並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 41件

新着順 人気順

国文の検索結果1 - 40 件 / 41件

  • むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで 5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密

    数学愛好家が「聖地」と呼ぶ書店が東京・神保町にある。コーナーを担当する書店員の布川路子さんは、短大の国文科卒で、配属されるまで数学には縁がなかった。なぜ「聖地」を築きあげることができたのか。ノンフィクションライターの神田憲行さんが取材した――。 担当になった時には全くの素人だった ここ10年ほどの間、「数学ブーム」だといわれて久しい。複数の大人向けの数学塾が開校したり、大がかりな数学イベントも開催されたりした。その動向はNHK番組「クローズアップ現代」でも特集されている。 書籍でもタイトルに「文系でもわかる」「大人の学び直し」とついた数学書が書店に並び、数学をテーマにした漫画の刊行も相次ぐ。そんな「数学愛好者」「数学好き」たちから「聖地」と呼ばれるのが、東京・神田神保町にある「書泉グランデ」だ。4階の数学書コーナーを担当する書店員の布川路子ふかわ みちこさんは、愛好家たちにはおなじみの存在

      むしろ素人のほうが「マニアックな売り場」を作れる…国文科卒の書店員が神保町に"数学の聖地"を築くまで 5000冊の数学書が揃う「書泉グランデ」の秘密
    • 前回食べた火の国文龍ラーメン 今回はソフトクリームと購入した餃子編 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

      おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は ボリュームがあり コスパ最強的な ソフトクリーム屋さん ・熊本県荒尾市宮内にある メリーランドを紹介したいと思います スポンサーリンク このメリーランド地元では有名です。 小さな店舗なんですが 近くにグリーンランドと 言う遊園地があり 時間帯によってはかなり行列ができます なにが有名かと言うと 値段がお安くコスパ最強なのです! 採算とれるのかって心配するほど 息子ちゃん購入の ワッフルソフト マンゴー 嫁さん購入のワッフルソフト カフェオレのチョコかけ ワタクテ購入の ワッフルソフト キャラメル なんと!どれも一つ350円 フルーツもたくさん乗っかっているのに ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル もちろん味も美味しいですよ ただし駐車場がないので近くのスペースに 車を止めて他の車の通行の妨げに ならないようにして下さいね

        前回食べた火の国文龍ラーメン 今回はソフトクリームと購入した餃子編 - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
      • 熊本県で一番美味しいんじゃないかと思うラーメン屋さん 火の国文龍 総本店に行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

        おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 熊本で行列の出来る ラーメン店 火の国文龍 総本店に行ってきました ・道中 宮崎で有名な ぎょうざの丸岡も買って帰りましたよ スポンサーリンク 珍しく日曜日にワタクテも嫁さんも休み。 息子ちゃんが 文龍ラーメンが食べたいと 以前より話していたので いざ文龍ラーメンへ! 絶賛ダイエット中の娘ちゃんは お友達の家に遊びに行っており 気兼ねなく家族三人でレッツラGo したのでありやんした (^^)/ 道中で宮崎県で有名な ぎょうざの丸岡 熊本長嶺店へ立ち寄ります。 30個入りを二つ購入 生餃子ですので 30分以内に冷蔵庫に入れるか 食べてしまわないといけないので クーラーBOXを持参 ちゃんと中には保冷剤を入れてます。 今回のメイン 熊本最強のこってりラーメン 火の国文龍総本店へと到着! 小雨の降る中 開店前30分でしたが駐車場には すでに車

          熊本県で一番美味しいんじゃないかと思うラーメン屋さん 火の国文龍 総本店に行ってきました - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
        • 【火の国文龍 総本店∞東区】熊本最強!超こってり豚骨ラーメンの聖地 - ベアブック~熊本紹介~

          どーもホマです! 皆さんこってりはお好きですか? 本日はそんなこってり~ナイス!(わかる人はわかるフレーズ)な皆様を こってりの聖地へご案内しましょう。 それではレツゴー! ということで 火の国文龍 総本店さんにやってきました! まず一際目をひくのが外観。 龍が鎮座してます。 目次 【火の国文龍 総本店】5つのここが凄い! 外観 アクセス・駐車場 店休日・営業時間 メニュー・料金 熊本最強激濃豚骨拉麺 味変後のブーストがえげつない YouTubeはこちら 店舗情報(2店舗) 近隣のおすすめグルメ 熊本のおすすめラーメンまとめ 熊本のおすすめタピオカランキング 熊本駅『肥後よかモン市場』おすすめグルメまとめ 【火の国文龍 総本店】5つのここが凄い! ①圧倒的なお店の外観 ②見て・飲んで2度感動できる熊本最強の濃厚豚骨 ③辛子高菜・紅しょうが無料(セルフ) ④卓上のにんにく醤油ペーストによる味

