並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 112件

新着順 人気順

冬山の検索結果1 - 40 件 / 112件

  • 冬山装備で「モンベル製品が高い」...!?登山における「安物買いの命失い」の法則、むしろモンベルはマジで安いという話

    roadman71 @roadman71 モンベル製品に対して高いよと言うツイートを見てしまったが、そういう方は冬山止めた方が良いのでは…あれは冬山装備では必要最低限で上はキリがないのだぞ… 2020-12-23 07:28:25 roadman71 @roadman71 旅行屋です。海外専業から国内僻地離島(青ヶ島、南北大東島、与那国島、飛島・粟島...)へ。登山はUL藪漕ぎ。ガールズロックと国内ドラマと小松菜奈を偏愛。 https://t.co/27wwG1H1Vo

      冬山装備で「モンベル製品が高い」...!?登山における「安物買いの命失い」の法則、むしろモンベルはマジで安いという話
    • 富士山:厳寒、16歳SOS…登山経験なし、冬山装備なし | 毎日新聞

      9日午後7時15分ごろ、東京都江戸川区の高校2年の男子生徒(16)から「富士山に出かけたが、身動きが取れない」と母親を通じて山梨県警に通報があった。県警富士吉田署によると、山梨県側の7合目(標高約2800メートル)付近にいて、けがはないとみられる。生徒が携帯電話で母親に連絡した。県警が10日早朝か…

        富士山:厳寒、16歳SOS…登山経験なし、冬山装備なし | 毎日新聞
      • 早川由紀夫 on Twitter: "海で山で、毎年何百人の人が亡くなる。そんな危険なところなら立入禁止にしてもよさそうだが、この社会はそういう選択を取らないことになっている。夏になれば海水浴をして楽しむ。冬山も楽しむ。禁じることをしない。リスクを承知で自然を楽しむ文化を私たちはもっている。火山も例外ではない。"

        海で山で、毎年何百人の人が亡くなる。そんな危険なところなら立入禁止にしてもよさそうだが、この社会はそういう選択を取らないことになっている。夏になれば海水浴をして楽しむ。冬山も楽しむ。禁じることをしない。リスクを承知で自然を楽しむ文化を私たちはもっている。火山も例外ではない。

          早川由紀夫 on Twitter: "海で山で、毎年何百人の人が亡くなる。そんな危険なところなら立入禁止にしてもよさそうだが、この社会はそういう選択を取らないことになっている。夏になれば海水浴をして楽しむ。冬山も楽しむ。禁じることをしない。リスクを承知で自然を楽しむ文化を私たちはもっている。火山も例外ではない。"
        • 遭難したスノーボーダーのおっさんは冬山登山の遭難者とどう違うの

          http://news.livedoor.com/article/detail/9639982/ 話を読めばこのおっさん達は(遭難当日の届けはなかったものの)登山届けが必要だと理解していたようだし、遭難の備えはしていたらしいし、ビバークの仕方もわきまえていたようだ。ならばスノーボードに乗ってて髪型がちょっと奇天烈なだけの冬山登山者でしょ? 冬山登山で遭難した人が生還しました、ってニュースの感想は普通「生きてて良かった!」になると思うんだけど、どうしてやれ馬鹿だ、やれいい年してアホだに始まり、読むも堪えないような誹謗中傷が並ぶんだ? とんでもないレッテル貼りだ。今回の件でこのおっさんの人格否定に走ってる人達は終わってる。

            遭難したスノーボーダーのおっさんは冬山登山の遭難者とどう違うの
          • α7の耐寒性能が疑問だったので冬山で使う前に冷凍庫に放り込んでみた - I AM A DOG

            先日、富士山に登った際、標高3,050mにあるわらじ館(山小屋)の前から明け方にご来光を見ていたのですが、その際70%以上残量のあったミラーレスカメラSONY α7の電池残量表示が突然空表示になるということがありました。 電池を一旦撮りだして手で温めてから再投入すると復活するのですが、しばらくするとまた同じ表示に…。このときは電源が落ちることはありませんでしたが、この程度の気温(恐らく0℃前後)でデジカメのバッテリーにこれほどの影響が出た経験は始めてのことなので、改めて自宅で確認してみました。 ※テストとしては非常にアバウトなものなので、あくまで参考程度にご覧ください。 α7を冷凍庫に入れてみる しばらくは特に問題なかったのですが… 突然あの症状が発生 バッテリーグリップを装着して試してた所… バッテリーグリップを使うと何が違うのか? 山行でのカメラ携行にバッテリーグリップはちょっと邪魔…

              α7の耐寒性能が疑問だったので冬山で使う前に冷凍庫に放り込んでみた - I AM A DOG
            • ラッセル訓練ではなかった。正真正銘の冬山登山だった。

