並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

優しい人だねの検索結果1 - 40 件 / 67件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

優しい人だねに関するエントリは67件あります。 Togetter社会心理 などが関連タグです。 人気エントリには 『何でも賛成したり意見をいわなかったりする人は「優しい人」ではありません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門』などがあります。
  • 何でも賛成したり意見をいわなかったりする人は「優しい人」ではありません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門

    【今回のお悩み】 「本当の意味で『優しい人』とは、どんな人なのでしょうか?」 自分に有害な影響を与える人と一緒にいたいと思う人はいないでしょう。また、自分がそんな人間になりたいとも考えないはずです。では、「優しい人」ならどんな行動をするのでしょうか? どんな意見でも受け入れてくれる人? 相手が必要なことを何でもやってくれる人? アドラー心理学に詳しい岸見一郎先生に訊いてみました。 優しい人は何事も自分で決めようとはしません。自分が決めたらその決断には責任が伴うからです。たとえば、一緒に食事をしようということになったときに、何を食べるかを自分で決めずに、必ず一緒に食事をする相手に何が食べたいか尋ねる人がいます。そのような人は、「優しい人」と思われるでしょう。 相手の意見を聞かないで決める人がいれば、そのような人をリーダーシップがあって頼りがいがあると思う人がいるかもしれませんが、二人の関係が

      何でも賛成したり意見をいわなかったりする人は「優しい人」ではありません | 岸見一郎 25歳からの哲学入門
    • 「優しい人が好き」なら「優しい俺がなぜモテない?」本当の理由|酒イさん|note

      「好きなタイプは優しい人」なのに「優しい男がモテない」ジレンマ (※たくさんの人に読まれたくないので、有料に切替えました) 酒イさんなのだ。 お酒が大好きで、noteはお酒と心の問題にまつわる内容が多いのだ。 今回は「優しい男はなぜモテない?」問題について書くのだ。 ずっと前からある話題で、恋愛系ブログで取り上げられることが非常に多いのだ。 SNSでも「優しい男」についての話題はよく出てくるのだ。 とびきり優しい男を選びなさい。最後には「家族」になる相手だよ。容姿が整っているだとか、お金を持っているだとか、そんなことよりも。「優しいお父さん」にどれだけ価値があるか、昔を思い出せば、分かるんじゃない? — yuzuka@新刊出ました (@yuzuka_tecpizza) March 28, 2021

        「優しい人が好き」なら「優しい俺がなぜモテない?」本当の理由|酒イさん|note
      • 「優しい人ほど怒ると怖い」と言うが、怒られるのはまだマシで、無言で「切り捨てモード」「今後一切妥協しないモード」に入ってたりすることがあるからそっちのほうが怖い

        酒樽 蔵之介 @KulasanM 「優しい人間ほど怒ると怖い人」から怒鳴られただけまだマシかも知れないね。 そういう方、無言で「今後一切妥協しない」モードに入ってたり、最悪「関係切り捨て」モードになってたりする。 そうなると謝ろうが宥めようが通用しないよ… >rt 2024-04-25 15:18:53 酒樽 蔵之介 @KulasanM どう言えばいいかな。 内部にカウントダウンみたいなのがあって。 「3回までは許す」 とかなんだよ。 それ超えると「こいつは駄目だ」にラベリングされて、二度と許されないんだ。 怖いで。 2024-04-25 15:20:59 酒樽 蔵之介 @KulasanM 何かな、達観や諦観みたいなのがあってね。 根本の部分で、 「人間、他者を変えることなど出来ない。それは傲慢。変えられるのは己だけ」 だと思ってて、それが行動規範になってるんだ。 優しいんじゃない。根幹か

          「優しい人ほど怒ると怖い」と言うが、怒られるのはまだマシで、無言で「切り捨てモード」「今後一切妥協しないモード」に入ってたりすることがあるからそっちのほうが怖い
        • ぱやぱやくん on Twitter: "結婚を考えているパートナーとは「ハイキング」に行くとよいと聞いたことあります。人は疲れると本性が出てくるので普段は優しい人が露骨に不機嫌になったり、相手を置いて足早に進んでしまうことがあります。辛い状況下の感情コントロールが山ではわかるのですね。"

          結婚を考えているパートナーとは「ハイキング」に行くとよいと聞いたことあります。人は疲れると本性が出てくるので普段は優しい人が露骨に不機嫌になったり、相手を置いて足早に進んでしまうことがあります。辛い状況下の感情コントロールが山ではわかるのですね。

            ぱやぱやくん on Twitter: "結婚を考えているパートナーとは「ハイキング」に行くとよいと聞いたことあります。人は疲れると本性が出てくるので普段は優しい人が露骨に不機嫌になったり、相手を置いて足早に進んでしまうことがあります。辛い状況下の感情コントロールが山ではわかるのですね。"
          • 道徳の授業で「友達に宿題を見せるのは相手のためにならないから悪だ」という先生に対し「相手の成績は知ったこっちゃないし、優しい人という高評価を貰えるから見せる」と答えたら嫌そうな顔をされた

