並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 532件

新着順 人気順

冬眠の検索結果361 - 400 件 / 532件

  • 西武戦 森下くんがんばったけど負けた~打線が冬眠中で2試合連続完封負け

    オープン戦なんですが打てません。ピッチャーはオープン戦なんだけど調子上々です。 3月はこんなもんでしょうか? いや、違うはずだ。 2試合連続で無得点。日本ハムとの初戦の最終回で1点取っているので、18イニング無得点です。 オープン戦なんでいろんな選手が出てきますが、この感じだと開幕戦で、松山・長野・クロンの1割1分トリオがスタメンで名を連ねそうで恐い。本当に恐い。 開幕戦終わってみれば、1-0で中日に敗戦。大瀬良の完投負けの未来が視えるんだが。 きょうも得点チャンスが5回・8回とあったんですよ。最後のひと押しが、空振り三振と初球内野のポップフライですよ。 これでいいのか? 河田コーチ!!! 河田コーチはキャンプから今日まで野手の指揮を執って、「ここまでひどいとは想定外だったな。3連覇の欠片も残ってないじゃないか。こりゃー時間掛かるぞ! 」と、心のなかで思ってるはずです。 それに引き換え西武

      西武戦 森下くんがんばったけど負けた~打線が冬眠中で2試合連続完封負け
    • 元に戻らないならいっそのこと壊してしまおうか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

      今日のご飯 茄子と玉ねぎの焼き肉のタレ煮 きんぴらごぼう 折ったきゅうりサラダ 曲がったきゅうりっていますね このままだと使いにくい 折りましょう もう元には戻らない サイズもサイズなので、太めに切ってサラダに 茹でたアスパラ ツナマヨと醤油は正義ですね 混ぜたら完成です 茄子と玉ねぎをフライパンに入れます 油が全体に回ったら、豚肉と焼き肉のタレ入れます タレ多めに入れて中火で煮ていきます tontun.hatenablog.com 水分少なかったら水入れてください しっかりグダグダになったら ●茄子と豚肉のタレ煮 ●きんぴらごぼう ●壊されたきゅうりサラダ トマト 壊した方が早い リンク リンク

        元に戻らないならいっそのこと壊してしまおうか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
      • 親子丼の頭だけ 多分鶏肉入れたはず - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

        頭ネタが続きます tontun.hatenablog.com 頭痛も頭も痛くないので安心して下さい そんな感じで、親子丼の頭だけ 丼気分じゃなかっただけです 玉ねぎ、昆布出汁多め、酒、醤油、砂糖も少しですね 鶏肉も入ってます もやっと煮ましょう ここに豆腐を入れても美味しい 色々話題の卵を溶いて、白身から入れます 黄身も入りますね お好み加減にしたら、親子丼の頭だけです 後は茹でたタコとわかめで酢の物 砂糖とお酢をよく馴染ませたらば ●親子丼の頭だけ 鶏はどこ ●野菜 ●たことわかめの酢の物 鶏肉多分入れたはず

          親子丼の頭だけ 多分鶏肉入れたはず - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
        • 豚軟骨のコーラ煮 〇が3つあると顔に見える - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

          豚軟骨は豚の顔ですね tontun.hatenablog.com そんな感じで、圧力鍋にひたるくらいの水と豚軟骨を生姜と共に入れ10分程 圧が下がったら冷ましておきます 冷めたらとっても脂 取り除けるだけ取り除いておきます コーラ貰ったんですが、飲まないのでお肉煮ていきます しゅわしゅわ 豚軟骨茹でた汁と豚軟骨、じゃがいも、人参、醤油とコーラ しっかり煮ていきます 沸騰したら怪しい感じですね 〇が3つあると顔に見えるといいます ホラー感 上部分は救って、しっかり煮て完成です 後はおからでも煮ましょう tontun.hatenablog.com 人参、こんにゃく、椎茸を煮たらおから投入 弱火でしっかり混ぜたら完成です 後はれんこんサラダでも しっかり茹でたれんこんにマヨネーズとゆで卵 醤油とごまたっぷり合わせたらば ●豚軟骨のコーラ煮 ●卯の花 ●れんこんサラダ 豚軟骨と一緒に豚足も売ってま

            豚軟骨のコーラ煮 〇が3つあると顔に見える - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
          • 昆布茶って料理にも使えて便利 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

            昆布茶 乾燥させた昆布を粉末、もしくは細かくしたもの お湯を入れて飲めますよって設定ですね 生きてないので詳しくないですが 江戸時代には、すでにあったとか 煮物や浅漬けなんぞにさっと使ったり、パスタと和えても美味しいですね 何かの試供品的なもので昆布茶貰いました あると便利だなと使うけれど 無いなら無いで、存在忘れがちなのが昆布茶ですね 酷い話です 今日は肉じゃがにしましょう 玉ねぎ、じゃがいも、人参、手羽先です 水、砂糖、昆布茶、下の方に生姜です 刻み昆布入りだったので、黒い物も入ってます 灰汁を取りつつ、しっかり煮ましょう もやっとしていませんが、お醤油も入れます しっかり煮て完成ですね 基本、出汁扱いで使用しますな ●昆布茶肉じゃが ●スナップエンドウ ●そろそろ湯豆腐も終わりですね パスタに入れると個人的にちょっと贅沢感がある

