並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 612件

新着順 人気順

ユニバーサルデザインの検索結果361 - 400 件 / 612件

  • 連載第1回 さわる文化と新型肺炎 | それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!―世界の感触を取り戻すために―

    ■新たな触れ合いのマナー創出に向けて■ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「濃厚接触」という言葉を頻繁に耳にするようになった。ウイルスの感染を防ぐために、濃厚接触を避ける。単純にとらえるなら、一連の肺炎騒ぎは、さわる文化の危機ということができる。しかし、そもそも接触とは何だろうか。かつて人間は「距離」を縮めるために、身体を駆使して対象物に肉薄した。中世・近世に各地を遍歴した琵琶法師の芸能を想起するまでもなく、テレビやラジオがない時代、人々の生活は濃厚接触で成り立っていたともいえる。濃厚接触で人・物に触れる際、そこには暗黙のマナー、触れ合いの作法があった。近代化の「可視化=進歩」の過程で、人類は濃厚接触のマナーを忘却してしまった。 物を媒介として濃厚接触を実践できるのが、本連載で取り上げる「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)である。展示物に直接触れるには、身体を動かし、手

      連載第1回 さわる文化と新型肺炎 | それでも僕たちは「濃厚接触」を続ける!―世界の感触を取り戻すために―
    • 投票用紙みたいにヌルっとした書き味のノート どうして作ったのか製造者に聞いてみた

      ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「選挙で使う投票用紙の書き味にメロメロな人に教えたい。オキナのプロジェクト耐水ノートが同じ書き味です」というツイートが注目を集めています。投票用紙と同じ種類の紙が使われているというこのノート。どのようにして商品が生まれたのか、経緯をオキナに聞きました。 プロジェクト耐水ノート(オキナ公式サイトより) あのなんともヌルっとした書き味の投票用紙には、特殊紙「ユポ」が使われています(関連記事)。原料に木材を使わず、ポリプロピレン樹脂を使った合成紙で、水や薬品に強く、破れにくくて表面が滑らかなのが特徴です。1986年頃から一部の地方自治体で採用されるようになりました。 オキナが製造する「プロジェクト耐水ノート」には、ユポの仲間である「ニューユポFGS」が使われています。 仕様を見ると「ニューユポFGS」とある オキナによると、製造を始めた

        投票用紙みたいにヌルっとした書き味のノート どうして作ったのか製造者に聞いてみた
      • 【業務改善全国大会】カイゼンショ祭丹波篠山! - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~

        毎年一回行われる、いわゆる公務員の業務改善全国大会。 平成最後の年は豊橋で開催しました。 www.nakachannel.life www.nakachannel.life そして令和最初の開催は、兵庫県丹波篠山市での開催! ということで、昨年は主催者でしたが、今回は見学に行ってきました。 ⒈豊橋から向かう道のりは、、、 ⒉いよいよ開会! ⒊番外編:御城印を求めて ⒋ランチとかグルメ ⒌まとめ ⒈豊橋から向かう道のりは、、、 前日は、三田市に泊まることにしていました。 ということで、新幹線と、福知山線を使って現地に向かう! 業務改善全国大会の見学に行くため、まずは三田市に向かう! pic.twitter.com/kWbzAd9pw6 — ひ҉ろ 【中村弘和】҉🔥伝説の朝活屋 (@nakachannel104) February 20, 2020 そして旅のお供は豊橋がぎっしりつまった稲荷

          【業務改善全国大会】カイゼンショ祭丹波篠山! - なかちゃんねる ~ひろさんの雑談~
        • ALS患者のれいわ・舩後氏の当確で、国会が迫られる変化 まずは「投票」どうするか...参院に聞いた

          山本太郎氏が率いる政治団体「れいわ新選組」は、2019年7月21日に投開票された参院選で、比例区での議席獲得が確実になった。「れいわ」は、比例区で優先的に当選できる「特定枠」を活用し、1位に筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦(ふなご・やすひこ)氏(61)、2位に重度障害のある木村英子氏(54)を指定。まずは舩後氏の当選が確定したことになる。 現在の参院本会議の採決の大半は「押しボタン式」だが、舩後氏が押しボタンを押すのは困難だとみられ、今後、対応を検討することになりそうだ。 国会が「合理的配慮」を知るきっかけに? 舩後氏は人工呼吸器と胃ろうを装着。歯で噛むセンサーを使ってPCを操作し、介助者を通じてコミュニケーションする。7月3日の出馬会見では、安倍晋三首相がG20大阪サミット(20か国・地域首脳会議)夕食会のあいさつで、大阪城の復元時に「エレベーター」を設置したことは「大きなミス

            ALS患者のれいわ・舩後氏の当確で、国会が迫られる変化 まずは「投票」どうするか...参院に聞いた
          • 災害のあとに見えてくる新しいバリア。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

