並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 549件

新着順 人気順

三日坊主の検索結果1 - 40 件 / 549件

  • すぐ挫折する人に朗報。「習慣化シート×三日坊主シート」の組み合わせが最強だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    何かを新しく始めようと思った。前から興味はあったけれど手を出せていなかったことに、今度こそ挑戦するぞと発起した。でも、やっぱり続かない。 もしかして、「継続しなければならない」という意識にとらわれていませんか? 自分の気持ちだけでは、自発的に始めたことでも実際なかなか続けられないものですよね。今回は、「習慣化シート」と「三日坊主シート」を使ってやりたいことを習慣化できる方法を、筆者の実践例も踏まえながら紹介していきます。 「習慣化シート」と「三日坊主シート」とは? 「習慣化シート」と「三日坊主シート」とは、目標実現の専門家である「メンタルコーチ」の大平信孝氏が考案した、新たに始めた物事を継続させるための確認メソッドです。それぞれのシートについて、詳しく説明しましょう。 【習慣化シート】 「習慣化シート」の目的は、「大きな目標を達成した未来の自分」をイメージさせることです。 習慣化シートの左

      すぐ挫折する人に朗報。「習慣化シート×三日坊主シート」の組み合わせが最強だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • ミクシィを退職しイット業界のイクラとなりました | 東洋太平洋ブログ三日坊主チャンピオン

      私事ではございますが、株式会社ミクシィを退職いたしました。 胸がいっぱいで大変な長文となっております上に、非常に狭い範囲への私信のようなものになっておりますため「友人限定のmixi日記で書けや」という声もありそうでございますが、エンジニアとして生まれた以上一度は書いてみたかった退職エントリ。このチャンスを逃す訳には参りません。駄文ではございますが、お暇な方はお付き合いください。 ◆ mixiに関われた喜び 私が大学生の頃だったかと思いますが、mixiは日本初のSNSとして爆発的な人気を得ていました。私もmixi日記を書いては足あとをチェックして一喜一憂していたのを今でも覚えています。 またmixiコミュニティでは、当時大ハマリしていたベンリィというHONDAのバイクの愛好家のコミュニティに参加して初めてのオフ会&ツーリングに出掛けるなど、語り尽くせない程の思い出を作りました。 そんなミクシ

      • 伊藤レイヂ on Twitter: "ADHD特有の「片付けは上手いけど片付けるまで3ヶ月」「始めたら早いけど始めるまでが一生」「手帳は買って三日坊主」「作業中おやつ食いすぎ」問題を解決するためにいろいろ試行錯誤している https://t.co/jmLhBeVUhy"

        ADHD特有の「片付けは上手いけど片付けるまで3ヶ月」「始めたら早いけど始めるまでが一生」「手帳は買って三日坊主」「作業中おやつ食いすぎ」問題を解決するためにいろいろ試行錯誤している https://t.co/jmLhBeVUhy

          伊藤レイヂ on Twitter: "ADHD特有の「片付けは上手いけど片付けるまで3ヶ月」「始めたら早いけど始めるまでが一生」「手帳は買って三日坊主」「作業中おやつ食いすぎ」問題を解決するためにいろいろ試行錯誤している https://t.co/jmLhBeVUhy"
        • 三日坊主が治りません。 - teruyastarはかく語りき

          テストの花道で中学生のお悩み相談があったのですが、 所ジョージ顧問の解答が面白かったので紹介。 「中学生からの質問」 三日坊主が治りません。 例えば、勉強計画を作ってたんですけど 3日で終わってしまいます。 何をやっても3日で終わってしまうんです。 何かいい方法を教えてください。 「所ジョージ 顧問」 3日で終わっちゃうのは恵まれてるから。 勉強や練習はやらなくていいものなら やりたくないよ誰でも。 中には好きだって人もいますけど、 大半の人はやりたくないんですよ。 でもやってる人いるじゃん。 そういう人はどういうふうに続けてるかといったら いろんな人に感謝してるんだと思う。 今勉強をやってられる自分とか、 あと、親であったり、学校に行けてる自分とか。 いろんなことに感謝すると簡単には投げられない。 で、これ、当たり前だと思って、 恵まれてる事に気づいてないといくらでも投げられる。 当たり

            三日坊主が治りません。 - teruyastarはかく語りき
          • 三日坊主が立派な坊主になるための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

            Ali Luke氏はフィクションもノンフィクションも手がけるライターであり、ライティングの講師でもあります。彼女は自身のウェブサイト「Aliventures.com」でライティングについて執筆しており、ニュースレターを購読した人には電子書籍「How to Find Time For Your Writing(ライティング時間の見つけ方)」を無料で配布するなど、精力的に活動しています。今回は、Ali Luke氏が「目標を達成するために必要な7つのアドバイス」について語ります。 私たちは誰でも「日々の生活を改善したい」という意志を持っています。ダイエット、フィットネス、本の執筆、転職、禁煙、カフェインを減らすなど、大きな目標を立てて実行しようとします。しかし、多くの場合、そのような目標は長続きしません。 新年に決めた抱負を1カ月で諦めたことはないでしょうか? 月曜日に始めたダイエットを水曜日に

