並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

一橋大学の検索結果1 - 40 件 / 66件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

一橋大学に関するエントリは66件あります。 大学社会教育 などが関連タグです。 人気エントリには 『秀吉 on Twitter: "一橋大学法学部卒業の現役弁護士の先輩と飲んでたんだけど、「勉強するコツは?」と聞いたら「そりゃぁ、受かるわ」と思ってしまった。 まず勉強する順番が違うと。 ①教科書を読む ②問題集を解く ③回答を読む これではダメだし、「教科書は先に絶対読まない」とのこと。なんで?って話。…"』などがあります。
  • 秀吉 on Twitter: "一橋大学法学部卒業の現役弁護士の先輩と飲んでたんだけど、「勉強するコツは?」と聞いたら「そりゃぁ、受かるわ」と思ってしまった。 まず勉強する順番が違うと。 ①教科書を読む ②問題集を解く ③回答を読む これではダメだし、「教科書は先に絶対読まない」とのこと。なんで?って話。…"

    • 私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz

      国立大の教員が私立に移るケースが増えている 私事で恐縮なのだが、私河野はこの新年度に、昨年度まで勤めた一橋大学大学院経営管理研究科(旧商学研究科)を退職し、専修大学法学部に着任した。 大学教員がキャリアの間に何度か大学を移ることは珍しいことではない。だが、私の今回の移籍のニュースを聞いた知人の中には「なんで?」という反応をする人もいた。 そう反応した人の言いたいことはなんとなく分かる。つまり、言いにくいことをはっきり言えば、一橋大学といえば研究者が望みうる最高の所属先のひとつであり、なぜわざわざ中堅どころの私学に移籍するのか、と考えたのだろう。これから私が勤める専修大学に対してとても失礼な話だが。 しかし、そのように考えるのも無理はないかもしれない。というのも、私の今回のような移籍は、確かに一昔前であればあまりないことだった。 かつて、国立大学から私立大学に移るケースと言えば、国立を退職し

        私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz
      • 子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞

        生涯にわたって子供を持たない人が増えている。日本の50代女性は4人に1人以上が該当し、先進国では突出して多い水準だ。少子高齢化に続き、無子化でも世界のトップランナーとなる日本。その背景は何か。社会はどう変わるのか。専門家に聞いた。生涯無子率の上昇は、社会保障制度の観点からはどう位置づけられるだろう。一橋大学の小塩隆士教授(公共経済学)は、子供を持たない人が増えるのは「当然の帰結」とした上で、「そ

          子供持たない人が急増 安全網と財源、早急に議論を 「#生涯子供なし」識者はどう見る① 一橋大学・小塩隆士教授 - 日本経済新聞
        • 一橋大学を卒業したけど学生生活の9割を自宅で過ごしたら内定が一個も貰えなくてフリーターで食い繋いでる話→「まだまだ人生挽回できるよ」

          Sさん(仮) @Snapsand1369 一橋経済卒/大学生活の9割を自宅で過ごした結果、内定が一社も獲得できず人生が詰む/受験に青春を捧げたものの就活で詰んだ人間の日常を垂れ流します Sさん(仮) @Snapsand1369 現況報告がてら書き下すと、現在僕は「1年半前(2022年3月)に一橋大学経済学部を卒業したものの、大学生活の9割を自宅で過ごした結果、ガクチカもないため内定が一つも獲得できず、既に就活も放棄し、家賃4万のボロアパートに住み、週6のアルバイトで食い繋いでいる25歳」となっております。 2023-08-12 21:10:20

            一橋大学を卒業したけど学生生活の9割を自宅で過ごしたら内定が一個も貰えなくてフリーターで食い繋いでる話→「まだまだ人生挽回できるよ」
          • 一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開)|梁英聖

            一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開) 一橋大学ハラスメント対策委員会(以下、ハラスメント委員会)から、私が訴えられました。 なんと一橋大学マンキューソ准教授の差別発言(「バカチョン」や「グーク」や「コリアンは頭がおかしい!精神科に行け!」)を録音した音声を公開していることがハラスメントにあたるというのです。 これは信じがたいほど酷いセカンドハラスメントです。 録音を公開したのは私が代表をつとめるARIC(反レイシズム情報センター)ですが、しかし教室での差別を録音したのは匿名の学生の通報者の方です。 これは教員の差別発言を録音した勇気ある匿名学生に対する恫喝でありセカンドハラスメント(二次的な加害)にほかなりません。 マンキューソ准教授の差別を擁護し、差別を批判する学生を

