並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

堀潤の検索結果1 - 40 件 / 40件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

堀潤に関するエントリは40件あります。 政治国際香港 などが関連タグです。 人気エントリには 『ミャンマーの古都マンダレーで軍が銃撃 14歳の少年が死亡 複数の市民が死傷 現地から映像や写真(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • ミャンマーの古都マンダレーで軍が銃撃 14歳の少年が死亡 複数の市民が死傷 現地から映像や写真(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    軍のクーデターに対する市民の抗議行動が続くミャンマー。2月20日、古都マンダレーで軍が発砲し、複数の市民が負傷し、死者も出ている。現地メディアや現地住民からの情報によると、2人が死亡、17人が重傷、35人が軽傷だという。死者はさらに5名いるという声もある。 現地メディア「The Mandalay News Journal」によるFacebookライブの配信映像や、私のもとに送られてきた現地市民撮影の動画には、銃撃のあった現場付近の建物で救急隊員から応急処置を受ける人々の様子が映っている。 怪我をした人たちが次々と担架に載せられ運ばれてくるほか、頭を撃たれ後頭部の頭蓋骨が吹き飛んだ状態で運ばれてきた男性が息を引き取る様子、足の複数箇所を撃たれ治療をうける男性の様子などが記録されている。 また、同時間帯に撮影された映像では、兵士が銃を水平に構え、市民に向け何発も発砲する様子が記録されている。女

      ミャンマーの古都マンダレーで軍が銃撃 14歳の少年が死亡 複数の市民が死傷 現地から映像や写真(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「生活用水がない、ポリタンクもない、警察官もいない、トイレも我慢、暮らし見えない」清水区からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ■生活用水が足りない、トイレも我慢大規模断水から3日目、静岡市清水区の現場に入った。 現地では飲料水以上に、トイレや手洗い、風呂、洗濯などに使える生活用水が足りていない。給水を受けるためのポリタンクも不足しており、地域のホームセンターから商品が消えた。 取材でお話を伺った母と娘の親子は、家にある衣装ケースを代用して、離れた駐車場に停めた車まで苦労しながら水を運んでいた。 ポリタンクを求めて山梨県まで買いに出たという住民もいた。 巴川製紙所が設置した給水所には長い列 撮影:堀潤 清水区入江に工場を構える巴川製紙所は、余剰分の工業用水を住民の生活用水に役立ててもらおうと、急遽、敷地の二か所に給水所を設置。ペットボトルや大きなビニール袋を持った住民たちなど、長い列ができていた。 水を運ぶポリタンクなどが不足し、ペットボトルや大きな袋を持って並ぶ人の姿も 撮影:堀潤 午後6時に給水所の一つを閉める

        「生活用水がない、ポリタンクもない、警察官もいない、トイレも我慢、暮らし見えない」清水区からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • なかなか報道されない台風15号の千葉での被害状況をジャーナリストの堀潤さんが現地取材!

        2019年9月8日から9日にかけて関東を直撃した台風15号。首都圏の交通網を麻痺させ、三浦半島、千葉などをはじめ各地で長時間に渡る深刻な停電が続き市民の生活に大ダメージを与えている。特に千葉では発災から3日経った11日現在も復旧の見通しが立たず被害が深刻に。それに伴い断水、食料不足、病院や農業でも大きな被害が出ています。千葉県民からは現状が全然報道されていないのではという不安と助けを求める声がSNS上に溢れ、常日頃から市民の声を伝えているジャーナリストの堀潤さんが現地で取材を決行。 ニュースではまだまだ伝わってこない現状を自身のSNSで発信されています。

          なかなか報道されない台風15号の千葉での被害状況をジャーナリストの堀潤さんが現地取材!
        • TOKYO MXへの公開質問状|「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会

          賛同期日:7月12日(水) 賛同フォームはこちら 呼びかけ文はこちら 질문서 한글판 賛同者一覧はこちら 2023年7月 日 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社(TOKYO MX) 代表取締役社長 伊達 寛 様 「堀潤モーニングFLAG」 メインキャスター 堀 潤 様 「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会 代表:早尾貴紀(東京経済大学教員) 山本かほり(愛知県立大学教員) 板垣竜太(同志社大学教員) 質 問 状 私たちは、貴社の番組「堀潤モーニングFLAG」における朝鮮学校に関する報道が朝鮮学校関係者を傷つけ侮辱するものであったことを問題視する研究者・教員や市民らによる有志の会です。 今年6月19日(月)に貴社のチャンネルで放送された「堀潤モーニングFLAG」の「ニューグローバル」のコーナーで、朝鮮学校がいわゆる高校無償化制度から排除され、東京都の補助金も停止されている

