並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 66 件 / 66件

新着順 人気順

全然関係ない話の検索結果41 - 66 件 / 66件

  • 【解説】 「ウクライナは生物兵器を開発している」 ロシアの主張をファクトチェック - BBCニュース

    オルガ・ロビンソン、シャヤン・サルダリザデフ、ジェイク・ホートン、BBCリアリティーチェック(ファクトチェック)&BBCモニタリング

      【解説】 「ウクライナは生物兵器を開発している」 ロシアの主張をファクトチェック - BBCニュース
    • こぐま on Twitter: "「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。"

      「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。

        こぐま on Twitter: "「ホームレスを3年間取材」なるcakes連載の件、書き手夫妻が美大卒の人たちだと知って何となく得心というか、松江哲明『童貞。をプロデュース』とか、数年前の美大の学園祭?だったかの企画で性産業労働者の女性を呼んでなんかしようという件とかの無神経さと通底するところがあるように思う。"
      • Lhasa on Twitter: "あれ、青識亜論なんかに対してもやってるんです。 〝勝った〟雰囲気を作る為のアシストなんですけど、そういう事をそこかしこでやって自論に都合の良い言説を言い広めてくれるように乗せてやる。使われてる側は単に… 続きは質問箱へ… https://t.co/pIvp84l0F4"

        あれ、青識亜論なんかに対してもやってるんです。 〝勝った〟雰囲気を作る為のアシストなんですけど、そういう事をそこかしこでやって自論に都合の良い言説を言い広めてくれるように乗せてやる。使われてる側は単に… 続きは質問箱へ… https://t.co/pIvp84l0F4

          Lhasa on Twitter: "あれ、青識亜論なんかに対してもやってるんです。 〝勝った〟雰囲気を作る為のアシストなんですけど、そういう事をそこかしこでやって自論に都合の良い言説を言い広めてくれるように乗せてやる。使われてる側は単に… 続きは質問箱へ… https://t.co/pIvp84l0F4"
        • 『学校給食の主食にキムチを入れてくるのは初めてだと思います。』検証

          https://twitter.com/yamami_open/status/1593382221586784256?t=uf98hF2ie3SiqR5C2FWOSQ&s=19

            『学校給食の主食にキムチを入れてくるのは初めてだと思います。』検証
          • マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました

            好きな漫画がメジャーじゃなくてつらい というかジャンルとか出版社?がバラバラすぎてどういうのが好きなのか自分でもわかってない 有識者、下のリストを参考に俺の好きそうな漫画を見繕ってください…(タイトルうろ覚えもあるのは許してくれ) ソウルキャッチャーズ この音とまれ 青のオーケストラ 開演のベルでおやすみ 青のフラッグショコラの魔法アニマル横町ワンダーラビットガールenigma(逆さまにできなかった)約束のネバーランドアクタージュバラ色の聖戦 ランウェイで笑って 魔喰のリース 繭、纏うやがて君になる推しの子 群青にサイレンおはようサイコパスうそつきリリィ クロガネものの歩めだかボックス食戟のソーマ 斉木楠雄暗殺教室 iショウジョ 背筋をピンと左門くんはサモナー帝一の國…尽きた 思い出したら追記する。有識者、よろしくお願いします 学園アリスボールルームへようこそ 絢爛たるグランドセーヌ 累(

              マイナーかもしれんが教えてくれ 追追追追記しました
            • 鼻くそって上品な言い方ないの?

              耳くそは耳垢って言い方あるけど。

                鼻くそって上品な言い方ないの?
              • 【更新終了】バイデン氏が勝利宣言 米大統領選の開票速報 - Yahoo!ニュース

                11月3日(現地時間)に投開票された米大統領選。民主党ジョー・バイデン氏の獲得した選挙人が過半数に達し、7日夜(同)に同氏は勝利宣言を行った。最新の開票状況を速報する。(Yahoo!ニュース) ◆バイデン氏がペンシルベニア州で勝利を確実にし、当選に必要な過半数の選挙人を獲得。 ◆7日夜(日本時間8日午前)、バイデン氏は勝利宣言を行った。 ◆トランプ氏は、バイデン氏が「勝者を装っている」と表明し、敗北を認めない姿勢。 ◆トランプ陣営は、郵便投票の有効性などを裁判で徹底的に争う考え。

                  【更新終了】バイデン氏が勝利宣言 米大統領選の開票速報 - Yahoo!ニュース
                • 飲み会は2時間まで 京都府がコロナ対策で呼び掛けへ|社会|地域のニュース|京都新聞

