並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 111 件 / 111件

新着順 人気順

免許返納の検索結果81 - 111 件 / 111件

  • 免許返納者へ波及なるか?パナソニックの自治体向けIoT自転車 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    パナソニックはIoT(モノのインターネット)対応の電動アシスト自転車を、10月内に市場投入する。運転免許証を返納した高齢者向け移動手段としてニーズが高まっているため、当初予定より約1年前倒しした。まずは地域での貸し出しを計画する地方自治体に納入する。一般消費者向け販売は未定。 子会社のパナソニックサイクルテック(大阪府柏原市)で、IoT対応の電動アシスト自転車を開発した。クラウド連携により、利用者の位置把握や本人認証による自動解錠などを実現できる。シェアリングなどのサブスクリプション(定額制)サービス実現のため、課金システムの運用についても実証中。 10月中旬に地方自治体向けに初めて納入する計画。全地球測位システム(GPS)搭載とすることで、利用状況の把握が可能。納入数は35台程度。同地方自治体は位置把握機能を生かし、電動アシスト自転車の普及促進施策に生かす見込み。さらに2020年度内に複

      免許返納者へ波及なるか?パナソニックの自治体向けIoT自転車 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    • Calci on Twitter: "免許返納したら田舎になんか住めないよ。同じ理由でどんどん大阪の中心部にお年寄りが移住してきている。"

      免許返納したら田舎になんか住めないよ。同じ理由でどんどん大阪の中心部にお年寄りが移住してきている。

        Calci on Twitter: "免許返納したら田舎になんか住めないよ。同じ理由でどんどん大阪の中心部にお年寄りが移住してきている。"
      • 「免許返納すべき年齢になっていたが、どこにも行けなくなる」97歳暴走5人死傷事故裁判 被告が語ったこと【詳報】 | 福島のニュース│TUF

        去年11月、97歳の男が運転する車が歩道に突っ込み、5人が死傷した事故の初公判が2月28日に開かれ、被告の男は起訴内容を認めました。裁判で、男は周りから運転をやめるよう促され、自分でも免許を返納するべきと認…

          「免許返納すべき年齢になっていたが、どこにも行けなくなる」97歳暴走5人死傷事故裁判 被告が語ったこと【詳報】 | 福島のニュース│TUF
        • 免許返納 と 感謝 と - ごゆるりとな日々

          先日 ついに 父の免許を 免許センターにて 返納してきました 返納した時に 頂いた 感謝状 車が 大好きで 運転も 大好きで とても 長い間 車とともに 生きてきた 父 返納は 父の 人生の中で かなり 大きな 決断で とても 大きな 変化で 受け入れるのには きっと たくさん 悩んだだろう なのに 今 返納してよかった とか 車ない生活にも すぐ慣れて 自転車生活も いいもんだよ とか ゆっくりと 話す 父に うんうん そうだね そうなんだ と 相槌を 打つことしか できない ワタシは 思わず 涙ぐむ 押し寄せてくる 申し訳ない 気持ちを いやいや これで いいんだ と なんとか 押し返しながら 終わり ではなく 始まりなんだ と そっと 心の中で 自分を 鼓舞する ごゆるりと🍀*゜ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

            免許返納 と 感謝 と - ごゆるりとな日々
          • 免許返納は誰のため? - 豆柴ころ丸の統合失調症からの成長ブログ

            僕の家であった、運転免許返納騒動を紹介したいと思う。 僕のおじいちゃんはもう高齢者だった。 でも、おじいちゃんはガンガン車を運転していた。 と、言うのも、僕のおじいちゃん、家に居るのを凄く嫌がった。 わけはおじいちゃんとおばあちゃんの力関係にある。 僕のおばあちゃん、めちゃくちゃに口が強い。 しかも、テレビのチャンネル権はおばあちゃんが持っていて、おじいちゃんは碌にテレビも見られなかった。 そのため、おじいちゃんはおばあちゃんと深く接触しないように外に出かけていたのだ。 おじいちゃん自身も野菜作りが趣味のため、家に居るより、外のほうが気分がいいらしかった。 まあ、夏になると帰って来るのが遅くなって、お母さんに負担をかけていたのだが。 僕は内心凄く不安だった。 おじいちゃんは耳に補聴器をつけていたからだ。 高齢者の人の交通事故のニュースを見ると、僕の妄想は広がり、凄く不安定になる。 僕はたび

