並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

互助会の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..

    はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素のある表現と表現の自由に関する話 3 持ち家か賃貸か論争 4 ブクマやスターの付け合いなど互助会に関する話 5 インデックス投資をすべきという意見 6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明 7 昔のインターネットの思い出話 8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論 9 トランスジェンダーの扱い 10 Python勉強法 11 はてな社の株価の話 12 NHKはスクランブル化すべき 13 芸能人のスキャンダルに興味がないという主張 14 労基署仕事しろ 15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題 16 ヴィーガンをめぐる論争 17 有料部分を読まないでブコメすることの是非 18 自民や維新、共産に対するお気持ち表明 19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘 20 詳細が分かるまで態度を保留する

      はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..
    • みんなの知らない創価学会(二十年前の情報)追記

      昨年池田大作が亡くなった。 死んだショックよりまだ生きていたのかと驚いたくらい、最近の動向を知らなかったいわゆる宗教2世というやつ。 両親ともに創価学会職員、創価小学校から高校まで行ったエリート創価学会員だけど、大学から離れて今や全く活動しなくなった。長井がかなり近い。 当たり前だが学会員以外は、学会員がなにをしているかブラックボックスになっていると思うので、池田大作が死んだのをきっかけに書き出してみようとおもった。 学会から離れて随分とたつので、二十年前の情報になるが許してほしい。 噂によるとだいぶゆるくなっていて、無理な勧誘などはしていないみたいだ。 両親が創価学会員の家に生まれると、自動的に創価学会員にさせられる。なにか聞かれた覚えもないし、あっても子供は親のご機嫌をとるので選択の自由はないと思う。 そして幼少期より自動的に学会活動がはじまる。 ■御経を唱える 基本中の基本。今ではだ

        みんなの知らない創価学会(二十年前の情報)追記
      • はてなブコメのガイドライン - 誰かの肩の上

        おああーーーっ。のガイドライン 元ネタ 昼ご飯食べて、旦那の布団(ほんのり旦那の香りつき)に寝っ転がって、旦.. [変なブコメ] おああーーーっ。あーっ。いけない。いけないやつだこれ。あーいけない。すごい幸せオーラ。光属性。弱点突かれてる。んんっ。死ぬ。死ぬわこれ。ああーっ。もうあかんか。あかんな。闇属性やっぱあかんな。ああーっ 2017/05/23 15:23 b.hatena.ne.jp 改変 称えよ大地おああーーーっ。あーっ。いけない。いけないやつだこれ。あーいけない。すごい喜びオーラ。地属性。懐に抱かれてる。んんっ。生く。生くるわこれ。ああーっ。もう最高。最高やな。大地に生まれてよかった - vlxst1224 のブックマーク おああーーーっ。あーっ。温もる。温もるやつだこれ。あーいけない。すごい寸胴鍋。汁属性。鍋いっぱいの愛。んんっ。玉ねぎ。根菜たっぷり豚汁。ああーっ。もう秋雨。

          はてなブコメのガイドライン - 誰かの肩の上
        • 6年を経てFloat16ArrayをStage 3にしてもらった - pixiv inside

          こんにちは。福岡オフィスエンジニアの @petamoriken です。趣味でFloat16Arrayのponyfill1を公開しECMAScriptに入れてもらうように活動していたところ、喜ばしいことに2023年5月のTC39会議にてStage 3となりました。折角なのでその経緯を書いていこうと思います。 ECMAScript excitement 😉@TC39 advanced these proposals this week 🎉 4️⃣ Atomics.waitAsync 4️⃣ RegExp v flag 4️⃣ Well-Formed Unicode Strings 3️⃣ Decorator Metadata 3️⃣ Float16Array 2️⃣ Base64 for Uint8Array 2️⃣ Promise.withResolvers 2️⃣ TimeZone C

            6年を経てFloat16ArrayをStage 3にしてもらった - pixiv inside
          • 「僕が今のピクシブのAWSやGCPの形を作ったと言っても過言ではない」 クラウド推進の生き字引が語る、これまでの取り組み

            完全招待制のオンラインカンファレンス「PIXIV MEETUP 2023」。「創作活動を、もっと楽しくする。」というミッションを遂行するために、メンバーが普段行っている業務について、自らの言葉で語り、その想いと技術を共有する場です。sue445氏は、 ピクシブ社における、パブリッククラウド活用の取り組みについて発表しました。全2回。前半は、sue445氏が入社後に取り組んだ、GitLab CIのオートスケール化やTerraform導入などについて。 登壇者の自己紹介 sue445氏:「pixiv Cloud Journey」というタイトルで発表させてもらいます。 こちらの発表資料ですが、先ほど「X」にハッシュタグ付きで流しているので、後から見返したいという方は、そちらのURLをご覧ください。 自己紹介させてもらいます。末吉剛といいます。SNSでは「sue445(すえよんよんご)」というID

              「僕が今のピクシブのAWSやGCPの形を作ったと言っても過言ではない」 クラウド推進の生き字引が語る、これまでの取り組み
            • コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎

