並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 314件

新着順 人気順

免許センターの検索結果1 - 40 件 / 314件

  • 岡山の人食い用水路にようやくフェンスが設置されはじめる

    リンク 産経WEST 3年間で79人が用水路で“転落死”の異様…それも8割が明るい時間帯 岡山県調査 岡山県内で多発する用水路などへの転落事故を防止しようと、26日、岡山市北区の県運転免許センターで「第2回用水路等転落事故防止対策検討会議」が開かれた。県や県警、… 11 users 5 リンク 産経WEST 【関西の議論】「異常と思わないのが異常だ」県警本部長も絶句…なぜ起きる?“岡山特有”の用水路転落死亡事故 “岡山県特有の事故”がようやく問題視され始めた。岡山市で総延長約4千キロ、倉敷市で同じく約2100キロに上る用水路への転落死亡事故だ。死者は平成25年に13人、… 465 users 52 市川医師は「安全対策の障壁として、柵や蓋の設置で車が通れなくなったり用水路の清掃ができなくなったりして、住民生活が不便になる箇所も多数あり、柵などを設置したのに住民の苦情で撤去した例もあると聞い

      岡山の人食い用水路にようやくフェンスが設置されはじめる
    • 運転免許センターの立地はどこも大体悪いけど…最寄り駅に券売機がなくて駅前の民家できっぷを買うしかないのは恐らく栃木だけ

      リンク Wikipedia 楡木駅 楡木駅(にれぎえき)は、栃木県鹿沼市楡木町にある東武鉄道日光線の駅。駅番号はTN 16。 島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎は線路の東側にあり、浅草寄りにホームと連絡する跨線橋がある。駅員無配置駅で乗車券は駅前民家で発売している。 駅前には楡木駅開設記念碑が建立されている。碑文は根津嘉一郎(初代)による。 2020年度の1日平均乗降人員は215人である。 近年の1日平均乗降人員の推移は下記のとおり。 駅出口から約150m東進した県道楡木停車場線沿いに位置。 駅出口から約650m、国道293号(例幣使街 2 users

        運転免許センターの立地はどこも大体悪いけど…最寄り駅に券売機がなくて駅前の民家できっぷを買うしかないのは恐らく栃木だけ
      • ドローン国家資格(免許)とは|要不要や免除有無・費用・難易度まで

        ドローンナビゲーター 編集部 ドローンナビゲーターは「ビジネスにドローンを活用したい方」向けの情報メディアです! ・ビジネスへの活用事例 ・ドローンスクールの情報 ・制度改正の情報 など、ドローンのビジネス活用に役立つあらゆる情報をお伝えします。 日本の空、ひいては日本の社会は今、大きな変革期を迎えているといえます。 なぜなら、街中をドローンが飛び交い国民生活に貢献する未来を実現するための法整備がかねてより進められ、ついに2022年12月5日にドローンの操縦ライセンス制度がスタートしたからです。 しかし、同制度詳細を正確に把握しようと多数の公的資料を読めば読むほどかえって混乱してしまう——そんな方は少なくないでしょう。 そこで当メディアでは、制度創設に向けた政府議論が煮詰まり始めた2021年から、改正航空法並びに政府分科会の資料計76ページをはじめ各種文書を丁寧に読み込み、2022年12月

          ドローン国家資格(免許)とは|要不要や免除有無・費用・難易度まで
        • 「住所は○丁目○番地○号で書いて」「いいや、ハイフンに統一して」住所の表記が区役所と免許センターで異なり困惑

          sabakichi @knshtyk 先日区役所で「住所は◯丁目◯番地◯号が正しい表記ですので◯-◯-◯といった表記は使わないように」って怒られてはえ〜ってなってたんだけど、今日免許センターで住所変更したら「表記ゆれでデータ整合取れないから今後はハイフンに統一して」「区役所の人はカタいんで」と言われぼくは困惑しています 2021-10-18 18:28:54

            「住所は○丁目○番地○号で書いて」「いいや、ハイフンに統一して」住所の表記が区役所と免許センターで異なり困惑
          • 【独自】運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

            政府が推し進める運転免許証のデジタル化に向けた工程表がJNNの取材で明らかになりました。2022年から運転免許証の管理システムを順次全国一元化するほか、免許証とマイナンバーカードの一体化を進めます。 複数の政府関係者によりますと、政府は47都道府県の警察当局が個別に運用している運転免許証の管理システムについて、「クラウドサービス」を遅くとも2022年までに導入し、順次運用することで全国で一元化する方針を固めました。一元化によりコスト削減が見込めるほか、運転免許証の発行・更新を全国どこでも行えるようになるということです。 「今は免許証も検討に入ってますから。マイナンバーカードがあれば、役所にわざわざ行かなくても24時間365日(手続き)できるような、そうした方向にしたいというふうに思います」(菅首相〔先月14日〕) また、これまで政府が検討してきたマイナンバーカードと運転免許証の一体化につい

              【独自】運転免許証システム統一、全国での発行・更新が可能に(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
            • 免許講習受講の住職、突然悟りを開く 長野・呪曼寺