              早川由紀夫 @HayakawaYukio 雪崩の危険がある雪山に行くならビーコン携帯、なのではない。雪崩の危険がある雪山に高校生はそもそも行ってはならないのだ。「高校にビーコン配備は、冬山登山禁止破りを助長する。」togetter.com/li/1095651#c36… 2017-04-01 07:03:27 渡邉博之(魯) @litulon @HayakawaYukio 問題は「雪崩の危険がある」と認識できなかったことでしょう。雪崩の危険がある雪山に行ってはいけないというより雪山に引率してはいけないのだと思います。 2017-04-01 07:17:07

                ラッセル訓練ではなかった。正真正銘の冬山登山だった。
              • 【登山コラム】雪山初心者が登るべき5つの冬山

                冬の山は人が立ち入ることを拒むように春夏秋と違いガラリと環境を変えます。 山における天候の変化は夏の比ではなく、先ほどまで晴れていたと思えば、次の一瞬には雲が山を覆い雪を降らせ、強風が吹き荒れます。雪崩、滑落、ホワイトアウト、低体温症、凍傷、遭難など冬の山に登るのは危険を常にはらみ、多くの登山者は冬に活動を休止します。 しかし、そんな冬だからこその美しい山の姿があります。昔の人が神の棲む世界と畏怖された冬山は、今では正しい知識と装備があれば、誰でも登ることが可能です。 コースタイムが短め(4時間以内) 雪崩が発生しない 冬でも登山者が多い 上記を踏まえて、雪山初心者が登るべき5つの山を選定しました。 初心者が登るべき5つの冬山5選 【長野】北横岳 ~ 北八ヶ岳ロープウェイで一気に2000mへ 雪山初心者の定番の一座です。 北横岳きたよこだけは長野県の八ヶ岳の一座であり、標高2480mの高峰

                  【登山コラム】雪山初心者が登るべき5つの冬山
                • 【写真で見る】夏山と冬山の違い【無雪期・積雪期】 - のぼるひと

                  同じような場所からカメラで撮った無雪期(夏・秋)の山と、積雪期(冬・春も場所により)の山を見比べて見ましょうという記事です。 山は、無雪期(雪のない時期)と積雪期(雪が積もった時期)で、全く違う表情を見せてくれます。同じ山でも、季節によって様々な表情を見せてくれるので、何度も通いたくなってしまうのが山の魅力。 その魅力が少しでも伝わればと、写真を通してご紹介していきます。 無雪期の山と、積雪期の山の写真を見比べてみる 仙丈ヶ岳 三ノ沢岳 奥穂高岳 鏡平(鏡池) 五竜岳 御嶽山 涸沢カール 鹿島槍ヶ岳 槍ヶ岳 南八ヶ岳 中央アルプス 八方尾根(八方池) 西穂高岳 立山(室堂) 撮影に使っている機材について こちらの記事もどうぞ 無雪期の山と、積雪期の山の写真を見比べてみる 仙丈ヶ岳 『南アルプスの女王』と呼ばれる仙丈ヶ岳。穏やかで大きな山容。積雪期には一面の白銀世界となり、美しさは特に際立ち

                    【写真で見る】夏山と冬山の違い【無雪期・積雪期】 - のぼるひと
                  • 【冬山日帰り】雪山の日帰り登山で使っている基本装備・バックパック・カメラについて - I AM A DOG

                    久々にザックの中身エントリを書いてみました。今回は雪山編です。先日浅間山に行く前に準備してたパッキングの様子ですが、冬期の谷川岳や八ヶ岳、木曽駒ヶ岳あたりの雪山入門ルートで日帰り登山をする際も同様の装備が基本となっています。 尚、ここでまとめているのはバックパックでの携行装備であり、冬靴(冬期用登山靴)やアウターシェル、インナー等の常に身に付けているウェア関係は載せてません。 また、あくまで私自身の判断で選んでいる装備であり、一般的なものとは限りません。雪山装備の購入は経験者、専門店のスタッフ等に相談の上行ってください。 40Lクラスのバックパック ピッケルとアイゼン、チェーンスパイク 今回は使わなかったけど準備しておく装備 行動中に身に付けるアイテム関係 テルモス(保温ボトル) 紙地図、コンパス、予備スマートフォン 各種スタッフバッグ 雨蓋に入れてるスタッフバッグ ガスストーブ関連 ゼリ

                      【冬山日帰り】雪山の日帰り登山で使っている基本装備・バックパック・カメラについて - I AM A DOG
                    • 【更新】【栃木スキー場雪崩事故】高校山岳部の「冬山登山禁止」検討への野口健の疑問【Ver.2.2】

                      栃木県で起きた、高校山岳部生徒の集団遭難と死亡事故を受け、検討が始まっているという高校山岳部の「冬山登山禁止」について、登山家の野口健さんが疑問を呈しています。 ※この事件に関する野口さんのツイート、関連リンクなどは、随時追加していきます。 【2.0】ツイート、リンク追加。報道各社の表記に準じてタイトルを変更 【2.1】ツイート、リンク追加と修正 続きを読む

                        【更新】【栃木スキー場雪崩事故】高校山岳部の「冬山登山禁止」検討への野口健の疑問【Ver.2.2】
                      • 冬山などの低温環境でスマホはどこまで使える? 9台のスマホを-26℃で1時間凍らせた結果【やじうまWatch】