              昆布茶って料理にも使えて便利 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
            • 肉も魚も野菜も入れたのに 地味に見えるの何故だろう モヒカンの栽培始めます - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

              何故だろう 大事なことなので、2回言いました この、2回言いましたの元ネタってなんですか そんな話は、その辺に置いておいて カッパさんと間違われた感が否めないきゅうりで、酢の物作ります tontun.hatenablog.com 河童さんとの共存、人が変わるしかないですね 塩もみしたきゅうり、わかめ、砂糖とお酢混ぜるだけです お酢は多めが好きですな お肉の砂肝、食べやすく切って炒めます ツヤツヤしてますが しっかり炒めていきます 全部砂肝の水分です 塩コショウして完成ですね 簡単 目にくる 切ったきゅうり、千切ったレタス、 わさび、醤油、ゴマです わさびをよく溶かさないと泣きを見ますので、お気をつけください しばし置いて、とりあえず盛り付けたらば ●レタスサラダ トマト ●砂肝炒め ●塩サバ ●きゅうりとわかめの酢の物 黄色がないから寂しいのでしょうか 黄色と言えば パイナップルの頭頂部分

                肉も魚も野菜も入れたのに 地味に見えるの何故だろう モヒカンの栽培始めます - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
              • 鶏挽肉がボロボロなのか 里芋がボロボロなのか 私がボロボロなのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                私がボロボロってなんだろう 豚や牛の挽肉もボロボロしますが、鶏ひき肉はよりボロボロしますね まだ軽く凍っている鶏ひき肉と生姜をお鍋に 生姜も冷凍庫から出して凍っているし、ひき肉もシャーベット状で凍っているし 何でいつも何か凍っているのだろうか 里芋入れます ざっくり炒め散らかし、酒、砂糖、水 ぼんやり煮ていきましょう もやっと沸騰したらお醤油も 里芋が煮えたら厚揚げなんぞもお好みで入れて 水気が多かったら、水溶き片栗粉なんぞでとろみづけします 後はかぼちゃのサラダでも レンジで火を通したホクホク系のかぼちゃと眩しいゆで卵 特に面白いものはないので マヨネーズを合わせて終わりです 盛り付けたらば ●鶏ひき肉のボロボロですが 里芋のボロボロにも見える ●かぼちゃサラダ ●レタス 鶏ひき肉のボロボロ煮

                  鶏挽肉がボロボロなのか 里芋がボロボロなのか 私がボロボロなのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                • 料理は何から始めるの?とりあえずじゃがいもの皮を剥いてみた夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                  料理の前にはまず、手を洗う そこはまあ、いいでしょう 今日何作ろう?何も浮かばない そんな時は何から始めるのか ●とりあえずお湯を沸かしてみる ●とりあえずご飯炊いてみる ●とりあえず冷蔵庫覗いてみる 色々ありますが とりあえず、じゃがいもがあるなと、じゃがいもの皮を剥いてみました ノープランですが、火は通さないといけません 少し水を入れてラップをし、レンジ600wで5分程 さすがに、じゃがいもだけだとあれなので、冷凍庫からもも肉を発掘 ノープランで料理始めるから、基本的にお肉が凍っているのが真っ当な料理ブログ フライパンでざっくり炒めます もも肉が四角いのがもう、あれですね じゃがいも入れまして、ざっくり鶏肉の色が変わるまで炒めましょう 水大さじ2~3、砂糖大さじ1~2、醤油と酒を大さじ2入れます 蓋をして、じゃがいもとお肉にしっかり火を通します ほっくり系ですね 水分が減るようなら、途

                    料理は何から始めるの?とりあえずじゃがいもの皮を剥いてみた夜 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                  • 鯖のホイル焼きってどんな感じ? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                    どんな感じもこんな感じも、鯖のホイル焼きはホイル焼きです ホイル焼きと言えば鮭が定番ですが、鯖も美味しかった そして、ホイル焼きという名前なのに焼かずに蒸します よくわからん食べ物ですね そんなことを考えなかったりしつつ、アルミホイルの一番下に生玉ねぎ敷いて 生鯖、お好みきのこ椎茸、バターと味噌乗せます 後は包んでフライパンに入れ、水を入れて10分~15分程中火で蒸したら 焼いてないのに鯖のホイル焼きが完成します 不思議 後は簡単レンジに任せましょう レンジが許されるお皿にもやしとネギ ラップをしてしっかり火を通します 熱いうちに塩昆布とツナ お好みでごま油なんぞ入れても 余熱で全体馴染んだら完成です ●鯖のホイル焼き 味噌は溶かしてください ●豆腐 温かい方 ●もやしのレンジ蒸し もやしの方が蒸しっぽい

                      鯖のホイル焼きってどんな感じ? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                    • うっっすい豚肉で作るかつ丼 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                      うっっすい豚肉で作るかつ丼です どれくらい、うっっすい豚肉かというと 生姜焼き用って書いてあるお肉です あれね 何故、うっっすい豚肉で、うっっすいかつ丼を作ろうと思ったかというと 気分 かつ丼と言えば、ネギか玉ねぎかお好み分かれる所ですが 玉ねぎで 水100ml、砂糖、酒大さじ2、醤油大さじ2~3 玉ねぎ多めなので、水分調節してください しっかり煮ている間に、うっっすい豚肉 これを更にうっっすく伸ばしたり、うっっすく叩いたりしてもいいでしょう かつ丼なので小麦粉、卵、パン粉を付けて揚げ散らかしていきます うっっすいとんかつの出来上がりですね 切ってももちろん、うっっすいですわ 玉ねぎがしっかり煮えたら、うっっすいとんかつ入れましょう とんかつ入れたら、急に味変わりますよね 正直、写真撮っている隙はないくらいに忙しいかつ丼 溶き卵お好みで1~2個準備 混ぜすぎないように注意します うっっすい