              長野県呪曼寺の双六迎牟住職(86)が、仏教の最終目標とされる「涅槃(ねはん)」に入ったとして、注目を集めている。きっかけは運転免許の更新時に受ける高齢者講習。「半世紀以上修行しても無理だったのに」と、本人も首をかしげる。 双六住職は5月26日、運転免許更新のため、地元の運転免許センターで高齢者講習に参加。指導員による説明を聞いたあと、安全運転に関するビデオを視聴している最中、突然悟りの境地に達したという。「様々な煩悩から解放されて、頭の中がこれまで体験したことがないほど清々しく澄み渡った」と話す。 免許更新と脳機能の関係について調べた『永遠の退屈』の著者・萩原太郎さんによると、指導員の話を聞いたり、ビデオを見たりしている受講者の脳波は極めて微弱で、疑似的な死を体験している状態になるという。 「密室に閉じ込められた人間は、暇をつぶしたり、居眠りをしたりする習性がある。しかし、講習会場ではスマ

                免許講習受講の住職、突然悟りを開く 長野・呪曼寺
              • 【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に 1 名前:ベンガル(茸) [ニダ]:2021/07/11(日) 10:49:58.45 ID:Kghixxdc0 修学旅行の気分でオンライン京都巡り 2021年7月5日更新 https://www.toonippo.co.jp/articles/-/576831 5: ブリティッシュショートヘア(茸) [EU] 2021/07/11(日) 10:51:36.45 ID:lcoLoCC90 ひでぇ かわいそうに… 8: ボブキャット(京都府) [DO] 2021/07/11(日) 10:52:02.60 ID:sa6dtaah0 すごく…楽しそうです… 15: キジ白(北海道) [CA] 2021/07/11(日) 10:52:33.97 ID:VDl/kRyO0 修学旅行の意味って何なんだろうな… 10: スナドリネコ(東京都) [RU]

                  【画像】 オンライン修学旅行が悲惨すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                • 無免許運転の中山県議  免許センターで「運転をしてはいけない」と注意された直後にも車を運転か 元所属会派は「虚偽説明を受けた」と怒り(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース

                    無免許運転の中山県議  免許センターで「運転をしてはいけない」と注意された直後にも車を運転か 元所属会派は「虚偽説明を受けた」と怒り(静岡県)(Daiichi-TV(静岡第一テレビ)) - Yahoo!ニュース
                  • 小型特殊免許を取った|複素 数太郎

                    1週間ほど前に無効マイナンバーカード再発行の手続きをしたのだが、これが受け取りまで1ヶ月以上かかるという。何度か引っ越ししたときに更新しなかったのが悪いとはいえ、引っ越し程度のことで使えなくなるのは国民管理ツールとしてどうなのか。もっと真剣にビッグブラザーしてほしい。 早急に身分証明をする必要のあるイベントが発生しているため、即日発行できる小型特殊免許を取得した。小型特殊免許というのは原付免許以外の運転免許の下位資格なのだが、農耕用トラクターなどの特殊な車は運転できるが普通自動車はもちろん原付すら乗れないという使いどころのわからない免許である。大抵の人間は普通免許を取得することでトラクター等の運転を可能にするのだが、ピンポイントで小型特殊免許を取得するやつはほとんどいないらしい。免許センターで小型特殊を受けると言うと何人にも困惑された。僕のように簡易な顔写真付き身分証として欲している者も大

                      小型特殊免許を取った|複素 数太郎
                    • 免許センターにて、外国人が偽造免許証を持っていた疑いで、淡々とテンション変えずに問い詰めている女性がいて最高だった話

                      極楽鳥ブレア🇱🇰サーファーでジュエリーデザイナー @RuiSurfergirl ちょっとーw今免許センターなんやけど、中国人らしい人が恐らく偽造免許証持ってたかなんかで、めっっちゃ詰められてて本当面白い🤣さっきまで眠くて死にそうやったけど、面白くて目が覚めたw詰めてるおばさんがなかなかすごい。がんばれおばさん! 2023-06-26 13:31:54 極楽鳥ブレア🇱🇰サーファーでジュエリーデザイナー @RuiSurfergirl 「申請から免許証の交付の日付が近すぎない?身体検査はどの部分?免許証の実習はどこで?使った車種は?身分証明書に使ったものは?公道で練習した?その練習を三ヶ月?その後免許ってもらえませんよね?試験は何問ありました?100問?そんなのしますか?」 くっそーーーwww面白いwwwそいつクロ! 2023-06-26 13:34:16

                        免許センターにて、外国人が偽造免許証を持っていた疑いで、淡々とテンション変えずに問い詰めている女性がいて最高だった話
                      • 運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に

                        2024年の2月29日、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察が運営する運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の更新や新規取得の手続きを中止した。うるう年による障害だ。 4県警への取材で、障害によって当日運転免許センターで免許証を受け取れなかったとみられる人は合計で約800人に上ることが分かった。しかし、影響はさらに大きい。神奈川県警では運転免許センターの最寄りである相模鉄道の二俣川駅に、免許証を当日交付できないと掲示した。同県警は掲示によって約100人が運転免許センターを訪れなかったと見積もっている。一連の障害はテレビニュースで大きく取り上げられ、X(旧Twitter)などのSNSでも周知が進んだため、影響は1000人規模になるだろう。 4県警は、運転免許センターの障害原因について、「免許証を作成する機器の不具合」だと回答した。さらに取材を進めていくと、いずれの運転

