並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 487件

新着順 人気順

中古物件の検索結果361 - 400 件 / 487件

  • 賃貸か持ち家か、の答えは「カチタスの家を買え」である。年5000人が購入している大人気の会社だよ - リフォーム・リノベーション・新築・不動産の教科書

    カチタスの家が人気である A 家は持ち家が良いでしょうか、それとも賃貸の方がいいでしょうか? Q 持ち家でカチタスの家が良いです。 どうも。今日は、持ち家か賃貸か、どちらが良いのか悩まれる方が多いかと思うので、建築・不動産のプロとして答えを出したいと思います。 持ち家を買った方がいいのか、賃貸の方がいいのか、私なりの独自の見解をお伝えしますので、ぜひお読みください。 結論、カチタスの戸建てを買いなさい 持ち家VS賃貸、って良くある論争だと思うんですけど、私は持ち家派でしかもカチタスの家を買うことを大推奨(だいすいしょう、そんなことばあるのか)します。 カチタスの家とは何か? カチタスって会社知ってますか?もし家探しをしていてカチタスを知らなかったらやばいですね。もう既に損しています。私のブログの中でも大人気記事の1つですのでぜひ読んでください。 renovation-reform.hate

      賃貸か持ち家か、の答えは「カチタスの家を買え」である。年5000人が購入している大人気の会社だよ - リフォーム・リノベーション・新築・不動産の教科書
    • “自分らしい暮らし”でワクワクを。「リノベ不動産」社長・鎌田友和が起こす不動産イノベーション|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索

      グローバル不動産企業を経て起業した株式会社WAKUWAKUのブランド「リノベ不動産」は、中古物件販売からリノベーションまでを一貫して提供するプラットフォームで、これまでにありそうでなかった新事業。現在は全国に200店舗以上にまで拡大しており、その勢いはとどまるところを知りません。代表取締役CEOの鎌田友和さんに、これまで新築が中心だった不動産業界で中古物件にビジネス的価値を見出した理由や、リノベーションまで担うことにした経緯、今後の不動産業界について伺いました。 業界都合で提供されていた画一的な住宅に違和感あり 13年間勤めたグローバル不動産企業では、通算5,000件以上の不動産取引を成し遂げたという鎌田さん ――以前、鎌田さんはグローバル展開する不動産企業に勤めていました。どうして退職して、今の会社を起業しようと思ったんですか? 鎌田友和さん(以下、鎌田さん):当時、僕が担当していたのは

        “自分らしい暮らし”でワクワクを。「リノベ不動産」社長・鎌田友和が起こす不動産イノベーション|おかねチップス|お金と仕事のTIPSをサクサク検索
      • 勢いで住宅購入は危険!? 住宅購入は慎重に! - 貧しくても豊かになりたい

        家の賢い買い方 今回は 勢いで家を買ってはいけない という事についてお話させて頂きます。 コロナ禍で職を失ったり、収入が減ってしまった事により、住宅ローン破産や相談件数が一気増えたそうです。 破産や相談とまではいかなくても、住宅ローン返済が苦しいと感じる方も含めたらかなりの割合になるのではないかと思われます。 今回は、これから住宅購入を検討される方向けのお話として、家の賢い買い方について紹介をさせて頂きます。 住宅購入の流れで一番最悪なのは、家賃を払うのが勿体ないからと35年ローンで家賃と同じ金額の住宅ローンを安易に組んでしまう事や、何となくふらっと行ったモデルルームに一目ぼれをして銀行の審査が通ったからと後先考えずに購入したパターンです。 家を買ったら節約すればいいからと安易に買って、結果住宅関連の支払いで家計が圧迫してしまい、夫婦の仲が悪くなったり、手放すハメになる可能性も十分にありま

          勢いで住宅購入は危険!? 住宅購入は慎重に! - 貧しくても豊かになりたい
        • 【確定申告:不動産(その4)】「建物」と「設備」の減価償却について - 転職 × 複業 Labo

          資産運用っておもしろいですね〜 本日は、不動産の確定申告(その4)です。 これまで、返済ローンの費用計上、減価償却について書きましたが、本日は、減価償却について少し踏み込み、「建物」と「設備」の減価償却について書こうと思います。 【返済ローンの費用計上】 返済ローンのうち、何が費用計上できるのかについて書いています haryuku.hatenablog.com 利息部分のうち、「土地」に対応する金額の求め方について書いています haryuku.hatenablog.com 【減価償却】 減価償却について書いています haryuku.hatenablog.com 「建物」と「設備」の違い 「建物」と「設備」を分けて減価償却する必要がある 「建物」と「設備」にどうやって分けるのか 「建物」と「設備」の違い 「設備」(正確には、「建物付属設備」)の主なもとしては、国税庁のHPによりますと以下が挙

            【確定申告:不動産(その4)】「建物」と「設備」の減価償却について - 転職 × 複業 Labo
          • 40代後半 男 「自宅購入を検討とその先にあるもの」 - 単身赴任 自炊(^^♪

            こんにちは。 私は、50歳直前にし自宅中古(平屋)物件の購入を検討しています。 理由は、 通勤距離が長い。 1時間かかる。 渋滞時は、更にかかる。 妻も1時間かかっている。 せめて、30分以内にしたい。 今のアパート代が¥60,000なので、 この金額で定年の60歳までにローンを支払い続ける。 ここは、譲れない(#^.^#) その先にあるもの 住めば都という言葉を聞いたことがあります。 私は、5年間 他県で一人暮らしをしていました。 ここでの5年間が私の人生観を変えたと言っても言い過ぎではない! 私の地元は、九州です。 家族もいる。 親友もいる。 声をかければ「食事をご馳走してくれる」友達もいる(^^ゞ ご縁でつながっている。 九州への異動願いを提出した理由は、 子どもの大学進学で2重生活が負担になり生活ができない現状を書面で見せられた。 あと3年で社会人になる子ども。 社会人になれば、親

