並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 68 件 / 68件

新着順 人気順

労働問題の検索結果41 - 68 件 / 68件

  • 二階建てトラックの中途半端な寝台スペースが提起する、ドライバーの労働問題 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    二階建てトラックは上に出っ張りがあり、そこが寝台スペースとなっている。上に付いている導風板で内部の空気の循環を行う 「トラックドライバーが一般ドライバーに知っておいてほしい“トラックの裏事情”」をテーマに紹介している本シリーズ。 前回(「輸送効率で犠牲にされるドライバーの居住空間。「人権なきトラック」ショートキャブの問題点」)にて長距離トラックドライバーがショートキャブ*を嫌う理由を述べたが、今回は「意外なところに寝台がついているトラック」について述べていきたいと思う〈*トラックの居住空間が最も小さな形式のトラック〉。 世間からはよく「彼らは一体どこで寝ているのか」という質問を受けるのだが、前回までにも述べている通り、彼らのトラック運転席の後部には、通常大人1人が寝転がれるほどの寝台が備え付けられており、彼らは基本的にそこで車中泊をしている。 前回は、トラックの積載量を優先するがあまり、そ

      二階建てトラックの中途半端な寝台スペースが提起する、ドライバーの労働問題 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    • 教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:朝日新聞デジタル

      公立小中学校教員の志願者が減っている。文部科学省のまとめによると、2018年度から雇用された教員向けの採用試験の受験者は計約10万5千人で、12年度の約12万2千人から約1万7千人減った。朝日新聞が各地の教育委員会に調査したところ、19年度は約9万8千人で、さらに落ち込んだ。同時に採用者は増えてい… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

        教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:朝日新聞デジタル
      • 中国刑務所での強制労働問題、政府の否定を元受刑者が一蹴

        【12月24日 AFP】英首都ロンドンの少女が購入したクリスマスカードの中に、中国・上海の刑務所に収容されている外国人受刑者らが書いたとされるメッセージを発見したと英紙が報じたことを受け、受刑者らが強制労働に従事させられているとの疑惑を中国政府が否定したことについて、記事を執筆した英国人の元ジャーナリスト、ピーター・ハンフリー(Peter Humphrey)氏は23日、中国の反応は「うそ」だと一蹴した。 ハンフリー氏自身、問題になっている上海の青浦刑務所(Qingpu Prison)に収監されていた。 英紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)は先週末、スーパーマーケット大手「テスコ(Tesco)」がチャリティーの資金調達のために販売したカードから、制作者である受刑者の助けを求めるメッセージが見つかったと報道。これを受けてテスコは、中国の工場での生産を中止したと発表していた。 中国

          中国刑務所での強制労働問題、政府の否定を元受刑者が一蹴
        • Kawase Takaya on Twitter: "以前橋下徹氏が「待遇を悪くすればやる気のある人しか残らなくなる(受けなくなる)」という謎理論を唱えていたが、教員に限らず、日本全体がいつの間にかこの謎理論に支配されていたのだろう。/ 教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:… https://t.co/JY2MF4gmTj"

          以前橋下徹氏が「待遇を悪くすればやる気のある人しか残らなくなる(受けなくなる)」という謎理論を唱えていたが、教員に限らず、日本全体がいつの間にかこの謎理論に支配されていたのだろう。/ 教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:… https://t.co/JY2MF4gmTj

            Kawase Takaya on Twitter: "以前橋下徹氏が「待遇を悪くすればやる気のある人しか残らなくなる(受けなくなる)」という謎理論を唱えていたが、教員に限らず、日本全体がいつの間にかこの謎理論に支配されていたのだろう。/ 教員志願者、減少続く 長時間労働問題、影響か:… https://t.co/JY2MF4gmTj"
          • 芸能界の性暴力「被害者が『干される』のではなく、加害者の排除を」。労働問題専門の弁護士団体が緊急声明。ジャニーズ問題を受けて