              先日、フォロワーさんのスペースを聴いていて、コミュ力が低くトラブルメーカーになりがち、あるいはそこまで行かなくても他人に避けられてしまう人を如何せん、という話が出てきたのだが、これはかなり以前から随所で持ち上がっている話であり、僕も長年、いや長年ではないか、まあ折にふれ考え続けてきたことではあった。 その方はなんでも、リアルで居場所的な空間を運営していたのだが、やはり困った人が居着いてしまい、それだけならいいのだが徐々に他の人の足が遠のいて、いつの間にかその人とマンツーマンみたいな状況になってしまったという。 あげくにその問題人物が主催者に「最近ここ閑古鳥ですねw」みたいなことを云ったのでブチギレて「そりゃお前のせいだろうが!」という一幕があったとか。 まさに「悪貨は良貨を駆逐する」。あるいは「悪縁は良縁の妨げ」ともいう。 でも実際あるんですよね。そういうケースは他でも目にしていて、往々に

                コミュニケーションに難がある人と居場所のことなど|安田鋲太郎
              • AIが商用サイトを作ってくれるサービスSolo、Mozillaがベータ開始。SNSやリンクから文章作成、フリー画像挿入に公開まで。実際に試した結果 | テクノエッジ TechnoEdge

                ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 Mozillaは、基本的な情報を入力するとAIが自動的にWebサイトのデザインを作成し、Webサイトの公開まで可能なサービス「Solo」を公開しました。 Soloは基本的に個人事業主が自分のビジネスのためのWebサイトを構築することを想定してWebサイトを作ってくれます。その理由をMozillaは次のように説明しています。 In 2023, website creation is still hard. While choosing a template is straightforward, sourcing images, writing content, and making a visually appealing site are

                  AIが商用サイトを作ってくれるサービスSolo、Mozillaがベータ開始。SNSやリンクから文章作成、フリー画像挿入に公開まで。実際に試した結果 | テクノエッジ TechnoEdge
                • 「維新は選挙互助会」、府議が市長を批判…離党届提出

                  【読売新聞】 10月の大阪府阪南市長選を巡り、地域政党・大阪維新の会の土井達也府議(56)が、同会所属の現職市長を「維新を名乗れば誰でも当選」「維新は『選挙互助会』だ」などと批判した文書を配布していたことがわかった。土井府議は離党届

                    「維新は選挙互助会」、府議が市長を批判…離党届提出
                  • 【 メン募 】複数人で寄稿する「同人誌ブログ」を作ってみたらイイ感じに盛り上がってきた - カラーひよこのブログ

                    1つのブログに複数人のメンバーが記事を投稿できる機能を使って「同人誌」っぽいブログを作ってみた。 最初は「note」でやってみようとしていたのだが、どうも思っていたのとは違ったようで、結局は慣れているはてなブログの「ブログメンバー機能」を使って開設。 これが予想外に協力者を得ることができて、現在の寄稿メンバーさんは発起人の3人プラス 20 人の 23 名になった。 これで5つ目のブログになる訳であるが、正直、最近はブログというものに煮詰まっていて(誤用だっけ?)、打開策ではないけれど、互いの創作物を寄せ合う「同人誌」のようなブログを始めたらモチベーションが上がって面白いんじゃね?と閃いたんよね。 とりあえずはと、Twitter の FF さんと、はてなブログ周りの人たちに打診してみたら、今のところ殆どの方が参加してくれて。 やはり寄稿メンバー参加の承諾は、はてなブロガーの人たちが話が早かっ

                      【 メン募 】複数人で寄稿する「同人誌ブログ」を作ってみたらイイ感じに盛り上がってきた - カラーひよこのブログ
                    • 息子の実力〜学園祭でプロ棋士と 将棋の話 すごいよ‼️㊗️八冠 - しぼりだし日記

                      あら、今日藤井聡太くんの対戦日じゃないの⁉️とニュースで気がついて差し替えました。ちょっとくらいあやかれないかの下心MAXです😅 どうですかね〜😅途中経過シロートには全然わからないから。 ただお昼 お寿司七貫 ってニュースで観て そこは8カンで‼️ と思ったの私一人じゃないよね❓ この前の将棋話が星数でトップになったんで、気を良くしてストックネタを描きました😁 皆さんがお好きだったのは賢そうな子供の話なのか、将棋話なのか、大人げない涙眼の私だったのかよくわかりませんが。 息子ののめり込み具合を見ているともしかして強い?とは思っていたのですがなかなかだったようです。マンガで誇張してないですよ。 それにしても祖父以外の将棋やる人との手合わせがいきなりプロってすごい思い出ですよね。(笑) でも高校の時 同級生にプロ棋士の先生の教室に何年か通ってその道を目指していた子がいたらしく、一度相手し

                        息子の実力〜学園祭でプロ棋士と 将棋の話 すごいよ‼️㊗️八冠 - しぼりだし日記
                      • 夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記

                        昨日は自分のブログに入れなくなってパニクりご心配をおかけしました。m(_ _)m 大規模障害❓ペナルティ❓と思ったりで慌ててました。結局iPadの方のたまにある不具合だったみたいです。 あ、でもたまたま相互の方でブックマークの使い方のことで勘違いされてペナルティ受けることになった人がいたのです。 私最近ついブックマークやたら押してたので😅互助会的に思われてかえってご迷惑おかけすることもあるみたいだ、と気がついたのでちょっと気をつけて訪ねていく時毎回押しはやめておくことにしました。長くて疑われる心配なさそうな方は平気かな? ロンドン塔を出て名所旧跡を眺めよう歩き。 タワーブリッジ だんだん天気が良くなってきた。でも寒い。見ての通り手前の少年もダウン。 夫が持っていったユニクロのウルトラダウンが大活躍。 GWは日本人には3月くらいの服で全然良いんじゃないかと思う。 半袖の出番は無かった。 天