            【火の国文龍 総本店∞東区】熊本最強!超こってり豚骨ラーメンの聖地 - ベアブック~熊本紹介~
          • 国文研が震災遺構の文書保全 福島県浪江町の請戸小

            請戸小に残されていた文書の保全作業に取り組む西村教授(左) 国文学研究資料館(国文研、東京都)は17、18の両日、東日本大震災の震災遺構となった福島県浪江町請戸地区の請戸小に保管されていた文書の保全作業に取り組んでいる。請戸地区は津波で甚大な被害を受け、地域の歴史が残された資料はほとんど流されたが、請戸小の学校文書は無事だった。国文研は町教委と連携し、貴重な資料として活用方法を検討する。 学校文書は明治30年代、昭和40年代の学校沿革史、請戸地区の郷土史など約20冊。地域や学校の歴史が記されており、震災当時は校長室の金庫に保管されていた。津波で水や泥をかぶったが、流されずに残った。 6年ほど前に町教委が金庫から取り出して町役場に保管し、活用法を模索する中、公文書や歴史資料を管理する国文研に相談。国文研は保全作業や文書の解析、歴史書の作成などで町教委と連携することを決めた。 保全作業は国文研

              国文研が震災遺構の文書保全 福島県浪江町の請戸小
            • 公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞

              公文書や歴史資料を管理する人材を育成する国文学研究資料館(東京)が毎年秋に全国各地で開いてきた研修が、国の交付金削減で実施できなくなっていることが、22日までに分かった。自治体などに記録保存の大切さを伝える機会が失われる懸念があるとして、来年以降の再開を目指し、クラウドファンディングによる寄付を募っている。地方には公文書や郷土史の記録類を系統立てて管理・保存できる人材が少ないといい、国文研は約

                公文書管理の地方研修断念 国文研、資金難で寄付募る - 日本経済新聞
              • 楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記

                昨日は、22:14に無事に秋田駅到着しました。 えきねっとで購入するeチケットは、大宮で一旦改札を出た方がよいみたいで。。。 必ず、改札でピンポーンと止められます。 3日間はあっという間でしたが、金沢駅で車組と分かれてから急に石川県を離れちゃうのが寂しくなりましたね。 とりあえず、お土産買って重たいお酒類は、車組に持って帰ってもらえてよかったです。 金沢駅前にこんなのもありました。昨日の朝に驚いたこと、その1 習慣というものは恐ろしい物で、さて昨日乾しておいた着物👘を畳んで~朝食行く準備でもしようかな?と、思って起きたら。。。 なんと今日着る洋服だけがハンガーにかけてあって、あとは和装一式は勿論、起きて5分でチェックアウトできるような状態でしっかりキャリーケースに物も詰められて、お部屋は勿論、洗面所もお風呂もとってもきれいでした。 お風呂も触ってみたら乾いていて「シャンプーしてるから、絶

                  楽しい国文祭でした。 - karutakko-muratanの日記
                • 「里官衙遺跡」を国指定史跡に答申 国文化審議会:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    「里官衙遺跡」を国指定史跡に答申 国文化審議会:朝日新聞デジタル
                  • 国文祭〜頑張ってきまーす! - karutakko-muratanの日記

                    今日も晴れ☀️ 石川暑いくらいでしたね。 洗える着物にしてよかった。 さて、昨日は16時過ぎに無事に小松に到着!🚅🚄 なんか新しい感じの駅ですね。 もうすぐ北陸新幹線も来るようです。 金沢から小松まで特急で30分くらいでしたね。 ホテルに着いて、すぐに洋服と和装を出して、ハンガーにかけておきました。 が、気になるのはダブルの部屋だということで。。。 一応、車組が来るまでベッドはきれいなままにして。。。笑 けど、間違いじゃなかったようでした。 もう1人東京から来る人に連絡して、一緒にご飯食べることに! 結局、すっごい人気の中華屋さんで、77で7名で予約して、2人でビールで乾杯した頃に、みんなも着きました。 小松名物の「塩焼きそば」も食べました。 1時間近く待った甲斐がありました。 ちょうど車組が着くまで間に合いました。 お店選びもバッチリです!美味しくて、安くてびっくり! これで私の役目

