並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 257件

新着順 人気順

原口一博の検索結果201 - 240 件 / 257件

  • まるで落選OB会…“腰巾着”原口、今度は“お友達人事”  - 政治・社会 - ZAKZAK

    原口一博総務相(50)の“お友達人事”が波紋を広げている。無駄排除や行政改革が叫ばれる中、なんと総務省の顧問が21人もいるのだ。そのうち国会議員経験者が11人おり、テレビで共演するなど近い人物が目立つ一方、民主党の小沢一郎幹事長寄りの関係者もいて、野党が問題視している。小沢氏の覚えめでたく“ポスト鳩山”のダークホースともいわれる原口氏に、なにがあったのか。  総務省顧問は昨年10月、原口氏が主に郵政問題と地方分権の政策立案について「ご指導いただきたい」というスタンスで23人を任命。先月に事務次官を顧問に迎える人事を行い、現状は各省庁の中で最も多い21人となっている。非常勤国家公務員で、2時間以上の勤務で日当2万200円、2時間未満で1万100円が支給される。  定員はないが、自民党政権下では、幹部職員が退職後に1人か2人程度就くポスト。佐藤勉前総務相時代では2人だっただけに、その人数は異例

    • 「コミュニティノートつけられた人世界ランキング」日本代表は26位にランクイン!おめでとう原口一博

      カレリア @Moskva_Daisuke1 最も多くのコミュニティノートを付けられているアカウントランキング 3位、5位は有名な陰謀論者 13位にはVisegrad 24 18位のロシア外務省も有名な陰謀論アカウント 26位には原口一博氏 pic.twitter.com/qrgQRA73LA twitter.com/cnviolations/s… 2024-01-04 11:29:39

        「コミュニティノートつけられた人世界ランキング」日本代表は26位にランクイン!おめでとう原口一博
      • 在日ウクライナ大使館 on X: "在日ウクライナ大使館は、SNS経由発信された原口一博議員によるウクライナに関する発言につき、強い懸念を表するとともに、日本国会によるウクライナ支持決議に相違するものとして、絶対に受け入れません。 @CDP2017 https://t.co/NBAwObZXHi"

        • スライド 1

          新たな成長戦略ビジョン - 原口ビジョンⅡ - 総務大臣 内閣府特命担当大臣 原口一博 (地域主権推進) 新たな成長戦略ビジョン 基本コンセプト ■ ICT維新ビジョン2.0の推進 「光の道」100%の実現 ICTパワーによるCO2排出量10%以上の削減 「日本×ICT」戦略による3%成長の実現あらゆる分野におけるICTの徹底利活用の促進 ~ヒューマン・バリューへの投資~ 地域の自給力と創富力を高める地域主権型社会に ~地域からの成長戦略~ ■ 緑の分権改革の推進 推進団体を1400団体以上に拡大 地方圏の人口空洞化に歯止め(定住自立圏構想・過疎対策) 情報システムの共同利用で30%以上のコスト削減 ■ 埋もれている資産の活用 年金運用の見直し 各種番号の有効活用・連携 政策を総動員し、経済・社会のあらゆる分野におけるICTの徹底利活用の促進、地域の自給力と 創富力を高める地域主権型社会

          • 原口 一博 on Twitter: "ASNE 全米新聞協会「秘匿性を保持する明白かつ差し迫った必要性がない限り、情報源は明らかにされるべき。Statement of  principles 他国についても匿名の場合であっても少なくとも所属は明らかにしていたり、○○の内部情報によるととしています。"

            ASNE 全米新聞協会「秘匿性を保持する明白かつ差し迫った必要性がない限り、情報源は明らかにされるべき。Statement of  principles 他国についても匿名の場合であっても少なくとも所属は明らかにしていたり、○○の内部情報によるととしています。

              原口 一博 on Twitter: "ASNE 全米新聞協会「秘匿性を保持する明白かつ差し迫った必要性がない限り、情報源は明らかにされるべき。Statement of  principles 他国についても匿名の場合であっても少なくとも所属は明らかにしていたり、○○の内部情報によるととしています。"
            • 百田尚樹 on Twitter: "国民民主党の原口議員、実は私と相互フォローの関係である。きっかけは忘れた。 彼はよく、私の本が面白かった!とDMをくれる。『日本国紀』も熱く語ってくれた。 その気持ちは嬉しく思うが、彼がそれをツイートすることはない。"