              40代後半 男 「自宅購入を検討とその先にあるもの」 - 単身赴任 自炊(^^♪
            • 郵便ポストの裏蓋がパタパタするのでDIYしてみる - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

              我が家の郵便ポストには「郵便物が雨ざらしになる・飛んでいく」という難点があります。 今のところ被害はチラシばかり。しかしいつ重要書類が被害に見舞われるかわからないので、何とか改善したいと思います。 風雨に弱い郵便ポスト(裏蓋) 我が家の郵便ポストは壁に埋め込まれたタイプ。 そのため不備があっても、早々に交換ができるような代物ではありません。 そして現状はこんな感じ。 しっかりしたステンレスの外枠に対して、裏蓋には透明なアクリル板が使用されています。 実は中古物件を購入した当初から壊れてしまっており、最初は裏蓋自体が存在しておりませんでした。 しかしリフォームに入ってくれていた業者さんが気を利かせてくれ「廃材で良ければ蓋を作るのは可能」と、無料で写真のアクリル板を設置してくださったのです。 非常にありがたいですね♪ このおかげで多少の風雨にはなんの問題もなく、郵便物が守ることができます。 た

                郵便ポストの裏蓋がパタパタするのでDIYしてみる - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
              • スター・ウォーズの手作り宇宙要塞が暗黒面に落ちそうな緻密さ 制作期間4年で進行度は4分の1

                スター・ウォーズシリーズに登場する超巨大な宇宙要塞「デス・スターII」の模型を手作りする猛者が現れ、Twitterで驚きと興奮の声が上がっています。制作には4年以上を費やしており、その緻密さには執念すら感じます。 映画「スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還」に出てくる帝国軍の「デス・スターII(第2デス・スター)」は、劇中でまだ半分ほどが建造途中のため、球体が欠けて中身が見えたようなビジュアルが特徴。模型では、それを直径50センチという迫力のある大きさで作っており、特に横側から丸見えな内部は、シンプルに省略したりせずに表現するというガチっぷり。 離れて見ると、細いペンで書き込まれた絵に見えてくるほど、細かすぎてすごいことになっています。どこを見ても凄みを感じる……。 細かい造形に脳が混乱するレベル……! 投稿したのは、「スター・ウォーズ」ファンで、趣味でジオラマ作りなどを行ってい

                  スター・ウォーズの手作り宇宙要塞が暗黒面に落ちそうな緻密さ 制作期間4年で進行度は4分の1
                • 世帯年収1000万円の私が東京23区で中古マンションを購入した理由!

                  中古マンション購入理由まずは中古マンションを購入しようと思った理由を箇条書きで挙げてみました。 ・子供が生まれたことをきっかけに、広い部屋に住みたい。 ・コロナでお家時間が増えたのもきっかけのひとつ。これまで特に贅沢していなかったので、どうせお金を使うなら持ち家購入が一番満足度高いかなぁと。 ・今の賃貸の部屋が手狭になったため、どうせ引っ越すなら、賃貸と月々の支払いが変わらない範囲でマイホームを買うのもあり? ・共働きで日々の時間が惜しいため、通勤30分程度、駅近物件がマスト。よって、戸建てよりマンションを選択。(職場は、妻も私も23区の都心) ・資産性でいえば、土地が残る戸建て住宅の方が一見良さそうだが、中古マンションの方がより売買が活発で、売りやすいと判断。 ・耐震性についても、RC造のマンションと木造や軽量鉄骨の戸建てでは全然違うので私は耐震性の高いRC造のマンション派。 ・新築マン

                  • 【東京】「DIY可能の賃貸」が探せる不動産サイト7選。理想の暮らしを手作りしたい! - simplelog.me

                    「賃貸でもDIYできる!」 そんな物件が数多く掲載されているサイトを集めました。 わたし自身、今はできる範囲で賃貸DIYを楽しんでいます。 でもいつかは床を張り替えたり、壁を塗ったり、もっと大掛かりなDIYをしてみたい。 そこでDIY可能物件を探せるサイトをリスト化。 なんせ貴重ですから、理想を暮らしをつくりたい人はぜひチェックしてみて下さい。 専門サイト「DIYP」 読んで楽しい「東京R不動産」 こだわり検索が細かい「R-STORE」 オシャレ度が高い「REISM(リズム)」 DIYノウハウを学べる「ワクワク賃貸」 大家さんと直接つながる「SPACELIST」 切り札「イエプラ」 業界初「チャット不動産」いままでの不動産サイトでで満足できない方限定 専門サイト「DIYP」 明確に改築可能物件サイトと銘打っているのがDIYPです。 東京、千葉、神奈川の首都圏の他、大阪、兵庫、福岡、北海道の

                      【東京】「DIY可能の賃貸」が探せる不動産サイト7選。理想の暮らしを手作りしたい! - simplelog.me
                    • 時代と共に変化する『住まい』についての考え方 - 不動産×行政書書士Blog

                      おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、後悔しないためのマイホーム計画などについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 ​ 以下ーー内は、2023年11月24日(金)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「アラフォーになったら新築の家を買う」はこれからも正解なのか かつての人生テンプレ「アラフォーで新築の家を買う」は今も有効 ライフプランはある程度はテンプレート化することができます。多くの人が似たような人生を送る傾向はあるからです。 「就職」→「結婚」→「子どもの誕生と子育て」→「住宅購入」→「老後の資金準備」→「引退とセカンドライフ」 のような感じです。しかし、ライフプラン3.0世代的には違和感を覚えるはずです。みんながみん

