並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 977件

新着順 人気順

在宅勤務の検索結果281 - 320 件 / 977件

  • ヤフー株式会社を退職したのでついでに自分の半生を振り返ってみる|magurotuna

    男もすなる退職エントリといふものを我もしてみむとしてするなり。 2020 年 10 月にヤフー株式会社を退職しました。退職に至るまでのあれこれと、今後のキャリアについて漠然と考えていることをまとめたいと思います。 学生時代 小・中・高は普通の公立に通い、1 年浪人して東大に入りました。 涼宮ハルヒの憂鬱からオタクになり、ニコニコ動画全盛期を経て引きこもり属性マシマシと化して、パソコンとゲームばかりしている中学・高校時代を過ごしました。 このオタク属性は大学に入って「声優おっかけ」に昇華し、声優イベントのためであれば日本国内はもちろんのこと、0 泊 2 日で台湾に弾丸で行くこともいとわないような生活を送っていました。 最終的に、大学の学園祭に声優さんを招いて自分でトークイベントを主催するというところまで行き着き、いろいろな意味で充実した学生生活を送ることができました。 電子情報工学科へ 勉強

      ヤフー株式会社を退職したのでついでに自分の半生を振り返ってみる|magurotuna
    • LIXILが本社移転で面積9割減、技術結集した新棟はわずか2年で売却へ

      LIXILとグループ会社の一部は、東京・江東のWINGビルから東京・品川の住友不動産大崎ガーデンタワーへ本社を移転する。コロナ禍でテレワークが浸透したことが理由だ。移転によって本社面積を9割減らし、運用費の削減や資本効率の向上を図る。2021年12月6日に発表した。 移転は22年8月を予定している。計4棟から成るWINGビルでの業務は、1棟を除いて23年3月までに終了する。発表後、23年3月の引き渡しを目指して土地と建物の売却手続きを始めた。21年12月中旬時点で売却先は決まっていない。 WINGビルの外観。「LIXIL」の看板を掲げた手前の建物がKAZE棟、その右奥に立つ白い建物がHIKARI棟。中央奥の建物がHOSHI棟(写真:LIXIL) 移転先の住友不動産大崎ガーデンタワーでは、2フロアで計約6600m2を借りる。WINGビルの延べ面積の約11%だ。オフィス面積を約9割減らすという

        LIXILが本社移転で面積9割減、技術結集した新棟はわずか2年で売却へ
      • テレワークに適した「仕事用ゲーミングチェア」。2万円切りで発売

          テレワークに適した「仕事用ゲーミングチェア」。2万円切りで発売
        • NTT、半年で単身赴任800人以上解消 テレワーク拡大 - 日本経済新聞

          テレワークを活用して住む場所を働き手の自由に委ねる企業が増えてきた。NTTは単身赴任の解消などで、従業員の生活と仕事の質向上につなげる。グループ約3万人から約19万人に順次拡大する。ヤフーは地方就業を通じ、新たなアイデアの創出を目指す。社内コミュニケーションの低下といった課題があり、働き手が自律的に働く人事制度の構築も求められる。NTTは2022年7月に「リモートスタンダード制度」を導入した。

            NTT、半年で単身赴任800人以上解消 テレワーク拡大 - 日本経済新聞
          • ひょうご経済+|経済|パソナ代表「全員淡路島に住む想定」すでに1日付で50人移住 東京から本社機能移転

            総合人材サービスのパソナグループ(東京)の南部靖之代表(68)が2日、神戸新聞社のインタビューに応じた。主な本社機能を淡路島へ移転する計画について、2022年5月までに淡路市内にオフィスを3~4カ所置くとし、「基本的には、全員淡路島に住む想定だ」と語った。 同社は1976年創業。メインの人材派遣業に加えて2008年から淡路島に進出し、廃校舎を活用した集客施設のほか、レストランやカフェ、テーマパーク「ニジゲンノモリ」などを展開する。今月1日、東京本社に勤める人事や広報、経営企画などの社員1800人のうち、1200人を24年5月末までに淡路島に移すと正式発表した。 南部代表は「新型コロナウイルスの感染拡大で、働き方や社会のあり方が全て変わった」と狙いを説明。「事業継続のためにリスクを分散し、ワークライフバランスを重視した豊かな人生を送ってもらう。家賃や交通費などの経費が大幅に減らせる」と強調し

            • TechCrunch

              Induction cooking has the potential to liberate us to rethink the kitchen, but new designs have been slow to arrive.