              国民民主党の原口議員、実は私と相互フォローの関係である。きっかけは忘れた。 彼はよく、私の本が面白かった!とDMをくれる。『日本国紀』も熱く語ってくれた。 その気持ちは嬉しく思うが、彼がそれをツイートすることはない。

                百田尚樹 on Twitter: "国民民主党の原口議員、実は私と相互フォローの関係である。きっかけは忘れた。 彼はよく、私の本が面白かった!とDMをくれる。『日本国紀』も熱く語ってくれた。 その気持ちは嬉しく思うが、彼がそれをツイートすることはない。"
              • 民共抜きで国会やればよくね? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ

                人気ブログランキングに参加しています。 人気ブログランキングへ ---------- なんかアゴラが狂った記事を出していたので取り上げておきます。 【民進党は「原口党首」以外に復活の芽はない --- 山田 高明】 (2016/10/29 アゴラ) うん。読む価値なし。 確かに原口一博は派閥の長をやってたりしますけど、 メンバーは実質原口だけという1人親方状態ですよ? 先の民進党(偽)代表選挙では玉木雄一郎が推薦人集めですごく苦労していました。 なにせ約束していたのに直前に逃げたバカが2人いたからです。 1人は勝ち馬に乗ろうとして途中で玉木に撤退して蓮舫支持に回ろうと言い出した柿沢未途。 もう1人が玉木雄一郎を推薦すると約束していたくせに 民進党(偽)代表選の登録直前の夜になって裏切った原口一博です。 これによって推薦人が足らなくなり、 玉木雄一郎はあわてて菅直人を推薦人に足してなんとか必要

                  民共抜きで国会やればよくね? | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
                • 原口 「Googleアース発言で誤解を与えて残念。過去の画像であれば原理的には見えるかも」

                  NHK等で生中継されており、聞いている方の一部とはいえ誤解を与えたことを残念に思い、今後の質疑の反省にしたいと思います。ただし、グーグルアースで全く見えないかというと、それは何とも言えません。過去の衛星画像などを張り合わせたものがグーグルアースの画像とされています。リアルタイムで見えることはなくても、過去の画像があれば、原理的には見えるかもしれません。 引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360414912/ ソース:http://www.facebook.com/kazuhiro.haraguchi/posts/478729685525535

                    原口 「Googleアース発言で誤解を与えて残念。過去の画像であれば原理的には見えるかも」
                  • 言論の自由を守る!? 総務省主導の「日本型FCC」構想は機能するか

                    伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ギョーカイの内部情報を拾い上げ、磨きをかけた秘話&提言。 発足から2カ月、なんだか蛇行を続けているかに見える民主党政権だが、その中でも気になる新組織案がある。 それが原口一博総務相が打ち上げた「日本型FCC」構想だ。 これはアメリカの米連邦通信委員会(FCC)をモデルに、日本でも「表現・報道の自由」を守るため、権力側を監視する機関「通信・放送委員会」を設立しようというものだ。 原口総務相は、「民主党は表現の自由を守る側だ」として、これまでの自民党政権による放送局への圧力や総務省による行政指導、さらには戦前の大本営まで持ち出し、「政治的権力が表現や報道の自由を侵害しないためのチェック機能」であり、報道に対する規制ではないと強調する。 しかし、この原口構想に対し、疑問を呈する声は大きい。 「そもそも放送界は自身で放送倫理・番組向上委員会(

                      言論の自由を守る!? 総務省主導の「日本型FCC」構想は機能するか
                    • 小沢氏団体不透明会計:情報源「関係者」は不適 原口総務相、放送報道に対し見解 - 毎日jp(毎日新聞)

                      陸山会の土地購入を巡る事件について、原口一博総務相は19日の閣議後会見で、メディアの報道表現について「(一般論として)『関係者(によると)』という報道は、検察、被疑者どちらの関係者か分からない」と指摘。「少なくともそこを明確にしなければ、電波という公共のものを使ってやるにしては不適だ」との見解を示した。 原口総務相は「(事実かどうか)争いのあるところでは、その発信源について、被疑者が逮捕されて検察側と弁護側の二つしかあり得ない場合は、どちらかを明らかにする姿勢は大事だ」と述べた。 放送ジャーナリズムに詳しい松田浩・元立命館大教授は「情報源を秘匿するか、明らかにするかは本来、ジャーナリズムが主体的に判断してその責任を負うものだ。公権力の行使を監視する役割が期待されている放送局に対して、監督権限のある総務相は、取材方法や報道内容についての発言はより慎重でなければならない」と話し、原口総務相の発