              三日坊主が立派な坊主になるための7つのアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
            • iPhone/iPadが最強のシューティングゲーム機になりつつある件について(1/2) - honeniqの三日坊主日記

              ここ数年のCAVE及びTAITOの気合いの入れようから、iOS向けのシューティングゲームがもの凄い勢いで充実してきています。私のiPadのゲームアプリのうち半数くらいはシューティングになってしまっており、これはもうシューティングゲーム機だよねということで書いてみました。 この調子で盛り上がっていって、他メーカーもどんどん参入するようになったら素敵ですね。 【スクープ】東亜プランのゲームがiOSで蘇る!? iOS機器がシューティングゲームに向いている理由 大きくわけて3つ! 最初から縦画面対応 シューティングゲームには「縦画面・縦スクロール」の「縦シュー」と、「横画面・横スクロール」の「横シュー」があります。(一部には「横画面・縦スクロール」のタイプもありますが、かなり少数派。)このうち「縦シュー」の「縦画面」というのが家庭用移植の大きな壁でした。家庭用ゲーム機はテレビをモニターとして使用し

                iPhone/iPadが最強のシューティングゲーム機になりつつある件について(1/2) - honeniqの三日坊主日記
              • ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?

                すでにのべ900万人弱が登録しているというブログというメディア。しかし作っただけで更新されていない……というブログは数多い。どうやったらブログを書き続けられるのか。自ら6つのブログを更新し続ける、サイバーローグ研究所の大橋悦夫氏がその極意を話した。 「ブログは勢いだけでは続かない。1カ月くらいで止めてしまう方が多い」。「シゴタノ!」「格言日記」など複数のブログを運営する大橋氏は、システマティックにブログを継続する方法を実践している。毎日ブログをつけ続ける3つの秘訣はどのようなものか。 生活の中に“ブログを書くこと”を組み込む 「生活の中に組み込めば、歯を磨くようにブログを書ける」(大橋氏)。毎日行う習慣に相乗りさせれば、ブログを書くことが当たり前になる。 さらに自分のスケジュールの中に“ブログを書く時間”を確保してしまうのがコツだ。大橋氏はメールソフト「Becky!」のリマインダー機能を使

                  ITmedia News:どうしてブログは三日坊主になる?
                • ブログ三日坊主の方へ。あなたが休んでいる間に、成長して突き抜けたブロガーがいる

                  以前、こんな記事をポストしました。 これからブログを頑張ろうと思う人へ。まずは三ヶ月毎日書く。話はそれからだ 結構反響があった記事です。ブログを毎日更新することで、人々の目に触れるチャンスが増えて、ブログがブレイクする可能性が上がるという内容です。 あれから1年半。何人かのブロガーさんから「ブログが上手く軌道に乗りました」という連絡を頂きました。ありがとうございます。 そして先日、言い出しっぺの私も嫉妬するくらいの、素晴らしい連絡がありました。 ライブドアブログ奨学生、月間20万PV、そして電子書籍の出版 ツカウエイゴさんが一周年を迎えられたと、Rihoさんから連絡がありました。 それでどうなったかというと、昨年の7月1日から毎日更新を始めて4ヶ月が経過した11月、ライブドアブログの主催する第3期ブログ奨学金に選ばれました。これは更新を続ける上で、大きなモチベーションになりました。 昨年7

                    ブログ三日坊主の方へ。あなたが休んでいる間に、成長して突き抜けたブロガーがいる
                  • 3DモデリングソフトBlenderでプログラミング(導入編) - 三日坊主のエンジニアBlog

                    何故か最近3Dモデルを作成してゲームなど作る機会があって、Blenderという3Dモデリングソフトを使っています。*1 他ソフトと連携させるためにモデルのオブジェクト名を連番で並べたり、頂点の座標情報を取ってきてゴニョゴニョしたりプログラマブルなことをやりたいなと思っていましたが、Blenderには、Pythonでスクリプトを実行したり、アドオンの開発をしたりする機能が備わっていることを思い出しましてBlenderのPythonブログラミングに手を出し始めたところです。 この辺のことに関しては、まだネット上の情報は多くないので、情報共有も兼ねて(私も完全に把握できてはいませんが)、調べつつ書き留めていきたいと思います。 当ブログで想定している環境 Blender 2.65a Windows7 Prefessional 32bit Blender http://www.blender.org