                  新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、京都府は31日、飲み会は2時間程度にするよう府民に呼びかける方針を固めた。午後に開く対策本部会議で正式に決める。 府では29日、感染者が過去最多の41人に達し、独自に設けた3段階の基準で最も警戒を要する「特別警戒基準」になったと公表。西脇隆俊知事は「大きな感染の広がりを危惧している」とし、具体的な対策を検討する考えを示していた。

                    飲み会は2時間まで 京都府がコロナ対策で呼び掛けへ|社会|地域のニュース|京都新聞
                  • https://twitter.com/kasuga391/status/1527991010596311042

                      https://twitter.com/kasuga391/status/1527991010596311042
                    • Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ

                      テクノコアにはデジタルメディア運営会社のイードが出資。TechnoEdgeの立ち上げは共同で行う。 鷹木氏は「Ittousaiの責任編集で読めるのはテクノエッジだけです。イードとの提携によって骨太なメディアを運営できればと考えています。日本だけでなく仮想空間を含めた世界のテクノロジーシーンを積極的に記事化し、未来が現実になってゆく最前線を伝えて参ります」と述べている。 関連記事 エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ エンガジェット日本版は4月末で消えるが、6月には後継新媒体が立ち上がる。 Engadget日本版はなぜ終わったのか、最後の編集長・矢崎飛鳥氏に聞く(第1回) 「矢崎Engadget」はいかにして生まれたのか Engadget日本版最後の編集長となった矢崎飛鳥さんと西田宗千佳さんとの対談を3回に分けてお届けする。今回はその第1回、 En

                        Ittousai氏の新媒体、「TechnoEdge」に Engadget日本版正統後継目指し、6月中旬立ち上げ
                      • 落とさないで!ワイヤレスイヤホン 線路への落下多発 JRが注意 | NHKニュース

                        ケーブルがないことから便利な「ワイヤレスイヤホン」を線路に落とすケースが多発していることが、JR東日本の調査でわかりました。小さいため、駅員が拾うのが難しく、JRでは利用者に乗り降りの際などに注意するよう呼びかけています。 JR東日本は、ワイヤレスイヤホンの落とし物に、駅員が苦労していることを知ってもらおうと、東京 大田区の駅員の訓練施設で対応方法を報道機関の前で実演しました。 ワイヤレスイヤホンの落とし物は、ことし9月までの3か月で都内中心部の78駅で、950件ほどあったということです。 実演では、線路上のワイヤレスイヤホンを、まずマジックハンドで取ろうとしますが、小さくて敷石の間に入って、なかなか取ることができません。 このため一部の駅では、駅員の工夫で粘着テープを先につけた棒や、掃除機を使って、あの手この手で取り組んでいることも紹介されました。 しかし、小さいため見失うケースも多いと

                          落とさないで!ワイヤレスイヤホン 線路への落下多発 JRが注意 | NHKニュース
                        • .ぴにゃーた on Twitter: "日本のツイで警告出てる人初めて見た。 https://t.co/t8JXHgK56k"

                          日本のツイで警告出てる人初めて見た。 https://t.co/t8JXHgK56k

                            .ぴにゃーた on Twitter: "日本のツイで警告出てる人初めて見た。 https://t.co/t8JXHgK56k"
                          • AVの件でもはてなリベラルがヤバい

                            八鼓火/七川 琴 on Twitter: "「AV堕ち」で検索すると大量にヒットするのに、 なぜAVにまつわる人権侵害の話には「自由意志でやってる尊い職業!」が湧くんだよ。 まず「AV堕ち」って言ってる人に「AV女優は全て自由意志に基づいて行われる職業なので その言い方はやめろ」と言って来てくれ。本当にそう思うのならな。" https://twitter.com/Hachikobi/status/1524572683655999489?t=2ExTl5ChqOcQ7d0oASfVeg https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Hachikobi/status/1524572683655999489 このAV根絶派らしき人のtweetは意図的な詭弁なんだけど はてなリベラルは多分それもわからず賛同してる。 「インチキに気付いていながらとぼけて賛同」

                              AVの件でもはてなリベラルがヤバい
                            • 家でおいしいそば湯を飲みたい

                              1987年東京出身。会社員。ハンバーグやカレーやチキンライスなどが好物なので、舌が子供すぎやしないかと心配になるときがある。だがコーヒーはブラックでも飲める。動画インタビュー 前の記事:ホームにある駅そばの匂い、嗅ぎ比べ

