンバーが決める」 そして2020年4月から始まったのが「Exec Mentoring Program」でした。 これは、メルカリグループが育成型組織を目指すため、経営陣とHRBP(HR Business Partner)が企画したプログラムです。選抜されたメンバーは、自分の“斜め上”にあたる経営陣と月1時間程度/半年間のメンタリングを実施。業務へのフィードバックはもちろん、キャリアプランを相談できる時間としました。 第1回目のExec Mentoring Program、参加アンケート上での満足度は4.68点(5点満点)でした。でも、実際のところはどうだったのでしょうか? 今回のメルカンでは、Exec Mentoring Programに参加したメルペイData & MLチームの竹原一彰とメルペイAML&Fr

                                              “斜め上の経営陣”がメンター、やり方はメンバーが決める──メルカリ新メンタリング施策の手応え | mercan (メルカン)
                                            • 結局、成功するのは行動力のある人だと思った話。【メンター】 - みっかーブログ

                                              みなさん、こんにちは! みっかーです。 昨日、東北の方で、大きな地震がありましたね。 揺れた地域の皆さま、お怪我ないでしょうか。 今日も安全に過ごせることを祈っています🙏 さて、本日は、 私がメンターと話していて思ったことを書こうと思います。 私には、以前の職場にメンターがいました。 そのメンターは、50代の男性。 メンター 過去の色んな体験を話してくれたり、 仕事のことや、生き方のことをとことん話せる仲でした。 年齢が、30も違う若い私に、 偉ぶるわけでなく、本当に対等な立場で話をしてくれる方でした。 そのメンターは、なぜか私を応援してくれていました。 言ってはなんですが、あまり人とは関わるのが好きではなさそうな方で…。 他の人には私と話す様なことを話さないのに、 私にだけは話してくれて、、、 ずっと、『なんでだろう?』 と思っていました。 なんでかな〜? 分からぬまま、私の勤務地が代

                                                結局、成功するのは行動力のある人だと思った話。【メンター】 - みっかーブログ
                                              • DIVIC | 『独習Ruby on Rails』著者。メンター・小餅良介さんインタビュー 「オブジェクト指向は難しくない。常にエンジニアに求められるのは、問題を正しい方向に絞り込む力」

                                                『独習Ruby on Rails』著者のディープロメンター小餅良介さんインタビュー。Ruby on Railsのエキスパートであり、業界歴40年以上の小餅さんが、「これからエンジニアになりたいと考える方」に向けたアドバイスとは? オブジェクト指向は難しくない。 著書『独習Ruby on Rails』の発刊おめでとうございます。 ありがとうございます。この企画は昨年8月に出版社に持ち込みをして、今年5月にやっと固まりました。はじめの企画は900ページほどありました。構成を検討するのにも、ずいぶん時間がかかりました。 どうして本を書こうと思われたのですか? Ruby on Railsを広めたいと思ったというのが一番の理由です。それと、自分自身の経験も関わってきます。 小餅さん自身のご経験ですか? はい。Rails技術者認定シルバー試験を受ける際、「これさえやれば合格!」というようなタイトルの問

                                                  DIVIC | 『独習Ruby on Rails』著者。メンター・小餅良介さんインタビュー 「オブジェクト指向は難しくない。常にエンジニアに求められるのは、問題を正しい方向に絞り込む力」
                                                • 【メンター制度】メンターになりました - CHiCoCoのおもちゃ箱

                                                  どーも、ちこです。 みなさんはメンター制度というものをご存知でしょうか? とてもざっくりとした説明ですが、 メンター制度というのは、先輩社員が新入社員のお悩み相談をする、という制度のことです。 サポートする先輩社員を「メンター」と呼び、サポートされる若手社員を「メンティー」と呼びます。 そして僕は新入社員2人のメンターに選任されてしまいました。 後々会社から話しを聞くに、最近の新入社員の定着率が低迷しているらしく、今年から新たに導入することにしたそうです。 …なにそれ責任重くない? 目的が定着率向上って新入社員を辞めさせないようにしたいってことだよね。 もし僕のメンティが辞めちゃったら目的未達成ってことだし、なんか気分的にも嫌じゃない? 辞めたいとか言われたらどうしよ。 正直よく理解せずに軽い気持ちで引き受けてしまったのは失敗だったかもしれません。 新入社員はZ世代…。 対話すること自体は

