並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

兵站の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。

    この記事で書きたいことは下記のようなことです。 ・私が知っている中で一番「整理整頓」「片付け」が上手い人は、昔居候していたバーのマスターです ・マスターに「片付けのコツ」を聞いてみたところ、「頭と手を同時に動かそうとするな」と言われて、以下のようなことを教わりました ・片付けというのは要は「カテゴライズ」であって、単純化すると物品を分類するだけの行為 ・人間は複数のことを同時にやるのが苦手であって、「考えながら手を動かす」のは高いコストを要求される ・だから、「考えておけることは事前に考えておく」だけで片付けのハードルが下がる ・お前は片付けの時、手を動かしながら分類まで考えようとしているので全然片付けが出来ない、先に考えるべきことを考えろ ・その教えを後から思い出して、だいぶ(片付けに限らず)タスク処理が上手くなりましたので、片付けが苦手なひとはご参考まで 以上です。よろしくお願いします

      タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。
    • PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に

      日経メディカル運営の「日本最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

        PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に
      • 米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった

        とくさん|MYCOPING @nori76 ある米企業の組織にコンサルが入り、パフォーマンスが低いとみなされた人がクビになった。その後、なぜだかわからないけど業績が悪化してきたので組織の内部を詳しく調べた。そしたらそのクビになった人が実はみんなを繋ぐ「ハブ」になっていて、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった。面白い話。 2019-09-11 10:00:33 Takao Sumitomo @cattaka_net ピープルウェアで特に成果を出してないけど関わったプロジェクト全てが成功している人を「触媒」と表現していた。触媒役がいると情報連携や認識齟齬の解消がスムーズに行くのは体感的に合点がいく。でも直接的な成果が出しにくいため無駄と言われてしまうのも合点がいく。 - amazon.co.jp/dp/4822285243/… 2019-03-22 12:00:25 Imudak @imu

          米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった
        • 単純にロジスティクス(日本語だと兵站)の概念が欠如していることが問題だと..

          単純にロジスティクス(日本語だと兵站)の概念が欠如していることが問題だと思う。 はっきり言って、最上流(政府が各自治体に何個発送したか)と末端(現場で何回打ったか)だけで在庫管理なんてできるわけがない。 最上流から末端へワクチンが流通していく際に、中間に倉庫が1つ以上存在している。というのも、輸入量が毎日一定ではないし、消費量もまた一定ではない。ワクチンを一度倉庫へ搬入しある程度の量をプールすることによって供給量の変動と消費量の変動をクッションする機能を果たしている。在庫管理の世界ではこの中間部分の入出庫情報の管理もまた重要と考えられている。 製造業的には在庫管理というよりかは仕掛品(しかかりひん)の管理というやつ。仕掛品を少なくすると製品の製造に着手してから出荷されるまでのLT(リードタイム)を短縮することができる。ワクチンにおいては「あるワクチンを政府が輸入してから我々が接種するまでに

            単純にロジスティクス(日本語だと兵站)の概念が欠如していることが問題だと..
          • 「悪い報告を上にあげると罰せられる組織はダメ」→今回のauの件は深夜2時に社長までエスカレーションされていて素晴らしいという話

            MAEDA Katsuyuki @keikuma 「悪い報告を上にあげると罰せられる組織はダメ」と何度も言っているのですけれど、今回のKDDIの通信障害。時系列でみると、深夜1:35にアラーム発生。2:00には社長にまで報告が届いていて、事故対策本部を立ち上げ。深夜にトップを起こしても大丈夫という心理的安全性の確保はすばらしいと思います。 2022-07-04 14:48:01 Googleは2012年から約4年間をかけて、成功し続けるチームに必要な条件を探る「プロジェクト・アリストテレス」を実施。社内の数百に及ぶチームを分析対象とし、より生産性の高い働き方をしているのはどのようなチームなのか調査しました。 その結果、「心理的安全性の高いチームのメンバーは、離職率が低く、他のチームメンバーが発案した多様なアイディアをうまく利用でき、収益性が高く、マネジャーから評価される機会が2倍多い」とい