              一橋マンキューソ(17)副学長が委員長の一橋大学ハラスメント対策委員会から、教員の差別録音を公開したことがハラスメントに当たると訴えられました(通知全文公開)|梁英聖
            • ゲイだと暴露「許されない行為なのは明らか」 一橋大学アウティング事件、遺族の控訴は棄却

              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                ゲイだと暴露「許されない行為なのは明らか」 一橋大学アウティング事件、遺族の控訴は棄却
              • 市川猿之助の件で再考する一橋大学アウティング事件

                たったいま歌舞伎役者の市川猿之助がおそらく無理心中?で両親が死亡するという痛ましい事件が発生した。 この事態を引き起こしたのは間違いなく週刊誌の行き過ぎた報道だ。 弟子にセクハラをしたという正義の旗の下に当該人物の性的志向がアウティングされた。猿之助氏の自殺企図は自分がしたことに正面から向き合わない卑劣な行いであったと言わざるをえない。 ところで、これと全く同じ構図で、左翼やLGBT活動家が同性愛者への人権被害の実例としてキャンペーンを張っている事件がある。一橋大学アウティング事件だ。 この事件ではアウティングされて自殺したと言われている同性愛者はLGBT活動家に被害者として喧伝されているが、死んだホモにつきまとわれていた被害者がやむを得ず同級生に相談せざるをえなかった苦しみはLGBT活動家のネガキャンによって全く隠蔽されている。 今日の市川猿之助の事件で彼が罪を追求されるなら、一橋大学ア

                  市川猿之助の件で再考する一橋大学アウティング事件
                • 1000以下の素数は250個以下であることを示せ(一橋大学・2021年第1問)【※数学ジョーク記事です】 - tsujimotterのノートブック

                  一橋大学の問題が僕にも解けそうだったので、解いてみました! 問題(一橋大学・2021年第1問)1000以下の素数は250個以下であることを示せ。 (解答) 1 は素数ではない。 4 は 2 で割り切れるので合成数。 6 は 2 で割り切れるので合成数。 8 は 2 で割り切れるので合成数。 9 は 3 で割り切れるので合成数。 10 は 2 で割り切れるので合成数。 12 は 2 で割り切れるので合成数。 14 は 2 で割り切れるので合成数。 15 は 3 で割り切れるので合成数。 16 は 2 で割り切れるので合成数。 18 は 2 で割り切れるので合成数。 20 は 2 で割り切れるので合成数。 21 は 3 で割り切れるので合成数。 22 は 2 で割り切れるので合成数。 24 は 2 で割り切れるので合成数。 25 は 5 で割り切れるので合成数。 26 は 2 で割り切れるので

                    1000以下の素数は250個以下であることを示せ(一橋大学・2021年第1問)【※数学ジョーク記事です】 - tsujimotterのノートブック
                  • 図書館からのお知らせ詳細ページ | 一橋大学附属図書館

                    書庫の水損と利用制限、閲覧席の一部閉鎖について 現在、書庫への入庫はできません。 書庫資料の利用は出納のみ受け付けますが、資料によってはご利用いただけません。 また、本館2階の閲覧席が、一部閉鎖され使用できなくなっております。今後利用できなくなる座席が増える可能性があります。 -------------------- 10月12日(土)の台風19号により、書庫の多くの資料に水濡れが発生してしまいました。 被害の全容は現時点で明らかではありませんが、1~2万冊に達するのではないかと推計しております。 雨量が第三書庫屋上の排水能力を超えたため、屋上の施錠扉の隙間から浸水し、建物がつながっている第二書庫(地上4階建て)、及び第三書庫(地下1階、地上4階建て)の全フロアに流れ込み、床を通して階下の資料へ雨漏りしました。 図書館では10月13日(日)より、床の排水作業及び水損箇所の調査、資料の抜き出

                    • 武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "憲法と政治は一致不可分であり、「政治的」との鎌倉市の主張が事実ならこの講演自体成立せず、市の対応には懸念があります。しかしこれに反対する方は、かつて百田尚樹氏の一橋大学の講演が反対運動で中止されたとき声を上げただろうか。そこは自問… https://t.co/O36yWDLBQe"

                      憲法と政治は一致不可分であり、「政治的」との鎌倉市の主張が事実ならこの講演自体成立せず、市の対応には懸念があります。しかしこれに反対する方は、かつて百田尚樹氏の一橋大学の講演が反対運動で中止されたとき声を上げただろうか。そこは自問… https://t.co/O36yWDLBQe

