並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 119件

新着順 人気順

健康法の検索結果1 - 40 件 / 119件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

健康法に関するエントリは119件あります。 健康医療health などが関連タグです。 人気エントリには 『散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編』などがあります。
  • 散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    沖縄は台風6号に翻弄された。 こんなに長期停滞した台風は始めてだ。 Uターンして戻ってくるのは勘弁してほしい。 あまりにも台風で疲労したので、 後日被害を記録としてまとめる予定。 史上最強・最悪の台風だった。 電動キックボード。 なぜこんなチャラい物が公道を走れるんだ? なぜ歩道を走れるんだ? オレは見た目だけで、 かなり危険な乗り物だと判断できるが、 危険が察知できない若者が多いようだ。 こんな小さな車輪では、 ちょっとした段差も乗り越えられないで コケるだろう。 事故が増えるのは、簡単に想像できる。 まあ、自由にしてくれ。 バカが間引きされるのは、よい事だ。 -------------------------------------------------- 平和な国である。 利権の国である。 今回は誰得なのだろうか・・・。笑える。 頭が悪いやつは自滅してくれ。 くれぐれも他人を 巻き

      散歩と睡眠が最高の健康法 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    • 世界には100歳以上の人間がまとまって住む『長寿村』があるが特に健康法があるわけではなく年金詐欺のために年齢をサバ読んでいる人が集中しているから?

      Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 世界には「長寿村」と呼ばれるような100歳以上の人間がまとまって住む地域があるが、現地調査をしてみるとこのような地域の人々には「健康な生き方」や「食事法」が効果あるのではなく、むしろ出生証明書が怪しく、年金詐欺のためにサバ読んでいる人が集中しているからではないか、という身も蓋もない分析を提示するエコノミスト誌の記事。 神話をデータで崩していくこういう調査、嫌いになれません。 economist.com/graphic-detail… 2023-10-08 01:07:07 Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 奥山真司: カナダ&英大卒。戦略学博士(PhD)。著書『地政学』のほか、C.グレイ著『現代の戦略』、E.ルトワック著『ラストエンペラー習近平』、L・フリードマン『戦争の未来』、ブラン

        世界には100歳以上の人間がまとまって住む『長寿村』があるが特に健康法があるわけではなく年金詐欺のために年齢をサバ読んでいる人が集中しているから?
      • 神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき

        うさ神さま、朝のお食事中。。。 家の周りのメヒシバをがっつくしぐれちゃんです。青い葉っぱは好きですが、軸はあまり食べません。でも、朝の部屋んぽが始まってこれをあげると、ガツガツもしゃもしゃ美味しそうに食べています。 しぐれちゃんちの猫の額の庭に、ハッカの花が少し咲いてます(=^・・^=) ハッカとミントを植えてるのですが、どちらも繁殖力が強く、あちこちの地面からムクムク生えてきます。なので、ここはまずいな…と思う所に生えてるものは引っこ抜いてます。 ミントの花 それで、思い出した!☝ 昨日のクスリ絵と同じくらい眉唾な?『葉っぱ療法』というものを昨日ネットを検索中に見つけていました。それに使ってみよう!と。。。なんだか、子供が学校帰りにそこら辺の葉っぱをもぎって遊んでるような感じですが、やってみました。ほんと、何やってるんだか。。。って話ではなく、ちょっと気になる方は検索してみてください。『

          神秘的な健康法と和食にハマる家族 - 黒うさぎのつぶやき
        • 牛とハグすると癒し効果が得られると評判の健康法、「カウ・カドリング」がヨーロッパからアメリカに広がりを見せる : カラパイア

          ゆっくりとした動作でのんびりと草を食む牛の姿は、平穏そのものだ。そんな牛をハグする「カウ・カドリング(cow cuddling)」は、その名の通り牛を抱きしめて癒されるというセラピーアクティビティで、数年前からヨーロッパ諸国でブームとなっている。 そのカウ・カドリングの人気が、2019年現在、今度はアメリカでジワジワ広がっているという。 ニューヨーク州にある農場では、牛を優しくハグすることはリラックスできてストレス解消に繋がり、健康に効果的であるとして、現在限られた時間で数人の訪問者に牛と触れ合うセラピーセッションを提供している。

            牛とハグすると癒し効果が得られると評判の健康法、「カウ・カドリング」がヨーロッパからアメリカに広がりを見せる : カラパイア
          • 新刊『医師が教える 最善の健康法』出ます - NATROMのブログ

            『医師が教える 最善の健康法』という本を書きました。内外出版社から2019年6月24日に発売です。 いまアマゾンの紹介文を読んだら、「前著『「ニセ医学」に騙されないために』で「ニセ医学」という言葉を世に定着させた内科医が、たくさんの世界的に認められた論文やガイドラインを丹念に読み、食事や睡眠、飲酒、検診、運動のことなど、健康で長生きする確率をあげるための最善の健康法を1冊にまとめました」と書いてありました*1。「ニセ医学」という言葉を世に定着させたのだそうですよ。 前著『「ニセ医学」に騙されないために』も、とても気に入っていて、良い評価もいただいたのだけれども、ニセ医学を批判するだけでは不十分なのは明らかです。誤った医学情報に反対するだけでなく、適切な医学情報を積極的に提供することもまた、重要です。ただ、適切な医学情報について書くといっても、これがなかなかたいへんでした。前著では「これはい

              新刊『医師が教える 最善の健康法』出ます - NATROMのブログ
            • 【万能の健康法『ウォーキング』:番外編】ウォーキングは「不要不急の外出」に該当するの? - すなおのひろば