                      • 立憲・原口一博氏、「参政党入ろうかな?」&ワクチン「陰謀論」で口頭注意 本人は「検閲と同じ」と納得せず

                        立憲民主党の岡田克也幹事長は2023年8月22日の記者会見で、原口一博衆院議員を口頭で注意したことを明らかにした。地元の佐賀市内で参政党の神谷宗幣副代表(参院議員)と並んで街頭演説を行い、新型コロナワクチンをめぐる持論を披露したことが原因だ。 発言内容には党内からも異論が出ており、岡田氏も「党の考え方と一致するものではない」と指摘している。ただ、原口氏は岡田氏の対応に納得しておらず、動画で「どこかの検閲のアレと同じではないか」と反発している。 悪性リンパ腫は「ワクチンのせいだと思います」 街頭演説は8月20日に行われ、その様子は原口氏がX(旧ツイッター)で公開した動画などで広く拡散している。原口氏は終始、根拠不明なワクチン批判を展開。例えば、自らの悪性リンパ腫はワクチンが原因だったと考えている。 「実はですね、1月に悪性リンパ腫が見つかりました。ワクチンのせいだと思います。で、ワクチンに苦

                          立憲・原口一博氏、「参政党入ろうかな?」&ワクチン「陰謀論」で口頭注意 本人は「検閲と同じ」と納得せず
                        • 激白“渦中”の郵政副社長:日経ビジネスオンライン

                          日本郵政の社長に、大物大蔵次官だった斎藤次郎氏を据えた天下り批判に加え、もう1人の人事が話題になっている。副社長に就いた高井俊成氏に関するものだ。数年前に起こった複数の経済事件の周辺に、この高井氏の影がちらついている。旧日本長期信用銀行の元常務という肩書からはうかがい知れない、もう1つの顔がそこにある。 渦中の人物は、日本郵政への出社2日目という疲れも見せず淡々と語り始めた。 「(副社長の応諾は)随分、悩みましたよ。一番気になったのは丸石(自転車)の件かな。私が表に出ればいろいろと言われることは分かっていました。恥ずかしい思いもする。ただ、『失敗学』という学問がありますでしょう。失敗して初めて見えてくることもある。その学問を自ら実践するような気構えで、今は郵政の勉強をしています」 東京証券取引所2部上場だった老舗の丸石自転車は、2004年に架空増資事件の舞台となったことが明るみに出て同年9

                            激白“渦中”の郵政副社長:日経ビジネスオンライン
                          • 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                            インターネットを通じて情報が手軽に得られるようになった一方で、根拠に乏しい「陰謀論」も拡散し、人々に影響を与えている。その一つである「ディープステート」は、奥深くにある(DEEP)国家(STATE)が政府をひそかに操っているとの考え方だ。その存在を語る人々の中には、「あの人も?」と驚くような政治家、著名人もいる。 【写真】質問に対し誤った回答をしたチャットGPTの画面 政治的な「偏り」に批判、陰謀論拡散の懸念も 23年 一人一人に会い、話を聞いてみると、誰もが熱心に自説を展開する。世の中で起きていることの背後には、何者かのたくらみがある――。ネット情報に依拠し、荒唐無稽とも言える主張に、なぜ染まってしまったのだろうか。(敬称略、共同通信=佐藤大介) ▽「覚せい」した元総務相 東京・永田町の議員会館。立憲民主党の衆院議員で元総務相の原口一博は、硬い表情で振り返った。 「その存在を認識するよう

                              「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • 原口一博議員、「グーグルアース」発言で反論

                              中国海軍艦艇が海上自衛隊の護衛艦にレーダーを照射した位置について、「グーグルアースか何か」を見れば分かると衆院予算委員会で発言した民主党・原口一博元総務相は、「私は『グーグルアースか何か』といっているだけで、グーグルアースで艦船が見えるとは言っていません」と自身のフェイスブックで2013年2月9日、反論した。 一方で、「ただし、グーグルアースで全く見えないかというと、それは何とも言えません」と主張。「過去の衛星画像などを張り合わせたものがグーグルアースとされています。リアルタイムで見えることはなくても、過去の画像があれば、原理的には見えるかもしれません」としている。 また発言が話題になったことについて、「中には故意に発言を歪めて拡散しているのではないかと思われる例もありました」と不快感を示している。