                        時代と共に変化する『住まい』についての考え方 - 不動産×行政書書士Blog
                      • 中古住宅を住宅購入の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか - 不動産×行政書書士Blog

                        おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 本日は、広島県での空き家対策について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年11月16日(木)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 都市部の中古住宅、ターゲットは20、30代 広島県が民間と連携しメリットや生活スタイルを発信 広島県は本年度、利便性の高い都市部周辺にある中古住宅の活用を促す官民連携の取り組みを始めた。主なターゲットは20、30代の若い世代。各種イベントなどで中古住宅のメリットや魅力的な生活スタイルを広め、住宅購入の際の選択肢に入れてもらうことで、市町の空き家対策と都市機能の集約化を後押しする。 県によると、賃貸や売却見通しのない県内の空き家は約11万4千戸(

                          中古住宅を住宅購入の選択肢に加えてみてはいかがでしょうか - 不動産×行政書書士Blog
                        • 老後破産しないために - クロの資産管理ログ

                          老後というのは私にとってこれまでの人生に匹敵するくらい先の話。 だけど子供の方が体感時間が長いことを考えると感覚としては今までの人生の半分かそれより少し多いくらいに感じるんでしょうね まだまだ先の話と思いたいところですが、準備だけは早くからしっかりやっておかないといけません。 私は身体が頑丈にはできてないので、60歳以降の精神的にも肉体的にもきつくなっていくであろう時に「働かない」という選択肢を選べない老後破産というのは避けたいところですから。 そんな老後破産に陥りやすい人の特徴という記事があったので書きなぐっていきます。 Q.老後破産するのはどんな人? 「叔父は高額な住宅ローンを組んだうえ、子どもに教育費をかけすぎ、老後破産に近い状態らしいです。自分は心配性な性格でもあり、老後が大変不安です。老後破産する人のパターンについて知っておきたいと思います。専門家の目から見て、こういう人は老後が

                            老後破産しないために - クロの資産管理ログ
                          • 【番外編コラム】低所得で一人暮らしをしている男女に送る生活費節約法ー最終回ー | 大阪で不動産投資なら大川商事株式会社

                            今回も、貧乏フリーターの現状や赤裸々な生活費のこと、さらにその節約方法、貧乏生活からの脱出方法などについて綴っていこうと思っています。 【林修先生「早起きを習慣化すると年収が上がる!」】 <6.節約意識の生活を心がけるの続き> 節約Point④ お金がかからない趣味を満喫 …毎月安定した額を貯金するためには、図書館で借りてきた本の読書やレンタルDVD鑑賞など、お金のかからない出費で長く楽しめる趣味を見つけましょう。 節約Point⑤ 料金が安いガスを選ぶ …プロパンガスと都市ガスの2種類のガスでは料金がまったく違います。 プロパンガスは、都市ガスの約1.5倍。実にムダな出費です。 ・フリーターの一人暮らし男女の生活は厳しい 生活費をやりくりできるだけの手取りがあれば一人暮らし女子の生活を続けることは可能です。 しかし、そのままだと、金銭的にも精神的にも厳しいままです。 節約を意識し、カツカ

                              【番外編コラム】低所得で一人暮らしをしている男女に送る生活費節約法ー最終回ー | 大阪で不動産投資なら大川商事株式会社
                            • モデルハウス購入、メリットの方が大きいと思います! - 不動産×行政書書士Blog

                              おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、住宅の〝モデルハウス〟購入について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年10月8日(土)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー モデルハウス購入で軽自動車1台分お得に。体験者が語るよい&悪い点 注文住宅、建売住宅など、さまざまな選択肢がある住宅購入。じつは、ハウスメーカーや工務店が宣伝や販売目的のためにつくって展示用のモデルハウスを買うという手もあります。新築よりも安く買えそうだけど、実際のところ不便や困ったことはないのか? 8年前にモデルハウスを買った日刊住まいライターが、メリットやデメリットを語ります。 〜中略〜 モデルハウスによっては、不動産業者の方やお客さんが寝泊まりすることもあ

                                モデルハウス購入、メリットの方が大きいと思います! - 不動産×行政書書士Blog
                              • 【2022年最新】人気・おすすめの不動産仲介業者一挙ご紹介! - 有樹のアフィ活

                                この記事では2022年現在、人気がある不動産仲介売買業者や敷金・礼金・更新料が無料、さらに連帯保証人不要の賃貸サービスなどを多数ご紹介しています。 ですのでもしそのような物件をお探しでしたら是非こちらのサービスもご検討下さい。 カイトリー ビレッジハウス オークハウス イエプラ ハローストレージ ANAの住まい さがしてモチコム ゼロ区 部屋まる グローバルベイス カイトリー カイトリーは中古マンション再生事業に関わるiBuyerサービスです。 AI査定の強みは、最短30秒で買取参考価格が返ってくる「査定スピード」と「年間仕入れ実績1000件以上、20000査定」を行ってきたデータから弾き出される信頼性です。ですので、 「早く売りたい!」 「住みながら売りたい!」 「家を買ってから売りたい!」 「儲かるなら売りたい!」 このようなことをお考えでしたらカイトリーは絶対おすすめです! ビレッジ

                                  【2022年最新】人気・おすすめの不動産仲介業者一挙ご紹介! - 有樹のアフィ活
                                • 【投資初心者向け】少額から(1万円~)不動産投資を始めるオススメの方法 - 初めてのつみたてNISA

