並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5293件

新着順 人気順

不動産の検索結果361 - 400 件 / 5293件

  • ゴルフを継続するための不動産投資: 1月は空室が埋まったため稼働率が回復!しばらくは安定稼働に期待! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

    みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。 サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってます。 毎月20日が管理会社からの家賃の振り込み日ですので、運用状況を報告させていただきます。 2021年1月の稼働状況は? 1月は出費がかさみました! 2棟目の投資の進捗は? 2021年1月の稼働状況は? これまで98%稼働を維持していましたが、昨年の11月に退去が出ましたので、昨年12月の稼働率は81%に低下しました。 既にご報告済みですが1月9日に新しい入居者の方が引っ越しされましたので、1月の 稼働率は93%に回復しました。 2月以降は97%稼働になる見通しです。 low-handicapper.com 稼働率 1月は出費がかさみました! 新しい入居者さんに入っていただき、稼働率が回復したのはいいことなのですが、出費がその分費用も発生し

      ゴルフを継続するための不動産投資: 1月は空室が埋まったため稼働率が回復!しばらくは安定稼働に期待! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
    • 不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!法人の【持分会社】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 10月31日(土)記事で【法人の種類】についてみなさまへご報告いたしました。 10月31日(土)記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産投資やブログの収益化で収入のある方は、個人より法人を活用すると税金がお安くなることや、奥様や子供に所得を分散したすいといったメリットがあります。 法人活用のメリットの記事 yoshikisan.hatenablog.com 「会社法であたらしく会社がきめられたけど、どんな会社があるの」、「アマゾンや西友は合同会社だけど、合同会社ってなに」、「一人で会社なんてつくれるの」など疑問に思いますよね。 筆者は2棟賃貸マンションを所有していますので、それぞれを株式会社と合同会社に所有させて法人を活用しています。

        不動産投資やブログの収入がある方は法人を活用しましょう!法人の【持分会社】をわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
      • 駅近爆安の土地を見に行ったら、ゾッとするホラーな展開に…… 不動産屋さんも「買わないほうがいいです」

        チラシやネットで格安物件を目にしたとき、ちょっとしたワクワク感を覚えると共に「どうしてこんなに安いんだろう?」と疑問に思ったことはないでしょうか。爆安の土地を見に行った経験を描いた漫画が、その疑問に答えてくれるかもしれません。 格安どころか爆安なのはなぜ……? 駅近にもかかわらず爆安で販売されている土地を見つけた夫婦。案内してもらおうと物件の近くまで来ると、不動産屋さんが突然声を小さくして言いました。「この辺から声出すと苦情来るので、小声でお願いします」。普通に声すら出せない場所なのか……? とはいえ実際の土地を見ても、爆安の理由はイマイチ分かりません。不動産屋さんに安さの理由を尋ねると、まず1つ目の理由は車が停められないこと。そして2つ目は「隣のおばちゃんがやばいのでこの価格です」。 おばちゃんは、不動産屋さんが除草剤をまこうとしたらフライパンを鳴らしてきたり、会社に怪文書を送りつけてく

          駅近爆安の土地を見に行ったら、ゾッとするホラーな展開に…… 不動産屋さんも「買わないほうがいいです」 
        • 〝戸建て修繕費〟分譲マンションとの購入比較に使える分析結果! - 不動産×行政書書士Blog

          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、新築一戸建て購入後の修繕費に関するニュース記事を読んで感じた事について書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2021年11月2日(火)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 戸建ての修繕費、築36.8年で532.1万円 アットホーム(株)は2日、「一戸建て修繕の実態」に関する調査の結果を発表した。 全国の新築一戸建てを購入し、そこに30年以上住んでいる398人を対象にインターネットアンケートを実施。調査期間は7月27~30日。 これまでかけた平均修繕費(平均築年数36.8年)は、木造で470万2,000円、鉄筋・鉄骨造で617万7,000円、合わせると532万1,000円だった。築年数別では、鉄筋・鉄骨造で築年数が古くなるほど費

            〝戸建て修繕費〟分譲マンションとの購入比較に使える分析結果! - 不動産×行政書書士Blog
          • 不動産市場の状況と物件取得活動についてご報告いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

            こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 今年の目標で、賃貸マンションを2棟新築することを目標にしていることをみなさまへ報告致しました。 目標に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産ポータブルサイトの検索や、不動産会社から川上物件情報を直接もらえるようになりましたが、なかなか新規物件を見つけることができません。 金融緩和が続いているため不動産市場が活発になっており、本業の不動産会社が多少の割高でも物件を購入していることが原因と思われます。 このブログでは不動産市場の状況についてみなさまへお知らせします。 1 ターゲットとしている物件 2 物件の収集状況 3 チャンスのある情報 4 不動産仲介会社の対応 5 まとめ 1 ターゲットとしている物件 賃貸マンションを新

              不動産市場の状況と物件取得活動についてご報告いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
            • 中国、住宅ローンに総量規制 不動産バブル対策 - 日本経済新聞

              【北京=川手伊織】中国の金融監督当局は31日、2021年1月から銀行の住宅ローンや不動産企業への融資に総量規制を設けると発表した。銀行の資産規模に応じて、総融資残高に占める住宅ローンなどの残高の上限比率を定めた。新型コロナウイルス対策の金融緩和により一部都市で発生した不動産バブルへの対応を強める。中国人民銀行(中央銀行)と中国銀行保険監督管理委員会が発表した。対象は中国国内の銀行で、外資銀行は