                          冬山などの低温環境でスマホはどこまで使える? 9台のスマホを-26℃で1時間凍らせた結果【やじうまWatch】
                        • 「高校生は冬山登山原則禁止」徹底確認せず 文科相:朝日新聞デジタル

                          速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

                            「高校生は冬山登山原則禁止」徹底確認せず 文科相:朝日新聞デジタル
                          • 高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            栃木県教育委員会は今回の雪崩事故を受けて、県内高校生の冬山登山を全面的に禁止する方向で検討に入った。スポーツ庁は高校生の冬山登山を原則として行わせないよう各都道府県教委に通知してきたが、栃木県では登山計画審査会で審査した上で認めていた。 今後、審査会メンバーの県高校体育連盟や県警、県山岳連盟などと協議する方針。県教委幹部は「痛ましい事故を教訓にしなくてはならない」と述べた。 栃木県では高校の部活動で登山する場合、登山計画書を登山計画審査会に提出し、日程や避難経路の設定、装備などの審査で承認を受ける必要がある。大田原高校など山岳部の実力校を抱え、冬山登山でも承認があれば認めてきた。 一方、雪崩事故があった春山安全登山講習会は、「(登山ではなく)講習会との位置づけ」(宇田貞夫教育長)で、主催する県高体連は1963年から登山計画書を出さず、審査会にも通さずに実施してきた。 県教委の田代哲

                              高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 冬山でスマホを使う時の7つの注意点。工夫と知識で、冬山でもスマホを使いこなそう!

                              冬山こそがGPS機器の活躍の場だが、「スマートフォンは寒さに弱い」と聞くと、スマホを信頼して使うには心配も多い。そこで今回は、氷点下を下回る世界でスマートフォンと登山アプリを使いこなすための秘伝のコツをお伝えする。 こんにちは、松本です。ジオグラフィカというスマホ用のGPSアプリを開発しています。 ★ジオグラフィカ iPhone版 ★ジオグラフィカ Android版 最近では、一時期温かい日もありましたが、やはり冬は冬。寒いですね。今回はスマートフォン(以下、スマホ)を冬山で使うための情報を7項目に分けて説明します。寒い場所でスマホは使えないと思われがちですが、実は結構使えます。 今回は、冬山でスマホを使う時の7つの注意点について説明します。 その1 一般的なスマホは冬山での動作を保証されません いきなりネガティブな情報ですが、一般的なスマホの動作保証温度は「0℃以上40℃程度未満」となっ

                                冬山でスマホを使う時の7つの注意点。工夫と知識で、冬山でもスマホを使いこなそう!
                              • エベレストの冬山登山など許されない

                                登る事自体が目的で、ほぼ何の目的も無いに等しい。最初の登山には人間の可能性を追求するみたいな目的が辛うじてあったかも知れないが、現在はますます意義がなくなっている。 西欧人や裕福な一部の人間が英雄になる為に、シェルパの命を取替えの利く道具として扱っている。実際、あまりにもシェルパが亡くなるので、ボイコット騒ぎが起きたりしてるそうじゃないか。 人道だの人権だのって話はどこへいったんだ?都合良く出たり入れたりするな! 登山家の強靭さ、精神力の強さは認めるが、文化の美名の下の横暴は許されない。

                                  エベレストの冬山登山など許されない
                                • 厳冬期の冬山・雪山のアンダーウェアはメリノウールで決まり! | 登山・クライミング用装備・持ち物・服装の個人的考察

                                  冬山に行くにあたり、いったいアンダーウェアとしていったい何が最適なのか複数のアウトドアショップのベテランと思われる人々に聞いてきました。 その結果は驚くべきものでした。 4人ほどの冬山登山の熟練者たちに「冬山登山で使用するアンダーウェアは何ですか?化繊ですか、それともウールですか?」と聞いてみました。 みなさん口をそろえて 「 冬 山 に は ウ ー ル を 使 っ て い ま す 。 」 といっていました。 だれも化繊と答えた人が1人もいなかったのです! ミズノのブレスサーモ、パタゴニアのキャプリーン、モンベルのジオラインなどのアウトドア向けの化繊アンダーウェアがあるのに、だれも使っていない。 (補足:生死にかかわる冬山でユニクロのヒートテックは対象外にしています。いろいろ調べてみましたが、結局あれは普段着にはいいそうですが、はげしい運動用には向かないみたいです。) みんなウール(メリノ

                                  • 軽装の女性客、行き先は冬山 決意したタクシー運転手:朝日新聞デジタル

                                    奈良県宇陀市の近鉄榛原(はいばら)駅前で1月中旬、タクシー運転手の森田義彦さん(68)はひとりの中年の女性を乗せた。女性が告げた行き先は東吉野村の高見山の登山口。標高1248メートル、冬場は登山客に人気の山だ。 乗り込んできた女性は軽装で、普通の運動靴を履いていた。森田さんは違和感を覚えた。平日の午後3時半、日が傾き始めるころから登山を始めるのも妙だ。 「何しに行くの?」「今から山に登るの?」。運転を始めた森田さんはしきりに声をかけるが、女性はうつむきがちで、返事は上の空。 森田さんは思った。「これはいかんわ。もしかして自殺をしようとしているのか。でも違ったらどうしよう」。考えがぐるぐると頭を巡る。自分の心臓の音が大きく聞こえた。 10分ほど走ると、バス停があった。意を決してタクシーを止め、穏やかに尋ねた。 「違ったらごめんやけど、命…