              新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、自分や家族の健康をどのように維持するのかは大きな課題のひとつですね。 当ブログでは、運動による健康維持・増進の手段として、屋外でのウォーキングを推奨してきました。 けれども、「不要不急の外出の自粛」が求められている今、用も無いのに出かけるという行為に罪悪感や不安を感じている方々も多いようです。 《スポンサーリンク》 1.「不要不急の外出」には当たらない。しかし… 2.私のウォーキング方法 3.それでも私が続ける理由 4.最適解は不明なので… 1.「不要不急の外出」には当たらない。しかし… 国の専門家会議による現時点での見解は、 『外出機会の確保は日々の健康を維持するために重要であり、単独あるいは限られた人数での散歩(=ウォーキング)などは感染リスクが低い』 としています。 3つの密の定義は今さら申し上げるまでもないと思いますが、「人混みを避けて屋外で運

                【万能の健康法『ウォーキング』:番外編】ウォーキングは「不要不急の外出」に該当するの? - すなおのひろば
              • 「間違いだらけの」と言われるとドキッとする健康法~ウォーキング・筋トレ・ラジオ体操・早寝早起き・半身浴・「カラダに良い」食物全般 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

                テレビで取り上げられない日はないほどよく見かけるワードとして、「健康」があります。 それ自体を番組名に冠したレギュラー番組もありますし、バラエティーの中のワンコーナーとしても定着している感があります。 「健康」は、人生永遠のテーマ。 「グルメ」と並んで、話題が尽きることはないのでしょう。 そこでは、さまざまな「健康法」が紹介されます。 「ダイエット」とセットにして語られることも多いです。 具体的な種類はキリがありませんが、思いつくままに挙げると… 睡眠 運動:ウォーキング・体操・筋トレ・スイミングなど 足裏マッサージ 呼吸法 入浴:時間・半身浴 アロマテラピー 栄養管理:食事回数・量・カロリーコントロール 飲酒管理 皆さんは、「健康保持」のために何か積極的に取り組んでいらっしゃることはありますか? 中でも「運動」と「食」に関するものが、一番のキーワードになりそうです。 イメージ的にも納得で

                  「間違いだらけの」と言われるとドキッとする健康法~ウォーキング・筋トレ・ラジオ体操・早寝早起き・半身浴・「カラダに良い」食物全般 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
                • 『医師が教える 最善の健康法』の「はじめに」 - NATROMのブログ

                  2019年6月24日発売の『最善の健康法』の「はじめに」を公開いたします。 はじめに 昔から長寿は人類の憧れでした。もちろん、ただ長生きするだけではなく、健康でいられることも条件です。かなり多くの方が健康で長生きしたいと願っているのではないでしょうか。私も健康で長生きしたいと思っています。 しかし、「どうすれば健康で長生きできるか」という問いに答えるのは難しいことです。私は内科医ですから、病気の人を診るのは慣れています。しかし、病気のない人が健康で長生きする方法というのは、内科学からは少し外れます。 まず思いつくのは、健康で長生きしている人の生活習慣を真似ること。ただ、一人や数人では心もとないです。タバコを吸っていても長生きする人はいます。不健康な生活をしていても、運よく長生きしているだけかもしれません。では、たくさんの人に聞けばいいでしょうか。日本の高齢者は口をそろえて「昔は食べ物もロク

                    『医師が教える 最善の健康法』の「はじめに」 - NATROMのブログ
                  • 食べて歌ってにゃんこ愛でて、これに勝る心の健康法なし! - にゃにゃにゃ工務店

                    本日は こちらの ニュースを 受けて 思うこと。 www.j-cast.com いや。 ホントね、 症状が 改善 したのは いいことだし 何よりだし GJだし だけどね、 それを テレビで 大々的に 報道する 必要性 ある?(イラッ) また 品薄ったら どうするの?(イラッ) かくゆう わたくしも 以前に 書きましたが 喘息持ち。 (そして猫アレルギー) ↓ ↓ ↓ junemutsumi.hatenablog.com わたくしに とっても 「ステロイドの吸入剤」 は 常備薬 (今回話題になったものとは異なる商品ですが) というか いざと いう時の 命綱。 絶対に 手放せない ものです。 これ、 本当に 必要な 人が 入手 出来なく なったら マスクや トイペの 比じゃない ですよー 買い占め、 転売を おもしろがって 報道は 敢えて 煽ってるんじゃ なかろうかと いぶかりたく なります^

                      食べて歌ってにゃんこ愛でて、これに勝る心の健康法なし! - にゃにゃにゃ工務店
                    • 極端な糖質制限食は体に悪い!? 疫学研究やガイドラインをもとにした健康書の決定版『医師が教える 最善の健康法』が発売!|株式会社 内外出版社のプレスリリース

                      株式会社内外出版社(東京・上野/代表取締役社長:清田名人)は、2019年6月24日、内科医・名取宏氏の新刊書籍『医師が教える 最善の健康法』を発売しました。 『医師が教える 最善の健康法』 著者:名取宏 本体:1400円+税 https://amzn.to/2I71sfY 「炭水化物(糖質)を減らすほどいい」「がん検診はたくさん受けたほうがいい」など、よく聞く健康法はウソだらけ。多数の書籍や雑誌、キュレーションサイト、SNS等で不正確な情報が広まっていて、中には健康に悪いものもあります。 そこで、話題となった『新装版「ニセ医学」に騙されないために』(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000021817.html)の著者でもある内科医・名取宏氏が、世界的に認められているガイドラインや疫学研究、特に日本人を対象とした研究を調べあげ、現在の医