            崚斗 @Ryoto_SR_SK 中1の時に「友人に宿題を見せるのは悪か」という題材をやった時「相手のためにならないから見せるべきでない」と道徳の授業で先生が言ったが、僕は「相手の成績が下がろうが知ったこっちゃないし、こっちは宿題を見せてくれる優しい人という高評価を貰えるから見せる」と答えたら嫌そうな顔をされた 2020-09-09 18:41:50

              道徳の授業で「友達に宿題を見せるのは相手のためにならないから悪だ」という先生に対し「相手の成績は知ったこっちゃないし、優しい人という高評価を貰えるから見せる」と答えたら嫌そうな顔をされた
            • 「優しい人が好き」という妻に疲れた

              うちの奥さん、主張が強く、自分の意見は絶対に曲げず、謝罪を絶対にしない。 夫婦生活における生活習慣や価値観の違いがある場合、「お互いこういう考え方なんだね、で、どうしようか」と話し合うものだと僕は思ってたのだけど、奥さんは「私はこういう考え方だから、こうする」と一方的に結論を突きつけて、終わり。 で、奥さんの好きな男性像は「優しい人」。 そりゃ、優しい人が好きだろうね。 自分が好き放題やって、それでいて包み込んでくれるのがあなたの理想像だから。 でも、僕、あんたには疲れた。 だって、自分の言いなりになる人を「優しい人」って言ってるだけだもん。 自分が無茶苦茶なこと言っても「優しく」包み込んでくれて、怒らない人が、あなたの理想像なんだよね。 僕は自分勝手だと思うけど。 で、僕が一方的だって言って怒ると「価値観が違う」とか「怖い」と言う。 「怖い人が苦手」と言うわりに主張が強くて自分を曲げない

                「優しい人が好き」という妻に疲れた
              • 「優しい人」って何だろう

                某24時間で消えるnoteを読んで考えたこと。 ここに書いたことは、ひねくれていて性格が悪いから思うことなのかもしれないけど。 ちなみに作者やnote中に登場する彼個人を攻撃する意図はない。 作者と彼が付き合ってほしいor付き合わない方がいいと言いたい訳でもない。 ただ「優しい人」についての個人的な記憶を吐き出したくなったので、書く。 5年ほど前、似たような人と付き合っていた。 顔は好みじゃなかったけど、私のことをきれい、かわいい、世界で一番愛してる、僕のお姫様……等々、日常的に(具体的には毎朝のメールと毎晩の電話で各10回ほど)口にする人だった。 会った時には、キラキラした目で毎秒穴があくほど見つめられてたし、その度にかわいい云々と言われていた。 正直、最初の内は居心地が悪かった。 今までそんな風に自分を褒めてくれる人と付き合ったことはなかったし、特に優れた見た目ではない私がこんなことを

                  「優しい人」って何だろう
                • Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "誤解を恐れず述べると、ロシアは偉大な大国だと思う。そして、いつも訪問者の私にも親切にしてくれる優しい人ばかりだ。そのロシアが今回の侵略戦争により、かつての日本がそうであったように、これから半世紀を超えて隣国に謝罪を続けねばならなくなり、国際的信頼を失うのは残念だ。"

                  誤解を恐れず述べると、ロシアは偉大な大国だと思う。そして、いつも訪問者の私にも親切にしてくれる優しい人ばかりだ。そのロシアが今回の侵略戦争により、かつての日本がそうであったように、これから半世紀を超えて隣国に謝罪を続けねばならなくなり、国際的信頼を失うのは残念だ。

                    Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "誤解を恐れず述べると、ロシアは偉大な大国だと思う。そして、いつも訪問者の私にも親切にしてくれる優しい人ばかりだ。そのロシアが今回の侵略戦争により、かつての日本がそうであったように、これから半世紀を超えて隣国に謝罪を続けねばならなくなり、国際的信頼を失うのは残念だ。"
                  • 子ども「先生、給食作ってる人ってすごいよね…今日のお祝いケーキ、優しい人が作ってると思う」と話す子の着眼点が優しい

                    アイムフリー☺︎ @TeacherhaGreat 『先生、給食作ってる人って凄いよね。だって今日のお祝いケーキさ、小麦も卵も牛乳も使わず作ってるんだよ!多分、アレルギーで食べられなくて悲しい人をなくすためだと思うんだよね。特に6年生にはみんなに食べてほしいもんね!優しい人が作ってると思う』 そこに気付ける君も優しいのよ 2023-03-03 19:06:08

                      子ども「先生、給食作ってる人ってすごいよね…今日のお祝いケーキ、優しい人が作ってると思う」と話す子の着眼点が優しい
                    • 酔いつぶれた夫のお腹に当時赤ちゃんだった長男が登ったとき、意識が半分無い夫の反応が完全に優しい人だった→「旦那デスノートじゃなくてこう言うのが見たい」