                          運転免許センターで同時発生した「うるう年」の不具合、和暦設定が引き金に
                        • わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた

                          「わざと降りる駅を間違う」という遊びをしたら、なぜか歩行者用デッキに目覚めてしまった、という記事です。ひとつも意味わかんないと思いますが、そういう内容です。 甲子園口駅は甲子園球場の最寄り駅ではない。新川崎駅と川崎駅はぜんぜん近くない。浅草橋駅と浅草駅は意外に遠い。JR尼崎駅と阪神尼崎駅を間違えてしまってはいけない、などなど。 「間違えがちな駅」というのがいくつかあって、それらをあえて積極的に間違ってみる、そして歩いてみる、という遊びをときどきやっている。題して「まちがえき」だ。 今回は「幕張駅と海浜幕張駅を間違う」をやってみた。 生粋のまちがえき・幕張駅 過去2回「まちがえき」を記事にした→「わざと降りる駅を間違えてみると楽しい」→「やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい」 今回は、幕張メッセに行くのに幕張駅で降りてしまう、というケースだ。たぶんしばしばほんとうに間違えてしまう人が

                            わざと降りる駅を間違ってみたら新たな趣味に目覚めた
                          • Kindle Unlimited で学習するコツ - 山下泰平の趣味の方法

                            無料で消費できるコンテンツには、上手に付き合うコツのようなものがあると思う。 国立国会図書館デジタルコレクションでは、現時点で三十六万件の資料(図書)を無料で読むことが可能だ。私は国デジのヘビーユーザーで、これまでに読んだ資料を古書として購入したとすると、おそらく数千万円程度になるはずだ。読みまくることで、それなりの成果も上げることができた。もっとも国デジが登場した当初は、膨大な数の資料を前にしてどう使っていいのかと困惑した。それでも使用するうちにコツがわかってきて、十年以上利用している。 もうひとつメジャーな読み放題のサービスが Kindle Unlimited で200万冊以上の書籍が読み放題だ。こちらはずっと以前に契約し、使うのにちょっとコツがいるなと感じたものの、やがて飽きてしまい解約してしまった。 年始に時間があったため、ちょっと色々と学習することにして、どうするのが効率的でコス

                              Kindle Unlimited で学習するコツ - 山下泰平の趣味の方法
                            • 運転免許センターのシステム障害 ほぼ復旧 警察庁が原因調査 | NHK

                              4月1日午前、東京や大阪など全国19都府県の運転免許センターでシステム障害が発生し、一時、運転免許証の発行手続きが遅れるなどの影響が出ました。これまでにほぼ復旧したということで、警察庁が詳しい原因を調べています。 警察庁によりますと、4月1日午前9時ごろ、全国19都府県の運転免許センターでシステム障害が発生しました。 障害が起きたのは▽宮城▽秋田▽山形▽東京▽茨城▽群馬▽千葉▽神奈川▽新潟▽山梨▽福井▽大阪▽鳥取▽島根▽岡山▽愛媛▽高知▽佐賀▽沖縄の運転免許センターで、これまでにほぼ復旧したということですが、運転免許証の発行手続きに通常よりも時間がかかるなどの影響が出ました。 全国の警察本部ではそれぞれの運転免許システムから警察庁の共通システムへの移行を進めていて、今回、障害が発生した19都府県はすでに移行を完了していました。 今回の障害は、共通システムの回線容量を超える通信が行われたこと

                                運転免許センターのシステム障害 ほぼ復旧 警察庁が原因調査 | NHK
                              • 神奈川県運転免許センター、神奈川県警なのにめちゃくちゃ綺麗な建物になってた 縁起悪い文字がスタイリッシュに書いてある以外は

                                Ryo Nakagome @moraqualitas うちの団体のメンバーの免許更新に神奈川県運転免許センターに行くことになったんだけど、神奈川県警なのにめちゃくちゃきれいな建物だった。 入った瞬間に行政処分とかいう縁起の悪い文字が書いてある以外は pic.twitter.com/xvnaZWAu12 2021-08-17 11:11:15

                                  神奈川県運転免許センター、神奈川県警なのにめちゃくちゃ綺麗な建物になってた 縁起悪い文字がスタイリッシュに書いてある以外は
                                • 免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK

                                  29日午前、一部の警察本部の運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。現在は一部を除いて復旧していて、警察庁によりますと、「うるう日」が原因のトラブルとみられています。 警察庁によりますときょう午前8時15分ごろから神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察本部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。 新潟県の一部の支所を除き、システム障害は解消したということです。 警察庁によりますと、4つの警察本部の機械はいずれも同じメーカーのもので、日時を管理する「date time」機能にエラーが表示されていたということです。 2月29日は4年に1度の「うるう日」に当たり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。 4つの県警では、システム障害が原因で免許証を交付できなか

                                    免許センターでシステム障害 一部除き復旧 「うるう日」原因か | NHK
                                  • 桜玉吉『伊豆漫玉エレジー』が本日発売、還暦を迎えた玉吉先生と担当のプチ対談をお届け 「お元気ですか?」「元気じゃないよ(笑)」