                          夢のヨーロッパ旅行〜戴冠式前の名所旧跡をそぞろ歩く - しぼりだし日記
                        • ジャンプラが改悪されて承認に飢えてる

                          ジャンプ+のコメント欄で通報されたら通る率が上がってきている。 どうも手当たりしだいに通報してコメを消すことで自己効力感を得るという虚しい遊びに目覚めた奴らがいるらしい。 このせいで今までは0時になったら即アンチコメを書いたり、アンチコメに噛み付いたりすることでいいねをジャブジャブ出来たのが無理になった。 前は大型AAを不人気マンガのコメ欄に0時貼りするだけで翌朝には500いいね溜まってたのに、今は翌朝見ると削除されている。 許せねえよ。 これじゃあ俺はどうやって承認欲求を満たせばいいんだな? 互助会方式で駄サイクルを回していいねをつけ合うだけのフォロー5000フォロワー1000のしょーもないBlue Skyアカウントでも運用しろと?

                            ジャンプラが改悪されて承認に飢えてる
                          • 2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                            2023年の旅の振り返りと、2024年に考えていることを少し 2024年最初の記事は昨年に続き、2023年の旅を振り返ってみることにしました。 当ブログでは宿や飲食店についてのレポートを中心に掲載しており、一繋がりの旅のきろく・旅行記はあまり掲載していません。 2023年にnoteでメンバーシップ「旅と日常」を開始し、こちらでは旅日記・旅行記を随時公開しているのですが、2023年の旅の中で特に印象に残っている旅については、1年の振り返りとしてブログにも書いておくことにしました。 旅行記に興味がある方は、メンバーシップ会員特典として「旅先にてひとり」というマガジンを公開しておりますので、こちらをチェックしていただけますと幸いです。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ] posted with カエレバ 楽天市場 Am

                              2023年で印象に残っている5つの旅と、2024年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                            • “お金初心者狩り”ツイッターで急増 ミュートしたいキーワード30、目視で避ける11パターン | AERA dot. (アエラドット)

                              田端信太郎(たばた・しんたろう)/NTTデータ、リクルート、LINEなどを経て独立。マーケティングのプロ。ツイッターフォロワー31万人(撮影/写真映像部・加藤夏子) ツイッターの「一見有益そうな人気アカウント」には裏の顔がある。その特徴はイラストのアイコン、名前は平仮名かカタカナ3~5文字のマネー系アカウントで「毎朝6時にお金の勉強」「一緒に学ぼう」「お金の図解」などを発信。彼らの真の目的とは。AERA 2023年7月24日号の記事を紹介する。 【図】ミュートしたいツイッターのキーワード例30はこちら *  *  * 朝6時。ツイッターでマネー系の“本日のとっておきの投稿”を次々と発信する人たちがいる。お互いにいいねを付けたうえで、リツイートし合う。その後、リプ(返信)の連発。 「太郎さん、この情報は本当に大事ですよね!」 「花子さん、ありがとうございます! 要チェックです」 近年、ツイッ

                                “お金初心者狩り”ツイッターで急増 ミュートしたいキーワード30、目視で避ける11パターン | AERA dot. (アエラドット)
                              • 「維新は選挙互助会だ」と批判、大阪維新の会が土井達也府議を除名処分

                                【読売新聞】 地域政党・大阪維新の会は6日、10月の大阪府阪南市長選を巡り、同会所属の水野謙二市長を批判する文書を配るなどしたとして、土井達也府議(56)を除名処分にした。文書では「維新は『選挙互助会』だ」などと批判した。

                                  「維新は選挙互助会だ」と批判、大阪維新の会が土井達也府議を除名処分
                                • ムーンライダーズが特異なバンドであり続ける理由 優れたリスナー、先鋭的なディガーとしての鈴木慶一の功績

                                  ムーンライダーズが特異なバンドであり続ける理由 優れたリスナー、先鋭的なディガーとしての鈴木慶一の功績 ムーンライダーズは、日本の音楽史において最も特異なバンドの一つである。「現存する日本最古のロックバンド」(中心メンバー鈴木慶一が2023年に芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した際の贈賞理由に記載)と言われるとおり、長大なキャリアを持っているのだが、その音楽性は作品ごとに異なり、一貫した味わいを保ちながらも得体の知れない広がりを示し続けている。こうした活動が後続に与えた影響も大きい。鈴木慶一ソロのプロデュースも務めた曽我部恵一(サニーデイ・サービス)や、近年のムーンライダーズに参加している佐藤優介(カメラ=万年筆)と澤部渡(スカート)を筆頭に、永井聖一(相対性理論)やアーバンギャルド、ゆるめるモ!や3776、空間現代といった面々も影響を受け、ムーンライダーズのトリビュート盤やリミックス集に参加

                                    ムーンライダーズが特異なバンドであり続ける理由 優れたリスナー、先鋭的なディガーとしての鈴木慶一の功績
                                  • 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ | IT Leaders