                TechCrunch
              • 総務から「ペーパーレス化にご協力ください」と書かれた紙が回ってきた…ペーパーレス化の実態ってどうなの?

                実際に企業ではペーパーレス化が進んでいるのか、5万700社の企業を対象にインク革命.COMがアンケート調査を行ったところ、驚きの結果が。

                  総務から「ペーパーレス化にご協力ください」と書かれた紙が回ってきた…ペーパーレス化の実態ってどうなの?
                • One Minute Park

                  close One Minute Park allows you to visit parks from around the world for one minute each. These are just one minute videos, not webcams. Eventually the project will fill in all the minutes (1440) in a day. You can create your own One Minute Park to help achieve this goal. How to make a One Minute Park Walk around a park until you find a composition. Your scene should be filled with many layers of

                    One Minute Park
                  • 在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地

                    緊急事態宣言や東京アラートが解除されたかと思えば、今度は感染者が再び増えだしたりと、一進一退が続く、新型コロナウイルスの問題。そんな中、週に数回、もしくは毎日の在宅ワークがすっかり日常になった人も少なくないのではないでしょうか。 しかし、在宅ワークが数カ月に及ぶ中、”在宅疲れ”も聞かれるようになってきました。自宅はオフィスではないので、仕事に集中できる環境かというと、必ずしもそうではありません。妻も夫も在宅ワークとなり、お互い家にいられるのは嬉しいものの、さすがに毎日となると距離感に困惑する人も。 在宅ワークが長引く中、どうやってこの生活を「つらくない」ものにできるでしょうか。今回は、そうした生活をラクにするヒントについて、取り上げます。 在宅ワークにじわじわ感じる「やりにくさ」

                      在宅疲れの人がハマる「第2の家」意外な居心地
                    • コロナ禍で広がるテレワーク格差 在宅勤務求めた非正規、雇い止めも 「まさに階級社会」と訴え:東京新聞 TOKYO Web

                      非正規労働者にテレワークが認められない事例が後を絶たない。新型コロナウイルスの影響が長期化する中、政府は出勤7割減を目指すが、内閣府の調査では非正規のテレワーク経験は正規の半分以下。所得の少ない人ほどテレワークする割合が低いというデータもある。正規・非正規の雇用形態の違いによる所得格差が、「命の格差」につながりかねない構造をはらんでいる。(山田晃史) 「正社員は一部在宅勤務をしているけれど、派遣先は非正規にテレワークを認めないようで、緊急事態宣言中も出社している」。労働組合の総合サポートユニオン(東京)に今月寄せられた女性派遣社員の相談からは、再延長となる宣言中でもテレワーク格差が根深く残る様子がうかがえる。 政府系金融機関で働く40代の女性契約社員は「正社員は在宅を認められているが、非正規は原則、基礎疾患があるなど重症化リスクの高い人だけが対象」と説明し「待遇で差別され、死ぬ確率まで高く

                        コロナ禍で広がるテレワーク格差 在宅勤務求めた非正規、雇い止めも 「まさに階級社会」と訴え:東京新聞 TOKYO Web
                      • 『強いチームはオフィスを捨てる』:満員電車と決別するための一冊 - 脱社畜ブログ

                        Ruby on RailsやBasecampの開発元であり、このブログでは度々紹介している『小さなチーム、大きな仕事』(原題:Rework)で有名な37シグナルズがまた働き方についての本を出した。原著が出たという話は知っていたのだけど(ちなみに原題は『Remote』)、こんなに早く翻訳が出るとはすばらしいことだ。 強いチームはオフィスを捨てる: 37シグナルズが考える「働き方革命」 作者: ジェイソン・フリード,デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン,高橋璃子 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2014/01/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今回のテーマは「リモートワーク」(≒在宅勤務)である。毎日通勤電車に乗って、規則正しくオフィスに通って仕事をするのではなく、各人のライフスタイルに合わせて家やカフェなどで、場所を選ばずに柔軟に仕事をするようなワークスタイルの