                中国、住宅ローンに総量規制 不動産バブル対策 - 日本経済新聞
              • 住宅や土地など不動産の生前贈与で贈与税の控除や非課税になる特例はある?手続きや必要書類も紹介 - 住まいのお役立ち記事

                不動産の生前贈与には贈与税がかかるの? 生前贈与とは? 将来、配偶者や子ども等が相続する財産。現金や預貯金、株式などの有価証券、住宅や土地、アパートやテナントビルなどの収益物件、美術品、宝石などさまざまなものがありますが、これを、被相続人が存命のうちに贈与するのが生前贈与です。 生前贈与をすると相続財産が減るため相続税も少なくなりますが、贈与税がかかります。 誰かからお金や不動産などの財産をもらうと、暦年課税(1月1日から12月31日までの贈与の合計額に応じて課税される方式)であれば親子間の贈与でも年間110万円の基礎控除を超えた分には贈与税がかかります。不動産の贈与の場合、不動産の売買価格ではなく相続税を計算する際に使われる相続税評価額が使われます。相続税評価額は売買価格よりも低いのが一般的です。

                  住宅や土地など不動産の生前贈与で贈与税の控除や非課税になる特例はある?手続きや必要書類も紹介 - 住まいのお役立ち記事
                • 中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも(東方新報) - Yahoo!ニュース

                  【東方新報】不動産市場が急激に低迷している中国の各都市で、不動産物件が供給過剰となっている。大幅値下げをして販売する業者が増えているが、値引き前に購入した住民とのトラブルも起きている。 中国の不動産専門シンクタンク「易居房地産研究院」が12月10日に発表したリポートによると、国内主要100都市の新築住宅の在庫は11月末時点で5億2110万平方メートルに達し、2016年8月以来の最悪の水準となっている。在庫数は36か月連続で前年同月比を上回り、在庫の平均消化サイクルは12.5か月と長期化している。中国で3線都市、4線都市と呼ばれる地方の中小都市で在庫のだぶつきがとりわけ深刻で、在庫の消化サイクルは2~3年に及ぶ。 中国では2020年にコロナ禍が拡大し、製造業や観光業などが低迷すると、不動産へ投資が集中。不動産価格が高騰して市民から不満が高まり、政府が今年夏に不動産市場の過熱を抑える方針を表明

                    中国で広がる不動産「投げ売り」 だぶつく在庫、値下げ反対デモも(東方新報) - Yahoo!ニュース
                  • 不動産の指値交渉(価格交渉)には根拠が必要ですね!交渉経過についてみなさまへご報告いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで【不動産の指値交渉(価格交渉)について】についてご紹介しました。 こちらの記事です。 yoshikisan.hatenablog.com 売主様はもとの所有者から中古戸建をリースバックで購入したが、リースバック契約を解約されたため販売をはじめたとのことで、この土地建物に愛着がないことや、土地活用を考えていないとのことで、多少の指値交渉は可能性があるとのことでした。 建設会社にプランを作成していただきましたが、賃貸マンションの事業計画が銀行融資目線の価格とならなかったため、指値交渉(価格交渉)をしました。 その後1ケ月ほど経過したので土地仲介会社へ連絡すると、【筆者の希望価格で契約をまとめたい】と報告がありましたので、みなさまへご報告致します。

                      不動産の指値交渉(価格交渉)には根拠が必要ですね!交渉経過についてみなさまへご報告いたします - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                    • 不動産の買い上げバトルに参戦!その結果をお知らせします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで不動産の購入申込書について、みなさまへご報告いたしました。 不動産の購入申込書に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 不動産の購入申込書とは、その物件を購入することを売主に対して明確に意思表示するものです。 売主も拒否することができ、反対に買主もキャンセルすることができますので、売買契約を締結するまで、手付金の放棄や違約金は発生しません。 どうしても購入したい人がいれば、販売価格を「買い上げ」する人がいるかもしれません。 このブログでは仲介会社より「条件のよい人へ販売する」と言われ、買い上げバトルに参加させられてしまった事例をみなさまへ情報共有いたします。 1 不動産の買い上げとは 2 買い上げバトルに参加した不

                        不動産の買い上げバトルに参戦!その結果をお知らせします。 - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                      • [1-5] 不動産投資家のための土地のチェックポイント107項目

                        はじめに 一棟収益不動産の価格は建物が古くなるにつれて土地値に収斂しがちです。長期保有を前提に不動産投資をする場合、土地の価値と建物の価値を分けて考え、土地値割合が大きいと思われる物件を取得すれば、出口価格のダウンサイドは限定され、結果として全体の投資パフォーマンスはよくなります。 この記事では、僕が都心の一棟収益不動産や更地を取得するときに見ているポイントを自分の頭の整理も兼ねて書き出してみました。 こうして並べてみると、トリッキーな技や鋭い視点は何一つなく、土地の価値に関わる基本的な項目を一つひとつチェックしているだけでした。なお、記事タイトルの107という数字は適当です。また、自分用にまとめたこともあり大阪の例やリンクが多めです。すみません。 今回の記事は少し長いですが、不動産投資を始めようとしている方は参考にしてみてください。次回は建物編を書ければと思っています。 (追記)次回は建

