並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

仕事観の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • 「私には本しかない、とは思わない」出会い系サイトで本をすすめまくった書店員・花田菜々子の仕事観 - りっすん by イーアイデム

    2018年に出版され、大きな話題を呼んだ実録小説『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(通称:『であすす』)。本書の著者である書店員・花田菜々子さんは、2013年からの1年間、実際に出会い系サイトを利用して出会った70名の人たちに「本をすすめまくる」活動をされていた異色の経歴の持ち主です。 「本をすすめまくった1年間の前と後では、自分の人生がはっきり分かれている気がする」と語る花田さんに、本をすすめる活動を経て感じられたことやその際に意識されていたこと、理想とする生き方や働き方などについて伺いました。 「アホだなあ私」と思うような行動をすることが必要だった 花田さんはもともと、SNSなどはあまり積極的に使わないタイプだと『であすす』に書かれていましたよね。Facebookなども使ったことがなかった、と。 花田菜々子さん(以下、花田) そうで

      「私には本しかない、とは思わない」出会い系サイトで本をすすめまくった書店員・花田菜々子の仕事観 - りっすん by イーアイデム
    • 計画は「決め過ぎない」でもいい。自分の"好き"と向き合い続けたキリン研究者・郡司芽久さんの仕事観 - りっすん by イーアイデム

      日々の仕事のなかで具体的な目標や計画を立てることは大切です。しかし、一度立てた計画にこだわり過ぎると、ときに息苦しさを感じることもあります。例えば、目標を意識するあまり、もともと楽しかったことがつらいものに変わってしまったり、思わぬ発見に気付かなくなってしまったり。 動物の解剖を専門にする郡司芽久さんは、世界でも珍しいキリン研究者。もともと「キリンが好き」という気持ちが高じて研究者の道を選び、10年近い年月をかけて数十頭のキリンの解剖を経験したのち、キリンの首にまつわる研究で博士号を取得したという異色の経歴の持ち主です。 研究を重ねるほどにキリンへの気持ちが高まっているという郡司さんは、これまで計画や目標とどのように付き合ってきたのでしょうか。計画を決め過ぎないことの大切さ、目先のトレンドに惑わされないための考え方など伺いました。 ※取材はリモートで実施しました キリンを愛する学生が解剖学

        計画は「決め過ぎない」でもいい。自分の"好き"と向き合い続けたキリン研究者・郡司芽久さんの仕事観 - りっすん by イーアイデム
      • 労働は1日3時間?人気マンガ家のホワイトすぎる仕事観!

        ── システムエンジニアからマンガ家への転身、フリーから3年目で大きな成果を出しているのは本当に驚きです。なかにさんの最近の作画はさっくり描きながらデッサンなども安定している印象なのですが、絵の練習はされたのでしょうか? なかに:デッサン本はたくさん買いました。とはいえ思うように習得できなかったのでひと通り模写したくらいであまり活用できませんでした。結局、毎日少しずつ漫画の模写を続けました。絵の練習はあまり好きではないので、本当に少しずつ、30分とかです。どうしてもやる気が出ないけど絵の上達ペースが芳しくないと思った時は配信等でだらだら続けました。小数ながらも配信でコメントを書き込んでくれる方がいて本当に助かりました。最近はあまり練習できていませんが、画力は今でも大きな課題のひとつです。

          労働は1日3時間?人気マンガ家のホワイトすぎる仕事観!
        • 怪獣の絵を描いて人生を切り開いた男の仕事観

          これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむが神髄を紡ぐ連載の第75回。 呼び名のとおり、ゴジラ、ガメラ、ウルトラマンなどのアートワーク(ポスターイラスト、パッケージイラスト)の評価はとても高い。 また、機動戦士ガンダムシリーズなどのプラモデルの箱絵(パッケージイラスト)もたくさん描いており、こちらも人気が高い。 2018年には、スティーブン・スピルバーグが監督した映画『レディ・プレイヤー1』の公式のポスターを手がけた。 この映画には『ガンダム』『ゴジラ』『アキラ』など、日本の作品のキャラクターがたくさん登場する。まさに開田さんの絵がピタリとハマり、話題になった。 開田裕治さんは、どのような