                                    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > システム開発 > 技術解説 > 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ システム開発 システム開発記事一覧へ [技術解説] 累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ Ruby開発最前線─Ruby bizグランプリ2023大賞サービスを紹介(1) 2024年4月2日(火)Ruby bizグランプリ実行委員会 リスト 日本発のオープンソースのプログラミング言語「Ruby」と、その開発フレームワーク「Ruby on Rails」。これらを用いて開発されたアプリケーションやサービスは数多あるが、その中から、特にすぐれたものを表彰するのが年次アワードプログラム「Ruby bizグランプリ」だ。本稿ではRuby biz グランプリ20

                                      累計1億人が利用する「pixiv」のタイムリーな開発を支えるRuby on Rails─ピクシブ | IT Leaders
                                    • 父が死んだ。葬式もした。 喪主ではないし長々としゃべっても飽きられるだ..

                                      父が死んだ。葬式もした。 喪主ではないし長々としゃべっても飽きられるだけだからここで自分の整理がてら、書いておこう。 父という人間のことはなんといって表現していいかいまだによくわからない。というのは母が強烈すぎるからである。 父は1940年代生まれの日本人男性である。出身地は西の方の川沿いの豊かとはいえない田舎町である。 6番目の息子である。工業高校に通うために下宿がてら養子に出されるまでは、兄の一人に小遣いや親の愛を搾取されていた。 (おそらくそのせいで自分へのいじめにはとてもドライである。いじめが嫌いだし、「ズルイ」という言葉も苦手である。) 工業高校卒業後は、工場のあった景気のいい化学系メーカーに就職した。読書が好きで(速読で)すこし本で勉強すればペーパーテストはたいてい受かる。 職場ではじまった国内留学のような制度の初年度生にえらばれて会社のカネで大学の化学科に進学した。 学費の足

                                        父が死んだ。葬式もした。 喪主ではないし長々としゃべっても飽きられるだ..
                                      • なぜピクシブはデータ利活用の中心に“ドメインチーム”を置くのか データの生成・連携・加工・分析のすべてを任せる理由

                                        登壇者の自己紹介とアジェンダの紹介 kashira氏:初めまして、kashiraと申します。本日は、ピクシブのデータインフラと組織構造について発表いたします。 自己紹介です。CTO室プラットフォーム開発部でエンジニアをしています、kashiraと申します。ふだんは、全社のデータインフラの整備や、データマネジメントの整備といった業務を行っています。 本日は、データインフラとデータ利活用の組織構造について、データ基盤チームの観点からお話できればと思っています。 今日のプレゼンで話すことは、大きく3つです。ピクシブでは、プロダクトのデータがすべて集約された全社共通のデータインフラを整備しています。この全社共通のデータインフラについて、まずお話しします。 次に、なぜピクシブが全社共通のデータインフラを整備しているのか、データ利活用をどう進めているのかについて理解してもらうために、データ利活用の組織

                                          なぜピクシブはデータ利活用の中心に“ドメインチーム”を置くのか データの生成・連携・加工・分析のすべてを任せる理由
                                        • 水俣病被害者らとの懇談中に「マイク音消し」環境大臣が直接謝罪

                                          懇談会中にマイクが切られた問題を巡り、伊藤環境大臣が水俣病被害者団体に直接、謝罪しました。 ■“マイク音消し”環境大臣が謝罪 結局、大臣自らが再び熊本を訪れました。 伊藤信太郎環境大臣 「5月1日の皆様との意見交換会で、環境省の者が発言中にマイクの音を絞って、本当に申し訳ないことがありました。心からおわび申し上げたいと思います」 水俣病被害者互助会 佐藤英樹さん 「本当に水俣病の被害者のことを真剣に思ってるなら、最初に(マイクを)切られた山下さん、その後、切られた松崎さんの思いを受け止めたら、ああいうことはできないと思う」 伊藤信太郎環境大臣、8日朝はにこやかな表情も見せていました。 伊藤信太郎環境大臣 「(Q.きょうの熊本訪問で、どういった気持ちを伝える?)12時から記者会見いたしますので」 ところが、その正午からの会見では様子が一変します。 伊藤信太郎環境大臣 「水俣病は環境省が生まれ

                                            水俣病被害者らとの懇談中に「マイク音消し」環境大臣が直接謝罪
                                          • LLMが与えた「インターフェイス」と「開発」に対するインパクト 開発者として向き合って感じる“考え方が変わる”可能性

                                            Qiita Conferenceは、ソフトウェア開発者が集まり、最新の技術や最先端の挑戦・ソフトウェアの未来についての考えや知見を共有し、つながる場を創出する、「Qiita」が開催するオンライン技術カンファレンスです。ここで松本勇気氏が登壇。まずは、大規模言語モデルが与えたインパクトについて話します。 松本氏の自己紹介 松本勇気氏:本日は基調講演の場をいただき、ありがとうございます。日本CTO協会(理事)およびLayerXという会社のCTOを務めている松本と申します。みなさま、よろしくお願いします。 何か気になることがあればチャットでワイワイしてもらえると、話している側的にはちょっと楽しくなってくるので、ぜひよろしくお願いします。 今日は「エンジニアキャリアとLLMによって変わっていく開発とその未来」。ちょっとタイトルが長かったので「ChatGPT」から「LLM」(という書き方)になってい