                      国文祭〜頑張ってきまーす! - karutakko-muratanの日記
                    • 新潟)国文祭 詩の応募低迷 詩人はどこにいるのか:朝日新聞デジタル

                      新潟県内で15日に始まった国民文化祭の文芸分野の主要行事に「詩(ことば)フェスティバル」がある。全国から現代詩・俳句・短歌を募ったが、詩の応募は少なく、県はPRに奔走した。ソーシャルメディアでは過剰なほど「ことば」が交わされるのに、詩の存在感は薄い。いったい詩人はどこにいるのだろうか。 詩フェスティバルは「良寛と花火」がテーマ。10月26日に柏崎市文化会館大ホールで、応募作品から選ばれた入賞作品の表彰式と選者の講評、タレントの壇蜜さんによるトークショーがある。 応募締め切りの7月末までに、俳句は2781句、短歌は1930首と順調に集まった。ところが現代詩は792編と低迷。3ジャンルとも一般、高校・大学生、小・中学生の部門別で募集した。 県の担当者は「学校関係者に…

                        新潟)国文祭 詩の応募低迷 詩人はどこにいるのか:朝日新聞デジタル
                      • 『女鬼産』(おきみやげ) 序文の部分だけ文字に起こしてみた。  作者:無気しつちう 安永八巳亥年      大阪大学国文 97078 - 乱鳥の書きなぐり

                        遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、 『女鬼産』(おきみやげ) 序文の部分だけ文字に起こしてみた。  作者:無気しつちう 安永八巳亥年      大阪大学国文 97078 叙(一丁) 本文(三十五丁半) 奥行(半丁) 以上、三十七丁 序文 今日は少し時間があったので、『女鬼産』(おきみやげ) 序文の部分だけだが文字に起こしてみた。 ()の中の説明などは勝手につけくわえているので、間違っている場合はお許しください。 『女鬼産』のコピー用紙に書き込んで読み進め楽しんでいるが、パソコンは苦手なので、序文のみ。本文以降はブログに書き込むのは控えたい。 パソコンに書くと私なりに勉強にもなるので、コピー用紙に書き込むだけではなく、大量に購入した一般的な原稿用紙に書き込もうと思う。 『女鬼産』(おきみやげ)の最後の部分(

                          『女鬼産』(おきみやげ) 序文の部分だけ文字に起こしてみた。  作者:無気しつちう 安永八巳亥年      大阪大学国文 97078 - 乱鳥の書きなぐり
                        • 土佐節の製造技術、登録無形民俗文化財に 国文化審答申:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                            土佐節の製造技術、登録無形民俗文化財に 国文化審答申:朝日新聞デジタル
                          • わかやま新報 » Blog Archive » 紀の国文化祭まで1年 岩出市役所にボード

                            来年10月30日から11月21日まで県内で初めて開かれる「紀の国わかやま文化祭2021」までちょうど1年となった30日、岩出市役所(同市西野)の正面玄関にカウントダウンボードが設置された。 大会のキャッチフレーズは「山青し 海青し 文化は輝く」。全国から募集した出演者や作品の公演・展示をする「分野別交流事業」、世界遺産や食文化など文化資源を活用し和歌山の魅力を発信する「地域文化発信事業」、障害のある人の活動成果の発表や交流の場「障害者交流事業」などが行われる。 同市では分野別交流事業として、来年11月13日に同市根来の旧県議会議事堂で、いわで「現代詩の祭典」、14日には同議事堂で、いわで「俳句の祭典」を開く。 また地域文化発信事業として、「和歌山の文化の今昔~熊野古道と近代建築~」、「岩出市文化祭」、「ふるさと和歌山とニュージーランドマーオリ族の伝統文化を探ろう」を実施する。 設置されたカ

                            • 江戸以前の書籍50万点、国文研が目録をネットに公開:中日新聞Web

                              国文学研究資料館(東京都立川市)は、江戸時代以前の書籍約五十万点を収載した総合目録『国書総目録』のPDF版を作り、インターネット上で公開している。書籍では本編八巻と著者別索引一巻から成る大部を、手軽にダウンロードして見られるとあって、四月の公開開始から三カ月で四万五千件を超すアクセスを集めている。 『国書総目録』は、江戸時代末の一八六七(慶応三)年までに日本人が著作、編集、翻訳した書籍の総合目録。全国の公私立図書館や大学付属図書館、文庫にある蔵書の調査を基に、書名や分類、著者名、成立年代などを掲載しており、江戸以前の研究には欠かせない。

                                江戸以前の書籍50万点、国文研が目録をネットに公開:中日新聞Web
                              • 都城に巨大な龍が出現へ 国文祭シンボル、制作始まる:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  都城に巨大な龍が出現へ 国文祭シンボル、制作始まる:朝日新聞デジタル
                                • 国文研千年の旅 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館

                                  Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.