            地震、台風、大雨など大きな災害が続く日本列島。その都度、住み慣れた家を失い、生活、介護、子育てなどの場の変更を余儀なくされることもあります。新たな生活の場が快適であればいいのですが、残念ながら、日本の「復興」のなかで、住まいは常に後回し。災害のあとで、むしろ多くのバリアを抱えることになることも少なくありません。 災害時の「在宅介護」のゆくえ 高齢の親を抱える家族にとって、介護は深刻な問題です。 国は在宅介護から在宅看取りの普及に向けて静かに、けれど、大きく方向性を転換しようとしています。 お年寄りが入院しても昔のように、長期間入院はできず、すぐに退院させられる現実を目の当たりにされた方も少なくないでしょう。 施設はどこも満員です。 何年待ち、の現実を支えるのはわが家。 しかし、在宅介護では、暑さや寒さ、そして数えきれないバリア。 介護を担う家族は仕事を減らすか退職するなど、経済的な負担も一

              災害のあとに見えてくる新しいバリア。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
            • 椎名林檎グッズがヘルプマーク・赤十字マークに酷似で炎上:関係する法律等について - 事実を整える

              こ、これは… 椎名林檎グッズがヘルプマーク・赤十字マークに酷似で炎上 ヘルプマークとは?援助が必要な人の識別:東京都に商標権 赤十字マークとは?:ジュネーブ条約の国際保護標章、法律で使用厳格化 椎名林檎グッズのマスクケースは赤十字の標章に類似する記章と判断されるのか 椎名林檎グッズがヘルプマーク・赤十字マークに酷似で炎上 【椎名林檎】 12組のアーティストによる、新たな処方薬。 椎名林檎初のオフィシャル・リミックスアルバム『百薬の長』11/30(水)発売! 豪華グッズ3種付属のストア限定盤登場!オリ特付きで販売スタート✨ 🛒 ご予約&詳細はこちら → https://t.co/Z8tWzsu6ez#椎名林檎 #百薬の長 pic.twitter.com/hNzOX7PYL2 — UNIVERSAL MUSIC STORE (@UM_STORE_JP) 2022年10月7日 百薬の長【CD】

                椎名林檎グッズがヘルプマーク・赤十字マークに酷似で炎上:関係する法律等について - 事実を整える
              • Firefoxの開発ツールで色覚シミュレーターを有効にする方法

                さまざまな色覚タイプの見え方をシミュレートする機能がFirefoxに搭載されていたのご存知でしたか?僕は知らなかったんですが、実はこの機能、デフォルトでは有効になっていないので設定の方法をメモっておきます。メモっておかないと忘れそうなんでw 以下、Mac版Firefox 76.0.1で確認をしました。 1. シミュレーション機能を有効にする アドレスバーに「about:config」と入力して「gfx.webrender.all」を検索します。設定値が「false」になっているので切り替えのアイコンをクリックして「true」にします。 ちなみに、「NVIDIA製GPUを搭載する一部のWindows環境で、『WebRender(Quantum Render)』がデフォルトで有効化された 」とのことで、gfx.webrender.allをtrueにしなくてもシミュレーション機能が使える場合があ

                  Firefoxの開発ツールで色覚シミュレーターを有効にする方法
                • トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                  安倍政権がコロナ不況への緊急経済対策として打ち出した「持続化給付金」。約2兆3000億円の予算がついたこの事業を経産省から委託された一般社団法人が、実体のない“幽霊法人”だったことが「週刊文春」の取材で分かった。社団法人の代表理事が「週刊文春」の取材に対し、「何も活動がない」と認めた。 【画像】インターフォンを押しても…「サービス協議会」の様子 持続化給付金事業は、昨年より収入が減った中小企業等の法人に最大200万円、フリーランスを含む個人事業者に最大100万円を上限に現金を支給する制度だが、入金が遅れるなどトラブルが相次いでいる。 担当する中小企業庁のホームページによれば、同事業を受注したのは「一般社団法人サービスデザイン推進協議会(以下、「サービス協議会」)」で、アベノマスクの予算を300億円も上回る769億円で契約している。 登記簿に記載されている所在地は、東京・築地にある9階建ての

                    トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                  • 管理画面のUIデザインにおける20の改善ポイント | ベイジのUIラボ

                    私たちの日常業務で使われる管理画面は、大量の情報と複雑な機能で構成され、利用難易度が高い傾向にあります。検索性の乏しい管理画面の一覧から1つの情報を見つけるために、どれだけの時間を費やしているでしょうか。 1億円の工数をかけて開発した機能も、低品質なデザインでは、機能の存在に気付かれなかったり、間違って使われたりと、期待した業務コストの削減に繋がりません。これでは、1億円を捨てたようなものです。 使い勝手の良くないデザインは、ユーザーだけではなく、開発者にも悪い影響を及ぼします。複雑な構造と分かりにくい操作体系の管理画面は、開発やテストの手間を増やし、その後の機能拡張も難しく、改修コストも増大します。 これらのリスクを抑えるためには、UIデザインの基本原則を理解し、適切に管理画面を設計することが重要です。 私たちは管理画面のUIデザインの改善やリニューアルを手掛けることも多いのですが、その