                        うっっすい豚肉で作るかつ丼 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                      • 肉じゃがってじゃがいもがメインの雰囲気を醸し出しているのに 肉が先ってどういうこと - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                        肉じゃが 肉と 肉とって書いた時点で、私も肉じゃがのメインは肉だと思っているわけですね それはイメージなのか ご飯屋さんで、じゃが肉定食と書いてあったら じゃが肉定食?? 何か新しい食べ物??と思いますよね でも実際は肉じゃが 肉じゃがという言葉に慣れてしまったが故の苦しみですね 何言いたいか分からなくなってきたので、肉じゃが作りましょう 荷崩れしにくいメークイン どこにいった!となる崩れやすい男爵 どちらのじゃがいもを使うかはお好みです 今回男爵で 適当に切った男爵芋、玉ねぎ、人参、酒、砂糖、水を入れて煮ていきましょう 沸騰したらばお醤油、やっぱりメインの豚肉入れましょう 牛肉もありですね お玉は入れても入れなくてもです お玉入れてないってだけの写真 しっかり煮ていきましょう 煮ている間に茹でキャベツ、鰹節、醤油、砂糖を合わせてサラダでも 魔改造サラダのキャベツは、これの残りです ton

                          肉じゃがってじゃがいもがメインの雰囲気を醸し出しているのに 肉が先ってどういうこと - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                        • きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                          ゴーリゴリですね きんぴらごぼう作っていきましょう きんぴらごぼうと言う名ですが、人参もいます 各々のお好みサイズにしたごぼうと人参をごま油で炒めます ざっと油が回ってしんなりしたら、酒、醤油、砂糖 水分足りなかったら水で 火が通ったら竹輪たっぷり入れます しっかり火を通し、仕上げにお好みでごまですね 写真が変わらない ごりごりするきゅうりは輪切りにしまして 鰹節と醤油 しばらく置いて、気持ちしんなりさせたらば ●手羽先とれんこんの煮物 ●ゴリゴリきゅうり ●きんぴらごぼうはごーりごり 手羽先の骨はゴリゴリいけない

                            きんぴらごぼうはゴーリゴリ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                          • 豆腐を責め過ぎた胸肉チキンナゲット - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                            責める・失敗を非難するこ、とがめること…対象は基本的に人 攻める・攻撃すること…物や事柄、人以外にも使う 豆腐なので、攻めですね 間違っても、豆腐のことを責めてはいけません そんな豆腐の話をしつつ、胸肉でチキンナゲット作っていきましょう 皮を剥がれた胸肉 切ない 棒状に切って、ざっくりと細切れに 軽く凍っているので切りやすいですね ここから包丁で叩いて、ミンチ状にしていきます 物理攻撃はよくない そんなに細かくしなくても大丈夫です 一般的な胸肉ナゲットは胸肉、塩コショウ、マヨネーズ辺りを混ぜて揚げますが 真っ当な料理ブログは、マヨネーズと豆腐を攻めていきます 塩コショウなしで 豆腐のこと、責めすぎたんです 反省するくらいなら、責めなければいいのに どこまでいけるか試してみるのも大事ですね そんな感じでよく混ぜたらスプーンでざっくりまとめて フライパンで揚げ焼きに 豆腐攻めすぎたから、まとま

                              豆腐を責め過ぎた胸肉チキンナゲット - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                            • かぼちゃの旬っていつなの - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                              かぼちゃ tontun.hatenablog.com かぼちゃ tontun.hatenablog.com かぼちゃ tontun.hatenablog.com 暑い夏に、かぼちゃってよく食べますが かぼちゃの旬って一体いつなのよ! という、人生で一回くらいは考えたことがあるかもしれないし ないかもしれないので、夜もよく眠れますね かぼちゃの旬といえば秋ですが 収穫は夏 主に7月~8月 暖かい場所なら、6月から収穫を始めるようですね 冬にお店で見るかぼちゃは、追熟されたかぼちゃなのでほっくり甘々ですね tontun.hatenablog.com 皮ベローンするかぼちゃとか、色々ありますな これ以上かぼちゃについて何か知りたいのであれば、 本人でなく、本かぼちゃに聞いてください 本物に聞くのが一番です そんな感じでかぼちゃ煮ていきましょう その前に鶏ひき肉と生姜炒めます ごろっと切ったかぼち