                          [1-5] 不動産投資家のための土地のチェックポイント107項目
                        • 先手優先か条件優先か?不動産の購入申込書と売り止めのタイミングについてわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                          こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 菅総理大臣の後継を選ぶ自民党総裁選挙は、河野規制改革担当大臣、岸田前政務調査会長、高市前総務大臣、野田幹事長代行の4人が立候補し、選挙戦がスタートしましたね。 自民党は現在、衆議院で過半数を大きく上回る議席を持っており、衆参両院で行われる内閣総理大臣(首相)指名選挙の最終結果は衆議院の議決なので、総裁(トップ)はほぼ自動的に首相に選出されます。 そのため事実上首相を選んでいるのと同じですので、楽しみながら注視していきたいと思います。 さて以前のブログで【不動産購入時の売り止め】について民様へご報告致しました。 売り止めに関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 「売り止め」の読み方には2種類あり、ひとつは「売り止め(うりやめ)」、

                            先手優先か条件優先か?不動産の購入申込書と売り止めのタイミングについてわかりやすく解説します - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                          • 最近の不動産屋『隣が墓地』という情報をものすごくオシャレに表現してて住みたくなる

                            リンク アットホーム 【アットホーム】パール高円寺 6階 1LDK[6976329469]杉並区の中古マンション|マンション購入の情報 マンション(パール高円寺 6階 1LDK[6976329469])物件の詳細情報。マンション・不動産の情報サイト アットホームなら、ご希望にぴったりなマンション 購入の情報が簡単に検索できます。その他、「パール高円寺 6階 1LDK」のマンションの購入に役立つ相場情報などマンションの情報が盛りだくさん。新築マンション・中古マンションのことならアットホームにお任せください。

                              最近の不動産屋『隣が墓地』という情報をものすごくオシャレに表現してて住みたくなる
                            • 別の不動産大手も資金難に 中国恒大危機が波及、一部に報道規制(時事通信) - Yahoo!ニュース

                              【上海時事】中国不動産大手・中国恒大集団の経営危機が、別の同業大手にも資金難という形で飛び火したもようだ。 【写真】4月の上海モーターショーに展示された恒大汽車の自動車 業界内で連鎖的に資金繰りが悪化する可能性もあり、予断を許さない状況となっている。中国当局も神経をとがらせており、一部に報道規制とみられる動きまで出ている。 中国のニュースサイト証券時報網が27日までに報道したところによると、資金繰りに支障を来し始めているのは同業大手の融創中国(北京市)。報道によれば、浙江省紹興市での大型開発物件の販売が急激に落ち込み、市当局に不動産市場に対する締め付けの緩和を要請したもようだ。融創は紹興市政府に宛てた書簡で、当局の厳し過ぎる規制で住宅販売が大幅に減少したなどと現地事業の窮状を訴えた。 中国では当局の不動産市場に対する規制強化で、恒大集団が経営危機に陥るなど、業界全体の苦境が深まっている。報

                                別の不動産大手も資金難に 中国恒大危機が波及、一部に報道規制(時事通信) - Yahoo!ニュース
                              • 6027 弁護士ドットコム   2021.3期(31.8P)知名度は抜群、SaaSの勝ち組クラウドサインは伸びるが、株価に織り込み割高感否めず。弁護士マーケティング支援サービス クラウドサイン 税理士マーケティング支援サービス リーガルテック 不動産テック 営業・販売支援 事業承継 電子認証 脱ハンコ 電子政府 デジタルトランスフォーメーション 専門サイト ポータルサイト クラウドコンピューティング ポストコロナ ウェブサービス - ねこぷろ

                                成長性実績 ☆☆☆☆ 成長性来降 ☆☆☆☆ 収益性直近 ☆ 時価総額変 ☆ (2022.1.27改) 2022年1月27日の終値の時価総額が906億円 PSRでも13倍前後あり、成長性などからも割高感は否めず。 電子契約がコロナ禍で獲得した法人顧客の利用本格化、新料金導入し単価も上昇 クラウドサインは高く評価されるも時価総額的にも大きな爆発性は薄れる。 今後の成長性次第。知名度は抜群も・・・。 SaaS銘柄の勝ち組候補ではあるが・・・。 時価総額的には☆1つ Sponsored Link 6027 弁護士ドットコム   2021.3期(31.8P) 売上53.18億 (2021) Sランク H ✩(2022.1.27改) 上場 2014.12 Webでの弁護士向け営業支援と一般会員向け法律相談サイトを運営。 税理士向けも育成中 2021年3月期 売上成長率 直近 28.6% 売上成長率 3