                        極端な糖質制限食は体に悪い!? 疫学研究やガイドラインをもとにした健康書の決定版『医師が教える 最善の健康法』が発売!|株式会社 内外出版社のプレスリリース
                      • 「健康診断は不要である」そう断言する和田秀樹さんが、これだけは…と勧める"2つの検査" 足りないものを足す健康法のすすめ

                        15万部突破『70歳が老化の分かれ道』が話題の精神科医・和田秀樹氏がセブン‐イレブン限定書籍『40歳から一気に老化する人、しない人』を上梓した。40歳こそ老化の始まり、この年代から「足りないものを足す健康法」へのシフトが重要だと説く。同書の一部を特別公開する──。(第1回/全4回) ※本稿は、和田秀樹『40歳から一気に老化する人、しない人』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 40代以降は健康診断で「異常値」が激増 日本では、企業が従業員に健康診断を受けさせなければならない決まりがあり(労働安全衛生法)、ほとんどの人が健康診断を受けています。そして40代、50代になって、健康診断ではじめて「異常値」を指摘される人が大勢います。あなたもその一人かもしれません。 ビビりますよね。医者の指示どおり、「正常値」にすべく、生活習慣を変えようと思うのも当然です。人によっては、乱れた食生活や生

                          「健康診断は不要である」そう断言する和田秀樹さんが、これだけは…と勧める"2つの検査" 足りないものを足す健康法のすすめ
                        • 第1~4話 うちのこ 健康法 AI レビュー / 意味がわかると怖い4コマ - 湖西晶 | webアクション

                          意味がわかると怖い4コマ 湖西晶 最後のコマを読んだとき、世界は一変する――!? 4コマ漫画の名手・湖西晶が贈る、世にもゾッとする珠玉の短編集。

                            第1~4話 うちのこ 健康法 AI レビュー / 意味がわかると怖い4コマ - 湖西晶 | webアクション
                          • 健康書の決定版『最善の健康法』電子版発売記念 著者・名取宏氏インタビュー

                            株式会社内外出版社(東京・上野/代表取締役社長:清田名人)は、2019年8月2日、内科医・名取宏氏の書籍『医師が教える 最善の健康法』の電子版を発売しました。 『医師が教える 最善の健康法』 著者:名取宏 電子版:1,260円+税 紙版:1,400円+税 https://amzn.to/2I71sfY 本書は、『新装版「ニセ医学」に騙されないために』[https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000021817.html] の著者でもある内科医・名取宏氏が、世界的なガイドラインや疫学研究、特に日本人を対象とした研究を調べあげ、現在の医学で最も健康に長生きできる確率を高めると思われる方法――つまり根拠ある「最善の健康法」を面白くわかりやすくまとめた一冊です。巻末では、「エビデンスの見方」についてもわかりやすく解説。紙版の発売時には、本書を執筆した

                              健康書の決定版『最善の健康法』電子版発売記念 著者・名取宏氏インタビュー
                            • みんなの健康法『ウォーキング』 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                              ●『ウォーキング』● ★なぜいいの? 今回もご訪問頂きありがとうございます。 今回は、地球の重力が人体に与える影響について考えようと思います。 歩くことは人間の身体になんで良いの? どのような作用を及ぼし、それによってどんな「良いこと」をもたらしてくれるの? そんな素朴な疑問について書きたいと思います。 重力と身体 darucoro ●「重力に逆らう」 地球で生活するってことは、重力に逆らって生きること。 魚などの水生動物と違い、陸生動物はつねに重力に逆らって生活しています。 故に、脚の骨や脊椎骨には常に長軸方向(縦方向)への負荷が掛かかります。 この重力刺激が骨の発育・形成を促します。 例えば恐竜の様に体が大きければ、それだけ頑丈な骨が必要になります。 自分の体重を支えるだけじゃなく、重力に逆らって動くことが必要になるかです。 それだけでは有りません。その大きな体に見合った心肺機能が必要

                                みんなの健康法『ウォーキング』 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                              • 斉藤一人さん 「圧」を利用した健康法 - コンクラーベ

                                コッている所に心地よい「圧」をかけると、コリが楽になる 「圧」を利用した一人さん流の健康法 「押し出し」も「圧を上げる」のと同じこと 「押し出し」をしたら、売上が一気に10倍に!! あなたの圧を簡単に上げる魔法の言葉 アツ(圧)を張りのある声で20回います。 同様に、「おはようございます」を10回言います。 同様に、「がんばります」を10回言います 追伸 ワクワクしてる時はうまくいくとき 「圧」を利用した一人さん流の健康法 さて、「体のどこかに痛いところがある」という人に、良い事をお話ししましょう。 「圧」を利用して、痛みを簡単に取る方法です。 例えば、「肩や首がバリバリに凝っていて痛い」という時。 コリのある所は「生命エネルギー」が抜けていて、固くなっているのです。 そこに、「圧」を加え、「生命エネルギー」を入れることで、コリが取れて、柔らかくなります。 「圧」を入れる方法としては、凝っ

