並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 6587件

新着順 人気順

ロゴの検索結果321 - 360 件 / 6587件

  • 「愛すべきいじられ役」 大阪・関西万博ロゴマークへの祈り|ARTICLES|The Graphic Design Review

    2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)のロゴマークが発表された。 ロゴマークを見たとき、挑戦的なビジュアルにとても驚き、その後SNSで、ロゴマークに手を加えた「二次創作」たちが「祭り」[*1]のごとく発表され出したことにさらに驚いた。ちいさな感動すら覚え、興味深く見守っていたのだが、徐々にぼんやりした不安のようなものも感じ始めた。 2025年の万博開幕までのあいだに、このロゴマークが社会にどのように扱われ、受け止められるかはまだわからない。あれこれ評価する段階ではないだろう。ただ、いまこの瞬間の自分の期待とちょっとした不安の奇妙なブレンド具合を、記録として残しておくことに意味があるかもしれないと考え、この文章を書いています。 画像出典:https://logo.expo2025.or.jp/logo_announcement.html ・「やってくれたな!」 「イベントのロゴマー

      「愛すべきいじられ役」 大阪・関西万博ロゴマークへの祈り|ARTICLES|The Graphic Design Review
    • Yuki Matsuzaki 松崎悠希 on Twitter: "あ、私、何でこんな酷い事態が事が起こるか良く知ってる・・・。米国の本社が配信先の各国の「ローカライズ会社」を米国内で雇い、そこの「ロゴ担当」が、日本語が全く分からないまま適当にロゴを作ると・・・こういう「MSゴシック祭り」が開催さ… https://t.co/571nEKqVIT"

      あ、私、何でこんな酷い事態が事が起こるか良く知ってる・・・。米国の本社が配信先の各国の「ローカライズ会社」を米国内で雇い、そこの「ロゴ担当」が、日本語が全く分からないまま適当にロゴを作ると・・・こういう「MSゴシック祭り」が開催さ… https://t.co/571nEKqVIT

        Yuki Matsuzaki 松崎悠希 on Twitter: "あ、私、何でこんな酷い事態が事が起こるか良く知ってる・・・。米国の本社が配信先の各国の「ローカライズ会社」を米国内で雇い、そこの「ロゴ担当」が、日本語が全く分からないまま適当にロゴを作ると・・・こういう「MSゴシック祭り」が開催さ… https://t.co/571nEKqVIT"
      • ニコニコの「ロゴ」が新しくなりました|ニコニコインフォ

        ・「niconico」という英字表記を「ニコニコ」のカタカナ表記に ・これに併せて「ニコニコ動画」「ニコニコ生放送」のロゴデザインも変更となります。 ・スマートフォンアプリ「niconicoアプリ」は「ニコニコ動画アプリ」に名称を変え、アイコンも変更となります。 この度、ニコニコの新しいバージョン(Re)(読み方:あーるいー)のコンセプトである「リメイク」のもと、サービスロゴの変更を行いました。 リメイクは、ニコニコが本来持っている良さや強みを再定義し、遊び場のようなワクワクする体験ができる場を、あらためてユーザーの皆さんと一緒に創りあげるというものです。 新しいロゴは、ニコニコが本来持っている良さや強みである「人の気配や温かみから生まれる、親しみやすさや安心感」「10年以上続くインターネットサービスとしての親近感と信頼感」「遊び場としてのワクワク感や楽しさ」「ユーザーの皆さんとともに新し

          ニコニコの「ロゴ」が新しくなりました|ニコニコインフォ
        • 「Twitter」改め「X」のロゴはUnicodeの「U+1D54F」らしい/「黒板文字」や「重ね打ち体」と呼ばれる文字の1つ【やじうまの杜】

            「Twitter」改め「X」のロゴはUnicodeの「U+1D54F」らしい/「黒板文字」や「重ね打ち体」と呼ばれる文字の1つ【やじうまの杜】
          • USB Type-Cケーブルに新しい「ケーブル電力定格ロゴ」が登場 ケーブル用のUSB4ロゴも更新

            USB Implementers Forum(USB-IF)は9月30日(米国東部夏時間)、USB-IFの認証を受けたUSB Type-Cケーブル向けの新しい「ケーブル電力定格ロゴ」を発表した。合わせて、認証を受けたUSB4ケーブルに付与するロゴも一新される。 新しいロゴ規格は、電源供給の新規格「USB Power Delivery Revision 3.1(USB PD 3.1)」の策定に合わせて、従来は「スピード」と「給電能力」で異なっていたロゴデザインを統一する目的で作成された。 新ロゴでは、ケーブルが許容する「最大通信速度」と「最大給電能力」のいずれか、あるいは両方を同じデザインで表記する。両方を表記する場合は、上に最大通信速度、下に最大給電能力を並べる。 現時点において、最大通信速度は20Gbpsまたは40Gbps、最大給電能力は60Wまたは240Wが規定されている。