                                  6027 弁護士ドットコム   2021.3期(31.8P)知名度は抜群、SaaSの勝ち組クラウドサインは伸びるが、株価に織り込み割高感否めず。弁護士マーケティング支援サービス クラウドサイン 税理士マーケティング支援サービス リーガルテック 不動産テック 営業・販売支援 事業承継 電子認証 脱ハンコ 電子政府 デジタルトランスフォーメーション 専門サイト ポータルサイト クラウドコンピューティング ポストコロナ ウェブサービス - ねこぷろ
                                • 不動産投資: 既存物件は特に変化なし!3棟目の取得まであと少し! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                  みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。 サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってます。 毎月20日が管理会社からの家賃の振り込み日なので、今月の運用状況を報告させていただきます。 2022年9月の1棟目の稼働状況は? 2022年8月の2棟目の稼働状況は? 9月は例外的な支出もなし! 3棟目の取得までもう少し! 2022年9月の1棟目の稼働状況は? 9月の1棟目の稼働率は98%となりました。 残りの2%は駐車場ですので、なかなか埋めるのは難しいですね。 運用開始からの平均稼働率は95.3%となっています。 昨年10月に94.1%まで下がりましたが、ゆるやかに回復しています。 もともと購入した際の空室率は5%程度と想定していたので、おおむね想定ラインとなっています。 ファミリータイプなので安定稼働が続いています。 2022年8

                                    不動産投資: 既存物件は特に変化なし!3棟目の取得まであと少し! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                  • 4445 リビン・テクノロジーズ 2021.9期(36.8P)割高感は少ない、上場4年以内、時価総額低位 不動産プラットフォーム - ねこぷろ

                                    最近の話題 外壁塗装の比較サイト『ぬりマッチ』加盟企業数300社突破のお知らせ コロナ禍における急速なDX化に対応 不動産専門ビジネスツール比較サイト『不動産ビジネスバンク』リリース AI×ビッグデータによるサブスク不動産査定書作成サービスを『ターボ査定』としてリニューアル 不動産サービスの比較サイト『リビンマッチ』が全国認知度・今後利用したい不動産売却査定サイトNo.1に2年連続輝きました! リモートワーク普及による住宅環境の改善ニーズに対応 外壁塗装の比較サイト『ぬりマッチ』開始 リビン・テクノロジーズとハウスドゥが業務提携 『イオンハウジング』ネットワーク本部のフォーメンバーズとリビン・テクノロジーズが提携 ブランディングテクノロジー、リビン・テクノロジーズと業務提携 中小・地方の不動産業者へのデジタルマーケティングとブランディング支援を強化 リビン・テクノロジーズとオリックス銀行が

                                      4445 リビン・テクノロジーズ 2021.9期(36.8P)割高感は少ない、上場4年以内、時価総額低位 不動産プラットフォーム - ねこぷろ
                                    • 初めて投資不動産の売却活動開始しました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 新型コロナ感染拡大がおさまらないなか、甲子園の高校野球は大熱気ですね。 球児が魅せてくれる感動や奇跡に、いつも元気をいただいています。 さて事業計画(KNー1)の土地契約を無事にすることができました。 土地売買契約に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 土地仲介会社の社員が新型コロナウイルスに感染したことにより、売主様より土地売買契約締結の延期要請があったこと。 さらには保健所の指導により、濃厚接触者の行動が制限されていたことで延期されていましたが、約1ケ月後に土地売買契約を締結することができました。 IGー1計画・KNー1計画とふたつの事業計画が並行してすすむことになります。 土地建物フルローンで銀行融資をすすめていますが、

                                        初めて投資不動産の売却活動開始しました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                      • 「中国版リーマン・ショック」発生か…!中国最大の不動産会社「恒大集団」破綻秒読みの深層(近藤 大介) @gendai_biz

                                        「広州の皇帝」こと許家印(きょ・かいん)前董事長(前会長)が一代で築き上げた中国最大の不動産会社「恒大(こうだい)集団」が、破綻の際に追い込まれている。 過去20年の中国経済の牽引役だった不動産業界にあって、その中心にあったのが恒大集団だった。今年も8月までの売上高は、4368億元(約7兆4300億円)を記録している。これは、万科の4449億元(約7兆5600億円)とほぼ並んで、中国で2位につけている。 そんな不動産業界の巨人が破綻すれば、中国経済と世界経済に与える影響は、計り知れない。「中国版リーマン・ショック」を危惧する世界の金融関係者も多い。日系企業も、家電メーカーから商社まで、取引先は多岐にわたるだけに、その影響は甚大になることが予想される。 一体、恒大集団に、何が起こっているのか? まずは、立志伝中の人物である創業者の許家印・前董事長(62歳)と、恒大の足跡について見ていこう。

                                          「中国版リーマン・ショック」発生か…!中国最大の不動産会社「恒大集団」破綻秒読みの深層(近藤 大介) @gendai_biz
                                        • ウッドショックとは?2024年はどうなる?不動産価格の見通しを不動産のプロに聞く - 住まいのお役立ち記事

                                          ウッドショックとは? ウッドショックとは「輸入木材の価格高騰」のこと 各メディアで頻繁に登場している「ウッドショック」とは、いくつかの原因により輸入木材の需要が高まったため、木材価格が高騰している現象のことを表す言葉です。1970年代に石油価格が高騰した際に「オイルショック」と呼ばれたことから、このような言葉で表しているようです。 最大の原因は、新型コロナウイルス感染症による住宅ニーズの変化 ウッドショックという言葉を多く見聞きするようになったのは、2021年春ごろからです。 「2020年に発生した新型コロナウイルス感染症を機に、世界中でテレワークが普及しました。家で快適に仕事をするために広い戸建住宅に住みたいというニーズが、アメリカや中国などで高まった結果、戸建住宅の建材となる木材需要が高まり、価格が一気に高騰したのです。 当時の日本は、コロナ禍で不動産市場が委縮していたので、戸建住宅の

