並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 3531件

新着順 人気順

不思議の検索結果241 - 280 件 / 3531件

  • 【猫の不思議】猫の爪はなぜ出したり引っ込めたりすることができるのか【爪の構造】

    猫の爪の出し入れは自由自在。 猫の爪は普段は引っ込んでいて「見えない構造」なっています。 爪は肉球の間にしまわれていますが、 物をつかむとき、攻撃するときなど肉球に力が加わることで、 自由自在に出てくる仕組みです。 このことが、Cats hide their claws、 猫は爪を隠す、ということわざに繋がっています

      【猫の不思議】猫の爪はなぜ出したり引っ込めたりすることができるのか【爪の構造】
    • 【画像】「こいつ美人すぎやろ…」ってなったハリウッド女優wwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

      不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

        【画像】「こいつ美人すぎやろ…」ってなったハリウッド女優wwww | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
      • 世界で最も危険で邪悪とされる『最凶の山』ランキングBEST20!!!! | 不思議.net

        第20位.高尾山(東京都 , 標高599m) 年間登山者数が260万人を超える登山者数世界一の山 登山者数が多いというだけあって専用駅、ロープウェイ、博物館、スーパー銭湯などこの山に関連する施設は多い

          世界で最も危険で邪悪とされる『最凶の山』ランキングBEST20!!!! | 不思議.net
        • 冬樹蛉 Ray FUYUKI on Twitter: "現行憲法はアメリカに押しつけられたみっともない憲法だと言いながら、ひたすらアメリカに追従するのがわが国が生き延びる現実的な道であり、アメリカに逆らうなんてとんでもないとも言っている人たちは、頭の中でどう折り合いをつけているのか、おれは長年不思議でしかたがない。"

          • 祖父、迷った外国人を道案内していたんだけど、農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった→壮絶な体験で身につけられた物だった

            Taka/医療SaaS CFO from pro fi/arm @taka_cfo 私の祖父、熊野古道で迷ったりした外国人を道案内していたんだけど、純ドメ農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった。 気になって「どうやって英語を身に着けたのか」と聞いたところ、「インパール作戦に参加しタイのジャングルで赤痢で倒れていたところイギリス軍に発見され、1年ほど捕虜(文字数 2024-03-12 07:37:38 Taka/医療SaaS CFO from pro fi/arm @taka_cfo として過ごし、その時に身に付けたとのこと。(回復まで半年を要したが、それまでに医者や看護婦とやり取りをするのに必死になるうちに覚えた) 既に終戦していたこともあり、人道に反した扱いは受けなかったため、かつては銃弾を撃ち合った仲たが、イギリス軍には感謝している、とよく話していた。 2024-03-12 11:1

              祖父、迷った外国人を道案内していたんだけど、農夫なのに英語ペラペラなのが不思議だった→壮絶な体験で身につけられた物だった
            • いちご狩りで息子が不思議な花を発見→植物に詳しい人たちから情報が集まる

              観測屋 @Radar_Observer レーダー気象学が専門。一陸技。Twitterには気象現象の情報収集、研究のモチベーション維持の効果を期待。その他、誰かに伝えたくなる日々の気づき(生き物、草花)をつぶやきます。※全て個人活動であり所属組織による業務上の位置づけはありません 観測屋 @Radar_Observer いちご狩りで息子(小1:植物博士志望)が見つけた不思議な花。「オシベ部分から葉が出る奇形かな」などと話してたら「形や表面の感じが葉ではなくてヘタに近いよ」と息子氏から指摘。確かに。子供の観察力恐るべし。して、実際のところ何なのでしょう。気になります。 #植物博士 #教えて植物の人 pic.twitter.com/wUNVIdQXzD 2023-05-23 21:33:41

                いちご狩りで息子が不思議な花を発見→植物に詳しい人たちから情報が集まる
              • Amazonプライムで昔のM-1を観ようとしたら2008年度だけレーティングが「7歳以上」になっていたので不思議に思って見てみたら納得してしまった

                大谷 dandori 洋介 @dandori Amazonプライムで昔のM-1を観ようとしたら、他の回は全ての年齢で視聴可能なのに、2008年度だけレーティングが「7歳以上」になっていたので不思議に思って見てみたら、1組目のダイアンが「ホンマはサンタクロースなんていないねん!」というネタだった。Amazonにとってサンタは7歳までらしい。 2022-09-24 16:14:36