                                                    【メンター制度】メンターになりました - CHiCoCoのおもちゃ箱
                                                  • 我がメンター「ジャック・ウェルチ」

                                                    僕が過去の経営者でとても尊敬し、最も学ばせてもらったジャック・ウェルチが先日亡くなりました。 会ったことも、話したこともありませんが、彼は紛れもなく僕の経営のメンターです。 哀悼の気持ちを込めて、経営に関して僕が彼に教えてもらったことをブログに書きたいと思います。 はじめて経営者になったときの話 2006年、ドイツに駐在して2年経ち、自分がいた部門をスピンオフ(別会社化)したタイミングで、人生初めてのCEOになりました。 当時、僕は35歳でした。 その前の2年間は、その部門はドイツ人の部長がいて、僕はその人のアシスタント的なポジションで活動していました。 全く経営の経験がないところからいきなり新しい会社のトップになり、人事なども含めた制度を作ったり、たったの20人ではありましたが事業成長をリードしていく立場になったのです。 バーチャルメンター 商社マンだったこともあり、いつかは会社を経営し

                                                      我がメンター「ジャック・ウェルチ」
                                                    • 株式投資を始めたきっかけを思い起こし、メンターやロールモデルの大切さを再認識! - Yoshi_A_Wisemanのブログ

                                                      今日は曇り空を眺めながら、 色々と昔の事など思い出しています。 『そういえば株式投資を始めたのは、会社の先輩達が株式投資をしていたのがきっかけだったな~』と思い出しましたので、そのお話を少し。 当時、新人だった私よりも先輩達は、当然仕事もできるし収入も高い、良い物を身につけ生活レベルも高い、そんな先輩達が株式投資や不動産投資をしているのを見て、ある種のあこがれで、いつかは彼らの様になりたいと思い先輩達をまねして株式投資を始めました。 また、先輩達は経済的な優位性だけでは無く、色々な面、特に人間的に魅力的な人達でした。だからこそ私は彼らのまねをしようと思ったのでした。 単純に言えば、自分よりも魅力的な人、成功している人、お金持ちな人の行動を素直にまねしてみただけです。 その単なるモノマネは、今考えても結果は成功でした。株式投資を通して色々な勉強の機会を持てたり、様々な面で人生の視野を広げる事

                                                        株式投資を始めたきっかけを思い起こし、メンターやロールモデルの大切さを再認識! - Yoshi_A_Wisemanのブログ
                                                      • 韓国政府の外交安保メンター「韓国は日本と新たな国際秩序を構築できる」「米中のサンドイッチ状態から抜け出そう」……なんで日本?

                                                        文正仁「米国でも中国でもない新たな国際秩序を築くべき」(朝鮮日報) 文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官は27日、韓国公共外交学会のウェビナー向け基調講演で「韓国は米国でも中国でもない、陣営外交から自由な新たな国際秩序を築かねばならない」と述べた。文氏は「安全保障は米国、経済は中国といった『綱引き外交』は今のような緊張関係では非常に危険だ」とした上で、上記の考えを示した。米中対立の中でどちらかを選択する「二者択一のジレンマ」から抜けだそうという意味だ。文氏は「サンドウィッチになりかねない状況から抜け出すために韓国が選ぶべき方法は超越的接近だ」「日本やオーストラリアなど、よく似た立場の国と新冷戦を阻止できる経済・安保共同体を発展させよう」と提案した。 文氏は「バイデン政権が発足すれば、経済や技術分野においては中国封鎖の戦略に柔軟性が出てくるかもしれないが、軍事や価値観といっ

                                                          韓国政府の外交安保メンター「韓国は日本と新たな国際秩序を構築できる」「米中のサンドイッチ状態から抜け出そう」……なんで日本?
                                                        • ●okeydonが影響を受けるブログ6選〜僕のメンター、先生、恩人、同志、応援団〜 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

                                                          こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、僕okeydonが良い影響を受けるブログ6選をご紹介します。それぞれ、僕のメンターだったり、先生だったり、恩人だったり、同志だったり、応援団だったり、いつも助けられています。ブログは無料で勉強ができるツールとして、僕okeydonは重宝しています。 その6選とは・・・ ①たぱぞうの米国株投資 ②バフェット太郎の秘密のポートフォリオ ③三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた ④ミスターマケットの日本米国株投資ブログ ⑤もみあげの米国株投資 ⑥すーまにあ 以上6つです。 ひとつひとつご紹介しますね。 ①たぱぞうの米国株投資 www.americakabu.com 管理者:たぱぞうさん ‪ツイッター:@tapazou29 ‬ たぱぞうさんの素晴らしさは、まずは何と言ってもお人柄。他人を否定されな