                                              LLMが与えた「インターフェイス」と「開発」に対するインパクト 開発者として向き合って感じる“考え方が変わる”可能性
                                            • 前原誠司という男を惜しむ|山本一郎(やまもといちろう)

                                              補正予算の賛否を理由に、重大な政治決断をすることはありません。本人に確認することなく、この様な記事を書くとは。誤報です!(誠)https://t.co/JXg5mXdtKa — 前原誠司 (@Maehara2016) November 23, 2023 常識的には「誤報だ」とまで言われれば、離党や新党結成が誤報なのだろうと思うところ、本件に関しては「補正予算の賛否を理由にしたものではない」という意味だったことが後から分かります。なぜならば、しびれを切らしたのか維新代表の馬場伸幸さんが自ら前川誠司さんの新党の名称について勝手に記者会見でバラしてスクラムを組むとまで言ってしまっているからです。これはもう、1月1日に議員5名以上であることを政党要件として政党助成金が支払われることを念頭に置いて予算審議の可決を待って新党設立からの維新との統一会派を構築する取り決めがあったからでしょう。そして、その

                                                前原誠司という男を惜しむ|山本一郎(やまもといちろう)
                                              • 特別お題「わたしがブログを書く理由」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                ようこそ・・・テルモとドクウツギでお届けいたします。 特別お題「わたしがブログを書く理由」 ・はてなのお題 ・インスパイアでオマージュでリスペクト ・採点 ・結び ・ブコメ返信 特別お題「わたしがブログを書く理由」 ・はてなのお題 うぬぅ・・・出たわねこのベンジョコオロギがぁ!ここで会ったが百年めェッ!!! ※テルモ…テルマの妹。ホオズキに好意を持っており、そのホオズキが好意を持つドクウツギを毛嫌いしてる。虫マニアで嫌いなものを虫に例える癖がある。 はピィッ!?どうしてわたしのこと明確に嫌ってるのにあなたとよく組まされルノホォッ!!? ※管理人のいじわる心 フン!今回はややマジメ寄りのネタだからね。普段ならホオズキさんとビワさんでやるところだけどその・・・あまりにもあの2人の出番が多いのもせっかく色々キャラが居るのにって話でね。 だからその・・・このブログでも屈指のマジメキャラであるこの私

                                                  特別お題「わたしがブログを書く理由」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                • 第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛)

                                                  ホーム 雨宮処凛がゆく! 第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛) あなたは「だめライフ愛好会」を知っているだろうか。 私が初めてその言葉を目にしたのは数ヶ月前、Twitterでのこと。「中央大学だめライフ愛好会」というアカウントを発見したのがはじまりだった。 なにやら物好きな大学生がこの社会の窮屈さにささやかな抵抗を始めたのだろうか――。と思っていたら、Twitterには「東海大学だめライフ愛好会」「東京大学だめライフ愛好会」「九州大学だめライフ愛好会」「大阪大学だめライフ愛好会」と、いろんな大学のアカウントがどんどん増えていく。「中央大学だめライフ愛好会」のアカウントによると、その数は2023年7月1日時点で22大学にまで広まっているという。 「だめ」という言葉でまず頭に浮かぶのは、今年2月に亡くなったぺぺ長

                                                    第645回:全国の大学に広がる「だめライフ愛好会」とはなんなのか。〜中央大学だめライフ愛好会に聞いた。の巻(雨宮処凛)
                                                  • 『将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信』へのコメント

                                                    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4739593559858790533/comment/muchonov" data-user-id="muchonov" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.app/1054718441474441228" data-original-href="https://nordot.app/1054718441474441228" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fnordot.app%2F1054

                                                      『将棋元プロ棋士を逮捕 元妻らへの殺人未遂疑い | 共同通信』へのコメント
                                                    • 人工知能はブログ収益化の夢を見せるか?(見せない - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                      どんなことでも文章にすると、何がしかの嘘に染まるような気がする。嘘は言い過ぎにしても、どうしても捨象せざるを得ない事象が生じる。完璧な文章というものは存在しないのだから、致し方ないことではあるが。 昨日の拙記事を書いて、どこか嘘を吐いたような気分になった。決して積極的に嘘を吐いたわけではないのだが、肝心なことに触れていないような… www.watto.nagoya たまたま今日(9/12)、こんなツイートがタイムラインに流れてきた。FF外から引用失礼します。 5年前にワロリンスと雑談してる動画が何故か出てきて、2人とも馬鹿過ぎて笑える。 (当時のブログ収益、ワイが200万くらい、ワロリンス400万くらい) ワロ「SEOって何の略?」 ワイ「俺も知らない。サーチ、エンジン…?」 ワロ「オンライン?」 ワイ「サーチエンジンオンラインです」 — ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog)