                      チル@ライター𝕏 @ccchhhiiillll おがわまりな|フリーライター/ディレクター(28)|白ウツボ|R7 中小企業診断士受験予定|事業と業界の話がすき|小さいコンサル→now|ADHD|子ども7歳4歳3歳|ホテル会社監事|しごとたのしい🤤|相談箱→ querie.me/user/ccchhhiii… note.com/ccchhhiiillll チル@ライター𝕏 @ccchhhiiillll 酔いつぶれた夫のお腹に当時赤ちゃんだった長男が登ったとき、意識が半分無い夫が長男をポンポンながら「長男くん……だいじ、だいじ……」とつぶやき「あ、この人はちゃんといい人だ」と思った x.com/mnsgi_ai/statu… 2024-05-17 11:40:49 ものすごい愛 @mnsgi_ai 隣で寝てる夫が口をモッチャモッチャ鳴らしたあと「ウ〜ン…デリシャス…それじゃあ◯◯ちゃん

                        酔いつぶれた夫のお腹に当時赤ちゃんだった長男が登ったとき、意識が半分無い夫の反応が完全に優しい人だった→「旦那デスノートじゃなくてこう言うのが見たい」
                      • 壊す人と優しい人 - 二位ガン 呟く|ω・*)

                        本日の焚火飲み会はナシになりました。 不条理 私はというと 不条理 私は一人でもやりますが、来るはずの若者Kちゃんが頭痛、吐き気、腹痛オンパレードだそうで・・・ 多分ストレスでしょう。 私はいい年なのでまた違ったアプローチで嫌な思いをさせられますが、Kちゃんは若くて、優しく大人しい性格なので先輩の失敗まで毎回押し付けられるのだとか。 「お前のミスじゃないだろうけど、お前同じ部署なんだから対応しなきゃダメだろう」 と何度も何年も今まで言われてきたそうです。 それはそうですが、いくら言ってもダメな先輩がミスを起こしたりで問題があるのであればそこの上司に言わなければいけません。 ですが、Kちゃんに言う人たちは上司には言えない、そして彼の上司もまた内弁慶のプロなので部下にしか強気で言えないのです(しかも一部にだけ) 今いる部署って昭和を地でいってる上司と、そこしか知らないのにプロフェッショナルぶっ

                          壊す人と優しい人 - 二位ガン 呟く|ω・*)
                        • 関西テレビが前明石市長の泉房穂に密着した番組「やさしい明石の暴言王」を放送へ→「優しい人は暴言吐かない」「アジア的優しさ?」

                          リンク 産経ニュース 「火つけてこい」「楽な商売じゃ」 舌禍引退の泉市長、過去の〝暴言〟 自身への問責決議案が可決され、来春の任期満了をもって政治家引退の意向を表明した兵庫県明石市の泉房穂市長は、過去にも舌禍騒動を繰り返してきた。 1 user 50 リンク 産経ニュース 「次の選挙で落としたる」明石市長の泉房穂氏が女性市議らに発言 兵庫県明石市の泉房穂(いずみ・ふさほ)市長が、自身に対する問責決議案をめぐって、市議2人に「次の選挙で落としたる」などと発言していたことが11日、分かった。決… 67 users 110 リンク 神戸新聞NEXT 明石市長また暴言か イベントで「運営業者を替えてやる」 県が抗議、本人は否定 17日に兵庫県明石市であった「全国豊かな海づくり大会兵庫大会」のプレイベントで、行事の運営業者らに対し、同市の泉房穂市長が「知事に言って業者を替えてやる」など 14 use

                            関西テレビが前明石市長の泉房穂に密着した番組「やさしい明石の暴言王」を放送へ→「優しい人は暴言吐かない」「アジア的優しさ?」
                          • 斎藤一人さん 押し出しておいて、優しい人にみんなが惚れる - コンクラーベ

                            押し出しがあって、優しい人はめったにいない 成功するものには「いい驚き」がある 「怒られたい人」は稀にいるけれど「いばられたい人」はいない 追伸 質問  押し出しの法則 成功するものには「いい驚き」がある 数日後、ひとりさんから連絡が入った。 「みっちゃん、押し出しの話なんだけど。 もうちょっとレクチャーしたいんだけど、みっちゃんの都合はどうだい?」 「うわぁ、ひとりさん、いいんですか?」 私は飛び上がって、喜んだ。 待ち合わせの時間、ひとりさんは愛車のワンボックスカーでやってきた。 「今日はちょっとドライブして、その後、ひとりさんファンの集まるお店に一緒に行こうよ。 この押し出しの話って、みんなにとっても、ものすごく大事なことだから、今日来ているお客さんにも話をしてあげよう」 私はパァーッと嬉しくなった。 今日「ひとりさんファンの集まるお店」に来た人は、ものすごくラッキーだ。 全国から、

                              斎藤一人さん 押し出しておいて、優しい人にみんなが惚れる - コンクラーベ
                            • *- 坂本真綾 【I.D.】 12人の優しい人たち -*

                              いよいよあと1人!というところでそのまんま放ったらかしだったこのコーナー。お待たせしました。最後の1人でゴザイマス。出るぞ出るぞという雰囲気の中、やっぱり出たぁ~菅野よう子っ!て感じですかね。我がプロデューサー。私のデビューの時からなので、気がつけばもう知り合って7年もたっていたのですね。わたくしもう観念して、この人には何も包み隠すことなく全部見せてしまっていますので、そういう人から見た私像を聞くのはいささか怖いんですけど、まあ良い機会だからね。 カンノさんの恐るべきところは、その動物的な勘の強さだと私は思う。それは仕事の面でもそうだし、人を見て何か感じ取る力だったり、ここぞというときの判断力だったり。よく言う「女の第六感」というレベルではなくて、野生時代の勘をいまだ持っている貴重な人間って感じ。 誰だって、食べ物も人も生き方も、ナチュラルなものを好む。だけど作為的なものが多すぎるこの世の