              「悪い報告を上にあげると罰せられる組織はダメ」→今回のauの件は深夜2時に社長までエスカレーションされていて素晴らしいという話
            • 民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

              鷹見一幸 @takamikazuyuki 以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概念に関しては、概ね理解していたが、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。日本のほとんどの民間企業では、従業員の食事や被服、住居は従業員の裁量なので、それを考える必要がないのだ。 2022-03-04 12:29:16 鷹見一幸 @takamikazuyuki 百人の兵士を、小隊と分隊に分けて、それぞれに指揮官を置き、情報をまとめて報告させる。などの組織論は、理解していただけたが。例えば百人の兵士を一週間、食わせて生活させる。という話になると、とたんに雲を掴んだような話になる。考えたことがない人、にとってそれは未知の領域の話なのだろう。 2022-03-04 12:38:37

                民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。
              • 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…

                暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけだ!全然名将じゃない!」 というような批判を目にするたびに↓を言いたくなります pic.twitter.com/yhnHmDPBCY 2020-09-16 07:12:24 暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 孫子を多少かじっただけでも明白なのですが、兵法において局地戦の勝利はイコール勝利とは限りません。 大事なのは「戦争」全体に勝ち、政治的・戦略的目標を達することであって、 「鮮やかな采配で局地戦に劇的勝利を収める」 「実戦で圧倒的勝率を誇る」 というのは枝葉に過ぎないのです 2020-09-16 07:17:33 暇孔明@劉備が来ない @jsmulsNW6ACfXhL 分かりやすいのは項羽と劉邦です。 項羽は確かに「彭城の戦い」が代表するように、局地戦においてはキルレシ

                  「〇〇は敵より多い兵力でゴリ押ししてるだけ!名将じゃない!」 → なんたる愚…生兵法とはまさにそなたのためにある言葉だ…
                • ウクライナ首都キエフに向けた40マイルに及ぶ露軍の車列を2週間も停滞しているにも関わらず撃破しなかった戦術分析の和訳をまとめてみた

                  Tomi T Ahonen Stands With Ukraine @tomiahonen Aftermath of 40 Mile Convoy Thread/1 It is day 19 of Ukraine War. On Day 1, a mysterious convoy of 40 miles (64km) became stuck on the shortest road from Belarus to Kyiv. & while an obvious target for ambush, Ukraine did not destroy this convoy Was a BRILLIANT tactical move pic.twitter.com/mcXSgLXJIT 2022-03-14 22:52:42 Slack.rpa🌻 @discordine ウクライナ戦争の

                    ウクライナ首都キエフに向けた40マイルに及ぶ露軍の車列を2週間も停滞しているにも関わらず撃破しなかった戦術分析の和訳をまとめてみた
                  • ロシアが中国にMRE(戦闘糧食)の支援をお願いしているみたいだけど、AmazonやeBayで大量に売っていたロシア軍のMREはもしかして…?

                    リンク テレ朝news 現地では“食料”奪い合いも…ロシアは中国に“支援要請”か ウクライナ侵攻20日目 全面的な侵略が始まって20日目。ロシア軍の攻撃はウクライナ各地で続いています。 ロシア軍の攻撃は一見、無差別にも思えますが、分析機関によりますと、学校や病院などが集中的に狙われれているとされています。がれきの下には2000以上の遺体が埋まっていると言われていて、そのほとんどは民間人です。 マリウポリ市民:「ここは小学校で、1年生から4年生が勉強していました。学校に軍隊はいません。なぜ砲撃されたのか分かりません」 包囲されているマリウポリでは、いまだ40万人が支援物資もないなか、電気もガスも通信も止まった生 1 user

                      ロシアが中国にMRE(戦闘糧食)の支援をお願いしているみたいだけど、AmazonやeBayで大量に売っていたロシア軍のMREはもしかして…?
                    • 断水続く清水区のイオンにずらっと並んだ天然水が壮観→すごいのは量だけじゃなかった

