並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

三島由紀夫の検索結果1 - 40 件 / 164件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

三島由紀夫に関するエントリは164件あります。 文学歴史音楽 などが関連タグです。 人気エントリには 『没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース』などがあります。
  • 没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース

    作家の三島由紀夫が、自衛隊駐屯地の一角を占拠してクーデターを呼びかけ、その後、自ら命を絶った事件から、25日で50年です。 自衛隊を治安出動させ、政府に憲法改正を認めさせようとした三島。事件の3年前、三島と接触を重ねていた、ある自衛官がいました。 のちに陸上自衛隊のトップ・陸上幕僚長を務めた冨澤暉さんです。 三島とどんなやり取りがあったのか、話を聞きました。 (聞き手:政経・国際番組部 宮川徹志 社会部 南井遼太郎) (記者) 三島由紀夫と出会ったのは、何がきっかけだったのでしょうか。 (冨澤さん) その前に、きょう、ちょうどここに持ってきたものがあります。僕が三島に会った証拠品っていうのはないんだけれども、三島の書簡集というのがあるんですよ。 ここにね、昭和42年5月11日の封書が義理の父の藤原岩市のところに来ているんですよ。 ここに何が書いてあるかというと「前略その後御無沙汰してをりま

      没後50年 三島由紀夫と自衛隊 | NHKニュース
    • 三島由紀夫VS東大全共闘 伝説討論会を文字に起こしました|「NEWS23」スタッフノート

      戦後の日本を代表する作家 三島由紀夫。 自衛隊の駐屯地で 割腹自殺を遂げる 1年半前の1969年5月。 三島由紀夫は ある討論会に出席しました。 その討論の相手は… 「東大全共闘」です。 天皇主義者でありつつ 戦後の天皇制には 批判的だった三島と 過激な学生運動をリードした 東大全共闘。 「極右」と「極左」 両者による 伝説的な討論会の 一部を収めたフィルムが TBSの倉庫に眠っていました。 (NEWS23 2019年5月16日放送) 東京大学駒場キャンパス。 900番教室と呼ばれる その場所が・・・ 50年前にあった 伝説の討論会の舞台でした。 1969年5月13日。 900番教室を埋め尽くしたのは 1000人を超える 東大全共闘の学生たち。 そこに単身乗り込んで 公開討論会に臨んだのが 世界的な文豪 三島由紀夫です。 この年のはじめにあった 東大・安田講堂攻防戦。 大学紛争は、全国的な

        三島由紀夫VS東大全共闘 伝説討論会を文字に起こしました|「NEWS23」スタッフノート
      • 文豪・三島由紀夫による『おじさん構文』が気持ち悪くて「格が違う」「合間に絵文字入れたい」と話題に

        リンク www.chikumashobo.co.jp 筑摩書房 三島由紀夫レター教室 / 三島 由紀夫 著 筑摩書房のウェブサイト。新刊案内、書籍検索、各種の連載エッセイ、主催イベントや文学賞の案内。 4 リンク Wikipedia 三島由紀夫 三島 由紀夫(みしま ゆきお、本名:平岡 公威(ひらおか きみたけ)、1925年(大正14年)1月14日 - 1970年(昭和45年)11月25日)は、日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・大蔵官僚・皇国主義者。血液型はA型。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。『Esquire』誌の「世界の百人」に選ばれた初の日本人で、国際放送されたTV番組に初めて出演した日本人でもある。満年齢と昭和の年数 406

          文豪・三島由紀夫による『おじさん構文』が気持ち悪くて「格が違う」「合間に絵文字入れたい」と話題に
        • mold on Twitter: "三島由紀夫アイコン「テロなんて左翼の手段だぞ!」 #ネトウヨあほ列伝 https://t.co/NIVva7Lbpu"

          三島由紀夫アイコン「テロなんて左翼の手段だぞ!」 #ネトウヨあほ列伝 https://t.co/NIVva7Lbpu

            mold on Twitter: "三島由紀夫アイコン「テロなんて左翼の手段だぞ!」 #ネトウヨあほ列伝 https://t.co/NIVva7Lbpu"
          • 三島由紀夫を美化する風潮にうんざり - 読む・考える・書く

            先日TLに流れてきたツイート。 今年、没後50年だそうですが、三島由紀夫が、なぜ高く評価されるのか私にはわかりません(小声) — チュンカチュンカ (@chunkachan) November 25, 2020 本当にそのとおりで、没後50年だか何だか知らないが、三島を妙に美化しようとする風潮にはうんざりさせられる。 三島由紀夫とは、一言で言ってしまえば、右翼思想をこじらせたあげくに自衛隊を扇動して反動クーデターを起こすという妄想に取り憑かれ、監禁立てこもり事件を起こして自殺した一人の愚かな男に過ぎない。しかも、若者一人を自分の死の道連れにし、さらに他の三人にも嘱託殺人などの重罪を犯させている。 三島がなぜこんな事件を起こしたのかは、本人が自衛隊を動かそうとして書いた檄文[1]を読めばわかる。 われわれは戦後の日本が、経済的繁栄にうつつを抜かし、国の大本を忘れ、国民精神を失ひ、本を正さずし