                      3DモデリングソフトBlenderでプログラミング(導入編) - 三日坊主のエンジニアBlog
                    • 習慣化がどんどん加速する! 「習慣化シート」と「三日坊主シート」のすさまじい効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      勉強や運動など、「新しいことに挑戦したのになかなか続かない……」。そんな思いをしている人も多いことでしょう。長い時間をかけてできあがった日々の習慣は、簡単に変えられるものではないからです。 そこで、「目標実現のスペシャリスト」であるメンタルコーチの大平信孝(おおひら・のぶたか)さんに、なるべく労せず新たな習慣を身につける方法を教えてもらいました。大平さんがおすすめするのは「習慣化シート」と「三日坊主シート」。それらは、はたしてどんなものなのでしょうか? 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人(インタビューカットのみ) 人間の行動スイッチには2種類しかない 習慣化のメソッドとして、やりたいことを10秒程度でできることに細分化し、それらを少しずつやっていく「10秒アクション」を私は推奨しています(『習慣化はまず「10秒でできること」から始めなさい。』参照)。その10秒アクションを生か

                        習慣化がどんどん加速する! 「習慣化シート」と「三日坊主シート」のすさまじい効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 三日坊主でも大丈夫! リマインダーを応用した日記システム「Gdiary」 | ライフハッカー・ジャパン

                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                          三日坊主でも大丈夫! リマインダーを応用した日記システム「Gdiary」 | ライフハッカー・ジャパン
                        • 先送りも三日坊主も科学的に解消する | シゴタノ!

                          By: Joi Ito – CC BY 2.0 1.わたしたちには、不合理な傾向がたくさんある。 2.わたしたちは、こうした不合理性が自分におよぼす影響を、自覚していないことが多い。 つまり、自分が何に駆られて行動しているのか、よくわかっていない。 『不合理だからすべてがうまくいく』(p.378) 「先送り」も「三日坊主」も、どちらも「意志決定」と深く関わる問題です。 私は以前まで両者を一種の悪癖や習慣の問題ととらえていましたが、いまでは、「意志決定」の問題としてとらえた方が、解決しやすいと考え直しています。 「先送り」と「三日坊主」は、象徴的な言葉です。 より具体的には、そこら辺にものを置いて部屋を乱雑にしてしまうことや、食事を作るのが面倒くさいからといって、ジャンクフードを買ってきてお金と健康を失うことがあげられます。 他にもたくさんありますが、要するにそういうことです。 私たちは、「

                            先送りも三日坊主も科学的に解消する | シゴタノ!
                          • 三日坊主を卒業できる「Google カレンダー」新機能--“人の生き方”を機械学習が改善する

                            Googleは、Google Appsのカレンダーアプリに新機能「ゴール」を追加した。これは、達成したい目標をあらかじめ設定すると、カレンダーが算出したベストであろう時間に自動で予定を入れる機能だ。 例えばランニングを達成目標に設定すると、カレンダー側で自動的にランニングのスケジュールを設定する。もし、その日にランニングをしなかった場合は、予定のリマインダーにある「延期」ボタンを押すことで、予定を実行できそうな時間帯を探し出して自動的にリスケジューリングする。 また、複数人のカレンダーから共通で空いた時間を見つけ出してくれる「時間を探す」機能も登場した。面倒な会議のスケジューリングなどで効果を発揮してくれそうだ。 これらの新機能はすべて「Make Time」と呼ばれるテーマにもとづいて開発されており、Googleが推し進めている機械学習も取り入れられている。2つの機能は連携しており、時間を

                              三日坊主を卒業できる「Google カレンダー」新機能--“人の生き方”を機械学習が改善する
                            • 脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選

                              脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選2016.04.30 09:007,976 たもり ゴールデンウィークが明けたら、がんばるんだ…! とある科学調査が示すように、新しい習慣を身につけるのはなかなか難しいもの。意気込んでみるものの、ついつい後回しになったり、やる気を保てなかったりして、頓挫してしまった経験はありませんか? 新年度に決意したことが継続できてなかったとしても、ゴールデンウィーク明けから心機一転でがんばるために習慣づけを手助けしてくれる6つのアプリをご紹介します。 1) Momentum Momentum (iOS , OS X)は、新しい習慣に取り掛かることさえできれば、思っているよりも簡単に継続できるというアイデアに基づいたシンプルなアプリ。実行した習慣にチェックを入れるとカレンダーが緑色に塗られていくので、達成できた日が一目瞭然です。カレンダーを緑色にして

                                脱・三日坊主! 習慣づけをサポートしてくれるアプリ6選
                              • いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法 | シゴタノ!