                      豊吉屋精肉店@氷温®️熟成飛騨牛❄️ @toyoshiya イオンはコロナの初期トイレットペーパーが不足して転売ヤーがわんさかわいたとき、山積みのトイレットペーパーをこれでもかと用意して助けてくれた。こういう時のイオンはすごい企業だなと思います。 j-cast.com/2020/03/053814… twitter.com/tsato_1_tsato_… 2022-09-28 11:39:41

                        断水続く清水区のイオンにずらっと並んだ天然水が壮観→すごいのは量だけじゃなかった
                      • 「ライバル社を降すため、奴らの中枢を誘拐するぞ」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社、子供を学校に迎えに行くのでそこを襲撃すれば……」

                        林 譲治 @J_kaliy 「ライバル社を降すために、奴らの中枢を誘拐することにした。我が社の科学班のAI分析はどうか? 」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社して子供を学校に迎えに行きますのでそこを襲撃すれば……」 「ちょっと待て、中枢は社長じゃないのか?」 「いえ、本当の中枢は庶務の吉田さんです」 2022-04-06 10:36:21 林 譲治 @J_kaliy 「どう言うことだ?」 「組織の人間の行動分析や意思決定のプロセスを分析した結果です。ちなみに弊社の場合は、経理の山本さんでした」 「会長のわしではないのか? 」 「では、私は仕事に戻ります」 2022-04-06 10:38:10 雑賀偉太郎 @Devil_Kyto 冗談抜きでAIが発達すればこういう生身の人間が発見できない要素をあぶり出すんだろうなぁ。 将棋とかMRIの読影とかのAIって既にそうなってるみたいだし。 この

                          「ライバル社を降すため、奴らの中枢を誘拐するぞ」 「はい、庶務の吉田さんは17時に退社、子供を学校に迎えに行くのでそこを襲撃すれば……」
                        • 炊き出しなどで大量調理する時、単純に材料を増やせばいいと考えると大失敗する「別次元のコツがいる」

                          ゆるふわ怪電波☆埼玉 @yuruhuwa_kdenpa 避難所でのミシュランシェフの炊き出し 妥協が無くて笑ってしまった これはプロだわ 料理する人なら限られた時間で複数の料理を用意するのがいかに大変かわかるはず pic.twitter.com/xDC12IoAHE 2024-02-04 18:44:48

                            炊き出しなどで大量調理する時、単純に材料を増やせばいいと考えると大失敗する「別次元のコツがいる」
                          • 強固な抵抗に遭うロシア軍、補給線に「明白なぜい弱性」 米当局者

                            ウクライナ・リビウ/米ワシントン(CNN) 米当局者はCNNに対し、ウクライナに侵攻したロシア軍がウクライナ軍による「予想より強固な」抵抗に遭い、軍への補給で予期されなかった問題が起きているとの見方を示した。 ロシア軍は人員、装甲車両、航空機で予想より大きな被害を受けている。これはウクライナの防空システムが侵攻前の米国による情報分析よりも有効に機能していることが理由のひとつとなっている。国防幹部はまた、ウクライナ空軍と防空システムが制空権をめぐって戦っていて、ロシアが制空権を握れていないと指摘した。 十分な制空権がないと、進行する陸軍が空からの標的を認識して攻撃することはより困難になる。 ただ、当局者は戦況は現時点のものであり、ロシア軍が攻撃を続ける中ですぐに変わる可能性があるとも注意を促している。 軍事情報企業IHSジェーンズによると、ウクライナ軍はレーダー誘導ミサイルや熱探知ミサイル、

                              強固な抵抗に遭うロシア軍、補給線に「明白なぜい弱性」 米当局者
                            • https://twitter.com/discordine/status/1504618156027158529