            怪獣の絵を描いて人生を切り開いた男の仕事観
          • 【現場猫】年長者と話すとこの仕事観があまりに食い違う「思い出補正ヨシ?」→ゆるさの捉え方が違いそう

            からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2022.5.20に千日連続投稿達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】ここは公式や原作ではなく二次創作アカウントです。仕事猫&電話猫の本家のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ! min.togetter.com/XPa5oEt

              【現場猫】年長者と話すとこの仕事観があまりに食い違う「思い出補正ヨシ?」→ゆるさの捉え方が違いそう
            • オリンピック選手をサポートする仕事で気づいた3つのプロの仕事観 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

              何の仕事であっても、1つの技術を極めた人って、かっこよくないですか?? アスリート、プログラマー、シェフ、医者、散髪屋さん、漁師、、、 どんな職業でも尊敬します。。 僕はその中でもプロのcanoeist =カヌー選手と ご一緒させてもらいました。 まずカヌーをやっている人にも出会ったことなくて驚きが多かったのですが、 やっぱりプロの選手ってすごい!! っていうのが率直な感想でした。 僕は全くマリンスポーツはしないし、 関係ないんですけど、 日常生活、特に仕事に関する哲学としては学べることが多く、 全ての働く人に見てほしいので、その内容をシェアしていきます!

                オリンピック選手をサポートする仕事で気づいた3つのプロの仕事観 | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
              • 「先へ先へ」より「幸せを噛みしめる生活」を――前田敦子、母になって変化した仕事観 - Yahoo!ニュース

                「人生は自分の選択次第ですよね」。そう語るのは、前田敦子、27歳。女優としてのキャリアはAKB48時代の年月を超えた。今年、男児を出産。育児中心の生活を送るなかで、時間に追われ続けた年月が「急に止まった感覚」だという。母になって訪れた変化とは。(取材・文:水田静子/撮影:藤原江理奈/Yahoo!ニュース 特集編集部)

                  「先へ先へ」より「幸せを噛みしめる生活」を――前田敦子、母になって変化した仕事観 - Yahoo!ニュース
                • 34歳「地図の新しい見方」を探求する男の仕事観

                  これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむと古田雄介が神髄を紡ぐ連載の第64回。 『空想地図』とは、文字どおり想像で街の地図を描いた作品だ。ウェブでも公開されている『中村市(なごむるし)』の空想地図を見ると非常にリアルに書き込まれている。公園、商業施設、学校などが並ぶとても現実的な街だ。この地図を何も知らずに見たなら、ほとんどの人が本物の地図だと思うだろう。 こだわりは地図だけではない。中村市で発行された架空の銀行カードや運転免許証、中村市内のお店で買い物をした際にもらったレシートまで、すごい完成度で製作している。空想地図はTV番組「タモリ倶楽部」などでも紹介され話題になり、2013年には

                    34歳「地図の新しい見方」を探求する男の仕事観
                  • 【仕事観】良い仕事って何だろう? - 自分も家庭も仕事も大切にしたい パパ教員のブログ

                    教師は魅力的? _______________________________________ 最近,ニュースやSNSでは教師の仕事のブラックな部分が大きく取り上げられていて,働いている身としては辛い思いをすることがあります。 もちろん,改善すべき点は改善していき,子どもたちの最善の利益になることは必要であると考えています。 そんな教師という職業を私自身はどのように捉えているか? もともと子どもが好きだったので,こんなに楽しい職業があって良いのかと思うくらい魅力的な職業だと感じています。 他の職業は? _______________________________________ しかし,私は他の職業の経験はありません(飲食業のアルバイトはありますが)。なので比較できていない点では,説得力は少ないかもしれません。 最近は,パパ友と仕事の話をしたり,他職の本を読んだりして仕事観を磨こうとして

                      【仕事観】良い仕事って何だろう? - 自分も家庭も仕事も大切にしたい パパ教員のブログ
                    • 【転職なんてもったいない】仕事観に世代間ギャップ:その言葉、誰のため? - 農業でセミリタイア