                                      軽装の女性客、行き先は冬山 決意したタクシー運転手:朝日新聞デジタル
                                    • 高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委:朝日新聞デジタル

                                      栃木県教育委員会は今回の雪崩事故を受けて、県内高校生の冬山登山を全面的に禁止する方向で検討に入った。スポーツ庁は高校生の冬山登山を原則として行わせないよう各都道府県教委に通知してきたが、栃木県では登山計画審査会で審査した上で認めていた。 今後、審査会メンバーの県高校体育連盟や県警、県山岳連盟などと協議する方針。県教委幹部は「痛ましい事故を教訓にしなくてはならない」と述べた。 栃木県では高校の部活動で登山する場合、登山計画書を登山計画審査会に提出し、日程や避難経路の設定、装備などの審査で承認を受ける必要がある。大田原高校など山岳部の実力校を抱え、冬山登山でも承認があれば認めてきた。 一方、雪崩事故があった春山安全登山講習会は、「(登山ではなく)講習会との位置づけ」(宇田貞夫教育長)で、主催する県高体連は1963年から登山計画書を出さず、審査会にも通さずに実施してきた。 県教委の田代哲郎スポー

                                        高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委:朝日新聞デジタル
                                      • 青木文鷹 on Twitter: "真木よう子さんの件、なぜ皆が怒ってるのか理由がよくわからんと言われたので『冬山登頂ガチイベントに、”参加者と交流したいから”という理由で大量の登山未経験者引き連れて有名人がピクニック参加者して事故起こしたら、イベント自体が存続できなくなるだろ』と説明したら理解して貰えたっぽい_"

                                        真木よう子さんの件、なぜ皆が怒ってるのか理由がよくわからんと言われたので『冬山登頂ガチイベントに、”参加者と交流したいから”という理由で大量の登山未経験者引き連れて有名人がピクニック参加者して事故起こしたら、イベント自体が存続できなくなるだろ』と説明したら理解して貰えたっぽい_

                                          青木文鷹 on Twitter: "真木よう子さんの件、なぜ皆が怒ってるのか理由がよくわからんと言われたので『冬山登頂ガチイベントに、”参加者と交流したいから”という理由で大量の登山未経験者引き連れて有名人がピクニック参加者して事故起こしたら、イベント自体が存続できなくなるだろ』と説明したら理解して貰えたっぽい_"
                                        • 冬山デビューで最初に買うのはスノーシュー?アイゼン?和かん? - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                          こんばんは! 明日やる。明日がんばります。明日本気出すから。 …と言い続けてたら、 明日やろうはばかやろう で春がすぐそこまで来てしまいました。 今更感はあるけど、今季冬山デビューで活躍してくれて、既に愛着が湧いてきてしまっている装備達について、色々感想を書いていきたいなーと思います。 もう時期的に全く需要が無い記事だと思うので、ほとんど自己満ですが、自分の中で一旦整理して、また来シーズン見直す事も出来る様な記録として残しておこうと思います。 【スノーシューとは?タブスフレックスVRT24を使ってみての感想】 個人的に冬山デビューに向けて購入を検討する上で、やっぱり一番ワクワクした物ってなると、まずこれなんですよね。 amzn.to そもそもまずスノーシューって何なの?って話ですが、わかりやすく例を挙げると、日本には昔からカンジキ(和かん)という物がありますよね。 こんな感じの物で靴に装着

                                            冬山デビューで最初に買うのはスノーシュー?アイゼン?和かん? - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                          • 冬山遭難 バックカントリーの危険性 NHKニュース

                                            12日から13日にかけて福島県と長野県のスキー場で外国人のスキー客が相次いで遭難しました。いずれも無事でしたが、冬山のリスクを改めて浮き彫りにしました。 12日夕方、福島県北塩原村でスキーをしていて遭難したオーストラリア人の男女6人のグループは、12日午後10時半すぎスキー場のコースから外れた山の中で、消防やスキー場の救助隊に発見され、13日、歩いて下山しました。 一方、12日、長野県野沢温泉村の野沢温泉スキー場では、32歳から47歳のフィンランド人の男性6人が遭難しましたが、13日朝、全員、警察のヘリコプターで救助されました。いずれもけがはないということです。 このうちフィンランド人の6人は「バックカントリー」と呼ばれるコース外を滑るスキーをしていたということです。警察によりますと、6人は、「新雪で滑りたかった」と話しているということです。 また福島で遭難したオーストラリア人の男女6人は