                                原口一博議員、「グーグルアース」発言で反論
                              • 【コラム】メディアの革命 (40) なかなか姿が見えてこない、原口総務相の「日本版FCC」構想 | ネット | マイコミジャーナル

                                「日本版FCC」、影響力を行使するには"権限"が不可欠 それにしても、原口一博総務相のイメージする「日本版FCC(※)」の姿がなかなか見えてこない。 ※ FCCは、米国のFederal Communication Commission(連邦通信委員会)の略 原口総務相はインタビューに、こう答えている。 「規制機関により言論が封殺されれば、国民が自由に選択する権利が奪われる。(表現の自由は)民主主義の基本インフラなんです」(朝日新聞10月6日)。 この趣旨自体に反対する人は、いないだろう。電波の許認可権を握る官庁(総務省)が、同時に番組内容に口を出す、つまり規制を行うことは言論統制である、という考えのようだ。 ただ、米国のFCCは権力機関そのものであり、スポーツ中継中に胸のはだけたジャネット・ジャクソン氏の姿を放映したCBSに巨額の罰金を課すなど、放送内容も厳しくチェックしている。電波の割り

                                • 総合/原口総務相「中小支援に郵貯資金を活用」 - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

                                  原口一博総務相は8日、フジサンケイビジネスアイなどとのインタビューに応じ、郵貯資金の活用方法について、日本政策投資銀行を通じて地方の中小企業向け投融資に回すことが「選択肢の一つになりうる」との考えを示した。現在の国債購入資金の一部を政策投資銀行の長期資金供給事業に活用することで、中小企業の資金需要に対応できるとの考えだ。 日本郵政傘下のゆうちょ銀行は、2008年度末の資金運用額のうち、約8割に当たる155兆円が国債購入に充てられている。原口総務相は「(ゆうちょ銀行が)地域の決済機能などを保障してきた役割などを考え、原則に立ち返るべきだ」として、資金運用形態の見直しを表明。今後、亀井静香郵政改革・金融相を中心に議論を進めるという。 郵政民営化の見直しに伴い、郵政役員を10月中にも一新することについては、「(郵貯ネットワークは)国民の財産という認識がない。中期経営計画も立てられなかった」と

                                  • asahi.com(朝日新聞社):閣僚懇を退席、バラエティー番組の収録へ 原口総務相 - 政治

                                    原口一博総務相が27日、閣議後の閣僚懇談会を途中で退席し、辞令交付の公務をこなした後に大阪府内で民放バラエティー番組の収録に参加していたことがわかった。閣僚懇では円高への対応や経済対策が話し合われており、仙谷由人官房長官は記者会見で事実関係を調査する考えを示した。  原口氏は午前10時ごろ、首相官邸での閣僚懇を途中退席して総務省に戻り、国勢調査員に辞令を交付、その後の記者会見を約8分間で切り上げた。午前11時の飛行機で羽田空港を出発し、午後からの番組収録に参加した。原口氏は途中退席について「調査員に任命する方は高齢で(待たせるわけにはいかず)、飛行機の時間もあった」と記者団に説明した。  閣僚懇の後には、全閣僚がメンバーの「新型インフルエンザ対策本部」や「宇宙開発戦略本部」、予算編成に向けた関係閣僚の打ち合わせもあったが、いずれも内藤正光・総務副大臣が代理で出席した。  番組のウェブサイト

                                    • 辛坊たまらん!もっと言っても委員会(2010.01.24版)

                                      2010.01.24版

                                        辛坊たまらん!もっと言っても委員会(2010.01.24版)
                                      • 高須院長「がなり立ててない、警備の方は冷静」原口議員「高須先生は嘲笑してない」→田中龍作が記事訂正 | KSL-Live!

                                        高須クリニックの高須克弥院長は15日、沖縄県を訪問し原口一博議員らと辺野古の海を視察したが、その様子を記事にしたフリージャーナリストの田中龍作が「警備員ががなり立てた」「高須氏は過剰な警備に手を振って嘲笑する余裕」と表現していることに対し、高須院長と原口議員がそろってその記述内容を否定している。 僕は警備の皆さんの働きを評価します。真面目に仕事をする方達を嘲笑なんかしません。 https://t.co/eO1GKpqx2s — 高須克弥 (@katsuyatakasu) January 16, 2019 高須先生は嘲笑されていません。それは記事を書かれた方にもお伝えし訂正を約束下さいました。警備の皆さんも仕事を懸命にしていると先生は手を振っておられました。敵意を彼らに抱くのは筋違い。理不尽な現状への怒りを目の前の人にぶつけていないか省みて気づかせていただくことの多い視察でした。 https

