並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 6183件

新着順 人気順

仮想通貨の検索結果401 - 440 件 / 6183件

  • 【仮想通貨】素人が草コイン投資を120万円分してみたらどうなったか|今日はヒトデ祭りだぞ!

    ヒトデです 仮想通貨にそこそこハマってます 以前、仮想通貨買ってたら1000万円になったぜ! という記事を書いたの ですが 仮想通貨を5月から買い続けてたら200万が1000万円になった話 – 今日はヒトデ祭りだぞ! こうなってくると考えることがあります そう、それは 億りたい いちおくえんほしいです 1000万円を1億にするのは、今の仮想通貨市場ならありえない話では無いと思っています しかし、普通に主要銘柄に突っ込んでいても中々そうはいきません(とか言ってたらリップルが爆上がりしましたが) 草(という名の日本の取引所に無い)コイン投資をするぞ!!! というわけで、誰しも思い立つのは 日本の取引所に上場していない、伸びしろのあるマイナーなコインを買おう というものです いわゆる草コイン投資ですね 僕の場合は草というレベルでマイナーコインばかり買っていたわけではありませんが、まあ収まりが良い

      【仮想通貨】素人が草コイン投資を120万円分してみたらどうなったか|今日はヒトデ祭りだぞ!
    • scryptがGPUに破られる時 | びりあるの研究ノート

      一般的によく知られている SHA-256 や MD5 などのハッシュ関数は非常に単純な設計となっており、非力なパソコンや組み込み機器、スマフォなどでも高速に計算できます。 しかしながらその一方で、ハッシュ関数を手当たり次第に計算し、もとの入力値を復元するいわゆる「ブルートフォース攻撃」が容易であるというデメリットがあります。 特にこのような SHA-256 や MD5 といったハッシュ関数は、GPU を用いるか、もしくは専用のハードウェア (FPGA もしくは ASIC) を製作することで非常に高い効率で計算(攻撃)ができてしまうことが知られています。 そのため、GPU ないし専用ハードウェアを用いたとしても、攻撃効率の改善が難しくなるような新たなハッシュ関数がいくつか提案されています。 その中で比較的古く (2012年ごろ) に開発され、他のハッシュ関数にも影響を与えている「scrypt

        scryptがGPUに破られる時 | びりあるの研究ノート
      • コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文)

        ハフポスト日本版ニュースエディター 特集「#だからひとりが好き」ディレクター News Editor, HuffPost Japan

          コインチェック経営陣、しどろもどろの謝罪会見。社長が筆頭株主なのに「株主と相談します」(全文)
        • cococoin.jp

          This domain may be for sale!

            cococoin.jp
          • モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒

            国産仮想通貨「モナコイン」のブロックチェーンがマイナーによる攻撃を受け、巻き戻しが起きた結果、海外の取引所で約1000万円の被害が出たようだ。モナコインを扱う国内取引所もモナコイン入金に必要な承認数を上げるなどの対策を行っている。 国産仮想通貨「モナコイン」(MONACOIN)のブロックチェーンが5月15日までに、マイナー(採掘者)による攻撃を受け、巻き戻し(Reorganization/Reorg)が複数回起きた。このため、海外のある取引所で約1000万円の被害が出たようだ。モナコインを扱う国内取引所も17日夜から、モナコイン入金に必要な承認数を上げたり、入金を一時停止するなどの対策を採っている。 ブロックチェーンは、取引データのかたまり(ブロック)を鎖(チェーン)のようにつなぎ、複数のコンピュータ(ノード)間で共有することで改ざんを難しくする、仮想通貨の根幹技術。 モナコインのブロック

              モナコインのブロックチェーン、攻撃受け「巻き戻し」 国内取引所も警戒
            • 高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)

              高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)ウィメンズワーク(女性の転職)エン派遣エンバイト

                高待遇1600円、2/14スタート 新宿人気の仮想通貨コールの派遣の仕事情報|株式会社KOSMO(No.30153758)
              • インターネットの「無限の複製」能力を封じる可能性を秘めたコピー不可能なデジタルデータ「NFT」とは?