                                昨日4月8日(金)に発売となった本書は、『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』の続編です。 私は以前から習慣形成を4タイプほどに分類してみて、どのタイプの習慣を形成したいか、あらかじめはっきり意識しておくとうまくいくと言ってきました。 4タイプというのは、とにかく習慣を永続的に続ける「単純継続系」、何らかの悪癖をやめたいという「禁止系」、目標数値を達成すればいいという「貯蓄系」、それから技術向上を目指す「技術系」です。 言うまでもなくきっちり分けられるとは限りませんし、途中から「技術系」が「継続系」へと変化することもよくあります。また、ほぼ同じ習慣行動が人によっては「禁止系(甘いものを控える)」であるが、他の人には「貯蓄系(目標体重の達成)」ということもあります。 厳密な定義よりも開始時におけるとらえ方です。ある程度継続させられさえすれば、それが「何系」であれ目標は達成した

                                • サヨナラ三日坊主!あなたが「続ける人」になるための5つのワザ - ライフハックブログKo's Style

                                  4月は新しいことを始めるのに良い時期ですね。 しかし、せっかく始めたことも、そのうちあれこれ自分に言い訳をし、1日サボると次の日も…なんてことになりがち。 本『いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法 』には、三日坊主におさらばし、継続するためのコツが50も紹介されています。 今日は本書から、 あなたが「続ける人」になるための5つのワザをまとめたので紹介します。 1. 分解し、1つに絞る あなたが習慣化したいことを分解してみてください。実は、複数の習慣をパッキングしていませんか? たとえば、毎朝早起きしてブログを書く ということは、このように分解できます。 「毎朝早起きしてブログを書く」=「毎朝早起きする」+「毎日ブログを書く」 複数のことを同時に習慣化させるのは困難。 まずは毎朝早起きするだけを続け、それが習慣化できたら次はジョギング、としてみてはどうでしょう。 1つに絞ることが

                                  • 三日坊主を克服!習慣化できる行動の組み立て方・完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン

                                    よしやるぞ!と決めたのに、どうしても忘れてしまう。途中でやる気をなくしてしまう。良い習慣として続けたい気持ちはあるけれど、やっぱり続けられない習慣化初心者のすべての人たちへ。 習慣化コンサルタントの古川武士さんに、よくある習慣化の疑問をぶつけ、どうしたらスムーズに習慣にできるのか、日々の行動の組み立て方を教えていただきました。 古川武士(ふるかわ たけし) 習慣化コンサルタント 約5万人のビジネスパーソンの育成と約500人の個人コンサルティングの現場から「続ける習慣」が最も重要なテーマと考え、オリジナルの習慣化理論・技術をもとに個人向けコンサルティング、習慣化講座、企業への行動定着支援を行っている。「続ける習慣」「やめる習慣」など著書は全20冊、計80万部を超え、中国・韓国・台湾など海外でも広く翻訳され読まれている。公式サイト なぜ三日坊主になってしまうの?Image: Shutterst

                                      三日坊主を克服!習慣化できる行動の組み立て方・完全ガイド | ライフハッカー・ジャパン
                                    • 何事も三日坊主になりがちな人は楽しくやる方法を探そう | ライフハッカー・ジャパン

                                      何か新しいことを学ぼうとする時、丸暗記のように機械的に覚えなければならないとしたら、すぐにやる気が失せて嫌になってしまいます。James Somers氏が、コードを勉強したかったにも関わらず、きちんと使えるようになるまで勉強が続かなかった苦い経験について書いていました。 Photo by ianvoyce. パソコンが流行り始めた頃、最初のプログラマーたちは実際にやってみて学習しました。コーディングというのは魔法のような新しい世界だったのです。画面上でカーソルが点滅するのが、楽しいチャレンジの始まりでした。 他のものと同じように、最近ではプログラミングも、クリエイティブなチャレンジや遊びを通して学ぶのではなく、生徒は勉強すべしと思っている先生から、一方的に教えられるような学習方法が多くなりました。Somers氏は本の中で、その問題について触れています。 コーディングの世界に入りたかった私は

                                        何事も三日坊主になりがちな人は楽しくやる方法を探そう | ライフハッカー・ジャパン
                                      • [書評] いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法・佐々木正悟 (中経出版)

                                        ライフハック心理学の佐々木正悟さんから献本いただきました。ありがとうございます。 この題名をみれば、たぶん中を開く前から本書に対するイメージはかなり確定していると思います。なるほど「習慣」の話か、そしてそれを続けるための方法が50個書いてあるのか、と思う人が多いはず。 でも佐々木さんの本をご存じの方なら、「何かちょっと変化球が入っているはず」と思うことでしょう。鋭いひとならお察しの通り、題名が「続けるための方法」ではなく、「続ける人になる方法」となっているあたりにライフハック心理学的なスパイスが入っているのです。 「続けること」は目的ではない ちょっと言葉遊びみたいになるのですが、ダイエットであれ、言語やスキルの習得であれ、ブログの執筆であれ、何かの習慣を実践したいと考える場合、その多くは「続けること」それ自体に意味があることはまれです。 ただ、ダイエットみたいに一日や二日では目的を達成で

                                          [書評] いつも三日坊主のあなたが続ける人になる50の方法・佐々木正悟 (中経出版)
                                        • 三日坊主を克服するためには、成長曲線を理解しましょう。

                                          作家、コンサルタント 全国学校図書館協議会「選定図書」・アフリカ支援「絵本」・Amazonランキング延べ66部門1位 アフリカ2年 ⇨ 香港3年 ⇨石垣島5年目

                                            三日坊主を克服するためには、成長曲線を理解しましょう。
                                          • 三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる | ライフハッカー・ジャパン