                              • 優しい人がいっぱい - naomi1010’s diary

                                昨日は、たくさんのスターとブックマークありがとうございましたヽ(*≧ω≦)ノそして、たくさんの『おめでとう』をもらいました。一人一人にお礼は言えませんが、本当に、感謝しかありません。昨日は、一人幸せな気持に浸っていました。この歳になって、こんなに褒められる事があるなんて・・・夢のようです。いい事ってあるんだなー。優しい人はいるんだなーと思いましたヽ(〃´∀`〃)ノ 人は、いくつになっても、褒められたいし、認められたいと思っています。子どもの前では、見栄を張りたい(カッコいいとこ見せたい)と思っています・・・そんな気持が、どんなことがあっても、前向きにさせてくれたのかなーと思います(*´∀`)ノ 必要以上に人目を気にする必要はありませんが、良く観られたいと意識する事は、身なりや表情にも出る事なので、いい事だと思います。もちろん、人は中身が大事ですが、その人の心根や気持は、姿に表れていると思い

                                  優しい人がいっぱい - naomi1010’s diary
                                • 増田にたまにいる優しい人なんなんだよ

                                  増田にたまにいる優しい人なんなんだよ

                                    増田にたまにいる優しい人なんなんだよ
                                  • 優しい人 - この窓から見える景色

                                    私には、兄がいる。確か4歳違いの64歳。 子供の頃、両親から“ダイちゃん“と呼ばれていた兄は、成長とともに無口で、全く何を考えているのか謎すぎて、近寄り難い人になっていった。 きょうだいの3番目に生まれた私が物心つくまでの約10年間、極貧と社会性に欠けた両親の間で、兄と姉は壮絶な幼少期だったんだと、姉は今でも変なドヤ顔で語る。私も少しは覚えてはいるが、「それはそれは、、、」ご苦労様、お気の毒様、、、返答に困りつつ興味深く聞く。 その壮絶な幼少期のせいかどうかは知らないが(なんせゆっくり喋ったことがないから)小学生までは私達妹を連れて近所の子達とわんぱくに遊んでくれた兄が、中学生になるとパタリと殻にこもってしまった。 何を聞いても「おっ」か「しらん」か「あほか」しか言わない。いつしか、私達は一応愛情を込めて、陰で“フランケン"と呼ぶようになった。 中学生になると、兄だけ二階に一人部屋が与えら

                                      優しい人 - この窓から見える景色
                                    • “自分勝手なあの人” が結局損してる科学的理由。「他人に優しい人」が最後には得する。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      自分の利益だけを追求し、他者の利益を軽視する考え方を利己主義といいますが、実際には、利己的であるほど損をしてしまうのだとか。 自分の得になるよう行動しているわりには、それほど物事がうまくいっていない……そう感じている人に、 「認知的焦点化理論」を紹介します。 (※記事中の人物の肩書は記事公開当時のものです) 人間は皆、本当に利己的なのか? 慶應義塾大学名誉教授で経済学者の岡部光明氏によると、主流派の経済学では、利己主義と合理性を基礎に理論が組み立てられているのだそう。確かに、「売りたい」「稼ぎたい」「得したい」は利己的な印象です。 しかし同氏は、「利“他”的な行動(自己の損失をかえりみず他者の利益を図る)や、合理的ではない行動、人間の絆、幸福の追求といった現象も、人間行動の研究に取り入れる必要がある」と説明します。 実際に、2011年の研究では、利己的な人は全体の30%のみで、50%の人は

                                        “自分勝手なあの人” が結局損してる科学的理由。「他人に優しい人」が最後には得する。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 女性は「優しい人が好き」というのに、何故優しい貴方はモテないのか?|rei

                                        この手の話になるとインターネットでは判を押したように「貴方のそれは優しさではなく弱さだからである」「優しいというよりも周囲からの圧力等で自己犠牲的に振舞わざるを得ないからである」「本当の優しさではない」的な言説が寄せられるが、これらは何の根拠もないレッテル貼りである。というのも、この手の疑問には既に実証的な研究が多々あり、既に結論が出ているからだ。そして結論から言えば「優しさはセクシーではない」からである。「優しさ」それ自体は美徳であり、道徳的シグナルであるが女性へのセックスアプローチとしては機能しない。 例えばロチェスター大学、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校、イスラエルの学際センターの研究者によって行われた研究では「優しさ」の定義を「潜在的なパートナーの心情を理解し、サポートし、関係にリソースを投資する意思があることを示す可能性の高さ」としたうえで、優しさとモテの関係を探ろうと研究

                                          女性は「優しい人が好き」というのに、何故優しい貴方はモテないのか?|rei
                                        • 相手が怒っているのは相手が子どもだから!!~あなたは優しい人~ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