                                              冬山遭難 バックカントリーの危険性 NHKニュース
                                            • 冬山で生き残るために目を通しておきたい5つのサイト - 余暇の記録

                                              2006年もあと1ヶ月を切りました。山の上では、季節は秋から冬にすっかり様変わりしているようです。 冬山や雪山に安全に臨むにあたって、僕がよく見に行くサイトを集めてみました。 更新をチェックしておきたいサイト 山道を行く 現役山屋さんの登山コラム。 山行報告や山日記が主な登山系のサイトにあって、硬派な考察をメインにされている珍しいブログだと思います。 注目しておきたいのは、山で起きた遭難事故を独自の視点から考察したシリーズ「遭難カルテ」。 登山のジャンルを問わず*1遭難事故を幅広く取り上げて、独自の考察をされています。 遭難を「絶対起こさない」のではなく「起こさないように努力する」という、現実に根ざして考え続ける姿勢*2は、趣味として山に登り続けたいと考える自分も非常に共感を覚えるところです。 話題への言及が速くかつ濃い密度で頻繁に更新されるので、はてなアンテナかRSSリーダーに登録してお

                                                冬山で生き残るために目を通しておきたい5つのサイト - 余暇の記録
                                              • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑦下半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                こんばんは! 最近冬山での事故が続いているようで、つい数日前にも赤井川村『キロロリゾート』付近のバックカントリーで、男性が雪崩に遭って亡くなられたそうです。 そろそろ冬山用に購入したアウタージャケットが届くはずなんですが、明後日日曜日は久々にどフリーな日なので、購入した物が届く前に軽装で低山でも…と思っていたのですが、無理せず万全な服装で行くべきなのか、悩んでいるところです。 さて、それではまた続きをやっていきたいと思います! せっかく以前にレイヤリングの記事を書いたので、登山ブログらしく用語をちゃんと使っていくようにします。 fst2.hateblo.jp 前回,前々回で下半身の装備に関して、 ベースレイヤー(肌着) アウターレイヤー(ハードシェル) という感じで行きます。というところまでお話しましたが、じゃあベースとアウターの間のミドルはどうします? って話なんですが、保温性のある化繊

                                                  冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑦下半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                • 【登山道具のススメ】冬山装備を振り返る、雪山登山装備の反省会 - Red sugar

                                                  夏山登山者で登山にずっぽりとはまってしまった人が次に目指す場所、雪山。 白と青に彩られた冷たく美しい世界は大変魅力的です。 しかし同時に雪山は厳しく、一度牙を向けば人の命を簡単に奪っていってしまいます。 雪山に赴く際にはまず雪山講習を受ける、雪山で何かあった場合どうなるかを知る 自分の実力をよく考えて、危険な場所にはいかない、天気が快晴の時に行く、 これが最低限必要なことです。 やばくなったらもちろんすぐに引き返す!! そして何よりも冬山装備をちゃんとそろえる!!テムレスとかで登らない! 今回も無事冬の登山を終えた僕が、今年の冬の登山と装備を振り返りつつ。 これはあってよかった、これは使ったのは間違いだったという反省を含め 僕の使用した雪山装備を振り返りたいと思います。 まず最初に冬山登山の鉄則というか僕が心がけていることです。 ◼︎雪山登山で僕が心がけてること ・晴れてない日に登らない、

                                                    【登山道具のススメ】冬山装備を振り返る、雪山登山装備の反省会 - Red sugar
                                                  • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑩アクセ,小物,その他編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                    こんばんは! 冬山デビューから3日目。 3日経つと筋肉痛がくるお年頃な訳ですが、3ヶ月のブランクがあったにもかかわらず、今回疲労感は多少あるものの、全く筋肉痛になっていません。 慣れないスノーシューで下半身はガッチャガッチャやってたし、雪面ではバランスを崩しやすいので、上半身は両手にストックでガッチャガッチャやってたので、これは全身酷いことになるだろーなー。と思っていたんですが… ただ単に、タラタラ登ってたんで頑張りが足りないんだろうなー。 別にのんびり景色を楽しむのは良いんだけど、これからまだまだ高みを目指して行きたいので、体力作りの為にもっとストイックにいきたいと思ってます。 今日で冬山準備編も10回目。キリが良いのでなんとか終わらせて、冬山デビューのご報告を早くやりたいところです。 それでは今日は残りのアクセや細かな部分で、こんなの用意してきましたー。という物をご紹介していきます。

                                                      冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑩アクセ,小物,その他編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                    • 冬山撮影ロケ初心者の安全を守るために選ぶべきウェアを真剣に考えてみた。