                        武井俊輔(自民党 宏池会) on Twitter: "憲法と政治は一致不可分であり、「政治的」との鎌倉市の主張が事実ならこの講演自体成立せず、市の対応には懸念があります。しかしこれに反対する方は、かつて百田尚樹氏の一橋大学の講演が反対運動で中止されたとき声を上げただろうか。そこは自問… https://t.co/O36yWDLBQe"
                      • 一橋大学ジョン・マンキューソ准教授によるハラスメント(12)授業開始時の「バカチョン」差別発言の録音公開|梁英聖

                        ぜひお読みください。 この記事をお読みいただければわかるとおり、2019年5月7日と6月4日の英語の授業開始時にマンキューソ准教授は「バカチョン」発言など非常に深刻な差別発言を行っています。 匿名の学生から提供された録音を下記の通り公開しています。 【閲覧注意】一橋大学ジョン・マンキューソ准教授による「バカチョン」発言など(Facebookで公開) 録音は下のリンク先で公開しています。 【閲覧注意】一橋大学ジョン・マンキューソ准教授による「バカチョン」発言など(※YouTubeではなくフェイスブックで公開しています(9月24日修正)) とりいそぎ、提供された録音を文字に書き起こし日本語訳したものを、この記事で公開いたします。 私たちは6月7日付で一橋大学に同発言についてマンキューソ准教授に解雇を含む厳しい処分を求める要請書を提出いたしました。しかし今日まで回答どころか返事さえありません。一

                          一橋大学ジョン・マンキューソ准教授によるハラスメント(12)授業開始時の「バカチョン」差別発言の録音公開|梁英聖
                        • 日本学術会議会員の任命について | TOPICS | 一橋大学

                          日本学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命することが法によって定められている日本学術会議会員について、推薦された第25期会員候補者105名のうち6名が任命されていません。日本学術会議は、第181回総会(2020年10月2日)において、内閣総理大臣に対して、推薦した会員候補者が任命されない理由の説明と、任命されていない会員候補者の速やかな任命を要望しています。 日本学術会議の組織は第1部(人文・社会科学)、第2部(生命科学)、第3部(理学・工学)から構成されています。現在、任命されていない6名はいずれも第1部の会員候補者です。「社会科学の総合大学」であることを大学憲章に掲げる一橋大学の学長として、私はこの事態をたいへんに憂慮しています。政府と日本学術会議には誠実な対話を望みます。 今回の問題をめぐる報道を通じて、日本学術会議の存在を初めて知った国民の皆さんも多いのではないでしょうか。日本

                          • 一橋大学出身者の年収 40歳で東大出身者を抜き1位に | NIKKEIリスキリング

                            「日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一が建学に携わった一橋大学。実業界を中心に多くの人材を輩出してきた。国内最大級の社員口コミサイト「OpenWork(オープンワーク)」がまとめた「年齢別の出身大学別年収ランキング」によると、25歳時点では東京大学出身者が1位。だが、ミドル層の40歳以降は一橋大出身者が上回り、トップに立った。その理由を探った。 一橋大出身者はそつなく、出世早く「東大出身者は優秀だと感心する人もいるけれど、本当にそうなのかと首をかしげたくなる人もいる。一橋大出身者は合理的で現実的な人が多く、リーダー人材として評価は全体に高い」(慶応大学出身の総合商社勤務)、「東大出身者に比べ一橋大出身者は少ないが、計画通り仕事をこなす人が多い。そつがないので、やはり出世は早い方だと思う」(早稲田大学出身の大手メーカー勤務)。大手企業の複数の社員に一橋大出身者の評価を聞くと、このようなコメン

                              一橋大学出身者の年収 40歳で東大出身者を抜き1位に | NIKKEIリスキリング
                            • 一橋大学の語学教育改革の功罪 | odahajime.jp

                              私事で恐縮なのだが、私河野はこの新年度に、昨年度まで勤めた一橋大学大学院経営管理研究科(旧商学研究科)を退職し、専修大学法学部に着任した。 読むに,組織の中で圧力をかけられてお辛かったであろうことは非常によくわかるので,あまり反論めいたことを書くのもどうかとおもったのだけど,一橋商学部の語学教育改革については賛否あると思うので,主に母校のことが気になる同窓生向けにメモしておこうと思う。 私は一橋大学大学院商学研究科の博士後期課程を2013年に修了したので,最近のことはあまり知らないのだけど,商学部に2003-2007,修士課程に2007-2009,その後博士後期課程と足かけ10年在籍したので,ちょうど語学教育改革を先生方が進めていたのをなんとなく眺めていた立場になる。 正直,語学教育改革についての僕の印象は「結構前のこと」だ。学部の頃から英語の統一テスト(通らないと卒業できない1年生の年度