                      会社をやめるにあたって、ある言葉を幾度となく言われました。 それは、「もったいない」。 わたしの退職について知った上司に会うたびに言われました。それはもう、何回も、何回も。 でも、ちょっと引っ掛かったんですよね。わたしからすると、「なにが、もったいないんだろう?」って。 きょうはそのことについて、掘り下げてみようかと思います。 誰にとっての「もったいない」? もったいない! もったいない! もったいない! (こんなのもってのほかですが) 電気も、水も、トイレットペーパーも、タダじゃありません。使いすぎたら、お金の無駄遣いになります。 水も紙も、限りある地球の資源を使っています。 人類が存続という観点で言っても、浪費してはいけません。 もったい‐な・い【×勿体無い】 有用なのにそのままにしておいたり、むだにしてしまったりするのが惜しい 出典:デジタル大辞泉 まさしく、「もったいない」です。

                        【転職なんてもったいない】仕事観に世代間ギャップ:その言葉、誰のため? - 農業でセミリタイア
                      • 「日本が特別は言い訳」“スウェーデン出身”ボルボ日本法人社長が語る仕事観 | bizSPA!フレッシュ

                        新しく電気自動車(EV)専用モデルを発売したボルボ。2020年10月にボルボ・カー・ジャパンの代表取締役社長に着任したマーティン・パーソン氏は、スウェーデン・中国・ロシアでボルボの重要なポストを任され、世界を股にかけて活躍してきた。 【画像をすべて見る】⇒次へ>をタップすると次の画像が見られます しかし意外にも、新卒で入社したのはボルボ・カー・ジャパンの前身であるボルボ・ジャパン。つまり、ローカル採用の現地社員として日本でキャリアをスタートしたのだ。 「10年間、足立区の北千住に住んで、日本人のように働いてきたんですよ」と笑顔で語るマーティン氏。スウェーデン出身の彼がなぜ、日本で働くことになったのか。豊富なビジネス経験のなかで、どのようなことを学んだのか。インタビュー前編では日本のEV市場について聞いたが、後編ではマーティン氏のキャリアについて話を聞いた。 明治大学経営学部で1年間の交換留

                          「日本が特別は言い訳」“スウェーデン出身”ボルボ日本法人社長が語る仕事観 | bizSPA!フレッシュ
                        • 30〜40代なんてまだ何も始まってない…「怖い」に突き動かされた燃え殻さんの仕事観(都田 ミツコ) @gendai_biz

                          テレビの美術制作会社の社員として業務日報代わりに呟いていたTwitterが反響を呼び、執筆活動をスタートした燃え殻さん。ベストセラーとなった処女小説『ボクたちはみんな大人になれなかった』は、今年Netflixで映画化されることが決定している。 最新作のエッセイ『夢に迷って、タクシーを呼んだ』(扶桑社)では、燃え殻さんが「自分の社会性のなさに引く」姿や、出会った人々の汚さや優しさが過去の記憶と溶け合うように綴られている。 40代で文学という新しい世界に飛び込んだことを「僕にできたんだからみんなできます」と言う燃え殻さん。その仕事観や、30代、40代の人たちに伝えたいことを語ってくれた。 (撮影:林直幸) なぜ40代で新しい挑戦をしたのか ――燃え殻さんが、今もテレビ美術制作会社と小説家の2足のわらじを履き続けているのはなぜなのでしょうか? 燃え殻 こういう状態を続けているのは、30代、40代

                            30〜40代なんてまだ何も始まってない…「怖い」に突き動かされた燃え殻さんの仕事観(都田 ミツコ) @gendai_biz
                          • あんた嘘つきだな。それだけの仕事観があるなら、セックスワーカーが労働..