                                            ウッドショックとは?2024年はどうなる?不動産価格の見通しを不動産のプロに聞く - 住まいのお役立ち記事
                                          • 続、不動産売買契約で大失敗 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ

                                            前回の記事で不動産売買契約で大失敗した事を伝えていましたが、現在も相手方不動産業者との話し合いが続いています。 1回目の話し合いでは担当営業と 2回目、3回目の話し合いでは、担当営業と担当課長と話し合いをしました。 1回目の話し合い時に、担当営業の重要事項説明不足を指摘し、詰めて、手付金を返還する旨の念書を書かせていましたが、私自身が担当営業に恨みがない事、直ぐに上司に報告し対応しようとした事を評価して念書を返しました。 せっかく書かせた念書を返すという行為は、自己満足に過ぎず、相手方から侮られる形になったかと反省しています。 しかし、3回目の話し合いで、相手方課長の言質を録音する事に成功し、直接本社に電話する事で不動産売買における相手方の総責任者を引っ張り出す事に成功し、これまでの経緯説明をし、「消費者契約法の不実の告知による契約解除」を申し出ている状況です。 担当課長からは誠実さのかけ

                                              続、不動産売買契約で大失敗 - FXのトレード記録を公開・分析するブログ
                                            • 【不動産投資】コレラとそこは俺の土地 - わたしの年収は53万です

                                              前回の記事の続きです ↓前回の記事 www.53man.net とにもかくにも建物を解体しよう その騒動は一本の電話からはじまった。 ぷるるる~ん(着信音) ぷるるる~ん(着信音) 53「はいもしもし・・・」 売主「あー、53さんか。ちょっと大変なことになってるんや・・・」 前回の記事で工務店を探す傍ら、同時並行で俺は新築アパート用地に勃っている建物の解体を進めていた。 もともと新築アパートの建築をお願いしていた業者に解体も頼んでいたのだ。 (※8500万から1億500万に融資承認後に値上げした工務店) 土地の決済がおわり、さっそく解体へと話をすすめようとしたところ突然クソ値上げ工務店から解体ができないという連絡があった。 値上げ工務店「解体業者から連絡があり、業務が立て込んでいて解体工事に入れない」 などと言うのである。 そして、解体工事をすすめるにはこの値上げした工務店との建築請負契約

                                                【不動産投資】コレラとそこは俺の土地 - わたしの年収は53万です
                                              • 妻と子の移住先・マレーシアのMM2Hビザ改悪に思う「複数の選択肢」を持つことの大切さ 江古田島平八さんの不動産投資コラム14話【健美家】

                                                教育移住という形で家族がマレーシアに移住して3年経った。家賃も安く食費も安く、学費も安く、年の平均気温は26~28℃と過ごしやすいマレーシアでの生活は、『 円 』の価値を日本で使う以上に高めて利用できるので気に入っている。 『 物価 』の違いを、住む場所を変えるだけで享受できるのだ。不動産所得はどこに住んでいても同じ家賃収入が入ってくる。これを使わない理由はない。 しかし、外国に居住するためには『 ビザ 』が必要。どのようなビザで海外生活を送るかは重要な判断になる。 マレーシアに移住する前、MM2Hというビザを取るかどうかで迷った。MM2Hというのは、一定の資金や月収が必要だが、一度取るとマレーシア10年滞在できるビザだ。日本の定年退職者に人気がある。 しかし、悩んだ結果、子供の学生ビザと保護者1名に発給されるガーディアンビザを取得することを選択した。妻と子供たちはマレーシアを拠点として、

                                                  妻と子の移住先・マレーシアのMM2Hビザ改悪に思う「複数の選択肢」を持つことの大切さ 江古田島平八さんの不動産投資コラム14話【健美家】
                                                • 東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞

                                                  そうして住み始めたのだが、すぐにコロナ禍になってしまった。たいして近所挨拶や近所付き合いをしないですんだのは、不幸中の幸いではあった。 近所に飲食店はそもそも少なかったが、そこも休業に。東村山に住んでいる知人もいなかったし、家に人を呼ぶような雰囲気でもなくなっていたので、ずっと家で一人作業をする日が続いた。 コロナの期間はもちろん鬱々としていたが、引っ越ししたててでやることも多く、なんとなく気が紛れた。 10年ほど8畳のワンルームに住んでいて、3DKの部屋は広すぎるか? と思ったが、そうでもなかった。最初はちょっと部屋の広さに戸惑ったが、すぐに慣れた。 部屋は散らかりづらいし、書籍を置く場所も多く楽だった。「部屋ってある程度広いほうが、手間がかからないし、快適なんだな……」と、いまさら知った。 そして東村山は思っていたよりも使い勝手が良かった。東村山駅から高田馬場駅まで、急行で27分、特急

                                                    東村山の格安マンションを買ったら、「高齢化」でヤバかった|楽待不動産投資新聞
                                                  • 朝日新聞、趣味の同人誌の赤字を本業の不動産で埋められずリストラスパイラルか : 市況かぶ全力2階建

                                                    自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日本株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