                          『強いチームはオフィスを捨てる』:満員電車と決別するための一冊 - 脱社畜ブログ
                        • リモートワークを始めて1年。結婚を機に離島へ移って感じたメリットと自分の変化 - リクナビNEXTジャーナル

                          こんにちは。福岡県の「大島」という島でリモートワークをしている林由子(はやし・よしこ)と申します。福岡市に本社を置く、株式会社ヌーラボに所属するITエンジニアです。私は2015年5月にリモートワークを始めました。そろそろ1年が経つので、1年間リモートワークをやってみて「実際どうなのか」を書いてみたいと思います。 リモートワークをするきっかけと準備 私は結婚を機に福岡市内から「大島」に引っ越しました。大島は宗像市(むなかたし)の神湊(こうのみなと)からフェリーで30分程度のところにあり、人口699人(2015年4月末日現在)、漁業が中心の小さな島です。 島から福岡市内にあるヌーラボ本社まで通勤するとなると、フェリー、バス、JR、地下鉄を乗り継いで片道約2時間かかります。2時間は東京では通勤圏内という話も聞きますが、福岡ではそんな遠くから通勤している人を見たことがありません。 また、島から九州

                            リモートワークを始めて1年。結婚を機に離島へ移って感じたメリットと自分の変化 - リクナビNEXTジャーナル
                          • 米IT企業も否定的だった在宅勤務をポストコロナでも続けられるか|ショーンKY

                            ※当初「GAFAでも超えられなかった在宅勤務の壁をどう超えるか」というハッタリ要素の強いタイトルだったのですが、やはり問題ありということで改題しました。 新型コロナウイルス対策として、在宅勤務が一般的となってきた。在宅勤務に対しては、従業員側は好意的評価をすることが多い。例えば、従業員対象のアンケートでは、約半数が在宅勤務で仕事の効率が上がったと回答している。女性を中心に在宅勤務ができるか否かを今後の判断基準としたいという声も多い。また海外においても在宅勤務を続けたい人へのアドバイス記事などが出ている。概ね、「在宅でも仕事はできるじゃないか、勤怠管理にこだわる必要はない」というような意見が従業員側では多数派ではなかろうか。 一方で企業側としては従業員をオフィスに戻したいようで、日本では緊急事態宣言が解除されると在宅勤務の率は10ポイントほど落ちており、米国企業でもプロジェクトの進行が徐々に

                              米IT企業も否定的だった在宅勤務をポストコロナでも続けられるか|ショーンKY
                            • The ultimate guide to remote work | Zapier

                                The ultimate guide to remote work | Zapier
                              • 全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル

                                会社に出勤せず、自宅でも喫茶店でも好きな場所で仕事をしていい。リクルートホールディングス(HD)が10月から全社員に、そんな働き方を認めるという。仕事はちゃんと回るのだろうか。 東京都江東区のマンションの一室。午後4時、リクルートHD経営企画室の宮崎雄さん(31)が、「会議」に出席した。といっても目の前にあるのはパソコンだけ。画面には、TV会議システムでつながった同僚3人が映し出されていた。小型カメラとマイクを通じ、リアルタイムで会話する。台所では妻の千代さん(31)が夕食のゴーヤチャンプルーの準備に忙しい。昼寝から覚めた長男の遼君(2)が宮崎さんの腰にしがみつく。 宮崎さんの部署で、できるだけ出社せず会社以外で仕事をする「リモートワーク」が始まったのは6月から。社員が会社に来なくてもどこまで仕事ができるのかを見極め、業務を効率化するのが目的だ。 宮崎さんの主な業務は、月1回の取締役会議と

                                  全社員が在宅勤務OK ちゃんと仕事は回るの?:朝日新聞デジタル
                                • 千葉県木更津市(金田西地区)に引っ越して1か月経った所感 - yanbe's blog