              USB Type-Cケーブルに新しい「ケーブル電力定格ロゴ」が登場 ケーブル用のUSB4ロゴも更新
            • デザイナー泣かせ? ロゴ自動生成サービス「Hatchfulロゴメーカー」がすごい | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              CI(コーポレート)アイデンティティは言うまでもなく重要な企業戦略の1つだが、「コーポレート・スローガンなどと並んでその筆頭に挙げられるのが「ロゴ」だ。すぐれたロゴは1000字、2000字のテキストメッセージよりも多くの情報を雄弁に顧客に伝えるからだ。顧客にブランド名を記憶させ、ロイヤリティーを感じてもらうために、ロゴマークははかりしれない魅力をはらむツールであり手段といえる。 ここでは、誰でも簡単にロゴが作成できる便利なサービス「Hatchfulロゴメーカー」について紹介する。ロゴ作成に悩む諸氏、作り方が分からない諸氏は参考にしてほしい。 企業ロゴ=信頼、責任、覚悟 企業戦略において、顧客から事業内容の認知を得ることや、信頼できるイメージを持ってもらうことは必要不可欠。それらの指標となるのが、本記事で扱う「ロゴ」だ。ではなぜ、ロゴが顧客からの信頼の指標となるのだろうか。 iPhoneやM

                デザイナー泣かせ? ロゴ自動生成サービス「Hatchfulロゴメーカー」がすごい | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • A.P.C(アーペーセー)×エディフィスのデカロゴTシャツを購入 これはダサくないロゴドンだ、きっと。 - YMのメンズファッションリサーチ

                A.P.C(アーペーセー)のジーンズを持っていないくせにロゴドンTを買った A.P.C(アーペーセー)のロゴの捻り方が秀逸なのだ 生地感がひどく秀逸なのだ シルエットやディテールが完璧なのだ 着てみると、一発で良さがわかるのだ A.P.C(アーペーセー)とは A.P.C(アーペーセー)の代表作はジーンズ まとめ A.P.C(アーペーセー)のジーンズを持っていないくせにロゴドンTを買った ymfresearch.info 自分なりに、この過去記事を書いたのはそれなりの信念があってのものだ。ミーハーや安直を嫌い、日本人らしい詫び寂びの精神が好きな私は、如何にもなロゴドンのアイテムが正直言って嫌いである。 そういうものを好んで着る人たちを見て、卑下するという事はないけれど、少なくとも自分の歩む路線とは違うし、それを以て「オシャレ」だと思うことはほぼほぼない。 ・・・しかし・・・ 買ってしまった・

                  A.P.C(アーペーセー)×エディフィスのデカロゴTシャツを購入 これはダサくないロゴドンだ、きっと。 - YMのメンズファッションリサーチ
                • XのロゴはU+1D54Fの「𝕏」です

                  𝕏 誰でも簡単に使えて便利だね! (比較用) https://www.compart.com/en/unicode/U+1D54F https://twitter.com/

                    XのロゴはU+1D54Fの「𝕏」です
                  • 世界が壊滅状態になった設定で「かっこいいロゴ」が出てくるとこう考えてしまう…って話「言われてみればw」

                    青柳美帆子 @ao8l22 世界が壊滅状態になったという世界設定で味方・敵組織がかっこいいロゴをつけていたりすると「デザイナーが生き残ってる世界でよかった…」と思う 2021-03-15 11:14:43

                      世界が壊滅状態になった設定で「かっこいいロゴ」が出てくるとこう考えてしまう…って話「言われてみればw」
                    • 新ロゴで新生日産のスタート切る! ゴーン時代のハンバーガーマーク19年間で終焉へ

                      日産は2020年7月に電気自動車の新型「アリア」を発表することを明らかにしています。そこで、密かに注目されているのが、フロントグリルに装着される日産のエンブレムが一新されているということです。19年間使われた現在のエンブレムからなぜ変更されるのでしょうか。 日産は新型アリアからエンブレムが一新される!? 2020年7月にデビューすることが突如発表された日産の新型電気自動車「ARIYA(アリア)」について調べていたら、ショーモデル用かと思われていた今までと違う日産エンブレムを市販車でも使うようです。 どうやら日産は、新型アリア以後に発表するモデルのエンブレムを、すべて新しい世代に変えるようです。なぜ、日産はエンブレムを変更するのでしょうか。 日産は、2001年にデビューした「シーマ」までフロントグリル内にエンブレムを付けていませんでした。 車種専用のエンブレムや「シルビア(S13型)」のよう