            TOKYO MXへの公開質問状|「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会
          • お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            台風15号による甚大な被害を受けた千葉県館山市。高齢化率は39%で、県平均の26.8%を大きく上回る地域です。 中でも海沿いの集落、布良(めら)地区は特にお年寄りが多い集落で孤立しやすい状況でした。 今回の台風被害では布良に関する報道は限られていました。 昨晩、私のTwitterのダイレクトメールに、布良に祖母が住んでいるという女性から「取材で訪ねてほしい」と連絡があり、今朝、現場に向かいました。布良では停電などの影響で携帯電話も固定電話も通じない状況が続いています。 女性は祖母が暮らす街の様子を知るためにはSNSを通じて伝えられる断片的な情報に頼るしかなかったと言います。 館山市布良は、東京都心からアクアラインなど高速道路を使って房総半島を南に進み、およそ2時間半の場所にあります。 道路は既に復旧しており、一般道の一部が一車線通行に規制されるなどしていますが問題なく通行することができます

              お年寄り達は「もう限界」千葉県館山市、布良(めら)地区の惨状(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 堀 潤 JUN HORI on Twitter: "取材時にいかにもボリス・ジョンソン氏らしいと感じた事件。「ロンドン五輪を機に一枚のカードで電車にも乗れるようになった。日本もやった方がいい」と自慢げにカードを掲げるも記者から「日本には随分前からSuicaがある」と指摘されると「聞… https://t.co/r7W99Rhn7b"

              取材時にいかにもボリス・ジョンソン氏らしいと感じた事件。「ロンドン五輪を機に一枚のカードで電車にも乗れるようになった。日本もやった方がいい」と自慢げにカードを掲げるも記者から「日本には随分前からSuicaがある」と指摘されると「聞… https://t.co/r7W99Rhn7b

                堀 潤 JUN HORI on Twitter: "取材時にいかにもボリス・ジョンソン氏らしいと感じた事件。「ロンドン五輪を機に一枚のカードで電車にも乗れるようになった。日本もやった方がいい」と自慢げにカードを掲げるも記者から「日本には随分前からSuicaがある」と指摘されると「聞… https://t.co/r7W99Rhn7b"
              • TOKYO MX 編成局長 城田信義氏との面談|「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会

                TOKYO MX編成局長の城田信義氏から「公開質問状を受けて、話しをうかがいたい」と連絡があり、7月26日の11時半から、早尾と山本が訪問し、1時間ほど話しをしてきました。論点は以下のとおりです。 (1) 当該番組におけるコメンテーターたちの事実をふまえないコメントの問題点、そして、それを堀潤氏が何も訂正することなく番組を終えたことの問題について MX:まずは、番組の尺の問題だった。朝鮮学校の問題を扱うのには不十分だったかもしれない。ただ、コメンテーターたちに事前のブリーフィングは行っている。それも深度が不足していたかもしれない。また、コメンテーターたちへの番組として、または堀潤氏としてのアンサーは東京朝鮮第五初中級学校の取材VTRのつもりだった。 東京都私立外国人学校運営金制度、高校無償化制度から朝鮮学校が外されていることの問題は「政策」課題として議論を続けたいと考えている。もし、番組が

                  TOKYO MX 編成局長 城田信義氏との面談|「堀潤モーニングFLAG」朝鮮学校報道を問う有志の会
                • 「中国政府は世界人権宣言に違反しています」 スイス・ジュネーブの国連人権理事会で在日香港人が訴えへ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  「香港国家安全法が施行され、いま一番動けるのは、在外の香港人です。私も亡命が必要になるかもしれません。しかし、いま諦めてはいけない。世界に声を届けなくてはならないのです」 在日香港人のウィリアム・リーさん(27)は、力を込めながらもそう静かに語り、きのう(20日)、成田空港からスイスに向かった。 ジュネーブで行われる国連人権理事会の定期会議に参加するのが目的だ。 ウィリアムさんは在日香港人として、香港版国家安全法と12名の香港人が中国大陸に連行されたことについて、90秒間発言する予定だ。近年の香港への制圧や、内モンゴル自治区でモンゴル語が強制的に排除されるなど、中国政府の一連の行動が「世界人権宣言」 に違反していると訴え、国連人権理事会に対処と措置を促したいという。 ウィリアムさんは、日本に住む香港人が中心になり設立した、民主派活動を支持する団体「Stand with HK@JPN」のメン