                                    国文研千年の旅 - 古典に親しむ | 国文学研究資料館
                                  • 人事 県の異動1353人 「紀の国文化祭」へ部署増設 /和歌山 | 毎日新聞

                                    県は23日、4月1日付(退職は3月31日付)の人事を発表した。規模は例年並みの1353人。課長級以上の昇任者132人のうち、女性は12人。前年は0人だった部長級への女性登用は、今回は2人となった。 退職者は175人。このうち定年退職者131人の退職手当は平均2157万円で、総額は28億2637万円になる。新年度は147人(うち女性64人)を採用する。 組織改正では、2021年に開催する「紀の国わかやま文化祭」の準備をするため、新たに担当参事を配置し、担当部署を増設した。

                                      人事 県の異動1353人 「紀の国文化祭」へ部署増設 /和歌山 | 毎日新聞
                                    • 国文研とポーラ文化研究所が共同で化粧文化に関する古典籍や浮世絵、約300点をウェブ公開へ : Japaaan

                                      「国文学研究資料館」と「ポーラ文化研究所」が協力して、化粧文化に関する資料がウェブ公開されることになりました。現在、ポーラ文化研究所所蔵の化粧文化に関する古典籍(江戸時代以前の本)と、浮世絵の約300点(古典籍 175冊、浮世絵 約120点)について、高精細デジタル画像化しウェブ公開への取り組みを進めています。

                                        国文研とポーラ文化研究所が共同で化粧文化に関する古典籍や浮世絵、約300点をウェブ公開へ : Japaaan
                                      • 国文系出版社の系譜

                                        このBlogは、私が物語研究の途上で出会った様々な発見や、物語をともに学ぶ人々との出逢いを綴ったものです。ごらんのみなさんにも物語文学の深遠なる森の如き世界の一端をお知りいただければ幸いです。

                                          国文系出版社の系譜
                                        • 【国文研】創立50周年記念式典、13日オンライン配信、14日には渡部館長らが記念講演

                                          中央省庁及び都道府県の機関や関連団体などの事務従事者を対象に、執務上の参考に供するための各種情報を正確・確実・迅速にお届けしています。 2022年5月9日 【国文研】創立50周年記念式典、13日オンライン配信、14日には渡部館長らが記念講演 国文学研究資料館は、5月13日㈮午後1時から創立50周年記念式典を開催し、同館YouTubeチャンネルから配信する。翌14日午後には渡部泰明館長と作家林 望氏による記念講演会を行い、オンライン配信する。 また、13日から8月31日まで創立50周年事業として、記念展示「こくぶんけん〈推し〉の一冊」を開催する。 国文研は、昭和47年(1972年)に創立してから今年で50周年を迎える。記念式典では挨拶や祝辞のほか、田渕句美子早稲田大教授、小林一彦京都産業大教授、齋藤希史東京大教授、クリスティーナ・ラフィンブリティッシュ・コロンビア大准教授ら8名による講演を行

                                            【国文研】創立50周年記念式典、13日オンライン配信、14日には渡部館長らが記念講演
                                          • 横書きの公用文、「,」が「、」に? 70年ぶり検討、国文化審議会:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              横書きの公用文、「,」が「、」に? 70年ぶり検討、国文化審議会:朝日新聞デジタル
                                            • 国文社(KokubunSha)/単行本(Hard Cover) 1959年-

                                              ameqlist 翻訳作品集成(Japanese Translation List) 国文社(KokubunSha)/単行本(Hard Cover) 1959年- Publisher Top 1959(昭和34) 『さあでかけよう!』 C・S・マキュエン(Catherine Schaefer McEwen) 1964(昭和39) 『死んだ少女』 ナジーム・ヒクメット(Nazim Hikmet) 『わたしが死んだら -シェフチェンコ詩集』 タラス・シェフチェンコ(Taras Shevchenko) 1967(昭和42) 『ジャン・ジュネ詩集』 ジャン・ジュネ(Jean Genet) 『ディラン・トマス全詩集』 ディラン・トマス(Dylan Thomas) 1968(昭和43) 『ワーズワス・序曲』 ウイリアム・ワーズワース(William Wordsworth) 『サルトル』 アイリス・マー