                                          おはようございます、わん吉です('ω')ノ 不景気だからかよく怒っている人がいますよね。 理不尽に特定の方によく怒られているというそこのあなた。 今日は、そんなあなたにメッセージ!!! 理不尽に相手が怒っているのは相手が子供だから。 理不尽に怒られる。よっぽどのことがない限り、 相手が頻繁にあなたに怒っているのは相手が子供だからです。 あなたは優しい人。 それに付き合って、「私何かしたかな?」「あの件でおこっているのかな?」 とかいちいち、その方に気をかけているんですから。 自分の怒りを相手に押し付けるような人なんかを きにかけなくていいいんですよ。 怒りを相手にぶちまけるような奴にそんな気をつかわなくていい。 だって、そうじゃないですか。 同じ過ちをしたのに、ある上司Aは「気をつけろよ(#^.^#)」っていうだけなのに もう一方の上司Bは「おまえ、いいかげんにしろよ( `ー´)ノ」と怒り

                                            相手が怒っているのは相手が子どもだから!!~あなたは優しい人~ - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
                                          • 甘くて矛盾だらけの優しい人 - こじらせ女子と呼ばれる女

                                            「こじらせ女子」と呼ばれる女、ねこです🐾 完璧な人間などいない。 人には いいところもわるいところもたくさんある。 私は甘い人は嫌いだ。 言ってることとやってることが違う人もあまり好きではない。 なのにこの子のことを憎めないのは 真っ直ぐな心があるからなのだろうか。 30代独身の私と駆け出しの20代のPくん🐱🐥 一回りほど歳の離れた私たちは付き合い、 私の家で穏やかに同棲生活をしていたが お互いのために私たちは別れた💔 しかし、未だ穏やかに同居を継続中🙄 www.kojisaseneko.work 未来が不安でもPくんと一緒にいたい と別れてから改めて思った私と🐱 夢を追いかけるために年末までに出て行く と決めていたPくん🐥 自分が後悔しないためだけの話し合い📣 私たちが離れることはもう変わらない。 腹を割った話し合いの中で 私がそう確信し、納得し始めたタイミングで Pくん

                                              甘くて矛盾だらけの優しい人 - こじらせ女子と呼ばれる女
                                            • 『優しい人 香港デビュー?ハムスター修正版』

                                              ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出版本はサイドバーに記載しています 冷たい雨のハムちゃん地方です 乾燥予防にはありがたい雨ですね。 今朝のハムスターの ゲージの中は22度。 こちらは1歳のポンちゃん ハムかーたんバーの常連さんです いつものくだしゃい こちらは一番若くて活発なメロりんくん お散歩行きたいでちゅ おとといは超活発だったメロりんくん 昨日は時間になっても 姿を見せませんでした。 心配になったので まんまだよ〜と声をかけたら サササと出てきてくれました 良かった〜 メロりんの写真を フェイスブックの香港の ハムスターグループに投稿したら 投稿後修正しました 香港ではなくて 台湾でした 香港と台湾、いつも間違えます 思いもよらず た

                                                『優しい人 香港デビュー?ハムスター修正版』
                                              • 被災地の報告~ツバメに優しい人の行動

                                                2019年 7月25日(木) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「本当の優しさを学び行う大切さ。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【西日本豪雨 2018】 ●愛媛県内主要観光地(15施設)の2018年度の集客数は、西日本豪雨などの影響で 前年度比4.4%減の386万6946人となり、 県内主要観光地の集客 3年ぶり400万人割れ 18年度 豪雨など影響 (写真:愛媛新聞様) 3年ぶりに400万人を割り込んだことが23日、四国運輸局のまとめで分かった。 ●法律相談に関して下記は、しばらく掲載。 愛媛弁護士会は被災地での法律相談や7月末まで無料電話相談を行う。 電話相談は月・水・金(祝日を除く)の正午~午後2時。 フリーダイヤル(0120)585855。

                                                • 自分に優しい人が毎日継続している3つの方法 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

                                                  おはようございます。 ちょろです。 日本人はなぜ自分に厳しいのか? 皆さんは、「自分に優しく」が毎日継続出来ていますか? 僕は大変「自分に優しい」人間です。 自分に優しくなると毎日世界が変わって見えます。 自分に優しくなると継続することが楽しくなります。 日本人は基本的に自分に厳しいです。 でも、労働生産性を向上させていくためには毎日自分に優しく生きることを継続することが不可欠です。ドMでは生産性は向上しません。 自分に優しくする方法。最初に言います。 「どんな自分でもいいんだ」と心底思えるかどうか? です。 では、その具体的な3つの方法を記述していきましょう。 自分に優しくするとは? そもそも、自分に優しくするとはどんなことなのでしょうか? 僕が思う「自分に優しい人」とは、、 ・いつも笑顔でいることを毎日継続している ・感情が豊か ・失敗に対する態度が寛大 上記のような人です。 いつもニ

                                                    自分に優しい人が毎日継続している3つの方法 - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
                                                  • 優しい人が自分を守るために知っておくべき「理由なく悪意を向ける人がいる」ということ - でこぼこーど