                                                            ●okeydonが影響を受けるブログ6選〜僕のメンター、先生、恩人、同志、応援団〜 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
                                                          • 臆面なくパクる”二、三番手”がいないとジャンルにならない…「鎧もの」論と「幽霊メンター」論と(テンマクキネマ) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            こちらのまとめ togetter.com 自分のツイートもあるのだけど サムライトルーパーやシュラとは、聖闘士星矢の二番煎じというよりは「ああ、これからは、ロボットアニメに代わって、こういうアーマー物が主流になるんだろうな」と思った。 ならなかったけど! pic.twitter.com/8GrP0vbWW5— おちょごさん (@chogo2009) September 4, 2023 ふーむ、そういえばこの種の作品は『「ジャンル」になりそうでならなかった』、というくくりをしてもいい訳か。https://t.co/aB5CP2s3gc— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2023年9月4日 そもそもでいえば、「ジャンル」になるためには「臆面もなく、違法にならない範囲でパクリをする追随者」がいなければならない!というジレンマが。 確

                                                              臆面なくパクる”二、三番手”がいないとジャンルにならない…「鎧もの」論と「幽霊メンター」論と(テンマクキネマ) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • メンターとは?その意味と、メンターに重要な5つの要素を解説

                                                              メンターとは、良き指導者、 良き理解者、良き相談役と訳され、 一般的には仕事に限らず、 人生全般に対して相談にのってくれたり、 アドバイスをくれる人のことを指します。 そのような意味から最近では 新入社員や新しく管理職になった人材に対して、 仕事やプライベートを含めた 精神的なサポートをする人をつける、 「メンター制度」として導入している 企業も増えてきています。 この記事では、メンターに求められる 役割や必要な要素と、メンター制度の 「メリット」及び「デメリット」までを お伝えしていきます。 1.メンターとは?なぜ今必要とされているのか メンターの語源は、ギリシャ神話から来ており、オデュッセウス王の息子の良き指導者であった「メントール」の名前から来ています。 私たちも人生で大きな目標を掲げたり、困難な状況になったとき、指導者や理解者に相談できることは、行動面でも精神面でも大きな助けになる

                                                              • メンター制度の実態は?~経験ペアに感想聞いてみた~ | New Graduate

                                                                みなさんこんにちは!GMOリサーチの中村です! 今年も残すところあと1ヶ月となりました。私もGMOリサーチに入社して半年以上が経過し、日々会社組織やカルチャーについて理解を深められています。 ということで今回は、弊社の福利厚生・キャリア支援の1つであるメンター制度についてお伝えしていきます! GMOリサーチのメンター制度とは?メンター制度とは、入社時研修を終え本配属が決定された後、新入社員1名につき教育指導担当の先輩社員(メンター)1名がつき、業務上のフォローやメンタルフォローを行うものです。 GMOリサーチでは、2018年度から下記目的を背景にこの制度を取り入れました。 入社初期の不明点、疑問点を相談しやすい環境づくりキャリアと仕事を結びつけることで短期離脱を防ぐ教育指導担当者は、基本的にメンター自身が新卒入社、または新卒と年齢が近いパートナーを選定しています。また、この場では新卒とメン

                                                                  メンター制度の実態は?~経験ペアに感想聞いてみた~ | New Graduate
                                                                • 韓国政府の外交メンター「日本と韓国が協力すれば米中新冷戦を仲裁できる」……いや、韓国おひとり様でどうぞ?

                                                                  韓国大統領統一外交安保特別補佐官「韓日が協力すれば米中仲裁が可能」(中央日報) 文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官が米国と中国の対立で「新しい冷戦」が作られているとし、「韓国と日本が協力すれば米中間仲裁できる空間が生じるだろう」と見通した。 文特別補佐官は26日午後、自由言論実践財団の主催で開かれた「沖縄、韓半島にとって何か」をテーマにした韓日国際ビデオセミナーの基調演説でこのように述べた。 韓日協力の方式については「翌月内に韓日中首脳会談を行うべきだ」とし、「韓日中が協議すれば米中が大きく対立できないだろう」と分析した。 文特別補佐官は「結局、米国と中国が建設的に対話をする必要がある」とし「バイデン行政府はトランプ行政府とは違い、あらゆる分野で中国を拒否するのでなく、選択的受け入れと選択的拒否をするために対話のルートは開かれている」と見通した。 (引用ここまで) ムン