                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 桜玉吉の最新刊『伊豆漫玉エレジー』(ビームコミックス)が、本日4月12日に発売されました。実は『しあわせのかたち』時代からの桜玉吉ファンである筆者(ねとらぼ副編集長)は、新刊が発売されるたびに「玉吉先生にインタビューしたい」とコミックビーム編集部に頼み込んでいたのですが、今回ついにちょっとだけ念願がかない、玉吉先生と現担当・高橋さんによるプチ対談をお届けできることになりました。直接インタビューについてはまた次のチャンスに……。 『伊豆漫玉エレジー』(ビームコミックス) 2017年の『伊豆漫玉日記』から始まった『伊豆漫玉』シリーズも今回で3冊目。三鷹の漫画喫茶暮らしから一転、伊豆の一軒家へと居を移した玉吉先生の、悲哀に満ちた日常が今回も描かれます。併せて、『週刊ファミ通』掲載の4コマ漫画「読もう!コミックビーム」もまとめて収録。掲載エ

                                      桜玉吉『伊豆漫玉エレジー』が本日発売、還暦を迎えた玉吉先生と担当のプチ対談をお届け 「お元気ですか?」「元気じゃないよ(笑)」
                                    • ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 - 日本経済新聞

                                      警察庁は9日、優良運転者が免許更新時に受ける講習のオンライン実施を来年2月1日から試行すると明らかにした。北海道、千葉、京都、山口の4道府県が対象。新免許証の受領には免許センターなどを訪れる必要があり、どこまで利便性向上につなげられるかは課題だ。2024年度末に計画する全国実施に向け改善点を洗い出す。行政の電子化を進める政府が20年末に改定した「デジタル・ガバメント実行計画」に盛り込まれた施策

                                        ゴールド免許更新、講習をオンライン化 22年2月試行 - 日本経済新聞
                                      • 繰り返し無免許で運転か 元静岡県議を書類送検 | NHK

                                        ことし8月、静岡市内で無免許運転を繰り返したとして、静岡県議会議員を辞職した中山真珠元議員が道路交通法違反の疑いで書類送検されました。 ことし4月の静岡県議会議員選挙で、最年少の27歳で当選した中山真珠元議員(28)は、ことし8月4日、静岡市葵区の横断歩道で、歩行者がいるのに一時停止しなかったことから、警察官に呼び止められた際、5月中旬の時点で運転免許が失効していたことが発覚するなどして、9月に県議会議員を辞職しました。 警察のこれまでの調べで、中山元議員は8月2日にも市内の運転免許センターまで車を運転し、免許を更新できなかったにもかかわらず、帰りも運転したことが確認されています。 このため警察は、中山元議員が無免許運転を繰り返したなどとして、20日、道路交通法違反の疑いで書類送検しました。 任意の調べに対し、元議員は容疑を認めているということです。 元議員の弁護士は「書類送検について、ま

                                          繰り返し無免許で運転か 元静岡県議を書類送検 | NHK
                                        • 埼玉県免許センターの多目的トイレで

                                          今日、4ヶ月の子どもを連れて免許センターに行った。 おむつを替えてあげようと思い、私・夫・子どもの3人で多目的トイレに入ったところ、鍵を閉める前に外から女性にドアを開けられてしまった。 (夫婦で入ったの、怒られるかな…)とビビっていると、「おむつでしょ。あっちに赤ちゃんの部屋あるよ」と、少しだけ離れたところにある授乳室まで案内してくれた。 多目的トイレはやっぱりトイレなので嫌なにおいがするしどうしてもちょっぴり不衛生な感じがして嫌だったのだが、案内してもらった授乳室は臭くないしおむつ台も綺麗だし、調乳用の給湯器まで完備されていた! 案内してくれた女性は「トイレよりこっちのがいいでしょ」と言い、外にかかっていた「空室」のプレートを「満室」に替えてどこかへ去っていった。 もし自分が逆の立場で、子連れで多目的トイレに入っていく夫婦を見たら、トイレの扉を開けてまで授乳室の場所を教えに行くことはでき

                                            埼玉県免許センターの多目的トイレで
                                          • 運転免許証の写真について

                                            2021.09.08 縦割り110番に、自動車運転免許証の更新の際に提出する写真の改善要望がありました。 具体的には、免許証更新のために持参した写真が警察署で受理されず、再撮影を指示されたが、撮り直して受理された写真と元の写真の違いが分からなかった、金銭的な負担も大きいので、公表されている撮影基準に則っていれば審査通過との扱いにして欲しいとのご意見でした。 免許証の更新は、 免許更新の拠点となる「運転免許センター」、 申請日に交付される「即日交付警察署」、 申請日の翌日以降に交付される「後日交付警察署」 の3つの方法で行われます。 運転免許センターや、即日交付警察署では、現地で写真撮影が行われるため、申請者が提出する必要はありません。 後日交付警察署を設置する都道府県は42あり、そのうち約半数の24の都道府県で写真の提出が求められています。 警察庁に対応を依頼したところ、申請者の利便性向上

                                              運転免許証の写真について
                                            • 「初めてのうるう年」でスギ薬局がシステム障害、各地の県警でも免許証発行に遅れ