              三島由紀夫を美化する風潮にうんざり - 読む・考える・書く
            • 映画『潮騒 しおさい(1975)』ネタバレ・あらすじ・感想。「その火を飛び越して来い!」山口百恵&三浦友和が三島由紀夫文学で紡ぐ“リアル愛”。

              映画『潮騒 しおさい(1975)』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『潮騒 しおさい(1975)』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『潮騒 しおさい(1975)』 (93分/日本/1975) 【監督】 西河克己 【脚本】 須崎勝弥 【製作】 堀威夫 笹井英男 【出演】 山口百恵 三浦友和 初井言栄 亀田秀紀 中村竹弥 有島一郎 津島恵子 中川三穂子 【HPサイト】 映画『潮騒 しおさい(1975)』IMDbサイト

                映画『潮騒 しおさい(1975)』ネタバレ・あらすじ・感想。「その火を飛び越して来い!」山口百恵&三浦友和が三島由紀夫文学で紡ぐ“リアル愛”。
              • 三島由紀夫が太宰治の書く「上流階級」を批判→吉田健一、近衛文麿が登場し上流階級バトルが始まる

                臓物ちゃん @ItohK4 ガチ上流階級出身の三島由紀夫が「上流階級がそんな喋り方する訳ないだろ」って太宰治の『斜陽』にツッコんでるの、強すぎる…… pic.twitter.com/bCCWwLH4nh 2024-01-17 20:06:41

                  三島由紀夫が太宰治の書く「上流階級」を批判→吉田健一、近衛文麿が登場し上流階級バトルが始まる
                • 「静かにせい。話を聞けい。スパチャありがとう」配信サービスがあれば三島由紀夫は自決しなかった説から派生して配信者・三島由紀夫概念が爆誕

                  山田ゆの @koh454 おまえら、聞け。静かにせい。話を聞けい。男一匹が命をかけ、諸君に訴えてるんだぞ。スパチャありがとう。 いいか。それがだ、今、日本人がだ。新規さんいらっしゃい。米国の、 twitter.com/c0de4/status/1… 2024-01-12 22:44:01

                    「静かにせい。話を聞けい。スパチャありがとう」配信サービスがあれば三島由紀夫は自決しなかった説から派生して配信者・三島由紀夫概念が爆誕
                  • 映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』ネタバレ・感想。三島由紀夫圧勝!東大全共闘の遠吠えが虚しい。

                    映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』のオススメ度は? 4.0 星4つです 三島由紀夫がカッコ良いです 全共闘はカッコ悪いです 「言葉VS言葉」 学生運動というお祭り 団塊の世代の遠吠え 映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』の作品情報・概要 1969年(昭和44年)5月13日に東京大学駒場キャンパス900番教室(現・講堂)で行われた、三島由紀夫と東大全共闘の討論会についての記録したフィルムを再編集した映画。ドキュメンタリー作品。本討論会はTBSだけが撮影を許された。討論会に出席していた存命の人物も多く登場して、フィルムの三島由紀夫について語っている。 映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』のあらすじ・ネタバレ 作家・三島由紀夫と東大全共闘との伝説の討論会の様子を軸に展開されるドキュメンタリー作品。1969年5月、東京大学駒場キャンパスで三島由紀夫は千人を超す

                      映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』ネタバレ・感想。三島由紀夫圧勝!東大全共闘の遠吠えが虚しい。
                    • 三島由紀夫が「こっくりさん」を主催し、江戸川乱歩が見守る貴重な写真→参加している他のメンバーも豪華すぎる

                      本ノ猪 @honnoinosisi555 本に向かって走り出す。「本の虫」というよりは「本の猪」。本のことばかり呟きます。 (noteで2022年1月1日から、隔日で書籍紹介。20時更新。⇨note.com/honnoinosisi555) 個別の連絡はDMの方でお願いします(ときどき、覗きます)。 honnoinosisi123.hatenablog.jp 本ノ猪 @honnoinosisi555 三島由紀夫の提案で行われた「狐狗狸(こっくり)さん」。江戸川乱歩が経過を見守っている。 (参照: 江戸川乱歩編集『宝石』1958年10月号より) pic.twitter.com/iTY9yiWqF2 2021-07-03 10:53:49

                        三島由紀夫が「こっくりさん」を主催し、江戸川乱歩が見守る貴重な写真→参加している他のメンバーも豪華すぎる
                      • 裸体に豹の毛皮を巻きつけて…三島由紀夫に「なにか飲むか」と誘われた16歳の美輪明宏が返したひと言 その言いぐさには三島由紀夫も唖然とした