                                  みなさま、はじめまして。 群馬県在住のジョーと申します。 この記事は『少額(1万円~)から不動産投資を始めたい人向け』におすすめの投資手法をご紹介する内容となっております。 少額で不動産投資を始めてみたい方、定期預金にお金を預けても、ほとんど利子が付かなくて何とかならないかと思っている方、株や債権だけではなく運用資産の分散を図りたいと考えている方など、幅広い人たちを対象に記事を仕上げました。 これからご紹介する投資法は『A funding(エーファンディング)という1万円から始められる不動産クラウドファンディングを活用して、少額不動産投資をスタートしよう』という資産運用の方法となります。 少し長くなりますが、不動産投資の特徴や基本などを優しくまとめた記事になりますので、どうか最後までお付き合いください。 それではさっそく、相棒の猫さんと一緒に解説していきたいと思います。 【相棒の猫さん】

                                    【投資初心者向け】少額から(1万円~)不動産投資を始めるオススメの方法 - 初めてのつみたてNISA
                                  • 2021/05/12のお弁当

                                    こんにちは。satomiです。 昨日と今日は、久々に不動産の内見に行ってきました。 どれも築浅の中古物件なのですが、それぞれ一長一短がありなかなか決められません。 我が家にピッタリの家というのは簡単には見つからないものですね。 夫と私の考え方にも大きな隔たりがあり、お互いに歩み寄るのも大変! 不動産巡りってもっとワクワクするかと思っていましたが、頭に入ってくる情報量が多すぎて今は疲れ果てています。 近いうちに家に関するブログも更新したいと思います。 ではお弁当をご覧ください。 豚肉と玉ねぎを炒めて焼肉のたれで味付けした豚焼肉丼。 息子も喜ぶし私も楽に作れるし、頻繁に登場するメニューの一つですね。 今回はちょっとおいしそうに見えるかなと思い、きざみのりを上から振りかけてみました。 ところが、息子が帰ってきて、食べ終わった後のお弁当箱を洗おうと思って開けてみてびっくり! お弁当の上に置くフィル

                                      2021/05/12のお弁当
                                    • マイホームの夢が消失? - クロの資産管理ログ

                                      新型コロナ対策の柱の一つである、テレワークの推進。東京都の調査によると、従業員30人以上の都内企業における2021年8月のテレワーク実施率は65.0%と、過去最高だった。半日・時間単位でのテレワーク... 都内在住の42歳の夫と2歳の子どもを持つ専業主婦の鈴木ゆりさん(仮名・32歳)の話が掲載されていました。 よく聞く話ではありますが、在宅勤務で夫が常時家にいることにストレスを感じるという独身のみとしては何で結婚したんだとちょっと思うようなことが書かれていました。 コロナ禍が始まってコロナ離婚なんて言葉も出てきましたがこういうのが原因になってるのかな? そういう諸々をママ友に相談すると その流れから、Aさんは鈴木さんに対して、「夫専用の書斎があれば無駄な夫婦喧嘩は起きづらい」、「コロナ禍だからこそ、こだわりの住宅を手に入れるべきだ」と、力説してきたそうだ。最初は余計なお世話だと感じていたA

                                        マイホームの夢が消失? - クロの資産管理ログ
                                      • 2回目のオープンハウス見学!! - 人生を楽しみたいと思います。

                                        人生を楽しむために、家を買い替え、リノベーションしようと奮闘する日々を綴っております。 ジンはぴぴです。 皆さま、こんにちは。 本日も10月とは思えないほど暑い中、2度目のオープンハウス見学に行ってまいりました。 本日のコンセプトは、リノベーション後1年が経過したお宅です。 家族構成は、親子4人暮らしのお宅にお邪魔してきましたが、お子様がまだまだ小さいこともあり、お遊び要素満点の楽しいお宅でした。 中古物件を購入し、フルリノベーションをされており、お宅自体は2階建てですが、半地下もあり工夫いっぱいのこだわりいっぱいのお宅でした。 個人様宅なので、詳細は控えておきますね。 我が家のマイホーム購入の進捗状況は、前にも書いておりますが、また物件から探し始めているところからスタート、ここに戻るとまたいろいろな悩みがでてきました。 それは、 一軒家にするか・・・ マンションにするか・・・ 一番の基本

                                          2回目のオープンハウス見学!! - 人生を楽しみたいと思います。
                                        • 団地イノベーション画策中|団地はシングルシニアにもふさわしい

                                          実は今、住み替えを画策中です。老齢にふさわしい生活スタイルに移行しようと考えています。又、経済的にもコンパクトにする必要に迫られ、今の住まいを売却、それより安い郊外(首都圏)物件を買う。これで差額の現金を作ろうという算段です。 今住んでるとこはこんな感じで、都会そのものの風景です。こういう整備された風景が好きなんですが、うるさいんですよね。交通量が半端ないので。利便性が最大のメリットでしたが、今の私には必要ない要素になりました。 歩いてすぐの場所 移転先の候補ですが、地域的になんの制約も無いので(通勤通学無縁で)、それが逆に選択肢がありすぎて悩ましい。あれこれ考えて、神奈川の中古団地まで絞り込みました。 なぜ今、団地に目をつけたか 団地に絞ったのはまず第一に団地好きだからw。団地世代なのかな。 高校生の頃、住んで国鉄宿舎は団地みたいなものでした。当時としてはモダンな感覚、合理的な住まいにな

                                            団地イノベーション画策中|団地はシングルシニアにもふさわしい
                                          • 元不動産屋行政書士が教える!敷金返還を実現させる虎の巻【絶対保存版】 | 敷金返還.com