                                                      朝日新聞、趣味の同人誌の赤字を本業の不動産で埋められずリストラスパイラルか : 市況かぶ全力2階建
                                                    • 不動産投資の銀行融資は厳しくなりましたね!新たな融資銀行の開拓をはじめました - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                      こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで【指値交渉(価格交渉)が成立!5棟目の新築賃貸マンションの事業計画(NCー1)】についてご紹介しました。 こちらのブログ記事です。 yoshikisan.hatenablog.com 中古戸建てとして販売されている2LDKの物件ですが、隣地では土地は小さくても4LDKで新築戸建てがお安く販売されており、なかなか購入者が見つからない状況でした。 中古戸建てを土地の価格として市場価格で指値交渉(価格交渉)を申し込みしたところ、5.7%の指値交渉(価格交渉)に成功することができました。 事業計画(IGー1)・事業計画(KN-1)と新築賃貸マンションの事業計画が進行中のため、既存取引のある銀行の新規融資が難しいので、パートナーの建設会社からあたらしい融

                                                        不動産投資の銀行融資は厳しくなりましたね!新たな融資銀行の開拓をはじめました - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                      • フィリピンの不動産代理店が駄目な8つの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                                        ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 現在、娘のことを考えてもう少し大きな部屋の物件を探しております。 彼是セブ島では、10回近く引越ししておりその度に様々な大家さんやエージェント(不動産代理店)と連絡をとっているので、すっかりコンドミニアムとエージェント(不動産代理店)に精通してしまいました。 実際内見(下見)をしたコンドミニアムは、Apple One、One Pavilion、Sundance、Mivesa、Avida、One Oasis、Woodcrest Residences、Azalea Place 、Solinea 等15以上にものぼります。 しかし、このエージェント(不動産代理店)の営業のほとんど全員が本当に駄目なのです。 例えば、日本のエー

                                                          フィリピンの不動産代理店が駄目な8つの理由 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                                        • 東京・大手町複合ビル、ヒューリックなどに売却へ 政府 4000億円規模、国内の不動産取引で過去最大 - 日本経済新聞

                                                          財務省は9日、東京都千代田区の大型複合ビル「大手町プレイス」の政府保有分を不動産会社ヒューリックを中心とする企業連合に売却すると発表した。売却額は4000億円規模で、国内の不動産取引で過去最大となる。新型コロナウイルス禍などで財政支出が膨らんでおり、売却益の活用を探る。落札したのはヒューリックが主な出資者となり、不動産会社トーセイが運用業務を担う企業連合だ。財務省は2021年12月に売却の方針

                                                            東京・大手町複合ビル、ヒューリックなどに売却へ 政府 4000億円規模、国内の不動産取引で過去最大 - 日本経済新聞
                                                          • 不動産投資: 7月は臨時費用の支出もなく、安定運用ができました。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                            みなさん、こんにちは。 ゴルフをやっていると何かとお金がかかりますよね。 サラリーマンなのに毎週ゴルフをする費用を捻出するために、不動産投資を行ってます。 毎月20日が管理会社からの家賃の振り込み日なので、今月の運用状況を報告させていただきます。 2022年7月の1棟目の稼働状況は? 2022年7月の2棟目の稼働状況は? 7月は例外的な支出もなし! 次の展開を検討中! 2022年7月の1棟目の稼働状況は? 7月の1棟目の稼働率は98%となりました。 残りの2%は駐車場ですので、なかなか埋めるのは難しいですね。 運用開始からの平均稼働率は95.1%となっています。 昨年10月に94.1%まで下がりましたが、ゆるやかに回復しています。 もともと購入した際の空室率は5%程度と想定していたので、おおむね想定ラインとなっています。 7月に契約期限になる部屋があったのですが、無事に契約更新いただけまし

                                                              不動産投資: 7月は臨時費用の支出もなく、安定運用ができました。 - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                            • 【月島】もんじゃストリートと不動産 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                                              もんじゃを食べついでに不動産を見てきました 湾岸の多摩湾開発が進んでいるのは皆さんご承知の通りです。私も、興味があります。最近話題としては晴海フラッグがあり、昨年末に見てきました。 晴海フラッグ周辺は駅でいうと大江戸線勝どき駅ですが、既に輸送能力が限界に来ており、今後できるBRT(バス高速輸送システム)でどこまで捌けるのか不安がありました。ゆりかもめ等の新線構想もありますが、都の財政との見合いになるかと思います。そこからすると月島駅は大江戸線と有楽町線の2駅があり、現時点では立地として価値が高いと言えます。 月島駅に隣接するアイマークタワー(2003年販売)が平米単価110万~120万でした。このあたりの層はコロナの影響を伺って売買している層ですが、以前より割安な感じがしますね。少し地価が落ち着きつつあるのでしょう。 今後の新規タワーマンション 例としてはMID TOWER GRAND(ミ

                                                                【月島】もんじゃストリートと不動産 - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                                              • 不動産投資を学ぶのにおすすめのサイトCasegoodをご紹介します。初心者から上級者まで幅広く利用できます。 - 雨のち晴れ

                                                                今回はCasegood(カセグ)というサイトをご紹介します。 カセグ→稼ぐ 一体何で稼ぐのでしょうか? 早速ご紹介していきたいと思います。 Casegood(カセグ)とは? お金の知識を学べる コミュニティにも参加できます こんな人に向いています 無料会員と有料会員の違い お役立無料動画のご紹介 さいごに Casegood(カセグ)とは? 「Casegood」は不動産投資を学ぶオンラインスクールのことです。 不動産投資といえば、マンションや戸建てなどの賃貸経営や土地活用など様々なものがあり、上手く稼いでいらっしゃる方の話を聞いていると、その収入で大きな副収入を得たり、早期でセミリタイアをしたりと夢がありますよね。 ブログをされている方の中にもこのような不動産投資についての記事を書いている人がいらっしゃいます。見たことはありませんか? 「自分もやってみたい!」と思っていても、十分な資産がない