                                          高須院長「がなり立ててない、警備の方は冷静」原口議員「高須先生は嘲笑してない」→田中龍作が記事訂正 | KSL-Live!
                                        • 原口総務相「国の出先機関は原則廃止」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                          原口総務相は17日午前、総務省に初登庁後、記者会見し、国が地方に設置している出先機関について、原則廃止する考えを表明した。 国と地方の役割分担の見直しを進める中で、出先機関改革に取り組む方針だ。 総務相は「中央省庁は国会が直接チェックできる。自治体は議会のチェック機能がはっきりしている」とした上で、チェック機能が働かないとの指摘がある国の出先機関については、「ガバナンス(統治)のきかなさは変えていかないといけない」と明言した。 ただ、「財政のつじつまあわせで(原則廃止を)やると、そこで働いている人たちも公共サービスもかえって不便になる」と述べ、国家公務員の雇用などに配慮しながら改革を進める考えを示した。

                                          • 原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む~東日本大震災後の日本~

                                            日隅一雄氏、木野龍逸氏、上原春男氏(中継)も緊急出演! 3.11福島第1原発事故発生時から、鋭くその動向を追い続けた 原口一博元総務大臣とジャーナリスト上杉隆氏。 両氏がこれまでの事故対応の検証を行うと共に、東日本大震災を経験した 日本が抱える、今後の様々な日本の課題に切り込みます。 2011年総決算・原発スペシャルにご期待ください。 質問メールもぶつけます。下記フォームからお送りください。 ■ 出演 原口一博 (元・総務大臣、衆議院議員) 上杉隆(ジャーナリスト) ■ ユーザー質問代読 七尾功(ニコニコ動画 政治担当部長) twitterで最新情報を取得できます ニコニコ生放送で行われる記者会見やニュース番組などは @nico_nico_newsをフォローすることで最新情報を取得できます。 ※生中継は諸事情により、時間の変更等の可能性があります。 このため開始が遅れる場合や、準備の都合上

                                              原口一博×上杉隆 2012年 日本社会の動向を読む~東日本大震災後の日本~
                                            • 民主一部と維新の会の連携「排除しない」 民主・原口氏 - MSN産経ニュース

                                              民主党の原口一博元総務相は5日のBS朝日の番組に出演し、民主党の一部が「大阪維新の会」を率いる橋下徹新大阪市長と連携する可能性について「排除しない」と明言した。原口氏によると、11月30日に面会した小沢一郎元代表とも、橋下氏との連携が話題になったと紹介。ただ「今の民主党をそんな簡単に捨てていいのか」との認識でも一致したという。

                                              • 原口一博議員「亡き妻の誕生日」⇒高須院長「南無阿弥陀仏…」⇒原口一博「高須先生、ありがとうございます」⇒パヨクが原口に激怒「なぜ差別主義者を拡散するのか?」 | 保守速報

                                                1: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [PE] 2017/09/21(木) 10:34:03.04 ID:Xk/qaCW/0 原口 一博 @kharaguchi 亡き妻の誕生日に祝福のお言葉を賜り本当にありがとうございます。 https://twitter.com/kharaguchi/status/909947733917573120 高須克弥 @katsuyatakasu 南無阿弥陀仏 https://twitter.com/katsuyatakasu/status/909948577090174977 原口 一博 @kharaguchi 高須先生、ありがとうございます。 妻も喜んでいると思います。これから妻のいない実質的に初めての総選挙に臨みます。先生も最愛の奥様を亡くされています。合掌させていただきます。先生はどうしてご自身を保たれたのでしょうか?苦しい時にお声をかけてくださいま

                                                  原口一博議員「亡き妻の誕生日」⇒高須院長「南無阿弥陀仏…」⇒原口一博「高須先生、ありがとうございます」⇒パヨクが原口に激怒「なぜ差別主義者を拡散するのか?」 | 保守速報
                                                • 原口 一博 on Twitter: "そのとおり。 提案型野党を気取る議員は、 ①安倍政権に反撃されるのが恐い臆病者 ②自分の頭を過信し自己実現を政治だと勘違いしている愚か者 ③野党にいながら与党の利権の分前をもらおうとする戯け者 政策理念が違うから党も違う。政権を… https://t.co/tSKcEphBTT"