                                                    優しい人が、自分を守るために知っておくべきことがある。 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 自分のやさしさを基準にしない 自分のやさしさを守る 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 境界線をどこに引けばいいのかわからず、人間関係で疲れを感じやすい私。 昨日の記事で直感を信じて!ということを書きました。 押しつけられた人間関係にNOと言ってもいい!直感を信じよう。嫌なかんじには理由がある。 - でこぼこーど そう思うようになったきっかけは、理由なく他人に悪意を向ける人がいると理解したことでした。 人が幸せになったら、自分の幸せが減るとばかりに、人のものを羨んだり妬んだり恨んだりする人がこの世の中には一定数いること。 支配したいとか、優位に立ちたいとか、他人を蹴落とすこと、他人を利用することばかりを考えてる人がいること。 普通に一般人の中に、、、

                                                      優しい人が自分を守るために知っておくべき「理由なく悪意を向ける人がいる」ということ - でこぼこーど
                                                    • なぜ心の狭い人ほど損をするのか?人に優しい人ほど幸運になれる心理とは?

                                                      優しい人は得をする実は心の狭い人ほど損をして、他者に優しい人ほど得をするということがわかっています。他人のことに気遣える人ほど運が良くなるのです。 京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授は、研究から、「配慮範囲の面積が広い利他的な人ほど得をし、面積が狭い利己的な人ほど損をする」という結論を出しています。ちょっと難しい言葉が多いので解説します。 他人にまで優しくできるかどうかが重要配慮範囲の面積というのは優しさや思考の及ぶ範囲のことです。例えば、私たちは「家族」>「友人」>「知人」>「他人」という順番で、心理的な距離が遠くなっていく社会関係を持っています。 この心理的に離れた距離にある人たちに優しく(配慮)できる人ほど配慮範囲の面積が広いとされます。

                                                        なぜ心の狭い人ほど損をするのか?人に優しい人ほど幸運になれる心理とは?
                                                      • 道に迷っていた外国人のお姉さんを助けた優しい人、何故かお姉さんがずっと不安そうにしていた理由を鏡を見て知る

                                                        Beni @hyung_chanleek なんば駅で外国人のお姉さんが一人ぼっちで道に迷ってたから声かけてあげたんだけど、教えてあげてる間も不安そうにしてて、助けられてよかった〜と思ってトイレ入って手洗って鏡見たら帽子に「STRAY KIDS」って書いてあってそりゃ不安にもなるわと思いました 2023-09-11 12:46:37

                                                          道に迷っていた外国人のお姉さんを助けた優しい人、何故かお姉さんがずっと不安そうにしていた理由を鏡を見て知る
                                                        • 女性の「優しい人が好き」ってどういうこと? - 「童貞のまま結婚した男」の記録

                                                          「優しい人」が好き。 女性が「好みのタイプ」を問われたときに答える、 最もポピュラーな回答の一つだ。 これを言われたとなれば、 よほど穿った考えの持ち主でない限りは、 少なくとも誰もが「表面的には」うなずくことになる。 批判する要素がないのだ。 角が立たないという意味で、 この上なく理想的な回答だ。 「穏やかで、包容力があって、暴力を振るわない」 それを「優しい」と定義付けるならば、 「優しい人が好き」 そう答える女性は、 多くの場合で「身体的優位」に立つ男性に対して、 「恐れ」を感じているのだろうか。 「人生におけるリスクヘッジ」 「結婚」の目的として、 その重要さは増してきている。 特に近年は「婚活」が身近なものとなり、 条件で選んで選ばれる。 盲目的なゴールインは少なくなったように思う。 その意味で「経済力」と並び、 「優しい」ということは、 リスクヘッジの面で大きなアドバンテージと

                                                            女性の「優しい人が好き」ってどういうこと? - 「童貞のまま結婚した男」の記録
                                                          • 優しい人✨ - naomi1010’s diary

                                                            今日も、よく晴れました。風は、冷たくなりました。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日の昼間は、暖かかったのに、夕方になって急に寒くなりました。風が強く吹いて、自転車を漕ぐ足に、力が入りました( ̄∇ ̄) 今度こそ、冬になるのかな・・。寒暖差に気をつけましょう。急激に、気温が上がったり下がったりしているせいで、私の周りでは、体調を崩す人が多いです。゚(゚´Д`゚)゚。 今朝は、目覚ましを止めた後で、夢を見ていて(多分・・)娘が起きる時間に目覚めましたヽ( ̄д ̄;)ノ 起き上がって、頭をフル回転させました(弁当のおかずはシューマイとかある、ご飯は炊けてるし大丈夫!)間に合いそうだと思ったら、落ち着いて動けました。起きて顔も洗わずに、お弁当に取り掛かりました。間に合って、ホッとしました(*´ー`*) こういうことがあるから、すぐ使えるおかずを冷凍しておくことは大事で

                                                              優しい人✨ - naomi1010’s diary
                                                            • 槙野 さやか on Twitter: "「思想の話やめてください」「気分を悪くする人に配慮してください」というのは、繊細で心優しい人から出る発言ではない。他者の意思表示の抑圧であり、現状を無批判に追認せよという要求です。私が他者の権利を侵害しているという指摘なら検討しますが、彼らが言っているのはそういうことではない。"