                                  斉藤一人さん 「圧」を利用した健康法 - コンクラーベ
                                • 冷え性対策『病気にならない!しょうが緑茶健康法』飲みやすくて効果大 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                  緑茶にすりおろしショウガ 『病気にならない!しょうが緑茶健康法』は、医学博士の平柳要さんがサンマーク出版から発刊した本です。 ショウガは肉や魚の料理には欠かせない食材でスーパーで年中、手に入ります。 緑茶も日本人には古くから、おなじみですね。 緑茶にすりおろしショウガを加えるだけで、健康パワーが増すと本で知ったので、実践。 飲みやすくて、体が温まるしょうが緑茶についてお伝えします。 スポンサーリンク しょうが緑茶健康法 緑茶のカテキン 飲むしょうが緑茶 食前に飲むのがカギ まとめ しょうが緑茶健康法 緑茶とショウガ 「病気にならない!しょうが緑茶健康法」の本には、ショウガと緑茶の健康効果について、詳しく載っています。 国産ショウガは、一袋たいてい150円くらいで買えますし、緑茶はピンからキリまでありますが、私の愛飲する「おーいお茶 知覧茶100グラム」は一袋600円前後。 緑茶100グラム

                                    冷え性対策『病気にならない!しょうが緑茶健康法』飲みやすくて効果大 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                  • ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)

                                    日本人には、日本人のための病気予防法がある! 同じ人間でも外見や言語が違うように、人種によって「体質」も異なります。そして、体質が違えば、病気のなりやすさや発症のしかたも変わることがわかってきています。欧米人と同じ健康法を取り入れても意味がなく、むしろ逆効果ということさえあるのです。見落とされがちだった「体の人種差」の視点から、日本人が病気にならないための方法を徹底解説! *本記事は『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』(講談社ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。 日本人、こんな健康法は意味がない 「ヨーグルトで腸をきれいに」「牛乳でカルシウムをしっかり補給」「心臓病予防に赤ワイン」「筋肉をつけて脂肪を燃やしましょう」「酵素が不足しています」「美肌の決め手はコラーゲン」……。 いつまでも健康で若々しくありたいという人々の願いにこ

                                      ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)
                                    • 「健康診断は不要である」そう断言する和田秀樹さんが、これだけは…と勧める"2つの検査"【2022上半期BEST5】 足りないものを足す健康法のすすめ

                                      2022年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。健康部門の第4位は――。(初公開日:2022年2月15日) ※本稿は、和田秀樹『40歳から一気に老化する人、しない人』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 40代以降は健康診断で「異常値」が激増 日本では、企業が従業員に健康診断を受けさせなければならない決まりがあり(労働安全衛生法)、ほとんどの人が健康診断を受けています。そして40代、50代になって、健康診断ではじめて「異常値」を指摘される人が大勢います。あなたもその一人かもしれません。 ビビりますよね。医者の指示どおり、「正常値」にすべく、生活習慣を変えようと思うのも当然です。人によっては、乱れた食生活や生活習慣など改善すべき点もあるでしょう。とはいえ一般には、異常値が出たからといって、あせって医者に言われるがまま生活を変えなけ

                                        「健康診断は不要である」そう断言する和田秀樹さんが、これだけは…と勧める"2つの検査"【2022上半期BEST5】 足りないものを足す健康法のすすめ
                                      • 「みなさん『睡眠』って知ってますか?」 漫画家がオススメする健康法の漫画に実践希望続出

                                        漫画家の藤井おでこ(@fuxxxxxroxxka)さんが、疲れが取れないと感じていたときに出会った健康法を超オススメする漫画に、実践したくなる読者が続出しています。友人から教えてもらった健康法、その名は「睡眠」――。 とても簡単な健康法を伝授! 藤井さんが友人に最近疲れが取れないことを訴えると、「もしかしたら日々の睡眠が足りてないんじゃないの?」と指摘が。「睡眠」は誰でも簡単な健康法で、なんと目を閉じて横になるだけというのです。 なんて簡単なんだ……! 「睡眠」をした後、体の疲れがとても取れていることに衝撃を受けた藤井さん。ネットを見ると、1日に10時間も「睡眠」する人もいれば、より楽しむためのグッズなどに数十万円かける人もいるとか。しかし「睡眠」には危険な面もあります。 「睡眠」をすると体も軽くなって頭も回るようになるそうです! 6時間以上「睡眠」し続けないと効果が出ません。さらに依存性

                                          「みなさん『睡眠』って知ってますか?」 漫画家がオススメする健康法の漫画に実践希望続出
                                        • デキる人がサウナ時間をわざわざ作る深い理由 運動よりも"手っ取り早い"健康法

                                          疲れた身体をリセットするリフレッシュ効果 サウナの効果で最も代表的なのは、運動後に得られるのと同じような爽快感、リフレッシユ効果だ。 筆者はサウナに入る際、「サウナ→水風呂→外気浴」というサイクルを繰り返しながらサウナに入ることを推奨しているが、まずはこのサイクルが身体にどのような変化をもたらすか、簡単にご説明しよう。 サウナ室に入ると、身体は熱い空気に包まれてじわじわと汗が出てくる。体内の老廃物が汗とともに排出され、身体の物質交換が進んで疲労回復に繋がる。 しばらくサウナにいるとだんだん熱くなってきて、40℃近くまで上昇した体温を冷まそうと皮膚の表面の血流量が増加し、脈拍も平常時の2倍ほどの速さになる。 「サウナ=気持ちいい」というわけではなく、むしろ不快感が増して交感神経が活発になる。80~90℃もあるサウナ室に何時間もいたら死んでしまうので、身体が危険信号を出すために交感神経が活発に

                                            デキる人がサウナ時間をわざわざ作る深い理由 運動よりも"手っ取り早い"健康法
                                          • ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)