                                https://twitter.com/discordine/status/1504618156027158529
                              • 「社会保障費も必要、特別扱い受けられるのか」海自総監の発言概要 | 毎日新聞

                                記者からの質問に答える海上自衛隊呉地方総監部の伊藤弘総監=広島県呉市の呉地方総監部で2022年7月4日午後3時24分、岩本一希撮影 海上自衛隊呉地方総監部(広島県呉市)の伊藤弘総監は4日、参院選で防衛費増額が争点になっていることについて記者会見で問われ、「(増額を)もろ手を挙げて無条件に喜べるかというと、全くそういう気持ちにはなれない」などと述べた。【岩本一希】 伊藤弘総監の発言(概要) 記者 参院選で、防衛費をGDP(国内総生産)比で2%まで増やすことも念頭にするとの議論がある。現場から見て、防衛予算の現状や2%という議論をどう考えるか。 伊藤総監 今、5兆円超の予算をいただいている防衛省として、それが倍になるということを、個人的な感想ですけれども、もろ手を挙げて無条件に喜べるかというと、私個人としては全くそういう気持ちにはなれません。というのは、社会保障費にお金が必要であるという傾向に

                                  「社会保障費も必要、特別扱い受けられるのか」海自総監の発言概要 | 毎日新聞
                                • プーチン氏、国防次官を解任 補給失敗が理由か - BBCニュース

                                  ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は24日、ドミトリー・ブルガコフ国防次官(67)を解任した。国防省が発表した。ブルガコフ次官は、ウクライナ侵攻におけるロシア軍の物資補給を担当していた。補給の混乱がウクライナ南部などでのロシア軍の苦戦の原因とされているだけに、その責任を問われた可能性がある。 国防省は通信アプリ「テレグラム」で、ブルガコフ次官は新しい職務に就くことになったと説明。後任には、ウクライナ南東部マリウポリへの激しい攻勢を指揮したミハイル・ミジンツェフ上級大将が就くという。

                                    プーチン氏、国防次官を解任 補給失敗が理由か - BBCニュース
                                  • 政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK

                                    政府はウクライナへの支援の一環として、負傷した兵士を日本の自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 政府はロシアによる侵攻を受けるウクライナへの支援として、これまで自衛隊が保有する防弾チョッキやヘルメットなどの装備品を提供してきましたが、より踏み込んだ支援を行えないか、検討を進めてきました。 こうした中、ウクライナ政府からの要請を受け、政府は来月にも負傷した兵士数人を東京 世田谷区にある自衛隊中央病院で受け入れる方針を固めました。 受け入れるのは地雷などで負傷した兵士で、治療やリハビリなどを想定していて、費用は日本側が負担する方向で調整しています。

                                      政府 ウクライナの負傷兵 自衛隊中央病院で受け入れ方針へ | NHK
                                    • 【ポンペイウスの対カエサル戦略_イタリア戦役】 : 戦史の探求

                                      "Pompeius's whole career shows that he had the finest conception of any leader in antiquity of Mediterranean strategy as a whole." ___________________________________________ 【東西南北への遠征、基盤の設立と地中海による接続】 ポンペイウスの広大な戦略の基盤には彼の長い戦歴で培った知見とコネクションがある。ポンペイウスの戦闘経験の豊富さはローマ史上でも屈指のものだ。若年期にはスッラの命でシチリア、アフリカと連続で攻撃と航海及びロジスティクスを体験している。重要なのはスペイン(イベリア半島)でのセルトリウス戦争を経験できたことだ。若き司令官だった彼はここで戦術的敗北を幾たびか味わいながら「同じローマ人を相手取った戦争」を

                                        【ポンペイウスの対カエサル戦略_イタリア戦役】 : 戦史の探求
                                      • 「ロシア軍 大反省会」〜立て続けの失態は、いったいなぜ?