                                                      ノートパソコン対応の充電器の決定版HYPER JUICE。100W PD給電対応USB-Cモバイルバッテリー

                                                        冬山撮影ロケ初心者の安全を守るために選ぶべきウェアを真剣に考えてみた。
                                                      • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑧上半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                        ここ最近暖かい日が続いて、道路もアスファルトが見えている状態ですが、北海道の冬はまだ始まったばかりです!多分! まあでもホントに雪が多いのはこれからだったりしますし、近年は毎年の様に今年は異常気象だって言ってるくらい、これからどうなるか予想がつかなかったりします。 近況そんな感じです。 それでは今日は冬山装備。上半身はこんな装備で行ってみますよー。という話をしていきます! まずはベースレイヤーですが、直接肌に触れる為、素早く汗を吸収して、更にその水分をすぐに放出してくれる機能が備わっている物。という事なので、パンツと一緒にミレーのオンラインショップで購入したこちらを使う予定です。 メリノウールとポリエステルの混紡素材で、保温性も高いです。 Amazon | [ミレー] 登山用ベースレイヤー CASTOR WOOL CREW LS M(キャスター ウール クルー) メンズ | メンズ 通販

                                                          冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑧上半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                        • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑨上半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                          こんばんは! ちょっと間が空いてしまったので、どこまで書いたのか忘れてます。 確かアウターレイヤーのとこまでいって、引っ張って終わったと思うんだけど… 実はもうなんだかんだで 冬山デビュー行ってきました!!!\(^o^)/ 最後に行った銭テンから、かれこれ3ヶ月… fst2.hateblo.jp 長かったですw 流石に3ヶ月のブランクが結構堪えたうえに、初の冬山はやはりなかなかの厳さ。 もう全身バッキバキですw という事で書きたい事が増えてきたので、続きをサクっと終わらせたいと思います。 はいっ!もうホントにサクっといっちゃいますね! なんだかんだ装備を紹介してきてますけど、これとにかく自分が準備した物を挙げていってるだけなんで、お勧め装備なんかは場数を踏んでから、慣れたらいずれレビュー記事でも書けたらなと考えてますので。 購入したのは マウンテンハードウェアの、エクスポージャー2ゴアテッ

                                                            冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう⑨上半身編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                          • (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[75]【野口健氏「9000個以上の冬山用の寝袋などを被災地にお届けしたが『避難所が閉鎖するので行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい…』とのお問い合わせが多い。この国は果たして本当に先進国なのか」】 - ioritorei’s blog

                                                            (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[75]【野口健氏「9000個以上の冬山用の寝袋などを被災地にお届けしたが『避難所が閉鎖するので行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい…』とのお問い合わせが多い。この国は果たして本当に先進国なのか」】 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[75]【野口健氏「9000個以上の冬山用の寝袋などを被災地にお届けしたが『避難所が閉鎖するので行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい…』とのお問い合わせが多い。この国は果たして本当に先進国なのか」】 (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュースとは 避難者、今も1万1000人超 能登半島地震発生2カ月、罹災証明の発行急ぐ 避難状況 罹災証明 命のインフラ この国は果たして本当に先進国なのか?「避難所が閉鎖するので行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい…」 (たぶん)報道されなかった日本

                                                              (たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[75]【野口健氏「9000個以上の冬山用の寝袋などを被災地にお届けしたが『避難所が閉鎖するので行き場がなく半壊した自宅に戻るので寝袋が欲しい…』とのお問い合わせが多い。この国は果たして本当に先進国なのか」】 - ioritorei’s blog
                                                            • 大阪府信貴山で低山登山。非常事態宣言下ではあるのですけれども冬山の閉ざされ感がエモい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                              さて、さて、今日は地元の信貴山で低山登山。 大阪は非常事態宣言中なもので、大それた外出は避け地元でリフレッシュ。 とはいえショッピングモールは平時と変わらない人手だし、緑地公園ではイベントも行われる。 ゆるんでいると思われるのか知れないが、約1年近くものコロナ禍での経験を経て、みんなどんな行動が危険なのか学んでいる。 飲み会に行っちゃうような人との接触を避け、会話をする際はマスクを着用。 これを徹底すれば安全。 みたいな線引きをしていて、緊急事態宣言時のようにやみくもにコロナを怖がってはいない雰囲気。 で、私はさらに家族以外の人との接触も避けている生活が続いている。 だから出かける時は家内と一緒かボッチかのどちらかである。 そして今日はボッチ登山なんである。 冬の閉ざされた山の景色もいいもんだ。 吐く息が白くなるほどではないにしろ、やはり山は寒い。 ある一定の気象条件により極地的に光の屈折

                                                                大阪府信貴山で低山登山。非常事態宣言下ではあるのですけれども冬山の閉ざされ感がエモい。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                              • 【槍ヶ岳登山二日目 初秋の槍ヶ岳に行ったはずなのに初冠雪の冬山だった 恋こがれた山は一回ではYesと言ってくれない】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                槍沢ルート 坊主岩小屋 槍ヶ岳山荘 キッチン槍 山小屋の個室 大槍 達人に出会う 雷鳥 夕食 10月初旬の槍ヶ岳登山の振り返りです。 槍沢ルート 槍沢ロッヂの5:00の朝食を済ませ、日の出と共に槍ヶ岳山荘に向かいました。 槍沢ロッヂ&ヘリポートに別れを告げて 赤沢岩小屋は行きには気が付かず なんと芥川龍之介も17歳の時に、槍の穂先に登ったとか😮 いくつもの沢を超えて ふと振り返ると左に赤沢山 紅葉も始まってました 槍の穂先が見えてきてゾクッとする 坊主岩小屋 「播隆窟」とも呼ばれる あこがれの穂先3,180mに初めて立ったのは、江戸後期の山岳修行僧・播隆上人だったそう。 播隆上人が槍ヶ岳に登る際に、ここで寝泊まりしたとされている。 このあたりから、雨とみぞれが降って来て、レインウェアに着替えました。 あと1000メートルこれを目印に無心で登る つづら折りで、槍を見ながらの直登で急斜面がき