                                            iOS:日記などの日々の事柄を記録していく作業。最近だとライフログともいわれますが、こうした作業は普段の生活ではもちろん、「ミスを少なくして成長するためのワーク・ダイアリーのススメ」で紹介したとおり、仕事上でも数多くの利点があります。 しかし、継続させるのはなかなか難しいもの。そんな記録作業を簡略化しようと登場したのが『Narrato』です。ユーザーの「ムード」を記録し、ソーシャルネットワーク上の活動ともリンクさせ、日々の生活の記録を構築します。 自動的にログをとってくれる InstagramやFourSquareなどのソーシャルサービスと連携させることにより、日々の行動を自動的にログをしていくので、どこにいた、何をしていた、というのをわざわざ腰を据えて書き出さずにすみます。カメラロールから画像をインポートし、何をしていたか、何を食べたかなどの情報を追加することも可能です。 また面白いのが

                                              三日坊主でも続けられるライフログ。『Narrato』が毎日の記録を残せるようアシストしてくれる | ライフハッカー・ジャパン
                                            • これなら飽きずに続けられる? 習慣のトラッキングで脱・三日坊主! | ライフハッカー・ジャパン

                                              2年ほど前から仕事でもプライベートでも、習慣のトラッキング(追跡)を続けています。トラッキングとは取り組んでいることを毎日チェックして進捗を記録に残すこと。そうすることでモチベーションが上がり、習慣を根付かせることができるのです。 トラッキングを続けることの最高の喜びは、その行動が体に染みついて、そのうちにトラッキングをやめられること。それだけ、強固な習慣になったことを意味します。たとえば、私は今は毎晩当たり前のように小説を読んでから寝ていますが、6カ月前はそれを習慣づけるために苦戦していました。そんな私を救ったのが、トラッキングだったのです。 どんな習慣をトラッキングするべき? 私自身の経験とたくさんのリサーチから、新しい習慣を確立するには落とし穴があることをわかりました。そして同時に、トラッキングを成功に導くために、まずはどんな習慣を選択すべきかがわかったのです。 トラッキングする習慣

                                                これなら飽きずに続けられる? 習慣のトラッキングで脱・三日坊主! | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 三日坊主でも大丈夫!ブログを継続させるための10の鉄則(1年間のノウハウをギュッと凝縮しました) - Chrome Life

                                                Chrome Lifeのブログをはじめてから1年が経ちました。 おかげさまで、途中で挫折することなく記事を1年間書き続けることができました。 今では、アクセス数も安定して月間20万PVのブログに成長しました。 これも皆さんから熱い声援や叱咤激励のフィードバックのおかげだと思っております。 本当にありがとうございます。 ブログの記事を書き始めた当初は、記事を書く大変さに圧倒され、絶対に続かないだろうなと諦めムードでスタートした記憶があります。 しかし、最近では歯を磨いたりお風呂に入るのと同じように、ブログの記事を書くことが当たり前のような感覚になりました。 もちろん、疲れている時などはお風呂入るのが面倒になるのと同じで、記事を書くのも面倒くさいなと思うこともあります。 それは、人間だから仕方ないことです。 そんな時でも、諦めずに記事を書くことができました。 最初にお断りをしておきますが、筆者

                                                • みんチャレ - 三日坊主防止アプリ | みんチャレは専門家監修のもとに作成された、5人1組で続ける「習慣化アプリ」です。

                                                  自分にあったチャレンジを見つけよう! ダイエットや、トレーニングだけでなく、 勉強や趣味などのカテゴリーから あなたが続けたくなるチャレンジがきっと見つかる!

                                                    みんチャレ - 三日坊主防止アプリ | みんチャレは専門家監修のもとに作成された、5人1組で続ける「習慣化アプリ」です。
                                                  • 三日坊主を100回続けてみて思うこと - 自分の仕事は、自分でつくる

                                                    ある人が以前、こんなことをおっしゃっていました。 「自分自身との約束を守れない人は、自分の夢からも、責任からも、不安からも、人からも逃げる。人に信用されたいのなら、自分との約束を絶対に守ることだ」 本当にその通りだと思います。 自分の夢を叶えるために大切なのは、自分が正念場を迎えたとき、自分を“心から”信じられるかどうか。自分を心から信じることができないと、結果を出すことも、困難を乗り越えることもできません。 「これをやろう!」と、自分と約束をする。そして、その約束をしっかりと果たす。「今日はいいか…」と投げ出してしまう人も少なくありませんが、そんな人は決まって、チャンスにもピンチにも弱い。なぜなら、自分が「約束を守れない」ことを知っているからです。そう、自分自身に期待することができないのです。 ここで、少し昔話を。 少年野球をやっていた頃、「毎日素振りをしよう」と決めて、サボってしまうこ