                        明宏(旧名・丸山臣吾)は、昭和十年に長崎の丸山遊郭で生まれた。三島由紀夫との年齢差は十歳である。明宏の両親は、丸山遊郭の一画でカフェ「新世界」を経営していた。花街で幼少期をおくった明宏は、“男の天国”が実は“女の地獄”であることを知った。 家の隣には、劇場と映画館を兼ねる「南座」があった。明宏は、ここで坂東妻三郎や長谷川一夫の芝居を食い入るように見つめ、『女だけの都』『マタ・ハリ』『椿姫』『モロッコ』『ブロンド・ヴィナス』などの名作に親しんだ。 明宏が十歳のとき、長崎に原爆が投下された。 「阿鼻叫喚あびきょうかんの交響楽がシンバルやティンパニーの乱打とともに、何十万の悲鳴のコーラスを叫び、この世の果てまで届くよう助けを求めて哭ないていました」 新聞広告「美少年募集!」 終戦後、明宏は海星学園に進んだ。 海星学園は、オランダ坂の石畳をのぼった丘の上にあった。白亜の校舎の頂からは、聖母マリアの

                          裸体に豹の毛皮を巻きつけて…三島由紀夫に「なにか飲むか」と誘われた16歳の美輪明宏が返したひと言 その言いぐさには三島由紀夫も唖然とした
                        • 米津玄師と東浩紀と三島由紀夫を結ぶ「セカイ系」という1本の線

                          POPなポイントを3行で KAI-YOU.netメルマガコラム特別編! KAI-YOU Premium編集長・新見描きおろし 米津玄師と東浩紀と三島由紀夫を結ぶ1本の線 先日わりとガチでとんでもない発見をした。ノーベル賞くれって思ったけど、きっと100人いたら99人にとってはどうでもいい発見だ。 新曲「Pale Blue」制作の裏側を、恒例のYouTubeラジオで米津玄師が話していた。 離婚から始まる恋を描く『リコカツ』の主題歌として描き下ろされたこの楽曲。 「今までの人生の中で一番つくるのが大変だった」と米津が語るのは、「恋愛とは何だ?」という自問のドツボにハマってしまったからだという。 それで米津が導き出した解は、「失恋こそが恋愛において本質的なものなんじゃないか?」というものだった。それはいわゆる「さよならだけが人生だ」的な意味では全然ない。 「ひとたび恋愛の対象となる人間と出会って

                            米津玄師と東浩紀と三島由紀夫を結ぶ「セカイ系」という1本の線
                          • 「三島由紀夫と話合わなさそう」楯の会とかつての自衛官の温度差が一発で分かる2枚の写真

                            ノザキハコネ @hakoiribox 妖怪と古典と民俗学を愛する箱。FF14とGTAオンラインをよくやる。PSNID:SDTTDS リプライはほぼ見てないですゴメンネ! hakoiribox.github.io ノザキハコネ @hakoiribox マッチョ願望と文学的感受性の強い大卒・大学生のインテリ集団の楯の会と当時のリアル自衛官、間違いなく話が合わないだろうという感じがあり「決起」にまるで共鳴されなかったのも仕方ないね~という感じがある。 pic.twitter.com/lAS4fh4h8B 2021-10-01 11:15:47 リンク Wikipedia 楯の会 楯の会(楯の會、たてのかい)とは、間接侵略に備えるための民間防衛組織(民兵)として、三島由紀夫が結成した軍隊的な集団。前身組織名は「祖国防衛隊」(Japan National Guard)で、日本の文化と伝統を「剣」で死

                              「三島由紀夫と話合わなさそう」楯の会とかつての自衛官の温度差が一発で分かる2枚の写真
                            • WEB特集 50年後の若者へ 三島由紀夫の青年論 | NHKニュース

                              「数々の名作を残した天才作家」「自衛隊で割腹自殺した政治的な人物」。 そんなイメージが強い三島由紀夫ですが、次のような文章を書く一面もありました。 「自分の恋愛経験が、友だちとくらべて少い人があつても、決して人をうらやんだり、人まねをしようとしてはなりません。/あなたは一つのくだものをゆつくりと味はつて、そのくだもののほんたうの味を知つてゐるのかもしれないのです」(「わが思春期」より) 実は三島は、若者に向けたメッセージを数多く残していて、今読んでも共感できる言葉がたくさんあります。さらに晩年には、若者との対話を大切にしていた三島。没後50年の今、その言葉の意味をたどってみました。 (科学文化部記者・河合哲朗) 昭和を代表する文豪、三島由紀夫。『潮騒』や『金閣寺』など、詩的で華やかな文体と人間の心理への深い洞察に裏打ちされた時代を超える名作をいくつも残しました。 しかし、1970年11月2

                                WEB特集 50年後の若者へ 三島由紀夫の青年論 | NHKニュース
                              • 鬼滅の刃と三島由紀夫

                                はっきり言ってこの文脈において鬼滅の刃はそこまで重要じゃないんだけど、要は生まれ変わりの話である。 鬼滅の刃は最終巻を除いて全て読んでいるし、一年以上前からジャンプ本誌を購読していて大体の展開は知っている。三島に関してはこれまで十冊くらい読んだ。仮面の告白、金閣寺、豊饒の海。そういうやつだ。 要するに生まれ変わりの話である。三島由紀夫は東大を卒業して官僚になった後で小説家に転身した。諸々の経緯を省くと最終的に自衛隊基地で生涯を終えることになる。この事件には様々な思惑が見られるのだけれど、それはそれとして三島由紀夫は生前生まれ変わりというものへの執着を小説において大いに語っていた。勿論、それはポーズだったのかもしれない。荒唐無稽でナイーヴな小説家としてのポーズを取ることで、あるいは自分の目的を推測されまいとしたのかもしれない。 いずれにしても、豊饒の海シリーズを読んでいる限りで彼はかなり真剣