                    「中国政府は世界人権宣言に違反しています」 スイス・ジュネーブの国連人権理事会で在日香港人が訴えへ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 追悼・坂本龍一。NHKを辞めた堀潤に託した「大切な言葉」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                    NHK職員時代、原発事故の現場を独自で取材し、局内では逆風が吹いていた。そんな時に声をかけてくれたのは、世界的な音楽家であり、アクティビストでもあった坂本龍一さんだった。 堀潤さんからForbes JAPANに寄せられた追悼の手紙。二人の交流の回想からは、晩年の坂本さんの世の中への向き合い方が垣間見えてくる。 坂本龍一さんへ 信藤三雄さんが亡くなり、大江健三郎さんが亡くなり、坂本龍一さんまで亡くなってしまい、本当にどうしてゆけば良いのか途方に暮れそうになる日々を過ごしています。 世界は分断の真っ只中にあり、急きたてられるようにして軍事力強化の話が進んでいく。安全保障政策には軍事力だけではなく外交、経済、民間交流など様々なチャンネルの充実が含まれていますが、いま日本国が掲げる安全保障戦略は「同盟国」と突如あたり前のように登場した文言「同志国」との関係強化が中心で、敵対する国家同士の緊張にアク

                      追悼・坂本龍一。NHKを辞めた堀潤に託した「大切な言葉」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                    • 香港に国際選挙監視団到着 唯一の日本人は元PKO幹部 伊勢崎賢治さん「警察の軍事化は人道に対する罪」(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      香港では24日に投票日を迎える、香港区議会選挙の行方に注目が集まっている。 そうした中、香港の民間団体「FIGHT FOR FREEDOM STAND WITH HONG KOMG」の呼びかけで国際選挙監視団が結成された。 メンバーはイギリスやスウェーデン、マレーシアなど各国から招聘された専門家たち。メンバーが無事に入国できるのか懸念もあったが、きょう、香港に入った。 日本人では東京外語大学教授でジャズトランペッターの伊勢崎賢治さんが選ばれた。 伊勢崎さんは、国連のPKO幹部として東ティモールの選挙監視やアフガニスタンをはじめとした紛争地での武装解除を請け負った実務経験のある専門家だ。伊勢崎さんに監視団の実務や香港デモについて、日本政府や国際社会が取るべき方策について聞いた。 印象に残ったキーワードは「警察の軍事化」、そして「UNIVERSAL JURISDICTION(国際的司法権)」。

                        香港に国際選挙監視団到着 唯一の日本人は元PKO幹部 伊勢崎賢治さん「警察の軍事化は人道に対する罪」(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 〜堀潤さんと一緒に考える〜 10年後の日本人 「そもそも純ジャパなんて言葉は必要?」 | Peatix

                        ※当初の説明文章が、想定しているイベント内容とは違う誤解を受ける表現がありましたので、関係者・ゲストと調整をした上で、文章を変更させて頂いております。改めて、下記の内容にて、イベント参加についてご検討頂ければ幸いです。東京外国語大学の伊勢崎賢治氏が主宰する「学生が平和構築を学ぶ、伊勢崎ゼミ」は、毎年、様々な国と日本を比較して、日本が直面している課題に向けて提言を行っています。今年のテーマは、「日本人」。『⽇本⼈とはそもそも誰なのだろうか?』という素朴な疑問をテーマにしながら、ゲストである堀潤さん&参加者の皆さまと一緒に考えていきます。■日本人って誰のこと??3000万⼈。これは2018 年に⽇本を訪れた外国⼈の数です。オリンピックが開催される今年、2020年には訪⽇外国⼈数は 4000万⼈を越えると予測されています。 また、政府は外国⼈労働者の受け⼊れ拡⼤を掲げ出⼊国管理法を改正し、これか