                                            日本人には、日本人のための病気予防法がある! 同じ人間でも外見や言語が違うように、人種によって「体質」も異なります。そして、体質が違えば、病気のなりやすさや発症のしかたも変わることがわかってきています。欧米人と同じ健康法を取り入れても意味がなく、むしろ逆効果ということさえあるのです。見落とされがちだった「体の人種差」の視点から、日本人が病気にならないための方法を徹底解説! *本記事は『欧米人とはこんなに違った 日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防』(講談社ブルーバックス)を抜粋・再編集したものです。 日本人、こんな健康法は意味がない 「ヨーグルトで腸をきれいに」「牛乳でカルシウムをしっかり補給」「心臓病予防に赤ワイン」「筋肉をつけて脂肪を燃やしましょう」「酵素が不足しています」「美肌の決め手はコラーゲン」……。 いつまでも健康で若々しくありたいという人々の願いにこ

                                              ヨーグルトを食べて体調が悪化…じつは「日本人」にとっては「意味がない8つの健康法」(奥田 昌子)
                                            • 睾丸を日焼けさせて男らしさをアップさせる健康法「睾丸日焼け」が爆誕、男性不妊症になるかもと医師は警告

                                              過去には肛門に日光を浴びせる「肛門日光浴」を実践する映像がSNSをにぎわせましたが、新たに睾丸(こうがん)に光を浴びせてテストステロン値を増加させようとする健康法が著名人によって提唱され話題となっています。 Should you tan your balls? Men's health experts debunk testicular tanning https://www.inverse.com/mind-body/should-tan-your-balls Tucker Carlson’s answer to masculinity’s supposed crisis? ‘Testicle tanning’ | Sam Wolfson | The Guardian https://www.theguardian.com/world/2022/apr/18/tucker-carlson

                                                睾丸を日焼けさせて男らしさをアップさせる健康法「睾丸日焼け」が爆誕、男性不妊症になるかもと医師は警告
                                              • エビデンスを超えた最高の健康本「部屋から出ないで100年生きる健康法」 - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                正論を言われたり、些細なことに突っ込みが入ると「うるさいなー」ってげんなりすることあるよね。 進行したガンを患っている堀ちえみさんの公開したブログに、正義感あふれるいちゃんもんがついたらしく「病人相手でも優しくできない人っているもんだな」と呆れてました。 堀ちえみ、リラックスタイムの報告に批判殺到「言ってることが違う!」(1ページ目) - デイリーニュースオンライン 「コーヒー1日一杯までと言ってなかったっけ?」「前に言っていたことと違う!」「5杯はさすがに飲みすぎかもよ」といった批判の声が多く寄せられている。 5杯は多すぎるのでは?と心配する声が寄せられていた。 「コーヒー5杯は飲みすぎ」なんて気遣いとしての言葉、もしぼくが患者側の立場だったら素直に聞けないな。 さて、エビデンス(科学的根拠)で理論武装した健康法とかスピリチュアルすぎて近寄りたくない健康法とかでうるさい世の中に、ついに文

                                                  エビデンスを超えた最高の健康本「部屋から出ないで100年生きる健康法」 - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                • しぐれの家族的健康法手引き書 - 黒うさぎのつぶやき

                                                  行かなきゃ、畑っ💦 はいっ このところ、週4でしぐれの子分②が夏休み中のバイトに行くので、家に2台の自転車のうち、毎日自転車通勤のお父ちゃんと子分②が使うということで、お母ちゃんの畑へ通う足は、“お母ちゃんの足のみ”となっています(市民農園周辺は駐停車禁止)。ですが、水曜日の今日は子分②のバイトを自主的に休む日で、自転車が残っています。 最近子分②がバイトに出る前に、先に自転車で畑へ水やりに行くようにしていたのですが、今朝は昨日からの雨で水やりは不要。半日分のお母ちゃんの畑仕事は休みになり、何となく楽が出来た気分です(;^ω^) そして、昼間ははてなブログの記事を読みに行きました。この頃、ブログを綴るのに一杯一杯で、他の方のブログをまともに読む時間を殆ど取れていなかったのですが、たまに読むと、8割くらいの確率で、『これ、今の自分が読みたかった記事だ!』的な記事に出会います。みなさん、それ

                                                    しぐれの家族的健康法手引き書 - 黒うさぎのつぶやき
                                                  • 【書評】2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 ~腸内環境の改善で健康的な毎日を!~ - いいね!は目の前にあるよ!

                                                    グルテンフリーで多くの体調不良が改善するとは。 【書評】2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 読むと得られること 読もうと思った理由・期待したこと 本の概要 本から学んだこと・1番ココロに残った言葉 最後に 【書評】2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 書評に関してこちらのブログを参考にさせていただきました。 誰でもどんな本でも書ける!書評記事の書き方 | ブログネタ道場 本当にありがとうございます。 ではでは「2週間で体が変わるグルテンフリー健康法」の本をご紹介いたします。 この本に書いてあることを実行に移せば、あらゆる体調不良があれよあれよという間に改善されていくことでしょう。 こんな方におススメの本です。 疲れがとれない 腹痛、下痢や便秘を繰り返す 集中できない イライラする 常に体がだるい 肌荒れや乾燥肌に悩んでいる 生理不順や重い生理痛がある(女性の場合) アトピー、ぜんそく

                                                      【書評】2週間で体が変わるグルテンフリー健康法 ~腸内環境の改善で健康的な毎日を!~ - いいね!は目の前にあるよ!
                                                    • よもぎ蒸しやVスチーミングという健康法の気を付けるべきポイント - 鍼灸院くらさろ跡地