                by beeple 「非代替性トークン(NFT)」は、元は暗号通貨関連の用語であり、読んで字のごとく代替不可能なトークンを指します。このNFTの特性を利用し、アート作品や映像データを「コピー不可能なデジタル作品」として取引することが注目を集めています。そんなNFTは一体どこからやってきたのか、そして既存のNFTコンテンツが抱える問題点とは何なのか、暗号通貨関連メディアのDecryptがまとめています。 The NFT Craze Offers Easy Money—And Hard Copyright Questions - Decrypt https://decrypt.co/60394/nft-craze-easy-money-hard-copyright-questions デジタルコンテンツをNFTとして販売することが近年大きな注目を集めており、「2021年を象徴する単語を選ぶなら

                  インターネットの「無限の複製」能力を封じる可能性を秘めたコピー不可能なデジタルデータ「NFT」とは?
                • ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ

                  ごきげんいかがですか。 むねやんです。 2017年はアメリカ経済が絶好調の年でしたね。 何も考えずにS&P500に投資していただけで、年リターン20%を超える安定した好景気でした。 それにも増して世間を賑わせたのが、仮想通貨でした。 アルトコイン、イーサリアム、リップル、ネムなど色々な種類があるようですが、中でも有名なのはやはりビットコインでしょう。 ビットコインは一時、1BTC=230万円の高値で取引されるまでに高騰しました。 年始は1BTC=11万7000円くらいでしたから、そのときに売っていれば2017年の年リターンは約1,970%にもなります。 WOW!!夢がありますね~。 それでもむねやんは、仮想通貨には投資していませんし、今のところその予定も全くありません。 今回は、その理由をお話させていただこうかと思います。 本題の前のお話 今回のお話は、むねやんの“個人の投資方針”として仮

                    ビットコインは投資に不向き?私が仮想通貨を買わない決定的な理由。 - むねろぐ
                  • ビットコイン、急落でも群がる日本マネー - 日本経済新聞

                    代表的な仮想通貨ビットコインの価格が乱高下している。情報サイトのコインデスクによると、ドル建て価格は日本時間22日夜に1ビットコイン=1万1000ドルを割り込み、17日の最高値(1万9783ドル)から4割下落した。ただ、23日には1万5000ドル台に戻すなど底堅さも見せる。下値で支えているのは日本の個人投資家の押し目買い。海外では弱気派がじわり増えており、国内外の投資家がせめぎ合う構図が強まって

                      ビットコイン、急落でも群がる日本マネー - 日本経済新聞
                    • 楠 正憲 - コインチェックを擁護するつもりは微塵もないのですが、仮想通貨交換業者のセキュリティ、ことにBitcoin...

                      コインチェックを擁護するつもりは微塵もないのですが、仮想通貨交換業者のセキュリティ、ことにBitcoinやEthereumではないオルトコインのセキュリティ対策は容易ではないはずです。...

                        楠 正憲 - コインチェックを擁護するつもりは微塵もないのですが、仮想通貨交換業者のセキュリティ、ことにBitcoin...
                      • コインハイブ控訴審、検察官からの質問に「黙秘」貫く 判決は2月7日 - 弁護士ドットコムニュース

                          コインハイブ控訴審、検察官からの質問に「黙秘」貫く 判決は2月7日 - 弁護士ドットコムニュース
                        • Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう

                          久々にBitcoinに興味をもったのはWebSig1日学校2013の基調講演を引き受けた際に紹介しようと思ったのが契機だった。講演の数日前に会社へいく道すがらBBC World NewsのPodcastを聞いていたらFBIによる闇オークションSilk Road摘発の報道で、日本人の中本哲史が開発した電子貨幣として紹介されていた。調べ直して流通量が10億ドルを超えていることや、この数ヶ月の乱高下を知って驚いた。 正直白状すると初めてBitcoinのことを知った時、興味深いがここまで世界で流行るとは思わなかった。1990年代後半から電子貨幣に興味を持ち、MOJO NationやLETSの試みに注目したが広がりをみせず、その後のSecondLifeで流通したLinden Dollarsや、数多あるゲーム通貨のRMTと似たような流行に終わるのではないかと諦めていたからだ。ところがBitcoinは今