                                                              「思想の話やめてください」「気分を悪くする人に配慮してください」というのは、繊細で心優しい人から出る発言ではない。他者の意思表示の抑圧であり、現状を無批判に追認せよという要求です。私が他者の権利を侵害しているという指摘なら検討しますが、彼らが言っているのはそういうことではない。

                                                                槙野 さやか on Twitter: "「思想の話やめてください」「気分を悪くする人に配慮してください」というのは、繊細で心優しい人から出る発言ではない。他者の意思表示の抑圧であり、現状を無批判に追認せよという要求です。私が他者の権利を侵害しているという指摘なら検討しますが、彼らが言っているのはそういうことではない。"
                                                              • 優しい人とは許すことができる人であるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜

                                                                〜ピポブル第269回〜 どーも、こうたです(^ ^) 今回は優しい人とは許すことができる人であるということについて書いていこうと思います。 1 立派な人と優しい人 2 自分のできないことを受け入れることで、相手の失敗を許すことができるということ 3 まとめ 1 立派な人と優しい人 立派な人と優しい人、あなたはどちらが好きですか? よく結婚したいタイプを聞いた時に『優しい人』と答える人が多いですが、優しい人とは、いわゆる許してあげられる人なのかもしれません。 立派な人と相手を許してあげられる人のどちらが良いかという時に、好みは色々あると思います。 許してあげられる人とは例えば、ドラえもんで登場するのび太のおばあちゃんです。 のび太がどんなに失敗をしても優しく笑って許してくれていましたよね。 それはなぜかと考えた時、人は年を取ってくると今までできたことができなくなってくるからだと思います。 お

                                                                  優しい人とは許すことができる人であるということ - ピポブル 〜思考のアップデート〜
                                                                • 京アニ「社員の師匠」木上さん、なお不明 「キャラに生命」「あの優しい人が…」 | 毎日新聞

                                                                  放火で34人の社員が命を奪われるなど、大きな被害を受けた京都府宇治市のアニメ制作会社「京都アニメーション」。安否不明者の中には、日本アニメ界を引っ張ってきた功労者や、そんな先輩たちに憧れて入社した若者が含まれている。「あの優しい人が……」「許せない」「日本アニメ界の損失だ」。スタッフを知る人々は真っ黒に焼けた第1スタジオを前に唇をかんだ。【国本ようこ、隈元悠太、山本康介】 関係者によると、安否不明になっているうちの1人は木上益治(きがみ・よしじ)さん。京都アニメーションのホームページなどによると、同社がアニメーターなどの希望者を対象に開く「プロ養成塾」の講師として演出や原画を教えているほか、同社の取締役も務める。

                                                                    京アニ「社員の師匠」木上さん、なお不明 「キャラに生命」「あの優しい人が…」 | 毎日新聞
                                                                  • こういう、心優しい人があのブラック企業にいたならと思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                    辛い経験が人を強くするとか、 辛い経験が人を思いやる気持ちなどを育む と言うけれど、 皆が皆そうじゃないよなと やさぐれた考えを クズ太郎と関わった後から 持つようになったけれど、 この記事を読んで、 そんな私の腐った心に光がさした。 やっぱり、良い人はいる。 口だけではなく、 本当にちゃんとしている人がいる! この方は、きっと優しくて思いやりのある方なんだろうな。 もし、あのブラック企業にこういう人がいたなら、 色々違っただろうな等と 色々思うことがあり 読んでいて思わず涙がこぼれた。 困っている人を見ると、 『何かあったの? なんでも言って』と言うクズ太郎。 悩みを言う度に、 『うわーーー! 俺、そういうことされたことも言われたこともない(笑) そういうこと言われる人、 俺、きらーーーーい(爆笑)』 と言い、人を傷つけるクズ太郎。 クズ太郎に対して皆が何も言えないのは、 クズ太郎が誰の

                                                                      こういう、心優しい人があのブラック企業にいたならと思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                    • 「憲法は負けて勝ち取ったもの」「優しい人は想像力がある人」瀬戸内寂聴さん 慈愛に満ちた言葉の数々:東京新聞 TOKYO Web

                                                                      「大本営発表だけを聞かされていたから。負けてるのにちょうちん行列していた。そんなおばかちゃんでしたね、私も国民も。戦後、焼け跡の残る東京を見て、これからは自分の手で触って、手のひらに感じたものだけを信じて生きようと思いました。それが私の革命です」 「新しい憲法は敗戦後、米国に押しつけられたと言うけれど、負けて勝ち取ったものですよ。すごい犠牲の上にできた憲法なんだから。もしも、日本が九条を守らないようなことがあれば、世界を欺き、うそをついたことになる。戦争しません、しませんって言ってきたのだから。みっともないことだと思う」

                                                                        「憲法は負けて勝ち取ったもの」「優しい人は想像力がある人」瀬戸内寂聴さん 慈愛に満ちた言葉の数々:東京新聞 TOKYO Web
                                                                      • 大学生の時は「優しい人だった」、中退後は「人柄変わったと聞いた」…小田急刺傷の男