                                              • 国立歴史民俗博物館編, 『和歌と貴族の世界-うたのちから-』(歴博・国文研共同フォーラム), 塙書房, 二〇〇七・三刊, A5判, 二五六頁, 二八〇〇円

                                                Online ISSN : 2424-2616 Print ISSN : 0018-2478 ISSN-L : 0018-2478

                                                • 国文社『現代歌人文庫 岡井隆歌集』を読む|吉川宏志

                                                  岡井隆さんが7月10日に亡くなりました。とても寂しく思います。 ある会で、岡井さんの歌について話しました。岡井さんの歌はかなり難解で、初めのうちはなかなか読み方が分からないのではないかと思います(私はそうでした)。自分がどのように岡井隆の歌を読んでいったか、ということを、率直に語ってみました。何かの参考になればと思い、ここに挙げておきます。 ============================== 私が20歳前のことですが、短歌の先輩から岡井隆の歌を読みなさい、と言われて、国文社の『現代歌人文庫 岡井隆歌集』を買ったんですね。当時は手軽に買える歌集はこれしかなかったんです。 『朝狩』(1964年)という歌集が全編収録されていまして、冒頭の歌がこれです。 〈あゆみ寄る余地〉眼前にみえながら蒼白の馬そこに充ち来(こ)よ そのときの私は、全く理解できなくて、困惑してしまいましたね。どうやって

                                                    国文社『現代歌人文庫 岡井隆歌集』を読む|吉川宏志
                                                  • 3史跡を追加指定答申 藤原京、飛鳥宮、大官大寺跡 国文化審 /奈良 | 毎日新聞

                                                    国の文化審議会は21日、橿原市の「藤原京跡」▽明日香村の「飛鳥宮跡」▽同村の「大官大寺跡」――の3史跡について、地権者の同意などの条件が整った区画の追加指定を答申した。 藤原京は694~710年に営まれた古代の都城跡。左京七条一坊跡内の1388平方メートルを追加し、史跡の面積は約4万1840平方メ…

                                                      3史跡を追加指定答申 藤原京、飛鳥宮、大官大寺跡 国文化審 /奈良 | 毎日新聞
                                                    • ラーメン火の国文龍ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで

                                                      「バイキング」で紹介されたお店関西テレビ 2015/03/23 放送 ラーメン店です。 九州の人気グルメを旅した中で紹介されました。

                                                        ラーメン火の国文龍ランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで
                                                      • 国文化審答申、国史跡に郡山城跡を新指定 藤原宮跡南西部の追加指定も|奈良新聞デジタル

                                                        国の文化審議会文化財分科会は17日、国の文化財(史跡名称天然記念物など)指定を答申した。奈良県関係は郡山城跡(大和郡山市)を史跡に新指定するほか、特別史跡の藤原宮跡(橿原市)を追加指定する。 郡山城跡は1585(天正13)年に豊臣秀長が入城し、畿内統治の拠点として大規模に整備。関ケ原の戦い(1600年)以降は譜代大名が城主となった。本丸を中心に曲輪群や内堀、鷺堀などから構成され、約16万2200平方メートルを史跡に指定する。 藤原宮跡は694~710年に営まれた都城跡。藤原京の中心に位置し、約1キロ四方の区画内に内裏や大極殿、役所群が配置された。これまでに約93万7200平方メートルを指定しており、今回は南西部約1万9600平方メートルを追加する。 調査や整備実る 大和郡山市は市のシンボルともいえる郡山城跡の国史跡指定に向け、計画的に調査や整備を進めてきた。2013年から天守台の石垣の解体

                                                          国文化審答申、国史跡に郡山城跡を新指定 藤原宮跡南西部の追加指定も|奈良新聞デジタル
                                                        • 上智大学 国文学論集 総目次 20〜29号(1987 — 1996) – Sophia Kokubun 上智大学国文学会

                                                          Sophia Kokubun 上智大学国文学会 Association for Japanese Literature, Sophia University, Japan 20号 (1987-01-17) (1 – 15)   剣持 武彦 : 「こころ」「宣言」「友情」:近代文学の成熟期における三つの青春文学 pdf (17 – 35)   瀬間 正之 : 古事記表記論 III:神名尊称辞の考察 pdf (37 – 55)   青木 哲郎 : 山上憶良の飛翔願望 pdf (57 – 76)   吉本 隆志 : 「蜻蛉日記」中巻における意識の変曲点について」 pdf (77 – 106)   井上 泰至 : 「吉備津の釡」:「後妻打ち」からの乖離 pdf (102 – 121)   西田 勝 : 『雨月物語』の世界:その二「浅茅が宿」 pdf (107 – 121)   西田 勝 : 『雨月