                    • 「やりすぎ」と言われるほどの感染防止対策で、何としても東京五輪の開催を | | 遠藤利明 | 毎日新聞「政治プレミア」

                      安全・安心を担保し、東京オリンピック・パラリンピックを何としても開催したい。 日本という国の存在を世界中に発信することもあるが、それ以上に人生を懸けて努力してきたアスリートのために、大会を成功させたい。 アスリートたちが最高の舞台で最高のパフォーマンスを発揮できるよう努力することが我々の役割だ。 五輪には多様な要素 コロナ禍のまっただ中で「五輪をやるのか」という国民の気持ちは理解できる。無理して開催しない方がいいのではないかという意見があるのは当然だ。 国民は非常に不安になっている。我々もオリンピック・パラリンピック開催のことだけを考ようとは思っていないし、そうした不安を真摯(しんし)に受け止め、コロナ対策をしっかりやることは政治家として当たり前だ。 しかし、オリンピック・パラリンピックには多様な要素がある。東日本大震災からの復興を世界に示すこと、日本の情報や技術・文化の発信、ユニバーサル

                        「やりすぎ」と言われるほどの感染防止対策で、何としても東京五輪の開催を | | 遠藤利明 | 毎日新聞「政治プレミア」
                      • 哲学のスライドのつくり方 - エウダイモンな李徴

                        はじめに 先日、初めての学会発表をしたが、これは同時に、初めて公の場で自分が作ったスライドを披露する機会でもあった。これより以前にスライドを作ったのは、おそらく学部2回生の頃が最後で、そのときでさえ無手勝流のスライドだったので、学会発表を機にスライドの作り方を初歩から学び直した、という次第。 eudaimon-richo.hatenablog.jp 本ノートでは、私がスライドのデザイン面で勉強したことや気をつけたことを記しておく*1。私の備忘録でもあるが、他の方が参考にすることも当然できる。 哲学分野やその他のいくつかの人文科学系の分野ではテキストが多く、かつ図や表が少ないため、学会発表の際にもスライドを使わない——その代わりにレジュメを使う——場合がある。たしかに、レジュメによる発表にも多くの利点があるが、〈スライドを使うという選択肢がないから、あるいは見やすいスライドを作ることができな

                          哲学のスライドのつくり方 - エウダイモンな李徴
                        • デザインの初期衝動 | デザインのよみかた

                          中村 こんばんは。今回は2020年度の学園祭は感染症下ということもあり、こうしてオンラインの開催となりました。各学科企画によるトークイベントが続いてきて、これからはコミュニケーションデザイン専攻の枠となります。図らずもトリとなりました。今日は日曜日の夕方なので、『笑点』の裏番組みたいな気分ですね(笑) なかには今朝から通しで参加され、そろそろお疲れの方も多いかもしれません。学科によっては卒業生をお招きして、実際のお仕事の話をされたり、講義的な内容のところもあったようですが、僕たちとしては時間帯などをふまえ、わりあいゆるやかなトークをしていきたいと考えています。 今回、ご登壇いただくのはOVERKAST代表であり、エクリ編集長、それから本校の4年前期授業『エクスペリエンスデザイン2』をご担当されている大林寛さん、それからTHE GUILDのメンバーで、本校の2年後期授業『インターフェースデザ

                            デザインの初期衝動 | デザインのよみかた
                          • マイノリティ自慢

                            はじまりましたマイノリティ自慢のコーナーです。 最近では、多様性とか、ダイバーシティとか、LGBTとか色々と言われるようになってきましたが、僕の中のマイノリティはそういうものではなく、「我少数故我有」みたいなシンプルな思想で、苦労しつつもいまではそれを誇りに思って日々過しています。 というわけで、僕のマイノリティ特性と、それらをどう感じているかについて語ってみたいと思います。 色弱 # 色弱(しきじゃく)は先天性色覚障害と呼ばれるもので、元は一般的に色盲(しきも、しきもう)という言葉で表現されていましたが、盲は差別用語だということで、あるときから色弱と呼ばれるようになり、いまではそちらの方が普及した気がします。 僕の色弱は赤緑色弱で、色弱の中では一般的です。日本の場合は男性の約20人に1人いると言われていて、クラスで1人2人はいる程度のマイノリティでしかありません。 色弱についての詳しい説

                              マイノリティ自慢
                            • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                              慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                              • junkTokyo on Twitter: "ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便。眼鏡を忘れてきたので、いちいち手に取らないと商品名が読めなかった。なんでこんな反ユニバーサルデザインを採用するのかな https://t.co/SsI7r4EuMK"

                                ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便。眼鏡を忘れてきたので、いちいち手に取らないと商品名が読めなかった。なんでこんな反ユニバーサルデザインを採用するのかな https://t.co/SsI7r4EuMK

                                  junkTokyo on Twitter: "ローソンPB商品の新パッケージ、どれが何やら見分けがつかず超不便。眼鏡を忘れてきたので、いちいち手に取らないと商品名が読めなかった。なんでこんな反ユニバーサルデザインを採用するのかな https://t.co/SsI7r4EuMK"
                                • インクルーシブデザイン

                                  インクルーシブデザインとは、あらゆる背景や能力を持つ人々を理解し、彼らが利用することのできる製品を作り出すための方法論を指す。これは、アクセシビリティ・年齢・経済状況・地理的位置・言語・人種などに対応することが可能である。 Inclusive Design by Alita Joyce on January 30, 2022 日本語版2022年6月30日公開 インクルーシブな(訳注:あらゆる人を排除しない)製品エクスペリエンスは、ユーザーの背景や能力を深く理解することによってもたらされる。インクルーシブデザインを優先したデジタルインタフェースは、製品に対するユーザーの帰属意識を育むことでユーザーエクスペリエンスにプラスの影響を与えることができる。 インクルーシブデザインとは、あらゆる背景や能力の人々を理解し、彼らが利用することのできる製品を作リ出すための方法論を指す。インクルーシブデザイン