                        新ロゴで新生日産のスタート切る! ゴーン時代のハンバーガーマーク19年間で終焉へ
                      • 東芝、美的集団ロゴ入りの衣類スチーマーを誤って販売 ~対象製品は無償交換 - 家電 Watch

                          東芝、美的集団ロゴ入りの衣類スチーマーを誤って販売 ~対象製品は無償交換 - 家電 Watch
                        • 商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる

                          IZUMO、商用利用可能で無料のアバターアセット『Ailis』をリリース 『Ailis』の3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる ダウンロードリンクやライセンスは、IZUMO公式サイトから確認可能 IZUMOは、営利・非営利を問わず無料で利用可能なアバターアセット『Ailis』をリリースしました。IZUMO公式サイトよりダウンロードできます。 [Ailis assets release] ❝Ready to play?❞ Our dream is to give our community the tools to create something amazing together. This is why we are officially releasing the assets of Ailis freely for you. Just make sure you'

                            商用利用も可能な無料アバターアセット『Ailis』、IZUMOがリリース。3Dモデル・Live2Dデータ・ロゴ・設定資料が含まれる
                          • 大きなロゴが入った服を着ている男性は「人間関係にあまり関心がなく、頻繁に浮気する」と思われているという研究結果

                            ミシガン大学のダニエル・クルーガー氏の研究により、高級ブランドの大きなロゴが入った服を着ている人は、周囲から「短期的な性的関係に関心があり、長期的な恋愛関係にはあまり関心がない」と見なされているということが分かりました。 Phenotypic Mimicry Distinguishes Cues of Mating Competition From Paternal Investment in Men’s Conspicuous Consumption - Daniel J. Kruger, 2021 https://doi.org/10.1177/01461672211007229 Men wearing large logos seen as less interested in relationships, study says | Fashion | The Guardian ht

                              大きなロゴが入った服を着ている男性は「人間関係にあまり関心がなく、頻繁に浮気する」と思われているという研究結果
                            • 「X」のロゴ、そういえばアレに似てない?

                              7月22日(現地時間)のリブランド発表からたった1日で新ロゴの披露と、スピーディに物事が進むTwitter改め「X」。そのXの新ロゴが話題となっている。ブルーを基調とした旧Twitterからガラッと変わった雰囲気もその一つだが、特に多いのが「あのロゴに似ている」という声だ。 シンプルな造形のためか、さまざまなユーザーが似ていると思うロゴを投稿している。なかでも言及が多かったのが、シャープの伝説的なパーソナルコンピュータ「X1」「X68000」や、Unix系OS向けウィンドウシステム「X Window System」など、同じ「X」をあしらったロゴたち。また、Xではないものの、ニコンのミラーレス「Zシリーズ」のロゴと似ていると言及する声もあった。

                                「X」のロゴ、そういえばアレに似てない?
                              • 【ダイソー】鬼滅の刃風の「和風お弁当グッズ(おむすびフィルム・おかずカップ)」&鬼滅の刃風ロゴ作成 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                ダイソーの鬼滅の刃風商品 ダイソーで見つけたお弁当グッズ! ↑左上に写ってる扇子も可愛い(*´∀`*) この中からこちらを購入してきました▼ あくまで和風の商品で 『鬼滅』とはどこにも書いてませんよ~(^0^;) おむすびフィルム 和風 入数:12枚入り(2柄×各6枚) サイズ:約縦180×横160mm 耐熱温度:70℃ 耐冷温度:-20℃ 市松模様と麻の葉模様の2柄入り。 おにぎりラップがちょうどなくなってて 『新しいのを買わなきゃ…』と思いつつ 昨年度はお弁当を作る機会が1回もなかったから放置してたのですよ。 これなら息子も喜ぶし いいのあって良かった( ̄▽ ̄)b おかずカップ 和風(8号) 入数:24枚(2柄×各12枚) 耐熱温度:170℃ 耐冷温度:-20℃ こちらも 市松模様と麻の葉模様の2柄入り。 私が見た店舗では、 角小(26枚入り)・8号(24枚入り)・6号(30枚入り)

                                  【ダイソー】鬼滅の刃風の「和風お弁当グッズ(おむすびフィルム・おかずカップ)」&鬼滅の刃風ロゴ作成 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • 【153cmの背高見せ戦略】「フォトT」より「高位置ロゴT」