                            あんた嘘つきだな。それだけの仕事観があるなら、セックスワーカーが労働者(事業主に雇用されている労働者、つまりは被雇用者)として認められていないことは当然理解しているはずだ。 にもかかわらず、セックスワーカーを建築業等の被雇用者と比較して、安全・衛生に関してあたかも同等のリスクを背負っているかの様に見せかけて、セックスワーカーを被雇用者と似たような立場であると論ずるのは悪質だ。 被雇用者(労働者)は労働基準法等の様々な労働法によって守られる存在であるのに対して、セックスワーカーは自営業者(たいていは個人事業主)として自己責任で働くことを強いられているんだぞ。何しろ職業安定法や労働者派遣法において性風俗業等は「公衆道徳上有害な業務」という扱いだから、性風俗業に労働者が従事することは認められていないからな。 だって他の仕事でもガンガン怪我するし、病気になるし、死んでるから。「ワーク」ってそういう

                              あんた嘘つきだな。それだけの仕事観があるなら、セックスワーカーが労働..
                            • グーグル人事本部長 谷本美穂さんが語る:社員一人ひとりの声を聴き、心を動かし、人と組織を成長させていく人事リーダーの仕事観とは | 『日本の人事部』

                                グーグル人事本部長 谷本美穂さんが語る:社員一人ひとりの声を聴き、心を動かし、人と組織を成長させていく人事リーダーの仕事観とは | 『日本の人事部』
                              • 営業に向いているのは「悲観的で口下手な人」。営業歴25年、フミコフミオの仕事観│#タウンワークマガジン

                                世の中に営業の仕事をしている人はたくさんいます。しかし、営業って具体的には何をしているのでしょう。一般の人には、何をしているのかが、意外とわかりにくいのではないでしょうか。 今回お話をうかがったのは人気ブロガーのフミコフミオさん。新卒で就職してから現在に至るまでの25年間、ずっと営業をしてきたベテランの営業マンでもあります。お仕事内容について、率直に聞いてみました。 デキる営業は商品を売らない? ―営業ってそもそもどういうお仕事なんでしょうか。 「営業って“商品”か“サービス”を売るお仕事というイメージが強いですよね。確かにそれもありますが、いま私が実際にやっているのは『自分を売る』ということです」 ―自分を売る。なぜそんなことをするんでしょうか。 「そもそも営業というのは、“お客さんの利益を最大化するために何ができるか”を考える仕事なんです。この仕事をするには、まず自分を信用してもらわな

                                  営業に向いているのは「悲観的で口下手な人」。営業歴25年、フミコフミオの仕事観│#タウンワークマガジン
                                • 飲食業を離れた人今何してる?コロナで変わる仕事観(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                                  今、飲食業界では、お客さんは戻ってきた中、お店側の人手不足が深刻化しています。なぜ飲食業を離れた多くの人が戻らないのか。現在はどんな仕事をしているのか。その背景を深掘りしました。 ▽カニ漁解禁で盛況も…“人手不足”深刻 28日、加賀100万石の城下町、金沢の近江町市場は、コロナ前の賑わいに戻っていました。 「さーいらっしゃい!カニ!カニですよーカニが安いです!」 観光客のお目当ては、今月初めに漁が解禁されたカニ。市場が最も賑わう時期です。 「美味しいね。おいしい!」 (関東からの観光客)「(カニ)もう最高でしたね。美味しかったです。」 「気合い入れて着物着て。ワクワクです。」 飲食店にも、あちこちで行列が…。 (山本将司ディレクター 実況)「今、午前10時半、開店時間の前なんですけど、すでに行列ができてますね。」 創業90年の「近江町食堂」には、開店と同時に次々と客が…。 新鮮な海の幸を求

                                    飲食業を離れた人今何してる?コロナで変わる仕事観(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                                  • 成功は「努力」で切り拓くジャニーズの仕事観

                                    1985年生まれの筆者が物心ついた頃、テレビで大活躍していたのがSMAPでした。歌や踊りだけでなく、芝居や笑いにも挑む彼らの姿が、カッコよく映ったことを鮮明に覚えています。漠然とした憧れが、具体的な目標に変わったのは、15歳の頃。 同い年である山下智久がジャニーズJr.内で頭角を現し始めました。「自分もジャニーズに入りたい」とジャニーズ事務所に履歴書を送り、オーディションを受けましたが、事務所からの連絡は来ませんでした。 ジャニーズの意外な条件 しかし翌年、元男闘呼組の岡本健一さんが出演する舞台に端役として参加する機会を得たのです。休憩所で2人きりになった瞬間を見計らい尋ねました。「岡本さん、僕、ジャニーズJr.になりたいんです」と突然の直訴にもかかわらず、岡本さんは筆者の目をまっすぐに見て、こう言いました。「努力できる?」――。 衝撃でした。予想していた答えと180度違うものだったからで