                          〜堀潤さんと一緒に考える〜 10年後の日本人 「そもそも純ジャパなんて言葉は必要?」 | Peatix
                        • 「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          東京電力は11日夕方、記者会見を開き、台風15号による千葉県内の停電は約40万軒になるという見通しを発表。全面復旧は13日以降になるとしています。 そうした中、停電が続く地域の住民の皆さんは3回目の夜を迎えました。日中は酷暑、そして陽が落ちてからは熱帯夜が続き、命を落としたお年寄りもいます。冷房も入れられずに耐えるしかない住民の皆さんの被災状況は深刻です。 私はきょう、停電が続く地域の一つ、南房総にある千葉県鋸南町を訪ねました。「報道が少ないので伝えてほしい」とSNSを通じて声が寄せられたのがきっかけでした。 鋸南町で見た光景は想像以上に深刻でした。 まるで地震や津波の被害にあったように破壊された家屋や車、折れ曲がった電柱や激しく歪んだガードレールなど、東京都心から車でわずか1時間あまりの現場に被災地はありました。 電力と通信網が遮断され、適切な支援が届いていません。壊れた屋根を直そうにも

                            「電話も繋がらない、テレビも見られない、情報が手に入らない」停電続く千葉県鋸南町の住民のいま(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 旧統一教会「祝福二世」と呼ばれる彼女が語った内情、そして政治家との距離(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            世界平和統一家庭連合、旧統一教会の信徒の子どもたち、2世への取材を続けている。 安倍晋三元首相を殺害した、山上徹也容疑者と同じ40代の元信徒が、自分にできることが何か考え行動したいと、今回、匿名で取材に応じてくれた。 今は教団を離れ、旧統一教会とは関係のない相手と結婚。 相手の両親には出自を明らかにしていないことなどから、匿名での発信となった。 普段から自分の過去に関わる話を避け、出自がわかる写真などは残しておかないよう、気をつけて生きてきたという。 悩みや葛藤を自分の心の中に仕舞い込みここまで生活してきたと打ち明けてもくれた。 仮名は、やまもとゆきさんとした。 旧統一教会で何が起きていたのか、2世から見た教会の実態、政治家との距離についても語ってもらった。 インタビューの一部を今朝のTOKYOMX「堀潤モーニングFLAG」で放送した。このYahoo!ニュース個人では取材でのやり取り全てを

                              旧統一教会「祝福二世」と呼ばれる彼女が語った内情、そして政治家との距離(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 「僕に嘘をつかせた令和二年」 amazarashi 秋田ひろむが語る(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              社会で生きる困難や痛みを真っ直ぐに歌い幅広い世代から支持を集めるロックバンド「amazarashi」。作詞作曲を手がけるボーカル、秋田ひろむさんに単独で、そしてJ-WAVE JAM THE WORLDでインタビューした。 今年は新型コロナに苛まれ、生活の根底が揺さぶられた1年。何を拠り所に生き、何に希望を見出せば良いのか迷いの連続だった。秋田さんは青森県で暮らしながら音楽活動を続けている。1人の生活者として自らの「痛み」を音楽に込め続けて来た。綴られる歌詞は文学的だ。 秋田さんは、この令和2年をどう生きたのか。わたしはぜひ聞いてみたかった。そして、2021年は東日本大震災、原発事故から丸10年。核関連施設が集まる青森県で生きる秋田さんにとっては、原発事故の問題は暮らしの延長の社会問題であり、政治の問題だと語る。 令和2年締めくくりのインタビューとして、ぜひ読者の皆さんに彼の言葉を共有してお

                                「僕に嘘をつかせた令和二年」 amazarashi 秋田ひろむが語る(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 【速報】逮捕された周庭さん「保釈手続き進む」と投稿 周さんが日本人に伝えたいこと 逮捕前インタビュー(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                香港民主運動家の周庭さんが、昨夜(10日)、香港当局によって国家安全維持法違反の容疑で逮捕された。 SNS上では世界中の人たちが #FreeAgnes というハッシュタグを使って彼女の解放を求めてきた。 そうした中、日本時間今夜10時過ぎ、周さんの公式Facebookに保釈手続きが進んでいると下記の文言で投稿があった。 最新消息:法律團隊正為周庭處理保釋程序,預料今晩可離開警署。 Update: Agnes Chow will be released on bail soon. She is expected to leave Police station. そして、先ほど午後11時過ぎ、これまで行動を共にしてきた民主活動家の黄之鋒さんもツイートで伝えた。一先ずの安全を願うばかりだ。 追記) 周庭さんのYouTubeチャンネルが警察署前から「【周庭釋放!】大埔警署現場」とのタイトルでライブ