                                一橋大学の語学教育改革の功罪 | odahajime.jp
                              • 一橋大学の「ハラスメント見過ごし」体質に、噴出する怒りの声(田中 圭太郎) @gendai_biz

                                東京都国立市にある一橋大学は、国内で最も伝統がある社会科学系研究大学だ。9月5日には、文部科学省から国内で7番目となる「指定国立大学法人」に認められた。 文部科学省によると、指定国立大学法人の対象になるのは「世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる大学」。給与基準などの規制が緩和されるほか、外国人研究者を高額で雇うことや、収益性の高い金融商品などに投資することなどが可能になる。 この指定から5日後の9月11日、一橋大学は学部生の授業料を2020年4月から引き上げると発表。現在は年間53万5800円だが、2割増の年間64万2960円になる。また大学院生の授業料も、2021年4月から引き上げる。値上げで生まれた財源は国際的に活躍する教員の増員や、語学教育の拡充などにあてるという。 しかし、一橋大学が進める改革に対し「文部科学省の方だけをみて、学生の方を見ていない」との声が大学の内外

                                  一橋大学の「ハラスメント見過ごし」体質に、噴出する怒りの声(田中 圭太郎) @gendai_biz
                                • 梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "拡散希望 一橋大学ハラスメント対策委員会委員長大月康弘氏から3月18日付配達証明と特定記録で下記通知されました。 トランプ信者マンキューソ准教授が英語クラスで「バカチョン」「グーク」と差別した件がハラスメントではないと判断。… https://t.co/dSahUPki5x"

                                  拡散希望 一橋大学ハラスメント対策委員会委員長大月康弘氏から3月18日付配達証明と特定記録で下記通知されました。 トランプ信者マンキューソ准教授が英語クラスで「バカチョン」「グーク」と差別した件がハラスメントではないと判断。… https://t.co/dSahUPki5x

                                    梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "拡散希望 一橋大学ハラスメント対策委員会委員長大月康弘氏から3月18日付配達証明と特定記録で下記通知されました。 トランプ信者マンキューソ准教授が英語クラスで「バカチョン」「グーク」と差別した件がハラスメントではないと判断。… https://t.co/dSahUPki5x"
                                  • ソーシャル・データサイエンス学部・研究科〈仮称〉の設置について | TOPICS | 一橋大学

                                    一橋大学は、令和5(2023)年4月に、ソーシャル・データサイエンス学部・研究科〈仮称〉の開設を計画しています。 詳細は、以下をご覧ください。 ※ 設置構想中のため、掲載内容は予定であり、今後変更することがあります。 ソーシャル・データサイエンス学部・研究科〈仮称〉について ソーシャル・データサイエンス学部・研究科〈仮称〉のカリキュラム概要 お問い合わせ先: 一橋大学総務部広報室 E-mail:pr1284(at)ad.hit-u.ac.jp ※(at)はアットマークに置き換えてください。

                                    • 世界最高水準の教育研究拠点構築のための授業料改定について | TOPICS | 一橋大学

                                      世界最高水準の教育研究拠点構築のための授業料改定について 一橋大学は、2020年4月以降の学士課程入学者及び2021年4月以降の大学院(経営管理研究科修士課程・博士後期課程・専門職学位課程)入学者の授業料について、下記のとおり改定いたします。 本学といたしましても、これまで自助努力による収入増や業務の効率化を図るなど様々な経営努力を行ってまいりました。しかしながら、社会科学分野における世界最高水準の教育研究拠点の構築に向けて必要となる大規模な改革を行うためには、他の自己収入の増加策と並行して、安定的な財源の確保が必要なことから、このたび授業料を改定することといたしました。 今回の改定により安定的に得られた財源は、重点領域の教員を採用するなど、教育の質のなお一層の向上に向けて活用し、これまで以上の教育プログラムの充実を図ってまいります。 また、経済的困窮度の高い学生には、本学で学ぶ機会を逸す

                                      • 国立大学法人一橋大学次期学長予定者の決定について | 重要なお知らせ | 一橋大学

                                        国立大学法人一橋大学は、学長選考会議における選考の結果、中野 聡氏を次期学長予定者に決定しました。 任期は、令和2年9月1日から令和6年8月31日までとなります。 選考の経緯及び理由 略歴