                                かぼちゃの旬っていつなの - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                              • たけのこは冷凍庫からも発掘できる? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                たけのこの美味しい時期ですね tontun.hatenablog.com この辺で下茹でしていた、たけのこ 冷凍していましたので、煮ましょう もちろん、軽く凍ってます 上からお出汁かけたら、分かりませんでしょう 出汁、水、酒、醤油で煮ていきます 特にやることないので、以上です 仕上げにお好みで何かしらの練り物なんぞ入れて下さい 冷蔵庫が寂しくなってきたので、冷凍庫を探ってみたわけですが 冷蔵庫にこんにゃくがいました こんにゃくの冷凍は、人生経験として一度やってみて下さい ごま油で炒めます 水分が跳ねるので、ある程度炒めたら蓋して下さい 掃除したかったら、そのまま炒め続けて下さい 水分が飛んできたらば、酒、砂糖、醤油を入れてよく炒めます 面倒なら、めんつゆ入れて下さい 仕上げに鰹節 お好みで仕上げに生ネギなんぞ入れても美味しいと思われます 盛り付けたらば ●たけのこの煮物 ●ポテトサラダ ●

                                  たけのこは冷凍庫からも発掘できる? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                • 焼きそばを作ろうと思った 思うだけで終わった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                  泣ける話です 焼きそば作ろうと思ったのですが 色々考えていたら面倒になりました お好みの中華麺、茹でておきます フライパンで、焼きそばにいけそうな具を炒めます 冷凍していた玉ねぎですね tontun.hatenablog.com 凍ったままです 他に人参、キャベツ、もやし、豚肉なんぞあれば炒め散らかして下さい お肉的な物が何もなかったので、ハムなんぞ入れましょう これもよく炒めまして 何の写真か、しばし考えましたが 焼きそばの粉末の名は何というのか 塩タイプでしたが、ソース味でもなんでも 一人分1袋だと多いので半分くらいでしょうか 炒めた具と麺、粉末スープをよく混ぜたら卵も入れます 諸事情により、色んなサイズの麺がいます よく混ぜたらば、フライパンに流しいれ中火でこんがり焼きます ひっくり返して反対側も 押し付けつつ卵に火を通し、お好みでかつお節や青のりなんぞですね ●焼きそば? 鰹節は乗

                                    焼きそばを作ろうと思った 思うだけで終わった - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                  • 肉じゃがは牛肉?豚肉?鶏肉? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                    肉じゃが 説明しなくとも、肉とじゃがいもを煮たのが肉じゃがですね 肉じゃが知らない人が見たら 何それ? となる、それが肉じゃが 牛肉にするのか豚肉にするのか鶏肉にするのか 私は基本的に豚肉ですが tontun.hatenablog.com 焼肉の時の、日本の牛さんが残ったので 牛さんの肉じゃがでいきましょう tontun.hatenablog.com 肉じゃがと言えば具はじゃがいも、人参、玉ねぎが基本 時に糸こんにゃくや、仕上げに緑色の何かを添えてもよろしいですね 今回、色々内緒な味付けですが基本は醤油、砂糖、酒、水です お肉は硬くなりそうだったので後入れします しっかり、じゃがいもや人参煮ましょう お肉はいい感じに食べやすく切りますが なんだかとっても怪しい色 さっと煮て完成です ●牛じゃが ●レタス ●豆腐 人参が消えている

                                      肉じゃがは牛肉?豚肉?鶏肉? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                    • 【終わりの見えない麺料理 冷やし中華始めました】 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                      冷やし中華始めました tontun.hatenablog.com 終わる時は言いません 冷やし中華は、食べる時はささっと冷たいですが 食べるまでの工程が多い お好みの中華麺茹でてよく洗い、冷やしておきます 太麺です きゅうりから切っていきましょう きゅうりを縦に盛るのか、横に並べるのかいつも迷う 種多いな お肉は茹でた胸肉で 食べやすく切っておきます。 卵は欲しいですね 溶き卵焼いていきます 周りが薄く焼けたら火を消します 周りが剥がれてきたらひっくり返して、反対側もしっかり焼きます くるっと丸めてお好みサイズに切ります 後は好きなお野菜やわかめなど準備します。 タレ作りましょう むね肉を茹でた汁300ml、醤油100ml、砂糖大さじ3を沸かして砂糖溶かします 粗熱取れたらお酢100ml 酸っぱめが好きならお酢足してください。 色々頑張って盛ったら ●冷やし中華始めました 終わる時は言いま

                                        【終わりの見えない麺料理 冷やし中華始めました】 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                      • ピラフとチャーハンの違いって何?そもそもこれなに? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                        タイトルから料理名が分からないのはいつものこと ピラフ・生米と具を炒めてからスープで炊く チャーハン・具と炊き上がったご飯を炒める パエリア・真っ当な料理ブログでは出てこない そんな感じで、食べたいだけの生米洗います 炊飯器にお米入れたらば玉ねぎ、もも肉、ピーマン、身を削がれたとうもろこし 剥き出しの芯 カレールーざく切りにして入れます 具は好きなもの入れてください バターあったらバターも入れてください 玉ねぎなどの水分も出るので、水分はいつもより少なめで ♪なテンションで生きてきたことないですが tontun.hatenablog.com 後は炊飯器にお任せ♪ いい感じに、もやっと炊き上がります 芯は取り除いて、よく混ぜましょう 味足りなかったら固形のルー追加して余熱で溶かします 目玉焼きをお好みで乗せたらば ●炊き込みご飯 目玉焼きが全てを隠している リンク リンク