                                  表題のとおり、2022年8月初旬から 千葉県木更津市に引っ越した。移住後1ヵ月経っていい機会だと思うので所感を書く。 弊社はブログの会社という側面もあるのに、近年はTwitterばっかり使っててバツが悪い*1。 前回書いた記事は2017年1月で、ブログをあまりに書かな過ぎて書き方を忘れてしまったけど、いい機会なので頑張って書く。 文体とかどうするのがいいのかわからない。書き方雑で分かりにくかったらごめん。 目次 事の起こり:会社の制度が変わって日本全国どこ住んでもよくなった 現状の不満:今住んでる部屋での生活に微妙感が出ていた コロナ禍によって今の住環境がニーズと合わなくなってきた 木更津市の存在を知った たまたまいい物件があったので引っ越し 1か月住んでみての感想 まとめ 事の起こり:会社の制度が変わって日本全国どこ住んでもよくなった 所属している会社(はてな)において、従業員は日本全国

                                    千葉県木更津市(金田西地区)に引っ越して1か月経った所感 - yanbe's blog
                                  • マリッサ・メイヤーの在宅勤務禁止令に対する、ヤフー社内での反応を教えてください。 - Knoh (ノウ) | The Knowledge Hub

                                    私は米ヤフーにかれこれ4年勤めているのですが、とりあえず言えるのは、あの会社は今でも大掃除が必要で、マリッサは今まさに取り組んでいるということです。なので、私はポリシーに変更がなされて嬉しいと感じています。 多くの人はさまざまな憶測によってミスリードされています。もし子どもが病気になった場合は家で仕事をしてもいいし、上司も同僚も納得してくれます。 ポリシー変更が影響を及ぼすのは、恒久的に自宅で仕事している社員たちです。 変化と成功と復活を遂げるためには、すべての人間が集まり、ミーティングやアイデア共有の場に参加する必要があります。 人々は、「Googleの例を見ろ、社員に自宅から仕事をさせているじゃないか」と言って反論します。私は逆に「Googleの損益を見たことがあるか?」と聞きたい。Googleはものすごく稼いでいます。 私たちは社内の強化のために戦っています。会社に来てプロジェクトに

                                    • メンタルヘルス - 灰色ハイジのテキスト

                                      新型コロナウイルス後、私が働いている会社ではオフィスをすべてクローズし、完全リモートワークになった。その影響だろうか、メンタルヘルスのケアが前よりも重要になっている気がする。というのも、最近会社のSlackで何度も「mental health」という言葉を見かけたからだ。 「I'm going to OOO tomorrow for a mental health day.(メンタルヘルスのために明日は休みます)」、「I'm unavailable next week to prioritize time with mental health.(メンタルヘルスの時間を大事にするために来週は予定が空いていません)」といった具合だ。こういった内容の休み連絡は、この自粛前のオフィスで働いていた時よりも明らかに増えている。 日本で働いていたときは、精神的な不調を会社に伝えるというのは、なんとなくタ

                                        メンタルヘルス - 灰色ハイジのテキスト
                                      • 新型コロナで増える地方移住希望者 オンラインで相談会も | NHKニュース

                                        都市部から地方に移住しようという人を対象に自治体の担当者などがオンラインで相談に応じる「全国移住フェア」が開かれ、新型コロナウイルスの影響で地方移住を検討する人たちも参加しました。 これを受け、団体は移住を検討する人がチャットやビデオ通話で自治体などに相談できる「全国移住フェア」を開催し、38の道府県から138の自治体や民間団体が参加しました。 31日は170人余りの相談者が移住先の環境などについて質問し、高知県への移住を検討している大阪在住の31歳の会社員の男性は、28歳の妻と県の担当者に相談しました。 担当者は「今より家族との時間は増えると思う」などと答え、求人や住宅の情報も紹介して高知での生活のイメージについて話し合いました。 男性の妻は「コロナウイルスの影響で家族の時間が増えるという働き方もあると気づかされた。夫婦でどういう場所で暮らすか真剣に検討したい」と話していました。 主催者

                                          新型コロナで増える地方移住希望者 オンラインで相談会も | NHKニュース
                                        • 富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」