                                            本記事を見ていただいている方は、「賃貸物件からの退去を考えていて、敷金がいくら戻ってくるのかと心配になっている方」または「今現在、貸主・不動産会社から高額な現状回復費用を請求されて驚いている方」そのどちらかが思い当たるのではないでしょうか。 一般の方にとって、敷金精算はあまり多く経験することではないため、「心配になってしまう」「驚いてしまう」気持ちはよく分かります。 昨今では、貸主・不動産会社の中にも「敷金=返還するべきもの」という認識が広がってきているように感じますが、国民生活センターには、年間 13,000件前後の敷金返還・原状回復トラブルに関する相談が寄せられ、多くの方が泣き寝入りしているのが実情です。 そもそも、国土交通省作成「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には、はっきりと「通常使用の範囲内での劣化や汚れについての修理費・掃除費については基本的に貸主(大家)が負担する」と

                                              元不動産屋行政書士が教える!敷金返還を実現させる虎の巻【絶対保存版】 | 敷金返還.com
                                            • 楽しい中年期 | 中年期を楽しむ

                                              最近、銀行大手であるみずほファイナンシャルグループが週休3日、或いは4日制を導入することを明らかにされましたよね。 実態は誰が見ても経費削減の一環であることは容易に想像してしまいますが、 おそらく、このような話は前々から計画されてきて、政府が副業を後押しする流れの中で遂にここまできたかと思われた方も多いのではないでしょうか。 導入初期はある程度、現状維持か、3日にするか、或いは4日にするかなどは個人の希望を尊重する中で、選択されていくかもしれませんが、 個人の希望、意思に関わらず、大方の社員が3日或いは4日かつ給料大幅ダウンを受け入れて行かなければならない時がくることを想像してしまいます。 会社から、「あなたは週休4日がベストじゃないでしょうか」と言われるかもですね。 サラリーマンの価値観からするとあり得ないことだと思われるかもしれませんが、歴史が繰り返していることの一つかもしれません。

                                                楽しい中年期 | 中年期を楽しむ
                                              • マイホームは売れないリスクが理解しよう。 将来ゴミになる可能性もあるぞ - A-BOUTの初心者資産運用方法

                                                はーいどうも マイホーム止めろとか言う記事ではなくてリスクあるよ って記事です。 ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします マイホームや持ち家やマンションはどんどん駅近が求められてくる 新築は空き家だからけで中古住宅が山のように出来る インフラ設備もボロボロで公共の乗り物も廃止で都心に移動する人が多数 関連記事 他のおすすめ記事 メルマガ https://mail.os7.biz/add/tHDF ↑YouTubeのチャンネルとメルマガ登録お願いします ブログの内容を動画で聞けたりブログ内容に補足が入ってますし ブログでは書いてない事も話したりもしてます。 メルマガではブログに関する事やお金に関する事を発信します< マイホームや持ち家やマンションはどんどん駅近が求められてくる スポンサードリンク 夢のマイホームと言われてますが悪夢のマイホームに 早変わりする可能性もありえる

                                                  マイホームは売れないリスクが理解しよう。 将来ゴミになる可能性もあるぞ - A-BOUTの初心者資産運用方法
                                                • 事業計画書作成ガイドブック

                                                  事業再構築に向けた 事業計画書作成ガイドブック 令和5年6月16日 1 目次 事業再構築の必要性確認 有望な事業テーマの選定 事業計画の具体化 本資料の目的 業種別の事例紹介 重要トピックの傾向分析結果 アクションに繋げるためのツール類 事業再構築に関する参考情報 事業テーマの傾向分析結果 P 10 ~ 17 P 6 ~ 9 P 2 ~ 5 P 98 ~ 109 P 33 ~97 P 18 ~ 32 P 127 ~ 128 P 119 ~ 126 P 110 ~ 118 0. 本資料の目的 3 本資料の目的 1. 数万件の事業計画書データをAIで分析実施 本資料では、事業再構築補助金への申請を検討されている中小・中堅企業を対象に、 事業再構築に向けた事業検討の考え方をお伝えします "事業再構築" を自社で考えるには、「考えるハードルが高い」、「どうすれば良い事業計画を 作れるのか分からない

                                                  • コロナ禍で加速する「帰雁経済」 大都市離れ、ローカル指向強まる中国の社会 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア

                                                    最近、中国で「帰雁経済」という言葉が聞かれるようになった。「帰雁」とは文字通り雁の群が海を渡って故郷に帰るように、人々が都会を離れて故郷に帰り始めた様子を表わした言葉だ。 大都市の生活コストが上昇する一方、農村部の富裕化、都市化が進み、これまで都会に出て働いていた人たちが故郷やその周辺の都市に戻る現象は、この10年ほど、次第に顕著になりつつあった。今回のコロナ禍で、都会の生活に不安を感じる人が増え、その動きが加速しつつある。日本でも私が子供の頃、「出稼ぎ」という言葉は日常的に使われていたが、経済成長とともに、いつしか死語になった。中国もそういう時代が来たように見える。 過去40年間の「改革開放」の時代、都市部と農村部の経済格差、人々の所得格差は中国経済成長の原動力のひとつだった。しかし、そのような時代は終わり、逆に格差の縮小、つまり内陸部、農村部の発展を国の成長の原動力にする時代になる。経

                                                      コロナ禍で加速する「帰雁経済」 大都市離れ、ローカル指向強まる中国の社会 次世代中国 | NEC wisdom | ビジネス・テクノロジーの最先端情報メディア
                                                    • 【賃貸厨死亡】35年間家賃を払い続けると買えてしまう戸建がこちらァ!wwwwwwww | ライフハックちゃんねる弐式