                                                                    韓国政府の外交メンター「日本と韓国が協力すれば米中新冷戦を仲裁できる」……いや、韓国おひとり様でどうぞ?
                                                                  • 自民、女性議員増へ新制度 「メンター」議員が新人候補に助言 | 毎日新聞

                                                                    自民党は5日、党改革実行本部の会合を開き、女性国会議員の増加に向け、党所属の若手国会議員が「メンター」と呼ばれる指南役を担う制度の導入を決定した。女性活躍を掲げる岸田文雄首相(党総裁)の「時代は大きく変化している。国民目線に立って、不断の改革を進めてほしい」との指示を踏まえた。 新制度は、女性の新人が衆院選小選挙区の…

                                                                      自民、女性議員増へ新制度 「メンター」議員が新人候補に助言 | 毎日新聞
                                                                    • メンターの見つけ方【初心者が陥りやすい考え方もあわせて解説】 - 紅蓮ブログ

                                                                      メンターを探している人 「メンターって必要だっていうけど見つけ方ってどうしたらいいのかな。教えてほしいな」 こんなお悩みにお答えします。 この記事でわかること メンターの見つけ方 メンターとは メンターを見つける目的を見失ってはいけない話 こんにちわ、紅蓮です。 SNSをしていると、メンター系の営業DMとかもらうことも多いかと思います。 そんな時には「メンターって必要かな。どうやって見つけるのかな」という悩みを持つことも多いですよね。 そんなあなたに今回はメンターの探し方をお話していきましょう。 この記事を読むとメンターの探し方、メンターの概要、出会った後の心構えなどを網羅的にお話していこうと思います。 この記事を書く僕はブログ運営歴は3年目。 アフィリエイトからの収益は月に3000円くらい入ってきますね。 そんな僕もメンターを探し求めて行動がとれなくなっていました。 でもある記事を読んで

                                                                        メンターの見つけ方【初心者が陥りやすい考え方もあわせて解説】 - 紅蓮ブログ
                                                                      • ムン・ジェインの外交メンター「韓国の外交は失敗していない」と主張……おまえがそう思うんならそうなんだろ

                                                                        [寄稿]「韓国外交失敗論」の根拠を問う(ハンギョレ) 時が経つのは早い。文在寅(ムン・ジェイン)政権の任期はもう1年5カ月しか残っていない。この3年7カ月がまるでジェットコースターのように流れた。2017年の危機から出発し、2018年の希望の一年が訪れたが、2019年2月、ハノイでの朝米首脳会談が物別れに終わったことで、朝鮮半島は再び凍りついた。出口がなかなか見つからない。このような現実を反映するように、国内外で文在寅政権の外交政策に対する批判も高まっている。 代表的なのが、韓国メディアのいわゆる「外交失敗論」だ。同意しがたい。文在寅政権が当初掲げていた朝鮮半島の非核化と平和体制の構築という目標を達成できなかったのは事実だ。しかし、これが短期間で実現できる課題ではないことは説明する必要もないだろう。さらに、これに向けて進んでいく過程で成し遂げたことも多い。板門店(パンムンジョム)宣言や平壌

                                                                        • Hiroshi Watanabe on Twitter: "コーチングの授業で強調されたのは「アドバイスはするな」 他人からのアドバイスのほとんどは、実は役に立っていない。 相談者が自分で解決策に気づくしかない。 その為には、指導者/メンターは 傾聴 明確化・パラフレーズ 疑問点に対… https://t.co/TteT287nWf"

                                                                          コーチングの授業で強調されたのは「アドバイスはするな」 他人からのアドバイスのほとんどは、実は役に立っていない。 相談者が自分で解決策に気づくしかない。 その為には、指導者/メンターは 傾聴 明確化・パラフレーズ 疑問点に対… https://t.co/TteT287nWf