                  Amazonプライムで昔のM-1を観ようとしたら2008年度だけレーティングが「7歳以上」になっていたので不思議に思って見てみたら納得してしまった
                • 【妄想ラノベ史】ライトノベルにおける、不思議要素のない学園ラブコメを探る 。その1【88~00年】

                  さて、今回はライトノベル(以下、ラノベ)における、学園ラブコメについてあれこれ考えたいと思います。 先日大阪・阿倍野にある大吉堂さんへ、委託ボックスの入れ替えに行ってきました。そのときに大吉堂さんといろいろ話をしたのですが、その中の話題のひとつに、最近のラノベでは学園ラブコメが流行っているみたいだけど、90年代のラノベにSFやファンタジー的要素のない学園ラブコメってないよねというのがありました。それで拡散力のある大吉堂さんに、twitterでつぶやいていただきました。 SF・ファンタジー的な不思議要素のない恋愛学園ものって、今やラノベの主流ですが、昔は少女小説にしかなかった印象なのです。何がきっかけでラノベでこのジャンルが人気になったのだろうか?という話題でお客さんと盛り上がる。 マリみてなどからの流入?恋愛ゲームのノベライズから?教えて! — 大吉堂(10代の心を刺激する古本屋) (@t

                    【妄想ラノベ史】ライトノベルにおける、不思議要素のない学園ラブコメを探る 。その1【88~00年】
                  • 【謎現象】北海道で「謎の爆発音と強い揺」れ…2日連続で発生し心配の声多数 | 不思議.net

                    函館市や北斗市で原因不明の爆発音と衝撃 2日連続で発生し心配の声多数 | ニュース速報Japan https://breaking-news.jp/2019/10/24/051533 23日より確認されております、爆発音や揺れにつきましては、防衛省に確認を依頼しております。飛行体等を目撃された方は、リプライで情報提供をお願い致します。 https://t.co/RwMDlnH04m — 函館災害情報 (@hakodate119) 2019年10月24日 函館付近で2日連続同時間に爆発音と地震かと思うほどの揺れが観測されています ですが、陸自に確認しても飛行及び爆発が起こる訓練なし・火事なし・天候変わりなし と言う事で原因不明の模様 道民の皆様心当たりがあれば 函館災害 のツイッターにリプを飛ばすと良いかもしれません — 仏乃白 (@whitenow_apple) 2019年10月24日 函

                      【謎現象】北海道で「謎の爆発音と強い揺」れ…2日連続で発生し心配の声多数 | 不思議.net
                    • 偽物か! いや、1周回ったら これも本物Σ(゚Д゚)【ピザポテト味濃厚チーズ】なんと不思議な食感よ! - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                      1月23日(月)☔ 今日もひっそりキャンプです⛺ ベランダにて【ピザポテト味濃厚チーズ】を食す🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナが、5類になるって聞いて出かけられない💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 ザ・リッチ🍺と、キャンプっぽいお皿(⋈◍>◡<◍)。✧♡ そして✨ ピザポテト味濃厚チーズ(*'ω'*)✨ 今週はカンパが来るらしいから、まず

                        偽物か! いや、1周回ったら これも本物Σ(゚Д゚)【ピザポテト味濃厚チーズ】なんと不思議な食感よ! - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                      • 「はたらく細胞」はどこで受けたのか!?連載時は部数的に知れ渡っていない。しかし売れた。不思議だったので、後輩に聞きに行った「いったい誰が買ったの?」

                        WILD THING 漫画編集者 石井徹 @tonyishiieditor 『「はたらく細胞」はどこでうけたのか!?』この作品は月刊シリウスという小さな雑誌で連載したのだが、人気も断トツの1位とは聞いていない。そもそも雑誌の部数からいって作品は知れていない。しかし売れた。不思議だったので、後輩に聞きに行った。「いったい誰が買ったの?」「看護師さんです!」 2024-05-19 01:21:26 WILD THING 漫画編集者 石井徹 @tonyishiieditor 『「はたらく細胞」を当初買っていたのは看護師さん』看護師さんも血液を覚えないといけない。看護師さんの間で広まって、医者まで読み始めた。そこから外に読者が広がった。よく調べている漫画だが本職が買っているとは思わなった。本の最大の宣伝は「口コミ」と昔から言われているがこれはその典型。 2024-05-19 01:26:34

                          「はたらく細胞」はどこで受けたのか!?連載時は部数的に知れ渡っていない。しかし売れた。不思議だったので、後輩に聞きに行った「いったい誰が買ったの?」
                        • 「徹夜することでうつ病の症状が和らぐ」という不思議な現象の理由が脳スキャンで明らかに