                                        タイトル程度の皮肉は言わせてください(※日本で戦後、元海軍軍人が集まり敗因を分析する「海軍反省会」という会合は実在しました) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%8F%8D%E7%9C%81%E4%BC%9A

                                          「ロシア軍 大反省会」〜立て続けの失態は、いったいなぜ?
                                        • プーチン氏の誕生日に顔面パンチを食らわせたウクライナ軍 補給路・クリミア大橋を大破(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          ■狙われたクリミア半島とロシア本土を結ぶ「プーチン橋」[ロンドン発]ウラジーミル・プーチン露大統領の70歳の誕生日(10月7日)をあざ笑うかのように、8日朝、クリミア半島とロシア本土を結ぶクリミア大橋が大爆発を起こし、大破したことがメッセージアプリ、テレグラムへの投稿で明らかになった。激しく燃える列車と崩落した道路(橋梁)が映し出されている。クリミア大橋は「プーチン橋」とも呼ばれる。 米フィラデルフィアに拠点を置く超党派シンクタンク、外交政策研究所(FPRI)のロブ・リー上級研究員がアップした映像ではクリミア大橋の道路部分が突然、爆発を起こし、橋梁が少なくとも2カ所で崩落した。鉄道部分でも貨物列車の車両が燃え上がっている。クリミアのガソリンスタンドではガソリンを買いだめする行列ができている。 クリミア大橋(鉄道道路併用橋)はクリミア半島とロシア本土を結ぶケルチ海峡フェリーの代替手段として建

                                            プーチン氏の誕生日に顔面パンチを食らわせたウクライナ軍 補給路・クリミア大橋を大破(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                            陸上自衛隊の全部隊が参加する訓練が全国各地で行われている。約30年ぶりとなる最大規模の演習だが、食料をトラックに積み込んだり、人員を移動させたりするなど、基礎的で「地味」な内容が中心だ。日本の周辺で緊張が高まる中、本当に自分たちは有事に対応できるか――。訓練の背景には、陸自のそんな葛藤が見える。(渡辺星太) 【写真】尖閣諸島警備へ長時間航行が可能な最大級巡視船…11月にも配備

                                              陸上自衛隊10万人動員、28年ぶりの大演習…「いかに早く部隊送り補給するか」課題洗い出し(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                            • “ロシアに弾薬約400万発残っている可能性” エストニア軍トップ | NHK

                                              NATO=北大西洋条約機構の加盟国、エストニア軍の情報機関のトップは、ウクライナ侵攻を続けるロシアにはまだおよそ400万発の弾薬が残っている可能性があるとしたうえで、1年は戦闘を継続できる能力を持っているという見方を示しました。 エストニアのメディアが20日に伝えたところによりますと、軍の情報機関のトップ、キビセルグ氏は、「ロシアにはまだおよそ400万発の弾薬が残っている可能性がある」と述べ、一日1万発を使用するというペースで考えると、ロシアは1年は戦闘を継続できる能力を持っているという見方を示しました。 また、北朝鮮からロシアに供与されたとされる弾薬は、1か月分に相当する30万発ほどに上る可能性を指摘したうえで、「ロシアは、戦争を長期にわたり継続するための具体的な措置を講じている」としています。 一方、ロシア軍は、前線を安定させるため追加の契約軍人や志願兵を投入する十分な能力も依然として

                                                “ロシアに弾薬約400万発残っている可能性” エストニア軍トップ | NHK
                                              • 戦車の燃費が平地一定速で330m/ℓだとしたら 機甲師団を行程1000kmで展開すると…

                                                T-90用V-92系ディーゼルエンジン: V-92系のどの仕様かは不明だが、60度と思われるVバンク角内にコモンレール燃料供給装置の配管と過給器(画面奥)が見えるほか、スモールボアのロングストロークであること、ディープスカート型のピストン、ライナー部分を分割できるシリンダーブロック構造、ロッカーアーム式のシングルOHCバルブトレインなどが確認できる。(写真はWikimediaより) 燃費規制の例外は世界各国で共通している。軍用戦闘車両だ。厳しいCO₂ (二酸化炭素)排出規制を敷き、BEV(バッテリー電気自動車)だけを例外的に「CO₂ゼロ」と定めているEU(欧州連合)でも、戦車や自走砲、対空ミサイル発射機の牽引車などは完全に規制とは無関係だ。たとえば戦車100輌、装甲兵員輸送車100輌(歩兵700〜800人)、対空火器車両10輌、自走砲50輌という内容の機甲師団を食料・飲料水および弾薬ととも