            労働問題に詳しい全国の弁護士、約1700人が所属する日本労働弁護団(東京)は7月下旬、芸能界での性暴力などを防ぐための法整備を求める声明を公表した。ジャニーズ事務所の創業者、ジャニー喜多川氏(故人)による元所属タレントへの性加害が取り沙汰されていることを受け、緊急で発表した。

              芸能界の性暴力「被害者が『干される』のではなく、加害者の排除を」。労働問題専門の弁護士団体が緊急声明。ジャニーズ問題を受けて
            • 渋沢栄一と労働問題(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

              いよいよ大河ドラマが始まり、新一万円札に内定している渋沢栄一が(なぜか徳川家康とともに)出てきたので、 一万円札が話題になったときに本ブログで彼を取り上げたエントリ2題を再度再掲しておきます。二部構成になっていますので、最後までちゃんと読むこと。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2019/04/post-7677.html (渋沢栄一の工場法反対論) なにやら、お札の顔が変わるという話があるようで、1万円札の福沢諭吉の次は大隈重信・・・とはならないで、渋沢栄一という名前が挙がっているようです。 渋沢栄一who? 概略はWikiを見ればわかりますが、そこに書かれていない労働法関連のエピソードを一つ。 拙著『日本の労働法政策』414ページにも一部引用してありますが、彼は明治29年(1896年)の第1回農商工高等会議の席で、「職工ノ取締及保護ニ

                渋沢栄一と労働問題(再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
              • HIV不当内定取消訴訟判決を受けて | 労働問題 | 弁護士コラム | 北海道合同法律事務所 | 札幌の弁護士・法律相談

                弁護士の加藤丈晴です。 HIV不当内定取消訴訟の判決確定を受けて、弁護団声明を出しましたので、事務所のホームページでも全文をご紹介いたします。 HIV不当内定取消訴訟判決を受けて 2019(令和元)年10月9日 HIV不当内定取消訴訟弁護団 弁護士  加藤 丈晴 弁護士  須田布美子 弁護士  横山 浩之 本年9月17日、札幌地方裁判所において、社会福祉法人北海道社会福祉事業協会(以下、「協会」といいます。)が経営する被告病院の社会福祉士の採用面接を受けた男性が、採用面接においてHIV陽性者であることを伝えなかったことを理由に内定を取り消された事件の判決がありました。 この訴訟の中では、採用面接においてHIV陽性者であることを聴取することの可否、告知義務の有無、告知しないことの相当性及び原告の過去の医療記録を採用の判断において利用したことの違法性が主たる争点となっていました。 本判決は、採

                  HIV不当内定取消訴訟判決を受けて | 労働問題 | 弁護士コラム | 北海道合同法律事務所 | 札幌の弁護士・法律相談
                • 俳優・古舘寛治 語りにくいからこそ語っちゃおう――俳優の労働問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                  名バイプレーヤーとして映画やドラマに欠かせない、今もっとも引く手あまたな俳優と言っても過言ではない古舘寛治。そんな彼は、実はツイッターで積極的に政治的な主張を発信している。 そんな彼が今回テーマに選んだのが「俳優の労働問題」。「小栗旬 事務所社長就任へ『間違いありません』と現社長認める」(『女性自身』2020年2月4日号)という記事では、小栗旬がかつて「将来、日本の俳優のユニオン(組合)を作りたい」と語っていたことなどが書かれていた。このセンシティブな問題に、業界のど真ん中にいる古舘寛治が迫ります。 俳優の労働環境について書きたいと思うが…… 例のごとくやらなければならないことに追われながら、怠惰な自分をのっそりと動かす毎日を過ごすうちに原稿の期日が迫ってくる。まわりからは評論家くさい、おもしろくない、などのダメ出しが入ったりする。しかし俺は元来まじめな男だと心で反論している。 俳優の労働