                            Bitcoin考: 貨幣的な、あまりに貨幣的な - 雑種路線でいこう
                          • ビットコインが地球を滅ぼす! すでに消費電力がデンマーク1国分を突破、2020年までに全世界の電力を食いつぶす! - TOCANA

                            ビットコインが地球を滅ぼす! すでに消費電力がデンマーク1国分を突破、2020年までに全世界の電力を食いつぶす! ビットコインといえば、日本では2014年のマウントゴックス社による大量消失事件(115億円相当)が大きな社会問題となったが、その後もこの仮想通貨の人気は衰えず、ベンチャー企業も続々誕生、海外では今後さらに導入が加速されると考えられている。 ■膨大な電力を消費するビットコイン取引 だが、ビットコインを支えているブロックチェーン(分散型台帳技術)を動かすコンピューターネットワークが消費する電力が現在、実にデンマーク一国分に相当していることはご存知だろうか。さらに、このままのペースでビットコインの利用が拡大していくと、18カ月後にはアメリカの消費電力に相当してしまうとの計算報告もあるほどだ。そして一部の環境ニュースサイトでは、なんと2020年2月までに全世界の消費電力に追いついてしま

                              ビットコインが地球を滅ぼす! すでに消費電力がデンマーク1国分を突破、2020年までに全世界の電力を食いつぶす! - TOCANA
                            • 仮想通貨の2018年、熱狂に次ぐ幻滅の先に光明はあるか(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              2017年は「仮想通貨元年」に2017年はまさに仮想通貨元年と呼ぶに相応しい1年だった。ビットコイン価格は年初から2013年のピークを突破、12月19日には年初の約20倍の1BTC = 200万円を超えた。4月に改正資金決済法が施行されて仮想通貨の法的位置づけが明確になるとともに仮想通貨交換業者が正式に金融庁の登録を受けた。かねて懸案となっていたビットコインの処理能力もSegWitが有効化されて容量が拡張されて、ライトニングネットワークなどのオフチェーン取引が可能となった。ICOによる資金調達が国内でもいくつか出て、VALUなど個人向けの資金調達プラットフォームも登場し、仮想通貨ならではの新たなユースケースも出てきている。 一転してビットコイン価格は調整局面に今年は仮想通貨にとって、どのような年になるのだろうか。まず昨年の上昇相場で見過ごされてきた様々なリスクや矛盾が顕在化する年となるだろ

                                仮想通貨の2018年、熱狂に次ぐ幻滅の先に光明はあるか(楠正憲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表

                                作家の竹田恒泰氏が代表を務める「エクスコイン」(日本法人)と外貨両替所「エクスチェンジャーズ」は11日、法定通貨を価値の裏付けとして持つ日本発の暗号資産(仮想通貨)「xcoin(エクスコイン)」を発行すると発表した。12月中旬に両替所で取り扱う156種類の通貨それぞれに対応した仮想通貨を発行。専用アプリを使って決済や送金、外貨両替などに利用できるという。 エクスコインは日本円や米ドル、ユーロなど各国通貨と1対1で交換される。受け取った法定通貨は全額保管して裏付け資産とし、仮想通貨の弱点である急激な価格変動を防ぐ。交換時の手数料や保管資産の運用益などが運営側の収入になる。 裏付け資産がある仮想通貨は「ステーブルコイン」と呼ばれ、米交流サイト大手フェイスブックが計画する「リブラ」もその範囲に含まれる。 竹田氏はリブラなどを念頭に、今後はステーブルコインの利用が各地で広がると指摘。「よその国が出

                                  日本発のステーブルコインを発行 作家の竹田氏が代表
                                • ビットコインはもう用済み、ついにIMFが世界通貨リセットと統一通貨発行へ動く | マネーボイス