              免許返納は誰のため? - 豆柴ころ丸の統合失調症からの成長ブログ
            • 高齢の方。免許返納ではなく原付&小型特殊だけ残して免許を持っておくことをすすめておきます

              高齢の方。免許返納ではなく原付&小型特殊だけ残して免許を持っておくことをすすめておきます 2023年5月26日 [最新情報] ある程度の年齢になったら免許を返納する流れになる。けれど身分証明書代わりにもなっている免許証が無くなると不便。マイナンバーカード、いろんな意味で怪しいし使い勝手イマイチですから。とはいえ75歳以上になると免許証の更新に認知症検査が必要になるなど面倒。人によってもフィジカルコンディションは大きく違うものの「そろそろですね」と思う時が訪れる。 小型特殊の下町小町シオン そんな時、免許の返納ではなく原付/小型特殊に切り替えて更新など勧めてみたらいかがだろうか。原付/小型特殊免許なら更新時のヤヤこしい講習は不要。免許証もそのまんま残る。農業などやっている人であれば、近所の畑や田んぼまで小型特殊登録した農機で移動することだって可能。小型特殊車両の最高速って15km/h。長年使

                高齢の方。免許返納ではなく原付&小型特殊だけ残して免許を持っておくことをすすめておきます
              • 「運転やめる」73歳の決断 免許返納、増える高齢ドライバーの事情:朝日新聞デジタル

                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                  「運転やめる」73歳の決断 免許返納、増える高齢ドライバーの事情:朝日新聞デジタル
                • 高齢ドライバーの免許返納、いつすればいい?|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOK

                  最近、高齢者ドライバーの運転ミスによる悲惨な交通事故の話題がマスコミでも多く取り上げられるようになりました。そのようなニュースを見るたびに「自分の親も事故を起こすのではないか」と心配になる人も少なくないはず。高齢の親御さんと遠く離れて暮らしている人であれば、親御さんの健康状態をリアルタイムで感じることができないので、なおさらです。 そんなときに真っ先に頭に浮かぶのは「免許返納」。大きな事故を起こす前に自分から免許を返納して、と考えるわけですが、親御さんの側はそう簡単には決心できません。都会に住んでいるならまだしも、地方に暮らす老夫婦には「クルマはライフラインのひとつ」といっても過言ではない存在。免許返納にはこの生活スタイルを根本から変える決心が必要だからです。 ここではこの免許返納をめぐる問題について少し考えてみることにしましょう。 高齢者の事故は増えてはいない?

                    高齢ドライバーの免許返納、いつすればいい?|HOME ALSOK研究所|ホームセキュリティのALSOK
                  • 父に免許返納の決心をさせた

                    もう何年もずっと説得しては拒否されてきたことなんだが、今回 GWに顔出して「病院に行くときだけタクシー使うとか、週1だけ車に乗らない日を作るとか、ちょっとずつ運転をしないようにやっていってみないか」という提案をした。 対面で話をしていたときは乗り気ではない様子だったが、自分が帰ってから「免許返納する決心をした」とメールが届いた。 自分のいないところで色々葛藤していたのだろう。運転ができることがまだそこまで老いていないというアイデンティティであることも理解できるしもうちょっと時間がかかると思っていたのでちょっと拍子抜けだった。 逆にこうもあっさり受け入れられると自分のほうが不安になってしまって、これをきっかけに一気に老け込んでしまわないかと心配になってきた。 85過ぎの老人に運転させるのはどう考えてもリスクでしかないので間違いなく良いことではあるのだけど、遠く離れたところに住んで何の世話もし

                      父に免許返納の決心をさせた
                    • 高齢者の免許返納で注目される「ハンドル形電動車いす」の課題

                      日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日本テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日本の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが本番。日本は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 スズキの電動モビリティ開発部・eモビリティ開発課長の畔柳清光氏(写真左)、国内営業業務推進部・電動車いす課長の田澤充康氏。スズキ本社(静岡県浜松市)前にて  Photo by Kenji Momot

                        高齢者の免許返納で注目される「ハンドル形電動車いす」の課題
                      • 事故防止装置に補助・免許返納に特典 高齢運転者対策 - 日本経済新聞