                                              2024年2月29日、スギ薬局でシステム障害が発生し、約1300店舗で処方箋の登録や処方薬の会計ができなくなった。うるう日が原因だった。この他にも、新潟県警察・神奈川県警察・岡山県警察・愛媛県警察においてトラブルが起き、運転免許証の発行に遅れが生じた。 スギ薬局では29日朝からレセプト(診療報酬明細書)コンピューターのシステム障害が発生した。レセプトコンピューターは、処方薬の情報を打ち込むと保険の負担割合などから会計を自動算出するシステムだ。システム障害により、処方箋の登録や処方薬の会計ができない状態になった。同社が運営する約1700店舗中、調剤室を設けている約1300店舗が影響を受けた。午後1時に復旧した。 原因はうるう日だった。各店舗に改修プログラムを送付して復旧した。スギ薬局の広報は「3年ほど前に入れたシステムで初めてのうるう年だった」と明かす。 障害中は、処方箋に基づいて患者に薬を

                                                「初めてのうるう年」でスギ薬局がシステム障害、各地の県警でも免許証発行に遅れ
                                              • きみが家族じゃなかったらよかった(姉のはなむけ日記/第8話)|岸田奈美|NamiKishida

                                                送迎車のためならエンヤコラと大分県別府市の車屋さんまで行ったら、なんと、ほぼ新車のセレナと出会えたのだった! 車屋の馬〆さんから、くわしい仕様や納期の説明を受けていると。 電話が鳴った。 グループホームの責任者、中谷のとっつぁんからだ。ちょうどよかった。セレナを入手できたって言おう。喜ぶぞォ。 「もしもし、お姉さんですか」 「はーい!ちょっと聞いてくださいよ、中谷さん。ありましたよ!車!セレナ!ほぼ新車!7人乗り!」 「えっ、はっ……ええ……!?」 興奮のあまりたたみかけてしまった。しかし、中谷のとっつぁんの反応が予想と違う。ここは「ええっ!?」ではないのか。 いやな予感がした。 「あの、それはもう、本当に、ありがとうございます……そんないい車を……」 「どうしました?」 「ええ、あのですね、お姉さんのお耳に入れておきたいことが」 基本的にわたしのお耳には普段、右から左に抜けていくザルの役

                                                  きみが家族じゃなかったらよかった(姉のはなむけ日記/第8話)|岸田奈美|NamiKishida
                                                • 【何もかも理解不能】驚異の運行本数・種別・行先…相鉄二俣川駅の朝ラッシュが地獄の極みだった - わたかわ 鉄道&旅行ブログ

                                                  2023年3月22日(水) おはようございます。本日は横浜市旭区にある二俣川駅へとやってきました。 横浜~海老名駅間を結ぶ相鉄本線の途中駅であるほか、ここからいずみ野・湘南台方面へと繋がる相鉄いずみ野線の起点駅ともなっています。 1926年の開業からまもなく100年の節目を迎える二俣川駅。現在1日の乗降客数は約7万人にも上り、旭区民にとっての重要な生活拠点の一つといえます。 二俣川は「免許のまち」でもあります。駅の北側には運転免許センターがあり、運転免許の取得・更新等の際に多くの県民が一度は利用したことのある駅として広く知られています。駅北口から運転免許センターへと続く道は「試験場通り」と呼ばれ、学科試験対策を行う免許教室がいくつも立ち並んでいます。 近年では駅舎および駅周辺のリニューアルが進み、2018年には商業施設「ジョイナステラス二俣川」もオープン。2019年11月の相鉄・JR直通線

                                                    【何もかも理解不能】驚異の運行本数・種別・行先…相鉄二俣川駅の朝ラッシュが地獄の極みだった - わたかわ 鉄道&旅行ブログ
                                                  • 書け書けと言われたので

                                                    これはid:muchonovによる、id:rag_enさんのエントリ muchonovさんの提示した「判断力が未熟だから」論法では、年齢による“パターナリズム”を肯定するのは無理があるよという話と、あとリテラシー - Click Game. への返信です。 引用されている増田のテクストの位置づけについてまず、rag_enさんがご引用くださっている、自分が増田で書いた文章「子供の権利は制限されているし、性行為に伴うリスクを判断できない」の位置づけなんですが、これはmuchonovが何か新しい提案をしたぞとか、今からそういう社会を作るぞ、という内容ではありません。このスレッドの親増田の「なぜ、子供が性を売ってはいけないのか」という疑問への応答として、今の社会がそういう風になっている理由として、法律的・社会的にこのような背景がありますよ、と説明するものです。言い換えると、これは〈べき論〉ではなく

                                                      書け書けと言われたので
                                                    • 無能官僚が蝕む「IT予算無駄遣い」の実態、マイナンバーに公証制度から免許センターまで

                                                      ITゼネコンの巣窟 デジタル庁 いよいよ9月に、デジタル庁が鳴り物入りで発足する。霞ヶ関省庁のデジタル予算を一手に握る“最強組織”という触れ込みだ。民間人材の登用と役所の縦割り排除により、国民が享受するITサービスの向上と劇的なコスト削減を狙っている。しかし、その目的の実現は容易ではない。日本は世界でも稀有なIT丸投げ大国だ。1990年代以降、官公システムの構築は、NTTデータや御三家(富士通、NEC、日立製作所)らを頂点とする重層下請け構造「ITゼネコン」に依存をし続けてきた。デジタル庁は大きな裁量を武器に旧来の商習慣を断ち切る構えだが、すでにITベンダーやコンサルティング会社の暗躍は始まっている。本特集では、デジタル庁に群がる企業の構図と、IT後進国ニッポンの切実な実態に迫った。 バックナンバー一覧 行政のDX(デジタルトランスフォーメーション)の肝は、ただ既存システムを新たに置き換え