                                                      三日坊主を100回続けてみて思うこと - 自分の仕事は、自分でつくる
                                                    • あなたはなぜ三日坊主なのか――“継続力”を身につける方法

                                                      あなたはなぜ三日坊主なのか――“継続力”を身につける方法:3分で読める! 隣のヤツより成果を出す勉強術(1/4 ページ) 「すぐには役に立たない」ことを自分の力にするには、継続して訓練し続けるしかありません。ではこの“継続力”をどのようにつければいいのでしょうか。三日坊主に悩む人、必見です。 前回、前々回と、成果を生み出す読書術について話しました。読書術といっても「やり方さえ分かってしまえばすぐに読解力が上がる」といったものではなく、日々の地道な訓練によって身につくものであります。ですから読者の中には、 「その通りだとは思うが、すぐには役に立たない」 とのご意見もありました。これには私も反論しません。なぜなら実際、私もそう思っていましたから。しかし、テクニックを学んで、すぐに成果を出すためにも、こういったベースの力を身につけなければなりません。小手先のテクニックを学んでばかりで、うまくいか

                                                        あなたはなぜ三日坊主なのか――“継続力”を身につける方法
                                                      • 三日坊主からの脱却! 目標の「習慣化」に役立つアプリ『DailyDeeds』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                          三日坊主からの脱却! 目標の「習慣化」に役立つアプリ『DailyDeeds』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • [iPhone][Mac] Day One:三日坊主の僕が日記を続るための美しいアプリ | ラクイシロク

                                                          Day One という美しい日記アプリがある。 僕は今年の一月にこのアプリを購入した。が、何を書けばいいのかわからず、とりあえず、2012年1月12日に「お尻が切れてウォシュレットで悶え死ぬそんな便器での物語」という一文を残し、僕に日記は続けられぬと諦めて、このアプリを iPhone から消した。たぶん、消した理由の10%ぐらいは、お腹が痛くてむしゃくしゃしていたことに起因している。 時を経て、今月上旬、Gadget Girls の中の人(@spring_mao)が、たぶんほぼ毎日「Day One やばい!」と叫んでいた。かつて iPhone から消したアプリだったが、そう何回も言われると流石に気になってきた。そういえば僕は、年始の彼女の記事を読んでアプリを購入した気がする。 今年はもっと記録する!”Day One”でいつでもどこでも裏ツイート – Gadget Girl そして、10ヶ月

                                                          • 日記アプリ『Livre』には三日坊主なあなたでも続けられそうな理由がありました | ライフハッカー・ジャパン

                                                            PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                                                              日記アプリ『Livre』には三日坊主なあなたでも続けられそうな理由がありました | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • 夏休み特集 (4) 三日坊主にならない日記のつけかた | Lifehacking.jp

                                                              もう7年も前になるでしょうか。糊口をしのぐために小学生相手に英語の夏期講習をしていた頃のことです。「英語」は English、「フランス語」は French だよ、と発音を繰り返して教えていると、小学校5年生の女の子がしきりに首をかしげはじめました。 「え、フランスが、フレンチ? じゃあ、フランスパンは、フランスパンは…」だんだん首が傾いてきて、もう折れてしまうのではないかというところまで曲がったところで、彼女の目がきらりと光りました「じゃあ、フランスパンは、本当はフレンチパンだね!」 どうしてこんな小さな可笑しい出来事を覚えているのかというと、キャプチャーしていたからです。私も日記が続かなくて、夏休みの宿題の絵日記を8月31日になってから必死で日記帳を埋めていた一人ですが、日記を単なる1行のキャプチャーだと考え直すと、わりといくらでも続けることが可能になります。 今日は三日坊主になりがち

                                                                夏休み特集 (4) 三日坊主にならない日記のつけかた | Lifehacking.jp
                                                              • 日本 VS カメルーン - 電気じかけの三日坊主

                                                                正直言って、試合キックオフまでの様々なネガティブな出来事にただただ打ちのめされながら、今日の試合に正面から向かう事を躊躇していた時、キックオフ直前のスカパー実況の下田アナの放送開始時最初の一節に魂が揺さぶられた。 「ドーハの悲劇」でアジアの列強との僅かな差を痛感し、フランスのピッチで世界とはまだ距離がある事を実感し、自国開催の熱狂で世界とは互角に渡り合えると錯覚し、ドイツで味わった痛烈な敗北感。私たちは4年毎に世界と向き合い、悔しさも喜びも糧としながら、右肩上がりに邁進してきました。しかし、誤解を恐れずに言えば、ここ数年の日本サッカー界と代表チームには幾許かの閉塞感が漂っています。恐らく今の閉塞感を打破する特効薬などありませんが、それでもなお、これからピッチに立つ彼らが、今出来る最大限の事があると信じます。表面的に「一丸となって戦おう」と声をかけあうよりも、Jリーグの舞台で最も輝いている自