                                                        人工知能はブログ収益化の夢を見せるか?(見せない - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                      • ブログ放置の言い訳回 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                        どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 皆様お久しぶり・・・です!!! ・まえおき ・ブログと近況 ・原点 ・結びと宣伝 ・ブコメ返信 皆様お久しぶり・・・です!!! ・まえおき はてなブログの皆様!お久しぶりドストエフスキ~~~ッ!!! やかましいよ!ほぼ1カ月ぶりじゃん!!! せやねん・・・前回のブログお休みの記事から数えてな・・・。ホンマは2月いっぱいってくらいのつもりやってんけど、気が付いたら3月終わりそうやわ!!! んでこれええ加減やばいで!って言うね・・・。 やばい・・・と思ってる?ホントに???それで1カ月開く??? ・・・・・・・・思ってない。正直。思ってないねん。思ってないと言う事実こそがブログ運営的にヤバいって言うか、そんでまぁ今回は近況報告っちゅうか、まぁクソミソな言い訳みたいなのが今回やねんけど・・・。 実に再開早々、見苦しい記事になりそうだな。 ▲先頭へ ・

                                                          ブログ放置の言い訳回 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                        • 福井大査読偽装 「国ガイドラインの改定を」学術会議が報告書 | 毎日新聞

                                                          福井大教授が千葉大教授など複数の研究者と協力し、投稿した学術論文の査読に自身が関与する「査読偽装」をした問題で、日本学術会議は25日、「研究不正に関する国のガイドラインの改定や内容の追加を検討すべきだ」などとする報告書を公表した。 査読とは、学術誌に投稿された論文をその分野の別の専門家が読んで内容の妥当性をチェックし、掲載の可否を判断する審査。福井大と千葉大は2022年12月、両大の教授らが協力して論文の査読で不適切な行為をしたと認定した。これを受け、文部科学省は学術会議に審議を依頼していた。 学術会議は報告書で、想定される不適切な行為として、「互助会的グループ」で互いを査読者に推薦して甘い査読をする▽査読を依頼された研究者が著者に連絡をとり、著者が自分で査読をする▽実質的に査読をしない粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」の存在――など8項目を挙げた。

                                                            福井大査読偽装 「国ガイドラインの改定を」学術会議が報告書 | 毎日新聞
                                                          • 「宿命鑑定士」と肩書きを変え、仕事を「志事」と表現するようになった知人の話。

                                                            facebookを見ていて、茶を吹いた。 以前から胡散臭い商売をしていた知人の外見と職業が、胡散臭さの最終形態へと進化していたからだ。 つい先日、私が子供の卒業式のため着物を着用した姿を投稿したところ、そこに件の知人から「いいね」が押されていた。 SNS上では「友達」であるものの、没交渉になってかれこれ9年。その間、相手から私の投稿に「いいね」が押されることなど、これまでに一度も無かったのだ。もちろん、こちらから押したことだってないのだけれど。 一体どういう風の吹き回しだろう? 怪訝に思って彼のプロフィール写真を見てみると、スーツ姿で腕組みしていた以前のものとうって変わって、和装のアンサンブル(同一柄、同一品質でできた着物と羽織のセット)できめ込んでいる。 日本文化や和装に馴染みがある人ではないのに、なぜ着物を着ているの? 自分が着物を着るようになったから、私の着物姿に「いいね」を押したの

                                                              「宿命鑑定士」と肩書きを変え、仕事を「志事」と表現するようになった知人の話。
                                                            • 曙逝去で…力士の評価時「同部屋力士は不対戦」という”変数”を考慮する必要がある - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                              曙太郎、逝去。 朝日新聞の名物相撲記者、抜井氏が語る あの時代の曙、それに魁皇は、力士としての力量が桁外れでした。 想像してみてください。 二子山勢の、貴乃花、若乃花、貴ノ浪、安芸乃島に貴闘力… 武蔵川勢の、武蔵丸、武双山、出島、雅山… 同部屋対決のない彼ら全員を向こうに回して綱を張り、大関を張ったんですから。— 抜井規泰 (@nezumi32) April 11, 2024 今なら伊勢ケ浜、という話になるのだろうけど、昭和初期の出羽一門ではないですが、往時は二子山、武蔵川の2部屋が片屋形を占めるかという時代。本当に魁皇と曙、並外れた実力だったと思います。— 根岸敦生 (@Atsuo_NGS_Asahi) 2024年4月11日 そうか、力士の戦績や実力の評価は『同部屋対決はない』という変数が絡むのか! 何か数学的にこの偏りを正す計算式はないかな— Gryphon(INVISIBLE暫定的再

                                                                曙逝去で…力士の評価時「同部屋力士は不対戦」という”変数”を考慮する必要がある - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                              • 映画『哀れなるものたち』『かがみの孤城』劇団四季『アナ雪』など - つるひめの日記

                                                                映画『哀れなるものたち』 『夜明けのすべて』より、こちらの作品を先に先月観に行き、下書きに感想をざっと書き留めておきました。 www.searchlightpictures.jp (作品詳細は、こちらのサイトからどうぞ。) 自殺を図り、赤ん坊の脳を移植されて生まれ変わったベラ。 精神も知能も赤ん坊だったベラが、野生児のような勢いで色々吸収し、成長していくその姿をエマ・ストーンがもの凄いパワーで演じていました。 以前観た『ラ・ラ・ランド』と、同じエマ・ストーンとは思えなかったな。(^▽^;) 昨日発表された第96回アカデミー賞では、見事主演女優賞を獲得していましたね。 性的なことを含め、自分の気持ちの赴くままに行動していくベラ。 世界を自分の目で見たいため、プレイボーイの弁護士と共に冒険の旅に出て、本を読むようになるなど、何にも忖度されない自身の考えがしっかり根付いていく。 ご覧になった皆さ