                                                                  不動産投資を学ぶのにおすすめのサイトCasegoodをご紹介します。初心者から上級者まで幅広く利用できます。 - 雨のち晴れ
                                                                • フィリピンの不動産賃貸における最重要なのはこれ : Hiroの海外生活 セブ島日記

                                                                  Hiroの海外生活 セブ島日記 旅行会社で13年働いた後、ニューヨークやセブ島で英語を学び、 セブ島で約5年悪戦苦闘し、予測不能なフィリピン文化に振り回され、 日本に逃げ帰ったのですが、セブ島が恋しくなり戻ってきてしまいました・・・ 以前の記事にも掲載しましたが、今年に入ってコンドミニアムとマンションを転々とし、今年だけでも7回以上引越しをしております。 引越しの理由は、嫁が隣人の音がうるさく感じ またそれを管理会社に伝えても一向に改善されないことが大きな理由です。(他、トイレがすぐ詰まること悪臭がする等細かなことは多くあります) 少し前に、Bamboo Bay(バンブーベイ)というマンダウエ市(ほぼマボロ)のコンドミニアムからSolinea(ソリネア)に引越しました。 理由は嫁がアヤラモールに徒歩で行けるソリネアをとても気に入っていたのと、ついにソリネアのお部屋を扱っている親切な大家さん

                                                                    フィリピンの不動産賃貸における最重要なのはこれ : Hiroの海外生活 セブ島日記
                                                                  • 不動産投資: 夜逃げが発生!家賃保証会社がいて本当に良かった! - シングルプレーヤーへの道は遠い?

                                                                    みなさん、こんにちは。 私がゴルフ資金を稼ぐために、運営しているアパートで解約通知が届きました。 管理会社からメールでまずは届くのですが、理由の欄に「夜逃げ」! 大家歴2年弱の私はさすがにビックリして、管理会社に電話していろいろ聞いてみました。 夜逃げするトラック 今回の夜逃げの理由は? 残置物があった場合の対応は? 稼働率の見通しは? 自宅の住み替えが終わったら、不動産投資を積極化します! 今回の夜逃げの理由は? 今回夜逃げにより退去した入居者さんの部屋は、管理会社から送られてくる報告書上は家賃の延滞もありませんでしたので、「夜逃げ」と言われても全く理解できませんでした。 管理会社の担当者に電話で聞いてみると、実は家賃を4か月滞納していたのですが、家賃保証会社が代わりに支払っていたとのことです。 これまで教えてくれない管理会社もどうかと思いますが、ひとまず横においていろいろ聞いてみました

                                                                      不動産投資: 夜逃げが発生!家賃保証会社がいて本当に良かった! - シングルプレーヤーへの道は遠い?
                                                                    • 世界の不動産市場、ダメージ判明へ-中国勢の不良資産売り始まる

                                                                      中国の投資家とその債権者が世界中で保有する不動産資産を売りに出している。中国国内の不動産危機が深刻化する中、資金調達の必要性が高まっており、相場下落を承知で「売り出し中」の看板を掲げている。 中国勢が資産売却で確保できる資金が、業界全体がどれほどの苦境に陥っているのか、明確かつ最終的な数値を示すことになるとみられる。 米不動産投資会社スターウッド・キャピタル・グループのバリー・スターンリヒト最高経営責任者(CEO)は最近、金利上昇に端を発した世界的な不況により、オフィス不動産の価値だけでもすでに1兆ドル(約149兆円)余りが失われたと述べた。 オフィス不動産市場の損失、1兆ドル超える-富豪のスターンリヒト氏 しかし、売却された資産が非常に少なく、最近のデータをほとんど鑑定士が持っていないため、そのダメージの正確な大きさはまだ分かっていない。 世界の商業用不動産成約件数は昨年、10年ぶりの低

                                                                        世界の不動産市場、ダメージ判明へ-中国勢の不良資産売り始まる
                                                                      • 【初心者向け】ローン中の家を売る方法|損をしないための特例措置も | 不動産売却マイスター

                                                                        抵当権は、万が一あなたがローンの返済ができなくなった場合に備えて、金融機関がその家を競売にかけることで、回収できなかったローンの残高を補填するための権利です。 抵当権を解消するには、ローンを全て払い終えて、法務局で「抹消手続き」を行う必要があるのです。 しかしそうはいっても、離婚や急な住み替えなどにより、ローン中のご自宅を早急に売却したいケースもあることでしょう。 そこでこの記事では、ローン中の家(抵当権の付いている家)を売るためにはどうすればいいのかについて、具体的な方法をご紹介していきます。 さらに、あなたの家が少しでも有利に売却できるよう、活用したい税金の特例措置についても詳しくご紹介します。 また、記事の最後には、「離婚」や「ローン中の家を貸し出したい」場合など、ケース別の詳しい事例についても取り上げています。