                                                                        【読売新聞】 東京都世田谷区を走行中の小田急線車内で起きた刺傷事件で逮捕された、自称派遣社員の対馬悠介容疑者(36)は、捜査関係者によると青森県五所川原市出身。幼い頃に、母方の実家があった世田谷区に移り住んだ。区内の小中学校を卒業後

                                                                          大学生の時は「優しい人だった」、中退後は「人柄変わったと聞いた」…小田急刺傷の男
                                                                        • 星野さんは優しい人? - 通りすがりのものですが

                                                                          最近はまっているBSフジのプロ野球レジェン堂 私がプロ野球が一番好きだった70~80年代の頃に活躍した選手が出ています 年代的に、どの選手からも王さん、長嶋さんの名前が出てくるのは当然として、その他で必ず出てくるのが星野仙一さん まあ、キャラクターとして際立っていますからね 星野さんはいつも闘志むき出しでかかってくるというイメージ プロ入りする時に巨人に裏切られたという思いから、特に巨人戦にかける情熱は半端なかった ただ、星野さんは際立ってすごいボールを投げたわけではないんですよね 直球はものすごく速いわけではないし、例えば平松政次(大洋ホエールズ)さんのカミソリシュートみたいな変化球を持っていたわけではない 一番の強みは、インコースの厳しいところをズバッと攻めてくる度胸なのかな~ それが怖いから、バッターはなかなか踏み込んでいけない でもね、高田繁さんが言うんですよ 「星野は俺にはぶつけ

                                                                            星野さんは優しい人? - 通りすがりのものですが
                                                                          • 落とし物を前に葛藤するお姉さんとの出来事に共感する人々「このご時世だとね…」「現代の優しい人」

                                                                            おしそ @_______aona 写真や動画に残せなかった忘れたくない日のことを、絵日記にしたり文にしたり。夏生まれのこども、ご飯とお酒と絵本と音楽が好き。

                                                                              落とし物を前に葛藤するお姉さんとの出来事に共感する人々「このご時世だとね…」「現代の優しい人」
                                                                            • 優しい人の出会い~昨日は素晴らしい日でした - ありのままの自分が大好きです

                                                                              昨日は朝からブログで言っていましたね。 職場の同僚の家に訪問しに行きました。 見出しの写真は、行く途中に撮影した 写真ですよ。。。。 住所を頼りに行ってみましたが。。。 なかなか簡単なようで難しい 同僚の家にたどり着かない。。 だいぶ時間がかかりましたね。 これも行く途中に撮影した写真です。 どうしても家がわからないので 道路で掃き掃除をしておられる方がいました。 その方に聞いてみたんです。 「すいませんが、この住所は何処になりますか」 「名前はOOという方の家を探してるんです」 そうしたら相手のおばさんが 「う~ん!ちょっとわからないね」 「ちょっと待ってください」 「地図持ってくるから」 そう言って家に帰って地図をもってきてくれました。 でもその地図の字が小さくて見えないんですね。 それで「わからないからいいですよ」 そう言って別れて私は自分で探しに行きました。 そうしたら、その地図を

                                                                                優しい人の出会い~昨日は素晴らしい日でした - ありのままの自分が大好きです
                                                                              • 「優しい人」を怒らせてはいけない

                                                                                ライフI'm always here to provide support. Young man in standing in park stretches his hand. Focus is on hand. Close up. 黒坂岳央です。 「優しい人ほど怒ったら怖い」と言われる。誰しも聞いた事があるこの話は、実際のところ正しいという肌感覚がある。筆者は昔、その優しさに甘えた結果怒らせてしまって後悔したことがあるし、今は自分自身が「優しい人」と見られがちで、その気持ちがよく分かるからだ。 普段からすぐ怒り出す人より、優しい人の方が怒ると怖い。彼らを怒らせたら最後、一発アウトで再起不能になるからだ。それ故に関係構築の際は慎重さが求められる。経験談に基づいて説明したい。 「優しさ」の正体 そもそも、一般的に「優しい人」とはどのような理解だろうか? 少々失礼な発言をしても、怒らずに冷静に

                                                                                  「優しい人」を怒らせてはいけない
                                                                                • あなたは優しい人です - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                                                  4人部屋で優しいおじいちゃんが退院して新しい人が入ってきました 退院したおじいちゃんから 冷たくて人を見下したような言い方をする人がいてあれはいかん ろくに挨拶もしてくれん と言われていた同室のAさんのところにリハビリの介護士さんがやってきた 消え入りそうな優しい声で あのぉクルマは運転されますか? するでぇ 退院にあたり適性検査をさせてください あんたなあ、そんな自信なげな態度は駄目じゃ患者が不安になる もっとでかい態度でやらんと 可哀相にますます萎縮してしまい もっと小さく泣きそうになっています だめじゃ偉そうにやれとは言わんが ド~ンと構えんと ハイ。 小さな声のままなんとか終わった様です 肩を落としたまま出て行きました いくらなんでも可愛そう 1時間後私のところにあの介護士さんがやつてきた オドオドして怖がっている 番号を書いた紙を出し 数字の順に鉛筆でなぞってください ストップウ

                                                                                    あなたは優しい人です - どーなんの定年後のチャレンジ

                                                                                  新着記事