                                                          • 『世界温泉文化史』(国文社) - 著者:ウラディミール クリチェク 翻訳:種村 季弘,高木 万里子 - 岸本 葉子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                                            ヨーロッパにおいても日本同様、温泉治療は古くから行なわれていた。その起源は古代エジプト・ギリシャ・ローマ時代にさかのぼり、さらに中世になってからも多くの新しい湯治場が開かれた。イ… ヨーロッパにおいても日本同様、温泉治療は古くから行なわれていた。その起源は古代エジプト・ギリシャ・ローマ時代にさかのぼり、さらに中世になってからも多くの新しい湯治場が開かれた。イギリスのバース、大陸のバーデン=バーデンやカールスバート、マリエンバートなどは、現代に至るまで繁栄を続けている。本書は多数の図版と共に、ヨーロッパはもとよりロシア、アメリカ、アジアなど世界の湯治の歴史と文化を概観する。 海外温泉事情たっぷりとした湯につかり、思うぞんぶん手足を伸ばす。このときほど、 「ああ、日本人だなあ」 と実感することはない。シャワーの国の人たちには、この気持ちよさはわかるまい、と。 温泉にいたっては、いよいよその感を

                                                              『世界温泉文化史』(国文社) - 著者:ウラディミール クリチェク 翻訳:種村 季弘,高木 万里子 - 岸本 葉子による書評 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                                            • 「彩変化」編み出し評価 大磯町・竹工芸の藤塚さん 人間国宝に認定へ国文化審答申:東京新聞 TOKYO Web

                                                              国の文化審議会は21日、神奈川県大磯町の竹芸作家藤塚洋史(ひろし)(雅号・藤塚松星(しょうせい))さん(74)を重要無形文化財(人間国宝)に認定するよう、文部科学相に答申した。認定されれば国重文の保持者は県内で3人、竹工芸のジャンルでは全国で2人となる。藤塚さんは「自分なんかでいいのかと思うが、新しい技法が評価されてうれしい」と喜びを語った。(西岡聖雄) 伝統的な竹工芸の高度な技法を体得した上で、「彩変化(さいへんげ)」と自身で名付けた独自の技法を編み出した。細く裂いた竹ひごを三角形に削り出し、面を紫や緑、赤色で染め分けると、見る角度で色彩のグラデーションが変わる。造形や色彩に新境地を開いたとして、高く評価され、国内外で多くの賞を受賞している。

                                                                「彩変化」編み出し評価 大磯町・竹工芸の藤塚さん 人間国宝に認定へ国文化審答申:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 【不倫逮捕】板野博行顔写真あり元教え子既婚女性に中絶強要マンガ家目指した国文男子はこじらせ系?

                                                                事件の概要 元教え子既婚女性に中絶強要 板野博行容疑者は、56歳の 既婚者ですが、元教え子の30代 女性と不倫関係にありました。 その女性が妊娠したことを受け、 2019年12月20日に、 「どうしても生むなら、わいせつな 動画をネット上に拡散させる」と 中絶を強要したそうです。 板野博行容疑者は、強要を認めて いるといいますが、 「本当に動画を世に出すつもりはなかった」 とも供述しているとのことです。 東進ハイスクールのカリスマ講師 板野博行容疑者は、現代文、古文、 漢文などを担当する、いわゆる カリスマ講師として、同じく東進 ハイスクール所属の講師・林修さんと ともに非常に人気がありました。 センター試験本番レベル模試、 東大本番レベル模試、京大本番 レベル模試の現代文の解説授業を 担当していたそうです。 YouTubeにも授業風景がアップ されていましたが、現在は削除 されています。

                                                                  【不倫逮捕】板野博行顔写真あり元教え子既婚女性に中絶強要マンガ家目指した国文男子はこじらせ系?
                                                                • 令和6年度以降の大妻女子大学短期大学部国文科及び英文科の学生募集停止のお知らせ |