                                        • 一橋大学マンキューソ教授の授業で盗聴器が相次いで発見される。一方、全くの偶然で同時期にARIC梁英聖くんが目撃される。|田山たかし|note

                                          2018年12月18日の1限目授業開始前の机と偶然発見された一個目のレコーダーの写真。TVスクリーンを学生が動かした際に偶然落下。そのときレコーダーは作動中ですでに45分間録音されていた。大学に届けるも無視されたため、過去のデータも復元してみると17のファイルが復元出来たとのこと。 pic.twitter.com/MT3eqgNSvY — Pretty Woman (@PrettyW75229033) August 24, 2019

                                            一橋大学マンキューソ教授の授業で盗聴器が相次いで発見される。一方、全くの偶然で同時期にARIC梁英聖くんが目撃される。|田山たかし|note
                                          • 一橋大学・准教授のヘイトスピーチ。在日コリアン大学院生の訴えに国立市長の回答は

                                            教員のヘイトスピーチで学生が市に人権救済の申し立てを行った。新条例は“伝える”のか?(写真はイメージです)。 GettyImages/zsollere 人権救済の申し立てを行ったのは、一橋大学院博士課程の梁英聖(リャン・ヨンソン)さん。政治家の言動やサッカーの試合会場での差別発言や差別的行為を監視・記録し、情報発信するヘイトウォッチ団体「反レイシズム情報センター・ARIC」の代表も務める、在日コリアン三世だ。 梁さんは2018年から同大学のアメリカ人の准教授の男性にSNSなどで攻撃を受け続けてきたといい、一橋大学に第三者委員会を立ち上げて二度と差別が起こらない教育環境を整えるよう求め、署名なども展開してきた。「大学にも発言の撤回や謝罪などを求めてきたが、対応してもらえなかった」(梁さん)ため、今回、准教授の該当ツイートや授業中の発言などを元に国立市に人権救済を申し立てたという。 申し立てで

                                              一橋大学・准教授のヘイトスピーチ。在日コリアン大学院生の訴えに国立市長の回答は
                                            • 「大学入試にとって意味はあるのだろうか?」「これは典型的な悪問」一橋大学の難しすぎる問題にガチギレする駿台の青本の講評がキレキレ

                                              くしゃ @chottochott 2019年の一橋日本史大問1問1 初っ端の問題がこれだったから、日本史選択者の手が問題開いた瞬間に止まってたの懐かしい x.com/hit_utxtu__/st… 2024-02-18 19:45:40

                                                「大学入試にとって意味はあるのだろうか?」「これは典型的な悪問」一橋大学の難しすぎる問題にガチギレする駿台の青本の講評がキレキレ
                                              • 賃金長期停滞の背景(下) 低生産性企業の存続 一因か 神林龍・一橋大学教授 - 日本経済新聞

                                                どうにも賃金が上がらない。それになぜ賃金が上がらないのか、決定的な要因がわからない。女性や高齢者など労働供給の弾力性が高い人が増えるなど、被用者の構成が変化してきたことはよく指摘される。年功賃金の修正など、高賃金部分を削減する賃金体系の変化が賃金の抑制に拍車をかけているのかもしれない。貿易・産業構造の変化に起因する要素もあるだろうし、被用者の交渉力低下から労働分配率が低下したという理由も思いつ

                                                  賃金長期停滞の背景(下) 低生産性企業の存続 一因か 神林龍・一橋大学教授 - 日本経済新聞
                                                • 在留外国人、日本語能力の保障を 一橋大学大学院言語社会研究科特別研究員 井上徹 - 日本経済新聞

                                                  「入国時点で永住権を有する者」。これが日本における移民の定義である。これに対し、国際的には「法的地位を問わず、1年以上居住する者」を移民と定義するのが一般的だ。国際定義では日本に在留する技能実習生、日系人、留学生などは移民に該当するが、日本の定義ではこの人たちは移民ではないということになっている。国際定義上の「移民」がいるのにいないフリをする、この「移民ネグレクト」政策の最たるものが彼らに対す

                                                    在留外国人、日本語能力の保障を 一橋大学大学院言語社会研究科特別研究員 井上徹 - 日本経済新聞
                                                  • 複写料金等の支払いにスマホ決済が利用可能になりました | 一橋大学附属図書館

                                                    附属図書館ヘルプデスク及び千代田キャンパス図書室において、スマホ決済を導入しました。現物貸借や文献複写の料金を、現金ではなくスマホ決済で支払うことができます。現金でのお支払いよりも窓口での所要時間を短縮し、現金を介した接触機会を低減することが可能です。ぜひご利用ください。 サービス開始日 附属図書館ヘルプデスク:2020年12月1日(火)千代田キャンパス図書室:2020年12月7日(月)予定 利用できるスマホ決済サービス PayPayLINE Pay(附属図書館ヘルプデスクのみ) 支払いの流れ お支払の際にスマホ決済を希望する旨をお伝えくださいスマホ決済アプリからQRコードの読み取り画面を開いてください支払金額を入力し、職員に画面を見せてください金額に誤りがないことを確認の上、支払いを確定してください 注意事項 スマホ決済が利用できるのは、私費(現金)でのお支払いに限ります。公費や現金以外