                                      成功は「努力」で切り拓くジャニーズの仕事観
                                    • 「ブロックチェーンエンジニアは国際秩序まで考える」Cryptoeconomics Lab落合渉悟氏の仕事観 ― 福岡フィンテック座談会レポート

                                      「ブロックチェーンエンジニアは国際秩序まで考える」Cryptoeconomics Lab落合渉悟氏の仕事観 ― 福岡フィンテック座談会レポート 8月20日、福岡県福岡市のスタートアップ支援施設「Fukuoka Growth Next」において「フィンテックエンジニア座談会」が開催された。福岡市と福岡スタートアップ・サポーターズ協議会の主催で、エンジニアに興味をもつ中高大学生やその保護者を対象にしたイベントだ。さくらインターネットの川野洋平氏をモデレータに、マネーフォワードの黒田直樹氏と杉本至氏、Cryptoeconomics Labの落合渉悟氏が、それぞれの仕事や起業について語った。本稿では、ブロックチェーンエンジニアである落合氏の発言を中心にまとめる。 フィンテック/ブロックチェーン領域で働く4人のエンジニア 登壇した4人は、モデレータを務めた川野氏も含めて全員エンジニア。川野氏はさくら

                                        「ブロックチェーンエンジニアは国際秩序まで考える」Cryptoeconomics Lab落合渉悟氏の仕事観 ― 福岡フィンテック座談会レポート
                                      • BtoBにおける業界ごとの仕事観の違い - NRIネットコムBlog

                                        本記事は BtoBウィーク 3日目の記事です。 🏢 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 🏢 初めに 皆さんこんにちは。アプリ開発担当の芳賀です。 今回は、BtoBビジネスでのお客様による違いという観点から、IT業界のお仕事の特性を分解してみたいと思います。IT業界への就職を考えている方の企業選びの参考になれば幸いです。 背景 私は2022年の9月に転職でNRIネットコムに入社しました。前職も同じくSIerで、地方自治体・財団法人・行政法人といったいわゆる公的機関に近いお客様に向けたシステム構築が主でした。現在は一般企業向けのシステム構築を担当しています。私は二社を経験して、エンドユーザー様によってかなりシステムの構築方針や、採用する技術に差があることを感じていました。今回はその観点から、「公共系のお客様と一般企業系のお客様でどんな違いがあるか」ということについてまとめてみたいと思います

                                          BtoBにおける業界ごとの仕事観の違い - NRIネットコムBlog
                                        • 転職4回で年収6倍 仕事観変えた初戦惨敗からの教訓 | NIKKEIリスキリング

                                          マンツーマンでの採用面接対策や職務経歴書添削などを通じ、転職を支援するサービス「wami career(ワミキャリア)」を運営するWAMIの代表の藤原淳さん。求人紹介はしないキャリアメンターというのが藤原さんの特徴だ。自身はグローバルでの活躍を夢見て米国に留学したが、帰国後は派遣社員からのスタートとなり、「挫折感を抱いていた」という。転職活動での「惨敗」から学んだキャリアアップに欠かせない心構えとは。 (下)転職で年収増やす 3つの軸の掛け合わせがポイント 米国大学卒業後、派遣社員でキャリア開始――米国の大学を卒業して帰国後、初めは派遣社員としてキャリアをスタートしました。 学生時代は「グローバルで活躍し、自らの力でどんどん道を切り開く格好いい女性」に憧れていたのですが、思い描いていたのとはやや異なるスタートになりました。大学卒業後、現地でそのまま働きたいと考え、就職活動もしましたが、自分

                                            転職4回で年収6倍 仕事観変えた初戦惨敗からの教訓 | NIKKEIリスキリング
                                          • 僕の仕事観 - 不動産×行政書書士Blog