                    俳優・古舘寛治 語りにくいからこそ語っちゃおう――俳優の労働問題 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                  • 概説!新型コロナウイルスに関する労働問題の対処法~日本労働弁護団がQ&A発表~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    新型コロナウイルス感染症に関連して、様々な職場での労働トラブルが頻発しています。 このテーマで、私も既に以下の2本の記事を書いています。 新型コロナによる一斉休校/保護者が安心して休める政策を! 新型コロナによるリストラは泣き寝入りもやむなし?~労働者が取り得る選択肢とは~ とはいえ、上記記事で取り上げたのは、あくまで様々なテーマのごく一部です。 私が所属する日本労働弁護団では、先日、網羅的な解説である、新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A(Ver.1)を公開しました。 (このQ&Aは突貫工事で仕上げたので、今後バージョンアップを予定しています) これは、全体で50頁と詳しい内容になっています。 とはいえ、ちょっと分量が多いからさらに絞った重要箇所を教えて欲しいという方もいらっしゃると思います。そんな方のために、ここではこの日本労働弁護団作成のQ&Aをつかいながら、良くある相談類

                      概説!新型コロナウイルスに関する労働問題の対処法~日本労働弁護団がQ&A発表~(嶋崎量) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 「新型コロナ労働問題」全国一斉ホットライン実施と「Q&A」 | 日本労働弁護団

                      新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」)拡大により、日本全国各地において経済活動の停滞、小中高校の一斉休校などの影響が出ております。これらによって、働く人についても、突然収入がなくなった、休業手当が払われない、休業を命じられた、休暇が取りたくても取らせてくれない、解雇や雇止めを通告された、職場でのマスクの着用を認めてくれないなどといった働く人の労働問題が日本全国各地で生じています。そこで、日本労働弁護団では、以下の日程で、「新型コロナウイルス労働問題全国一斉ホットライン」を実施致します。 また、ホットラインに先駆け、新型コロナに関して発生しうる労働問題について、Q&Aを用いながらまとめました。働いている中で、新型コロナ問題で「困ったな」と思ったことがあったら、是非、ご利用・ご参考ください(2020.3.26)。 「新型コロナウイルス感染症に関する労働問題Q&A Ver.1」(PDF)

                      • 思想・信条による不採用は認められるか? | 労働問題.com

                        当社では,既存の従業員の退職に伴い,新たに従業員の採用を検討しています。そこで,応募者の思想・信条を理由に不採用とすることはできるのでしょうか? 法的には,契約自由の原則から,思想・信条を理由に採用を拒んだとしても,当然に違法となるものではありません。同様に,採否決定の前提として,思想・信条の調査をすること,質問をすることも可能です。しかし,思想・信条は本来自由であるべき事柄であることは,現在の日本社会の常識となっており,厚生労働省も採用面接等では行わないように指導しています。従って,企業としても十分に慎重に対応することが必要といえるでしょう。 企業の調査の自由採用の自由労働契約も契約の一種である以上、契約自由の原則が下に置かれます。 すなわち、労働者はどの企業を就職先として選び、就職するかの自由(就職の自由)を有し、企業は、誰を労働者として採用するかについての自由(採用の自由)を有します

                          思想・信条による不採用は認められるか? | 労働問題.com
                        • 『仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題 | 共同通信』へのコメント

                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                            『仏NGO、ユニクロを告発 ウイグルの強制労働問題 | 共同通信』へのコメント
                          • 【令和2年新設】労働者協同組合法とは?メリットや問題点を解説|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)

                            また、この法律では組合と組合員との間で労働契約の締結が義務付けられ、労働者としての保護も図られています。 このような組織運営について法整備がされたことは、地域活性化に資すると歓迎の声が多く見受けられます。 しかし、一方でまだ課題が残されていることも確かです。この項目では労働者協同組合法成立の経緯や目的など労働者協同組合法の概要をわかりやすく解説します。 【参考】 労働者協同組合 |厚生労働省 労働者協同組合の法制化を – JAPAN WORKERS' CO-OPERATIVE UNION 労働者協同組合法成立の経緯 少子高齢化が進み人口減少が著しい地域においては、介護・障害福祉など幅広い分野で多様なニーズが生じています。 介護や福祉などの事業を行う非営利組織は以前から存在していますが、多くは法人格を持たず、任意団体として事業を行なってきました(認可を受けてNPO法人や企業組合などの形態をと