                          徹夜や睡眠不足は認知機能を低下させる上に健康状態にも悪影響を及ぼし、百害あって一利なしと考えている人も多いはず。ところが、意外なことに徹夜することでうつ病の症状を改善する「断眠療法」という治療法が以前から知られており、新たな研究では徹夜が気分を改善する理由が脳スキャンによって明らかになりました。 Enhanced amygdala–cingulate connectivity associates with better mood in both healthy and depressive individuals after sleep deprivation | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2214505120 Staying Up All Night May Actually Relieve Depression in Some People

                            「徹夜することでうつ病の症状が和らぐ」という不思議な現象の理由が脳スキャンで明らかに
                          • 青いジン「EMPRESS1908」は美味い!だけじゃない!?色が変わる不思議なお酒 | オモコロブロス!

                            Amazonで3,000円代で買えるみたいですね(21年8月現在)。 クラフトジンにしては安価な方。 へ〜。これってロックで飲むのが普通なの? 割ってもおいしいし、色がメチャきれいですよ! 炭酸水、トニックウォーターでそれぞれ割るとこんな感じ。トニックウォーターは元々酸性なので、色がピンク色に変わります。 ph酒(ペーハーしゅ)ってことか。 ph酒(ペーハーしゅ)ってことです。 炭酸割りにするときは、柑橘の果汁をちょっとだけ足すと爽やかな香りになります。今回はライム果汁(瓶でポッカレモンとかの隣に売ってるアレ)を投入。 うわーー!!うま!!!めーちゃくちゃうまい。炭酸とライムの方が甘さがなくて、すっきりしてて好きかも。 甘いのが苦手な方は、ジントニックでなく半分トニック、半分炭酸で割った”ジンソニック”スタイルがおすすめです。 これ飲みすぎちゃうわ…怖い酒を持ってきよって…… もうひとつ、

                              青いジン「EMPRESS1908」は美味い!だけじゃない!?色が変わる不思議なお酒 | オモコロブロス!
                            • 光をあてると浮遊する不思議ディスクが開発される 電池もプロペラもいらない!? - ナゾロジー

                              SFが現実になり、人類初の光駆動浮揚システムが開発されました。 2月12日に『Science Advances』に掲載された論文によれば、光を浮力に変換して重力圏内を飛行するディスクが開発されたとのこと。 信じがたい話ですが、論文が掲載された雑誌は権威のある『Science』系列であり、信ぴょう性は確かなようです。 しかし、いったいどんな仕組みで光を浮力に変えているのでしょうか?

                                光をあてると浮遊する不思議ディスクが開発される 電池もプロペラもいらない!? - ナゾロジー
                              • ある学校の音楽室にエアコンが設置されたがその理由が「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到したから」という不思議なものだったらしい

                                ぽんた @Pontamama12345 やっと前任校の音楽室にエアコンが設置されたそう。もう転勤してるから関係ないのだけど。 設置された理由は「真夏の室温40℃越えで児童の学習に差し障る(実際熱中症で倒れた)から」ではなくて 「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到、避難場所として使用出来なかったから」という→ 2024-05-03 11:43:38 ぽんた @Pontamama12345 →常日頃子供達や教職員が訴えても長年無視され続けた陳情が 子供達や教職員の健康問題にもなっていた陳情が たった1時間そこに避難していた市民の苦情で素早く解決した という点がなんとも。 良かったのだろうけど、ちょっとモヤモヤ。→ 2024-05-03 11:47:12 ぽんた @Pontamama12345 →是非!毎夏、市民総出の避難訓練を、まだエアコンが設置されていない特別教室を会場として行ってもらお

                                  ある学校の音楽室にエアコンが設置されたがその理由が「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到したから」という不思議なものだったらしい
                                • 不思議な夢 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                  お立ち寄りいただきありがとうございます。エモです。 最近いろいろと考えることがありまして、前回の投稿からずいぶん 間が空いてしまいました…。でも、私は変わらず元気です^ ^ ところで、みなさんは不思議な夢を見たことありませんか? 私は覚えているもので少なくとも2度はあります。 本日は、過去&最近起こった不思議な出来事について綴っていきます。 出典:pixabay まず、それほど不思議ではない内容から… 大学時代・大学院時代によく、 学校に遅刻しそうになったり… テストを受けていて問題が解けなかったり… テストが時間内に終わらなそうで焦ったり… …こんな夢をよく見ていた。 これはおそらく、課題の提出日が近づいていたり、プレゼンの日が近かったり 試験や課題の結果が気になったりしていて不安だった時かもしれない。 …… 次に、過去の不思議な夢。これは予知夢と言ってもいいかもしれない。 その当時、大