                                                  そのとおり。 提案型野党を気取る議員は、 ①安倍政権に反撃されるのが恐い臆病者 ②自分の頭を過信し自己実現を政治だと勘違いしている愚か者 ③野党にいながら与党の利権の分前をもらおうとする戯け者 政策理念が違うから党も違う。政権を… https://t.co/tSKcEphBTT

                                                    原口 一博 on Twitter: "そのとおり。 提案型野党を気取る議員は、 ①安倍政権に反撃されるのが恐い臆病者 ②自分の頭を過信し自己実現を政治だと勘違いしている愚か者 ③野党にいながら与党の利権の分前をもらおうとする戯け者 政策理念が違うから党も違う。政権を… https://t.co/tSKcEphBTT"
                                                  • https://twitter.com/kharaguchi/status/1559291801068240896

                                                      https://twitter.com/kharaguchi/status/1559291801068240896
                                                    • 小沢元代表、維新の会「方向性は同じだ」 : 民主党 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                                      民主党の小沢一郎元代表は30日、国会内で原口一博元総務相と会談し、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」について、民主党の政策に合致しているとの認識で一致した。 元代表は原口氏に、「地域主権という意味で方向性は同じだ」と語ったという。 元代表は同日、愛知県の大村秀章知事とも会談し、国政と地方の連携などについて意見交換した。

                                                      • 前原、仙谷、原口3閣僚が異例の予算委遅刻 予算成立確定で気の緩み?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                        参院予算委員会で大臣の遅刻に抗議する舛添要一理事(中央)。右は遅れてきて陳謝する原口一博・総務相=3日午前、参院第一委員会室(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞) 前原誠司国土交通相、仙谷由人国家戦略担当相、原口一博総務相の3閣僚が3日午前の参院予算委員会に遅刻し、開会が約15分遅れた。平成22年度予算案は2日の衆院通過により、参院の審議にかかわらず年度内成立が確定しており、異例の遅刻は気の緩みととられかねず、野党は「参院軽視だ」と強く反発した。 [フォト]大臣の遅刻に平謝りの平野博文官房長官 遅刻した3閣僚は委員会の冒頭にそれぞれ発言を求めて「申し訳ありません」と陳謝した。ただ、遅刻理由は説明しなかった。簗瀬進委員長(民主)は「遅れた方がいたのは遺憾だ」と不快感を表明し、平野博文官房長官も陳謝した。 3閣僚が到着するまでの間、鳩山由紀夫首相やほかの閣僚は待機し、生中継を予定していたNH

                                                        • 原口 一博 on Twitter: "昨日の私の質疑。 同盟国アメリカ。そのアメリカの中で起きている大きな変化。情報開示の結果、明らかになってきたことに注目したい。 https://t.co/mGUthlwP9r"

                                                          昨日の私の質疑。 同盟国アメリカ。そのアメリカの中で起きている大きな変化。情報開示の結果、明らかになってきたことに注目したい。 https://t.co/mGUthlwP9r

                                                            原口 一博 on Twitter: "昨日の私の質疑。 同盟国アメリカ。そのアメリカの中で起きている大きな変化。情報開示の結果、明らかになってきたことに注目したい。 https://t.co/mGUthlwP9r"
                                                          • 原口一博がやっぱりクズと話題 : 痛いテレビ

                                                            2011年11月11日22:00 原口一博がやっぱりクズと話題 カテゴリ政治 zarutoro 民主党をぶっ壊してもTPPに反対すると熱く語っていた原口一博さんが、野田総理は交渉しているだけだから大丈夫と、例によって手の平を返す。 街頭で「断固阻止」訴え TPP慎重派が集会 原口氏「民主ぶっ壊してでも」MSN産経 (BSフジ) Twitter / @kharaguchi: 総理会見を同志とともに聞いています。交渉参加に向け関 ... via kwout 関連 原口一博がTPP反対を訴え、帰れコールを浴びる 原口一博がクズ過ぎると話題 なぜツイッターでつぶやくと日本が変わるのか(晋遊舎新書007) 「政治」カテゴリの最新記事

                                                              原口一博がやっぱりクズと話題 : 痛いテレビ
                                                            • YouTube - 上杉隆氏「週刊朝日」検察とメディアを語る