                                                                  日本 VS カメルーン - 電気じかけの三日坊主
                                                                • 三日坊主にならないランニングは「最適なコース選び」が肝。自宅周辺で良いコースを見つける方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  室内でランニングマシンに乗って走るよりも、外を走る方がはるかにおもしろいものです。しかし、単にドアを開けて外に走り出せばいいというものでもありません。 今回は、自宅周辺で走るのに最適なコースを見つける方法をご紹介します。ランニングだけでなく、ウォーキングでもサイクリングでも、楽しくてエクササイズにもなる良いコースを見つけることはできます。筆者は、昔は大きな公園のそばに住んでいて、そこを走っていたのですが、最近引越して、なかなか良いコースを見つけられていませんでした。しばらく調べてみたところ、やっと本当に気に入るコースをいくつか見つけることができました。 ランニングコースに何を求めるかを決める ランニングコースに求めるものは、人によって本当に違います。山道を走りたい人もいれば、平坦な道を走りたい人もいるでしょう。米紙『ニューヨーク・タイムズ』には、どちらがその人にとって「より良い」のかは、科

                                                                  • 三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み

                                                                    連載:グッドパッチとUXの話をしようか 「あの商品はどうして人気?」「あのブームはなぜ起きた?」その裏側にはユーザーの心を掴む仕掛けがある──。この連載では、アプリやサービスのユーザー体験(UX)を考える専門家、グッドパッチのUXデザイナーが今話題のサービスやプロダクトをUXの視点で解説。マーケティングにも生きる、UXの心得をお届けします。 2024年も早いもので2月になりました。年初に「今年の抱負」を立てた皆さん、進捗はいかがでしょうか。 かくいう私も「健康のために毎朝ウォーキングをする」という今年の抱負を早々に諦めています。こんなはずじゃなかった……と思っているのはきっと私だけではないはず。 三日坊主と隣り合わせの抱負としては「ダイエット」「早起き」などいろいろなものがあります。中でも、ビジネスパーソンにとって代表的なものとしては「言語学習」が挙げられるでしょう。 「今年こそは英語を話

                                                                      三日坊主にはなれない? Duolingoの「離脱ユーザー」を引き戻す画期的な仕組み
                                                                    • 三日坊主ならお金没収。行動を促す習慣アプリ「SIZLY(シズリー)」をリリース

                                                                      三日坊主ならお金没収。行動を促す習慣アプリ「SIZLY(シズリー)」をリリースこれでダメならもうダメ ◾️SIZLY(シズリー)について ● 公式サイト https://sizly.jp/ ● App Store https://apps.apple.com/jp/app/line/id1504644906 ● Google Play https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sizly SIZLY(シズリー)は新しく習慣を身に付けたい方に最適なアプリです。多くのデータと専門家の協力に基づき設計されており続けたい人を楽しく、時に厳しくサポートします。コロナ禍で習慣化を身に付けたいあなたにぴったりのアプリです。 ◾️SIZLY(シズリー)が生まれた背景 身につけると人生をとっても豊かにしてくれる習慣。しかし、多くの方は頭の中で習慣化し

                                                                        三日坊主ならお金没収。行動を促す習慣アプリ「SIZLY(シズリー)」をリリース
                                                                      • ユビキタス・キャプチャーか、ライフログか――メモの“三日坊主”対策を考える

                                                                        『モレスキン「伝説のノート」活用術』の著者である堀正岳さんと中牟田洋子さんは、MOLESKINEにどんどん情報をためこむ「ユビキタス・キャプチャー」の手法を詳述しています。一方で、『人生は1冊のノートにまとめなさい』の奥野宣之さんは、特にノートの種類にこだわることはなく、行動のたびにその行動をノートに記録する「ライフログ」という手法を紹介していました。 このいずれか、あるいは両方の書籍を購入して「よし、自分もやってみよう」と決意して、MOLESKINEノートなり、ほぼ日手帳なりを購入した人も多いのではないでしょうか。ですが、2011年も約2週間がたっていかがでしょう? そろそろ辛くなってきているかもしれません。 先ほどの著者たちのように、誰に言われるまでもなく、せっせと日々の出来事やアイデアを記録し続けている人たちと違って、本を読んで急にユビキタス・キャプチャーやライフログに思い至った場合

                                                                        • 三日坊主でもiPhoneで日記を続けられる「仕組み」を作った、という話 - リニューアル式

                                                                          ポジティブ思考習慣 Happynote 1.2 カテゴリ: ライフスタイル   価格: ¥85 販売: Tetsuya Hirano HappynoteというiPhoneアプリが面白い。 今日あった「3つの良いこと」を記録する日記アプリだ。 眠る前に1日を振り返り、良いことだけを思い出して書く。これを習慣化できれば、今よりポジティブでさわやかな性格に変われそうな気がする。 Evernoteとも連携している。ライフロガーにも使い勝手のよい日記アプリだ。 タイマーで起動させたい ここからが本題。 僕のような「真性三日坊主」の場合、コンセプトがユニークなだけでは日記を続けられない。 1日を終え、布団に入ってiPhoneをいじり始める時間に、自動でスッと立ち上がってくる。それぐらいの「仕組み」が必要なのだ。 そこで、作者である@hiranodeptさん(EverShakerの作者さん)にURLスキ