                                    インクルーシブデザイン
                                  • ユニバーサルデザインのオセロ - ニエのイラスト日記

                                    ニエです。 お昼休みにこんにちは。 さっきNHKのニュースを見ていたらユニバーサルデザインのオセロというのが紹介されていました。 盤面のコマを置くところが回転するようになっていて、何もおいてない、黒、白と出てきます。 それと、コマの黒の面に溝が刻んであり、白の面はツルツルで裏表の区別が付きやすいようになっていました。 でも盲牌して白(ハク)と知るのは、むかし読んでいたアカギという麻雀漫画を思い出します。 あれ、アカギだったかな?カイジだったかな。 連載が終わり完結したみたいなので一度まとめて読みたいですね。 点数計算すらできないけど麻雀は意外と好きです。 それではまた。

                                      ユニバーサルデザインのオセロ - ニエのイラスト日記
                                    • 不寛容の権化「排除アート」を知っているか - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                      Photo by Frank Dohl on Unsplash 「江ノ電自転車ニキ」についてご存知でしょうか。いわゆる撮り鉄の間で撮影スポットとなっていた場所で偶然自転車を走らせていたため、写真に写りこんでしまった男性です。陽気に片手を揚げた男性ですが、撮り鉄らから詰め寄られ罵倒される憂き目にあいました。 あの電車の写真に混入した彼のような人間を予め追い出しておける工夫が、21世紀の街づくりで頻繁に行われていました。景観や治安の為と称して長居できないようにする人払いの工夫がオブジェとして街に埋め込まれているケースが21世紀に入って急増したのです。 代表的なのが「横になれないベンチ」です。間仕切りをつけたり太い筒をベンチと称したりして、横になるどころか座ることすら苦痛になるよう作られたベンチが都市部にはあります。 これらは「排除アート」と呼ばれています。ただ「邪な目的で作られたオブジェをアー

                                        不寛容の権化「排除アート」を知っているか - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                      • 2023年6月16日 乗りつぶしオンライン 全面リニューアル

                                        乗りつぶしオンラインは、2005年5月31日にサービスを開始しました。 これまで、のべ5万人以上の参加者からお預かりした乗車記録は約900万件。大勢の方々の乗りつぶしとともに歩んできました。 皆さんの軌跡をこれからも記録し続けることができるよう、利便性と堅牢性を向上させるための全面リニューアルを実施します。 ここが変わります、 乗りつぶしオンライン。 より安全に 大切なデータを守るため、セキュリティ水準を高めます。 SSLに対応 参加者のブラウザからウェブサーバまでの間のデータ送受信を暗号化するSSL(Secure Socket Layer)を採用。通信経路の途中での盗み見から保護します。 これにより、URLがhttps://www.noritsubushi.org/に変わります。 パスワードを安全に パスワードを格納する際の暗号化方式をより強固なものに変更。また、長いパスワードにも対応し

                                        • 抜け落ちた当事者目線 UDタクシーの苦い「記憶」とは | 毎日新聞

                                          障害者雇用のために設立されたトヨタ自動車の特例子会社「トヨタループス」は、コロナ禍による業務激減のピンチを、自動車の生産ラインという「本業」への参加でチャンスに変えた。連載の1回目では、その舞台裏を明らかにした。ただ、それが実現できたのは、共生社会の実現に向けてトヨタ自体が試行錯誤を繰り返してきたことが背景にある。それはいったい何なのだろうか。【山田奈緒/デジタル報道センター】 UDタクシー「障害者が使いづらい」 トヨタには苦い「記憶」がある。 近年、東京都内を中心に増えているワゴンタイプのタクシー専用車「ジャパンタクシー」。トヨタが全国ハイヤー・タクシー連合会などの協力を得て開発し、2017年秋に発売を始めた次世代タクシーだ。深い藍色のボディーカラーに、後部ドアについた東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが目立った。 最大の特徴は、障害のある人、ない人にかかわらず利用しやすい「ユ

                                            抜け落ちた当事者目線 UDタクシーの苦い「記憶」とは | 毎日新聞
                                          • 新タクシー車両「JPN TAXI」評判は? 車内が広い 乗降しやすいの声 一方で改善要望も | 乗りものニュース

                                            トヨタの次世代タクシー車両「ジャパンタクシー(JPN TAXI)」の乗車経験に関するアンケートを実施。車内の広さや乗り降りのしやすさなどが「良かったところ」として評価された一方、「改善してほしい点」の回答も集まりました。 トヨタの新タクシー「ジャパンタクシー」良かった点は? 「乗りものニュース」では2020年5月1日(金)から3日(日)にかけて、トヨタの次世代タクシー車両「ジャパンタクシー(JPN TAXI)」の乗車経験に関するアンケートを実施。712人から回答が集まりました。 トヨタの「ジャパンタクシー」(2017年12月、乗りものニュース編集部撮影)。 「あなたはトールワゴン型の新しいタクシー車両「ジャパンタクシー(JPN TAXI)」に乗ったことがありますか?」の質問は、「ある」が76.4%、「ない」が23.6%でした。 「ある」と答えた人にジャパンタクシーの「良かったところ」を質問