                                  ビットコインがその役割を終え、いよいよIMFが世界通貨のリセットと入れ替わりに「世界統一通貨の誕生」に本腰を入れると表明しました。その経緯と目的を解説します。(『カレイドスコープのメルマガ』) ※編注:初出時よりタイトルを変更しております(12月17日10:30) ※本記事は、『カレイドスコープのメルマガ』 2018年11月29日号の一部抜粋です。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 ※不許複製・禁無断転載(本記事の著作権はメルマガ著者および当サイトに帰属します。第三者サイト等への違法な転載は固くお断り致します) なぜラガルドは暗号通貨を売り込む?基軸通貨ドルに寿命が迫る… 2014年、ダボス会議で「国際通貨リセット」がエリートたちに共有された 2014年1月下旬、スイスで開かれた「ダボス2014」で、国際通貨基金(IMF)専務理事、クリスティーヌ・ラガ

                                    ビットコインはもう用済み、ついにIMFが世界通貨リセットと統一通貨発行へ動く | マネーボイス
                                  • 警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除

                                    警察庁の公式WebサイトやTwitterアカウントなどでは、削除理由に関しての情報発信は2月3日時点で確認できていない。 この注意喚起は、仮想通貨のマイニングツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者を神奈川県警が摘発したことを受けて、2018年6月から警察庁が掲載したもの。この件で略式起訴された、Webデザイナーのモロさんは刑事裁判を請求。最高裁判所は1月20日に二審の有罪判決を破棄し、無罪と判断していた。 関連記事 Coinhive裁判4年間の舞台裏 担当弁護士が見た、始まりから逆転無罪前夜まで Coinhive裁判が幕を閉じた。結果は二審の判決を覆し無罪。社会的意義の大きい裁判を無罪に導いた平野敬弁護士が、日本ハッカー協会のイベントで、Coinhive事件発生当初から無罪を勝ち取るまでの“ドラマ”を語ってくれた。 最高裁で逆転無罪の確率は0.02%──針の穴を通したCoi

                                      警察庁、「仮想通貨を採掘するツールに関する注意喚起」削除
                                    • ビットコイン100万円大台乗せ、有名投資家も続々と参戦 : 市況かぶ全力2階建

                                      のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                        ビットコイン100万円大台乗せ、有名投資家も続々と参戦 : 市況かぶ全力2階建
                                      • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

                                        「シファ病院で起きたことは本当に恐ろしいこと」イスラエル軍とハマスが激しい戦闘 太陽光パネル破壊で乳児39人が命の危機 イスラエル軍が地上侵攻を進めるパレスチナ自治区ガザでは、複数の病院の近くでイスラエル軍がイスラム組…

                                          TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
                                        • イケダハヤトさん、いろんな人に恨まれ始める - 今日も得る物なしZ

                                          https://web.archive.org/web/20170202131400/http://www.ikedahayato.com/20170202/68794994.html これ全部アフィリンクなんだけど、今は書き換えられてこうなってる。 そしてみんなのクレジットがアフィリンクから「https://m-credit.jp/」のリンクに変わってる。 というようにこいつは毎回自分がアフィ貼ってる商品に何の責任も持ってなくて、文句を言われると「だって投資なんて自己責任じゃん(笑)」という態度を取り続けてるんですが。 仮想通貨板にこんなスレが立ってて、中見たら結構なヘイトを買っているようで。 イケダハヤトって何者?凄い人なの? 51承認済み名無しさん2018/02/02(金) 06:54:16.60id:rdbXD+xF こいつあれだけcc推奨してたんだ 今日逮捕+破産のダブルニュース

                                            イケダハヤトさん、いろんな人に恨まれ始める - 今日も得る物なしZ
                                          • Coincheck Meetup #2 (エンジニア向け) (2018/02/02 19:00〜)

                                            お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ ソーシャル認証に頼らず安全にログインしていただくため、すべてのユーザーに対してパスワードの設定を必須といたしました。まだパスワードを設定されていない方は、パスワード設定画面よりご設定をお願い申し上げます。 2月 2 Coincheck Meetup #2 (エンジニア向け) 好評につき、第2回目のミートアップを開催! コインチェックのエンジニア達と話してみませんか?