                                                                            Hiroshi Watanabe on Twitter: "コーチングの授業で強調されたのは「アドバイスはするな」 他人からのアドバイスのほとんどは、実は役に立っていない。 相談者が自分で解決策に気づくしかない。 その為には、指導者/メンターは 傾聴 明確化・パラフレーズ 疑問点に対… https://t.co/TteT287nWf"
                                                                          • 単なるメンターではない、キャリアを成長・加速させる「スポンサー」の見つけ方 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                            著者Lindsey Ellefson - Lifehacker US [原文]翻訳白井樹(OCiETe) 2023.07.25 lastupdate 世の中には(『ライフハッカー』にも)「メンターを見つけること」に関するアドバイスがたくさん存在します。自分を導いてくれる人がいることはキャリアにとって大きなメリットだからです。 しかし、その考え方を調べれば調べるほど、メンターの世界が複雑であることがわかります。 たとえば、メンターではなく「スポンサー」という言葉を耳にすることがあるかもしれませんが、何が違うのでしょうか。 何であれ、権威あるロールモデルがいるに越したことはありません。どういう名前で呼ぼうと、そのような誰かがいるということのほうが大切です。 しかし、スポンサーが何をする人なのか知っておく価値はあるでしょう。 キャリアの「スポンサー」とは?スタンフォード大学にあるエネルギー省のS

                                                                              単なるメンターではない、キャリアを成長・加速させる「スポンサー」の見つけ方 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                            • メンター 使い方 - とある複業家の日記

                                                                              いつでも質問できる、アドバイスを求めることができる。そうした存在がいることは心強いですよね。勉強は基本的には1人でやるものです。方向づけ、モチベーション管理。そうした部分でヒトのチカラを借りることもありですね。 基本的には継続することが大切ですが。 習慣の作り方 - 石井隆浩の日記 うまくヒトのチカラ、環境の力を借りていきたいですね。 いま、どこを進んでいるか - 石井隆浩の日記 全体像が見えていないと、どうしても挫折してしまいます。 できるようになっているのか、自分に合った道を進んでいるのか。 これがわからないと、不安が大きくなりますね。 勉強や、技術習得のための研鑽は、基本的に1人で黙々と、コツコツと進めるものです。 だからこそ、進んでいる方向が合っているか、ゴールにたどり着けるのかについてのアドバイスが欲しいですよね。 メンターはなんでもよいです。 世の中にはさまざまなツールが溢れて

                                                                                メンター 使い方 - とある複業家の日記
                                                                              • メンターとは - ばけネコ、人生奪還記。

                                                                                元気復活、ばけネコです☀ 前回、鬱々と頭が痛い…となげいておりましたが、 いただいたコメントを読んで実践したら、 本当にその日から頭痛がしなくなりました(*^^*)!! 仕事が忙しかったり、締め切りに追われていたりすると、 呼吸も忘れて、 肩もぎゅっとすぼめて、 身体がカチカチになっていたようです。 マスクをしていても、 意識して、しっかり息を吸い込んで、 1時間に1回は肩首ストレッチをしたら、 「頭痛って、何だったっけ?」 というくらいよくなって、びっくりです。 夜もなかなか眠れないくらいに悩んでいて、 もう心療内科の予約を再度しようと思っていたので、 本当に感謝です。 そんな幸せなばけネコのもとには、 先々週あたりに実は新たなミッションが職場で降りてきてました。 謎のメンター制度の導入&メンターへの就任です。 ようやく新卒の子たちも出勤できるようになってきたものの、 例年とは違って大規

                                                                                  メンターとは - ばけネコ、人生奪還記。
                                                                                • 日本語を母国語としない新卒メンバー2名のメンターになって2週間がたったので振り返ってみる | DevelopersIO

                                                                                  私が所属する LINE 事業部(旧 A チーム)に新卒メンバー 2 名がジョインしました ? 部署での仕事に慣れてもらうため私が現在携わっている開発プロジェクトにフロントエンドエンジニアとしてジョインしてもらい早二週間がたったので案件チームとしてやっている取り組みと私個人的に気をつけていることを振り返ってみようと思います。 言語の壁 元々日本へ移住する前提で現地で採用が決まった新卒メンバーのお二人でしたが、COVID19 の影響でフルリモートでのジョインとなりました。部署配属前の顔合わせでは、日本語は聞き取りは慣れてきたが話すのにまだ慣れておらず、日本語のみでの業務は少し不安があるとのことだったため、案件チームでは以下の方針でプロジェクトを進めることにしました。 打ち合わせは全て日本語 英語でも質問できる時間を毎日作る(バーチャルオフィス) 私は英語が少し話せるので新卒メンバーからの英語で

                                                                                    日本語を母国語としない新卒メンバー2名のメンターになって2週間がたったので振り返ってみる | DevelopersIO