                                                      複写料金等の支払いにスマホ決済が利用可能になりました | 一橋大学附属図書館
                                                    • 私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz

                                                      このような意味での市場化は大いに結構、と思われる方も多いだろう。非効率であった大学をより効率的に運営し、研究や教育成果を世の中により多く、より良く還元する方法として。 だがそれは、二つの意味で幻想である。大学は効率化などしていない。 「効率化」の大失敗 一つには、現代の新自由主義、つまり「より少ない官僚制度」を原理とする社会は、逆説的にも、「より多くの官僚制度」を必要としてしまうのだ。大学であれなんであれ、これまで競争原理のなかったところに競争原理を持ちこむためには、巨大な評価・査定の制度とプロセスを必要とする。 デヴィッド・グレーバーが『官僚制のユートピア』で述べているように、新自由主義時代はより多くのペーパーワークの時代になってしまった。官僚制度を減らすための原理が巨大な官僚制度を生み出している。 実際、現在の大学教員は外部資金や認証を得たり自己点検評価をしたりするためのペーパーワーク

                                                        私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz
                                                      • 隠された大きな前提を見逃さず、顕在化させる法哲学 | 研究室訪問 | 一橋大学 HQウェブマガジン

                                                        安藤 馨(あんどう・かおる) 2004年東京大学法学部卒業。2006年同大学院法学政治学研究科修士課程修了。専攻は法哲学・道徳哲学。2006年から同研究科助手・助教を経て、2010年 神戸大学大学院法学研究科准教授、2020年 同教授。2021年より現職。著作に『統治と功利』(勁草書房)『法哲学と法哲学の対話』(有斐閣、大屋雄裕と共著)など。 原理に遡ったうえで幅広い分野にアプローチする研究スタイル 私の専門である法哲学には、「悪しき法にも従うべき道徳的義務はあるか?」という有名な問いがあります。 この問いに答えるためには、まず「悪し、とは何か?」を理解するために、道徳哲学や倫理学に遡る必要があります。すると今度は「そもそも道徳とは何か?」を問うメタ倫理学に遡らざるを得なくなる。さらに「世界には道徳が存在するのか?」という形而上学へ。そして「正しい、良いと言うとき、私たちは何をコミュニケー

                                                        • 梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "呉座勇一事件は、これまでアカデミズムの差別・ハラスメントが散々放置され蓄積された結果としてみるべきです。 一橋大学がマンキューソの「バカチョン」差別を放置どころかハラスメント委員会を使って被害者を攻撃してきたことなどは、教員も沈黙… https://t.co/VkDTJZHBrj"

                                                          呉座勇一事件は、これまでアカデミズムの差別・ハラスメントが散々放置され蓄積された結果としてみるべきです。 一橋大学がマンキューソの「バカチョン」差別を放置どころかハラスメント委員会を使って被害者を攻撃してきたことなどは、教員も沈黙… https://t.co/VkDTJZHBrj

                                                            梁英聖@『レイシズムとは何か』(ちくま新書11月7日発売) on Twitter: "呉座勇一事件は、これまでアカデミズムの差別・ハラスメントが散々放置され蓄積された結果としてみるべきです。 一橋大学がマンキューソの「バカチョン」差別を放置どころかハラスメント委員会を使って被害者を攻撃してきたことなどは、教員も沈黙… https://t.co/VkDTJZHBrj"
                                                          • 一橋大学、最初の検索オプションをOPACからディスカバリーに(2020.2) - システム担当ライブラリアンの日記

                                                            一橋大学では、2020年2月から、図書館Webサイトの最初の検索オプションをOPACからディスカバリー・サービスに変更したようです。 情報源や、そこに記載されている理由は以下の通りです。 いわゆる情報リテラシー教育の内容がどう変わるのか、ユーザの反応はどのようなものか続報がほしいですね。 (ディスカバリー優先にされている、他の大学図書館での状況も知りたいです) *一橋大学附属図書館、BELL, No. 184, 2020.2. https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/da/bitstream/123456789/21752/1/bellno184.pdf 「それら [OPAC] に収録されている個々の論文や記事の検索ができません。さらに、昨今急増している電子ジャーナルや電子ブックといった電子的資料の提供に関しても、HERMES [OPAC] では行き届かない部分