                                家でおいしいそば湯を飲みたい
                              • 「着実に全体主義への階段上る」 学術会議前会長の危惧:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  「着実に全体主義への階段上る」 学術会議前会長の危惧:朝日新聞デジタル
                                • 各党の支持率は NHK世論調査 | NHK

                                  各党の支持率です。 「自民党」が38.4%、「立憲民主党」が5.1%、「公明党」が4.3%、「日本維新の会」が3.7%、「国民民主党」が0.8%、「共産党」が2.7%、「れいわ新選組」が0.4%、「社民党」が0.5%、「NHK党」が0.3%、「特に支持している政党はない」が34.1%でした。

                                    各党の支持率は NHK世論調査 | NHK
                                  • この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味..

                                    この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味を持たない文字の連なりを「こういう意味です」と予め定義しちゃえばいいの。 この場合なら、犯罪予告にならない怒りや憎悪の表現方法を示す予約語を、例えば「ぽんぽこぽんのぷっぷくぷー」みたいな感じで定義しとくことにしとけばいいわけよ。

                                      この手の話って、予約語を決めておけばいい話だと思う。 つまり、全く意味..
                                    • 日銀に29兆円の含み損も、市場の圧力でカーブコントロール放棄なら

                                      A Japanese flag flies outside the Bank of Japan headquarters in Tokyo. Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 日本銀行は市場の圧力に屈してイールドカーブコントロール(YCC)を放棄することになれば、保有する国債で巨額の損失に直面するだろう。ヘッジファンドが日本国債をショートにするなど、圧力は増している。 物価上昇を目指す取り組みによって日銀は526兆円の国債を保有するに至った。これは発行残高のほぼ半分で日本の経済規模に匹敵する。しかしますます多くの投資家が、日銀がいつまで超緩和的政策を継続できるかに疑問を投げかけている。 日銀のデータに基づいたブルームバーグの計算によれば、政策転換

                                        日銀に29兆円の含み損も、市場の圧力でカーブコントロール放棄なら
                                      • Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "非常勤講師と勤務先の大学との関係がこのようなもの(メールボックスももらえないから宛先には使わないのが常識で、高い確率で大学当局が開封してしまう)であることは大学関係者には周知の事実なので、大学当局が読むことは予期していたと推認でき… https://t.co/jGj0wjXg7H"

                                        非常勤講師と勤務先の大学との関係がこのようなもの(メールボックスももらえないから宛先には使わないのが常識で、高い確率で大学当局が開封してしまう)であることは大学関係者には周知の事実なので、大学当局が読むことは予期していたと推認でき… https://t.co/jGj0wjXg7H

                                          Satoshi Ikeuchi 池内恵 on Twitter: "非常勤講師と勤務先の大学との関係がこのようなもの(メールボックスももらえないから宛先には使わないのが常識で、高い確率で大学当局が開封してしまう)であることは大学関係者には周知の事実なので、大学当局が読むことは予期していたと推認でき… https://t.co/jGj0wjXg7H"
                                        • キャッシュレス

                                          いま、半年ぶりに妻を抱いた。 コトの直後、耳元で「ペイペイ♪」と伝えた。想いは届いた。 おやすみなさい。

                                            キャッシュレス
                                          • 関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 関東甲信は過去最も早い 異例の早さで真夏へ(気象予報士 日直主任)

                                            きょう27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信は過去最も早く、東海と九州南部は過去2番目に早い梅雨明けです。 きょう27日、気象庁は「関東甲信地方、東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 関東甲信地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月16日ごろ)より19日早い梅雨明けで、統計開始以来最も早い梅雨明けです。6月中の梅雨明けは、6月29日に梅雨明けした2018年以来4年ぶりとなります。 東海地方は平年より(7月19日ごろ)より22日早く、昨年(7月17日ごろ)より20日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1963年(6月22日ごろ)以来です。 九州南部は平年(7月15日ごろ)より18日早く、昨年(7月11日ごろ)より14日早い梅雨明けで、6月中の梅雨明けは1955年(6月24日ごろ)以来です。

                                              関東甲信、東海、九州南部が梅雨明け 関東甲信は過去最も早い 異例の早さで真夏へ(気象予報士 日直主任)
                                            • 入管による外国人長期収容、国連が国際法違反と指摘=支援団体