                                                                  【槍ヶ岳登山二日目 初秋の槍ヶ岳に行ったはずなのに初冠雪の冬山だった 恋こがれた山は一回ではYesと言ってくれない】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                • 冬山デビュー二発目!恵庭岳に行ってきました!………が - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                                  こんばんは! ちょっと間があいてしまいましたが、とりあえず冬山デビューの感想とか、スノーシューとかの装備を一通り使ってみてどうだったかとか、そんな事を書く予定だったと思うんだけど… それやってるとホント長くなりそうなのと、その間に他の事がなかなか書けなくなっちゃうんでやめました! まだまだこれからあちこち登る予定なんで、合間合間でそういうのは入れてきたいと思ってます。 とりあえず今日は、冬山デビューの二発目に恵庭岳に行ってきたので、そのお話をします。 …が、天気が良く、景色も最高だったのだけれど、自分の調査不足で内容が散々だったもので、サラッと画像多めコメント少なめでやらせてもらいます。 不甲斐ない結果だったのであまり公開したくないですが、何をやらかしたかはYAMAPにアップしておきました。 http://恵庭岳第二見晴台 https://yamap.com/activities/1009

                                                                    冬山デビュー二発目!恵庭岳に行ってきました!………が - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                                  • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう④スノーシュー編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                                    タイトル長い割になんにも面白くないし、覚えられないんでぎゅっと縮めました! 前々回ではようやくゲットしたスノーシューをご紹介させていただきました! fst2.hateblo.jp 今日もスノーシューの話をもうちょっとやらせてもらいます。 まずはこの画像をみていただきたいと思います。 この間に挟まってる厚紙。 歯と歯が噛み合った状態で梱包されて届いたので、お互いが干渉して傷が付かない様に保護する為の物です。 似た物同士なのに、互いの距離が近過ぎて傷付け合ってしまう……まるで……まるでアレですね。そう、まるでアノほら…… 今日も見切り発車ですいません!オスギとピーコが不仲って聞いた事ある様な気がするんでとりあえずそれで! この厚紙はあくまで梱包用で、ただの紙に過ぎないので、当然この状態で山に持って行く訳に行きません。 冬山でこんなそこそこの大きさの物を、どう持ち運べば良いのだろう? バッグに入

                                                                      冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう④スノーシュー編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                                    • ソフトバンクの係留気球システム、冬山の遭難者の位置特定で実験

                                                                        ソフトバンクの係留気球システム、冬山の遭難者の位置特定で実験
                                                                      • 中高年登山と冬山遭難

                                                                        また今年も正月の冬山遭難がつづいた。 毎年、どうしてこうも同じような遭難がつづくのだろうか。気象条件にかかわらず無謀な入山をし、無理に動き回ってホワイトアウトで道に迷い、滑落し、疲労凍死する。本人たちに無理な計画や判断で入山しているという自覚がなければ、まったく始末に悪い。 遭難死しないまでも、1ヶ月に1日晴れれば上々といわれる1月の北アルプスに入って、数日雪に降り込められただけで簡単に救助要請をし、地元関係者や警察の救助隊を危険な作業に出動させる。こういうパターンなど、装備と日程と悪天候に耐える力もなしにハタ迷惑な入山をして遭難したといわれても仕方があるまい。 自分たちは道楽の果てに命を落としてあとのことはわからないかもしれないが、肉親の悲しみと関係者の多大な迷惑を思うと、まったくやりきれない気持になる。山での最大の迷惑行為は遭難。彼らは過去の遭難者の失敗から何も学ばなかったのだろ

                                                                        • 冬山登山マミヤ7Ⅱ 厳寒期・寒冷地 4つの対策 フィルムカメラ - The moment

                                                                          先日、写真家 川野 恭子(きょん♪)さん の天狗岳 (八ヶ岳) 冬山登山に同行させていただきました。撮っているところ(つまり何を見ているのか)がまるで違っていて、1本の狭い登山道とはいえそれだけでも捉え方に差異や意図があることに面白みを感じていました。今回持っていったカメラはマミヤ7Ⅱ・ライカM6で、基地となる黒百合ヒュッテで一番冷えたのが-20℃でした。この冬季の北海道などの平野部でも同じくらい冷え込むところがありますが、マミヤ7Ⅱを使うにあたり厳寒期登山や寒冷地で対策すべき4点を紹介します。 寒冷地対策1:フィルム交換 遮光マスクつまみ 冬山登山はウエアだけでなく手袋も重ね着が基本となり、気温の低下とともに手元が着ぶくれします。素手で難なくこなせる作業でも着ぶくれするほどに難しくなっていきますが、マミヤ7特有でまったくできなくなるのがレンズ交換です。マミヤ7のレンズ交換は遮光マスクを綴