                                          ピラフとチャーハンの違いって何?そもそもこれなに? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                        • 麻婆豆腐は辛くない しめじをいつもギリギリで切れない きゅうりの酢の物は和食 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                          辛い物苦手なので 辛くない麻婆豆腐が当たり前の真っ当な料理ブログ 今日のご飯 辛くない麻婆豆腐 ピーマンとしめじの炒め物 きゅうりとわかめの酢の物 とりあえず辛くない麻婆豆腐作っていきましょう 前日に、かぼちゃコロッケの具としてひき肉と玉ねぎを炒めていました 冷蔵庫に入れていたので軽く固まっているひき肉、玉ねぎ、生姜を炒めます 辛い物も、ニンニクも苦手 ということは、 鶏がらスープの素、酒、醤油、味噌、水を入れて煮ていきます 豆腐の名のもと、厚揚げと絹ごし両方入れます しっかり煮て味が決まったら、とろみづけして完成です しめじの石づきってギリギリまで切っているつもりだけど 案外切れていない しめじとピーマン炒めていきます しめじが軽く色づくくらい炒めたら めんつゆと卵を合わせたもの もやっとしっかり炒めて完成ですね 盛り付けたらば ●辛くない麻婆豆腐 ●しめじとピーマンの卵炒め ●きゅうり

                                            麻婆豆腐は辛くない しめじをいつもギリギリで切れない きゅうりの酢の物は和食 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                          • さいたま市りすの家に冬眠準備をするシマリスを見に行ってきた!

                                            しむしむ しむしむと申します。東京在住40代後半のおっさんです。嫁さんと旅行やお出かけするのが趣味。実際に行ったところや見たものを記事にしてるので、同じ場所に行きたい人の参考になればと思います。ツイッターとインスタも始めたので、良かったらフォローよろしくです!

                                              さいたま市りすの家に冬眠準備をするシマリスを見に行ってきた!
                                            • 豚肉入り卯の花 カサゴの煮付け きゅうり - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                              タイトルが浮かばないときは料理名を書きましょう 今日のご飯 カサゴの煮つけ 豚肉入り卯の花 きゅうりの酢の物 早速カサゴの煮付けから作っていきます 材料 どこかから入手したカサゴ tontun.hatenablog.com お鍋に入れます 目が 水、醤油、酒、生姜、砂糖もしくは味醂 灰汁を取りつつ煮るだけです 煮る被りですが、豚肉入り卯の花作っていきます 混ぜる具 こんにゃくと人参を出汁、水、砂糖、醤油で煮ていきます こんにゃく多いな しっかり煮えたら豚肉も 豚肉入れたらメイン感ありますな 灰汁をしっかり取って、忘れずにおからもっさり入れましょう 弱火にして全体しっかり混ぜたらば ●口に何か咥えているように見えるカサゴの煮付け ●豚肉入り卯の花 ●きゅうりの酢の物 今日のブログ、すんっとしてますな

                                                豚肉入り卯の花 カサゴの煮付け きゅうり - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                              • 9月29日は中秋の名月 光る星になれない系鯖味噌 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                夜空に光る星になりたい系の鯖味噌もいれば tontun.hatenablog.com なれない系の鯖味噌もいる 9月29日は中秋の名月ですね 満月でもあるので、お月見にはぴったりよ! って話らしいです 普段も見ましょうか そんな感じで鯖味噌作っていきます 調味料を先に沸騰させて さほど光輝かない鯖を洗って入れましょう 生姜も入れたらたまに煮汁かけつつ煮るだけです 後は豆腐でも崩しましょう 豆腐、水で戻した干し椎茸、こんにゃく 出汁、砂糖、酒を入れて崩していきます 仕上げにお醤油いれて、溶き卵 崩された豆腐ですね ●そんなに光輝かない鯖味噌 ●崩された豆腐 ●茄子の照りってない照り焼き 月か

                                                  9月29日は中秋の名月 光る星になれない系鯖味噌 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                • 秘密がある方が魅力的なのか 何の秘密もないスンとした方が魅力的なのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                  そもそも、魅力とは 相手の心を惹きつけ鷲掴みにする 夢中にさせる 鷲掴みは痛そう 今日、道路歩いている鷲見た 鷲と鷹の違い 大きさ そんな感じでとりあえず茄子の味噌煮作っていきます 茄子、油揚げ、味噌、砂糖、水 煮ている間に違う煮物 ごぼう、こんにゃく、人参、水で戻した干し椎茸 椎茸からも出汁でるので、水、砂糖、酒、醤油でしっかり煮ていきます いつの間にか鶏肉も入っている 全ていい感じに煮えたらば ●煮物 ●茄子の味噌煮 他のおかずは秘密です

                                                    秘密がある方が魅力的なのか 何の秘密もないスンとした方が魅力的なのか - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                  • ラスクになりきれなかった高野豆腐 なりきれなかったんじゃない ならせてもくれなかったんだ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                    高野豆腐ラスクを作らないと! と思っていたのですが tontun.hatenablog.com 毎度、思うだけで忘れてしまいました 高野豆腐煮ましょう 使いまわされている高野豆腐写真 水で戻して、絞ります 食べやすく切って鶏肉、人参、水、酒と共に煮ていきます お砂糖は好みで入れて下さい 沸騰したら灰汁を取り、お醤油ですね どん底まで煮ていきましょう あれば、仕上げにいんげんなんぞ 切ったり折ったりして入れます 切ってます いんげんが、グダグダっとなったら tontun.hatenablog.com ●ラスクになりきれなかった高野豆腐の煮物 ●焼き鮭 ●きゅうりの醤油麹和え また高野豆腐買わないと 煮るのが、結果一番美味しいんですけどね