                                  【速報】逮捕された周庭さん「保釈手続き進む」と投稿 周さんが日本人に伝えたいこと 逮捕前インタビュー(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                • 大規模断水続く静岡市清水区 乾燥した汚泥が舞い、水を求め長蛇の列が続く 現地住民からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  記録的な大雨の影響で大規模断水が続いている静岡市清水区 。現場の住民の方から連絡を受け取材を始めた。 映像は24日土曜日深夜。集中豪雨によって街が冠水する様子が記録されている。 発生から2日が経ち今は水はひいているが、興津川流域を中心に6万3千世帯で大規模な断水が続いている。 清水市の田辺市長は復旧の見通しを「最大で1週間」としているが、住民からは一刻も早く復旧するよう、自衛隊への派遣などさらなる支援を求める声も上がっている。 住民からは私のもとへ、清水区の現場を伝えて欲しいとさまざまな連絡が。そのうちの1人、LINEで連絡をくれた、清水区在住のしみずさん。自身が住む地区は水道が復旧しているものの、隣町の友人の自宅は今も断水に苦しんでいる。 清水区東大曲町のきょう午前の様子 しみずさん撮影 送られてきた写真や映像は今の清水区東大曲町。#清水区 の中にも断水が起きている箇所とそうでない箇所が

                                    大規模断水続く静岡市清水区 乾燥した汚泥が舞い、水を求め長蛇の列が続く 現地住民からのSOS(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 奥能登だけではない「もう故郷に住めなくなる」液状化で深刻な被害 内灘町の住民は「激甚災害」指定を待つ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    地震発生から5日目、金沢市中心部から車で約20分、最大震度5弱を観測した内灘町を訪ねた。 県道8号線を北上、西荒屋地区に入ると、目の錯覚かと思うほど家々が歪み、道路はうねっていた。電柱は全て斜めに傾き、木材をつっかえ棒にしてかろうじて倒壊を免れているものもあった。ぶらりと垂れ下がる電線を避けるように、住民の人たちが身をかがめながら、避難所と自宅を往復する姿が見られた。 撮影:堀 潤 傾いた住宅の玄関付近はどこも白い砂に覆われていた。その砂の下からは突き上げられるようにして、割れたコンクリートの破片が顔を覗かせている。 住宅の中から、60代の男性が声をかけてくれた。 『このあたりが、内灘町でも酷い被害が出ている地域。液状化が起きて、内側から何もかも傾いてしまって。ここは目の前が「河北潟干拓地」で地盤が柔らかいところ。こうなってしまった以上は、もう、なんとか乗り越えるしかないというか』と語り、

                                      奥能登だけではない「もう故郷に住めなくなる」液状化で深刻な被害 内灘町の住民は「激甚災害」指定を待つ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 遮音社会:単純化や論破に違和感 堀潤さんが求める「グレーな人」とは | 毎日新聞

                                      そんなに簡単に白黒二つに割り切れるの? ジャーナリストの堀潤さん(46)は、物事を単純化したり、他者を一方的に言い負かしたと主張したりする最近の風潮に違和感を抱き続けてきた。一石を投じようと企画したのが「論破禁止ゼミ」。その先に見えてきたものとは。 ――単純化や論破がもてはやされています。どのように感じますか。 ◆早く簡単に、結論を聞きたがっている人が多いということなのでしょう。こうした風潮は、バブル崩壊後に日本経済が低迷した「失われた30年」と符合すると感じます。実質賃金は下がり続け、人々は日々の暮らしを維持するのに精いっぱいで余力がない。一方で情報はあふれている。集中力が続きません。そんな状況が生んでしまっている風潮なのだと思います。

                                        遮音社会:単純化や論破に違和感 堀潤さんが求める「グレーな人」とは | 毎日新聞
                                      • TOKYO MX堀潤モーニングFLAGでColabo住民監査請求が取り上げられる「NPONGOが襟を正してやってきたこと、何か責任があると思う」 - 事実を整える