                                    不思議な夢 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                  • 《不思議なブーム》アラブで流行する日本食は「寿司」「ラーメン」だけではなく…その意外すぎる食べ物とは | 文春オンライン

                                    2013年に無形文化遺産に登録された「和食」は、いまも海外での人気が高まり続けている。その証拠に、2006年時点で約2.4万店だった海外にある日本食レストランは、2019年時点で約15.6万店まで増加しているほどだ(食料産業局調査)。 “中東きっての有名日本人” 鷹鳥屋明氏によると、アラブでも日本食は人気で、寿司やラーメンはすでにある程度市民権を得ていると語る。しかし、その陰で流行しているその他の食品もあり……。ここでは同氏の著書『私はアラブの王様たちとどのように付き合っているのか?』(星海社新書)の一部を抜粋。アラブにおける日本の食文化ブームのリアルを紹介する。(全2回の2回目/前編を読む) ◆◆◆ アラブで大人気の日本風パン屋 実はいま、アラブでは日本の食文化がちょっとしたブームになっています。 そのなかですでにある程度市民権を得ている寿司やラーメンについて取り上げるのではなく、ここで

                                      《不思議なブーム》アラブで流行する日本食は「寿司」「ラーメン」だけではなく…その意外すぎる食べ物とは | 文春オンライン
                                    • 日本語の不思議

                                      ぶっ刺すの"ぶっ" すっ転ぶの"すっ" ぶん殴るの"ぶん" 「刺す」「転ぶ」「殴る」だけでも十分意味は通じるが、あえてこのような接頭語(?)をつけることにはどのような意味や語源があるのだろうか。 あまり語感のいい言葉ではない(野蛮に聞こえる)から、滅多に使う言葉ではないけれど。

                                        日本語の不思議
                                      • SnowManカレンダー2022開封の儀と滝沢歌舞伎2022ポスタービジュアル公開とさっくんの髪色の不思議。

                                        SnowManカレンダー2022.4~開封の儀式とヒメちー 本日はオタク記事です。 SnowManの2022年度のカレンダーが発売された。 本当は3月4日に届いていたのだけれど、 ゆっくり開けたかったのとかいろいろあって、 開けるのが遅くなっちゃった。 いざ、オープ…。ちょっとヒメちー、何してくれちゃうのよ。 お手伝いです(`・ω・´)キリ 箱の隅もきれいに開けましょうねー。 カレンダーともろもろ。 今年はA5サイズとちょっと小さめ。 ふりふりふり… あ、ヒメちーがおしり振ってる。ヤな予感。 ねらってねらってー。 でやー。 まさかヒメちー、ふっか担? クンクンクン…。 てしっ! やっぱりふっか担なのねー。 担かぶりしなくてよかった。 これからは仲良くオタ活に励みましょうねー。 こうちらかってると、狩猟本能が騒ぎますね。 他にも入ってないですかね。 カレンダー特典のカップホルダーとクリアカー

                                          SnowManカレンダー2022開封の儀と滝沢歌舞伎2022ポスタービジュアル公開とさっくんの髪色の不思議。
                                        • 犯人はトノサマバッタ マクロ写真はそよ風も大敵 映画バグズライフ不思議NG集  - 葉ログ

                                          犯人はお前かーっ! 犯人はカワイイから許す レモングラスは かじられる レモングラスが かじられた バグズ・ライフNG集 おわりに 犯人はお前かーっ! 犯人はカワイイから許す レモングラスは かじられる レモングラスがカジカジされています。レモングラスはクロネコ祐希とキジ猫アンジェロの猫草でもあります。カジカジ、むしゃむしゃ。エンバクの猫草もあるんですが、キャッツに一番人気はレモングラスです。ネコらはガッツリ噛みちぎります。レモングラスの一番の害虫です。いや、害獣です。 レモングラスが かじられた レモングラスがカジカジされています。葉の縁だけチッコくカジカジ。犯人はケムシか?いやいや、犯人はグラスホッパーのお子さんでした。体調1センチくらいのトノサマバッタの幼生です。 カメラを向けると、ジワジワと避難します。迫りくるダイダラボッチの視界から逃れようと、ゆっくり気づかれないように、なんとな