                                                              週刊朝日 2010年2月12日号 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11193

                                                              • 原口 一博 on Twitter: "ありがとうございます。  来週、予算委員会を予定しています。専門家の方々に参考人としてきていただく参考人質疑も別途、強く求めています。  国民の皆さまがぜひお聞きになりたい詰めた議論を!  伊藤さん、専門家会議におられた高い知見と… https://t.co/QNNHU6hsVM"

                                                                ありがとうございます。  来週、予算委員会を予定しています。専門家の方々に参考人としてきていただく参考人質疑も別途、強く求めています。  国民の皆さまがぜひお聞きになりたい詰めた議論を!  伊藤さん、専門家会議におられた高い知見と… https://t.co/QNNHU6hsVM

                                                                  原口 一博 on Twitter: "ありがとうございます。  来週、予算委員会を予定しています。専門家の方々に参考人としてきていただく参考人質疑も別途、強く求めています。  国民の皆さまがぜひお聞きになりたい詰めた議論を!  伊藤さん、専門家会議におられた高い知見と… https://t.co/QNNHU6hsVM"
                                                                • 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 on X: "池田利恵日野市議が反WHO・反ワクチン集会&デモ前に厚労省前で街宣中。ウォッチャーからは「池田先生」と呼ばれているようだ #反ワクチン https://t.co/rprYOjmF9V"

                                                                  • そんなにテレビに出たいの?原口一博急落する党内の「評価」(週刊現代) @gendai_biz

                                                                    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

                                                                      そんなにテレビに出たいの?原口一博急落する党内の「評価」(週刊現代) @gendai_biz
                                                                    • 時事ドットコム:復活会議、原口氏支援せず=民主代表選

                                                                      復活会議、原口氏支援せず=民主代表選 復活会議、原口氏支援せず=民主代表選 民主党代表選で野田佳彦首相の対抗馬擁立を目指す「民主党復活会議」は7日の会合で、出馬に意欲を示している原口一博元総務相を支援しないことを決めた。事務局長の首藤信彦氏は、原口氏が環太平洋連携協定(TPP)参加反対を主張しながら、TPP推進を唱える橋下徹大阪市長と近いことを指摘し、「疑問を感じる」と記者団に説明した。復活会議はTPP参加に反対している。   復活会議は5日にメンバーの山田正彦元農林水産相の擁立を決定。しかし、山田氏は7日、原口氏と会い、自身は出馬を見送って原口氏の支援に回ることでいったんは合意していた。同日の復活会議の会合には山田氏ら約10人が出席した。(2012/09/07-19:22)

                                                                      • 郵政5社を3社に再編 原口総務相が表明、通常国会に法案提出へ - MSN産経ニュース

                                                                        原口一博総務相は1日、東京都内で記者団に対し、日本郵政グループの持ち株会社である「日本郵政」に郵便局会社と郵便事業会社を吸収合併させ、傘下にゆうちょ銀行とかんぽ生命保険を入れるグループ再編案を固めたことを明らかにした。亀井静香郵政改革担当相と調整した上で、1月召集予定の通常国会に提出する。 現在の5社体制を3社体制にし、収益力に劣る郵便事業を一体化させることで、経営の安定を図る狙いがある。 原口総務相は「日本郵政と郵便局、郵便事業会社を一つにし、その下に金融2社を置くことによって(グループが)さまざまなサービスを一体で提供できる」と述べ、経営体制の将来像を示した。郵政グループの収益の大半はゆうちょ銀行とかんぽ生命が担っており、収益基盤が弱い郵便事業会社が単独で存続することは難しいとの指摘が出ていた。

                                                                        • 原口 一博 on Twitter: "人生観…。 それよりも法と正義が優先する。国葬儀は、憲法にも反し法的根拠もない。 私たちは国権の最高機関にいる。国葬儀は、参列不可なのだ。個人を優先するなど私にはできない。 https://t.co/UwMWPOkkaf"

                                                                          人生観…。 それよりも法と正義が優先する。国葬儀は、憲法にも反し法的根拠もない。 私たちは国権の最高機関にいる。国葬儀は、参列不可なのだ。個人を優先するなど私にはできない。 https://t.co/UwMWPOkkaf

                                                                            原口 一博 on Twitter: "人生観…。 それよりも法と正義が優先する。国葬儀は、憲法にも反し法的根拠もない。 私たちは国権の最高機関にいる。国葬儀は、参列不可なのだ。個人を優先するなど私にはできない。 https://t.co/UwMWPOkkaf"
                                                                          • インタビュー: 郵政資金を成長分野や外債に=原口総務相 | ビジネスニュース | Reuters

