並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

口笛の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 【訃報】FBIの追跡を逃れ続け「口笛で核ミサイルを撃てる」と恐れられた「伝説のハッカー」のケビン・ミトニック氏死去

    1990年代にFBIや警察による捜索を逃れ続けながらクラッキングを行い、逮捕された後はFBIに協力してホワイトハッカーとなったことで世界的に有名なケビン・ミトニック氏が2023年7月16日に59歳で亡くなりました。 Kevin Mitnick Obituary - Las Vegas, NV https://www.dignitymemorial.com/obituaries/las-vegas-nv/kevin-mitnick-11371668 Kevin Mitnick - Once the world's most wanted hacker, now he's getting paid to hack companies legally | Black Hat Ethical Hacking | Black Hat Ethical Hacking https://www.black

      【訃報】FBIの追跡を逃れ続け「口笛で核ミサイルを撃てる」と恐れられた「伝説のハッカー」のケビン・ミトニック氏死去
    • 「口笛が聞こえる町」 谷村新司 北へ向かう旅情 - 安心感の研究 by 暖淡堂

      こんにちは、暖淡堂です。 秋が深まりつつある季節、どこかに行くのであれば「北」でしょうか。 そんなことを考えていて思い出したのが、この曲です。 海は、日本海かもしれません、どこかの海峡かもしれません。 オホーツク海でもいいですね。 なんだかついつい演歌っぽくなってしまいますが。 イカ釣船というと、函館とか小樽のあたりとか。 自分の海のイメージそのままです。 そういえば、美味しいイカを最近食べていません。 そろそろ帰ろうかな。 秋が深まりつつあるこの季節。 美味しい肴でいっぱいやりながら、旅情を感じてみてください。 www.youtube.com 谷村新司 「 黒い鷲 」CD/帯付 ノーブランド品 Amazon 黒い鷲 [12" Analog LP Record] アーティスト:谷村新司 東芝EMI Amazon *☺☺☺☺☺* 「口笛が聞こえる町」 谷村新司 北へ向かう旅情 ちなみに、僕は

        「口笛が聞こえる町」 谷村新司 北へ向かう旅情 - 安心感の研究 by 暖淡堂
      • 口笛を吹けるようになった - 語る、また語る

        年明けから海外の児童書を次々に読んでいる。世界のどこかで暮らす人たちが描いた、多様な視点と風景に触れたいのだ。図書館の本棚から何を読もうか迷っても、海外で絞り込めるので選ぶのも少し楽だ。 ある絵本で、口笛を吹けるようになった子どもが口笛を吹きまくるというシーンがあって、むかしの願いがよみがえった。 口笛を吹けるようになりたい。 唇を尖らせて音を出せばいいと、とにかく吹いていたら半日で音が出た。小さいころの苦闘は何だったのだろうか。 口笛を吹ける人に聞いたら、口笛を吹くには、その気があればいいらしい。やってみるとこんなものかとあっけない。まだ自由に操れるわけではないが、うれしいものだ。 巻き舌もはじめはできず、合唱でラテン語を歌うことになってできるようになった。自分の体の動作を思い通りにするのにも練習がいるのだ。 次はウインクができるようになりたい。長くリップロールをできるようになりたい。思

          口笛を吹けるようになった - 語る、また語る
        • 感想「シド・バレット 独りぼっちの狂気 」ドキュメンタリー映画を観て、Pink Floyd 『夜明けの口笛吹き』『炎〜あなたがここにいてほしい』 The Piper at the Gates of Dawn、Wish You Were Here を聴く(ビートルズNHK『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』もお忘れなく!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