                                                      2020年06月26日 【賃貸厨死亡】35年間家賃を払い続けると買えてしまう戸建がこちらァ!wwwwwwww ツイートする 101コメント |2020年06月26日 11:30|住宅・住居|お金の話|Editタグ :賃貸派持ち家派 ドム蟹ちゃん@monosoi_akarusa35年間家賃を払続けると買えてしまう戸建(金利とかは忘れて) 家賃8万→3000万 家賃10万→4200万 家賃15万→6300万2020-06-23 04:30:12 os@avusan@monosoi_akarusa 最大のリスクはローンを抱えたまま災害にあうこと。 ノーリスクは有り得ないが、場所の選定は最低限のリスクヘッジ。 賃貸は問題があれば移住できるのでそのリスクから開放される。2020-06-23 07:48:50 あなご@毎日会議@Anavel_Gotoh@monosoi_akarusa でも建てた家にず

                                                        【賃貸厨死亡】35年間家賃を払い続けると買えてしまう戸建がこちらァ!wwwwwwww | ライフハックちゃんねる弐式
                                                      • スウェーデン「深刻な住宅不足とオークション制度による高額入札価格とビジネス」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!

                                                        深刻な住宅不足とオークション制度による高額入札価格とビジネス スウェーデンのアパート賃貸住宅事情は深刻です。 日本ではアパート(マンション)の賃貸をしたい場合、不動産屋に訪れその日のうちにアパートの見学し、早ければその日のうちに賃貸契約を結ぶことも可能です。 しかしスウェーデンの賃貸住宅事情は日本とはだいぶ異なっています。 スウェーデン 福祉大国の深層では詳細を記しましたが、首都ストックホルムでは賃貸契約(ファーストハンド)では約10年、第2の都市ヨーテボリ市では約6,7年ほど待たないとアパート契約をすることができません。 あまりにも長期間のアパート賃貸待期期間であるため、多くの日本人にはなかなか想像できないほどの住宅不足に見舞われています。 こうした住宅問題により、6月中旬にスウェーデン民主党が不信任案を求め、議会は21日ロベーン首相の不信任案を賛成多数で可決し、同月28日ロベーン首相が

                                                          スウェーデン「深刻な住宅不足とオークション制度による高額入札価格とビジネス」 - スウェーデン 福祉大国の深層 続報!
                                                        • 1億円の家ってどれだけ凄いの?3000万円の自宅と比較する。 - むいむいのマイホームづくり

                                                          引用:浦安ファン.com 上の画像は、最近分譲されている1億円を超えるような住宅街です。 これを見かけたとき、まずその高額な値段に驚きました。 すごい家だ。しかし、庶民には無縁すぎる。 ・・・でも、この家はわが家と何がそこまで違うんだろう? そして、1億円の価値はあるのだろうか? 気になったので、調べてみました。 なお、この記事は結構長いのでお気をつけ下さい。 今回対象とする、千葉県で売り出し中の分譲地がこちらです。 浦安という人気の立地で40坪以上の家が立ち並ぶ、ハワイをイメージした高級住宅街。 現在売り出し中の区画のボリュームゾーンは9000万円~1億円前後で、高いものだと1億3000万位(!?)のものもあります。 the-isles.jp それに比べてわが家は、土地建物諸経費入れて3000万円ぐらいのローコスト住宅。 価格が3倍も違うのだから、きっと何もかも違うはず。 という事で、わ

                                                            1億円の家ってどれだけ凄いの?3000万円の自宅と比較する。 - むいむいのマイホームづくり
                                                          • 住宅ローンの啓蒙とファイナンシャルプランナーの謎

                                                            住宅の話が流行っているので便乗する。 増田は地方都市郊外の賃貸に住む家を持ちたい側の人間である。 パートナーも家を持ちたい側のはずなのだが、「住宅ローンは組みたくない、1000万くらい(現在の貯蓄額)の中古住宅を買いたい」などと言っており話がかみ合わない状態が1年以上続いている。 増田は通勤や老後のことも考えてある程度便利な郊外あたりに住みたい。 パートナーはポツンと一軒家をよく見ており、自然に過剰が憧れがあるようなので郊外どころか田舎に住みたいようである。 また「3000万のローンを払えず家を手放した子持ち一家の悲惨な末路…」みたいな記事を読んでだいぶ悲観的になっているようだ。 増田は自分がパートナーよりは楽観的であるという自覚はあるが、2500万くらいの新築建売がいいな~とは思っているので高望みでもあるのかもしれない。 現在の住居のエリアの中古物件は安い方でも1500万~が相場であるし

                                                              住宅ローンの啓蒙とファイナンシャルプランナーの謎
                                                            • 東京中心の不動産投資市場を牽引する「大阪出身」イケイケ企業の正体

                                                              バブル再来!不動産投資 リーマンショックによってバブルが崩壊した不動産市場。それからおよそ10年、市場は再びバブル化の様相を呈している。今やサラリーマンすら参入する時代となり、大衆化する一方で、いつか来た道をたどるのではないかという危惧もある。投資用不動産を扱う上場企業の急成長ぶりを分析し、今後の不動産投資市場の行く末を占う。 バックナンバー一覧 投資用不動産は東京を中心に増えているため、不動産業者も首都圏に集中しているかと思いきや、実は業界をけん引しているのは、プレサンスコーポレーションやサムティといった「大阪出身」の上場企業だという。そこで、ここでは両社のポートフォリオと業績を比較してみよう。(ダイヤモンド編集部 大根田康介) 物件を造り過ぎでは? 同業者も不安視する勢い プレサンスコーポレーションは1997年創業で、デベロッパーの中では歴史が浅く知名度も低いが、2018年の全国マンシ