                              【令和2年新設】労働者協同組合法とは?メリットや問題点を解説|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)
                            • 会社都合退職とは|知らないと怖い会社都合のデメリットと自己都合との違い|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)

                              会社都合退職のデメリット 会社都合退職のデメリットは、「転職先が採用を敬遠する恐れがある」という点です。 退職に至る経緯を丁寧に説明すれば問題なく採用される可能性もありますが、場合によっては思うような結果にならないこともあります。 解雇との違いは特に意識する必要はない 解雇は会社都合退職として処理されるのが通常です。 労働者側に重大な問題がある場合などは例外ですが、基本的に両者の違いを意識する必要はありません。 会社都合退職と自己都合退職では失業保険の受給条件が異なる 会社都合退職と自己都合退職では、失業保険の待機期間や支給期間だけでなく、受給資格も異なります。 自己都合退職の場合、離職前2年間で雇用保険の加入期間が通算12ヵ月以上でなければ失業手当を受け取ることができません。 一方、会社都合退職の場合、離職前1年間で雇用保険の加入期間が通算6ヵ月以上であれば失業手当を受け取ることができま

                                会社都合退職とは|知らないと怖い会社都合のデメリットと自己都合との違い|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)
                              • 奇妙できな臭い関西生コンへの弾圧事件。労働問題なのにマル暴が前面に出ることの意味とは « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                述べ89人が逮捕され、武健一委員長、湯川裕司副委員長は2年続けて拘置所での年越しという事態になっている関西生コン(全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部)への弾圧事件。 本サイトを含めメディアでも報じられている事件だが、なぜここまで関西生コンが狙われているのか。マル暴までも捜査に加わり、まるで「反社会的勢力」のように労働組合とその運動が取り上げられる理由はなにか。全国コミュニティ・ユニオン連合会(JCUF・全国ユニオン)会長、東京管理職ユニオン執行委員長で「中高年社員があぶない」(小学館101新書)などの著書がある鈴木剛氏に話を聞いた。 関西生コンの組合員に対する今回の一連の逮捕劇は、2018年7月に大和ハウス工業の子会社であるゼネコン・フジタによる倉庫建設工事をめぐり、湖東生コン協同組合から生コンクリートを購入するように申し入れたことが恐喝未遂とされたことに端を発する。このとき捜査

                                  奇妙できな臭い関西生コンへの弾圧事件。労働問題なのにマル暴が前面に出ることの意味とは « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                • 国の機関が「違法行為」に加担? 「混迷」の度を増す外国人の労働問題(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  今月5日、国の機関である外国人技能実習機構が、技能実習生に労働組合の脱退を促していたことがわかった。宮城県で活動する仙台けやきユニオンとNPO法人POSSEの仙台支部が記者会見で明らかにした。 今回被害を受けたのは、仙台けやきユニオンに加盟するベトナム人技能実習生たちだ。労働組合への加入は日本国憲法によって保障された「権利」であり、これを国の機関が妨害する行為は不当な権利侵害に当たる可能性がある。 外国人技能実習生の権利を擁護するために存在するはずの外国人技能実習機構が、なぜ反対に権利侵害を疑われる事態になっているのだろうか。 参考:退職強要されたベトナム人実習生、労組脱退促した機構に抗議(毎日新聞 20220405) 記者会見の様子。 各地で起きる技能実習生への人権侵害 現在日本では、岡山県で起きた暴行事件や北海道で起きた雇止めなど、外国人技能実習生に対する人権侵害の告発が相次いでおり、

                                    国の機関が「違法行為」に加担? 「混迷」の度を増す外国人の労働問題(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • ハイパー小リス♪🐿️ on Twitter: "これは物凄く感じるな(・w・ 「イクメンなんてするのが当たり前」といいながら「男の育児は適当、信用できない」と排他性を発揮してくる人、非常に多いのよね。 ある意味女性の労働問題と同根。 https://t.co/WQyEivRjvV"