                                              Coincheck Meetup #2 (エンジニア向け) (2018/02/02 19:00〜)
                                            • 他人のPCで「無断採掘」無罪 仮想通貨のプログラム設置男性 横浜地裁判決 - 毎日新聞

                                              仮想通貨を獲得する「マイニング(採掘)」のため、閲覧者のパソコンの演算機能を無断で動かすプログラム「コインハイブ」を自身のウェブサイトに保管したなどとして、不正指令電磁的記録(ウイルス)保管の罪に問われた東京都のウェブデザイナーの男性(31)に対し、横浜地裁(本間敏広裁判長)は27日、無罪(求刑・罰金10万円)を言い渡した。 男性は2017年10~11月、自身が管理・運営するサイトに、閲覧者に知らせず、閲覧しただけで仮想通貨「モネロ」をマイニングさせるコインハイブを設置したとされた。 この記事は有料記事です。 残り634文字(全文879文字)

                                                他人のPCで「無断採掘」無罪 仮想通貨のプログラム設置男性 横浜地裁判決 - 毎日新聞
                                              • 本田圭佑さん、有名人の広告塔系仮想通貨「KSKホンダコイン」を発行(なお、間違って購入してしまうと換金方法がまだない模様) : 市況かぶ全力2階建

                                                のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                                                  本田圭佑さん、有名人の広告塔系仮想通貨「KSKホンダコイン」を発行(なお、間違って購入してしまうと換金方法がまだない模様) : 市況かぶ全力2階建
                                                • ビットコイン急落、一時2万ドル割れ バイデン大統領、仮想通貨マイニング電力に30%課税求める

                                                  ビットコインはブロックチェーンに取引データを記録するためにマイニングという処理を行うが、その際に大量の電力を消費することが問題視されてきた。それはポルトガル2.5カ国分に上るともいわれ、脱炭素の観点からも対応が求められている。 一方で、時価総額第2位の仮想通貨であるイーサリアムは、2022年末にマイニングを必要としないPoS(プルーフ・オブ・ステーク)に方式を切り替えた。有力な仮想通貨の多くがPoSを採用しつつある。 関連記事 メルカリ、ビットコイン取引に参入 売上金やポイントで購入可能 メルカリは3月9日、メルカリアプリ内でビットコインの売買ができる新サービスの提供を開始した。売上金や残高、ポイントなどで1円からビットコインが売買できる。 米SECが“ステーキング”違法認定、イーサなどのPoSに向かい風 ビットコイン価格が2月190日早朝、急落した。仮想通貨取引所Krakenのステーキン

                                                    ビットコイン急落、一時2万ドル割れ バイデン大統領、仮想通貨マイニング電力に30%課税求める
                                                  • コインチェック事件の第一報を報じた山本一郎さんのツイートから見る、コインチェック580億円流出までの狂騒曲 - Togetter

                                                    片倉真二 @katakura_shinji ワシが長年コツコツお小遣いを貯めて、趣味として仮想通貨トレードを始めようとコインチェックという所に口座を作って100万円入金して、その一週間後の今、取引所が閉鎖されてトレードどころかお金も戻せないという人生の一大イベントが発生中 2018-01-26 18:31:01

                                                      コインチェック事件の第一報を報じた山本一郎さんのツイートから見る、コインチェック580億円流出までの狂騒曲 - Togetter
                                                    • 孫正義氏、ビットコイン投資で巨額損失 145億円超

                                                      ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長が仮想通貨「ビットコイン」に個人的に投資し、1億3000万ドル(約145億円)余りの損失を出したことが、複数の関係者の話で明らかになった。

                                                        孫正義氏、ビットコイン投資で巨額損失 145億円超
                                                      • 仮想通貨ババアの大切な4000万が消えました。 | 貧乏女子(´・ω・`) が 毒姑から逃げるための仮想通貨ブログ