                                                                東京中心の不動産投資市場を牽引する「大阪出身」イケイケ企業の正体
                                                              • 古い家、湿気によるカビが怖い - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                妹が人気ブロガー紫苑さんの影響で「中古の家が欲しい」と中古物件をネットで検索するのが趣味になりました(笑) www.betty0918.biz リンク リンク 目次 中古物件の安全性 「大改造‼劇的ビフォーアフター」で ナメクジやらキノコやら 湿気に気をつけよう 中古物件の安全性 中古物件、それも安さを考えてかなり古い物件となると、気になるのはその安全性です。 「大改造‼劇的ビフォーアフター」で BS朝日で視聴した「大改造‼劇的ビフォーアフター」でかなり古い家のリフォームの様子を視聴していて心配になりました。(10年前の再放送です) 高齢のお母さんが歩くのが怖いほどに段差だらけの築50年の家。 その家は湿気がひどく、建て増しなどを何かいか経ているうちに窓からの日光がほとんどなくなっていました。 窓を開けても燐家がすぐそばにあり、太陽が射し込まないのです。 そんな家を大改造することになりまし

                                                                  古い家、湿気によるカビが怖い - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                • 「3000万円で3LDK」が狙い目! 都内新築マンション、「今買ったほうがいいエリア」はここだ(日下部 理絵) @moneygendai

                                                                  回遊魚のように、物件をウロウロしてませんか? 今年は、住宅が1年で一番売れるとされる春に、コロナ禍で内見やモデルルーム見学ができず、住宅購入の検討すらできなかった状況が続いた。 緊急事態宣言の解除後から、ようやく物件売買の動きが活発になった結果、本来は1年で最も動かないとされる8月にも住宅が動くという、前例のない市況になった。そして現在も、なかなか物件が決まらない購入希望者が、よりよい都内の物件はないかと吟味を重ねている。 なぜ今の時期、希望者が殺到しているのかといえば、 ・今春に購入しようとしていたが、コロナ禍で買えなかった ・ボーナスの大幅減が予想され、住宅ローンが通りやすいうちに買いたい ・賃貸借契約の区切りなどで、もともと秋に購入予定だった ・オリパラが終わるのを待っていたが、これ以上は待てない などの購入層のフラストレーションが一気に「爆発」していると推測される。 マンションのス

                                                                    「3000万円で3LDK」が狙い目! 都内新築マンション、「今買ったほうがいいエリア」はここだ(日下部 理絵) @moneygendai
                                                                  • 今、家を買う人が信じられない 5年後、10年後には大変なことになる

                                                                    住宅購入において、多くの人々が今、その決断に疑念を抱いています。 なぜなのでしょうか。 その背後には、物件の種類によって約1,500万円から5,500万円以上もの購入費用がかかることがあり、この負担を軽減するため、住宅ローンを組む人が大半を占めていることが挙げられます。 住宅ローンは最長で35年の返済期間があり、計画的に返済すれば、それなりのゆとりを持って生活できます。 しかし、今、住宅購入を考える多くの人々が、「信じがたい」との声を上げています。 その理由を明らかにするために、まずは日本が直面している深刻なインフレ経済に焦点を当ててみましょう。 インフレとは通貨価値が低下し、物価が持続的に上昇する状態を指します。 最近では、ロシアによるウクライナ侵攻によってエネルギー資源の価格が高騰し、物価の上昇が進行し、円の価値が下落するなど、経済的な不安が高まっています。 さらに政府は増税の検討をし

                                                                      今、家を買う人が信じられない 5年後、10年後には大変なことになる
                                                                    • 古代魚プール&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

                                                                      こんばんは! おこたの上の、みーちゃんです(*´ω`*) 今朝、洗い物をしていたとき、なにげに軽く伸びをしました。 ぴぎっ。 突然の、激痛。 両脇腹当たりの筋が、つっぱったような、下に引っ張られるような、変な痛み。 筋違い……!?Σ(゚Д゚) しばらく、屈みこんでしまいました……。 実は昨日、パートのお仕事で割と重労働のところにあたってしまい、素早く重いものをレールに乗せたり降ろしたりの作業を繰り返していたのです。たぶん、そのせいかな、それとまあ、歳のせいもアリアリで。 あ、あと本日は朝寝坊をしたせいもあるのかなー。 痛み止め&塗り薬でなんとかやり過ごしております、というか、そのおかげで痛みはほぼ気にならなくなりました。ほっ……。 今日、奇妙な夢を見ました。 豪邸に住み、朝から人が大勢訪れるというもの。 現実は、我が家は山の中の中古物件、小さな平屋であります。 夢では、なんと超広い屋内プー

                                                                        古代魚プール&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
                                                                      • 不動産屋も教えてくれなかった格安中古一軒家衝撃の事実!【保証アリ】 | ちょ田舎暮らし

                                                                        こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、1年半が過ぎました。 移住の際に、田舎暮らしの定番「古民家」ではなく「フツーの一軒家」を格安の中古価格で購入した私ですが。 先日、衝撃の事実を知りました。 なんと、この物件には30年の保証+60年間のメンテナンスサポートがついていたんです…!! これから中古物件を購入しようとしている方のご参考になれば、と思い、詳細をご紹介しますね。 https://www.choinaka.ji-freedom-nature.com/nature/rural/normal