                                                      Vスチーミングという健康法をご存知でしょうか。 マントを羽織って穴の開いたイスにパンツを脱いで座り、イスの穴からハーブなど薬効の混ぜた蒸気を陰部に当てる何とも気持ち良さそうな健康法で、よく知られている方法としてよもぎ蒸しがあります。 先日、カナダ人女性がVスチーミングで陰部を火傷をしたというニュースが流れ、このニュースを知った医師のなかには「陰部をスチームで温める治療法は危険でしかもエビデンス(医学的根拠)すらない有害無益な治療法だ。」というような警告をされる人もいました。 けれど時間や熱さに気を付けるだけで安全に楽しむことができますし、医学的根拠に乏しいとはいえ施術者が手で触って癒すわけにいかない部位を癒すことのできる貴重な健康法ですから、ほんの少しだけ気を付けて楽しんでもらえたらいいなと思います。 www.bbc.com カナダ人の女性が、女性器を蒸す療法でやけどを負ったことから、婦人

                                                        よもぎ蒸しやVスチーミングという健康法の気を付けるべきポイント - 鍼灸院くらさろ跡地
                                                      • コロナ太り解消!おうちでカンタンにできる【ふくらはぎ健康法】 - らしくないblog

                                                        足は「第二の心臓」と言われます。 ふくらはぎのマッサージは即健康! でも、ふくらはぎのマッサージを自分でやるのには けっこう苦労します。 カンタンに90秒でみちがえるように楽になる方法を紹介します。 《目次》 「ふくらはぎ」を伸ばす健康法 秘密基地の秘密兵器 ふくらはぎ用ストレッチ板 まとめ リンク 「ふくらはぎ」を伸ばす健康法 第二の心臓と言われる足 特に「ふくらはぎを伸ばす」とたくさん良いことがあります。 滞った血液・リンパの流れを良くしてむくみ取り・ふくらはぎヤセ(ダイエット)効果をあげる ふくらはぎ加圧のマッサージ効果で疲れやコリを和らげる 血液循環を良くして疲労物質(乳酸)を除去して神経痛や筋肉痛を軽減 ふくらはぎが温められると足の冷えが解消する リンパ浮腫やセルライトの除去サポート リラクゼーション・ストレスの解消 「ふくらはぎを伸ばすと健康に良い!」 「わかっちゃいるが😩」

                                                          コロナ太り解消!おうちでカンタンにできる【ふくらはぎ健康法】 - らしくないblog
                                                        • 究極の健康法はうさぎに学ぶ??? - 黒うさぎのつぶやき

                                                          久しぶりに健康オタクなしぐれの家族の話です。 俺、菜食健康うさぎ。 うちではいつからか、朝食抜き生活になりました。乱れた食生活によって疲れた内臓を休ませ、身体を正常なリズムに戻すことで体調が良くなる☆彡という話を聞いたことで、やろうか!と家族で始めました。 家族で始められる年齢に達してたので出来てるのですが、子供が学齢期だったら実践していないかもしれません。 うちの”子供”しぐれの子分②は断食リーダーで、お母ちゃんのイネ科花粉?と思われる時期になかなか鼻水が止まらず2食抜きを勧められ実行するとスッキリ良くなりました。驚くことに、断食をすると便通が最高に良くなり宿便がなくなります。食事を断つと大量の宿便がどっさり…なのです💩💩💩 宿便は、腸で異常発酵し、それが体内に吸収されます。その過程でできた毒素も吸収します。そして異常発酵により腐敗した毒素が吸収されると、頭痛、肩こり、めまい、倦怠

                                                            究極の健康法はうさぎに学ぶ??? - 黒うさぎのつぶやき
                                                          • 【衝撃】「一日一食」有名芸能人/健康法 自分しかいない位に孤独に思っていたが違った その③ - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                            ごきげんよう、ことりです🤗⭐ この度、「わたしは一日一食」 は、とても勇気を出して書いた記事でした。 学校で一日三食を教えているのに 毎日一日一食なんて。。 芸能人の一日一食について調べてみました https://wezz-y.com/archives/52964 では、とても簡潔に 「一日一食」芸能人について まとめてくださっています。 本人のことばの引用で 書かれている点が良いと思いました。 一日一食の芸能人 髙橋一生さん 内村航平選手 タモリさん ビートたけしさん 片岡鶴太郎さん GACKTさん 福山雅治さん オバマ元アメリカ大統領 など 「一日一食」の効用 それにしても 今回いろいろな記事を拝見しました。 ざっくりまとめますと 空腹のほうが良いパフォーマンスができる サーチュイン遺伝子が働くようだ 疲れにくい体になる 頭が冴える まさしく、その通りだ、 と思いました。 そして何よ

                                                              【衝撃】「一日一食」有名芸能人/健康法 自分しかいない位に孤独に思っていたが違った その③ - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                            • 雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "最近、いわゆる「塩の人」がよく流れてきますが、この人は元々、塩健康法を推していたわけではありません。最初にツイートしていたのは「宇宙料理」というマクロビに影響を受けたと思われる料理で、肩書も「宇宙料理研究家」だったようです。 https://t.co/rHiljZt1q7"

                                                              最近、いわゆる「塩の人」がよく流れてきますが、この人は元々、塩健康法を推していたわけではありません。最初にツイートしていたのは「宇宙料理」というマクロビに影響を受けたと思われる料理で、肩書も「宇宙料理研究家」だったようです。 https://t.co/rHiljZt1q7