                                          富士通が社員の働く場所を柔軟に変更できる取り組みを進めている。特に大分県と協定を結び、2021年4月に移住説明会を開催するなど、社員の同県への移住に積極的な姿勢を見せている。実際に、2021年6月時点で6人の移住が決定。一部の社員は既に大分県内での生活をスタートさせている。そのうちの2人になぜ移住しようと考えたのか、業務や生活に支障はないのかなどを聞いた。 コロナ禍でのテレワークが移住の契機に 「大分県への移住の話は、私以上に妻が乗り気だった」――。こう語るのは富士通ソフトウェアプロダクト事業本部アプリケーションマネジメント事業部第四開発部の吉岡優太氏だ。吉岡氏は2021年5月末に、妻と子どもの合計3人で神奈川県から大分市へ移住した。吉岡氏は大分県出身で妻は熊本県出身。「互いの両親の近くに住めたらいいなという考えは夫婦の間で以前からあった」という。そこに富士通から大分県への移住話が飛び込ん

                                            富士通社員が大分県へ続々移住、「首都圏に住む理由がなくなった」
                                          • はてな、働き方制度をアップデート。働く時間や場所に捉われないフレキシブルワークを推進 - プレスリリース - 株式会社はてな

                                            株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、2020年11月より実施してきた従業員の働き方に関する「フレキシブルワークスタイル制度」をアップデートします。従業員が「在宅・出社勤務を自由に選択できる」というフルリモートも可能な働き方を恒久化するとともに、2022年5月1日より居住地に関する制限を「全国」に拡大し、フルフレックスを導入します。 これにより、従業員の多様な働き方に対応し、生産性の向上、採用力の強化などを通じたより良いサービスの提供と事業成長を目指します。 ▽ はてなの「フレキシブルワークスタイル制度」とは 当社では、新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する可能性を見据え、2020年11月からの2年間は働き方に関する暫定的な制度を導入し、変化に対応していく方針としました。そこで開始したのが「フレキシブルワークスタイル制度」です。 全従業員が在宅勤務

                                              はてな、働き方制度をアップデート。働く時間や場所に捉われないフレキシブルワークを推進 - プレスリリース - 株式会社はてな
                                            • 「自宅で仕事するとサボっちゃう」と言った人に話した3つのポイント - インターネットの備忘録

                                              身近な人たちがガンガン会社を辞めて独立したりフリーランスになったりして時代を感じているはせおやさいです。 タイトルの件。 朝、起きたら着替える 朝じゃなくてもいいんですけど、仕事するぞーの時間になったら、気分転換という意味でも着替える。 勤めていた頃は外出着−部屋着≒寝間着くらいだったのを、自宅で仕事をするようになってから部屋着を増やしました。デスクワークなのでミニスカートとかタイトパンツとかは避けて、でもある程度はだらしなくない感じ。 本当に本当にやる気がでないときには、さらにシャワーしたり化粧したりコンタクト入れたりする、いわゆる「仕事を始めるぞの儀式」みたいなのを追加していくんですが、勤めていたときと似たような行動をとるとスムーズにお仕事モードに入れる気がします。 特に冬場はリラックス着だとなんかこう、「あっちょっと寒いから少しだけお布団に……」みたいなことになってしまうので、コート

                                                「自宅で仕事するとサボっちゃう」と言った人に話した3つのポイント - インターネットの備忘録
                                              • 在宅勤務のザイは『罪』なのか

                                                上層部が今年の始めぐらいから 「在宅勤務のザイは『罪』です。」 「その辺りを深く自覚して『ザイ』宅勤務に励むよーに」 的な事を繰り返し繰り返し言い続けたり、メーリングリストでも回してるせいで 優秀な人材や若手からどんどん退職していっている。 現場を見ている管理職(課長、部長クラス)はまともな人の方が全然多いし、社長もリモートワーク含めた 新しい働き方をバリバリ推薦派なんだけど、三代目の社長と先代(下手したら先々代)とも付き合いが深い上層部が 対立しているし上層部も権限を手放さないので、こういった上の判断を無視する動きをする上司達を制止出来ない状態。 昨年も、まんぼうが開けた瞬間に「リモートワーク解除しまーす、全社員出社再開しまーす」をやり 社長もその時は体調不良で長期入院中だったので誰も止められる人間がおらず、リモートワーク前提で遠距離に 家を買っていた人達(希望者は今後も在宅勤務が可能と

                                                  在宅勤務のザイは『罪』なのか
                                                • 在宅勤務始めました - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