                                                      ラスクになりきれなかった高野豆腐 なりきれなかったんじゃない ならせてもくれなかったんだ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                    • 鶏団子は寒くなると食べたくなる  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                      鍋なんぞによく入っている??設定の鶏団子 寒くなると食べたくなりますな 鶏団子作りましょう トレーからひっくり返しただけなので、模様も付いている四角い鶏ひき肉と豆腐 豆腐は好みの問題なので、入れても入れなくてもです しっかり混ぜていきます 鶏団子だけだと寂しいので、里芋、人参、玉ねぎ、戻した干し椎茸 酒と水で煮ていきます 皮剥いただけの里いもは沸騰して掃除が大変なので、蓋せずに煮ていきましょう それか、予めレンジで火を通しておきます 煮えたらば、何の写真かわからない感じで鶏団子丸めて入れます 灰汁を取ってお醤油で味付けですね お好みで仕上げにネギなんぞあれば入れてください 盛り付けたらば ●塩サバ ●きんぴらごぼう ●鶏団子汁 汁物が美味しい寒さですね

                                                        鶏団子は寒くなると食べたくなる  - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                      • バターナッツかぼちゃってどんなかぼちゃ?美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                        以前から存在が気になっていましたが、 あまり見かけない、バターナッツかぼちゃ 入手したので、食べてみましょう ひょうたんみたいですね バターナッツかぼちゃとは 秋に収穫とのことなので、今からが時期でしょうか 名前の通り、ナッツのような濃厚さがあるとか 上に種は入っておらず、下の丸い部分に入ってます 匂いは甘い メロンぽいです 無駄なアップ 皮は薄いので、包丁でいきましょう スープが美味しいとのことなので、スープにしていきます バターと玉ねぎ炒めます 焦げないようにしんなりするまで炒めたら しんなり前です バターナッツかぼちゃと水 後で潰すので、切り方適当です しっかり煮ていきます 煮えたら牛乳入れて、沸騰させないように気を付けて火を入れ冷まします 真面目にミキサーやフードプロセッサーなんぞで粉砕して 追いバターしたら完成です 後は色々混ぜこみ煮込みハンバーグでも作りましょう ひき肉、豆腐、

                                                          バターナッツかぼちゃってどんなかぼちゃ?美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                        • 雪かき中うさぎが寝ているのを発見→うさぎは冬眠しないはず…どうして雪の中にいるのか考察が進む

                                                          地平線の菜の花🇨🇦 @DeXianno45272 RN (🇯🇵&🇨🇦BC→AB) | 小児科看護師 | 🇯🇵看護師歴7年弱。2023.4カナダ小児外科&外傷病棟で勤務開始 | カナダへの免許移行、病院勤務での気づき、英語学習、日々の暮らしなど | 2023.11 PR申請完了&現在結果待ち。2024.1 OWP申請&承認待ち。| 料理苦手族

                                                            雪かき中うさぎが寝ているのを発見→うさぎは冬眠しないはず…どうして雪の中にいるのか考察が進む
                                                          • 舌の根の乾かぬうちに乾かない豚肉の生姜焼きを作りつつ米粉団子も作る - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                            舌の根の乾かぬうちに 言い終わってすぐさま または、言い終わるか言い終わらないかくらいの短い間に 前に言ったことと反することを言う、または行うこと 前回、鶏もも肉で生姜焼きを作った時 生姜入れたら、全部生姜焼きですよねと言っておきながら tontun.hatenablog.com やっぱり生姜焼きは豚肉だなと 舌の根の乾かぬうちに、乾かない生姜焼き作ります お詫びはしません そんな大層な話でもないですし 乾燥する時期、水分補給は大事ですな そんな感じで生姜焼き用の豚肉に酒、醤油、味醂を同量揉み込みます 豚肉が縮むのが気になるお年頃なら、切れ目入れたりして下さい 生姜も揉み込みたかったら、揉み込んでで下さい 15分~30分くらい漬けおきます その間にフライパンで玉ねぎと生姜炒めます 生姜を食べる生姜焼きなので、生姜多めの太めです しっかり炒めます 豚肉には米粉まぶします 玉ねぎと合わせてしっ

                                                              舌の根の乾かぬうちに乾かない豚肉の生姜焼きを作りつつ米粉団子も作る - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                            • お好み焼きにイカを入れたらイカ焼き 凍ったひき肉は美しい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                              今日はタイトル通り、お好み焼きです 冷蔵庫整理というか、冷蔵庫に面白い物が何も無い時は とりあえず粉物か、ご飯ものですね そもそも面白い物って何?って話ですし、面白いもの入っていることはないのですが 適当に切ったキャベツと、イカは食べたいだけ 卵1個と小麦粉は適当で イカも透明で綺麗ですね 出汁か水を攻め込んで混ぜましょう こんな感じになったら 大人しくフライパンで焼きましょう 中火で大人しく5分程焼いたらひっくり返し 蓋をしたら、さらに大人しく5分 ひっくり返してもう大人しく5分くらいでしょうか 火が通っていなかったら再度焼くか、レンジで温めればいい話 冷凍庫からひき肉出しました でも、全部を解凍するのはちょっとな、という量でした 端の方からスプーンでえぐって?いきましょう とっても凍ってますね 玉ねぎと合わせて、ごま油で炒めます 酒、水、あれば鶏ガラスープの素なんぞ入れて沸騰させます