                                            おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、僕自身の〝仕事観〟について書かせて頂こうと思います。 人それぞれ『人生において何を大切に思って生きているか』という価値観を持っていると思います。 僕にとっては、その優先順位一位が、〝仕事〟です。 家族には申し訳ない気持ちもありますが、例えば、家族と何か予定がある場合でも、ダブルブッキングで、大きな取引の予定が入ってしまったらそちらを優先します。 最近、『昭和おじさん』の話題が時々ありますが、ネット検索で、特徴を見ていて、とりあえず、それには合致していない様ですので、ご安心下さい。 また、念の為に、『働かないおじさん』にも特徴は合致しておりません。 とは言うもの、40代、50代のサラリーマンに対して、希望退職を募る大企業も増えていると聞きますので、常に危機感を持って仕事をしているのには、

                                              僕の仕事観 - 不動産×行政書書士Blog
                                            • ももいろクローバーZ結成15周年特集 玉井詩織×伊藤沙莉|アイドル活動15年と俳優活動20年、仲良しな2人が語り合う仕事観 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                              2人が仲よくなるまで ──お二人はプライベートで遊びに行く仲だそうですが、出会いのきっかけは2015年公開のももクロの主演映画「幕が上がる」での共演ですか? 玉井詩織 はい。たぶん、最初は撮影に向けてのワークショップだよね。沙莉は子役時代から活躍してたので、会う前から知っていたんですよ。ハスキーボイスの子だっていうイメージがすごく強かったけど、第一印象は……。 伊藤沙莉 特にないんだね(笑)。 玉井 そんなことない、そんなことない(笑)。このキャラクターだから、めちゃくちゃフレンドリーだし、場を盛り上げてくれるタイプのように思ってたんですけど、のちにそれが人見知りゆえの性格だってことに気付くんです。当時はムードメーカーだなと思ってましたね。もう、6年くらい前のことだから忘れちゃった(笑)。 伊藤 いや、出会ったのは2014年だから9年前だよ。今29歳の私が20歳だった。 玉井 え、ウソ!

                                                ももいろクローバーZ結成15周年特集 玉井詩織×伊藤沙莉|アイドル活動15年と俳優活動20年、仲良しな2人が語り合う仕事観 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                              • コロナ禍の越境転職がなぜ人気?「ディグるキャリア」で大きく変わる仕事観

                                                1988年リクルート入社以来、人材事業のメディアプロデュースに従事。TECH B-ing編集長、Tech総研編集長、アントレ編集長、リクルートワークス研究所Works編集部を歴任。リクルート経営コンピタンス研究所兼務。著書に『働く喜び 未来のかたち』(言視舎)。 日本の未来を“良い未来につなげる兆し”を『コレカラ会議』にて発信中 ニューノーマルに備える働き方改革 新型コロナウイルスの感染拡大によって、急激に働き方改革が進行している。テレワークをする人、サテライトオフィスなどで働く人が増えるなかで直面する身近な問題を取り上げ、解決策を提案していく。 バックナンバー一覧 リクルートが捉えている新たな潮流――それは「ディグるキャリア」です。「ディグる(Digる)」とは、掘り起こす・宝物を掘り当てること。働く個人が自身の経験やスキル、感情を深く掘り起こすことで、心から夢中になれる新たな領域、新たな

                                                  コロナ禍の越境転職がなぜ人気?「ディグるキャリア」で大きく変わる仕事観
                                                • 染色家なった東大医学部卒男性の仕事観「真剣にやった経験は必ず残る」|CHANTO WEB

                                                  東京大学医学部卒業後、ワコールに入社。在職中に奈良の工房「益久染織研究所」の廣田益久さんに出会い、工房に弟子入りした異色の経歴の持ち主・青木正明さん(55)。2002年に京都市で「手染メ屋」(現tezomeya)を設立した後、今は京都光華女子大学で准教授として染色を教えています。「人生は基本ノリだと思う」と語る青木さんに、これまでの経緯を伺いました。 京都市にあるtezomeyaの外観。草木染の商品が並ぶ 保健学科を出て好きだったアパレルに ── 1991年3月、東大医学部を卒業されてワコールに入社。2000年6月に退職してから、染色家になられたとのこと。驚きの経歴ですね。 青木さん: 「東大医学部」で表記を止めちゃうと凄そうですが、実は保健学科なのです。東大医学部医学科と保健学科はまったく違うので。みなさんがイメージする東大医学部は、東大理3ですよね。僕は保健学科で、普通の理系です。 医