                        高齢ドライバーが引き起こす交通事故の割合が高くなり、首都圏でも自治体や民間が事故防止の取り組みを強化している。ブレーキとアクセルの踏み間違いを防ぐ装置への補助金や、運転免許を自主返納した高齢者向けの特典の拡充などに力を入れる。高齢者が運転しやすい環境をどうつくるかを模索する動きも始まっている。【関連記事】急発進防止装置、都が9割補助 高齢者事故で対策 東京都豊島区は70歳以上の高齢ドライバーの

                          事故防止装置に補助・免許返納に特典 高齢運転者対策 - 日本経済新聞
                        • 「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                          高齢者による交通事故が相次ぐ中、運転免許を自主返納する人も増えている。本人が自主的に返納してくれば良いが、本人が「まだ運転する」と主張するために頭をかかえる家族も少なくないようだ。 普段、交通事故も扱う弁護士の女性(20代)は、広島県福山市で暮らす母方の祖母(70代)が2019年、免許を返納したことでホッと胸をなでおろした。祖父(80代)も、免許の返納はしていないものの、車を手放した。 「車には主に祖父が乗っていました。祖父は夏に病気で入院したこともあり、『若いときとは違う』と車を手放す決意をしたようです。祖母はもともと車に苦手意識があったものの、免許を身分証がわりに持っていました。今年になって『無理』と判断し、返納したようです。報道も気にしていましたね」と話す。 しかし、中には返納しないと固く決意している人たちもいるようだ。 ●「絶対に返納しない」「車は手放せない」という人も この弁護士

                            「免許返納」に反発する高齢者たち「絶対に返さない」「生きていけない」…家族は葛藤(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                          • 認知症でも軽度なら運転可能…精神科医・和田秀樹が「『ボケたら免許返納』と簡単に言うな」と憤慨する理由 運転をやめた高齢者は要介護リスクが8倍に

                            世の中をはぐらかすぐらいの気持ちでいよう 高齢者の方に「ボケ」と言うのは、差別だということで使わないことが原則になりました。でも、ボケという言葉に侮蔑的な意味合いは本来ないと思っています。 漫才にもボケとツッコミがあります。ツッこむ頭の回転が速い人ばかりでは世の中疲れます。ボケとツッコミの両方あってこそ、漫才は面白いのです。 高齢者はボケるくらいがちょうどいい。人類のボケになって、世の中をはぐらかすぐらいの気持ちでいたいものです。 私も最近、人の名前が思い出せないことが多いです。友人と昔の映画の話をしていて、「あの映画だよ」「監督は、あれだな」「女優は……顔は思い出すのに名前が出てこない」というようなことがよくあります。 最後にはスマホで検索して、「これだよ」と納得します。そして「お互い、ボケたよな」と笑うのです。 年をとったら、切れ者、できる人からは降りましょう。少々、ボケているほうがか

                              認知症でも軽度なら運転可能…精神科医・和田秀樹が「『ボケたら免許返納』と簡単に言うな」と憤慨する理由 運転をやめた高齢者は要介護リスクが8倍に
                            • 78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」

                              5月13日から75歳以上のドライバーの免許更新に新たに「運転技能検査」が加わった。「認知機能検査」を受ける義務もあり、免許更新のハードルが上がっている。警察庁が「免許返納」を勧めている流れもあり、最近では、西川きよし(75)や二之湯智・国家公安委員長(77)など有名人の免許返納が相次いでいる。一方で「それでも免許は返納したくない」という人たちもいる。サッカー解説者・釜本邦茂氏(78)に聞いた。 * * * 同世代の人と比べて運転には自信があり、今も毎日ハンドルを握っています。自分ではまだまだ若いと思うが、それでも歳を重ねるとだんだん運転が横着になるというか、反応が遅くなっているようです。 70歳を過ぎた頃から家内や子供に「夜は運転しないように」と言われ、その頃は「年寄り扱いするな」と思っていましたが、高速道路を運転中にトンネルに入った時、急に前が見えにくくなりヒヤッとしたことがありました。

                                78歳の釜本邦茂氏が考える免許返納「ハンドルを置く時期は自分で決めたい」
                              • 家計から考える「免許返納」 維持費と交通費、どっちがお得?(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