                                  鬼滅の刃と三島由紀夫
                                • 三島由紀夫の『太陽と鉄』を読んで「身体の言語」を学んだ | 鍛えることで「自分が身体の主」になる

                                  「疑わしげな横目で自らの行動を眺めつつ、彼は自分の身体と少し距離をとって生きていた」 孤独な日常生活に浸る人物、ダフィについて、作家のジェイムズ・ジョイスはこのように描写している。ダフィとは、アイルランドの中流階級を描いた『ダブリン市民』に収録された短編集に登場する人物だ。彼は思想をともに育む仲間を切望する人物として描かれている。 このダフィは多くの点において、博士課程の最終年を過ごしていた私とそっくりだ。論文を書いていたあの頃、もっと健康に気を使わないと体を壊すと周囲に言われたことも思い出す。執筆を始めてから約3ヵ月後、どれだけ長時間、自分が座って(そしてタバコを吸って)いるかにはたと気づくまで、ほとんどの忠告を無視したものだ。 論文を執筆するという作業にあたって注目されないことの一つは、筆者が着席している膨大な時間だろう。執筆を始めたばかりの数週間は、カフェや図書館の中のどこで、どのよ

                                    三島由紀夫の『太陽と鉄』を読んで「身体の言語」を学んだ | 鍛えることで「自分が身体の主」になる
                                  • 梅原 猛 寄稿 [三島由紀夫氏への公開状] 死せる“神の思想”の復活 ――「対話・日本人論」にひそむ誤謬 『週刊読書人』1966(昭和41)年12月5日号 1面掲載|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」

                                    私があなたに手紙を書こうと思ったのは、かならずしも週刊読書人の編集部のすすめによるのではありません。あなたとはまえまえから一度ゆっくり話してみたいと思っていました。なぜならあなたと私は多くのところで一致しながら、基本的なところで違っているように思われるからです。だいいちあなたと私は同じ大正十四年の生れ、最後の戦中派という世代に属し、趣味、思想にも多くの共通点があるように思われるのです。 あなたと林房雄さんとの対談、『対話・日本人論』の中では新しく出現した助教授クラスの新国語派について語られていますが、私が新国語派に属するかどうかはとにかく、最近の私の思想的な情熱の多くは、日本文化とは、日本精神とは何であり、それが今後の世界の思想に対してどういう意味を持つか、ということを究明するのに注がれています。この対談を読みますと、あなたも私と同じような問題を考えていられるようです。おたがいにナショナリ

                                      梅原 猛 寄稿 [三島由紀夫氏への公開状] 死せる“神の思想”の復活 ――「対話・日本人論」にひそむ誤謬 『週刊読書人』1966(昭和41)年12月5日号 1面掲載|書評専門紙「週刊読書人ウェブ」
                                    • 三島由紀夫「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか」 : 哲学ニュースnwk

                                      2022年07月08日23:30 三島由紀夫「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか」 Tweet 1: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:30:06.45 ID:9+IZlcWw0 1.人間は悲しいことに、他人の思想を抹殺する方法としては、殺すことしかまだ知らなかった。どんなことをしても、これしかできない。 2.たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。 3.私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛清はつきものだと思っております。 4.政治の本質は殺すことだ。 5.暗殺の中にも悪い暗殺といい暗殺がある 2: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:31:50.83 ID:9+IZlcWw0 正論やな 7: 風吹けば名無し 2022/07/08(金) 19:35:53

                                        三島由紀夫「たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか」 : 哲学ニュースnwk
                                      • 三島由紀夫思想としての日本評価の逆説的見解 ~偉大な文明国の世界の大思想と空っぽな日本 - 日々是〆〆吟味

                                        偉大な文明国と空っぽの日本 〜三島由紀夫の逆説的日本評価 からっぽの日本 偉大な文明の壮大な思想 日本に訪れる大思想たち 気になったら読んで欲しい本 【三島由紀夫『文化防衛論』】 【吉本隆明,中沢新一,梅原猛『日本人は思想したか』】 【加藤周一『日本文学史序説』】 偉大な文明国と空っぽの日本 〜三島由紀夫の逆説的日本評価 からっぽの日本 中国は偉大ですべてがある、と豪語出来るほどですが、では日本はどうなのでしょうか。これが逆でなにもない、という風に考えられているそうです。 三島由紀夫が述べていたそうですが、日本は空っぽの国である、他の大国と比べてなにもない、壮大な思想もなければ偉大な文化もない、しかし、このなにもないということこそが日本の文化である、だから自分はこの日本の空っぽさを守る、と、自らの保守的立場を明確にしたと言います。福田和也か宮台真司が紹介していたと思います。 これは近代化さ