                                            犯人はトノサマバッタ マクロ写真はそよ風も大敵 映画バグズライフ不思議NG集  - 葉ログ
                                          • yunishio on Twitter: "NATROMさん自体はごくごくありふれた無能なお医者さんでしかないので興味ないけど、あれを信奉する取り巻きの人たちがいるってのが不思議なんだよな。🙄 https://t.co/xICguT6wTy"

                                            NATROMさん自体はごくごくありふれた無能なお医者さんでしかないので興味ないけど、あれを信奉する取り巻きの人たちがいるってのが不思議なんだよな。🙄 https://t.co/xICguT6wTy

                                              yunishio on Twitter: "NATROMさん自体はごくごくありふれた無能なお医者さんでしかないので興味ないけど、あれを信奉する取り巻きの人たちがいるってのが不思議なんだよな。🙄 https://t.co/xICguT6wTy"
                                            • 留学生「動物は何をしたら妖怪と認めてもらえるんですか」→化けて機織りをする鶴も、喋って鬼と戦う犬猿雉も日本の感覚だと『普通の動物』な不思議

                                              ごま @g_z_m_z 留学生と話していて「若い女性に化けて機織りしにきた鶴も、桃太郎と普通におしゃべりでき鬼と戦える犬猿雉も、日本の感覚だと妖怪ではなくて普通の鶴だし普通の犬猿雉なんだよ」という話をして、「動物たちは何をしたら妖怪だと認めてもらえるんですか」と訴えられたがやつらは普通の動物なんだよな。 2023-09-24 14:34:04 ごま @g_z_m_z 「不思議なこと」をするまでは普通の動物だし、「不思議なこと」をし終えたら普通の動物に戻る(と少なくとも私は理解している)ので、行った「不思議なこと」は不思議なんだけど、その動物の本質としてはただの動物な気がする。 2023-09-24 14:51:26

                                                留学生「動物は何をしたら妖怪と認めてもらえるんですか」→化けて機織りをする鶴も、喋って鬼と戦う犬猿雉も日本の感覚だと『普通の動物』な不思議
                                              • 【アート】画家 谷川晃一先生との出逢い。師であり友である。不思議な関係。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                今回は ここ伊豆高原の珈琲屋美豆での 出会いについて。 www.bizucafe.com 目次 はじめに 谷川晃一 出会い 話の中で 道草 さいごに はじめに 師であり友である。 谷川先生の紹介をまず。 谷川晃一 谷川晃一 1938年東京生まれ 13歳のころから独学で絵を描。 第22回自由美術展に出品。 1963年読売アンデパンダン展に出品。 1964年初の個展。 絵画制作と並行して美術批評などの文筆活動も開始。 画家・エッセイストである妻の宮迫千鶴とともに 1988年制作拠点を東京から伊豆高原へ。 絵画や文筆のほか、立体・絵本など活動は多岐にわたる。 ここ伊豆高原はアートにも力を入れている。 その先駆けとなったのが谷川先生。 地方芸術祭アートフェスティバルを企画したり アートプロデュースの仕事もしている。 リンク 出会い そんな谷川先生との出逢いは 私が伊豆高原へ移住して数か月後。 お店

                                                  【アート】画家 谷川晃一先生との出逢い。師であり友である。不思議な関係。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                • 目に見えない不思議なパワーを感じます!アイコンのプレゼント♬

                                                  この記事は目に見えない不思議なパワーについて書いています。 こんにちは、モカリーナです♬ あと半月で今年も終わりますね。 バタバタしているうちに1年が終わろうとしていて、少し焦っているモカリーナです。 お地蔵さんはご利益があるんですよ〜✨ お地蔵さんについて私は、度々そう言って紹介しています。 赤い衣のお地蔵さんの敷物を作った日には「苦くない柚子ジャムの作り方」のアクセス数がどんどん上がり、アドセンスでのお小遣いがいただけましたヽ(´▽`)/💕 目に見えない不思議なパワーを感じます。 幸せで嬉しい楽しいモカリーナです♬ 目に見えない不思議なパワー 「コレはいいよ〜!」と勧めていただく事がありますよね。損得関係なく、純粋にその人の為に伝えてくれるもの。 そういう時はまずありがとうと感謝をして、出来そうなことはしてみることにしています。 盛り塩 モカリーナはコンクラーベのGreen(id:s

                                                    目に見えない不思議なパワーを感じます!アイコンのプレゼント♬
                                                  • 小山晃弘(狂) on Twitter: "ウィキペディア、「北村紗衣」のページには一切オープンレター騒動のことが書かれてないのに、「呉座勇一」のページには「不祥事」として延々とオープンレター騒動について書かれており、不思議な現象だなと思ってる。"