                                                  戦車の燃費が平地一定速で330m/ℓだとしたら 機甲師団を行程1000kmで展開すると…
                                                • 日本軍の水上輸送について一考察

                                                  Bunzo @Kominebunzo ロジスティクスを「兵站」と訳すのはどうかと思う。大戦中の米軍が使うロジスティクスという用語はもっと広範囲で立体的なもので、日本陸軍の兵站概念に対応するとは言い難い。限定された註釈つきの狭義のロジスティクスが「兵站」だろうと思う。 2019-08-20 05:54:03 Bunzo @Kominebunzo 日本陸軍にも兵站という概念があり重要さが説かれているのは間違いなく、補給品を戦地に届けるための輸送と調達の仕組みもあるので、教範を見て「兵站を重視している」と考え、その破綻は敵の攻撃によるもの、と解釈できるかもしれない。けれども実際の破綻は敵の活動とは無関係に発生したものも多い。 2019-08-20 05:58:45 Bunzo @Kominebunzo 例えば第二次アキャブ戦でラングーンからインド国境地帯までの補給路を見ると鉄道と自動車、船舶とそ

                                                    日本軍の水上輸送について一考察
                                                  • 武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹介 on Twitter: "この状況図でも指摘されている通り、露軍の攻撃前進はどの軸でも国境から140kmの辺りの地点で行き詰まっているように見えます。露軍の後方支援能力ではこれが限界ぎりぎりで、さらに前進したければ、ウクライナの領土内部に戦闘部隊を支援する… https://t.co/9UMIMv66A0"

                                                    この状況図でも指摘されている通り、露軍の攻撃前進はどの軸でも国境から140kmの辺りの地点で行き詰まっているように見えます。露軍の後方支援能力ではこれが限界ぎりぎりで、さらに前進したければ、ウクライナの領土内部に戦闘部隊を支援する… https://t.co/9UMIMv66A0

                                                      武内和人|政治学、軍事学、戦争史の研究紹介 on Twitter: "この状況図でも指摘されている通り、露軍の攻撃前進はどの軸でも国境から140kmの辺りの地点で行き詰まっているように見えます。露軍の後方支援能力ではこれが限界ぎりぎりで、さらに前進したければ、ウクライナの領土内部に戦闘部隊を支援する… https://t.co/9UMIMv66A0"
                                                    • Phillips P. OBrien on Twitter: "Logistics Rule--look at the map. You might be wondering why the Russian invasion of Ukraine looks like a group of a… https://t.co/pB6P2xLyf6"

                                                      Logistics Rule--look at the map. You might be wondering why the Russian invasion of Ukraine looks like a group of a… https://t.co/pB6P2xLyf6

                                                        Phillips P. OBrien on Twitter: "Logistics Rule--look at the map. You might be wondering why the Russian invasion of Ukraine looks like a group of a… https://t.co/pB6P2xLyf6"
                                                      • 日本農業新聞 - 企業の農地取得 弊害のリスクが大きい

                                                        一般企業の農地取得の可否を事実上の焦点に、首相官邸の政策会議で農地制度を巡る論議が本格化してきた。地域農業への取得解禁の効果が不確かな一方で、撤退後の耕作放棄や産廃置き場にされることなど、生産現場の弊害への懸念は大きい。企業の農業参入は、リース方式など現行制度を基本とすべきだ。 論議の主な場は、国家戦略特区諮問会議と規制改革推進会議。特区会議では、一般企業の農地取得について、兵庫県養父市に認めた特例の継続と全国展開を民間議員が提起。規制会議では、農地所有適格法人(農業生産法人)の要件について、農業関係者以外を2分の1未満とする議決権制限の緩和と、株式公開の容認を求める意見が出ている。農外資本が同法人の経営を支配できるようになるため、農地取得の解禁と同じである。 養父市では6社が農地を所有し、3月末で計1・64ヘクタール、経営面積の6・6%にすぎない。農地取得のニーズや、経営や地域農業への貢