                                                                  このたび、大妻女子大学短期大学部国文科及び英文科は、令和6年度以降の学生募集を停止することを令和4年5月27日開催の理事会において決定いたしました。 短期大学部国文科、英文科は、昭和42年に開設して以来、建学の精神「廉恥報恩を基調とする徳操を涵養し、時代の進運に適応すべき学芸を授け、有為な社会人たらしめること」に基づき、55年にわたり多くの人材を社会に輩出してまいりましたが、18歳人口の減少等、昨今の社会状況の変化に鑑み、令和5年4月入学生の受け入れをもって学生募集を停止する結論にいたりました。 令和5年度入学生を含めた全ての学生に対し、卒業に至るまで充実した学生生活を送れるよう在学中の教育はもとより就職・進学等の支援に教職員一同万全を尽くしてまいります。 当該学科の在学生、保護者の皆さま、卒業生、教育・運営にご理解、ご支援を賜りました皆さまに厚く御礼申し上げますとともに、今回の決定につい

                                                                  • 【公式】龍谷大学国文学会 ニュースBLOG

                                                                    2022年度国文学会総会・研究発表会ならびに学術講演会についてご報告いたします。 ♦2022年度国文学会総会・研究発表会ならびに学術講演会(2022/6/25) 開始時刻 13:30  会場 大宮学舎 東黌101教室 ■研究発表会 ・『源氏物語』における「つま」の立場 ―Arthur Waley訳を通して― 本学大学院博士後期課程  中村 実咲 氏 ■総会 本年度も総務より2021年度国文学会活動報告及び2022年度の活動予定を、会計より2021年度決算及び2022年度予算案等の報告をし、2022年度分に関してご承認を頂きました。また、併せて学生研究会からも活動報告等が行われました。 ■学術講演会 絵〈で/から〉読む江戸時代の文学 天理大学文学部教授  西野 由紀 氏 講演していただいた西野先生に花束を贈呈させていただきました。 ●学術講演会後の集合写真 皆様のお力添えをいただき、今年度の

                                                                      【公式】龍谷大学国文学会 ニュースBLOG
                                                                    • 土佐節の製造技術、登録無形民俗文化財に 国文化審答申:朝日新聞デジタル

                                                                      高知県内のカツオ節作りで伝承されてきた「土佐節の製造技術」を、登録無形民俗文化財とするよう文化庁の文化審議会が文部科学相に答申した。カビで腐敗を防ぐ保存技術など、各地のカツオ節作りに大きな影響を与えたと評価された。 文化庁によると、土佐節は県内に伝承されてきた「枯れ節」と呼ばれる硬質のカツオ節。製造工程は「土佐切り」と呼ばれる豪快なつるし切り、良性のカビ菌を吹き付ける「カビ付け」、「日乾(にっかん)」と呼ばれる天日干しなどがあり、カビ付けと日乾の作業を交互に繰り返し、数カ月かけて完成する。 カビ付けは節の水分を抜いてカビによって腐敗を防ぐ技術。近世後期に土佐でこの技術によるカツオ節が成立したとされ、大坂や江戸などへの流通が可能になった。生臭みを取るなど品質向上につながり、土佐節の名を広く知らしめた。 県によると、この技術でカツオ節を作っている企業が土佐市内にあるという。 登録無形民俗文化財

                                                                        土佐節の製造技術、登録無形民俗文化財に 国文化審答申:朝日新聞デジタル
                                                                      • 犬の反駁 | 創作部会@早稲田大学教育学部国語国文学会

                                                                        一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                                          犬の反駁 | 創作部会@早稲田大学教育学部国語国文学会
                                                                        • 【山梨】 誰かに似てるろう人形がいる ぶどうの国文化館 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

                                                                          BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 ぶどうとワインの歴史が一目でわかると名高い、ぶどうの国文化館にやってきました。 ここは誰でも無料で入れるってんだから、ありがたいですね。 早速中に入るとこんな感じで、文字や写真だけの資料じゃなく、等身大のろう人形を使って解説されているんですね。 これは見ごたえある! こちらは718年、奈良時代の僧侶、行基が勝沼で修業をしていたところ、夢の中でぶどうを持った薬師如来があらわれたことから、村人にぶどう作りを教えたのがはじまりだという。 夢のおつげではじめちゃう系は、珍スポットにもありがちな話だよね。 ここのろう人形がまたよくできてるんだな。 どうですか?この今にも動きそうな表情。 実際にうなずくく

                                                                            【山梨】 誰かに似てるろう人形がいる ぶどうの国文化館 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
                                                                          • 和歌山、国文祭・芸文祭をPR 県広報キャラバン、報道機関訪問 | 共同通信