                                              新タクシー車両「JPN TAXI」評判は? 車内が広い 乗降しやすいの声 一方で改善要望も | 乗りものニュース
                                            • 社会的地位と自由を向上させる車いすユーザーのための革新的なモビリティ・ソリューションとは? - TK blog

                                              社会的地位と自由を向上させる車いすユーザーのための革新的なモビリティ・ソリューションとは? 1. ハイテク車いす 1.1 階段昇降式車いす 1.2 立ち乗り車いす 1.3 自律走行する車いす 2. 公共交通機関の革新的なソリューション 2.1 アクセシブルなライドシェアサービス 2.2 公共交通機関におけるユニバーサルデザイン 3. スマートホームテクノロジー 3.1 音声で操作できるシステム 3.2 ホームオートメーション 4. インクルーシブ・アーバン・デザイン 4.1 車椅子に優しいインフラストラクチャー 4.2 車椅子で利用できる公園と遊歩道 5. デジタル社会におけるアクセシビリティ 5.1 アクセシブルなウェブサイト設計 5.2 バーチャルリアリティ(VR) まとめ 社会的地位と自由を向上させる車いすユーザーのための革新的なモビリティ・ソリューションとは? 車いすのアクセシビリ

                                                社会的地位と自由を向上させる車いすユーザーのための革新的なモビリティ・ソリューションとは? - TK blog
                                              • 研究に便利なツールまとめ - …

                                                情報系の博士学生をしていて使っているツールなどをまとめてみました.しばらく自宅待機で研究室に行けない研究室入りたての人,などの役に立てば幸いです. 筆者の環境 ラップトップとしてMacBook Pro,タブレット端末としてiPad Pro+Apple Pencilを使っています.また,実験の際にはUbuntuの外部サーバーにアクセスすることを前提としています. 論文を読む 論文を読む際にはGoodNotesを使って,研究テーマやプロジェクトごとに論文をまとめた上で書き込んでいます.iPadとMacで同期して使うと端末の特徴に合わせた使い方ができます.例えば,論文に書き込みながら読むのにはiPadの方が向いていますし,複数の論文をテーマに応じてまとめるのはMacのほうが楽な気がします. 文献の管理は紆余曲折ありましたが,GoodNotesにまとめるにとどまっています.bibファイル生成のため

                                                  研究に便利なツールまとめ - …
                                                • 三菱UFJ国際投信の運用現場見学付きブロガーミーティングに参加

                                                  青井ノボルです。 2019/6/27に開催された、三菱UFJ国際投信主催のブロガーミーティングに参加しました。 4月に開催されたブロガーミーティングは止む無く断念したので、久し振りの参加です。 今回の目玉は、何と言っても運用現場見学会が実施された点でしょう。 第2回ブロガーミーティングにて、カンさんの発言がキッカケです。 運用現場見学には以前から期待していて、とても楽しみにしていて。 当初参加できない予定でしたが、強い想いがあれば叶うものですね。 この記事では、運用現場見学付きブロガーミーティングの参加レポートをお伝えします。 ブロガーミーティングの内容 まずはじめに、今回の開催概要とプログラムを簡単に紹介します。 (三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング資料) 開催概要 日時:2019/6/27(木)19:00~20:30 場所:三菱UFJ国際投信 会議室 ※ミーティング後に21:30ま

                                                    三菱UFJ国際投信の運用現場見学付きブロガーミーティングに参加
                                                  • 色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級の受験者アンケート公開!

                                                    当サイトに掲載されている記事コンテンツや資格体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

                                                      色彩検定 UC(色のユニバーサルデザイン)級の受験者アンケート公開!
                                                    • SUWADA ONLINE SHOP

                                                      つめ切り商品の在庫について 2024年3月より名入れ商品の受注を数量限定にて再開いたします。 SOLD OUT商品の再入荷は随時行っておりますが、数に限りがございますので、何卒ご容赦くださいませ。 各商品ページの【在庫切れ商品の再入荷通知を受け取る】ボタンより再入荷通知設定が可能ですので、是非ご利用くださいませ。 商品のご購入制限について 少しでも多くのお客様に商品を手にしていただけるよう、一部商品に購入制限を設けさせていただいております。 複数回にわたる大量購入や同一配送先を指定される複数注文等、弊社が転売目的または不正注文と判断した場合は、ご注文内容の変更またはご注文をキャンセルさせていただく場合がございます。 また高額購入のお客様については、お電話でご購入内容のお伺いをさせていただく場合がございます。 お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力の程よろしくお願い申し