                                                                  映画『哀れなるものたち』『かがみの孤城』劇団四季『アナ雪』など - つるひめの日記
                                                                • 建設業における研修の重要性と選ぶポイント|研修の種類や内容も紹介

                                                                  建設業界は、技術革新、安全基準の厳格化、労働人口の変動といった、近年の大きな外部環境の変化に伴い、かつてないほど多くの課題に直面しています。 これらの課題は、現場作業員から経営層に至るまで、業界全体に影響を及ぼすものです。ここにあって、研修は単なる付加価値ではなく、これらの課題への対応策であり、業界が将来にわたって競争力を維持するための重要な鍵となっています。 この記事では、建設業に従事する若手からベテラン、人事部門や管理職を含む幅広い読者を対象に、研修の全体像を包括的に概観します。 建設業の現状と直面する課題から、研修の重要性、選択方法に至るまで、詳細に解説しました。 この記事を通じて、建設業における研修の輪郭を把握し、今後の研修の設計や選択のための参考にしていただければ幸いです。 建設業界の現状と課題 建設業界は、国の経済成長に直結する重要なセクターです。 都市化や経済のグローバル化に

                                                                    建設業における研修の重要性と選ぶポイント|研修の種類や内容も紹介
                                                                  • 「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新

                                                                    記者団の取材に応じ、土井達也議員の処分理由について説明する地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表=7日、大阪府庁(宇山友明撮影) 地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文代表(府知事)は7日、土井達也府議=泉南市・阪南市・田尻町・岬町=を6日付で最も重い除名処分としたと明らかにした。7日、記者団の取材に答えた。 関係者によると、土井氏は「維新を名乗れば、誰もが当選する」「選挙互助会」と維新を批判する内容の文書を配るなどしたという。離党届を提出したが、維新は受理せず、綱紀委員会を開いて処分を決めた。 吉村氏は処分理由として「党の名誉を傷つける行為がこれまで複数あり、注意をしたが改善される見込みがなかった」と説明した。 土井氏は5月31日に会見を開き、「地元の阪南市長選に立候補を予定する維新の公認候補を政策の違いで応援できなくなった」として、離党届を提出したことを明らかにしていた。除名処分を受け、取

                                                                      「維新名乗れば誰もが当選」批判文書を配った造反府議を除名処分に 大阪維新
                                                                    • 1/27-28 にんじんラペ、鍋セット、炊き込みご飯 - 週末料理録

                                                                      1/27(土) にんじんラペ 1/28(日) 先週の反省 買い出し 冷凍食品 鶏もも肉 ベビーチーズ 卵10個 混ぜ込みわかめ 小松菜 鍋セット いわし蒲焼き缶の炊き込みご飯 じゃがいも栽培セット おまけ:Weekdays なめ茸納豆パスタ 炊飯の時間に 1/27(土) にんじんラペ 夕方に帰宅してから、風呂の排水口パーツをカビキラーに浸けてる間に、にんじんラペを作る。我ながらようやっとる。 にんじん2/3本を細切りにしてカンタン酢に漬ける。1/3を残したのは余地を残しておきたかったから。今までだったら全部刻んでた。 夕飯。平日はストレスによる暴飲暴食(当社比。きっと私より臓物の強いだいたいの他者と比べたらかわいいもんだと思う)で「とにかく今日くらいまあ好きなもん食えよ」と自分に言った日が3日以上あったので、どんぶりいっぱいの水餃子スープにした。自分を正しく労わっている温かさと、休みの日に

                                                                        1/27-28 にんじんラペ、鍋セット、炊き込みご飯 - 週末料理録
                                                                      • ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..

                                                                        ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字なのもキモい なんかこう親しみ易さ?みたいのが計算されつくした結果なんでしょうね けんすうがそういう感じのやつなのはまあ以前からそうなんだけど ふろむだは、ただの分裂勘違い君劇場だったころのほうが良かった fromdusktildawnはもっとエッジの効いた男で、俺は正直憧れにも近い親しみや尊敬の念を感じていた 今のふろむだは互助会まがいのことをするつまらないオッサンになり果てた あるいは以前からそうだったのかもしれないが、それを感じさせないクレバーさがあった ※この記事は、文章力クラブのみなさんにレビューしていただき、ご指摘・改良案・アイデア等を取り込んで書かれたものです。 これがつく頃から、そこらのオッサンみたいなつまらないことを言うようになった気がする

                                                                          ふろむだとけんすうのやり取りがクソクソのクソにキモい 両方ひらがな4文字..
                                                                        • 環境省マイク切り「指示受けた職員が一番つらかろう」…水俣病被害者団体に広がる怒りと不信「環境行政の歴史に汚点残した」  | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

                                                                          「その場しのぎの姿勢が明らかになった」「環境行政の歴史に汚点を残した」-。水俣病の患者・被害者団体と伊藤信太郎環境相の懇談会で時間を超過した被害者側のマイクの音を意図的に切ったことを環境省が認めた7日、支援者や被害者は不信感を強めた。 「国はこれまでも被害者の声に耳を傾けてこなかった」。懇談会に出ていた水俣病互助会の谷洋一事務局長(75)は憤る。水俣病特別措置法が定める健康調査は、施行から15年を迎えてもなお実現していない。「今回の謝罪も取り繕っているだけではないか」と不信感をにじませた。 音を消す役を担ったのは司会を務めた特殊疾病対策室長とは別の職員だった。 水俣病被害者の会の中山裕二事務局長(70)は「一番つらかったのは、指示を受け音を消した職員だろう。志を持って働いている職員をも裏切る行為だ」と嘆く。20年ほど前から懇談の場に参加し、最近は国の強行的な姿勢が強まっていると感じていた。