                                                  この記事について この記事はHeartRails Advent Calendar3日目の筈でした。 趣旨 HeartRailsに入社した。そこで、リモートを通じて受託開発などを行っている。ちょうど1ヶ月ほど経ったので、リモートワークに関しての所感をメモしておこうというのが今回の記事の趣旨。 なぜリモートワークをやろうと考えたの? 割と働き方で体調を崩すことが多くあったので、「これは自分の働き方を見直さないとマズイな」と思い、あまり一般的な働き方に囚われず、自分にあった働き方を見つけようと思ったのがきっかけ。そうなると、現状として二つの働き方があって、「リモートワーク」か、あるいは「短時間勤務」になるかなと考えたので、そのあたりを中心に見直した結果、HeartRailsの働き方がマッチしているかなと思ったので、そういう経路で働き始めたという経路。 リモートワークを中心にすることに関して不安は

                                                    在宅勤務始めました - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
                                                  • 緊急事態宣言、一夜明けた街の姿 昼までのドキュメント - 日本経済新聞

                                                    新型コロナウイルスの感染爆発を防ぐため、政府が7日に東京など7都府県を対象に緊急事態宣言を発令した。ただ、7日時点で7都府県とも施設の休業要請は出さなかった。一夜明けた8日、街には発令前と変わらぬ姿もみられた。午後1時半 横浜市横浜赤レンガ倉庫は周辺では、カップルや家族などが楽しむ姿が多く見られた。陽光を受けて元気よく花が咲く庭園前で、半袖姿の女性(28)は生後4ヶ月の子供を乗せたベビーカーを

                                                      緊急事態宣言、一夜明けた街の姿 昼までのドキュメント - 日本経済新聞
                                                    • オフィス回帰見込み日本で1兆円投資、人員倍増-加不動産ファンド

                                                      カナダの不動産投資ファンド、ベントール・グリーンオーク(BGO)は、オフィスビルを中心に日本での投資を加速する。今後2、3年で約1兆円を投じる計画で、日本拠点の人員も倍に増やす。強気の背景には、日本に在宅勤務はそれほど定着しないとの読みがある。 ソニー・カルシ最高経営責任者(CEO)がブルームバーグとのインタビューで明らかにした。「アジアは欧米に比べると相対的に新型コロナウイルス禍による打撃が抑えられている」と指摘。その上で「在宅勤務はアジア、特に日本において長期的なトレンドにはならない。日本はアジアでトップ・チョイスだ」との見方を示した。

                                                        オフィス回帰見込み日本で1兆円投資、人員倍増-加不動産ファンド
                                                      • NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」 新型コロナウイルス対策用 テレワークシステム 緊急構築・無償開放・配布ページ

                                                        NTT 東日本 - IPA 「シン・テレワークシステム」   Web サイトへようこそ トップ | 中間報告 | 自治体テレワーク for LGWAN | HTML5 Web 版クライアント (Mac, Chromebook 対応) | バージョン履歴 | ダウンロード | ユーザー数グラフ 入門 - 今すぐ使ってみよう | クライアント検疫機能・MAC アドレス認証機能 | 二要素認証・ワンタイムパスワード (OTP) 機能 | マイナンバーカードを用いたユーザー認証機能 | 仮想マルチディスプレイ機能 行政情報システムでの利用 | 組織 LAN におけるポリシー規制サーバー設置 | 企業システムにおける VM・HDD クローン対応 | Wake on LAN リモート電源 ON 機能 | 画面撮影・キャプチャ防止のための電子透かし機能 FAQ | 掲示板 (ユーザーサポートフォーラム)

                                                        • 元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓

                                                          元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓:リモートワークとは、「家を職場にすること」ではない(1/2 ページ) オープンソースのITインフラ構築自動化ツール群を事業とするHashiCorpは、創業当初から「リモートファースト」を続けてきた。創業者のミッチェル・ハシモト氏が、コミュニケーションの大切さとパーソナルヘルスについて、具体的な教訓を語った。

                                                            元々社員の約9割が在宅勤務の「リモートファースト」企業HashiCorp、創業者のハシモト氏が語った教訓
                                                          • 私物PCを使った在宅勤務、導入には「全従業員のITリテラシー問題」が課題に――セキュリティ専門家の徳丸浩氏が語る

                                                              私物PCを使った在宅勤務、導入には「全従業員のITリテラシー問題」が課題に――セキュリティ専門家の徳丸浩氏が語る 
                                                            • テレワークのガイドライン見直しへ 休日深夜の連絡にルールを | NHKニュース