                                    これは物凄く感じるな(・w・ 「イクメンなんてするのが当たり前」といいながら「男の育児は適当、信用できない」と排他性を発揮してくる人、非常に多いのよね。 ある意味女性の労働問題と同根。 https://t.co/WQyEivRjvV

                                      ハイパー小リス♪🐿️ on Twitter: "これは物凄く感じるな(・w・ 「イクメンなんてするのが当たり前」といいながら「男の育児は適当、信用できない」と排他性を発揮してくる人、非常に多いのよね。 ある意味女性の労働問題と同根。 https://t.co/WQyEivRjvV"
                                    • 今治タオル工業組合がNHK『ノーナレ』で放送されたベトナム人技能実習生の過酷労働問題を「下請け企業だった」と認めた件をマスメディアが報道していない件 - 報道2009

                                      経緯を振り返る で、この「今治タオル工業組合が、下請け企業によるベトナム人技能実習生への過酷労働を認めた」というニュースを、発表から2日経ってもマスメディアが報道していない 地元新聞は28日に記事に 労働問題は報道されにくい? 一週間経っても報道されず&今治市による今回の問題に対するプレスリリースすらマスコミ報道無し(追記) 経緯を振り返る ・2019年6月24日(月)22時50分~ NHK総合で「ノーナレ『画面の向こうから―』」が放送。劣悪な日本の工場で働くベトナム人技能実習生を取材したドキュメンタリー。 www4.nhk.or.jp ・番組では問題の企業名が明示されなかったため、放送直後からネット上で企業名を特定する動きが始まる。愛媛県のタオル工場ということは分かっていたので、 「今治タオルの工場だから#今治タオル不買運動だ」 「いや、『今治タオル』のブランドは『今治タオル工業組合』に

                                        今治タオル工業組合がNHK『ノーナレ』で放送されたベトナム人技能実習生の過酷労働問題を「下請け企業だった」と認めた件をマスメディアが報道していない件 - 報道2009
                                      • 「しごとよりいのち」11月は過労死等防止啓発月間 長時間労働・サビ残など労働問題の相談強化

                                        東京労働局は10月20日、「過労死等防止啓発月間」に合わせた過重労働解消キャンペーンの詳細を発表した。 「過労死等防止啓発月間」は、過労死等防止対策推進法に基づき、毎年11月に実施している。月間中は、「過重労働解消キャンペーン」として、全国の労働基準監督署で、長時間労働の是正や賃金不払残業などの解消に向けた重点的な監督指導を行う。また、厚生労働省は一般からの労働に関する相談を無料で受け付ける「過重労働解消相談ダイヤル」の開設や、シンポジウムやセミナーの開催などの啓発活動を行う。 長時間労働や賃金不払い残業が疑われる企業などに「重点監督」 キャンペーン期間中、全国各地の労働局では長時間労働や賃金不払い残業が疑われる企業などに重点監督を行う。また、長時間労働削減に取り組む企業やその取り組みに協力する取引先企業を訪問し、意見交換を行い、「ベストプラクティス企業」として事例を紹介する。 東京労働局

                                          「しごとよりいのち」11月は過労死等防止啓発月間 長時間労働・サビ残など労働問題の相談強化
                                        • 労働問題研究者 戸塚 秀夫 自選集

                                          自撰小論集―私の道標―(1) 戸塚秀夫 2011年4月 はじめに 東日本大震災に直面して、私の研究者生活の「総括」の作業を急がなければと痛感する。そのための準備として、これまでの仕事のなかから、悩みながら生み出したエチュード類を俎板に載せてみたい、と思う。「小論」に絞るのは、実証的な仕事を重ねてきた自分の逃げ場を狭くしたい、という考えからである。読み易いものにしたい、という気持ちもある。 去る2月中旬にHamilton Libraryで、“Academic Questions”(Fall 2010)に掲載された一論(The Glut of Academic Publishing・・)を手にしたことも、一つの刺激になった。いま、人生の最後を迎えて、自分自身の軌跡を総括するためには、鬱蒼たる密林に身を隠す退路を絶って、時代と対話した自分の思想の質を露出しているような、あえて稚拙な作品をふりかえ