                                        ついに地上波でも… TOKYOMX堀潤モーニングFLAGでColabo住民監査請求が取り上げられる 堀潤「NPONGOが襟を正してやってきたこと、何か責任があると思う」 TOKYOMX堀潤モーニングFLAGでColabo住民監査請求が取り上げられる 1月5日のTOKYOMX「堀潤モーニングFLAG」にて一般社団法人Colaboの会計不正疑惑に関する住民監査請求の監査結果が出たことについて取り上げられました。 エムキャスにて「本編2」の8分過ぎくらいから該当箇所が視聴できます。 見逃し配信は12日まで。 堀潤「NPONGOが襟を正してやってきたこと、何か責任があると思う」 以下、発言の書き起こし。 堀潤 そのほか昨日ニュース一覧ありまして ちょっとニュース一覧ありますかね このColaboの問題ね、女性支援事業を巡って。これやってらっしゃる事業としては本当に大切だし素晴らしい事業だと思うんで

                                          TOKYO MX堀潤モーニングFLAGでColabo住民監査請求が取り上げられる「NPONGOが襟を正してやってきたこと、何か責任があると思う」 - 事実を整える
                                        • 「あいちトリエンナーレ」を巡る騒動の根底に「加害責任について考えるのが苦手な日本社会」が…堀潤氏 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                          1977年生まれ。ジャーナリスト・キャスター。NPO法人「8bitNews」代表。早稲田大学グローバル科学知融合研究所招聘研究員。立教大学卒業後の2001年、アナウンサーとしてNHK入局。岡山放送局、東京アナウンス室を経て2013 年4月、フリーに。現在、AbemaTV『AbemaPrime』(水曜レギュラー)などに出演中。

                                            「あいちトリエンナーレ」を巡る騒動の根底に「加害責任について考えるのが苦手な日本社会」が…堀潤氏 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                          • 大学キャンパスで激しい衝突…周庭氏「香港警察が市民を殺す存在に」、堀潤氏「習主席の国賓待遇の見直しを」 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                            香港情勢が緊迫の度を増している。12日夜、香港中文大学に警官隊が構内に突入、大量の催涙弾やゴム弾を発射した。学生らによるデモ隊も火炎瓶で応戦。この衝突の結果、約100人が負傷、多数の逮捕者が出た。 13日夜のAbemaTV『AbemaPrime』では、現地の情勢について、アグネス・チョウ(周庭)氏とジャーナリストの堀潤氏に話を聞いた。 まず、警察警察の取り締まり強化について、アグネス氏は次のように説明する。

                                              大学キャンパスで激しい衝突…周庭氏「香港警察が市民を殺す存在に」、堀潤氏「習主席の国賓待遇の見直しを」 | 国際 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                            • デモ隊と衝突 香港で催涙弾 「警察学校で習ったこととは違う」現場を去った警察官たちの本音を聞いた(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              再び香港の繁華街が催涙弾の白煙に包まれた。 きょう24日、香港島の中心、銅鑼湾(コーズウェイベイ)に集まった数千人のデモ行進に対して、武装した警官隊が強制排除に乗り出し、若者たちと激しく衝突。現地メディアによると、民主派の区議を含む120名以上が逮捕された。 香港政府は現在、新型コロナウィルス対策として公共の場での9人以上の集まりを禁じており、当局は「違法なデモだ」と主張し排除した。 写真は昨年秋、武装した警察官たちの様子 コロナ禍以降再び大規模な衝突へ 撮影:堀潤今回の抗議行動のきっかけは、今月22日に開幕した中国の全人代=全国人民代表大会。香港の治安維持のための法律「国家安全法」を中国政府主導で制定し、中国の関係機関による取り締まりを認める方針が打ち出されたからだ。国家の分裂行為の予防や処罰などが盛り込まれており、中国政府による社会統治強化策への反発の声は大きい。「一国二制度が本当に終

                                                デモ隊と衝突 香港で催涙弾 「警察学校で習ったこととは違う」現場を去った警察官たちの本音を聞いた(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 堀潤×宇野常寛「何が私たちを分断しているか」