                                高齢ドライバーによる交通事故が相次ぎ、早めの免許返納を促す声が高まっているが、シニアにとって便利な“生活の足”を手放すのはなかなか踏ん切りがつかないもの。理由の一つに挙げられるのが「交通費がかかるから」。実際はどうなのだろう。家計の専門家は「車の維持費をタクシー代やバス代に置き換えると判断しやすい」とアドバイスする。 【画像】コンパクトカーの年間維持費 「家計は助かるし、健康になるし。返納は良いことずくめでした」。福岡市東区の丘陵地に暮らす唐島満さん(84)、玲子さん(83)夫妻は満足げだ。 通勤も通院も買い物も車で済ませていた2人がそろって返納したのは2015年6月。満さんが車で大通りに合流するとき、タイミングが合わずにひやっとし「動体視力が衰えている」と自覚した。車検の切り替え前に廃車にした。 自宅からバス停まで徒歩2分、最寄り駅まではバスで約20分(1時間に数本)。スーパーや病院は駅

                                  家計から考える「免許返納」 維持費と交通費、どっちがお得?(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
                                • 義父がついに運転免許返納を決心しました - まーきちのお気楽生活

                                  運転免許返納決定 義父は先日、誕生日を迎え85歳になりました。そしてついに免許証を返納することになりました。 車のほうも車検が2月末までだったので、所有していたトヨタのカローララクティスは既に付き合いのあったディーラ―に引き取ってもらい手放しました。 シニアカーは絶対イヤだ 問題は代わりの足です。大好きな畑に行くための足が必要です。 私たち夫婦は以前から代わりにシニアカー乗れば?と勧めていましたが、シニアカーだけは死んでも乗りたくないそうです。あれはヨボヨボのジジイが乗るものだそうです。 どこから見てもじゅうぶんヨボヨボなんですけどね。 送料無料 電動シニアカート 赤 電動カート シルバーカー サイドミラー 車椅子 PSE適合 TAISコード取得済 運転免許不要 電動車いす 電動車椅子 介護 福祉 バックミラー 鏡 充電 折りたたみ 軽量 四輪車 4輪車 移動 高齢者 お年寄り 乗り物 ス

                                    義父がついに運転免許返納を決心しました - まーきちのお気楽生活
                                  • 65歳以上免許返納3割減 函館方面本部管内5~9月 コロナ外出控え影響か:北海道新聞 どうしん電子版

                                    本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                      65歳以上免許返納3割減 函館方面本部管内5~9月 コロナ外出控え影響か:北海道新聞 どうしん電子版
                                    • (3ページ目)ダイアモンド・ユカイ「免許返納に納得しないおふくろ。オレがとった最終手段は」 するかしないかで大ゲンカ|芸能|婦人公論.jp

                                      当時もおふくろの運転は安全で、隣に乗っていてヒヤッとしたことは一度もありませんでした。でも、感覚が鈍ってきているのだろう、と思うしかなかった。おふくろはまもなく86歳。いくら鉄人だって、86になれば衰えは出てくるものだ。とにかく何がなんでも返納させよう。へこんだドアを見ながら、そう決意しました。 話せばわかるという希望は持たないほうがいい はっきり覚えていないんですが、次か、その次に実家に帰ったときに、車の前のほうに傷がついているのを見つけました。小さな傷だったんですよ。でも、「これ目立つよ、直さないとまずいんじゃない? 知り合いで安く直せるところがあるから、ちょっと修理に出してくるよ」。そう言って、車を持ち出しました。直すつもりも、家に戻すつもりもなかった。 年老いた親をだますなんて、最悪だなと思いました。おふくろは、オレが鳴かず飛ばずの頃から応援してくれた唯一の人。でもほかに方法がなか

                                        (3ページ目)ダイアモンド・ユカイ「免許返納に納得しないおふくろ。オレがとった最終手段は」 するかしないかで大ゲンカ|芸能|婦人公論.jp
                                      • あさひ、安定性の高いシニア向け電動アシスト自転車。免許返納者サポートも - 家電 Watch

                                          あさひ、安定性の高いシニア向け電動アシスト自転車。免許返納者サポートも - 家電 Watch
                                        • 「超小型EV」を免許返納専用車に