                                                      • 2人のKOJIが快挙!役所広司のカンヌ男優賞作、渋谷のアート公共トイレ仕掛けたユニクロ柳井康治氏製作(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        “2人のKOJI”が第76回カンヌ国際映画祭で快挙を成し遂げた。5月27日(日本時間28日)、東京・渋谷の公共トイレ清掃員の日々を描いた映画「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督)で最優秀男優賞を受賞したのは、役所広司氏。もう一人は、この映画を製作した柳井康治氏だ。「UNIQLO(ユニクロ)」を率いるファーストリテイリング柳井正会長兼社長の次男で、同社の取締役兼グループ上席執行役員としてマーケティングやサステナビリティを管掌する人物である。 今回の快挙を語るうえで知っておきたいのは、この映画は渋谷区の17の公共トイレを16人の建築家やクリエイターが生まれ変わらせた「THE TOKYO TOILET(ザ トウキョウ トイレット)」プロジェクトの一環であるということが一つ。もう一つが、東京オリンピック・パラリンピック2020を機に、日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴である

                                                          2人のKOJIが快挙!役所広司のカンヌ男優賞作、渋谷のアート公共トイレ仕掛けたユニクロ柳井康治氏製作(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • E2436 – Code4Lib JAPANカンファレンス2021,オンラインにて開催

                                                          Code4Lib JAPANカンファレンス2021,オンラインにて開催 東京農業大学学術情報課程・村上篤太郎(むらかみとくたろう) 2021年9月11日から12日にかけて,Code4Lib JAPANカンファレンス2021が開催された。9回目となる本カンファレンスは2020年(E2289参照)に引き続いて,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によりオンライン会議システムZoomを用いた開催となった。参加者は,過去最高の155人(Slack登録ベース)であった。参加者が事前に登録をすることになっていたSlackの2021confチャンネルでは,終始活発な投稿が行われた。本稿では,筆者が関心を持った発表について一部紹介し,報告としたい。 プレカンファレンスの一つである吉本龍司氏(株式会社カーリル)・田辺浩介氏(物質材料研究機構)による「無料で蔵書目録を作ってみよう」には,36人が

                                                            E2436 – Code4Lib JAPANカンファレンス2021,オンラインにて開催
                                                          • 情報デザインで考えるフォント選びの基礎

                                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般の人たちに「情報デザインの基礎」を説明すると、「フォントの選び方」について質問を受けることがある。プレゼンテーションのスライドやポスターにおいて、「フォント」(印刷物やPCの画面上で使われる書体)は重要な要素の一つである。フォント選びによって内容の伝わりやすさや印象も変わり得るためだ。 最低限気を付けるべきポイントはさほど多くないが、少し踏み込もうとすると奥の深い世界であり、細かな意図や雰囲気なども考慮する必要がある。また、単なるデザイン面だけでなく、PC上で扱うときに気を付けることもある。今回はそうしたフォントにまつわる基本的な考え方を見ていく。 フォント選びの基礎の基礎 人前でのプレゼンや事務的な告知のポスター、学術発表の資料な

                                                              情報デザインで考えるフォント選びの基礎
                                                            • エレベーターのボタン、どれから押す? - tn198403s 高校時代blog

                                                              「閉」が先か「階」が先か 高校時代によく行った映画館での話です。 3階だったか、4階だったか、エレベーターで上がります。でも、エレベータの前で何人か並んでいれば、階段で上がるのが常でした。 その日は一人だったのでエレベータに乗り、行きたい「階」のボタンを押しました。扉が閉まるまでに少し間がかかるので「閉」のボタンを押しました。その時、気になったのです。他に誰もいない場合、先に「閉」のボタンを押し、その後に「階」を押した方が、幾らかでも動き出しが早いんじゃないか?と。 「閉」が先か「階」が先か トイレとパン焼き、どちらが先? 思わぬ展開 使い易さを求めて aとbの違い cは車椅子用ボタン 実際に時間を計ったわけでも、エレベーターが動き出す仕組みを調べたわけでもありません。でも、安全を確保するには、扉が閉まっていなければ動かないだろうと考えました。そのため、先に「閉」を押し、扉が閉まる間に「階

                                                                エレベーターのボタン、どれから押す? - tn198403s 高校時代blog
                                                              • 【2023年11月更新】ゲームUIデザイナーおすすめ参考書籍【71選】 - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                こんにちは、ちょこです。 このページでは、私が買って読んだ書籍を紹介します。ゲームUIデザイナーさんが書籍を選ぶ際の参考になれば幸いです。 (もはや「選」とは…みたいな数になっていますが、日本の名水百選みたいな例もあるので100冊くらいまでは許容されると思っています) 現在71冊(2023/11/2更新) デザイン全般…10冊 1:伝わるデザインの基本 増補改訂3版 2:デザイン入門教室 3:伝わるデザインの授業 4:いちばん面白いデザインの教科書 改訂版 5:デザインを学ぶ1 グラフィックデザイン基礎 6:やさしいデザインの教科書 7:とりあえず、素人っぽく見えないデザインのコツを教えてください! 8:一生使える見やすい資料のデザイン入門 9:プレゼン資料のための正しいデザイン 10:ノンデザイナーズ・デザインブック デザイン全般(クライアント居る)…6冊 1:デザイナーじゃないのに!