                                                    ウィキペディア、「北村紗衣」のページには一切オープンレター騒動のことが書かれてないのに、「呉座勇一」のページには「不祥事」として延々とオープンレター騒動について書かれており、不思議な現象だなと思ってる。

                                                      小山晃弘(狂) on Twitter: "ウィキペディア、「北村紗衣」のページには一切オープンレター騒動のことが書かれてないのに、「呉座勇一」のページには「不祥事」として延々とオープンレター騒動について書かれており、不思議な現象だなと思ってる。"
                                                    • なんでタイ語のチラシが入ってるんだろう?と思ったら…ネイティブも「謎タイ語」に見えてしまう不思議な画像「サムネだと余計にそう見える」

                                                      更新日:2月17日17時51分

                                                        なんでタイ語のチラシが入ってるんだろう?と思ったら…ネイティブも「謎タイ語」に見えてしまう不思議な画像「サムネだと余計にそう見える」
                                                      • 【ブログの7不思議】「にほんブログ村」のひみつ【はてなブログとの相性】 - あとかのブログ

                                                        こんにちは、あとかです♪ ブログを書いている方は、皆さん「にほんブログ村」をご存知だと思います。 どんなブログ指南記事を見ても、必ず登録することを勧めています。 ブログを始めて、すぐに何らかのカテゴリーで登録され、ボタンを設置されていると思います。 それでは、実際に何か活用されていることって、ありますか? 私は、このブログを開始した当初、ボタンの設置はしたものの、正直いって、ここ最近は完全に放置です。。。 今回は、ブログの7不思議のひとつ、「にほんブログ村」のひみつ【はてなブログとの相性】についてご紹介します。 【ブログの7不思議】「にほんブログ村」のひみつ 「にほんブログ村」とは 「にほんブログ村」を活用するメリット 交流が広がる SEOに強い? モチベーションアップ ランキングの読み方 INポイント /OUTポイント PVポイント ポイントの仕組み ランキング上位になるメリット はてな

                                                          【ブログの7不思議】「にほんブログ村」のひみつ【はてなブログとの相性】 - あとかのブログ
                                                        • リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画 | ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                          2018年秋、神奈川県相模原市の田所健太郎市会議員(共産党)が、筆者に「不思議な牧場計画」について話してくれた。あくまでも地元住民からの二次情報だが、以下のような内容だった。 市の山の中に大量の残土が捨てられる。噂では、その数㎞近くで工事が行われるリニア中央新幹線のトンネル掘削の残土らしい。山の中に捨てれば不法投棄だが、山の急斜面を残土で平坦地にして「津久井農場」という牧場を建設するという。 だが、その残土は東京ドーム1杯分にも相当する100万㎥にもなる。しかも、事業者は地元の人間ではない。自動車で1時間かかる茅ヶ崎市から通勤して、250頭もの牛がいるのに夜は無人になる。 「地元では、なぜ、わざわざ牧場計画地に斜面を選んだのか、この事業者が本当に酪農をやりたいのかが見えてこないという人がいる。牧場造成に名を借りたリニア残土捨て場であり、牧場の造成直後に事業者は『やっぱり無理でした』と牧場経

                                                            リニア工事の残土処分のため? 相模原市の急斜面に「不思議な牧場」建設計画 | ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                          • 「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼があって、試してみた→「チャイラテみたいになるんかな」「組み合わせって不思議よね」と興味津々の反応が集まる

                                                            レンタルなんもしない人 @morimotoshoji 「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼。ネットで見かけて試したら本当においしくて人に勧めたくなったらしい。おいしかった。 pic.twitter.com/xYDUuhYbFu 2024-03-08 16:03:33

                                                              「ミルクティーに龍角散のど飴を溶かすとおいしかったので試してほしい」という依頼があって、試してみた→「チャイラテみたいになるんかな」「組み合わせって不思議よね」と興味津々の反応が集まる
                                                            • 不思議な出来事とシマエナガちゃんのクッキーホルダー・斎藤一人さんの教え