                                  本日は、都心のオフィスではなく最寄り駅付近での打ち合わせ。以前からあったスタイルですが、コロナ禍を機に相手がテレワークのケースが増え、近場での打ち合わせが激増中。服装は都心のオフィスのときより、ぐーんとカジュアルでOKです。 そんな日のコーデ。Tシャツ&デニムにジャケットをオンしました。(※コロナ太りのため、デニムがピタピタです。お目汚しすみません。今月中にいつもの体重に戻す予定だったのですが、ちょっと無理っぽい。現実を直視するために、キツいの承知でわざと穿いております) ◆トップス/ユニクロ UT S ◆パンツ/ユニクロ ハイライズシガレットジーンズ ネイビー 21 ◆ジャケット/ユニクロ UVカットリラックスジャケット オフホワイト S ◆靴/ソフィアコレクション ラウンドバレエシューズ ネイビー ◆バッグ/La foresta d’Italia で購入(大昔) ちびっこはフォトTより

                                    【153cmの背高見せ戦略】「フォトT」より「高位置ロゴT」
                                  • 大人げないロゴTを大人が着るための5つのポイント

                                    胸にドドーンと大きなロゴの入ったTシャツに白いボーイフレンドデニム。ここ数年流行中のロゴTですが、これは大人が着るとキケンなタイプのロゴTです。でも、今日はこれ、着ちゃいましたよー。 ◆トップス/NANING9 ORIGIN半袖Tシャツ ブラウン ◆パンツ/ユニクロ スリムボーイフレンドフィットジーンズ 白22(2016) ◆バッグ/詳細不明 ホワイトレザー巾着バッグ(大昔)に ◆サンダル/Libertydoll チャンキーヒールストラップサンダル 白

                                      大人げないロゴTを大人が着るための5つのポイント
                                    • これで迷わない。USB Type-Cケーブルの通信速度と給電電力がひと目でわかるロゴ規格が新設

                                      これで迷わない。USB Type-Cケーブルの通信速度と給電電力がひと目でわかるロゴ規格が新設2021.10.04 20:0016,383 mayumine 同じUSBケーブルでも、モノによって性能が違うわけです。 USBケーブルってパッケージから空けて普通に使い始めると、どのケーブルがどの性能だったか、まずわからないし覚えてもないですよね。 そんなわけで、USB技術の支援団体USBインプリメンターズ・フォーラム(USB-IF)は、USB Type-Cケーブルの給電能力を示す新しいロゴ規格を発表しました。「通信速度」と「給電能力」をロゴでわかりやすく明示できるようになり、ケーブルやポートだけでなく、パッケージにも印刷できるものとなっています。現在、最大通信速度は20Gbpsまたは40Gbps、最大給電能力は60Wまたは240Wが規定されています。 USB-IFプレジデント兼最高執行責任者(

                                        これで迷わない。USB Type-Cケーブルの通信速度と給電電力がひと目でわかるロゴ規格が新設
                                      • ミクシィ企業ロゴ、大文字「MIXI」に 「ミクシィ・レッド」「ミクシィ・オレンジ」も

                                        ミクシィは4月1日、企業ロゴを刷新した。これまでSNS「mixi」と同じ小文字のロゴだったが、新たに大文字の「MIXI」に。まっすぐな線とボールドの英文字で「世界のコミュニケーションインフラとしての信頼感、安定感、普遍性、リーディングカンパニーとしての存在感を表現」したという。 新たなタグライン「心もつなごう。」も設定した。 ロゴの刷新は2016年以来6年ぶり。ロゴの下のアンダーバーは、MIXIの「I」と同じエレメントを90度回転したもの。赤とオレンジ色の2色で、「熱い感情」「温かい感情」というエモーションを持って友人や家族とコミュニケーションするという意味を込めた。 【訂正:2022年4月12日午前10時半:本文に一部誤りがあったため、修正しました。】 真っ赤なロゴ「ミクシィ・レッド」とオレンジ色のロゴ「ミクシィ・オレンジ」も用意。レッドはデジタルエンターテインメント事業やスポーツ事業領

                                          ミクシィ企業ロゴ、大文字「MIXI」に 「ミクシィ・レッド」「ミクシィ・オレンジ」も
                                        • ロゴのデザインを新しく! 世界でたった一つのオリジナルロゴ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                          こんにちは川本健太郎です。 当ブログは、16歳の時に病気で右足義足になった私が作業療法士の道を選び、臨床・教育・研究の場面で約20年近く実践してきた経験を通じて、障害のある人が、人生をより豊かにする方法があることを知ってもらい、そのお役に立ちたい。障害の有無に関係なく、長く仕事を続ける、あるいはステップアップするための工夫の仕方を知ってもらいたい。 との目的で運営されています。 管理人のプロフィールはこちら ↓ ↓ ↓ プロフィール Follow @KentaroKawamoto