                                          • 教員の労働問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

                                            食べることが怖い中3女子 マッサージしてくれる父との密着が不安を生み… 読売新聞(ヨミドクター) 10/3(木) 12:11

                                              教員の労働問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
                                            • 解雇と不当解雇の判断基準|不当解雇にあった場合の対処法|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)

                                              その解雇は不当解雇かも|従業員を解雇することは難しい 「不景気が続いて・・・」 「経営が悪化して・・・」 経済がなかなか良くならない現在の日本では、会社の都合で解雇をされてしまうことも少なくありません。解雇は、会社を存続させるために止むを得ないことでもあります。 しかし、会社は「ミスが多いから」「給料分の働きをしてないから」「反論してきたから」「怪我をして働けないから」などと簡単に労働者を切り捨てることはできません。 会社が労働者を解雇するにあたって、厳格な条件をクリアしていないと、それは「不当解雇」となります。それでは、以下で会社が労働者を解雇できる条件をご説明します。 【弁護士監修】会社が労働者を解雇できる条件 まず、会社が労働者を解雇するには解雇せざるを得ない「客観的・合理的」な理由と「社会通念上の相当性」が必要です(労働契約法16条)。 (解雇) 第十六条 解雇は、客観的に合理的な

                                                解雇と不当解雇の判断基準|不当解雇にあった場合の対処法|ベンナビ労働問題(旧:労働問題弁護士ナビ)
                                              • 「みんな頑張って働いているのに幸せそうに見えない」 斎藤幸平がマルクスから見つけた、労働問題の“答え”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  「みんな頑張って働いているのに幸せそうに見えない」 斎藤幸平がマルクスから見つけた、労働問題の“答え”(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • "個人事業主"に"フランチャイズ"。新自由主義の労働問題に切り込んだ83歳の巨匠ケン・ローチの最新作『家族を想うとき』|GOOD CINEMA PICKS #026 | NEUT Magazine

                                                  1967年に『夜空に星のあるように』で長編映画デビューを果たして以来、階級や移民問題に切り込み、社会的弱者に愛を持って光を当て続けてきたイギリスの社会派映画監督、ケン・ローチ。脚本を手がけたものも含めると、これまで30本以上の作品を作り続けてきたにも関わらず、賞を取っていない作品の方が少ないというから驚きである。 ローチの作品といえば、カンヌ国際映画祭における最高賞パルムドールを受賞して世界中で賞賛を受けた『わたしは、ダニエル・ブレイク』(2016)が記憶に新しいが、同作の制作後に引退を宣言した彼が自身の発言を撤回してまでも作りたかった映画がある。それが2019年12月13日(金)に日本での公開を控える『家族を想うとき』である。 舞台はイギリスの北東部、タイン川河口近くに位置する工業都市ニューカッスル。この街で暮らす父リッキー、母アビー、長男セブと妹のライザ・ジェーンのターナー家は10年前

                                                    "個人事業主"に"フランチャイズ"。新自由主義の労働問題に切り込んだ83歳の巨匠ケン・ローチの最新作『家族を想うとき』|GOOD CINEMA PICKS #026 | NEUT Magazine
                                                  • 花見忠『労働問題六〇年』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                    花見忠先生より、『労働問題六〇年 ― 東と西の架け橋を夢見て』(信山社)をお送りいただきました。ありがとうございます。 https://www.shinzansha.co.jp/book/b552174.html 労働法学者・中労委会長・IIRA会長・弁護士として多面的に活動し、60年にわたり東西の架け橋をめざして戦後の国際労働法学の発展に注力してきた花見忠先生の卒寿記念論考集。旧制静岡高校在学中の1964年から現在に至るまでの32論考を収録し、花見労働法学の全体像を示す。縁の深い山口浩一郎、小杉丈夫、梅谷俊一郎、ハラリ、マンフレート、ヴァイス各氏が花見忠のエピソードを語る。 中身は下の目次の通りですが、その大部分を占める労働法学人生のその前とその後に書かれた政治的な文章がいろんな意味で面白く、1940年代後半という時代と、2010年代という時代の日本を象徴しているような気がしました。 論