                                                                お好み焼きにイカを入れたらイカ焼き 凍ったひき肉は美しい - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                              • 冬眠してた理由

                                                                観察か⁉️😸放置か⁉️🙀お部屋で水耕栽培♪ブログを休んでいた理由とは どもども☆酔月です😽昔の勘を取り戻しつつある今日この頃です。 さて、今日はこの半年近くブログを休んでいた経緯を書こうと思います。 えぇ、別に体調を崩していたとか旅に出ていたわけでも忙しかったわけでもありません。私のお仕事が原因(?)だったのです。 酔月、ちょっと特殊なお仕事しているのですが確か昨年の秋ごろでしたでしょうか、上司に呼ばれましてね。 上:「今度近くの支店で水耕栽培をはじめたんだと。   キミ、野菜育てるの好きとか言ってたよね?   ちょっと見学してきたら?」 との事。(ほほう、水耕栽培とな) 見せてもらうか?我が社の水耕栽培の力量とやらを。 と、ちょっと期待しつつ支店に行ってみたのです。すると、思いのほか本格的にやっていて水菜とかレタスとか育てていたんです。🍅🥕🌽 (ふむ、やりおるわ) と感心しな

                                                                  冬眠してた理由
                                                                • セブンイレブンの鶏そぼろご飯を魔改造♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                  魔改造料理、久しぶりでしょうか この時のご飯は、ほぼ魔改造ですね tontun.hatenablog.com セブンイレブンの鶏そぼろご飯?もらったので 魔改造していきます 出来上がるのはチャーハンです 匂いは生姜と甘辛のにおい とりあえずボウルにひっくり返します 四角いねってだけの写真です お野菜が足りないので、ピーマンと玉ねぎをフライパンで炒めていきます 他にもお惣菜もらったので、いけそうな物切り刻んで炒めます 面倒なら、そのままお弁当としてお食べください 温めたご飯を入れまして まだ四角 しっかり炒めほぐし散らかします 結構頑固ですね 味付けは甘辛に仕上げたいので、卵にお砂糖と醤油を入れてよく混ぜておきます 顔みたい しっかりほぐし散らかされたご飯と合わせて、よく混ぜます 足りなかったらお醤油入れてください 盛り付けたらば ●魔改造鶏そぼろご飯チャーハン ●豆腐ともやしの味噌汁 いう

                                                                    セブンイレブンの鶏そぼろご飯を魔改造♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                  • 純粋だったあの頃には戻れないなら 純粋にとんかつ揚げよ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                    純粋 欲のないこと、また、混じりけがないもの 不思議なことに私にもあった、あの純粋な頃 今は真っ当に捻くれて、一周回って素直に違う意味で純粋に生きてます 欲なくして人は生きていけない 欲だらけなので、純粋なとんかつ揚げましょう 純粋なとんかつはあれですね カロリーを抑えて、油を使わずヘルシーに! とか 胸肉を使ってさっぱりと!とか うっっすいお肉で作ったりとか tontun.hatenablog.com ではなく、とんかつ用って書いてあるお肉を、純粋にとんかつにしていくだけですわ お肉は筋切りしておきましょう 手を洗うのが面倒だったので、写真ないです お好みで塩コショウしたりして、最初は小麦粉 かさ増しで、卵1個に水大さじ2程 溶き卵にくぐらせて お好みのパン粉 純粋に刺さりそうなパン粉ですな しばらく冷蔵庫で寝かせて、揚げ散らかします パン粉はすぐ汚れますね 卵残ったので、焦げ付くくらい

                                                                      純粋だったあの頃には戻れないなら 純粋にとんかつ揚げよ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                    • アジを捌きつつ包丁研がないとと思う - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                      今日のご飯 ●アジの煮付け ●もやしと油揚げの煮物 ●鶏肉南蛮 包丁研がないと! 夜な夜な包丁を研ぐ そんなイメージ持たれてそうですが 明るいうちに研ぎましょう そんな感じで、アジ貰ったのでアジ捌きます 下の方に鯛もいた 鯛は中身取って冷凍庫に入れておきましょう アジは中身と頭、ぜいご取って真ん中切れ目入れていきます 切れ味が悪い 砂糖、酒、醤油、水、生姜で煮るだけです 捌きたてで煮てるから、皮べろべろですわ しっかり煮て完成です 後は鶏肉南蛮でも作りましょう 鶏むね肉に、醤油麹揉みこんでおきます 片栗粉まぶして、余計な粉は払い落とします その間、フライパンにマヨネーズをぴろっと なんでか、もやっとしてますね 炒り卵作っておきます 卵取り出したら、多めの油で鶏肉焼きましょう これも取り出しておきます 一度フライパンを綺麗にしまして 砂糖、酢、醤油入れます 鶏肉戻し入れて火を付け、炒り卵と全