                                            ロゴのデザインを新しく! 世界でたった一つのオリジナルロゴ - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                          • 新規オウンドメディア始動!ロゴデザインを中心としたデザインプロセスをご紹介|tebiki ブログ

                                            はじめまして、こんにちは🌳 現場教育システムtebikiのコミュニケーションデザインを担当している木下です。 弊社では現場産業を支えるべく、tebikiの開発をメインにセミナーやカンファレンスなど様々な企画を展開しておりますが、 最近新たにオウンドメディアを立ち上げることになりました。 今回はロゴデザイン制作のプロセスを中心に、そこで得た知見を紹介していきたいと思います。 ロゴの作成とキーカラーの選定新規立ち上げの背景としては、マーケチームの施策の一環で、継続的に有益なコンテンツを提供する媒体が必要となり、現場産業の課題解決のための情報を発信するメディア「現場改善ラボ」プロジェクトがスタートしました。 本メディアのコンテンツとして開催予定のセミナー集客のために必要なクリエイティブ、サイト及び各種デザインのために、まずは土台となるロゴの制作から始まりました。 デザインコンセプトを決めるデザ

                                              新規オウンドメディア始動!ロゴデザインを中心としたデザインプロセスをご紹介|tebiki ブログ
                                            • NEC PC、PC-8001生誕40周年を記念した「LAVIE Pro Mobile」 ~旧NECロゴ採用。直販500台限定で「PasocomMini PC-8001」が添付

                                                NEC PC、PC-8001生誕40周年を記念した「LAVIE Pro Mobile」 ~旧NECロゴ採用。直販500台限定で「PasocomMini PC-8001」が添付
                                              • 経済産業省 on Twitter: "【大阪・関西万博ロゴマーク 決定!】 皆様からお寄せいただいた5,894作品の中から、2025年大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが決定しました。世界中から愛されるシンボルとなりますように😊 https://t.co/PqoJKP2VLT"

                                                【大阪・関西万博ロゴマーク 決定!】 皆様からお寄せいただいた5,894作品の中から、2025年大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが決定しました。世界中から愛されるシンボルとなりますように😊 https://t.co/PqoJKP2VLT

                                                  経済産業省 on Twitter: "【大阪・関西万博ロゴマーク 決定!】 皆様からお寄せいただいた5,894作品の中から、2025年大阪・関西万博のシンボルとなるロゴマークが決定しました。世界中から愛されるシンボルとなりますように😊 https://t.co/PqoJKP2VLT"
                                                • 「マイコン博物館」が移転費用を募るクラウドファンディングを開始して即サクセス。リターン品はMSXロゴ入りロンTなど

                                                  「マイコン博物館」が移転費用を募るクラウドファンディングを開始して即サクセス。リターン品はMSXロゴ入りロンTなど 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 科学技術継承財団は本日(2023年11月9日),「マイコン博物館」の移転を目的とするクラウドファンディングキャンペーンをREADYFORで開始した。標準目標額の200万円は開始から2時間,ネクストゴール目標額の300万円は5時間で達成されており,現在は特別展示室の内装および照明の工事を目的としたサードゴール(500万円)に向けて出資を募っている。 マイコン博物館は,科学技術継承財団の代表理事である元・月刊アスキー編集長の吉崎 武氏が開設した,クラシックコンピュータの私設博物館だ。100年分・2万冊におよぶ技術雑誌を収蔵した「夢の図書館」に併設されていたが,寄贈品の管理スペースが限界に達したため,今回の移転に至ったという。 現在のマイコン博物館

                                                    「マイコン博物館」が移転費用を募るクラウドファンディングを開始して即サクセス。リターン品はMSXロゴ入りロンTなど
                                                  • 【500記事投稿】「ノースフェイスのロゴの意味」から考える。「ダサい、ダサくないの境界線は何だろう?」 - YMのメンズファッションリサーチ

                                                    気付けば500記事書いていた ノースフェイスのロゴドンを着ている意味 総ての始まりは「ノースフェイスのロゴの意味」から まとめ ノースフェイスは素晴らしいブランドだけれども 気付けば500記事書いていた 何年もブログ運営をしている方々は、自分が今まで何記事投稿したのかなど、こまめに確認しているのでしょうか? 私は「そろそろどのくらいだろう」と思って偶々チェックしてみたら、とっくに500記事投稿を突破していました。 丁度500記事の節目に記念記事のようなものを投稿するなどといった行動を取れなかったことは、偏(ひとえ)に自分の大雑把な性格が具現化された故だったという自覚があります。 しかし、記念記事になるような内容は特に思い浮かばないため、若干ダラダラと何かを述べてみたいと思います。なんじゃ、そりゃ。 ノースフェイスのロゴドンを着ている意味 このTシャツが何かというと、私がジムでトレーニングす