                                          公共交通機関が発達していない地域に住む人にとってはちょっとした通院にもクルマが欠かせない。高齢者の免許返納率は地域によってばらつきがあり、警視庁の運転免許統計によると、免許保有人口あたりの返納率の上位は東京、大阪、神奈川などの大都市圏。下位は高知、茨城、山梨といった地方部が占める。高齢者に対する自主的な免許返納のムードが今社会に漂っているが、クルマが生活必需品となっている地方住民にしてみれば、免許をたやすく手放せないのである。 この問題の解決に役立つと筆者が期待しているのが、最近話題の「超小型EV」である。超小型EVはクルマの一種であるものの、軽自動車よりも手軽に乗ることができ、転倒リスクがなく原動機付き自転車(原付きバイク)よりも安全である。小型でハンドリングに優れるため運転しやすく、速度もあまり出ないので事故リスクを低減できる。国内の制度整備が本格化したのは2020年ごろのため、まだ商

                                            「超小型EV」を免許返納専用車に
                                          • 運転免許返納の潮時 - 翡翠輝子の招福日記

                                            ネットフリックスの『グレイスとフランキー』、シーズン4まで観ました。70代という設定の二人、老いの兆候も次々と描かれます。 初めての孫が生まれたフランキーは大張り切り。車に乗せるとよく寝る赤ちゃんなので、息子夫婦に頼まれて1時間ほどドライブに連れて行くことに。その間、新米の両親は休めます。ところが、アイスクリームの販売車に着いていくうちに見知らぬ道に入り込み、気づけばメキシコ国境近く。連絡しようにも携帯電話は電池切れ、充電器を買おうと店に入ったのですが、クレジットカードが使えなくなっており万事休す。警察に連絡が行き、息子に迎えに来てもらいました。 トラブルは続くもので、グレイスとフランキーが暮らす海辺の家の2階からバスタブが崩落。 見積もりのために家に呼んだある業者は「前の仕上がりがとてもよかったのがわかる」。グレイスが前の業者(ひそかに心惹かれていた男性)の名前を告げると「とてもいい人だ

                                              運転免許返納の潮時 - 翡翠輝子の招福日記
                                            • 高齢者の自動車免許返納|車に轢かれかけた話

                                              こんにちは。 らっしー&シナモン(らっしなもん)の飼い主Aです。 今日も天気はあいにくの雨でした。 滑らないよう気をつけてお仕事に向かい、ビルに入る直前で水たまりにビシャっと着地してしまいました。 靴下まで染みました~( ・∀・)! 今日は10時~仕事開始でしたが、午後の患者さんがキャンセルになったので12時半に退勤しました。 お弁当せっかく持って行ったのになぁ・・・笑 最寄り駅から自宅まで帰る道で今日交通事故にあうところでした。 というか前しか向いていなかったら、私は今日おじいさんに轢かれていました。 信号が青になったタイミングで道路を横断していたのですが、対向車が私が右折してきました。 なんだか私の右側の視界に車が近寄ってくるな・・・ あれ?スピード速くなってきてる???????? え・・・?死ぬっっっ!!!!! こういうとっさのときって逃げられないのかもしれません。 私は立ち止まって

                                                高齢者の自動車免許返納|車に轢かれかけた話
                                              • AT車のブレーキは左足・踏み間違い・高齢者免許返納「私とクルマ・免許」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                車との付き合いは、16歳で自動二輪免許、 18歳で普通免許。21歳で大型2種免許。 大型2種(バス)警視庁 府中試験場で一発勝負ゆえ、 合格した際は、飛び上がって喜びました。 まぁ。車が大好き だったんですよ。 そうだな。クルマ社会に出て、かれこれ半世紀近い。 だからと言って、運転に自信なんか持ってないし、 この20年は レンタカー・ サンデードライバー。 「後ろから 煽られない・違反で 捕まらない」 これを念頭に 運転をしています。 40数年のリーマン生活、前半の多くは 現場。 転職、職場点々、運転が欠かせない仕事もあって 緊急車でサイレン鳴らし 飛び回ってた事も・笑 まぁ、我が家の秘境・冒険旅行も、 車でないと 行けない地が殆どゆえ、 当時の運転経験は、けっこう発揮してます・笑 ところで私、AT車は左足でブレーキ踏みます。 きっかけは、右足首を捻挫してから。 商店街では、ブレーキに左足

                                                  AT車のブレーキは左足・踏み間違い・高齢者免許返納「私とクルマ・免許」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                • 虎太郎 on Twitter: "え?? 目の前に車おるねんけどww 免許返納してどうぞ https://t.co/WuMX3dsYpD"