                                                        昨日の夜から血尿が止まりません。 あとほんの少しで、毒姑から逃げれるためのお金が溜まったというのに。 いえ、よくよく考えてみたら、2000万溜まった時点で逃げ出せばよかったんです。 ですが、自分が大きな家、高級外車。といったような大きな夢を描きすぎてこのような事態になりました。 たしかに、10万からはじめたのだから、痛くもかゆくもないだろう、と言われるかもしれません。しかし、多少なりとも利確した税金の支払いなども考えると頭が痛いです。 私が、旦那に黙って、数千万円単位のお金を運用していたのが独姑にばれるのはもう時間の問題といっても過言ではありません。 本当に、欲をかいた自分が悲しいしとても嫌になります。 今日は旦那の顔すらまともにみれません。 もしかしたら、あの時破産したお父さんも同じ状況だったのかもしれない。そう思うと、いまさら馬鹿な娘ですが、急に謝りたくなりました。 15年ぶりに父に電

                                                          仮想通貨ババアの大切な4000万が消えました。 | 貧乏女子(´・ω・`) が 毒姑から逃げるための仮想通貨ブログ
                                                        • いつの間にかSBIグループは仮想通貨/ブロックチェーン企業になっていた

                                                          SBIホールディングスが、急速に仮想通貨とブロックチェーン関連の業務を次々に立ち上げている。気づけば、一大仮想通貨/ブロックチェーン企業グループの様相だ。 分野は、仮想通貨の取引所の運営にとどまらず、マイニング(採掘)、ICO(Inicial Coin Offering)のプラットフォーム、仮想通貨デリバティブ市場の創設、仮想通貨ヘッジファンドの運営と挑戦的だ。 北尾吉孝社長は2017年11月30日のプレゼンテーションの中で、「仮想通貨を健全なものとして育てていく。そのために何をすべきかという視点で事業を拡大している」と述べている。SBIグループのおもな仮想通貨/ブロックチェーン関連事業を見てみよう。 世界2カ所で行うSBIの「仮想通貨マイニング」 仮想通貨の取引は一定の時間ごとに、ブロックチェーン上の台帳に記録される。この記録作業には、膨大な計算が必要となるため、高い計算能力を持つコンピ

                                                            いつの間にかSBIグループは仮想通貨/ブロックチェーン企業になっていた
                                                          • 新仮想通貨「Jコイン」 みずほ・ゆうちょ・地銀が連合 - 日本経済新聞

                                                            個人がインターネットやお店などでの支払いに使える新しい仮想通貨の創設へ向けて、みずほフィナンシャルグループやゆうちょ銀行、数十の地銀が手を組む。円と等価交換できる仮想通貨「Jコイン(仮称)」を扱う新しい会社を設立。銀行の預金口座とつなぎ、仲間同士や企業との間で決済のお金を自由にやり取りできる。決済サービスでは中国のアリババ集団や米アップルが存在感を強めており、邦銀連合で規格をそろえて対抗する狙い

                                                              新仮想通貨「Jコイン」 みずほ・ゆうちょ・地銀が連合 - 日本経済新聞
                                                            • コインチェックのハッキングについてNEMのインタビュー翻訳 - カタパルトスープレックス

                                                              オリジナル:Coincheck 500M Hack Interview with Jeff McDonald, NEM VP これまでのアクション まだ全てが解明されたわけではないが、コインチェックとは連絡を取っている NEM財団としてはコインチェックをサポートするために全力を尽くしている 盗まれたXEMを保有しているアカウントを追跡している さらに世界中の取引所と連絡を取り、盗まれたXEMの取引をしないよう呼びかけている NEMの良いところは強力なAPIがあること。APIをデポジットに加えるだけで取引所は盗まれたXEMがその取引所にデポジットされているかどうかわかる 盗まれたファンドは戻ってくる? あまり憶測で話をしたくはないがコインチェックに十分な預金が銀行にあればユーザーにファンドを戻すことはできるだろう(実際に持ってるかはわからないが) コインチェックは初期に3億XEMを自身で購入

                                                                コインチェックのハッキングについてNEMのインタビュー翻訳 - カタパルトスープレックス
                                                              • 「ノートン 360」で仮想通貨マイニング機能が自動インストールされる件に批判の声