                                                                        • 新しい事業形態を考えてみた 地方の負動産スタイル - 駅近!マンション2LDKペット可物件

                                                                          森の中に中古の別宅を購入したのがもう8年も前。 一番近いお隣さんは50mほど離れていて、木々に遮られていてお互いが見えない。 ほぼ、ぽつんと一軒家状態。 建屋は雨漏りはしていないものの、材木はところどころ腐ってるし、水回りは漏り放題で、落雷のためか電気を使う製品は全て壊滅。 周囲は激藪、草ボウボウ、虫だらけ。 そんな山小屋風建物をコツコツとメンテして、森の中へ入り敷地整備を始めた時にふと気が付きました。 「これってアウトドアライフだよなあ。」 キャンプ場でテントを張って、焚き火を囲んでメシを作るのがアウトドア生活なら、山の中の住宅で一人静かに過ごすのもアウトドア生活だなと新ためて思った。 その頃は、別荘田舎暮らしや週末田舎暮らしという生活スタイルが徐々に芽生え始めてきた時期。 どんどん田舎暮らしを希望する人口が増えてきて、田舎ターンという言葉が出てくると、「古民家」が次第にマスメディアに取

                                                                            新しい事業形態を考えてみた 地方の負動産スタイル - 駅近!マンション2LDKペット可物件
                                                                          • 持ち家で火災保険に入らないとどうなる?|火災保険未加入のリスクを解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】

                                                                            火事にならないようにすれば、持ち家の場合、火災保険に入らなくてもいいですよね? この記事ではこんなお悩みを解決します。 まずは、結論から。 絶対に火事にしない自信があっても、近隣からのもらい火で火事になる可能性も・・・。 そんな損害に備えるためにも火災保険の加入は必須! 本記事では、火災保険に入らないリスクをわかりやすく解説しています。 すこしでも安く火災保険に入る方法も記載しています。 【本記事の内容】 火災保険未加入のリスク 火災保険を安く入る方法 おすすめ火災保険一括見積もりサイト この記事を書いている人 -WRITER- りん:FP(元税理士事務所勤務) 税金や社会保険などのわかりづらい内容を、できるだけわかりやすく説明しています。その他、アラフォーからチャレンジしているブログ運営や、ペットについても発信しています。 詳しいプロフィールはこちらから スポンサーリンク 持ち家で火災保

                                                                              持ち家で火災保険に入らないとどうなる?|火災保険未加入のリスクを解説 - ぼく達の飼い主の【ポジティぶろぐ】
                                                                            • 人生がうまくいかないときにどのように考えればいいのかついて。僕なりの考えを述べる。 - サカモトハルキの哲学

                                                                              人生がうまくいかないときにどのように考えればいいのかついて。 一生懸命やってはいるんだけど、なかなかうまくいかなくて結果が出ない。 そんなときは、「あ、またお知らせが来てるな」と考えるようにしましょう。 おい、お前、何か間違ったことやってるよ 早く気づきなよ 自分のやってることを一つ一つ検証してみてごらん どこかにおかしい箇所があるはずだよ etc・・ そういう無意識からの『大切なお知らせ=サイン』だと思うといいです。 客観的に見つめ直してごらん 今の自分を変えてごらん 何かが違っているんだ だからそれが起こったんだ ほら、気づきなよ etc・・・ 無意識はいつも僕らに語りかけているのです。 その声を無視すればその苦しみからは解放されることはないでしょう。 でも、その声を素直に受け入れてそこを改善させれば問題は修正され、やがていい方向へ向かってゆくはずです。 自分の生まれ育った環境とか、親

                                                                                人生がうまくいかないときにどのように考えればいいのかついて。僕なりの考えを述べる。 - サカモトハルキの哲学
                                                                              • キャピタル型:TSONとASSECLIの根本的な違い! - ZiLchan リタイヤ後のゆるい生活と本気の資産形成術

                                                                                初めに キャピタル型:TSONとASSECLIの根本的な違い! 考察 1.初めに 不動産CFには、「キャピタル型」と「インカム型」があるのはご存知と思います。キャピタル型も、一棟型と区分型に分かれます。 TSONとASSECLIは、どちらも「キャピタル型」の「一棟型」が多いですね。その違いは、ご存知でしたか? 完全にあっているかどうかわかりませんが、概念的な違いであります。 2.キャピタル型:TSONとASSECLIの根本的な違い! TSONは、 HPより抜粋 上記は、TSONの一つのファンドのキャピタルゲインのスキームです。土地の購入から建物の建設、運営、売却と流れます。 一方、ASSECLIは また、ただ売買するのではなく、マーケティングの実施、建物の企画およびデザイン設計、中古物件のリノベーションによる資産価値向上、建物管理など、不動産に関する様々なサービスを、売却まで見据えワンスト

                                                                                  キャピタル型:TSONとASSECLIの根本的な違い! - ZiLchan リタイヤ後のゆるい生活と本気の資産形成術
                                                                                • 〝賃貸経営〟失敗しないための対策 - 不動産×行政書書士Blog

                                                                                  おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、『安心して賃貸経営を行うためのポイント』について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年7月13日(水)Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 賃貸経営でよくある7つの失敗! 物件選定や過剰な借り入れなどのリスクを不動産鑑定士が解説 アパートや賃貸マンションは比較的安全な投資といえますが、基本を外せば失敗します。 安心して賃貸経営を行うには、対策を取りながら賃貸経営を開始することがポイントです。 この記事は「賃貸経営の失敗」7つとその対策について解説します。 〜中略〜 まとめ 以上、賃貸経営の失敗について解説してきました。 賃貸経営には、「物件選定」や「過剰な借入」等の失敗が存在します。 あらか

                                                                                    〝賃貸経営〟失敗しないための対策 - 不動産×行政書書士Blog