                                          三島由紀夫思想としての日本評価の逆説的見解 ~偉大な文明国の世界の大思想と空っぽな日本 - 日々是〆〆吟味
                                        • ChatGPTは大学の課題もできる!?「大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ」と聞いてみた - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                          PCを買い替えたので、昔の古いフォルダなどを整理していると。 こんなのを見つけた。 大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ ああ、こんな課題あったな、大学時代にやったよ。 どれどれ、自分はどんな風に提出したんだっけかなと。 古いワードファイルをポチっと開く。 大江健三郎と三島由紀夫の時間的表象や空間的表象を比較する際、ラカン的解釈に基づけば、その差異は鮮明に浮かび上がる。大江は<自由に選べる分岐点=対象a>を、象徴界において求め続ける運動を行っていたのに対し、三島は<現実界に存在する禁忌=対象a>を手に入れてしまったことで、象徴界からの離脱が展開されていると私は思う。 不可逆的な時間を可逆にし、現実を変更可能なものとしようとする大江の試みは、象徴界の不可逆的時間軸から逃れる試みであり、それを実現するため、大江は時間を空間化する。オリエンテーリングのよう

                                            ChatGPTは大学の課題もできる!?「大江健三郎と三島由紀夫における、時間と空間をめぐる想像力の特性について述べよ」と聞いてみた - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                          • 「三島由紀夫さんは会うたびに礼節を説いてきた」 横尾忠則が考える「礼節」と「霊性」の関係 | デイリー新潮

                                            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                              「三島由紀夫さんは会うたびに礼節を説いてきた」 横尾忠則が考える「礼節」と「霊性」の関係 | デイリー新潮
                                            • 三島由紀夫先生が政治的な発言をしていて失望しました。これ以上みんなの期待を裏切らないでください。

                                              安田峰俊🐺Anh Cả 口嫌体正直 @YSD0118 三島由紀夫先生が政治的な発言をしていて失望しました。三島先生の描く人間の気高さと優しさが大好きだったのに。「潮騒」みたいな政治色のない感動的な物語を読者の人たちは待っていると思います。これ以上みんなの期待を裏切らないでください。 pic.twitter.com/5CkZJwns3v 2020-05-11 17:14:12

                                                三島由紀夫先生が政治的な発言をしていて失望しました。これ以上みんなの期待を裏切らないでください。
                                              • 「新・三島由紀夫」フェア開催 新潮文庫リニューアルや「肉声」音源公開 | CINRA

                                                新潮社による『「新・三島由紀夫」フェア』が行なわれている。 没後50年を迎える三島由紀夫。同フェアでは新潮文庫全作品のカバーを金銀箔を施したデザインにリニューアルしたほか、三島本人が『わが友ヒットラー』を朗読した音源の公開、新たな解説の収録、新編短編集『手長姫 英霊の声 1938 -1966』の刊行、『新潮』『芸術新潮』への特集記事掲載などを実施する。 解説執筆陣は、『愛の渇き』の石井遊佳、『金閣寺』の恩田陸、『春の雪 豊饒の海(一)』の小池真理子、『花ざかりの森・憂国』の佐藤秀明、『潮騒』の重松清、『宴のあと』の辻原登、『真夏の死』の津村記久子、『仮面の告白』の中村文則、『午後の曳航』の久間十義、『サド侯爵夫人・わが友ヒットラー』の平野啓一郎、『禁色』の森井良。 11月1日刊行される短編集『手長姫 英霊の声 1938 -1966』には、三島が13歳から41歳までの間に発表した短編作品の中

                                                  「新・三島由紀夫」フェア開催 新潮文庫リニューアルや「肉声」音源公開 | CINRA
                                                • 路上で賑やかにご飯を食べている異国の家族たちの様子を横目で見ながら、映画「シェルタリング・スカイ」に出てくる夫婦と三島由紀夫と、そして自分の大切な人を想ったこと - 失われた世界を探して

                                                  2023/08/03 中国の文化の大きな部分に食(しょく)が占めているのは有名だけど、実際にこちらで市井(しせい)の人々と接していて、彼らの食(しょく)へのこだわりを見せつけられると、なるほど、頭で理解している以上に、この国では「食べる」ということが人生で大きな意味を持っているんだなぁ、と改めて気づかされる。 例えば日本人が出張でこの国にやって来て、朝から工場でいろいろと技術支援をしながら働き、昼休みになった時に「いや、ボクは日本でも昼ご飯は抜いているんで昼食はいらないです。午後から眠くなっちゃって集中力が落ちるんでコーヒーだけでいいです」なんて言った日には、ナショナルスタッフはみんな目を丸くし、食事を抜くなんて貴方は何の為に生きているんですか?くらいの怪訝(けげん)な表情で見ている。食事中に仕事の話を延々とするとか、ひどい場合は食事中に上司が部下に説教を始めるとか、要するに「食べる」とい

                                                    路上で賑やかにご飯を食べている異国の家族たちの様子を横目で見ながら、映画「シェルタリング・スカイ」に出てくる夫婦と三島由紀夫と、そして自分の大切な人を想ったこと - 失われた世界を探して
                                                  • 『三島由紀夫vs東大全共闘』を観る - 関内関外日記