                                                                            [東京 1日 ロイター] 原口一博総務相は1日、ロイターのインタビューに応じ、郵政改革に伴う郵便貯金や簡易生命保険の資金運用について、世界最大の機関投資家にふさわしい運用体制が必要との認識を示し、運用対象として国家戦略に基づいた成長分野や安定利回りなどを重視した外国債券などへの投資が考えられると語った。 4月1日、原口総務相は郵便貯金や簡易生命保険の資金運用について、国家戦略に基づいた成長分野や外債への投資が考えられると語った。写真は東京都内の郵便局で2007年10月撮影(2010年 ロイター/Toru Hanai) 現在、運用の大部分を占めている国債に対しては「持ってもらわなければいけない」としたが、国債運用にもリスクがあり、ヘッジが必要と指摘。資金運用に占める国債比率の圧縮に関して「一気に引き下げると国債マーケットへの影響が考えられる」とし、「市場の声を聞きながら、ということになる」と

                                                                              インタビュー: 郵政資金を成長分野や外債に=原口総務相 | ビジネスニュース | Reuters
                                                                            • ニコ典 インターネット用語辞典 - 小物界の大物

                                                                              こものかいのおおもの 2011/09/11更新 小物界の大物とは、影響力の小さい小物政治家ながらそのなかでも知名度は飛びぬけ要職就任などもしてしまう政治家を指す愛称。 小物界の大物の二大巨頭は民主党元総務大臣の原口一博と自民党参院政審会長の山本一太。 概要 政治家たるもの、政策や言動には自らの信念を貫き、党派で結束し政策の実現に努力することが求められる。 どういう政治家が大物政治家であるかについての明確な定義があるわけではないが、少なくとも党派内においてその発言が意味を持ち信任されるだけの影響力を有することは必要であると思われる。 一方で、影響力も無いのに知名度だけは人一倍で、しかも自分を大物と思っているのか大口を叩き偉そうにしている政治家もしばしば見られる。 このような政治家が小物であることに異論はないと思われるが、このような政治家でも知名度を頼りに要職に起用されてしまうことがある。 こ

                                                                              • 原口 一博 on Twitter: "報道の自由・表現の自由。視聴者・国民の権利を保障することが大事です。各国とも情報ソースを明らかにすることを原則にしています。日本も情報の発信源は明示することが基本である(民放報道指針)で定めています。関係者によるとと書かなければ情報を渡さないなどという公的機関はないはず。"

                                                                                報道の自由・表現の自由。視聴者・国民の権利を保障することが大事です。各国とも情報ソースを明らかにすることを原則にしています。日本も情報の発信源は明示することが基本である(民放報道指針)で定めています。関係者によるとと書かなければ情報を渡さないなどという公的機関はないはず。

                                                                                  原口 一博 on Twitter: "報道の自由・表現の自由。視聴者・国民の権利を保障することが大事です。各国とも情報ソースを明らかにすることを原則にしています。日本も情報の発信源は明示することが基本である(民放報道指針)で定めています。関係者によるとと書かなければ情報を渡さないなどという公的機関はないはず。"
                                                                                • 『フジテレビの韓国ゴリ押しは民主党の原口一博の命令だった』

                                                                                  日本と世界の毒壺をあばく日本と世界の裏世界をあばきます。 ただいま売国政党 売国議員 南北朝鮮 シナ中国 在日チョンなど 日本国の平和と未来を汚す者達を全力で追求中です。 こんなブログでも日本国の為になるなら誠に嬉しく思います。 民主党のマヌケ放送局の原口一博が元総務大臣の時にテレビ放送局に 指示を出して行っていた件と最近の急激な朝鮮人タレントゴリ押し問題 などと深く関わっていた事が発覚した 朝鮮ゴリ押し放送局に変身した元フジテレビ事ウジテレビが最近番組内に サブリミナルのように韓国国旗や映像そして不自然な情報操作で韓国芸人 や韓国捏造文化を推し進める甫には原口一博が総務大臣時代に各放送局に 出した指示が今も続いていると解った 現総務省に凸電した内容がネットに載っていたので掲載する 「最近フジテレビが番組内で韓国の話題ばかりしているんですけどご存知ですか?」 「ええ、そう言ったお話は良く聞

                                                                                    『フジテレビの韓国ゴリ押しは民主党の原口一博の命令だった』