                                                              一橋大学、最初の検索オプションをOPACからディスカバリーに(2020.2) - システム担当ライブラリアンの日記
                                                            • 核使用、通常なら考えられないが… 秋山信将・一橋大学教授に聞く:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

                                                                核使用、通常なら考えられないが… 秋山信将・一橋大学教授に聞く:朝日新聞デジタル
                                                              • 一橋大学 第23回 KODAIRA祭 ~マネーゲームだ!?~ - 永遠のなかの庭園

                                                                ※画像13枚※ ※ネタバレ防止のため、記事中2枚の画像の発表を6/9の夜にしました※ 東京都国立市、一橋大学。 (「KODAIRA祭」も小平市ではなく国立市での開催なんですね) 主に「キャラメル箱の庭」カテゴリーに掲載する画像を撮るため、立ち入りできる機会を毎年楽しみにしている美しいキャンパスです。 (私の学歴とは無関係です!!) 東2号館 最近はポエム付き写真だけでなくイベント記事にも力を入れているので、どんな企画があるのか前もって調べておいたのですが… リバイバル企画!? 無料で体験できる 株取引ゲーム!!カジノ!? これは行くっきゃないでしょう!! いつもpapa様のブログを読んでいて、そろそろシミュレーションしてみたかったんです。 www.panpanpapa.com 文系の頭では難しい話に全然ついていけていないのですが、毎日更新されて、読み続けてもうすぐ2年になるでしょうか。少し

                                                                  一橋大学 第23回 KODAIRA祭 ~マネーゲームだ!?~ - 永遠のなかの庭園
                                                                • 私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz

                                                                  「お前は使い捨ての駒だ」 だが、私は人文学の危機だけを言いつのりたいのではない。これが分断統治であるということの意味は、「教養対専門」の対立は、「大学改革」を押し進めるための人為的な対立だ、ということである。確かに私は個人的な恨みを持っている。だがその一方で、私に石を投げた人間たちが、私と同じ苦しみの中にあることは分かっている。 ここまでの文章で伝わっていることを祈るが、教養系・人文系の苦境は、国立大学全体が過去30年間の新自由主義改革で疲弊してやせ細っていることの、ひとつの表現なのだ。それは、新自由主義というウイルスが引き起こした熱の症状なのだ。この熱にうかされているのは、大学全体である。 これが教養・人文教員の問題だけではないことは、私の経験が、私と同時に前年度末で一橋を退職された一橋のある事務職員さんの経験と強く響き合ったことにも示されていると思う。その職員さんは非正規雇用ではあるが

                                                                    私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz
                                                                  • 「革命は起こせなかった」「転換を考えるべき」共産党創立100周年 中北浩爾・一橋大学教授インタビュー | TBS NEWS DIG

                                                                    日本共産党が7月15日、創立100年を迎えました。戦前の弾圧、戦後も党の分裂など複雑な歴史を経た共産党が、今後も続くためのカギは何か。日本政治が専門で「日本共産党『革命』を夢見た100年」の著書がある一橋大…

                                                                      「革命は起こせなかった」「転換を考えるべき」共産党創立100周年 中北浩爾・一橋大学教授インタビュー | TBS NEWS DIG
                                                                    • 製造業・公的部門の低迷響く 賃金長期停滞の背景 深尾京司・日本貿易振興機構アジア経済研究所長 牧野達治・一橋大学経済研究所研究員 - 日本経済新聞

                                                                      ポイント○資本蓄積と労働の質上昇の寄与ほぼゼロ○製造業の労働分配率は20年間で大幅低下○物的・人的資本への投資拡大、環境整備を岸田政権が政策課題とする賃金引き上げを実現するには、日本の実質賃金が20年間なぜ停滞してきたかを理解する必要がある。経済産業研究所・一橋大学のJIPデータベースの長期データを基に賃金停滞の原因と望ましい施策を考える。一国全体の労働生産性は、労働時間当たりどれだけ実質国内

                                                                        製造業・公的部門の低迷響く 賃金長期停滞の背景 深尾京司・日本貿易振興機構アジア経済研究所長 牧野達治・一橋大学経済研究所研究員 - 日本経済新聞
                                                                      • ジェンダー論を学ぶことは「優しさ」を身につけることだった。『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』一橋大学学生たちの気づき - wezzy|ウェジー