                                                    三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実 三島由紀夫 Amazon 「自民党の議員から反暴力の署名を頼まれたが、生まれてから暴力を悪いと思ったことがないから断った」 「自民党はもっと反動であってほしいし、共産党はもっと暴力的であってほしい」 「人間やるときにはやらんといかんと思っています」 「私は死刑反対派とまでは言いませんが、合法的に人間を殺すということは好きではありません」 「非合法の決闘の思想」 「おまわりさんに捕まる前に自殺でもなんでもしようと思う」 「近代ゴリラ、立派なゴリラになりたい」 「日本の知識人が思想というものに力があって、知識というものに力があって、人の上に立てるというのが嫌いで嫌いでしかたない」 「反知性主義者として、君らがそれを壊したところは評価する」 「天皇がたらふく食っているブルではないから革命がむずかしいのだ」 「かみながらの天皇」 「私は諸君の熱情だけは信じ

                                                      『三島由紀夫vs東大全共闘』を観る - 関内関外日記
                                                    • 小津映画や三島由紀夫も受賞 文化庁芸術祭、贈賞を廃止へ:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        小津映画や三島由紀夫も受賞 文化庁芸術祭、贈賞を廃止へ:朝日新聞デジタル
                                                      • 【宮台真司】「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫

                                                        2020年は、アニメーションの世界から大ヒット作品が生まれた。「鬼滅の刃」と「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が現代人に問いかけるものとは何か。この2作品が投げかけるメッセージは、自決から50年を経た三島由紀夫の思想とも重なる。映画批評家としても知られる社会学者の宮台真司が、「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫を読み解く。

                                                          【宮台真司】「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」と三島由紀夫
                                                        • 「三島由紀夫先生が大好きだ」防衛省で警備員に刃物突きつけ 45歳男を逮捕

                                                          防衛省の警備員に刃物を突き付けるなどしたとして、警視庁牛込署は暴力行為処罰法違反と銃刀法違反容疑で、東京都新宿区の居酒屋経営、前林誠容疑者(45)を逮捕した。前林容疑者は「包丁はポケットに入れていたが(警備員には)向けていない」と容疑を一部否認している。 同署によると、前林容疑者はタクシーで防衛省前に乗り付けており、タクシー内で「俺は三島由紀夫先生が大好きだ。頑張れって言ってやりたいんだよ、岸田(文雄首相)」などと話していたという。 逮捕容疑は10月21日午後4時50時ごろ、新宿区市谷本村町の防衛省で、正面玄関の警備に付いていた警備員に包丁を突き付けたなどととしている。 警備員は敷地内に逃げて門を閉め、けがはなかった。前林容疑者は門の付近にある縁石に腰かけ、包丁で自分の腹を刺すようなまねをしていたが、包丁を付近の植え込みにさした後、タクシーで逃走したという。防犯カメラの映像などから前林容疑

                                                            「三島由紀夫先生が大好きだ」防衛省で警備員に刃物突きつけ 45歳男を逮捕
                                                          • 三島由紀夫ゆかりの旧図書館をレーザー測量 3Dデータ化でVRや立体造形製作に活用へ 兵庫 | 神戸新聞

                                                            東播工業高校(兵庫県加古川市東神吉町神吉)建築科の生徒が、老朽化で存廃が議論されている旧加古川図書館(同市加古川町木村)の建物を、最新鋭のレーザースキャナーで計測した。高密度な点群データ(空間での位置などの情報を持った点を集めたデータ)により、3次元の座標でパソコン画面に建物を再現。データは、VR(仮想現実)への活用や、3Dプリンターでの立体造形物の製作などに生かす。(斉藤正志) 三脚の上で、箱型のレーザースキャナーがゆっくりと動く。測量を効率的に短時間でできる先端機器で、レーザーを照射し、反射する時間や角度によって1秒間に最大200万点のデータを収集。360度の高密度な点群データで、位置情報を測る。 同校建築科の大歳浩功(ひろのり)教諭(58)が担当する班の3年生8人が5~6月に計5回、旧加古川図書館で活動し、計150カ所からレーザーを当てた。建物の外からだけでなく、市教育委員会の許可を

                                                              三島由紀夫ゆかりの旧図書館をレーザー測量 3Dデータ化でVRや立体造形製作に活用へ 兵庫 | 神戸新聞
                                                            • 三島由紀夫、モンロー…コスプレで突く無節操な日本 - 日本経済新聞

                                                              NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                三島由紀夫、モンロー…コスプレで突く無節操な日本 - 日本経済新聞
                                                              • 背の君👨‍💼 三島由紀夫&昭和史にはまる💦 日常会話に二二六事件がブッ込まれる( ̄▽ ̄;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;)💦 のんびりとした日常は突然崩れるものでございます😅 我が家では、NHKやBSの受信料のを元をとるぜということで、 チャンネルはBSもしくはNHKでございます(。・ω・。) たまたま「100分 de 名著」三島由紀夫の金閣寺🌟を観てました📺 🌷上リンク引用🌷 三島由紀夫「金閣寺」は、1950年7月に実際に起こった「金閣寺放火事件」を素材にして創作された、戦後文学の最高傑作とも称される作品です。 戯曲化や映画化も果たし、今も、国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間とは何か」「美とは何か」を問い続けています。 番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる三島由紀夫(1925-1970)の生涯にも触れながら、代表作「金閣寺」に三島がこめたものを紐解いていきます。