                                                                • 「ドクターマリオワールド」パズルゲームなら色覚多様性の対応は必須。改善案を考えてみたので開発者に届けたい! - ゲームアプリのUIデザイン

                                                                  こんにちは、ちょこきなこです。 事前DLしてたドクターマリオワールドがサービス開始していました。 BGM懐かしい! 早速UI周りを見てみます。 パズルゲームなので「色覚多様性」の対応が気になりました。 この3色の組み合わせは大丈夫そう。 念のためPhotoshopのフィルタで確認してみました。 ブロック部分と赤は気になるけど、ウイルスの方は動いているのでギリ許容かなぁ…。 他の色の組み合わせも見てみます。 Photoshopのフィルタで確認してみます。 ん~、ちょっと怪しいかも…。 ウイルスの方はシルエットや表情でも分けてるのでギリギリ…か? それより問題はカプセルの方です。 これはシルエットで差をつけていないので、ガチンコで色のみの情報になっています。 よくユニバーサルデザインの本を読むと、 色だけの情報は避ける 色以外の情報の手掛かりとなるものを付与する ということが書かれています。

                                                                    「ドクターマリオワールド」パズルゲームなら色覚多様性の対応は必須。改善案を考えてみたので開発者に届けたい! - ゲームアプリのUIデザイン
                                                                  • 「歩けるのは公然の秘密や」芦屋市議会で“車いす市議”を巡る“実は歩ける疑惑”が紛糾 流出した動画と目撃談を徹底取材 | 文春オンライン

                                                                    いま、兵庫県芦屋市議会が紛糾している。 問題の渦中にいるのは、芦屋市の市議・長谷基弘氏(63)だ。公式サイトによると、長谷市議は高校3年生の時に「ネフローゼ症候群」 という病気にかかり、ステロイドホルモン剤を大量に投与。しかし薬の副作用で突然足の自由が奪われてしまったのだという。 現在は車いすでの生活を余儀なくされているが、「目線が低くなった分だけ、今まで見えなかった物が見えるようになりました」と政治活動を続けている。芦屋市議会にスロープを設置したり、ユニバーサルデザインやバリアフリーの観点から都市計画を進めるよう働きかけたりと尽力している。当選7期目の地元では有名な“車いす議員”だ。 騒動のきっかけとなったのは、5月の市議会。公明党の徳田直彦市議が、長谷市議について「歩けるのを見た」と語ったのだ。(全4回の1回め。#2、#3、#4) 「立って歩いた」発言を名誉棄損で刑事告訴 《私は、長谷

                                                                      「歩けるのは公然の秘密や」芦屋市議会で“車いす市議”を巡る“実は歩ける疑惑”が紛糾 流出した動画と目撃談を徹底取材 | 文春オンライン
                                                                    • Google Workspace、ChromeOS、Android における日本語環境の改善 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                      GIGA スクール構想の推進により、MM 総研が発表した「GIGA スクール構想実現に向けたICT 環境整備調査」によると、Google Chromebook は 43.8 %の学校で使われています。そして Google Workspace for Educationはさらに多くの児童に利用されています。 世界人口のおよそ 15% にあたる約 10 億人が、なんらかの障がいを抱えているといわれており1、また日本には、読み書きの困難なディスレクシアの子どもたちが少なくとも 4.5%は存在することがわかっています。前述のMM総研の記事によると 327 万 8110 台のChromebook が 2021 年 1 月時点でも出荷されており、Chromebook や Google Workspace for Education を使っている方たちのなかには読み書きに困難さを抱えている子どもたちも多

                                                                        Google Workspace、ChromeOS、Android における日本語環境の改善 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                      • 「色覚多様性に対応したぷよぷよ」を体験 「色ちょうせい」で「見やすくなった」と評価 | GAMEクロス

                                                                        「ぷよぷよeスポーツ」は色覚多様性に対応したアップデートが2020年に行われ、マイデータのおぷしょん内に「色ちょうせい」機能が追加されました。2月、この「色ちょうせい」機能を使った「色覚多様性に対応したぷよぷよ体験会」がオンラインで開催されました。色の見え方が少数派の人たちが参加し、「見やすくなった」という声が上がりました。 「ぷよぷよができる!」と喜びの声 色調整で色覚多様性に対応 「ぷよぷよeスポーツ」が大型アップデート 色だけなく、「ぷよ」のかたちも16種から選べる 色を感じる細胞の働きにより、色の見え方は人それぞれです。色の識別が難しく、色による「ぷよ」の区別が必要な「ぷよぷよ」を敬遠していた人にも楽しんでもらおうと、PS4版、Nintendo Switch版、Steam版の全てで「色ちょうせい」機能が追加されました。 この結果、「フィルター」をONにすると、デフォルト(通常の設定

                                                                          「色覚多様性に対応したぷよぷよ」を体験 「色ちょうせい」で「見やすくなった」と評価 | GAMEクロス
                                                                        • 違いを知って使い分ける!ヒラギノ角ゴ、ヒラギノUD角ゴ、ヒラギノUD角ゴFを徹底比較!|ヒラギノフォント公式note