                                              10月5日、在日外国人の支援活動を行う弁護士グループなどが5日、都内で記者会見を開き、国連の「恣意的拘禁作業部会(WGAD)」が9月に、日本の入管収容制度における長期収容について、国際法違反で「恣意的」であるとし、日本政府に意見書が送付されたことを明らかにした。写真は2915年12月、東京出入国在留管理局前で撮影(2020年 ロイター/Yuya Shino [東京 5日 ロイター] - 在日外国人の支援活動を行う弁護士グループなどが5日、都内で記者会見を開き、国連の「恣意的拘禁作業部会(WGAD)」が9月に、日本の入管収容制度における長期収容について、国際法違反で「恣意的」であるとし、日本政府に意見書が送付されたことを明らかにした。 日本の入管収容分野で、同作業部会が「意見」を出すのは初めてのことだという。会見の主催者が明らかにしたWGADの意見書によると、同作業部会は申し立てを行った被収

                                                入管による外国人長期収容、国連が国際法違反と指摘=支援団体
                                              • 竹中平蔵氏が提唱する「ベーシックインカム」、いまの日本で絶対に実現すべきでない理由(中田 大悟) @gendai_biz

                                                このコラムでは、ベーシックインカムと呼ばれる現金給付政策について解説する。筆者がこのコラムを執筆するきっかけとなったのは、菅義偉首相のブレーンと目される竹中平蔵氏が最近、頻繁にベーシックインカムに言及していることである。 筆者は、かねてよりベーシックインカムには懐疑的であるが、そんな折、ならばなぜお前はベーシックインカムに反対なのかちゃんと書き残してみろと、編集部よりご依頼を頂戴した。せっかくの機会なので、ここで幾つかの説明を試みたいと思う。 まずは「定義」からはじめよう お決まりの議論のパターンではあるが、ベーシックインカムとは何かということを定義づけておきたい。ベーシックインカム(Basic Income)とは、政府が、個人に対して、無条件に、一定の現金を、定期的に配る制度のことである。 誰もが受給できるという普遍性を強調してユニバーサルベーシックインカム(Universal Basi

                                                  竹中平蔵氏が提唱する「ベーシックインカム」、いまの日本で絶対に実現すべきでない理由(中田 大悟) @gendai_biz
                                                • アンチ人間の猫だけど

                                                  人間は本当に醜い

                                                    アンチ人間の猫だけど
                                                  • 時代の風:学術会議任命拒否 民主主義の一丁目一番地=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長 | 毎日新聞

                                                    日本学術会議が推薦した会員候補者105人のうち6人が任命されなかった。 私が一番気に入らないのは、理由の説明がないことである。「推薦された人を全員任命するというものではない」「任命するのは首相である」というのは、法律上そうであるかもしれない。しかし、これまでの学術会議法の解釈はそうではなかったと思うので、なぜ変えたのか説明が必要だ。そして、特定の6人を任命しなかった理由を説明すべきである。そうしないと、この国の政治の体制は、国民からも海外からも信用されなくなるだろうに。 「総合的、俯瞰(ふかん)的な活動を確保するため」というのでは、なぜ特定の6人が任命されなかったのかはわからない。しかし、ちまたでうわさされているように、現政府の考え方と異なる意見を表明している人たちだということが任命拒否の理由なのであれば、これは、学問の自由というよりも先に、民主主義の根幹に関わる問題だ。

                                                      時代の風:学術会議任命拒否 民主主義の一丁目一番地=長谷川眞理子・総合研究大学院大学長 | 毎日新聞
                                                    • 60の母親が帰ってきた ちょー不機嫌だった いつものようにスルーしている..

                                                      60の母親が帰ってきた ちょー不機嫌だった いつものようにスルーしていると「周りの奴ら(男)は楽しそうに外回り」 「女というだけでトレース」「女というだけで設計の仕事をさせてもらえない」 などと愚痴をこぼし始めた 母親の時代は女が貧乏くじを引いていた時代だ だが、今は違う 女も能力と子育てを犠牲にすれば、男と同じぐらい働いているし、 そういう女はたくさんいる 同じポジションなら女というだけで給料が違うことはない 職場においては男女平等が徹底され、全体的に見て不平等になったのではと言われるぐらいだ 出会い系サイトでは女というだけで100通近くメールが来て、デブだろうとブスだろうとちやほやされる その一方で男は倍率100倍の競争を潜り抜けることが要求され、女からは1通もメールが来ない おまけに寡夫手当というものはなく、男性差別を訴えようものならフェミクラスターからはなかったこと扱いにされる と

                                                        60の母親が帰ってきた ちょー不機嫌だった いつものようにスルーしている..