                                                                  背の君👨‍💼 三島由紀夫&昭和史にはまる💦 日常会話に二二六事件がブッ込まれる( ̄▽ ̄;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                • 「三島由紀夫さんは会うたびに礼節を説いてきた」 横尾忠則が考える「礼節」と「霊性」の関係(全文) | デイリー新潮

                                                                  「週刊朝日」に連載しておられた、医学博士の帯津良一先生の「ナイス・エイジングのすすめ」のファンということで、先生と同誌で対談する機会がありました。その際に『八十歳からの最高に幸せな生き方』(青萠堂)という著書をいただき、それ以降、貝原益軒の『養生訓』と共に座右の書として愛読しています。本書は養生の書であると同時に、タイトルにあるように生き方の書でもあります。 速報現役団員から「心底失望した」の声 宝塚、秘密裏に開かれた「内部報告会」の内容とは? 手取り12万円、ブラック労働に保護者は「食べていけません」 この本の中に「いのちの本質は霊性にあり」という項目があります。WHO(世界保健機関)が1998年に健康の定義を新しいものに改定しようと考えた際に、身体性と精神性の他に霊性を加えようとしたそうで、結局、この時は改定に至らなかったのですが、要約すると、人間は身体性、精神性、さらに霊性という三つ

                                                                    「三島由紀夫さんは会うたびに礼節を説いてきた」 横尾忠則が考える「礼節」と「霊性」の関係(全文) | デイリー新潮
                                                                  • 新開大神宮(熊本市)三島由紀夫に縁がある変わったご由緒の神社 | 御朱印むすび

                                                                    新開大神宮のご由緒 文安元年(1444年)初代宮司にご託宣(神さまのご啓示)が下り、文安2年(1445年)に鎮座 お社に神様が宿られました。 初代宮司はとても熱心な伊勢神宮の崇敬者で、もともと一年に一度は必ず伊勢神宮を参拝されていたと言われています。それが次第に「月に一度」そしてご神託を頂かれる頃には「毎日」参拝されるようになっていたそうです。 現代では、熊本と伊勢神宮を毎日往復することは可能でしょうが、話は室町時代の事 便利な交通手段はなかった頃です。では、どうやって毎日参拝していたのでしょう。 地元の人の話によると、なんと「空を飛んで」熊本・伊勢神宮を往復されていたということです。その姿を見た人々はその姿から「飛行孫七郎」とか「飛行神」と呼んでいたらしいです。言い換えれば、初代宮司の猛烈な信仰心により招き寄せられたお社であるとも言えます。 宮司は御鎮座後も日課としていた「禊ぎ」を続け神

                                                                    • 三島由紀夫、50年目の青春論 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      11月21日㈯NHKスペシャル「三島由紀夫 50年目の”青春論”」を見ました。 94歳の母も真剣に見ていました。 作家三島由紀夫は今から50年前の11月25日、自衛隊にクーデターを呼びかけ、その後割腹自殺を遂げました。 「お前ら聞けぇ、聞けぇ!それでも武士かぁ!」 東京の陸上自衛隊市ヶ谷駐屯地で演説した後に。 三島由紀夫著『命売ります』は、5年前から突然売れ始め、ついに30万部を突破しました。 不思議なほど現代の日本人に繋がる。 リンク 目次 コンプレックス 『金閣寺』 三島の経歴 ノーベル賞を逃す 若者と向きあう 東大全共闘 三島由紀夫 最後の叫び コンプレックス 身体が弱かった三島は、幼少期から自分の身体にコンプレックスをもっていました。 30歳を過ぎて、筋トレに目覚めます。 肉体改造のためのボディビルに剣道、そして自衛隊体験入隊と、活動の幅を広げます。 そしてもうひとつ、代表作『仮面

                                                                        三島由紀夫、50年目の青春論 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • 背の君👨‍💼今度は三島由紀夫&昭和史にハマる💦日常会話に二・二六事件ぶっ込まれる💧 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                        うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) のんびりとした日常は突然崩れるものであございます😅 我が家では、NHKやBSの受信料のを元をとるぜということで、チャンネルはBSもしくはNHKでございます(。・ω・。) たまたま「100分 de 名著」三島由紀夫の金閣寺🌟を観てました📺 🌷上リンク引用🌷 三島由紀夫「金閣寺」は、1950年7月に実際に起こった「金閣寺放火事件」を素材にして創作された、戦後文学の最高傑作とも称される作品です。 戯曲化や映画化も果たし、今も、国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間とは何か」「美とは何か」を問い続けています。 番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる三島由紀夫(1925-1970)の生涯にも触れながら、代表作「金閣寺」に三島がこめたものを紐解いていきます。 おもむろに