                                                                        • PayPayで自動車税を支払うメリット・デメリットとは?支払い方法も解説します | 不動産×ライターの生きる道

                                                                          スマホ決済の代表的な存在である「PayPay」。 PayPayはお店などでの支払いだけでなく、自動車税の支払いにも利用できることはご存知でしょうか? PayPayで税金を支払えるのは便利そうだけど、よくわからなくてちょっと不安…という人がいるかもしれません。 今回は、PayPayで自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリットについて解説します。 PayPayで自動車税を支払う方法についても解説しますので、PayPayで自動車税・軽自動車税の支払いを検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。 PayPay請求書払いで自動車税を支払うメリット・デメリット PayPayで自動車税を支払うには、PayPay請求書払いを利用することになります。 ここでは、PayPay請求書払いを利用して自動車税を支払うメリット・デメリットについて解説します。 PayPayで自動車税を支払おうか迷っている人は

                                                                            PayPayで自動車税を支払うメリット・デメリットとは?支払い方法も解説します | 不動産×ライターの生きる道
                                                                          • 中国の不動産王に懲役18年 習氏を「道化師」と批判

                                                                            国営不動産開発企業・華遠グループ元会長の任志強氏(2013年11月18日撮影、資料写真)。(c)China News Service (CNS) / AFP 【9月22日 AFP】中国の不動産王で、習近平(Xi Jinping)国家主席を公然と批判してきた任志強(Ren Zhiqiang)氏(69)が22日、「汚職、収賄、公金横領」の罪で懲役18年に処された。裁判所の発表で明らかになった。 かつて共産党中枢のエリートの一人だった任氏は、習主席を「道化師」と呼び、その新型コロナウイルス感染症対策を厳しく批判する文章を執筆した直後の今年3月から、公の場に姿を見せていなかった。 北京の第2中級人民法院(地裁)の22日の判決によると、任氏は5000万元(約7億7000万円)近い公金を横領した上、125万元(約1900万円)相当の賄賂を受領。同氏は「全ての罪を自発的かつ正直に認め」ており、上訴しない

                                                                              中国の不動産王に懲役18年 習氏を「道化師」と批判
                                                                            • 滋賀・手足を縛って何時間も…空き物件で内見中の30代女性を襲った大手不動産営業マン・中西大樹容疑者(31)の“満面笑み”写真 | 週刊女性PRIME

                                                                              「事件現場のアパートは被害女性宅ではありません」 ――では、容疑者の自宅? 「それも違います。これ以上は被害者保護の観点からご容赦ください」 捜査関係者はそう語って口を閉ざしたーー。 手足を縛って数時間にわたって…極めて非道な犯行内容 滋賀県警草津署は6月29日、同県大津市の会社員・中西大樹容疑者(31)を強制性交等致傷などの疑いで逮捕した。6月22日、容疑者は同県栗東市のアパートに30代女性をわいせつ目的で強引に連れ込み、手足をテープのようなもので縛った上で、数時間にわたって性的暴行を加えた。被害女性には鼻部、顎部、頸部に擦過傷などのケガも負わせたというもの。 「幸いにも女性は軽傷で、その場から自力で逃げ出して、警察に被害届を提出。警察が捜査を進めて、容疑者の逮捕にこぎつけた。テープなども事前に準備していたとみられ、計画的、かつ極めて非道な犯行だといえます」(全国紙社会部記者) 中西容疑

                                                                                滋賀・手足を縛って何時間も…空き物件で内見中の30代女性を襲った大手不動産営業マン・中西大樹容疑者(31)の“満面笑み”写真 | 週刊女性PRIME
                                                                              • なぜ廃墟住宅を手放さないのか…税金だけを払い続ける所有者に「この家を買いたい」と連絡した驚きの結果 不動産サイトへの登録はなく、登記簿から連絡したが…

                                                                                廃墟のまま放置されている住宅の所有者は、その家をどうするつもりなのか。各地の放置分譲地を取材するブロガーの吉川祐介さんは「持て余して放置しているのではないかと都合よく解釈していたのだ、実際は違った。所有者さんに直接話を伺うと、売る気がない人が多く、放置することへの危機感もなかった」という――。 別荘が1軒も建っていない「別荘用分譲地」 筆者は主に千葉県北東部の「限界分譲地」をはじめ、関東各地の古い別荘地の取材を続けている。今年(2023年)は、筆者が暮らす九十九里平野・千葉県横芝光町の自宅から、およそ車で15分程度の範囲内に点在する空き家や空き別荘の登記事項証明書を取得し、その所有者さん数名に連絡を取る機会があった。 これは知人の家探しの手伝いという個人的な都合で始まったのだが、筆者の関心の高いテーマでもあった。空き家を売りに出す所有者の声は聞くことがあっても、売りにも出さなければ使っても

                                                                                  なぜ廃墟住宅を手放さないのか…税金だけを払い続ける所有者に「この家を買いたい」と連絡した驚きの結果 不動産サイトへの登録はなく、登記簿から連絡したが…
                                                                                • 「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと | TBS NEWS DIG

                                                                                  投資を考える人たちに近づく悪徳業者の誘いの手口、危険な不動産投資の実態とは。住宅金融支援機構の住宅ローン『フラット35』を不正利用させられ、機構からローンの一括返済を求められるトラブルが全国で相次い…

                                                                                    「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと | TBS NEWS DIG