                                                                            来年10~11月に和歌山県で開催される国民文化祭(国文祭)と全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)をPRするため、同県の広報キャラバン隊が8日、和歌山市内の共同通信社の支局を訪れた。 紀州犬をモチーフにした県の公式キャラクター「きいちゃん」や、県出身のお笑いコンビ「すみたに」の角谷匡俊さん(44)と弟佳洋さん(40)らが訪問。隊長の匡俊さんは「県外から来た人に魅力を伝えるのはもちろん、県内の人にも文化に触れてもらえるようPRしたい」と話した。 今年10~12月に宮崎県で予定されていたが、新型コロナの影響で延期され、来年は宮崎県と和歌山県でそれぞれ開催の見通し。

                                                                              和歌山、国文祭・芸文祭をPR 県広報キャラバン、報道機関訪問 | 共同通信
                                                                            • 上市町の円筒分水槽が新たに国の登録有形文化財に…国文化審議会 円筒分水槽の登録は県内3件目

                                                                              国の登録有形文化財に、上市町の釈泉寺円筒分水槽が新たに登録されることになりました。 19日開かれた国の文化審議会で決まりました。 円筒分水は、農業用水を正確に一定の割合で配分するための施設で、上市町の釈泉寺円筒分水槽は、安定した水供給のため昭和29年に建てられました。 豪雨による農業用水の氾濫だけでなく、県内有数の干ばつ地帯である地域の水不足を解消し、水利システムの近代化を物語る貴重な歴史的建造物として評価されたもので、円筒分水槽としての登録は魚津市、南砺市についで3件目となります。 これで、県内の建造物としての登録有形文化財は73カ所148件となりました。

                                                                                上市町の円筒分水槽が新たに国の登録有形文化財に…国文化審議会 円筒分水槽の登録は県内3件目
                                                                              • オンラインイベント「プルヴェラー・コレクションの扉を開く ― フリーア美術館×国文研」 2021年3月27日(土)20:00~21:00(日本時間) - お知らせ | 国文学研究資料館

                                                                                オンラインイベント「プルヴェラー・コレクションの扉を開く ― フリーア美術館×国文研」 2021年3月27日(土)20:00~21:00(日本時間) 2021/3/15 国文学研究資料館(国文研)と国立アジア美術館(フリーア美術館、アーサー・M・サックラー・ギャラリー)は、国文研が運営する「新日本古典籍総合データベース」で、フリーア美術館所蔵「プルヴェラー・コレクション」のデジタル画像が公開されることを記念し、日米を結んでのトークイベントを共同開催します。 国文研のロバート キャンベル館長と、フリーア美術館のフランク・フェルテンズ学芸員が、プルヴェラー・コレクションから、俵屋宗達「松島図屏風」の波の描写とも関連の深い絵本、富岡鉄斎『波濤』を主な題材に取り上げ、日本の古典籍における視覚的表現やその語られ方、楽しみ方についてトークします。さまざまな波をモダンなデザインで表現した美しい絵本をぜひ

                                                                                  オンラインイベント「プルヴェラー・コレクションの扉を開く ― フリーア美術館×国文研」 2021年3月27日(土)20:00~21:00(日本時間) - お知らせ | 国文学研究資料館
                                                                                • 国文祭!楽しかったぁ💦 - karutakko-muratanの日記

                                                                                  今日の長岡! まぁまぁ良い天気! 昨日の国文祭は、秋田チームは結果的には1勝2敗で決勝には進めず。。。 でも、団体戦としてはとても良いあたりで対戦できたり、主将の読みは凄かった! まずは開会式の前に、監督会議! 予選リーグの抽選ですね! 予備抽選の段階で39を引いてしまってる私!笑 これしか空いてないのに、まさかの東北が3県! 全部埋まった! 埋まりましたね! とりあえず、国文祭グループに写真をLINEに貼りました。 まさかの東北で。。。 これじゃ支部交流大会と変わらないじゃん! までも、開会式でした。 10時までにオーダー提出! 大会会場はこんな感じですよ! 私が休んだ2試合目の様子です。 第一試合は、福島と対戦! 私は、1番奥ですね。 2ー2で、最後の1つが運命戦で辛くも3勝で勝利! 2試合目は、青森! こちらは惜しくも3ー2で負け! でも、2段の二人がすごい頑張りで、勝てるかも!と、

                                                                                    国文祭!楽しかったぁ💦 - karutakko-muratanの日記