                                                    染色家なった東大医学部卒男性の仕事観「真剣にやった経験は必ず残る」|CHANTO WEB
                                                  • 「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観

                                                    【注目】Digital Business Days -SaaS EXPO- 2023 Summer開催! 日本で「週休3日」は当たり前になるのか 導入企業が語る現在地 【開催期間】2023年8月22日(火)~9月10日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】最近話題の「週休3日」。実際導入した企業では、制度創出のみならず生産性や売り上げの向上につなげている事例もある。週休3日制を導入した背景とその成果、これから目指す姿を考えたい。 働き方改革や若手人材の不足を背景に、働きやすく、上司も優しい「ホワイト企業」が増えている。その一方で、職場や仕事が「ゆるすぎる」「ここにいたら成長できない」と危機感を感じて辞めていく若者が増えている――。こんな「ホワイト離職」現象が、メディアで取り沙汰されている。 「ほらみろ。周りが残業してても帰らせて、ミスしても『パワハラだ』って言われる

                                                      「ホワイトすぎて」退職って本当? 変化する若者の仕事観
                                                    • 綾瀬はるかの仕事観「奇跡に乗って流される感じ」 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル

                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                        綾瀬はるかの仕事観「奇跡に乗って流される感じ」 愛され続ける理由:朝日新聞デジタル
                                                      • 仕事観の違い (2) - 和尚さんの水飴

                                                        経歴調べ この記事は、私くらいの世代と若手社員との間での仕事観のギャップをテーマに書き始めたものですが、前半を書いた段階では、Hさんと突き詰めた話をするまでには至っていません。その点、記事のタイトルは私の勇み足的なものになってしまいました。 ひとつ言い訳をすると、私がこれまで見てきた“やっつけ仕事”、とりわけ若手社員がそれを行なう場合、地味でコツコツこなす仕事を時間の無駄だと考える者が多かったことから、Hさんの仕事振りを見て、勝手な思い込みを抱いたのでした。 週明けの月曜日の午後、私はHさんとオンラインで打ち合わせを行なうことになりました。 それに先立って、金曜日の夕方、私は彼女の直属の上司である課長にこれまでの状況を伝えました。また、彼女の過去の期末面談の記録と考課表を見せてもらうように頼みました。前の部署での彼女の仕事振り、そして、上司からの評価を参考にしたいと思ったからです。 Hさん

                                                          仕事観の違い (2) - 和尚さんの水飴
                                                        • 筒美京平さんが語っていた仕事観 アイドルと時代を掴む力

                                                          日本に“アイドル”という言葉が定着していく1970年代、稀代の作曲家・筒美京平さん(享年80)は南沙織『17才』や岩崎宏美『ロマンス』など10代歌手のヒット曲も量産していた。著書『田原俊彦論 芸能界アイドル戦記1979-2018』(青弓社)の中で、アイドルの立ち位置や大衆の受け止め方の変容を詳細に分析しているライターの岡野誠氏が、筒美さんの数少ないインタビュー記事を軸に「筒美京平とアイドル」を考察する。 * * * ヒット曲を作る──。その一念で仕事に没頭した筒美京平氏は日本のアイドルシーンを語る上で、欠かせない人物である。 筒美氏が日本グラモフォンに入社し、研鑽を積んでいた1960年代、若者から喝采を浴びる橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦は“御三家”と呼ばれ、ジャニーズ事務所のフォーリーブスは“ヤングポップス”などと形容されていた。“アイドル”は元来、外国人のスターなどに用いられていたからだ。

                                                            筒美京平さんが語っていた仕事観 アイドルと時代を掴む力
                                                          • お客さまの声を拾う“だけじゃない”──メルペイUXリサーチチームが3年かけて築いた仕事観 | mercan (メルカン)