                                                この10年でメディア環境は大きく変化し、SNSを中心に誤った情報や一方的な強い表現が跋扈(ばっこ)するようになっている。「こうあるべきだ」「こうに違いない」という偏った情報により分断が深まり、分断は排除、排斥を加速させ、政治もそれを利用している。暮らしが豊かになるのであれば誰かの人権が制限を受けても構わないという、誤った認識も広まっている。 現場に行くことが目的化してしまっては意味がない 宇野 常寛(以下、宇野):堀さんは、取材の中で「見てしまったもの」とか「自分ではあらかじめ見たいと思っていなかったもの」、つまりカメラに映したものじゃなくて、結果的に映ってしまったものをすごく引き受けようとしているなと感じました。取材って単に行けばいいというものではないと思う。行くこと自体が大変だというのはあるんだけど現場に行くことが目的化してしまっては意味がない。そこで目に映ってしまったもの、カメラに映

                                                  堀潤×宇野常寛「何が私たちを分断しているか」
                                                • 駐日イスラエル大使を緊急取材 人命への考え、国連事務総長への反論、イランへの警告、第三次世界大戦危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  イスラエル国防軍による地上戦が開始された。軍はガザ市街地に入った。ハマス壊滅を掲げた作戦だが、空爆を含むこれまでの戦闘で女性や子ども、国連職員を含む多くの非戦闘員も命を落としている。 グテーレス国連事務総長をはじめ、市民によるイスラエル政府への抗議の声も世界各地で広がっている。先週末までに、ロンドン、コペンハーゲン、ローマ、ストックホルム、東京など各地で抗議集会が開かれた。 イスラエル軍による攻撃は、ガザだけではなくヨルダン川西岸でも行われパレスチナ側で100名以上の死者が出ている。 一方で、ハマスによって拉致され、虐殺されたイスラエル市民の数も、わかっているだけで1400名にのぼる。停戦などへの交渉カード、いわゆる「人間の盾」として使われている人質の数は少なくとも230名。うち138名は25カ国の国籍を持つ人たちだとハマスが発表した。 一昨日、30日、音楽フェスの会場で拉致されガザ周辺で

                                                    駐日イスラエル大使を緊急取材 人命への考え、国連事務総長への反論、イランへの警告、第三次世界大戦危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • ミャンマー抗議行動に警官隊発砲 延命措置を受けていた19歳女性が死亡 (12日 20時間 情報更新)(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    軍事クーデターへの抗議の声が広がるミャンマー。現地時間9日午後、首都ネピドーやマンダレーでは武装した警官隊が抗議に参加した人々に次々と催涙弾や放水を浴びせる一方、実弾を発砲したという情報もあり、複数の負傷者が出ています。夜になって、一部の現地メディアが2名死亡、5名重体と報道し、確認を急いでいます。 (2/11 18:00追記) そうした中、ミャンマーの首都ネピドーで軍への抗議行動に参加していた19歳の女性が、治安当局によって頭部を撃たれ、ネピドー病院に運ばれました。 撃たれたのはミヤ・タッタ・カインさん19歳。現地情報では、当初死亡したと伝えられ、この記事でも9日「亡くなった」と伝えましたが、10日午後、家族が会見し、カインさんは意識不明の重体で「生存率5%で闘っている」と状況を明らかにしました。 関係者によると、延命措置を受けていると言います。 (2/12 20:30) 脳死状態で延命

                                                      ミャンマー抗議行動に警官隊発砲 延命措置を受けていた19歳女性が死亡 (12日 20時間 情報更新)(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 子どもの写真を掲載した週刊誌に福山雅治が静かな怒り 堀潤氏「やっぱり僕は見る人が悪いと思う。問われているのは自分なんだ」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                      「ちょっともう、一線どころか、ずいぶん超えたところに来ちゃったなと思っていて」。10日、パーソナリティを務めるラジオ番組『福山雅治 福のラジオ』(TOKYO FM)で、ミュージシャンで俳優の福山雅治が静かに怒りを滲ませた。

                                                        子どもの写真を掲載した週刊誌に福山雅治が静かな怒り 堀潤氏「やっぱり僕は見る人が悪いと思う。問われているのは自分なんだ」 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                      • 映画の再発明―いまゴダールを見直すために 堀 潤之 - Stranger

                                                        「ある月並な物語から出発して、すでにつくられている映画の全体を(…)違ったやり方でつくり直す」こと―ゴダールは長篇第一作『勝手にしやがれ』(一九六〇)の目論見を、かつてこう言い表したことがある。物語はハリウッドのギャング映画のような「月並」なもので構わない。だが、それを語るやり方は、従来の映画史を十分に踏まえながらも、それとは違ったものでなければならない、というわけだ。よく知られているように、ゴダールは一九五〇年代にアンリ・ラングロワのシネマテーク・フランセーズなどで無数の映画を見て、それについて批評を書くという体験を経て映画作家となった。その過程で「ある種の映画が終わりを告げようとしている」という〈歴史の終わり〉の感覚を抱いた若き映画作家は、であれば映画のつくり手としての自分はむしろ「どんなことをしてもかまわない」のだと考えたという。伝統を単に継承するのではなく、歴史のゼロ地点に立って絶