                                                      【500記事投稿】「ノースフェイスのロゴの意味」から考える。「ダサい、ダサくないの境界線は何だろう?」 - YMのメンズファッションリサーチ
                                                    • 「ロシア軍」を想起させかねない…チューリッヒ、企業ロゴ「Z」使用見直し

                                                      【読売新聞】 スイスの保険大手「チューリッヒ」が、企業ロゴに用いる「Z」がロシア軍を想起させる恐れがあるとして、日本法人をはじめグループ各社に使用見直しを求めていることが分かった。深刻化するロシアのウクライナへの軍事侵攻で、インター

                                                        「ロシア軍」を想起させかねない…チューリッヒ、企業ロゴ「Z」使用見直し
                                                      • アサヒビールのロゴが商標権侵害と訴え 「極度乾燥(しなさい)」で知られる英アパレルブランド・Superdry | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                        イギリスの人気アパレルブランド「Superdry」が、アサヒビールの「スーパードライ」のロゴが商標権の侵害に当たるとして訴えを起こしました。

                                                          アサヒビールのロゴが商標権侵害と訴え 「極度乾燥(しなさい)」で知られる英アパレルブランド・Superdry | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                        • 中国企業ロゴ問題 内閣府「資料中身に中国由来ない」、大林氏の解任是非は「調べてから」 規制改革推進室の記者会見要旨(下)

                                                          再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料に中国国営企業「国家電網公司」のロゴマークの透かしが入っていた問題を巡って、内閣府規制改革推進室の山田正人参事官は25日の記者会見で、国家電網公司が日本のエネルギー政策に影響を及ぼしている懸念について「確認していない」と否定した。記者団との主なやり取りは以下の通り。 ◇ 誤解を与え申し訳ない──国家電網公司が日本のエネルギー政策に関与しているとの疑惑が指摘された 「日本と中国は政府レベルでも企業ベースなどでも、さまざまな付き合いがある。不当な影響力の行使を受けたならば、どういう主体でも問題だ。単なる事務ミスかもしれないが、政府として、できる範囲で調べていきたい。国民に誤解を与えていることは申し訳ない」 ──野党議員などは「エネルギー政策に特定国が影響を及ぼしているなら看過できない」と問題視している 「そ

                                                            中国企業ロゴ問題 内閣府「資料中身に中国由来ない」、大林氏の解任是非は「調べてから」 規制改革推進室の記者会見要旨(下)
                                                          • ダイソー 「フェンディ」ロゴ入り布 無断販売か 会社など送検 | NHK

                                                            100円ショップの「ダイソー」で、高級ブランドのロゴマークが入った布が無断で販売され、神奈川県警察本部は、会社と仕入れを担当した女性社員を商標法違反の疑いで書類送検しました。 社員は「ロゴが入っていたが、仕入れ先から大丈夫だと言われ、それ以上確認しなかった」などと話しているということです。 書類送検されたのは、ダイソーを展開する「大創産業」と会社で仕入れを担当していた20代の女性社員です。 警察によりますと、去年7月川崎市や東京 北区のダイソーの店舗でイタリアの高級ブランド「フェンディ」のロゴマークが入った90センチ四方の布3枚を「はぎれ」として無断で販売したなどとして、商標法違反の疑いが持たれています。 川崎市の店舗で購入した客が、警察に相談して発覚したということです。 警察の調べに対して女性社員は、「ロゴマークが入っていたが、仕入れ先から大丈夫だと言われて、それ以上確認しなかった」など

                                                              ダイソー 「フェンディ」ロゴ入り布 無断販売か 会社など送検 | NHK
                                                            • 偽のMicrosoft公式ロゴつき警告表示で不正送金被害多数、消費者庁が注意喚起/「Windows Defender セキュリティ センター」等を騙り、遠隔操作可能な状態に誘導