                                                        無能官僚が蝕む「IT予算無駄遣い」の実態、マイナンバーに公証制度から免許センターまで
                                                      • 運転免許システム障害、「うるう年」が原因 4県警で一時発行できず | 毎日新聞

                                                        警察庁や国家公安委員会などが入った中央合同庁舎第2号館=東京都千代田区で2022年8月25日午後2時38分、北山夏帆撮影 神奈川、新潟、岡山、愛媛の4県警で29日朝から運転免許証を発行できない状態になったことが、警察庁などへの取材で判明した。警察庁によると、各県警の運転免許センターなどにある免許作成機の日時を管理する機能で、うるう年の設定をしていなかったことが原因という。4県警は同じメーカーの機器を使用していた。岡山、愛媛、神奈川県警は全面復旧した。 神奈川県警では、午前11時半に全面復旧した。交付できていない間も県警運転免許センターでは、新規発行のための試験や更新の受け付けは実施した。交付については後日郵送するなどの対応を取るという。 また新潟県警では午前10時50分、一部でシステムが復旧し交付を再開した。【松本惇、宮本麻由】

                                                          運転免許システム障害、「うるう年」が原因 4県警で一時発行できず | 毎日新聞
                                                        • 運転免許証とマイナンバーカードが一体化へ。システム統一で発行や更新が全国で可能に

                                                          運転免許証とマイナンバーカードが一体化へ。システム統一で発行や更新が全国で可能に2020.10.15 07:0026,920 岡本玄介 遅くとも2022年までにクラウドで管理システムを統合。 少し前にマイナポイントを採用したマイナンバーカードが、今度は運転免許証と一体化することになった、とTBS NEWSが伝えています。 バラバラだった管理システムを一元化驚くことに、実は運転免許証の管理システムというのは、47都道府県の警察当局が個別に運用しているのだそうです。ですがこれらをクラウドで一元化することで、各都道府県での運用費用が削減できるのが大きな利点となります。 Video: TBS NEWS/YouTubeドライバーの利点運転をする私たちにとっては、運転免許証の発行や更新が全国どこでも行えるようになるのがメリットとなります。それに、運転免許センターでもマイナンバーカードの発行ができるよう

                                                            運転免許証とマイナンバーカードが一体化へ。システム統一で発行や更新が全国で可能に
                                                          • 推しの教習原簿を作ろう! | オモコロ

                                                            うーん、やっぱ戦姫絶唱シンフォギアは最高だな… ストーリーも良いし登場人物も良い。なにより歌いながら戦うっていうコンセプトも斬新で良いしその歌も良いんだよな… 特に主人公の立花響の生き様にはいっぱい勇気をもらったんだよな… 今年で10周年を迎えたけどまだまだ勢いのあるコンテンツだ… そういえば11月に新プロジェクト始動の発表があったけど、TVシリーズは5期で完結したしな… 劇場版…いや、新作アプリゲーム…まさかTVシリーズ6期なんて大穴も…何にしてもシンフォギアがまだまだ楽しめるってだけで人生がキラッキラしてるぜ… アニメを観ながらで失礼します。こんにちは、アニメオタクのりきすいと申します。 今の時代は良いですよね。映像もきれい、演出も素晴らしいアニメが沢山あります。しかもサブスクの見放題アニメともなるともう手に負えません。アマプラ、ネトフリ…色々ありますよね。ちょっと多過ぎな気もします。

                                                              推しの教習原簿を作ろう! | オモコロ
                                                            • アデノウィルス感染症の後遺症で長期の視力障害を経験した - Islands in the byte stream

                                                              追記 (2021年12月): このエントリを書いた当初、1年経過時点では完全に回復しきったとは言い難くて、エディタのフォントサイズを16ptくらいにしていたのですが、3年たってようやく完全回復してフォントサイズを14にしました。長かった…。 アデノウィルスによる流行性角結膜炎という病気がありまして、これに保育園〜子供経由で感染した*1結果、しばらく視力障害になりました。 一年半経過した今はほとんど回復していますが、一番悪いときでメガネをしていても両目ともに視力0.1程度といった様相でした。これは角膜が濁っているので、目を凝らしたり近づけたりしてもはっきり見えたりはしません。この視力だと、ディスプレイを使った仕事はまともにできないし、スマホの文字を読むことすら困難で、日常生活にも支障がありました。この視力障害が重い状態が半年は続いて、そのあと1年くらいかけて徐々に回復したわけですが、けっこう

                                                                アデノウィルス感染症の後遺症で長期の視力障害を経験した - Islands in the byte stream
                                                              • 【大分県運転免許センター】での免許更新ってどうやるの?