                                                                雨宮純 怪事調査ライター on Twitter: "最近、いわゆる「塩の人」がよく流れてきますが、この人は元々、塩健康法を推していたわけではありません。最初にツイートしていたのは「宇宙料理」というマクロビに影響を受けたと思われる料理で、肩書も「宇宙料理研究家」だったようです。 https://t.co/rHiljZt1q7"
                                                              • 「なんて不幸な人生」と嘆く人は試して、生きづらさを癒やす“記憶健康法”

                                                                心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

                                                                  「なんて不幸な人生」と嘆く人は試して、生きづらさを癒やす“記憶健康法”
                                                                • 「医師が教える最善の健康法」を読んで - Jasmine Cafe

                                                                  名取先生の新刊が出ました。 医師が教える 最善の健康法 作者: 名取宏 出版社/メーカー: 内外出版社 発売日: 2019/06/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 面白かったです。【もくじ】はアマゾンより。 第1章 ☓ついやりがちな間違った健康法 1・単純な糖質制限食 2・フードファディズム 3・健康食品の摂りすぎ 4・特殊な健康法 5・効果に乏しいがん検診 6・過剰な検査や治療 7・根拠なしの医療情報 第2章 ◎ぜひやっておきたい健康法 1・最優先すべきは禁煙 2・重要なワクチンの接種 3・適度な運動をする 4・適正体重を保つ 5・きちんと睡眠をとる 6・お酒は適量にとどめる 7・薬の容量・用法を守る 第3章 ○できたらやっておきたい健康法 1・玄米や魚、野菜、果物をとる 2・赤肉や加工肉、熱い物は控えめに 3・手洗い、うがい、マスクで風邪予防 4・食中毒のリスクを回

                                                                    「医師が教える最善の健康法」を読んで - Jasmine Cafe
                                                                  • うさぎ的健康法 - 黒うさぎのつぶやき

                                                                    昨日の記事でご紹介した“干し小松菜”の様子です。 しぐれのお父ちゃんが、 「野菜を干してみれば?」 と言った時、?と思いましたが、思いがけずやってみることになりました。本来は1枚ずつ干し網に広げて…のようですが、チマチマとやってられないので、こうです。 以前、高菜漬けを作った時は、こんな風に干してから漬け汁に浸して作ると味が深く浸みて浅漬けよりも美味しくなりました。結局、うさぎ用のおやつとして作ってた野菜の残渣も、うさぎではなく、人が食べても美味しかったりするのかもしれません(;^ω^) しぐれが大好きなパリパリ落花生の葉っぱはちょっとどうかとも思いますが、味噌汁なんかに入れてしまえば立派な具材になりそうです。 干し小松菜 もう一日は干して、カラカラになったら“収穫”です。 きっとしぐれも、この乾燥小松菜の方が生の小松菜よりもお好みだろうと思います。うさぎは、濡れているものがどうも嫌いなよ

                                                                      うさぎ的健康法 - 黒うさぎのつぶやき
                                                                    • 「すべての不調は自分で治せる」から 「メガビタミン健康法」へ到達しました - STAUBストウブのある日常

                                                                      こんにちは(・∀・) さて「うつ消しごはん」に則り 7月からプロテインと鉄分サプリメントを開始、 8月からは 「すべての不調は自分で治せる」と 「メガビタミン健康法」の内容をアドオンして 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる 作者:藤川 徳美 方丈社 Amazon "メガビタミンのATPブースト" を開始することに。 サプリはいつものiHerbで、 みんな大好き now ナウフーズ (笑)を多めに買ってしまいました。 iherb.co サプリ摂取に関して気を付けるべきことは「メガビタミン健康法」にも記載されているのですが、念には念を入れてと思い「服用危険」という本も購入。 張り切って読んでみたのですが、、 「服用危険」は文字大きめで、水溶性ビタミンは体外に出るが脂溶性ビタミンは体内に蓄積されるから摂りすぎて副作用があるとか、割りと当たり前のことを力説してたり、全体的に中身がけっ

                                                                        「すべての不調は自分で治せる」から 「メガビタミン健康法」へ到達しました - STAUBストウブのある日常
                                                                      • ナイアシンのすごい効能 / メガビタミン健康法 - STAUBストウブのある日常

                                                                        こんにちは(・∀・) いよいよ冬の訪れ・・その足跡が聞こえてきて、 めっきり寒い日も増えてきたこの頃ですが、皆様お元気でしょうか? さて、 その後のメガビタミン健康法、実践の効果です 今回のご紹介はナイアシン ナイアシンはビタミンB3のことらしいのですが、 「メガビタミン健康法」によれば、ナイアシンは一般的に不安・抑うつ、睡眠などに対する効果が期待されると言われます。 服用に関する注意点としては、 ナイアシンフラッシュ、あるいはホットフラッシュと呼ばれる一時的な副作用で、顔が火照る、赤くなる、かゆみが出る、しびれ、じんましん、などの症状が出る場合がある、ということです。 これらは、 末梢神経・血管の血流が良くなることで起こる現象で特に心配はないとのこと。 一応「メガビタミン健康法」では、 最初にナイアシンアミドという効果や副作用が穏やかな方から開始して慣れたらナイアシンに変更と書いてあるの

                                                                          ナイアシンのすごい効能 / メガビタミン健康法 - STAUBストウブのある日常
                                                                        • 私の健康法のひとつは「熱を測らないこと」だったのですが…。 - 明日にプラス