                                                                          背の君👨‍💼今度は三島由紀夫&昭和史にハマる💦日常会話に二・二六事件ぶっ込まれる💧 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                        • 「殺したのはオマエだ」滑稽なる三島由紀夫、50年目の実像

                                                                          三島由紀夫、没後50年目の「遺言」 作家、三島由紀夫が割腹自殺したのは1970年。そして2020年、あの衝撃的な事件から50年目を迎えた。三島の作品や思想は良くも悪くも世代を超え、多大な影響を与えてきたが、半世紀前、しきりに憂いた現代の日本を彼はどう見ているだろうか。今回は「三島事件」を歴史として捉える識者らが、彼の「遺言」を再考する。

                                                                            「殺したのはオマエだ」滑稽なる三島由紀夫、50年目の実像
                                                                          • 【独自】「ちゃんとやれよ岸田…三島由紀夫先生が大好きだ」総理出席の式典当日…防衛省前で警備員に包丁を突きつけたか 飲食店経営者を逮捕 | TBS NEWS DIG

                                                                            防衛省の正門で警備員に包丁を突きつけ脅迫したとして、飲食店経営者の男が警視庁に逮捕されました。男は犯行の前後に岸田総理を批判する発言をしていたということです。東京・新宿区の飲食店経営者・前林誠容疑者…

                                                                              【独自】「ちゃんとやれよ岸田…三島由紀夫先生が大好きだ」総理出席の式典当日…防衛省前で警備員に包丁を突きつけたか 飲食店経営者を逮捕 | TBS NEWS DIG
                                                                            • 平野啓一郎 著『三島由紀夫論』より。執筆開始から23年。670頁の大作。読まねばならない! - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                              本書は、三島が最後の行動に至る軌跡を、その作品に表現された思想に忠実に辿るものだが、では、その死が必然的なものであり、不可避であったかと言えば、必ずしもそうとは思わない。三島自身が政治思想の偶然性を強調している通り、『鏡子の家』に対する文壇の無理解など、本人は深く傷ついているが、今にしてみれば、くだらないと言えなくもない出来事の影響が大きく、彼の最も微妙なその第三期次第では、違った四期を迎えていたであろう。 (平野啓一郎『三島由紀夫論』新潮社、2023) こんばんは。国家が、とか、天皇が、とか、三島が、とか、おそらくそんなことは1ミリも考えずに、旅先の写真とともに「めっちゃ楽しんでいます!」なんてメッセージをくれる職場の若者たちって、 三島由紀夫よりも賢い。 そう思うのですが、どうでしょうか。平野啓一郎さんも《三島には一貫して、知性に対する軽蔑があり、行動家の無知・無学を純粋さの証明のよう

                                                                                平野啓一郎 著『三島由紀夫論』より。執筆開始から23年。670頁の大作。読まねばならない! - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                              • 『三島由紀夫: 日本の文化的殉教者』というアンドリュー・ランキン氏の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                                                                オーストラリアのオンライン・マガジン「Quillette」誌に掲載された三島由紀夫についての記事を訳してみた。執筆したのはイギリス人の日本文学研究家であるアンドリュー・ランキン氏。 海外で三島由紀夫がカルト的な人気を誇っているのはご存じの方も多いと思いますが、この記事を読めば、その理由が少しわかるかもしれません。 文中、三島の発言/文章からの引用があるのですが、日本語の原典を見つけることができなかったので、一部私なりに翻訳したものがあります。そうした箇所には「原典不明」と訳注をつけています。ご了承ください。 quillette.com (翻訳ここから) 三島由紀夫: 日本の文化的殉教者 文: アンドリュー・ランキン (Andrew Rankin) 2019年12月11日 先ごろ、日本の人々は、新しい天皇である徳仁の即位を熱烈に祝福した。それを見れば、日本がどれほど皇室制度への自信を取り戻し

                                                                                  『三島由紀夫: 日本の文化的殉教者』というアンドリュー・ランキン氏の記事を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                                                                • 「過激な左翼だった」「三島由紀夫の遺体に会いたかった」坂本龍一さんが明かしていた「世界のサカモトの壮絶人生」(週刊現代) @gendai_biz

                                                                                  「教授」「世界のサカモト」と呼ばれ、数々の名曲を世に生み出した音楽家の坂本龍一さんが逝去した。享年71。「週刊現代」では2012年1月に人気連載「私の地図」にて坂本氏のインタビューを掲載していた。坂本さん自身が語った「壮絶人生」の一部を振り返りたい。 僕の最初の音楽の記憶 空き地で月光仮面ごっこをしていた6歳ごろまで、僕は中野の家に住んでいたのですが、そこにはピアノもレコードもなかったんです。近くにあった祖父の家には、当時まだ学生だった叔父の部屋にピアノがあり、その上にはレコードプレイヤーがあった。ピアノによじ上って、レコードをかけたりしたのが僕の最初の音楽の記憶です。

                                                                                    「過激な左翼だった」「三島由紀夫の遺体に会いたかった」坂本龍一さんが明かしていた「世界のサカモトの壮絶人生」(週刊現代) @gendai_biz

                                                                                  新着記事