                                                                3年から5年に一度はやって来る自動車免許の更新って、ハッキリといって面倒ですよね。 どうやればいいのだろうか?なんて不安になる方も多いかと思います。 大体の流れは全国共通だと思いますが、大分県運転免許センターでの更新手順と注意点をまとめてみました。 ご参考になれば幸いです。 免許証更新は警察署でもできる 免許証更新をする場所は、あなたの住所を管轄する警察署か大分県運転免許センターで行います。 さて、警察署と運転免許センターのどちらで更新した方がいいのかって悩みませんか? ハッキリといって一長一短ありますので、ご自分の生活パターンや性格などで決めてはいかがでしょうか? 警察署で更新する場合の良いところと悪いところって? 良い所は? 大分市まで行かなくてもよい 高速代やガソリン代がかからない 時間が少なくて済む 悪いところは? 写真を前もって撮影しておく必要がある 写真代が更新料とは別にかかる

                                                                  【大分県運転免許センター】での免許更新ってどうやるの?
                                                                • 茨城県の免許センター、駅からバスで40分かかる鬼畜仕様だった→様々な免許センター事情が集まる

                                                                  ..Kazuya.W【KENO-michi】@ @keno_michi 神奈川県に免許センターが1ヶ所しかないだの始発だの愚痴ってる方、ここで茨城県の免許センターを見てみましょう。 水戸市ではなく茨城町に一ヶ所‼️ 古河市からは始発でも厳しい‼️ 駅からバスで40分‼️ なぜか高速のICのほぼ横と車のアクセスだけは良い‼️ 鬼畜過ぎるwwwww pic.twitter.com/1jOmOh1Hgl 2024-03-28 21:56:16

                                                                    茨城県の免許センター、駅からバスで40分かかる鬼畜仕様だった→様々な免許センター事情が集まる
                                                                  • 「本名なのに偽名扱い」 11年間も入管に自由を奪われ続けたスリランカ男性の苦悩 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                    今年3月、名古屋出入国在留管理局(名古屋入管)の収容施設内で、スリランカ出身のウィシュマ・サンダマリさんが亡くなったことを機に、国会でも、組織の体制や収容者に対する処遇など、さまざまな問題が指摘され始めた入管行政。 だが、牛久(東日本入国管理センター)や品川(東京出入国在留管理局)の収容施設に足を運び、面会活動を続けてきた支援者たちは、入管による収容者への厳しい処遇は決して改善されたわけではないと口にする。 「ウィシュマさんと同じ状況だった自分が、今生きていられるのは、最後に点滴を受けることができて、仮放免(一時的に身柄を解放する措置)が認められたからです」 こう話すのは、彼女と同じスリランカ出身のダヌカ・ニマンタ・セネヴィラタナ・バンダーラさんだ。入管によって、本名を偽名扱いされているダヌカさんは、この不正な扱いのため、11年間にわたって自由を奪われ、身動きの取れない状況に置かれている。

                                                                      「本名なのに偽名扱い」 11年間も入管に自由を奪われ続けたスリランカ男性の苦悩 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                    • このやま久さんはすごいお店だ、がんばっているんだね。byお館様「山形蕎麦 やま久」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                                      いつもありがとうございます! 新しい上司に警戒中なふつ映です。そもそも自分は、ずけずけと行くのですが、相手が寄ってくると不信感たっぷりなのです。 今回は6月の後半に訪問したお店の紹介です。 ブロ活隊を発足しました。 まだまだ探り探りですが、一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 隊員募集方法 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊員希望」を最初に記入お願いします。 ※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。 弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント ※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~ 隊員募集方法 お店紹介 おすすめ映画など あわせて読みたい(クリ

                                                                        このやま久さんはすごいお店だ、がんばっているんだね。byお館様「山形蕎麦 やま久」さん おすすめ食べ物屋さん紹介と映画紹介 #はてなブログ #グーグルアドセンス無料で合格2021 #映画好き #宮城 #仙台 #食事 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                                      • 取材の全力サポートにきているはずなのに助手席に乗せてもらう、それがペーパードライバー編集者

                                                                        記事づくりにおいて、編集とライターはタッグで仕事を進めていく。 僕は編集の立場なので、ライターさんにいい記事を書いてもらうために「ヘイ何でもやります!」という感じで雑用を引き受けることもあれば、「オイ締め切り過ぎとるやんけどうなっとるんや」と詰めることもある。 ただ、基本的には信頼できるパートナーとして対等な立場でありたい。そういう気持ちで日々仕事をしている。 しかし、どんなに心でそう思っていても、僕が完全に「お客様」にならざるを得ない時間がある。それが、車移動である。 この記事はライター高瀬さんの記事「実際、桶屋はいつもうかるのか?」の同行記です。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』

                                                                          取材の全力サポートにきているはずなのに助手席に乗せてもらう、それがペーパードライバー編集者
                                                                        • 「アメリカの友達もみんな驚きます」ロシアから来たバイク系YouTuberが日本の道路で“びっくりした” 3つのもの | 文春オンライン

                                                                          「運転マナー」や「交通ルール」にも同じことが言える。SNSなどで揶揄される「名古屋走り」をはじめ、日本の地域間でも運転作法の差はしばしば取り沙汰されるが、国が変わればそれだけギャップも大きくなるはずだ。 自分たちが常識としている振る舞いが、「外側」から見てどう映るのか。外国人の目線から、TwitterやYouTubeで日本の道路事情や運転マナーについての動画を配信するロシア人、ローマンさんに日本の道路で驚いたことを聞いた。 ◆◆◆ 「30万? みんな驚きますね」 他国に移り住むにあたって、文化の違いが問題となる以前に、しばしばハードルとなるのが「法的な手続き」だ。ローマンさんが日本に来て最初に困ったポイントは、「運転免許の切り替え」だったという。 「免許センターに行くと、教習所に通わないまま試験を受けるのはやめてくださいと言われました。『テストはあるけど、あなたは何回も失敗するかもしれない

