並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

入間川の検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

入間川に関するエントリは16件あります。 自転車炎上既読 などが関連タグです。 人気エントリには 『埼玉 入間川など4河川で新たに氾濫発生 | NHKニュース』などがあります。
  • 埼玉 入間川など4河川で新たに氾濫発生 | NHKニュース

    埼玉県によりますと午後9時までに入間市や川越市などを流れる4つの川で新たに氾濫が発生したということです。 ▽入間市野田地区の入間川、 ▽川越市大仙波地区の新河岸川、 ▽狭山市入曽地区と入間市下藤沢地区の不老川、 ▽桶川市川田谷地区の江川の4つの川です。 埼玉県内ではすでに都幾川が東松山市葛袋地区で氾濫が発生していて、県では広い範囲で川の氾濫が発生していることから、自治体の発表する最新の避難情報を確認したうえで、命を守る行動を取るよう厳重な警戒を呼びかけています。

      埼玉 入間川など4河川で新たに氾濫発生 | NHKニュース
    • 狭山市「入間川にこにこテラス」に公園スタバがOPENしてた - 気になったので、撮ってみた。

      2023年4月情報更新 2021年3月5日、埼玉県狭山市に公園サイドのスタバがOPENしました。 「公園内スタバ」全国にじわじわ増えてきてますね。 埼玉県を流れる入間川沿いにできた「入間川にこにこテラス&スタバ」です。 スタバの前のテラス席見えますか?広い空と青い芝生を眺めながらのコーヒータイムは気持ちよさそう♪川沿い遊びの拠点にもできる施設です。 公園には大型複合遊具の他に、小さなお子さんが楽しめる遊具もありました。子供から大人まで誰でも利用できます。ベビーカーポート完備♪ お隣にはこんなひろ〜い広場。広すぎてかな?みんな端で遊んでる〜 店内座席側は賑わっていたので写真は掲載できないですが、ガラス張りの店内からも眺めはいいです。座席は少なめかな。 2023年4月のフラペチーノはメロンメロン お散歩の皆さん、リードフック完備です🐱🐶 入間川サイクリンコースを颯爽と走るサイクリストさん、

        狭山市「入間川にこにこテラス」に公園スタバがOPENしてた - 気になったので、撮ってみた。
      • 入間川河川敷八瀬大橋下で100人程がノーマスク状態でBBQ DJパーティーを開催後に大量のゴミの不法投棄、事後対応のアレ加減で出演してたDJが炎上中

        既にいくつかリアルタイムで展開されてたツイートや写真などは消去してイベントの火消しが行われてるようですが概要はまだ把握出来るかなと思いまとめてみました。 当日ゲリラ豪雨に見舞われたのは確かな様ですが、主催者側の人間数人残して片付けをする余裕くらいはあるとは思ったり。 それが無理でも、少なくとも5/31に一日中放置してる時点で何やってたんだって話ですわな。

          入間川河川敷八瀬大橋下で100人程がノーマスク状態でBBQ DJパーティーを開催後に大量のゴミの不法投棄、事後対応のアレ加減で出演してたDJが炎上中
        • 武蔵野写真撮影記、入間川をゆく

          ▽ふいに思い立ってカメラを携え写真を撮りに出かけた。というのも先日、武蔵野写真の撮影地をブログに書き出してみたら、入間川をまったく撮っていないことに気付く。調べてみると、今年の2月以来出向いていない。なんという怠慢!なんという体たらく!気を付けよう。 久しぶりの入間川は稲荷山公園の北側、16号を越えて広瀬橋のたもとにある広場にスーパーカブを停め、入間川沿いに川越方面、イオン狭山店あたりまで歩く。この中間にもう一つイオンがあったのだけど、今年になって閉店していたことを今さら知る。そもそも徒歩圏内にイオンが2つもあることがおかしい。現在も営業中のイオン狭山店は元々カルフールでイオンに吸収合併、閉店したイオン武蔵狭山店はニチイとしてスタートしサティになりイオンになった。所沢のダイエーもイオンになってついには閉店してしまったので地元の方は寂しいでしょうね。どうでもいい話。

            武蔵野写真撮影記、入間川をゆく
          • 武蔵野写真撮影記、入間川編

            ▽気付くとすっかり時間が経っている武蔵野写真。前回から一ヶ月ほど開いてしまった。もう撮るのをやめようかとも思うのだけど、なんとなく撮りに行きたくはなる。区切りとしては10年を過ぎたのでいつ終えても構わない。気持ちがなくなったらやめようと思う。こんなことを毎回書いている気がする。 個展からも数年が経ってしまったのでどこかのタイミングで開催したい。最近は小さな写真ではあるけど何百枚も展示するということが私の中で流行っているのでそうするつもりだ。この武蔵野写真のシリーズも千枚以上はあるので、すべて見てもらうためにはやはりこの手法のほうがいい。十年以上同じ場所を撮り続けている写真から数十枚を選ぶのはなかなか難しい作業だ。