                                                                偽のMicrosoft公式ロゴつき警告表示で不正送金被害多数、消費者庁が注意喚起/「Windows Defender セキュリティ センター」等を騙り、遠隔操作可能な状態に誘導
                                                              • USB、速度と給電能力そのまま表示の新ロゴへ方針変更。「SuperSpeed」は廃止 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 USBの規格策定を管轄する団体USB-IFが、USBの「SuperSpeedロゴ」の表示推奨をやめ、その機器が採用する通信速度や給電可能な電力をわかりやすく示すよう改める方針を発表しました。 SuperSpeedロゴはUSB 3.0が発表された2007年に、それまでの旧バージョンとの速度をわかりやすく表示することを意図して導入されました。当時はUSB 3.0が5Gbpsで「SuperSpeed」、USB 2.0は480Mbpsで「Hi-Speed」と表示され、それよりも遅い「Full Speed(12Mbps)」、「Low Speed(1.5Mbps)」という表示も取り決められています。 その後15年が経過し

                                                                  USB、速度と給電能力そのまま表示の新ロゴへ方針変更。「SuperSpeed」は廃止 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                • つかみはOK、大阪万博ロゴ 賛否両論も…創作意欲かき立てる?(1/2ページ)

                                                                  2025年大阪・関西万博のロゴマークがインターネット上を中心に反響を呼び、賛否両論を巻き起こしている。赤い円や楕円の形をした細胞が環状につながり、目のような細胞核が特徴的なデザイン。「気持ち悪い」と戸惑う声もあったが、パンやゲームなどを創作する人も出てきて、話題づくりには成功したといえそうだ。識者はデザインの理念と万博テーマを結びつける必要があると指摘する。(井上浩平) 11人中8人が投票「大きな盛り上がりに驚いている。批判的な意見も把握しているが、ロゴは万博の機運醸成が目的なので注目されるのは喜ばしい」 大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」の担当者は声を弾ませる。 ロゴは「いのちの輝き」をテーマに、大阪市のデザイナー集団「TEAM INARI(チーム イナリ)」が制作。代表のシマダタモツさんは「1970年万博のDNAを表現した」と語る。 協会側は公募に応じた5894点から最終候

                                                                    つかみはOK、大阪万博ロゴ 賛否両論も…創作意欲かき立てる?(1/2ページ)
                                                                  • サービスリリースから7年間使い続けた「BASE」のロゴをリファインしました - BASEプロダクトチームブログ

                                                                    こんにちは。BASEでコミュニケーションデザイナーをしているszです。 この度リファインしたBASEのサービスロゴの制作過程を少しお話しできればと思い筆をとらせて頂きました。 目指したのはリブランディングではなくリファイン 創業から丸7年ほど、ネットショップ作成サービス「BASE」とショッピングアプリ「BASE」の顔となっていたサービスロゴ。今までのロゴはカラフルで愛らしくユーザーはもちろん社内のメンバーからもとても愛されていました。ロゴマークの部分である三角はアメリカ先住民族のテント「ティピ」で表していて、“インターネット上に小さな経済拠点をつくる”というプロダクトの想いを込めています。 そんなロゴですが、全く課題がないわけではありませんでした。 ティピの天辺部分の枝の処理が甘く少し視認性が弱かったり、ティピ全体の余白や角度が揃っていなかったりと細かく見ていくと、少し荒があったり、ロゴタ

                                                                      サービスリリースから7年間使い続けた「BASE」のロゴをリファインしました - BASEプロダクトチームブログ
                                                                    • ロック界史上「最も有名なロゴ」はこうして生まれた | ウォーホルが作ったと思っている人も多いが…誤解です。

                                                                      世界的ロックバンド、ローリング・ストーンズをたとえ知らない人でも、見たことはあるであろう、唇と舌のロゴマーク。ある意味、バンドを超えた存在となったこのロゴの誕生秘話を米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。 それははじめ、小さなエンブレムでしかなく、45回転のシングル盤の飾りやバンドのレターヘッドに使われた。だがすぐに、あらゆるものに使われるようになり、最終的には、ロック界のロゴとしては史上最も有名なものとなった。 ローリング・ストーンズの伝説的な「舌と唇」は50年にわたってTシャツからライター、ステージセットまで、ありとあらゆるものを飾り、数十年の間に数え切れないほどのバリエーションが生み出された。 このロゴを愛する人たちの多くはストーンズのファンだが、ロゴはいろんな意味でストーンズそのものを超えた。だがその制作が1970年4月、デザイナーのジョン・パッシェに依頼されたとき、パッシェは

                                                                        ロック界史上「最も有名なロゴ」はこうして生まれた | ウォーホルが作ったと思っている人も多いが…誤解です。
                                                                      • プジョー、新ブランドロゴを世界初公開

                                                                          プジョー、新ブランドロゴを世界初公開
                                                                        • 2025年大阪・関西万博の公式キャラクターデザイン決定! 頭部がロゴマークに包まれた「候補C」が選出