          感想 「シド・バレット 独りぼっちの狂気」を観た コチラの映画です www.aiaoko.com ここからは ネタバレもありますので、 ご覧になる予定のない方 気にしない方 もう観た方限定!でお願いします ごく個人的な感想です 観て感じることは人それぞれですよね 哀しい(悲しい感情は抑えきれない) けれど、シド・バレットは不幸だったのか?それは別問題 シド・バレットの心の中は本人にしか分からない(それは孤独死された方を「お可哀想に」と言うのと同じで、もしかしたら言ってる人より充実した幸せな人生だったかもしれない。そこは本人にしか分からない) 残された人の後悔 それは自分にとって「大切な人」にコンタクトをとらなかったこと 大切にしなかったこと 大切な人なのだと伝えたかったと元ガールフレンドも 大切な人がどう「反応」するかは問題ではない 自分が何もしなかったことが後悔となる 長年、寄り添った妹

            感想「シド・バレット 独りぼっちの狂気 」ドキュメンタリー映画を観て、Pink Floyd 『夜明けの口笛吹き』『炎〜あなたがここにいてほしい』 The Piper at the Gates of Dawn、Wish You Were Here を聴く(ビートルズNHK『世界サブカルチャー史 欲望の系譜』もお忘れなく!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
          • 鼎談 町田樹×青柳呂武×小幡華子 〈前編〉|許諾フリーで滑れるフィギュア作品のためにつくりあげた、口笛とハープによる珠玉の音源

            ——まずは作品制作のいきさつについて教えてください。 青柳 ある日、僕の公式サイト経由で突然メールをいただいて。どこかで見たことのある名前だなと思いつつ読み進めたら「フィギュアスケートの振付をしつつ大学で教えている者ですが……」と書いてあるので、えっ、あの町田さん!?とびっくりしたのが率直な感想です。口笛とのコラボ作品をつくりたいというお話で、戸惑いと驚きと嬉しさが入り混じって、ものすごくビビりながら返信しました。 町田 制作陣と共にさまざまな口笛の演奏を聴き比べたのですが、(青柳)呂武さんの演奏はメロディアスで情感がこもり、フィギュアスケートにいちばん合うと感じてご連絡しました。すぐにお返事をいただけて嬉しかったです。直接お会いしたのは今年の初めでしたね。 青柳 はい。カフェで待ち合わせて、企画を説明していただきました。 町田 アイディアのもとになったスヌーピーのアニメでは、口笛の伴奏と

              鼎談 町田樹×青柳呂武×小幡華子 〈前編〉|許諾フリーで滑れるフィギュア作品のためにつくりあげた、口笛とハープによる珠玉の音源
            • CDB@初書籍発売中! on X: "「そんな弱い相手に」というより、弱ければ弱いほど相手に加害性を見出す女性って昔からいて、何回も言ってるけど「少年に性的な口笛を吹かれた」とリンチを呼び込む白人女性の恐ろしさを黒人はみんな知ってる。SNSで日本の学者がこれに加担してきたことは歴史に残ると思う https://t.co/2LdF2qvda5"

              • 鼎談 町田樹×青柳呂武×小幡華子 〈後編〉|口笛、ハープ、スケートが奏でる極上のエチュード

                ——小幡さんは、幼少期からずっとハープを学ばれていたのでしょうか? 小幡 実は、私も呂武くんと同じくヴァイオリンを先に習い始めました。幼稚園の頃に桐朋学園の音楽教室でヴァイオリンを始めて、ハープは中学1年から。母がハープ奏者で、家に楽器があったので自然な流れで弾き始めました。ヴァイオリンは伴奏者がいないと音楽として完成しない部分がありますが、ハープはピアノなどと同じで、ひとりで演奏できます。ハープを選んだのは、そこに魅力を感じたからかもしれません。 町田 ハープの音の魅力はどんなところですか? 小幡 やはり、グリッサンド(伊glissando/音階的な走句を滑るように急速に奏すること)でしょうか。弦の上に指を滑らせるハープならではの奏法で、スケール(音階)だけでなく、ペダルを使うことでコード(和音)のグリッサンドも演奏できるところが魅力ですね。 町田 グリッサンド奏法にはとても幻想的な響き

                  鼎談 町田樹×青柳呂武×小幡華子 〈後編〉|口笛、ハープ、スケートが奏でる極上のエチュード
                1