                                                                        2019.08.20 07:05 ジェンダー論を学ぶことは「優しさ」を身につけることだった。『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』一橋大学学生たちの気づき 「#MeToo」運動などをきっかけに、「ジェンダー」に関する意識の激変が日本社会でも起きている。 職場や学校などでハラスメント意識の向上が見られるなどの前向きな変化が出始めているが、その一方で、「逆差別」といった言葉が男性向け週刊誌やネット上を駆け巡るなど、バックラッシュの動きがあることも事実だ。 日頃、不当な目に遭っているという被害者意識を抱いていたり、また「ジェンダー」について学び考える機会がなかったがゆえに、急激な社会の変化に不安を覚えたり……反発の要因は様々に考えられる。 そんななか、『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた──あなたがあなたらしくいられるための29問』(明石書店)という本が話題を呼んでいる。 タイト

                                                                          ジェンダー論を学ぶことは「優しさ」を身につけることだった。『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』一橋大学学生たちの気づき - wezzy|ウェジー
                                                                        • 私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz

                                                                          その後私は、自分なりに状況を改善させる努力をしたつもりだが、後述する2015年を経て大学の内外の状況は悪化の一途を辿り、「お前(たち)はいらない」というあのメッセージは、結局私の頭からぬぐい去られることはなく、現在にいたる。それが、私の背中を押したのである。 では、なぜ座長は「お前(たち)はいらない」というメッセージを発したのか。その背景には、この30年間で起きた大学の大きな変化がある。話の鍵は、「旧教養課程」という一語である。経緯を振り返ろう。 大綱化=規制緩和? 「旧教養」というワードは、奇しくも「平成」とほぼ一致するここ30年間の大学改革の歴史にとって中心的な重要性を持っていると、私は考えている。以下は、ここ30年間の国立大学にとって重要な項目のみをピックアップした年表である。 1991年 大学設置基準の大綱化 1996年 東京大学教養学部再編・大学院重点化 一橋大学大学院言語社会研

                                                                            私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) @gendai_biz
                                                                          • 衛生軽視した旧日本軍、その体質は今も 吉田裕・一橋大学名誉教授に聞く - 日本経済新聞

                                                                            アジア・太平洋戦争を戦った旧日本陸海軍は極端な作戦・戦闘第一主義だった。当時の国力では強大な連合国相手に長期にわたる総力戦を戦えず、短期決戦で臨むしかなかったという背景がある。短期決戦思想からは兵站(へいたん)、情報、そして衛生という概念が抜け落ちやすい。欧米各国は最初の総力戦となった第1次世界大戦から多くの教訓を得た。戦後の列強が最前線での救護活動と受傷後の初期治療を重視するようになったの

                                                                              衛生軽視した旧日本軍、その体質は今も 吉田裕・一橋大学名誉教授に聞く - 日本経済新聞
                                                                            • 燃料費高騰に伴う大閲覧室の閉室について | 一橋大学附属図書館

                                                                              昨今の燃料費高騰に対応するため、以下の日程で大閲覧室を閉室し、節電と省エネルギーに取り組みます。 試験期間の土日(5/27-28, 7/15-16, 10/28-29, 12/16-17) 休業期平日(8/5 – 9/10, 2024/2/6 – 3/31) 大閲覧室閉室日は、他の閲覧席をご利用ください。 ご不便をおかけし申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

                                                                                燃料費高騰に伴う大閲覧室の閉室について | 一橋大学附属図書館
                                                                              • ロシアの人口動態 | 時代の論点 | 一橋大学 HQウェブマガジン

                                                                                1.はじめに ロシアの人口動態が注目を集めるようになって久しい。体制転換が始まった1992年より、死亡率が急激に上昇するとともに出生率の劇的な低下が見られ、20年以上にわたり、ロシアでは死亡数が出生数を上回る人口の自然減が続いた(図1)。1992年〜2017年の26年間で自然減少(死亡数から出生数を差し引いた数字)は1,330万人に達した。ソ連解体後のロシアは旧ソ連構成諸国からの移民受入先となっていたため、総人口の減少は1992年初の1億4,870万人から2017年初の1億4,450万人へと400万人強に抑えられているが、1992年初総人口の10%弱に該当する自然減が20年余りで生じたという事実に変わりは無い。図1で、1992年には死亡数が出生数を上回ったことによってグラフが交差している。これは「ロシアの十字架」と称され、その行く末を危惧する論説が多数現れた。 さてしかしながら2013年、

                                                                                • 『ゲイだと暴露「許されない行為なのは明らか」 一橋大学アウティング事件、遺族の控訴は棄却』へのコメント

                                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                    『ゲイだと暴露「許されない行為なのは明らか」 一橋大学アウティング事件、遺族の控訴は棄却』へのコメント

                                                                                  新着記事