                                                                by Tony Webster 多数のユーザーが利用しているアンチウイルスソフト「ノートン 360」が、アップデートにより、仮想通貨マイニング用の新機能「ノートン クリプト」も自動的にインストールされる仕様となったことに対して批判が集まっています。 Norton 360 Now Comes With a Cryptominer – Krebs on Security https://krebsonsecurity.com/2022/01/norton-360-now-comes-with-a-cryptominer/ Once Opted Into Norton Crypto, You Can't Easily Uninstall | Digital Trends https://www.digitaltrends.com/computing/no-easy-way-to-uninstal

                                                                  「ノートン 360」で仮想通貨マイニング機能が自動インストールされる件に批判の声
                                                                • “トレパク疑惑”古塔つみ NFT販売でしれっと復帰していた…最大350万円の作品も(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                                  今年“トレパク疑惑”が物議を醸したイラストレーターの古塔つみ氏。 もともと古塔氏は人気音楽ユニット「YOASOBI」のキービジュアルなどを手がけ、若者を中心に広く支持されていた。ところが1月28日、YouTuber・コレコレの行ったライブ配信で「写真家らの作品をトレースしたような跡がある」とのタレコミが。 その後、ネットを中心に「古塔氏の発表してきた作品には、他者の写真や作品画像をトレースして盗作(パクリ)したようなものが複数ある」という“トレパク騒動”が起こった。 2月3日、古塔氏はTwitterで《引用・オマージュ・再構築として制作した一部の作品を、権利者の許諾を得ずに投稿・販売してしまったことは事実です》との声明を発表。いっぽうで《写真そのものをトレースしたことはございません。模写についても盗用の意図はございません》《クライアントワークは全てオリジナル作品です》とも綴っていた。 その

                                                                    “トレパク疑惑”古塔つみ NFT販売でしれっと復帰していた…最大350万円の作品も(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ビットコインの時価総額50兆円割れ、出川組からBIGBOSS組までみんな仲良く含み損 : 市況かぶ全力2階建

                                                                    詐欺広告シェア4割のMeta(旧Facebook)、被害対策として実質ゼロ回答のお気持ちを仰々しく表明 読売テレビ、自称化学者の村木風海さんをテレビ出演させて「大学教授5人から研究成果を持っていかれそうになった」との主張をそのまま垂れ流してしまう

                                                                      ビットコインの時価総額50兆円割れ、出川組からBIGBOSS組までみんな仲良く含み損 : 市況かぶ全力2階建
                                                                    • Bacoor Inc. | Bring Blockchain Technology to the next level

                                                                      August 12, 2019 - Update Simplex and Gacha on HB Wallet July 15, 2019 - We are sorry to announce that activities of Realboost.jp will be paused. ​​ Hence, from Thursday, July 18th, 2019, we will stop allowing registration. On July 25th, 2019, we will stop providing all services of Realboost. We have integrated Realboost to HB Wallet, where users can communicate with each other via HB Chat. The web

                                                                        Bacoor Inc. | Bring Blockchain Technology to the next level
                                                                      • https://twitter.com/TsubasaPR/status/1537640758978629632

                                                                          https://twitter.com/TsubasaPR/status/1537640758978629632
                                                                        • フェイスブック、独自の仮想通貨を本格展開 - 日本経済新聞

                                                                          【シリコンバレー=奥平和行】交流サイト(SNS)最大手の米フェイスブックが収益源の多角化を進める。同社の収益の大半はインターネット広告の売上高が占めているとみられるが、SNSの中で使う「仮想通貨」の提供を本格的に始めて手数料収入を拡大する。広告依存からの脱却は多くのネットサービス企業に共通する課題。フェイスブックの取り組みの成否は注目を集めそうだ。フェイスブックは24日に開発者向けブログで、仮

                                                                            フェイスブック、独自の仮想通貨を本格展開 - 日本経済新聞
                                                                          • VPSで仮想通貨をマイニングして儲かるのか検証 | めしがくいたい