              武蔵野写真撮影記、入間川編
            • 入間川点描、雑記

              ▽入間方面で行きたい場所が2つほどあったので、ついでに武蔵野写真も撮ることにした。ついでではあるけれど、適当に撮るわけでもない。まあ、決まった場所でいつもどおりシャッターを切るだけですが。 今回向かった先は狭山市あたりの入間川。前回訪れたのは去年の10月はじめ。その直後に大きな台風が来て入間川流域で大きな被害が出た。結構前な出来事だと思っていたけど、この場所もどうやら大きな被害があったらしい。まだその爪痕がしっかりと残っている。 いや、そもそも台風の被害でこうなったのだろうか。確証はまるでない。それに何ヶ月も経っているのに歩道が無残に破壊されている。さすがにすぐに工事されるのではなかろうか。そもそもこの場所に遊歩道を敷設する必要があったのか分からない。土手の上は歩けるし、対岸は公園のようにキレイに整備されている。ならばお金をかけるより、自然のままに残してもいいのではないか。 そんなことを考

                入間川点描、雑記
              • 入間川を歩く、雑記

                内野日誌 所沢在住、写真家の内野知樹が写真だけでなく自然環境、時事問題、野菜栽培、地元のことなどあれこれ適当に書き綴るブログです。 ▽午後に有機農業でガリガリ営農している方と語り合う、という催しが狭山市であるというので、午前中は近所の入間川を撮影しました。いちおう武蔵野写真は撮り続けているので、来年にはちゃんとした会場で個展をしたいです。個展なりなんらかの手段でちゃんと発表しないと、ただ撮っているだけの人でしかありません。やはり撮影するだけでなく、プリントして、展示して、ステートメントを考え、自分の作品と向き合い、来てくれる人と話すことは大事なことであり、個展をするからこそ得られるものでしょう。それは作品を高める機会にもなりますし、同時に楽しみであり、コミュニケーションにもなります。それが分かっていながらサボり過ぎました。反省。今回の撮影開始地点は16号から入った広瀬橋で、イオン狭山店の裏

                  入間川を歩く、雑記
                • 【お花見5】安比奈親水公園 (サイクリングコース11 入間川と小江戸川越 ) - 東京近郊1000円ランチサイクリング

                  安比奈親水公園 8月(コスモス、キバナコスモス、マリーゴールド) サイクリングコース11 入間川と小江戸川越 で紹介した安比奈親水公園(あいなしんすいこうえん)の8月の様子です。 コスモス、キバナコスモス、マリーゴールドがいっぱい咲いています。 www.charry1000.com 入間川の南から安比奈親水公園に向かいます 左側に西武文理大学が見えてくると安比奈親水公園は間近です。 安比奈親水公園の花壇 安比奈親水公園は入間川の河川敷を利用したとても広々として芝生がきれいな公園です。 そこにいつも季節によって、色々なお花が植えられているエリアがあります。 この時期はマリーゴールド、コスモス、キバナコスモスなどが咲いています。 木陰で休んでいたらカブトムシがとまっていました。 今回の安比奈親水公園もお花見マップに載せています

                    【お花見5】安比奈親水公園 (サイクリングコース11 入間川と小江戸川越 ) - 東京近郊1000円ランチサイクリング
                  • 【10/13台風】川越市の氾濫・決壊・洪水被害状況まとめ【入間川・新河岸川・越辺川】

                    内閣府 令和元年台風第 19 号に係る被害状況等について 令和元年 10 月 16 日 【概況】 ・台風第 19 号は 12 日 19 時前に大型で強い勢力で伊豆半島に上陸した後、関東地方を通 過し、13 日未明に東北地方の東海上に抜けた。 ・台風本体の発達した雨雲や台風周辺の湿った空気の影響で、静岡県や新潟県、や関東 甲信地方、東北地方を中心に広い範囲で記録的な大雨となった。10 日からの総雨量は 神奈川県箱根町で 1000 ミリに達し、関東甲信地方と静岡県の 17 地点で 500 ミリを超 えた。この記録的な大雨により、12 日 15 時 30 分に静岡県、神奈川県、東京都、埼玉 県、群馬県、山梨県、長野県の 7 都県に、12 日 19 時 50 分に茨城県、栃木県、新潟県、 福島県、宮城県の 5 県に、13 日 0 時 40 分に岩手県に特別警報を発表した。 ・東京都江戸川臨海では観