                                                  え?? 目の前に車おるねんけどww 免許返納してどうぞ https://t.co/WuMX3dsYpD

                                                    虎太郎 on Twitter: "え?? 目の前に車おるねんけどww 免許返納してどうぞ https://t.co/WuMX3dsYpD"
                                                  • 祖母の免許返納 - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと

                                                    報道によると、【池袋暴走事故で、検察側は車を運転していた飯塚被告 (90歳) に禁錮 7年を求刑し、弁護側は無罪を求めて結審した。判決は 9 月 2 日】とのこと。 論告に先立ち、遺族の松永さんが意見陳述をされた。松永さんはこの日の陳述に向け、昨年末から仕事を終えて帰宅した後、深夜までパソコンに向かわれたという。「意見陳述の原稿は 1 行書いたら涙が止まらなくなり、パソコンを閉じることを繰り返す、苦しい時間でした」と声を詰まらせながら語られたとのこと。 心が張り裂けそうな思いで書かれた全文(A 4 判 11ページ)を読んだ。奥様の真菜さんとの出会いから始まり、結婚、莉子ちゃんの誕生と名前の由来、穏やかで幸せな日々・・・そして事故の知らせ、被告への憤り、ご自分の心情へと続き、松永さんの胸中察するに余りある。私はあまりの辛さに何度も中断しながら読み終えた。 昨年旅立った私の祖母のことを思い出す

                                                      祖母の免許返納 - 日々の暮らしの中で あれこれ思うこと
                                                    • 車の“維持費”あれば250回以上タクシーに乗車可能⁉ガソリン代などで年間約20万円も…高齢者免許返納の参考にー静岡・熱海署が調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース

                                                      「免許を返納すると移動コストがかかるのではないか?」こんな疑問に答えるアンケート結果が示されました。静岡県警熱海警察署は自動車を保有する費用があれば、1年間でタクシーを250回以上使えるとの調査結果を発表しました。 このアンケートは、高齢ドライバーによる交通事故が多発していることを受けて、運転免許の返納に不安や疑問を持つドライバーや家族に参考にしてもらおうと熱海警察署が調査したものです。 【写真を見る】車の“維持費”あれば250回以上タクシーに乗車可能⁉ガソリン代などで年間約20万円も…高齢者免許返納の参考にー静岡・熱海署が調査 調査結果によりますと、乗用車を所有した場合、ガソリン代や車検費用、保険料などで、1人あたり年間で19万3800円ほどがかかるということです。 この費用を使って、静岡県熱海市内でタクシーを利用した場合、1.5㎞以内の範囲に買い物に行くとすると252回の乗車が可能だと

                                                        車の“維持費”あれば250回以上タクシーに乗車可能⁉ガソリン代などで年間約20万円も…高齢者免許返納の参考にー静岡・熱海署が調査(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 免許返納ラッシュにあえぐ車販売店 電動車椅子に熱視線

                                                        運転免許証が不要な、高齢者向け電動車椅子の店頭販売に乗り出す車販売店が増えている。免許を自主返納してマイカーを手放す高齢者が増加し、本業の先細り懸念が強まっていることが背景だ。5月には道路交通法が改正され、一定の交通違反歴がある高齢ドライバーへの運転技能検査が義務付けられた。免許返納を促す動きが高まる中、各販売店は顧客との接点を増やす施策としても、電動車椅子などの小型モビリティー(移動手段)に注目しているようだ。 折りたためるモビリティー――。埼玉県川越市にある「ホンダカーズ川越 川越中央店」の玄関には、そんな販促用の垂れ幕とともに高齢者向け電動車椅子が3台置かれていた。モビリティー開発のスタートアップ、WHILL(ウィル、東京・品川)が製造する近距離移動用の電動車椅子だ。

                                                          免許返納ラッシュにあえぐ車販売店 電動車椅子に熱視線
                                                        • 父、免許返納 - ふでまりぶろぐ