                                                                            「アメリカの友達もみんな驚きます」ロシアから来たバイク系YouTuberが日本の道路で“びっくりした” 3つのもの | 文春オンライン
                                                                          • 財布をなくしてしいました… - 春雨☆サラダ

                                                                            昨年11月ころの話ですが… 財布をなくしてしまいました… その日、思わぬ臨時収入があったため、浮き足だって、食事に出掛けました… 私は外食する時、お酒が入る事態も考え、キャッシュカード、クレジットカードといった貴重品を、財布から抜いて出掛けるため、入っていたのは現金と運転免許証だけでした。 (運転免許証は、万が一のことがあった場合の身分証明になるので…) 先ずは、帰りに利用したタクシー会社に電話しました。 タクシー会社の方は、大変親切丁寧で、何と全営業車両に連絡を入れて探してくれたが、見付からなかった旨の電話を頂きました。 食事をしたお店にも確認してみましたが見付かりません。 逆に大変申し訳ないと、謝られてしまいました。 財布が見付からなかったことは残念ですが、ここまで色々な方に親切にして頂くと、今後もそのタクシー会社や料理店を利用したいと思い、少し心が癒されました。 そこで仕方なく、警察

                                                                              財布をなくしてしいました… - 春雨☆サラダ
                                                                            • 奈良県中南部にあるフレンチの名店✨「ピノ・ノワール」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き

                                                                              この数年、友人と年末に、年に一度のお楽しみとして、ちょっとランクが上のお店に行って、お疲れ様会をする…という流れになっております。 ちなみに2019年は、コチラのお店に行き、フレンチを堪能させていただきました☟ www.norikuma2.com 2020年の年末は「ピノ・ノワール」という、奈良盆地の中南部にある、またしても隠れ家的フレンチに行ってまいりました。 すごくすごく美味しかったので、やっぱりここも本当は教えたくないですが、涙を飲んでご紹介させていただきたいと思います(笑) 「ピノ・ノワール」は ディナーに挑戦♬ まとめ 「ピノ・ノワール」は 奈良県橿原市の近鉄橿原線・新ノ口駅から徒歩2分の位置にある、素材を活かしたフランス料理店です。 ちなみに、新ノ口駅は、奈良県の運転免許センターへの最寄り駅にもなっています。 「ピノ・ノワール」入口 民家の一部をお店にされているようで、総席数は

                                                                                奈良県中南部にあるフレンチの名店✨「ピノ・ノワール」 - kumakuma blog   クマ子の奈良歩き
                                                                              • 糖質制限な食べ歩き(33)DEWAN 幕張店(デュワン)@海浜幕張(千葉市美浜区) - おいしくて楽しい健康生活!

                                                                                このブログでは、糖質制限を中心に健康について考えていきたいと思っていますが、真面目な話ばかりでなく、おいしくて楽しい話題、特に美味しいお店についてもどんどん紹介していきたいと思っています。 今回は所用で幕張に行った時に立ち寄った北インド料理の名店 デュワン をご紹介したいと思います。 お店の概要 北インド料理の名店として高く評価されていて、特にバターチキンカレーが有名です。 私が尊敬するカレー専門家が、Rettyグルメに千葉のバターチキンカレーのレベルの高さについて記事を書いていて、その中でこの店が「千葉3大バタチキの一つ」として紹介されています。 最寄り駅はJR京葉線の海浜幕張駅または総武線の幕張本郷駅。ただしどちらも徒歩だと結構距離があります。グーグルマップによると海浜幕張駅から徒歩18分、幕張本郷駅だと28分あるので、バスか自家用車が便利だと思います。 バスだと海浜幕張駅、幕張本郷駅

                                                                                  糖質制限な食べ歩き(33)DEWAN 幕張店(デュワン)@海浜幕張(千葉市美浜区) - おいしくて楽しい健康生活!
                                                                                • どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース

                                                                                  千葉市の幕張新都心地区に2年後、JR京葉線の新しい駅が開業します。今月、この駅名が公募されていますが、市民から多くの応募があり、どんな名前になるのか期待が高まっています。 JR京葉線の新しい駅は、海浜幕張駅と新習志野駅の間に建設が進められています。 『ゆったりとした時間が流れる駅』をコンセプトに、現在は基礎工事が行われていて、2年後の2023年春に開業する予定です。 JR東日本千葉支社は市民に駅への愛着を持ってもらおうと、今月いっぱい、専用のサイトや郵便はがきで駅名を募集しています。 市民からの関心が高く、すでに多くの駅名の案が寄せられているということです。 駅がある場所は近くを流れる川の名前から「浜田」という地名で「イオンモール幕張新都心」など、多くの商業施設が集まっているほか、プロ野球ロッテの本拠地「ZOZOマリンスタジアム」や「千葉運転免許センター」にも近い場所となっています。 千葉

                                                                                    どんな駅名に? 幕張新都心の新駅 公募で駅名募集中 千葉 | NHKニュース