                      【10/13台風】川越市の氾濫・決壊・洪水被害状況まとめ【入間川・新河岸川・越辺川】
                    • 入間川右岸に見つけた謎の黄色い道をe-bikeで走ってみた

                        入間川右岸に見つけた謎の黄色い道をe-bikeで走ってみた
                      • 【お出かけスポット】【埼玉】【狭山】狭山市入間川七夕まつりに行ってきました - サイの遊び場 Family Life

                        こんばんはユキです。 関東三大七夕祭りに数えられる「狭山市入間川七夕まつり」に行ってきました。 久しぶりのおまつりです。今後もどうなるか分かりませんので、しっかり楽しんできます! 狭山市入間川七夕まつり 狭山市公式ウェブサイト (city.sayama.saitama.jp) 2014年「都市景観大賞都市空間部門」で優秀賞を受賞した狭山市駅西口・市民広場から七夕通り商店街を中心とした沿道には、商店、事業所、市民の皆さんが出品した七夕飾りで埋めつくされます。また、昼間とは一味違った七夕飾りの美しさと涼を求めて、多くの方が夜遅くまでまつりを楽しみます。 【開催日時】 2022年8月6日(土曜日) 15時から20時 2022年8月7日(日曜日) 15時から20時 【内容】 ・やらい飾り及び竹飾りの展示 ・狭山市駅西口市民広場等における飲食ブース等の出店 ・露店商の出店はありません ・公道上での出

                          【お出かけスポット】【埼玉】【狭山】狭山市入間川七夕まつりに行ってきました - サイの遊び場 Family Life
                        • 原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) on Twitter: "【外環…分水路損壊現地調査】① 外環シールドマシンが停止しているぶんぶん公園には水害対策としての入間川分水路が地下に埋設されている。都議団が分水路に損傷はないか調査を求めたところ、なんと360mにわたり損傷が見られた。現場を見せて… https://t.co/bSR1nOzIMM"

                          【外環…分水路損壊現地調査】① 外環シールドマシンが停止しているぶんぶん公園には水害対策としての入間川分水路が地下に埋設されている。都議団が分水路に損傷はないか調査を求めたところ、なんと360mにわたり損傷が見られた。現場を見せて… https://t.co/bSR1nOzIMM

                            原田あきら(日本共産党都議会議員/杉並) on Twitter: "【外環…分水路損壊現地調査】① 外環シールドマシンが停止しているぶんぶん公園には水害対策としての入間川分水路が地下に埋設されている。都議団が分水路に損傷はないか調査を求めたところ、なんと360mにわたり損傷が見られた。現場を見せて… https://t.co/bSR1nOzIMM"
                          • 河川敷にスタバ 埼玉・入間川左岸に今年出店 | 毎日新聞

                            埼玉県狭山市と「スターバックス コーヒー ジャパン」(東京都)は昨年末、同市内の入間川左岸河川敷への出店について基本協定を結んだ。2011年に国の河川敷地占用許可準則が改正され、地域再生に資する営業活動が可能になった。今年中の出店を目指す。 市は16年に「入間川とことん活用プロジェクト」を始め、県…

                              河川敷にスタバ 埼玉・入間川左岸に今年出店 | 毎日新聞
                            • 入間川点描、川越に写真を撮りにゆく

                              ▽台風19号で埼玉県も大きな被害を受けた。よく写真を撮りにいく入間川や多摩川も氾濫して警戒を怠れない状況が続いている。実際、どのような様子なのだろう。気になったので武蔵野写真を撮る目的でスーパーカブを走らせた。 入間川か多摩川か迷ったのだけど、川越の入間川にした。田んぼも最近はまったく撮れていないし、帰りに自分の畑にも寄れる。アドレスV125Gだとスムーズに辿り着けていたのだけどカブだとどうだろう。結果、時間的にはあまり変わらなかった。加速は悲しくなるほど遅いけど、60キロオーバーで走るわけではないので大した違いはない。 1時間かからず川越の田んぼに到着。台風の前に稲刈りはされたていたので特に被害はなさそうに見える。水がたっぷり貯まっているのかと思っていたのだけどそれもない。一部残っていた稲が倒れていたのと、刈った藁が散乱していたくらいか。南古谷から北上し山田まで写真を撮りながら移動してい

                                入間川点描、川越に写真を撮りにゆく
                              • 2019年台風19号による入間川水系の洪水状況

                                This story map was created with the Esri Swipe application in ArcGIS Online.

                                  2019年台風19号による入間川水系の洪水状況
                                • 入間川サイクリングロード付近に謎の黄色い道を発見

                                    入間川サイクリングロード付近に謎の黄色い道を発見
                                  1

                                  新着記事