                                                      花見忠『労働問題六〇年』 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                    • 新型コロナウイルス労働問題 | 日本労働弁護団

                                                      感染拡大の防止を理由として会社が休業する場合、すなわち、会社が労働者に労務を提供させることが可能であるのに、自らの判断によって休みにする場合には、使用者の「責めに帰すべき事由」(民法536条2項)があるものと考えられます。 そのため、感染拡大予防を理由として会社が休みになった場合、その休み中の賃金は全額支払われるべきです。労働者としては、会社に対して就労させるように求めた上で、賃金全額の支払いを求めましょう。 なお、新型インフルエンザ等対策特別措置法(以下、「特措法」と言います。新型コロナへの適用については、同法附則1条の2による読み替え後)に基づく緊急事態措置等については、以下のQ&Aをご覧下さい。 ① 協力要請等の強さの程度-段階(レベル)を把握すること 新型インフルエンザ等まん延防止等重点措置(特措法31条の4第1項。以下、「まん延防止等重点措置」といいます)や緊急事態宣言(特措法3

                                                        新型コロナウイルス労働問題 | 日本労働弁護団
                                                      • パワハラ、薄給激務…労働問題の相次ぐミニシアターで社会派映画が上映される矛盾 | 日刊SPA!

                                                        大手映画会社の傘下にない劇場、いわゆる「ミニシアター」は作家性の強い映画、社会派映画を広く上映し、観客の支持を集めてきた。しかしここ数年、ミニシアターでは相次いで労働問題が発覚している。 2020年6月、有限会社アップリンクでは元従業員たちの告発により、浅井隆取締役が運営するミニシアターで非常に悪質なパワーハラスメントを行っていたと報道された。同年10月には一応の和解に至ったものの、それが円満なものではなかったことは、元従業員たちの発言によって明らかとなっている。 2020年10月には、すでに閉館したミニシアター、ユジク阿佐ヶ谷も告発された。元従業員が、経営責任者の才谷遼氏による労務問題やハラスメントについて、SNS上で暴露したのだ。それでも、ユジク阿佐ヶ谷はMorc阿佐ヶ谷と名前を変え、経営体制は同じまま平然と営業を続けている。 映画関係者たちの多くはミニシアターで起こっている暴力、人権

                                                          パワハラ、薄給激務…労働問題の相次ぐミニシアターで社会派映画が上映される矛盾 | 日刊SPA!
                                                        • 会社による懲戒処分の対応(まとめ) | 労働問題.com

                                                          社員(労働者)による不祥事が生じた際,会社は社内秩序を守るためには懲戒処分は存在します。しかし,懲戒処分は労働者保護の観点から法律による厳しい規制がなされています。処分を誤ると、事後的に社員(労働者)より懲戒処分無効の訴訟を起こされるリスク(過去に遡って賃金の支払いや慰謝料の支払いなど)があります。 リスクを回避して適正な懲戒処分の進め方を「会社側労働問題」を専門とする弁護士がご指南いたします。 1 懲戒処分とは?1.1 懲戒処分とは何か?懲戒処分とは、業務命令や服務規律に違反するなどして企業秩序を乱した労働者に対して、使用者が制裁として行う不利益措置(制裁罰)のことをいいます。 労働契約は,社員が会社組織の中で,一定のルールの下に他の社員と協働して仕事を行うことを前提としています。社員が社内ルールを無視して好き勝手に仕事をしたのでは,会社組織としての成果を得ることはできません。そこで,労

                                                            会社による懲戒処分の対応(まとめ) | 労働問題.com