                                                                          こんにちは、ヒラギノフォント公式note編集部の正木です。 ヒラギノフォントには「ヒラギノ」「角ゴ」と名の付くファミリーがいくつかあり、今回はその中の3つのファミリーについてご紹介したいと思います。 まずはみなさんご存知の「ヒラギノ角ゴ」。そして「ヒラギノ角ゴ」の基本デザインを受け継ぐ、ユニバーサルデザイン※フォントの「ヒラギノUD角ゴ」「ヒラギノUD角ゴF」です。「ヒラギノ角ゴ」は1994年、「ヒラギノUD角ゴ」は2009年、「ヒラギノUD角ゴF」は2011年と、順番にリリースされました。 この3つのファミリーには似ている部分がある一方で、違っているところもたくさんあるんです。ヒラギノ角ゴだとしっくり来ない、という場面でも「ヒラギノUD角ゴ」「ヒラギノUD角ゴF」ならぴったり合うかもしれません。 今回はそんな「ヒラギノ角ゴ」「ヒラギノUD角ゴ」「ヒラギノUD角ゴF」はどこがどう違っている

                                                                            違いを知って使い分ける!ヒラギノ角ゴ、ヒラギノUD角ゴ、ヒラギノUD角ゴFを徹底比較!|ヒラギノフォント公式note
                                                                          • 岸田奈美 - Wikipedia

                                                                            岸田 奈美(きしだ なみ、1991年[1]7月25日 - )は、日本の作家、エッセイスト。関西大学客員教授[2]。 経歴[編集] 神戸市出身[3]。2014年、関西学院大学人間福祉学部社会起業学科を卒業[4]。大学に通いながらユニバーサルデザインを手掛ける株式会社ミライロの起業メンバーとして活動[4]。広報部長を務める[3]。 2019年に公開したnoteの記事が反響を呼び[5]、閲覧数は100万回を超える。翌年会社を退職し、作家として独立する[6]。 2020年6月、世界経済フォーラム(ダボス会議)が任命する、20歳~33歳までの若きリーダーたちで構成された組織・グローバルシェイパーズに選出[7]。9月24日、初の著書『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』を出版。装丁は祖父江慎、中表紙の写真撮影は幡野広志[1]。発売日翌日に重版となり、一時入手困難となる[8]。10月21

                                                                            • 2024年に合理的配慮の義務化、Webアクセシビリティは?具体例とSEOとの関係も解説|BringFlower

                                                                              ウェブアクセシビリティは、ウェブのユニバーサルデザインのことです。2021年5月に改正が決まり、2024年4月に施行となる障害者差別解消法(※)により、これまで民間企業にとって努力義務だった「合理的配慮」が義務化されることが決まりました。なお、実際に義務化が開始するのは施行日とは異なり、2024年6月4日からとなります。 一部では、ウェブアクセシビリティ対応は法改正があっても義務化されないという論調も目にしますが、それはそれで、語弊があります。 この記事では、ウェブアクセシビリティ基盤委員会の委員を務めていたこともある私により、ウェブアクセシビリティとは何かと、要件、対応例、具体的に何をすればよいかというイメージを持っていただけるような内容を記載します。また、世界のウェブアクセシビリティ対応の流れ、日本でアクセシビリティに対応してない場合に今後どうなる可能性があるかについて述べます。 ※当

                                                                                2024年に合理的配慮の義務化、Webアクセシビリティは?具体例とSEOとの関係も解説|BringFlower
                                                                              • 【Adobe Fonts】デザイナーなら普段使いしたい!良質な和文書体まとめ - Qiita

                                                                                「日本語フォント、何を使えばいいのかわからない!」 「良質な日本語フォントが欲しいけど、何万もする書体は買えない...。」 「商用利用可能なフォントを知りたい!」 そんなデザイナーのあなたには、Adobeの有償プランを契約している方なら誰でも無制限に利用できるフォントのサービス、Adobe Fonts をおすすめします。(Adobe Fontsについてはこちらをチェック!) Adobe Fontsのライブラリに収められているフォントならば無制限に利用できるうえ、全てのフォントが商用利用可能 なのも特徴です。 この記事では、Adobe Fontsのたくさんのフォントの中で 「これだけチェックしておけば大丈夫!」 というフォントを厳選してご紹介しています。 Adobe Fontsの書体を利用するには Adobe Fontsの書体を利用するのは、とても簡単です。 書体のページにアクセスする(この

                                                                                  【Adobe Fonts】デザイナーなら普段使いしたい!良質な和文書体まとめ - Qiita
                                                                                • この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて

                                                                                  本稿では、『遙かなる時空の中で』シリーズ各ナンバリングタイトルにおけるそれぞれの「神と人の関係性」および「数」の寓意について考察っていうか、いろいろ述べます。『遙か』シリーズでプレイしていないタイトルがある方向けにも少し各作品のテーマの紹介になればとおもいます。 まだ『7』は一回しかクリアしてないですけど各タイトルについてのネタバレを含みます。 www.gamecity.ne.jp 遙かなる時空の中でも『7』にまでなり、まあ同コーエーテクモの『三国志』シリーズなんかその倍の14なんですけど、それにしてもえらいことなりましたな~とおもいまして。ここまでくると「シリーズの流れ」「文脈」「ナンバリングどうしの対比構造」のようなものがはっきり生じてきますよね。 ことに日本の伝統文化や歴史観、宗教感覚では「数」というものにはそれぞれ呪術的シンボルとしての意味がありますから、そこんところをコンセプトと

                                                                                    この子の七つのお祝いに―『遙か』ナンバリングの中の『7』 - 湖底より愛とかこめて