                                                              こんにちは、モカリーナです。 この記事は不思議な出来事とシマエナガちゃんのクッキーホルダーについて書いています。 mocharinaはハンドメイド作家と呼ぶにはまだまだおこがましいのですが、ハンドメイド作家さんも商人なのですよね。 モカリーナは作品を作りネットショップで販売してきました。 お金をいただいた時点でプロ意識を持つこと と聞いたことがあり、甘えてはいけないと心したことがあります。 商人の神様 と言われる斎藤一人さん のお話を聞くにつれ、身に染みてその事を感じるようになりました。 一人さんの教えでは心構えやお掃除など、お金をかけずに実行することが出来ます。 先日シマエナガちゃんのクッキーホルダーのご注文をたくさん受けました。 変かもしれないですが一人さんのお話を聞き、日々実行していると不思議なことがたくさん起こります。 変ですよね…(ー ー;)? 度々起こる奇跡のような不思議な出来

                                                                不思議な出来事とシマエナガちゃんのクッキーホルダー・斎藤一人さんの教え
                                                              • 渋谷・桜丘町のビルの間に不思議な壁がある

                                                                1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:並木橋で馬と羊が対峙している > 個人サイト webやぎの目 いきなり現れるポリゴン 桜丘町の再開発地帯を抜けたところにこの壁はある。 渋谷駅に近い方から3つ いちばん渋谷駅よりの三角の壁 中央にあるのがソリッドな薄型タイプ そして駅から一番遠いところにあるのがまた三角タイプ。 エキサイトバイクのジャンプ台のようなカクカクした塊が都会に現れるのがおもしろい。 先日の記事(「変わりつつある渋谷の跡を専門家と見て歩く」)で千葉工業大学教授の八馬智さんとどうしてこの壁ができたかを推測したが、その内容を図で描いてみたい。

                                                                  渋谷・桜丘町のビルの間に不思議な壁がある
                                                                • “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] | IT Leaders

                                                                  IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > ベンダー戦略 > 市場動向 > “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] ベンダー戦略 ベンダー戦略記事一覧へ [市場動向] “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] 2024年3月27日(水)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト 「○○○人材を△△△人育成する」──富士通がこういう発表をするのは何度目だろうか。2017年には「AI人材を2018年度末までに3500人にする」と発表し、その後、「デジタルイノベーターという職種を3年間で1200人に増やす」とも発表。記憶に新しいところでは、2021年初めに「国内の営業職約8000人をビジネスプロデューサー(BP)に転換させる」と表明している。今回は、「

                                                                    “リスキリングでSEを稼げるコンサルに”の不思議─富士通の「コンサルタント1万人計画」を検証する[前編] | IT Leaders
                                                                  • 【妄想ラノベ史】ライトノベルにおける、不思議要素のない学園ラブコメを探る。その2【97~99年】

                                                                    さて、今回もライトノベル(以下、ラノベ)における、学園ラブコメについてあれこれ考えたいと思います。今回は本来、00年からの内容を書くつもりでしたが、調べていくうちに97~99年あたりに重要な要素があるように思われたため、前回と内容がダブるのですが、もういちど97~99年を詳しく探ります。 なお、この記事におけるライトノベルの定義ですが、80年代末の角川スニーカー文庫、富士見ファンタジア文庫を始まりとする、表紙や口絵・本文にイラストのある、10代の少年向けエンタメ小説とします。 ブギーポップ以降・ブギーポップ以前 まず98年に登場した上遠野浩平『ブギーポップは笑わない』(以下、『ブギーポップ』と略)の話です。 学園ラブコメとは関係はないのですが、ラノベ史上でも重要な位置づけにある作品で、Wikipediaによると「ライトノベル業界全体にも大きな影響を与え、『ブギーポップ以降・ブギーポップ以前

                                                                      【妄想ラノベ史】ライトノベルにおける、不思議要素のない学園ラブコメを探る。その2【97~99年】
                                                                    • 底辺医師だけど、ALS患者の嘱託殺人についてつらつらかたるで。 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

                                                                      おっす久しぶり。 すごい事件やな。 ただこの事件に関してはみんな感情論で語っている節が多いので、実際どうなのよってとこについてつらつらかたるで。 例によって書き溜めとか無いのと、炎上必須のコンテンツではあるので生優しい感じでお願いするで 【速報】全身の筋肉が徐々に 動かなくなる難病、#ALS の患者の依頼を受け、#薬物 を #投与 し、殺害した疑いがあるとして警察が #嘱託殺人 の疑いで医師2人の逮捕状を取ったことが捜査関係者への取材でわかりました。容疑が固まり次第、逮捕する方針です。 pic.twitter.com/tHyFUtBNxP — TBS NEWS (@tbs_news) July 23, 2020 逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞 https://www.kyoto-np.co.jp/artic