                                                                            2025年大阪・関西万博の公式キャラクターデザイン決定! 頭部がロゴマークに包まれた「候補C」が選出
                                                                          • POO松本 on Twitter: "日本産アニメのロゴを、どのパーツに着目して継承するか?どう組み合わせれば英語表記でもそれっぽくなるか?を海外のデザイナーが実演。パーツの組み合わせ、崩し方が絶妙で見事。ロゴデザインを作る際の大きな参考になる。おすすめ。 https://t.co/rrU3usiKf8"

                                                                            日本産アニメのロゴを、どのパーツに着目して継承するか?どう組み合わせれば英語表記でもそれっぽくなるか?を海外のデザイナーが実演。パーツの組み合わせ、崩し方が絶妙で見事。ロゴデザインを作る際の大きな参考になる。おすすめ。 https://t.co/rrU3usiKf8

                                                                              POO松本 on Twitter: "日本産アニメのロゴを、どのパーツに着目して継承するか?どう組み合わせれば英語表記でもそれっぽくなるか?を海外のデザイナーが実演。パーツの組み合わせ、崩し方が絶妙で見事。ロゴデザインを作る際の大きな参考になる。おすすめ。 https://t.co/rrU3usiKf8"
                                                                            • 『攻殻機動隊』公式が「笑い男」のロゴマークを無料配布

                                                                              『攻殻機動隊』シリーズのグローバルサイトが、作中のサイバーテロ「笑い男事件」にちなんだ特設サイト「The Laughing Man 2024」を公開。 テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の作中において2024年2月1日に発生した「笑い男事件」にちなんだキャンペーンや情報をまとめている。 また、「笑い男事件」のシンボリックなロゴ「笑い男マーク」の特別版が無料配布されているほか、「笑い男マーク」をつかった創作を募集するコンテストが開催されている。 「笑い男事件」とは? 「笑い男事件」は、テレビアニメ『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の作中で描かれるサイバーテロ事件。 ハッキングや、誘拐、脅迫が行われ、発生から6年間の未解決事件として描かれている。事件においては「笑い男マーク」が用いられ、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』の

                                                                                『攻殻機動隊』公式が「笑い男」のロゴマークを無料配布
                                                                              • 「ロゴをデザインする」とはなんなのか。ロゴデザインに挑むデザイナーが考えていること|はるかな | meln Inc.|note

                                                                                ロゴデザイン。最近ではとても使いやすいロゴジェネレーターサービスも増え、簡単にロゴを作成することができるようになりました。 そんな中でわたしたちデザイナーがロゴをつくる時、「それらとの明確な違い」をきちんと伝え、理解を得ることも非常に重要になってきたように感じています……! というわけで、今回は「ロゴ」をつくるひとの頭の中を少しだけ語ってみようと思います😎 もちろんアプローチの仕方は様々ですし、思考のすべてを書き出すととんでもない長さになってしまうので(笑)「こういうプロセスで進めるのもありだな〜」と、参考のひとつとして読んでいただけると幸いです。 【🙋はじめに】 - ロゴ?シンボル?マーク?「ロゴマーク」にまつわる言葉の定義具体的にどんな風に思考しロゴをつくったかという話に入る前にひとつ確認しておきましょう。 ロゴをつくるシーンでは「ロゴ」「ロゴマーク」「マーク」「シンボル」「タイポ

                                                                                  「ロゴをデザインする」とはなんなのか。ロゴデザインに挑むデザイナーが考えていること|はるかな | meln Inc.|note
                                                                                • 作者「こいつはカワイイ」大阪・関西万博のロゴマークが決定 » Lmaga.jp

                                                                                  2025年日本万博博覧会ロゴマーク最優秀作品に選ばれたチームイナリの代表者・シマダタモツさんは、何度も喜びの涙をぬぐっていた(2020年8月25日・大阪市) 選考していた『2025年日本国際博覧会』ロゴマークの最優秀作品が、大阪のデザイナー集団・チームイナリの作品に決定。「帝国ホテル」(大阪市北区)で8月25日、発表会見がおこなわれた。 2025年に予定している『大阪・関西万博』に先がけ、2019年11月29日に公募が始まった今回のロゴマーク。募集があった5894作品から選考会によって最終5作品まで選出されていた。 今回の選考にあたって、広く一般から6572件の意見を参考に、最終選考会を経て決定。最優秀作品に選ばれたのはチームイナリが作成した作品で、赤い雲のような絵のなかに5つの青い目玉のようなものが書かれている。 選考委員会の座長を務める安藤忠雄氏は、「今までのロゴマークは左右対称で安定

                                                                                    作者「こいつはカワイイ」大阪・関西万博のロゴマークが決定 » Lmaga.jp