                                                                            三日坊主でもiPhoneで日記を続けられる「仕組み」を作った、という話 - リニューアル式
                                                                          • 続ける.jp - 習慣を作る 三日坊主にならない 毎日のルーチンワーク管理に

                                                                            あなたの毎日続けたいことを実行するためのシンプルな習慣化ツール。続けたいことを登録して毎日「できました!」ボタンを押すだけ。 電車の中で読書 →チャレンジする 寝る前に腹筋 →チャレンジする 0時30分に寝る →チャレンジする 22時以降に食事をしない →チャレンジする 楽しいだけのTVを観ない →チャレンジする Exercise →チャレンジする 8時までに起床 →チャレンジする 布団をあげる →チャレンジする English →チャレンジする Exercise  →チャレンジする Going to School!!! →チャレンジする Going to Bed (23p.m) →チャレンジする Reading and Reading Aloud →チャレンジする Taking Shower (18p.m) →チャレンジする Memorizing English words (in Bu

                                                                            • SONY発の習慣化アプリ「みんチャレ」を使って三日坊主を克服してみた! - アプリ魂

                                                                              2017 - 02 - 22 SONY発の習慣化アプリ「みんチャレ」を使って三日坊主を克服してみた! アプリ @appdamacy です。三日坊主防止アプリと呼ばれる ソニー発の習慣化アプリ「みんチャレ」 を使ってみました。チームで継続を目指すシステムが面白かったので、いくつか気に入った点を書き残しておきたいと思います。 三日坊主防止アプリ「みんチャレ」の特徴 5人チームで習慣化を目指す 新しい習慣を身につけたい5人でチームを組める チャットで互いに励まし合うことで続けられる 今日から続けると決めたことがなかなか続かないなんてことはありがちです。みんチャレでは同じ目標を持った5人がチームを組み、目標に向かって日々励ましあうことで継続を目指します。 きつい時でもみんなも頑張ってるからやってみよう! と前向きに取り組めます。 40種類を超える習慣が用意されている ダイエット・トレーニング・学習

                                                                                SONY発の習慣化アプリ「みんチャレ」を使って三日坊主を克服してみた! - アプリ魂
                                                                              • 三日坊主とはサヨ~ナラ!?『みんチャレ』なら仲間と一緒にチャレンジが続けられますよっ! - wepli.2

                                                                                はじめまして、めがね主婦と申します。今日からライターとして、wepli.2(うぇぷり どっと に)で記事を書かせて頂くことになりました。私自身、スマホアプリに興味があり、実際に色々なアプリを使っています。スマホゲームは毎日の習慣のようにやっていますし、日々の生活の中でも便利ツールとして様々なアプリを使用しています。実際にアプリを使ってみて、自分自身でも楽しみながら、その様子を記事にさせて頂きたいと思います。読みづらい所もあるかもしれませんが、これからよろしくお願いいたします。 ※ ちなみに私のメインブログはこちらです。ちょっとでも気になる方は、この記事を読み終えたら遊びに来てくださいね↓ www.megane-shufu.com というわけで、wepli.2で初めて紹介させていただくアプリが、こちらの『みんチャレ』という三日坊主を防止してくれるアプリです。ご存知の方も多いとは思いますが、実

                                                                                  三日坊主とはサヨ~ナラ!?『みんチャレ』なら仲間と一緒にチャレンジが続けられますよっ! - wepli.2
                                                                                • 三日坊主さんに捧ぐ、朝のエクササイズを習慣化するための8つのヒント - IRORIO(イロリオ)

                                                                                  朝、運動をすると、その後1日、活力が維持される、代謝が上がるなど、数々のメリットがあることはよく知られている。夕方の6時よりも朝の6時のほうが誘惑が少ないのも事実だ。しかし「運動は朝するほうがいい」とわかってはいても、早起きをし、それを習慣化するのはなかなか難しい。そこで本日は、朝の運動を習慣化するための秘訣をご紹介しよう。 1. 具体的な計画を立てる 「明日の朝、運動しようかな」と言うだけではダメ。何曜日の何時にどんな運動をするか、ピンポイントで計画を立て、スケジュール帳などに書き込んでおくことが肝心だ。たとえば、火曜日は会議でいつもより早く出勤しなければいけないのだとしたら、その日は外に出ず、自宅でできる運動を15分するのがベストだろう。 2. 朝、起きたらまず水を2杯飲む コーヒーを飲まなきゃ1日が始まらないという人もいるだろうが、それは運動後にとっておこう。起き抜けは水を飲んだほう

                                                                                    三日坊主さんに捧ぐ、朝のエクササイズを習慣化するための8つのヒント - IRORIO(イロリオ)