                                                              在宅勤務などのテレワークは長時間労働につながる懸念があるとして、厚生労働省の検討会はいわゆる「つながらない権利」を参考に休日や深夜の業務連絡の在り方について一定のルールを設けるべきだとする報告書をまとめました。 新型コロナウイルスの感染拡大でテレワークが広がった一方で、仕事と生活の時間を区別することが難しく、長時間労働につながる懸念があるという声が出ています。 厚生労働省が設置した専門家で作る検討会は、ことし8月からテレワークの在り方について話し合いを進め、23日国のガイドラインの見直しを求める報告書をまとめました。 この中では長時間労働や勤務時間を実際より少なく申告するケースをなくすために企業はテレワークを行う従業員の勤務時間を適切に把握することが重要だとしています。 そのうえで、フランスで定められている働く人が勤務時間外の業務連絡を拒否することができるいわゆる「つながらない権利」を参考

                                                                テレワークのガイドライン見直しへ 休日深夜の連絡にルールを | NHKニュース
                                                              • 【山田祥平のRe:config.sys】 在宅勤務時代のディスプレイ選び

                                                                  【山田祥平のRe:config.sys】 在宅勤務時代のディスプレイ選び
                                                                • 「毎日、家で仕事できたらいいのに!」を実現すると、こうなる。

                                                                  Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                    「毎日、家で仕事できたらいいのに!」を実現すると、こうなる。
                                                                  • 大企業でももうすぐ起きる、働き方の変革。「自立」と「社会参加」がキーワードに

                                                                    1971年生まれ。愛媛県今治市出身。大阪大学工学部情報システム工学科卒。松下電工(現パナソニック)を経て、1997年愛媛県松山市でサイボウズを設立。2005年代表取締役社長に就任し現在に至る。サイボウズのワークスタイル変革を推進し離職率を6分の1に低減することに成功、自らも3児の父として3度の育児休暇を取得するなど「働き方改革の旗手」として注目される。総務省の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザー、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会副会長などを歴任。選択的夫婦別姓の実現を目指して2018年に国を提訴した。 著書に『チームのことだけ、考えた。――サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になったか』『ちょいデキ!』『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』など サイボウズはどのようにして「100人100通り」の働き方ができる会社になっ

                                                                      大企業でももうすぐ起きる、働き方の変革。「自立」と「社会参加」がキーワードに
                                                                    • 在宅勤務、集中できない…という方へ。ベテランリモートワーカーに聞く「気分転換法」 - りっすん by イーアイデム

                                                                      「在宅勤務になってから、なんとなく作業効率が落ちた気がする……」「オンオフの切り替えができなくて困っている……」 急速に普及していったテレワーク(在宅勤務・リモートワーク)。通勤時間がなくなり朝時間にゆとりが生まれたなどメリットも多くある一方で、万全な準備もなくスタートしたことから、家で仕事をするうえでの悩みを持つ人も少なくないのでは。 そこで今回は、長年在宅勤務を経験してきた3人の方に、改めて在宅勤務をする上で意識しておきたいことや、在宅でもしっかりと仕事に集中するために意識しておくといい点を中心にお聞きしました。 *** <<参加者プロフィール>> 壽かおり(ことぶき かおり)さん:2016年夏よりフルリモートワーカー。全社員がリモートワークのシックス・アパートで広報を担当。Twitterではハッシュタグ 「#リモワノウハウ語るよ」でリモートワークノウハウを発信中。2020年に『リモー

                                                                        在宅勤務、集中できない…という方へ。ベテランリモートワーカーに聞く「気分転換法」 - りっすん by イーアイデム
                                                                      • ついに!在宅勤務で生産性が向上することが科学的に証明されました | ライフハッカー・ジャパン

                                                                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                          ついに!在宅勤務で生産性が向上することが科学的に証明されました | ライフハッカー・ジャパン
                                                                        • リモートワークのために揃えて便利だったもの一覧 (エンジニア向け) - hogecoder