                                                                          皆さん、こんにちは!コマさんです。 世の中には、たくさんの健康法がありますよね~。 皆さんも、何かしらの健康法を取り入れていると思います(#^.^#) 私も、いろいろ試す方なので、あれこれやっていますよ~。 その中でも、自分にとってとてもいいと思っているのが 「熱を測らない」ということです! 熱があっても測らない。 これがどうして健康法なのかと不思議に思われた方も多いとことでしょう。 健康法と呼べるのかどうかわかりませんが、熱を測らないと精神的に良いと言った方がいいかもしれません。 私は子供の時から平熱が低くて、37度くらいの熱が出ると、もうしんどい…といった感じになるんです。 しょっちゅう熱を出すわけではないけれど、熱が出るとすぐに自分でもわかります。 そして体温計で測って、熱が何度出ているかを知ると途端にしんどくなり元気がなくなるんですね。 というわけで、結婚してから熱を測るのはやめま

                                                                            私の健康法のひとつは「熱を測らないこと」だったのですが…。 - 明日にプラス
                                                                          • 貧乏ゆすり健康法 - トラック運転手ともさんの日常

                                                                            10月14日金曜日 今日も、愛読書「シン・雑学王」から 貧乏ゆすりには人を幸せにする効果がある‼️ 行儀が悪いとされる貧乏ゆすりだが、 その膝を細かく揺する動きが、3つの効果があるという。 一つ目は「幸せな気分になる」 人間はリズミカルな動きを繰り返すと、脳からセロトニンが分泌される。このセロトニンは精神を安定させる効果がある。ストレス解消や緊張の緩和に役立つと考えられている。 2つ目は「肉体的な健康効果」 貧乏ゆすりをすることで、手足の冷えの改善になるという。貧乏ゆすりをした後に、皮膚温度を測ると5分後に平均約2度上昇し、最も上がった人は3.3度も上がったとの実験結果がある。 3つ目は「エコノミー症候群の予防」 長時間同じ姿勢でいることによる血流の悪化を貧乏ゆすりが解消してくれる。 これらの効果は膝をゆする=ふくらはぎを動かすことで得られる。 ふくらはぎは、下半身に溜まった血流を心臓に戻

                                                                              貧乏ゆすり健康法 - トラック運転手ともさんの日常
                                                                            • 【健康法】 健康に良いことって… 昔からおじいちゃん、おばあちゃんに言われて来たことかな? - 春雨☆サラダ

                                                                              最近、書店の店頭に、「健康法」に関する書籍が多く並んでいるように感じます。 新聞下段の広告も、「健康本」に関するものが多いような… 私も何冊か手に取り読んでいますが、それらが云わんとしていることは、昔から各家庭で伝えられて来たことを、医学的な検証を添えて、改めて唱えていることのように思えます。 例えば… 身体を冷やさないこと(体温を上げること) 寝るときにはお腹を冷やさないこと お風呂ではゆっくり温まること 生姜、納豆、乳酸菌、梅干し、野菜、魚を食べること 食事は良く噛んでゆっくり食べること 緑茶を飲むこと 背筋を伸ばし姿勢を良くすること(猫背にならないこと) 横着せずに出来るだけ歩くこと これって、考えたらおじいちゃん、おばあちゃんに良く注意されていたことではないか… もしかしたら、著者の方々の発想の原点は、自身のおじいちゃん、おばあちゃんの教えからなのだろうか… 大好きなおじいちゃん、

                                                                              • 花粉症が”治った”方法【1ヶ月間でやった4つの健康法の解説】 - ぷれぜん仙人のブログ

                                                                                ぷれぜん仙人です、 私ごとですが、、、 花粉症が治りました!! 厳密に言うと、 「治った」とは言い切れないものの、 (たまに鼻水出たり、くしゃみが出ます) 少なくともここ2週間以上、 「薬」を全く飲んでいません!! これって花粉症の人、とくにひどい人から するとよく分かると思うんですけど、 この3月中盤〜4月にかけての”花粉爆弾”が 集中砲火されているシーズンに”薬無しで過ごす” ということは、 ”奇跡” といっても過言ではありません。 ちなみに、私はだいたい高校生くらいの頃 に発症して、大学生くらいの頃にはもう 「薬漬け」の生活をしてきました。 20年以上、花粉症の薬無しではやっていけない 人生を送ってきたわけです。 それが、、、 ある「健康法」を行ったところ、 この奇跡が実現されたわけです。 3週間後追記 この記事を書いてから、 さらに3週間経ちました。 あれからも一切、内服薬もスプレ

                                                                                  花粉症が”治った”方法【1ヶ月間でやった4つの健康法の解説】 - ぷれぜん仙人のブログ
                                                                                • 『ずぼらな健康法』老後は「幸福感」が分かれ目に。トリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けた感想 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                                                  風邪がこの2週間抜けず健康の大切さをさらに痛感している管理人です。 前回、「セロトニン」を増やすサプリを購入し飲んだ感想などなどです。 トリプトファンとビタミンB6を5日間続けた感想 幸せホルモン「セロトニン」をだすためにトリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けてみました。 今のところ、「幸せ感」が増した気はありません。 レビューを見ると、セロトニンに即効性はなく、内服しても効果を実感するのに、2週間程度はかかるとのこと。 おかげさまで、吐き気や頭痛の副作用がないのでもう少し続けてみます。 NK細胞を増やそうかと思って思案中 風邪をひいてはや2週間。 病院にいってもなかなか治りません。 ヨーグルトを買って食べてみましたが、下痢をするだけで続きません。 この際、インフルエンザが流行っているのでR1飲むかな・・・とも思っています。 しかし、この時期になると一気に値段があがるR1。 ドラック

                                                                                    『ずぼらな健康法』老後は「幸福感」が分かれ目に。トリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けた感想 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                                                  新着記事