                                                          こんにちは。ふでまりです。 列島各地の大雨被害に遭われた皆様へお見舞いを申し上げます。 テレビやネットニュースで知る現状もありますが、居住エリアの中心地でもある隣町も、一級河川につながる川が決壊・氾濫し、総合病院や大型スーパー、ホームセンターなどを含む多くの建物が浸水しました。 兼ねてより父にすすめていた運転免許の自主返納をようやく心に決めてくれたことで、午前中、父本人に同行しその隣町まで行ったのですが、警察署のある商店街の並びは、泥を洗い流したり、使えなくなったであろう家具などを家の外に出したりと、傍を通るのも申し訳ないほど、前に進むために必死で作業をされていました。 動きが止まるどころか、元の生活に近づくために町は必死な活気に満ちてさえいます。 実際にその地にいないと分かりようのない空気です。 その空気を感じながら警察署に到着し、交通課の受付に行くと、署員のかたが笑顔で待ってくれていま

                                                            父、免許返納 - ふでまりぶろぐ
                                                          • 【高齢者の免許返納増加】  免許返納後の『足』 - 車中泊アドバイザー 最高の空間作り

                                                            警察庁の統計では、2018年の免許返納件数が42万1190件で この10年間で急増している しかし、一方で、電動車椅子の認知度は低い 17年度の調査では、免許返納後の手段として電動車椅子を選択する人は3%らしい 近年、政府やメーカーが電動車椅子の普及に力を入れている 高齢者、運転免許の自主返納を増えるなかで 自動車に代わる『足』の役割が期待される【電動車椅子】 安全性やデザインがどんどん向上し 日常の手段として、もっと定着させたいっぽいですねw ↓今、売れ筋の『モデルC』価格:45万円 高齢者の免許自主返納は大賛成ですね✩ (自分は車の免許自体ないけど、、、w) ただ、車椅子となると【歩けない人】【老人】っていうイメージが強くて 買うのに抵抗がある人も少なくないらしいです 車椅子って言ってしまうと抵抗でますよねww セグウェイみたいな名前にして、若い人にも使えるように もっとスマートにお洒

                                                              【高齢者の免許返納増加】  免許返納後の『足』 - 車中泊アドバイザー 最高の空間作り
                                                            • 【高齢者ドライバーの限定免許制度改正間近】進まない免許返納の問題点と打開策 - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                              高齢者ドライバーの事故が相次いているのを受けて、2019年12月19日、75歳以上の高齢ドライバーの免許制度改正案について、警察庁による有識者会議が開かれた。 その結果、2022年度をめどにサポカーに限定した運転免許の創設することなどが発表された。 これを受けて警察庁は、2020年1月20日から始まる通常国会で、高齢ドライバーの免許制度改正案を提出し、可決される見込みとなっている。 さて、どんな免許制度になるのか? その免許制度によって高齢者ドライバーによる事故は減るのか? そして、地方でなかなか進まない高齢者の免許返納について打開策はあるのか? モータージャーナリストの高根英幸氏が解説する。 文/高根英幸 写真/ベストカー編集部 高根英幸 Adobe Stock 【画像ギャラリー】都道府県別・高齢者運転免許返納率ランキング 交通死亡事故は全国で3449件(2018年)と件数としては過去最

                                                                【高齢者ドライバーの限定免許制度改正間近】進まない免許返納の問題点と打開策 - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                              • 免許返納したけどつい…高齢者の事故、無免許運転相次ぐ 「しぶしぶ返納」多く | 毎日新聞

                                                                昨年12月に80代男性が逮捕された現場周辺。乗用車で道路脇の看板にぶつかり無免許運転が発覚した=北九州市八幡西区で2019年11月26日午後7時23分、津島史人撮影 高齢者が運転免許証の自主返納後や認知症で免許を取り消された後に車を運転し事故を起こしたり、無免許運転で検挙されたりするケースが相次いでいる。認知症の影響で免許がないこと自体を忘れているケースも多いとみられるが、日常生活が不便になり、ついハンドルを握ってしまう人も少なくないようだ。【中里顕、一宮俊介、津島史人】 北九州市八幡西区の飲食店街で昨年12月の深夜、市内の80代男性が乗用車を運転し、駐車場を出ようとして道路脇の看板にぶつかった。パトロール中の警察官が目撃して事情を聴いたところ、無免許だったことが発覚し、男性は道路交通法違反(無免許運転)容疑で現行犯逮捕された。 関係者によると、男性は認知症を患っており、この数カ月前に免許

                                                                  免許返納したけどつい…高齢者の事故、無免許運転相次ぐ 「しぶしぶ返納」多く | 毎日新聞