                                                            国際基督教大学教養学部卒、文化人類学専攻。リクルートジョブズに新卒入社し、人材領域のデジタルマーケティング、プロダクトマネージャーに従事。リクルートテクノロジーズに出向し、UXリサーチチームの立ち上げに携わる。2019年よりメルペイにてUXリサーチャーとして、新規事業立ち上げやUXリサーチの仕組み作りなどに取り組む。北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程に社会人学生として在学中。2021年、著書『はじめてのUXリサーチ』を出版。 ユーザビリティをテストする人→企画の初期からいると助かる人 ーメルペイUXリサーチチームが発足して3年経ちました。振り返ってみてどうですか? @keiny:3年前と言えば、まだメルペイはリリースされていませんでした。今や無事にメルペイをリリースしただけでなく、メルペイスマート払いの翌月払いや定額払い、バーチャルカードも誕生しています。さらに言うと、2020年2月か

                                                              お客さまの声を拾う“だけじゃない”──メルペイUXリサーチチームが3年かけて築いた仕事観 | mercan (メルカン)
                                                            • 日本人は「転職にも今の勤務先にも期待していない」――世界的にも“異質な仕事観”判明

                                                              日本人は「転職にも今の勤務先にも期待していない」――世界的にも“異質な仕事観”判明:アジア太平洋地域で突出(1/3 ページ) 日本人は「転職にも今の勤務先にも期待していない」。アジア太平洋地域での調査でそんなホンネが判明した。世界的にも“異質な仕事観”をデータから分析。 日本のサラリーマンは海外と比べて転職に期待していないが、かと言って今の仕事が別に好きな訳でもない――。人材サービスを手掛けるパーソルグループ傘下のパーソル総合研究所(東京・港)がアジア太平洋のビジネスパーソンに調査したところ、日本人のこうした「異質な仕事観」が浮かび上がった。 日本でも終身雇用が当たり前でなくなったとされ、転職市場も活況だが、国際間比較から見た働く人の意識はもっとリアルで複雑なようだ。 転職は「良いことだが気が向かない」? 調査は同研究所が19年2~3月、アジア太平洋地域(APAC)の主要な14の国・地域で

                                                                日本人は「転職にも今の勤務先にも期待していない」――世界的にも“異質な仕事観”判明
                                                              • 仕事観の違い (1) - 和尚さんの水飴

                                                                ペア交代 私とペアを組んでいた若手社員が転職することとなり、退職前に有休を消化するため、来週が勤務最終週となりました。彼の後任は入社4年目の女子社員で、営業部門から私たちの部署に異動してきました。 課長からその女子社員 - Hさん - の育成担当を任された私は、まず、転職する彼とHさんとで引継ぎをするように指示しました。二人は同期入社なので、上手くやってくれるだろうと期待していました。 ところが、同期だから仲が良いとは限りません。Hさんは彼からは引継ぎを受けたく無いと言います。私は、男女の関係の拗れかと、当の二人に対して失礼なことを想像してしまったのですが、どうやらそうでは無さそうです。 彼に聞いてもHさんに嫌われている理由は分からず、Hさんも私に話す必要の無いことだと頑なな態度を崩さず、引継ぎ初日から最悪の雰囲気になってしまいました。 このような時、リモートでの打ち合わせの無力さを感じま

                                                                  仕事観の違い (1) - 和尚さんの水飴
                                                                • 【早退関連42】リタイアの考察と仕事観 - 異端児リーマンの記録

                                                                  お越しいただきありがとうございます。 本日はリタイアや仕事観の種類とその特徴、そして私自身の仕事観についての話題です。 ①リタイアの種類と特徴 リタイアにはいくつかの種類がある。あくまで異端児リーマンの理解による種類と特徴分けではあるが、代表的なものを以下にまとめていく。 ◆定年退職(含延長雇用) 会社や組織の規定に基づき、設定されている定年退職タイミングまで勤めあげる形態。 ◆アーリーリタイア 会社や組織で設定されている定年退職タイミングの前に退職し、以降労働は行わず、預貯金や投資のリターンなどの不労所得で生活していく形態。 ◆セミリタイア 会社や組織で設定されている定年退職タイミングの前に退職し、以降はアルバイトなどによる最低限の労働と預貯金や投資のリターンで生活していく形態。 上記の代表的な選択肢のどれを選択するのかという部分でもいくつかの傾向があると言える。 このブログでは、アーリ

                                                                    【早退関連42】リタイアの考察と仕事観 - 異端児リーマンの記録
                                                                  1