                                                                            冬山登山マミヤ7Ⅱ 厳寒期・寒冷地 4つの対策 フィルムカメラ - The moment
                                                                          • マイナス20度、エクストリームな冬山で「EXILIM G EX-G1」を試す

                                                                            ツールナイフのような武骨さえ漂わせる「男子カメラ」が、カシオ計算機の「EXILIM G EX-G1」だ。そのデザインを裏切らない、耐水・耐衝撃・防じん性能・耐低温というタフネス性能を兼ね備えており、「過酷な環境下で、過激なアクションをいかに臨場感をもって記録するか」をテーマに開発されたということだけはある。 そのEX-G1を真冬の八ヶ岳へ持ち込んだ。過酷な環境下での使用感をお伝えする。 八ヶ岳は標高2899メートルの赤岳を最高峰とする山塊の総称で、四季折々の表情で訪れる者を楽しませてくれるが、あいにく当日は外気温マイナス20度、稜線(りょうせん)にでる前から風速15メートルというかつて経験したほどがないほどの悪条件だった。 しかし、これほどの極低温環境でもEX-G1は平然と動作した。EX-G1はIPX8およびIPX6相当の「防水性能」とIP6X相当の「防じん性能」、2.13メートルからの落

                                                                              マイナス20度、エクストリームな冬山で「EXILIM G EX-G1」を試す
                                                                            • 冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう③スノーシュー編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。

                                                                              おはようございます! しばらくはずーっとこのタイトルが続きます! 今日も前回に引き続きスノーシュー編です。 前回の記事はこちら↓ fst2.hateblo.jp 残念ながらMSRのレボアッセントを入手する事ができず(価格を気にしなければ入手することは可能なのですが。)、さてどうしようといった所なのですが、次の事を決めないと先には進めない。 かと言って知識と情報が足りないので、何を選んだら良いかわからない。 MSRの他にも登山用のスノーシューでよく聞く名前だと、タブス,アトラス、他にもコスパの良さそうな物だと、キャプテンスタッグやモンベルでもスノーシューを出しているようだけど‥‥。 うーん‥‥。 悩んでいた時に、未練たらしくMSRレボアッセントの出品状況をチェックしていたところ、その流れで口コミを読んでいました。 その中で『MSRはネームバリューだけで過大評価され過ぎている。アレとかアレの方

                                                                                冬山登山には何が必要?用意した物を色々見てみよう③スノーシュー編 - 脱臼したので登山ブログ始めてみた。
                                                                              • 冬山装備 服装 (ウェアリング) まとめ

                                                                                冬山も今シーズンでいよいよ3期目。ウェア類の構成もわりと落ち着いてきたのでメモ代わりにまとめてみます。 ■頭 頭はとにかく首筋と耳周りは終始保温できるように。あと強吹雪に吹きつかれるときには鼻口頬もカバーできるほうが安心できますね。目もゴーグルなど持ってないと強風で前が見えないくらいになっちゃうとわりと困ったりします。 バラクラバ: OR ニンジャクラバ 就寝時はもちろん、行動中もかぶってます。でも口鼻までふさぐとゴーグルが蒸れてくるので、通気孔があるやつに買い換え検討中です。 ビーニー: Turtle Fur Earflap Knit Hat さすがにバラクラバだけでは見た目怖すぎるのでオサレなビーニーを上から被ります。僕のはこれの色違い。 ゴーグル: Adidas Elevation Climacool これはゴーグル的にもサングラス的にも使えるタイプなので便利。まぁ普通のサングラスで

                                                                                  冬山装備 服装 (ウェアリング) まとめ
                                                                                • 風速50m/秒の冬山で飛び上がると…人はどうなるのか?(動画) : らばQ

                                                                                  風速50m/秒の冬山で飛び上がると…人はどうなるのか?(動画) アメリカ北東部ニューハンプシャー州にあるワシントン山は、ハリケーンを上回るような風が年平均110日も発生する、激しい環境で知られています。 そんなワシントン山の展望デッキで、風速109マイル/h(50m/s弱)を観測した朝に、気象観測員が飛び上がったり、歩いてみたりしたそうです。 映像をご覧ください。 100+ MPH Winds 2016/05/16 - YouTube 「せーのっ」 お、飛んだ!? さすが風速50m/秒。 着地も見事に……。 あっ。 すってーん、ゴロゴロ。 そりゃ、そうなりますよね……。 気を取り直して。 今度は歩行。ものすごい前傾姿勢で、どうにか克服。 最後は「どうだ」と言わんばかりの気象観測員。 風の吹き方にも波がある感じですが、雪山に適した靴を履いていれば、どうにか歩くことはできるようです。 関連記事

                                                                                    風速50m/秒の冬山で飛び上がると…人はどうなるのか?(動画) : らばQ