                                                                        底辺医師だけど、ALS患者の嘱託殺人についてつらつらかたるで。 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
                                                                      • 【悲報】人類が解明できてない深海の謎、残り100% | 不思議.net

                                                                        4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/10/28(月) 02:12:38.496 ID:nzGFe31Ud

                                                                          【悲報】人類が解明できてない深海の謎、残り100% | 不思議.net
                                                                        • 視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる

                                                                          そういうランキングだとバラエティよりドラマのほうがぜんぜん人気なんだよな でも周りにバラエティの話をする人はいても日本のドラマの話をするなんてまったくいない 海外ドラマはちょっといる ツイッターでもドラマの話なんて朝ドラぐらいしか盛り上がってない いったいドラマの視聴者層ってどこにいるんだろう

                                                                            視聴率の上位やTVerのランキング見ると不思議な気持ちになる
                                                                          • 海外版ファミコン「NES」の不思議な世界『キャプテン翼』─まさに「誰なんだよ」状態、版権の壁はあまりにも高かった!若島津くんだけ若干面影が… | インサイド

                                                                              海外版ファミコン「NES」の不思議な世界『キャプテン翼』─まさに「誰なんだよ」状態、版権の壁はあまりにも高かった!若島津くんだけ若干面影が… | インサイド
                                                                            • 「ゼロリスク」と言いながら、実は「ハイリスク社会」な日本の不思議(山口 真由)

                                                                              信州大学特任教授であり、法学博士・ニューヨーク州弁護士である山口真由さん。いわゆる"高学歴女性”として取り上げられることも多く、男性社会のなかで活躍する山口さんだからこそ感じる、日々の「なんでなの?」を連載で綴っていただいています。 今回は新型コロナワクチンの承認から考察する、「ゼロリスク」を重視する日本社会について。実はハイリスクに晒されている状況を憂いながらも、そんな中で山口さんが見出した、小さな希望があると言います。 責任を取りたくない 私たちは「不思議の国」に暮らしている。 この国のリーダーにとって、状況を変えるという決断は極めてリスクが高い。逆に状況を変えないという決断は極端にリスクが低いのだ。 ゼロリスクであることを確認するまで方向転換はできない。そこにわずかでも失敗のモトがあり、方向転換した後にそれが顕在化した場合、決断をした人は全ての責任を負う。逆に、状況を変えないことによ

                                                                                「ゼロリスク」と言いながら、実は「ハイリスク社会」な日本の不思議(山口 真由)
                                                                              • 「若者の懐かしい話を年上が聞く会」をやったら不思議な感覚になった

                                                                                「先輩が懐かしい話を後輩が聞く」という図式ってよくあるけど、逆に「後輩の懐かしい話を先輩が聞く」っあんまりなくない?と思ったのでやってみることにした。 実際にやってみると、同じコンテンツでも懐かしさを感じるかどうかに違いがあっておもしろかった。それぞれの世代で感じ方がまったく違う。 大学中退→ニート→ママチャリ日本一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いな食べ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:10万使って弟のお祝いをホテルでしたら、ホスピタリティに溢れてて感動した > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね 飲み会などで後輩がいるときに、 「俺たちの若いときはさ、〇〇って曲が流行っていたんだ。知ってる?」「え?知らないの?若いな〜」「ジェネレーションギャ

                                                                                  「若者の懐かしい話を年上が聞く会」をやったら不思議な感覚になった
                                                                                • 母が亡くなった日のちょっと不思議な話 | おひとりさまの処世術

                                                                                  マダム麻子:元銀座の高級バーのマダム。当サイトの管理人。なぜか2つ年下の倫子のことを「倫子先輩」と呼ぶ。 倫子先輩:麻子の元部下であり親友、マダムなき後、銀座の店を切り盛りしている。自分はマダムじゃない!と言い張っている。(周りはマダムと思っている)なぜか麻子のことを「マダミ」(マダムが変換されたもの)と呼んでいる。 麻子が10年経って銀座に復活することができたのも、倫子先輩が一役買っている。(詳しくは*プロフィールで) 母が亡くなる3日前に言い出したこと 本日9月7日は母の命日なので ちょっと母のこと書いてみようと思います。 といっても、暗い話ではなく ちょっと不思議な話になってるので 最後までお付き合い下さいね。 母が亡くなったのはわたしが46歳の時。 初めての胸腺癌発病から17年目、 3度目の再発をしたとき もう辛い治療を乗り越える自信がないと 母は治療を拒否。 亡くなる7日前まで自