                                                          日本農業新聞 - 企業の農地取得 弊害のリスクが大きい
                                                        • 兵士が「今日は犬を食べた」「兵站能力なし」と嘆くロシアの食糧不足が深刻化 NEWSWEEK

                                                          Russian Soldiers Are Eating Dogs In Ukraine: 'Today We Ate A Yorkie' <ロシア軍は侵攻当初から深刻な物資不足に直面しているが、今も兵士たちは略奪したり犬を食べたりして空腹を紛らわせているという> ウクライナの情報機関によれば、ウクライナに配備されたロシア軍の兵士たちは、物資不足で食べるものがなく、犬を食べて飢えをしのいでいるという。ウクライナ保安庁(SBU)は声明の中で、ロシアの占領下にある南部ヘルソンに駐留しているロシア兵が、友人へのテキストメッセージの中で犬を食べたと明かしたと述べた。 この兵士は、SBUが傍受した友人とのやり取りの中で、「最悪だよ。ウクライナ人たちにボコボコに殴られているし、食べ物がなくて犬を食べている。今日はヨーキーを食べた。ヨークシャー・テリアだ」と愚痴っていたという。またこの兵士は友人に、ロシア

                                                            兵士が「今日は犬を食べた」「兵站能力なし」と嘆くロシアの食糧不足が深刻化 NEWSWEEK
                                                          • ロシアが占領したウクライナの都市へ「鉄道新線」を建設中 その目的とは | 乗りものニュース

                                                            民間の建設請負業者や設備を使ってウクライナ軍の目標選定を難しくすることを企んでいるそう。 兵站線の輸送を鉄道に依存するロシア軍 イギリス国防省は2023年10月15日(日)、ウクライナ紛争の戦況分析を更新。ロシア軍がウクライナ南部ザポリージャ戦線で物資の移動時間を短縮するため、占領下に置いたウクライナ東部の港湾都市・マリウポリへの鉄道新線を建設していると発表しました。 拡大画像 貨車に積載されたロシア軍の車両。画像:ロシア国防省)。 ロシア軍は、兵站線(戦場で物資の供給などを行う物流連絡路)の輸送を鉄道に頼っており、弾薬や装甲車両、燃料、兵員などを本国からウクライナに運び込んでいます。 また、ロシア軍は、鉄道建設や保守、警備までを担う鉄道部隊も保有しています。イギリス国防省は、ロシアが侵略を維持する上で、鉄道による輸送が重要な役割を担っているとしています。 イギリス国防省は、これまでの紛争

                                                              ロシアが占領したウクライナの都市へ「鉄道新線」を建設中 その目的とは | 乗りものニュース
                                                            • 中国が世界中の海運データを掌握しつつあるという懸念

                                                              グローバルな物流システムで最も重要な運搬ルートの1つが船による海上輸送であり、その物流を管理するための港湾物流情報ネットワークは非常に複雑です。中国政府が非営利で提供する「LOGINK(国家交通運輸物流公共信息平台)」はこの港湾物流情報を国際的に可視化するための海運データシステムですが、「中国政府が世界中の海運データを掌握し、商業的あるいは戦略的に利用するのではないか」という懸念の声が挙がっています。 China’s Growing Access to Global Shipping Data Worries U.S. - WSJ https://www.wsj.com/articles/chinas-growing-access-to-global-shipping-data-worries-u-s-11640001601 How Big Tech factors into the US

                                                                中国が世界中の海運データを掌握しつつあるという懸念
                                                              1