                                                                            環境省マイク切り「指示受けた職員が一番つらかろう」…水俣病被害者団体に広がる怒りと不信「環境行政の歴史に汚点残した」  | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
                                                                          • 断言しますがX(Twitter)構文の書き出し200【炎上覚悟で言います】

                                                                            「断言しますが」「炎上覚悟で言います」「何度も言いますが」 ……何やら最近のイケてるX(旧Twitter)界隈では、「ポスト(ツイート)の1行目の書き出し冒頭文にこんな枕詞を入れると伸びます」的なテンプレート?情報商材?が出回っているらしいです。 それを使っている人同士で「○○さん、さすがですね!」「○○さん、そのとおりですね!」」「○○さんの圧倒的GIVEはすごい!」などとリプしたり、リポスト(RT)し合って、フォロワーを増やすみたいです。 実際、X(旧Twitter)の投稿を仲間内で褒め合うLINEグループや、オンラインサロンなどの互助会コミュニティが多数存在しています。 私はああいう互助会が苦手で近寄りがたいのですが、だから私のX(旧Twitter)のフォロワーさんが89人しかいないんですね。ぐすん。こんな私をフォローしてくれているみなさん、ありがとうございます! というわけで、ポス

                                                                              断言しますがX(Twitter)構文の書き出し200【炎上覚悟で言います】
                                                                            • 「税金で買った本」 図書館職員のお仕事を描いた作品だけど、お仕事マンガというよりはキャラ萌えマンガだと思う - 頭の上にミカンをのせる

                                                                              入り口は「女の子可愛い」でいいと思う。 早瀬丸さんやたらとオタクが好きそうな女性の要素モリモリなのでこれだけで楽しめる。 1話からいい話なんだけど そんなことより 「早瀬丸さんかわいい」 「髪をほどくシーンが反則的」 「お茶目なお姉さんかわいい」 となってストーリーが頭に入ってこない pic.twitter.com/N8WXEpmjSz— よしき (@yoshiki_anime) 2023年6月11日 また、割と主人公の青臭い感じに共感できるポイントが多い。 いい年こいて何言ってんだって話なんですが、 私基本的にずっと幼稚な人間なのでしょうがない……。 主人公のキャラ付けは2巻で綺麗に消化できているので、とりあえず2巻まで読んでほしい。 税金で買った本(1) 作者:ずいの,系山冏講談社Amazon税金で買った本(2) 作者:ずいの,系山冏講談社Amazon 暗黙のルールを破ると歯が飛ぶよう

                                                                                「税金で買った本」 図書館職員のお仕事を描いた作品だけど、お仕事マンガというよりはキャラ萌えマンガだと思う - 頭の上にミカンをのせる
                                                                              • 蟹座 2023年下半期しいたけ占い

                                                                                2023年下半期の蟹座は「壮大なお試し期間」を表す黄色が出ていました。 2023年下半期の蟹座なのですが、数々の壮大な実験をやっていく運勢が出てきています。またあとで詳しくお話していきたいのですが、この時期のあなたは「周りとある程度距離を取る」とか「自分にとって必要のない“群れ”から離れていく」選択をします。 それはネガティブなことではなくて、あなたはもう、ひとつの「周りから認められる人になる」とか「周りから認められて、一人前の大人になる」みたいな、そういう社会修行期間みたいなものが終わったのです。 これからのあなたの生き方として「周りから認められる」ではなくて、「自分で自分のことを認めていく生き方」という、そういう、独自の美学や哲学を発揮した生き方をしていく。2023年下半期は、その大いなる序章になるのです。 まず、5年とか10年とか、そういう大きな単位で見た時に、今のあなたは「他人から

                                                                                  蟹座 2023年下半期しいたけ占い
                                                                                • 回答:論文の査読に関する審議について

                                                                                  回答 論文の査読に関する審議について 令和5年(2023年)9月25日 日 本 学 術 会 議 i この回答は、文部科学省からの審議依頼を受けて、日本学術会議に設置した科学者委員 会学術体制分科会及び同分科会論文査読の意義及び課題に関する検討小委員会が中心とな り審議を行ったものであり、日本学術会議として公表するものである。 日本学術会議科学者委員会学術体制分科会 委員長 吉村 忍 (第三部会員) 東京大学大学院工学系研究科教授 副委員長 橋本 伸也 (第一部会員) 関西学院大学文学部教授 幹事 北川 尚美 (第三部会員) 東北大学大学院工学研究科教授 幹事 佐々木裕之 (第二部会員) 九州大学生体防御医学研究所 ・ 特命教授、 九州大学 高等研究院・特別主幹教授 小林 傳司 (第一部会員) 大阪大学名誉教授・大阪大学COデザイ ンセンター特任教授、国立研究開発法人 科学技術振興機構社会技