                                                                        アジを捌きつつ包丁研がないとと思う - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                      • 丸っとした鯖の味噌煮 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                        この辺でいただいた、丸々っとした鯖 tontun.hatenablog.com 塩サバは購入したものが冷凍庫にいますので tontun.hatenablog.com とりあえず味噌煮にしていきましょう 分量は水200、酒50、砂糖と味噌大さじ3くらい 生姜も入れて味決めたらば 鯖入れましょう 丸っとアジくらいのサイズです くしゃくしゃのアルミホイルを被せまして 煮汁をかけつつ、通常の鯖味噌より長く煮ます 煮えたらば ●丸っとした鯖味噌 ●また焼きナスがいる ●アスパラときゅうりのサラダ 鯖のお腹丸見えですね

                                                                          丸っとした鯖の味噌煮 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                        • 春にして、静かな温泉旅を想う(あとは冬眠のように) - 温泉好きのお湯

                                                                          本当の本当に、これからしばらく旅行は自粛、という2020年の春です。 でも、このブログは静かな温泉旅のブログで、窓の外は春の陽気。 出かけることはできないけれど、これまでの春の静かな温泉旅を振り返りながら、せめて旅の気分に浸ってみたいと思い、書いてみました。 今ここをご覧になっているあなたも、旅に出るのが難しい、という状態かも知れませんが、春の風景をぼんやり眺めていただければ。 やまなしの春 とちごこち 家族で春に 上越新幹線に乗って 北陸新幹線に乗って 千曲川に沿って 春なのに、冬眠のように やまなしの春 春が来ると、梅、桃、桜・・・あれこれ花が咲きます。 ここ2年ほど、春になったら山梨県に出かけて、気持ちのいい陽気の中を歩いたり、白ワインを飲んだりしていました。 www.onsen-oh-yu.com いっぽうで、2020年の春。 東京都や、その近隣の県で週末の外出を自粛する動きになっ

                                                                            春にして、静かな温泉旅を想う(あとは冬眠のように) - 温泉好きのお湯
                                                                          • 山菜を採っていたら樹木に大きな傷跡を発見、冬眠から覚めたクマが縄張りの主張をしているのかと思ったら...→実は熊の痕跡によく間違われるらしい

                                                                            これは一瞬ゾッとするやつ...

                                                                              山菜を採っていたら樹木に大きな傷跡を発見、冬眠から覚めたクマが縄張りの主張をしているのかと思ったら...→実は熊の痕跡によく間違われるらしい
                                                                            • シャバシャバハヤシライス - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                              シャバシャバ ほぼ水みたいな状態 そこまでではないですが この辺で作ったピーマンの肉詰めに使ったソース tontun.hatenablog.com 微妙に残ったので、シャバシャバハヤシライス作っていきます 各々、ケチャップやソースでいい感じにしてください とりあえず薄切りにした玉ねぎをバターで炒めます 玉ねぎをバターで炒めるのか バターで玉ねぎを炒めるのか 一緒 しんなりするまで炒めましょう 豚肉細かくして入れまして、しっかり火を通します 火を止めたら小麦粉大さじ3程 シチューと同じですね tontun.hatenablog.com しっかり混ぜ合わせます 残ったソースと水を合わせて煮込んでいきます 後、何かあるもの入れてください 追いバターとか、ケチャップとかソースとかワインとか 私は、追いケチャップくらいです 盛り付けたらば ●シャバシャバハヤシライス ●キャベツサラダ シャバシャバが

                                                                                シャバシャバハヤシライス - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                              • 冬眠明けリハビリ - 北のはしっこ惑星

                                                                                むにゃむにゃむにゃ。 うーん、もう食べられないよぉ・・・ …いや、やっぱりもうひとくちチョーダ ・・・んあ? …ああ、なんだ夢か… ずいぶん長い間眠っていたような。 ……… …………… ってっ!? もしやアレかい!?? (」゚ロ゚)」もしかしてもう春、来ちゃってます!? キテます! いやぁ。 あまりに久しぶり過ぎて、一体どうやって再開の口火を切ったらいいのかわからなくなってしまいました。 皆さまには大変ご無沙汰しております。 トビーです。 まりもです のんのです 不詳ワタクシ、冬眠からようやく目が覚めました。 前回の更新は去年の11月末日、それから早5ヶ月近く。 途中何度かブログを書こうと試みたものの、どうも芳しくありません。 えーと。 ミ、ミナサマ、コンニチハ。 ………。 書けない_ノ乙(、ン、)_ いやはや「継続は力なり」とはよく言ったもの。 しばらく書き物をしない生活をしたせいか、全

                                                                                  冬眠明けリハビリ - 北のはしっこ惑星
                                                                                • 茄子の味噌煮 きゅうりの醤油和え 活きのいい手羽先の大根おろし煮 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                                  暑い 蒸し暑い きゅうりや茄子や、トマトなんぞ食べないとどうにもならないので 茄子食べましょう 茄子食べても、どうにもならない 所々皮を剥いた茄子、水にさらして灰汁抜きします お鍋に油揚げと共に入れたら酒、水、好みで砂糖を入れて火を通します 揚げ寄りすぎ 気持ち、しんなりしたら味噌入れます グダグダっと煮たら完成です 活きのいい手羽先煮ていきます やる気の分だけすりおろした大根おろし 水、生姜、酒、醤油 煮るだけですね 盛り付けたらば ●活きのいい手羽先の大根おろし煮 ●きゅうりの醤油とごま油和え ●茄子の味噌煮 大根おろしが見えない

                                                                                    茄子の味噌煮 きゅうりの醤油和え 活きのいい手羽先の大根おろし煮 - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~