                                                                            今話題の仮想通貨。 出遅れ感は否めませんが、VPSで仮想通貨をマイニングして儲かるのか検証してみました。 前提 今回マイニングした仮想通貨はBitZeny。 BitZenyとは・・・ 2014年11月に開発された、国内産の比較的新しいアルトコイン。 CPUでのマイニング向きなので、普通のPCで採掘ができちゃう。 BitcoinはもうGPUやASICでの大規模マイニングで溢れていて、 個人で参戦してもティラノサウルスにノミが挑むようなものです。 一方でBitZenyはCPU採掘向きで、 「普通のノートパソコンで採掘しても採算が取れる」 というネットの書き込みを見たので真に受けて挑戦してみました。 採算が取れるとは・・・・ 「コスト < 採掘量」の状態。 マイニング作業をすると、PCのリソースを食い電気代が発生します。 Bitcoinなどは(日本で個人でマイニングすると)「採掘量 <<<<< 

                                                                              VPSで仮想通貨をマイニングして儲かるのか検証 | めしがくいたい
                                                                            • 4Gamer.net | オンラインゲーム会社とユーザーに影響があるかもしれない「資金決済法」

                                                                              【切込隊長】オンラインゲーム会社(とユーザー)に影響がある(かもしれない)「資金決済法」 ライター:山本一郎 切込隊長 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 切込隊長:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 某傑作ゲームの北朝鮮プレイのレビューを準備していたところ,どうもここに来て資金決済法への対応がオンラインゲーム各社慌しくなっておりまして,「おいもう4月1日だぞ」「施行されちゃったよ」という状態にもかかわらず,規約の変更も満足にできていない会社/サービスもあるようです。そういうところは潰れてほしいですね。 しかしこの法律,今後強化されることはあっても緩和されることはない性質のもので,いわゆるゲームという仮想空間と現実のお金に兌換(だかん)できるアイテムなど,デジタルデータとの関係を考え直

                                                                              • イーサリアムの開発エネルギーの凄さと他分野での再現性|中村 龍矢 | LayerX 事業部執行役員 AI・LLM事業部長

                                                                                (みんな思い思いのツイートをしてましたが、私は本プロジェクトの実質PMのDanny Ryanの長年の思いが詰まった下記のツイートが気に入りました。バランスの取れたリーダーであり、フランクで良い人でした。) PoS移行の大変さを要約すると、 ・失敗したら数十兆円吹き飛ぶ可能性があり、世界中に迷惑をかけるどころではない ・完全にパブリックなネットワークであり、世界中のハッカーから常に攻撃対象(攻撃すると儲かるため) ・使われている技術は全くもって枯れておらず、実装以前に理論研究段階から必要 ・基礎研究を終えて本格的に始動してから5年近くかかった という感じです。(ここで終わりではなく、他にも色々な技術的アップデートが予定されています。)私がEthereumの研究や開発をしていたのは2018-2020年の短い時間でしたが、一部だけでも関わることができたのは貴重な体験でした。 私はEthereum

                                                                                  イーサリアムの開発エネルギーの凄さと他分野での再現性|中村 龍矢 | LayerX 事業部執行役員 AI・LLM事業部長
                                                                                • EthereumとContracts開発を取り巻くエコシステムの概要 - Gunosy Blockchain Blog

                                                                                  はじめに こんにちは、新規事業開発室の @yamarkz です。 今回はEthereumプラットフォーム上で動くアプリケーション(Smart contracts)の開発を取り巻くエコシステムを広く浅く紹介します。 はじめに Ethereum Smart contracts Contracts 開発 開発言語 Solidity Serpent Viper LLL 開発環境 (クライアント) geth Parity 開発サポート Remix (browser-solidity) Truffle & OpenZeppelin Truffle OpenZeppelin Etherscan Web3 Mist MetaMask Test & CI 参考にしているコントラクト開発 CryptoKitties Zilliqa Bread ALIS まとめ 最後に 宣伝 Ethereum Ethereum

                                                                                    EthereumとContracts開発を取り巻くエコシステムの概要 - Gunosy Blockchain Blog