                                                                          リモートワークのために揃えてよかったもの一覧みたいなブログを書こうかなと思ってやめるのを無限にやってる (新卒勢が 3 月に色々揃えがちなので、書くなら 2 月中がいいのかなあ)— tsutaj (@tsutaj) 2021年2月24日 ちゃんと記事書いてえらい。 この記事は、「来春からエンジニアとしてリモートワークをするけれど、何を用意したらいいのかわからない・・・」といった方々 (新卒とか) をターゲットとして書いています。参考になるところもそうでないところもあるかと思いますが、読んでいってくれたらうれしいです。 (注意: 本記事でフォーカスするのはあくまで「リモートワーク」であり「新生活」ではないので、冷蔵庫・洗濯機等の新生活に必要なアイテムは紹介しません。そのあたりは別途しらべてください) 目次 目次 机周り 机 マイク カメラ マルチディスプレイ・モニターアーム 机に取付可能な電

                                                                            リモートワークのために揃えて便利だったもの一覧 (エンジニア向け) - hogecoder
                                                                          • 在宅勤務を検討する全ての人たちへ 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

                                                                            1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長を経て現在に至る。 [読了時間:2分] 東日本大震災を受け多くの企業が自宅待機状態となりました。大企業を中心に多くの企業が自宅勤務支援を実施するという報道もあります。果たして自宅で仕事はできるのでしょうか? 結論から言いますと、自ら考えたり生み出す職種でしたら可能などころか、より良いワーキングスタイルが確立できます。障壁となるのはマインドの切り替えです。逆に言え

                                                                            • トヨタ、どこでも在宅勤務OK 距離制限を撤廃、交通費は全額 | 共同通信

                                                                              トヨタ自動車は8日、在宅勤務に関する職場からの距離制限を撤廃し、全国どこでも可能にする制度を導入したと明らかにした。出社が必要な場合は距離不問で交通費を全額支給し、従業員の負担を軽減する。育児や介護との両立支援の一環。新型コロナウイルスの感染予防の観点からも出社率を下げたい考えで、新制度で一層のテレワーク定着を目指す。 遠隔地での在宅勤務を可能にする取り組みはカルビーや富士通、JTBなどでも進んでいる。日本最大のメーカーで、系列企業が多いトヨタが加わったことで、その動きが加速しそうだ。 新制度は1日に始めた。

                                                                                トヨタ、どこでも在宅勤務OK 距離制限を撤廃、交通費は全額 | 共同通信
                                                                              • GMOペパボ、全社員在宅に移行 - 日本経済新聞

                                                                                GMOインターネットグループ傘下でレンタルサーバー事業などを手掛けるGMOペパボは、全社員が原則在宅で働く体制に移行したと発表した。新型コロナウイルス対策で1月下旬から在宅勤務を続けた結果、業務への支障がほとんどなかったため、働き方を根本的に見直した。GMOペパボと子会社も含む社員約330人が対象。6月から毎日自宅や外部のシェアオフィスで働き、必要に応じて出社する勤務形態とした。希望する社員

                                                                                  GMOペパボ、全社員在宅に移行 - 日本経済新聞
                                                                                • 【インフラエンジニア】エンジニアが説明する日本で在宅勤務が不可能なたった一つの理由 - Digital Analyzer Zero

                                                                                  2016 - 06 - 15 【インフラエンジニア】エンジニアが説明する日本で在宅勤務が不可能なたった一つの理由 会社・仕事・フリーランス・個人事業主 SPONSORED LINK 東洋経済オンラインで在宅勤務に関する記事がありました。 企業で働く人間にとって出来れば理想ですが実際には運用している会社は俺の知っている企業では存在しません。 俺自身も会社に命じられての在宅勤務は一度も経験がありません。 俺は学卒後はITの仕事しか知りませんが、エンジニアの現場では、基本ネットワーク使って仕事しているので、セキュアな回線さえ用意してもらえれば在宅でも仕事は出来ます。 けど実際にエンジニア目線で在宅勤務は先ず不可能でしょうねと。 東洋経済の記事を見たけど何か違うなと思ったので、在宅勤務について難しさを書いてみます。 ここ10年くらいで日本のIT企業はセキュリティが急激に厳しくなった。 以前はUSB

                                                                                    【インフラエンジニア】エンジニアが説明する日本で在宅勤務が不可能なたった一つの理由 - Digital Analyzer Zero