                                                          映画の再発明―いまゴダールを見直すために 堀 潤之 - Stranger
                                                        • 堀潤がリテラに苦言「事実と異なる論評で人を貶める。ただ、ブーメランのようにメディアとしての信頼を失っている」 | KSL-Live!

                                                          ジャーナリストの堀潤氏がリテラの記事に苦言を呈している。 書き手のバイアスが強いリテラ。結果、事実と異なる論評で人を貶める。ただ、ブーメランのようにリテラはメディアとしての信頼を失っているけど。取材をしていればこうした文章にはならないし。これまで僕の友人や知人が読み物になってきたのをみてもそう思う。 書き手のバイアスが強いリテラ。結果、事実と異なる論評で人を貶める。ただ、ブーメランのようにリテラはメディアとしての信頼を失っているけど。取材をしていればこうした文章にはならないし。これまで僕の友人や知人が読み物になってきたのをみてもそう思う。 ※写真は内容とは関係ありません pic.twitter.com/2FZgyXqqWs — 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) June 8, 2019 これは6月2日放送のフジテレビ「ワイドナショー」でダウンタウンの松本氏が、無差別

                                                            堀潤がリテラに苦言「事実と異なる論評で人を貶める。ただ、ブーメランのようにメディアとしての信頼を失っている」 | KSL-Live!
                                                          • 日本人アーティスト香港で勾留「強制送還」へ 2019年民主運動支援が理由と香港当局が通告(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            日本時間今夜12日、日本から香港に入国しようとした日本人が空港で勾留され、退去強制、いわゆる強制送還させられると現地から連絡があった。 男性はMr.Wallyというアーティスト名で、2015年から2020年まで香港で活躍。現地企業とコラボしキャンペーンソングをつくるなど人気を集めてきた。 そうした中、2019年、民主化を求める市民たちを応援する活動を開始。「香港人加油」と看板を掲げ街頭で歌を歌って民主化を支持する活動を続けてきた。 2020年、男性はコロナもあり一旦帰国。そして、きょう3年ぶりに数日の滞在を計画し香港に向かった。しかし、日本時間12日午後9時半ごろ空港に到着後、入国審査で止められ、その後別室で90分ほど尋問を受けた。 男性は「香港の路上で歌ったことは禁止だ、と説明され強制送還が決まった。2020年に何故長期滞在していたのかと聞かれた。この年に滞在していたアーティストやジャー

                                                              日本人アーティスト香港で勾留「強制送還」へ 2019年民主運動支援が理由と香港当局が通告(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 【アベマ】ひろゆき 「クルド人は実は経済的に豊かで難民ではないのでは?」 → 堀潤大発狂 (動画) : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                              【アベマ】ひろゆき 「クルド人は実は経済的に豊かで難民ではないのでは?」 → 堀潤大発狂 (動画) 1 名前:(雲) [US]:2023/07/09(日) 09:23:40.89 ID:0●.net 【クルド人】なぜ衝突が?100人乱闘はデマ?ネットでは攻撃も?ひろゆきと考える難民申請&入管法改正|アベプラ https://t.co/ZZwYGhiZ9P @YouTubeより— whatever works best (@fK3ubtEbrabnyfP) July 9, 2023 https://imgur.com/ https://uploader.cc/s/c61ox2k40q8xg9gij45a8don25co3wjmbj26zqonxhgkwt3v868pydkb630p8spo.mp4 10: アンデスネコ(東京都) [CA] 2023/07/09(日) 09:28:53.21

                                                                【アベマ】ひろゆき 「クルド人は実は経済的に豊かで難民ではないのでは?」 → 堀潤大発狂 (動画) : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                              • 自衛隊の元空将と元陸将が分析「ロシア軍はなぜ苦戦するのか?」(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                ウクライナへのロシア軍の侵攻から2ヶ月あまりが経過した。 東部ドンバス地方での支配力を強めるためロシア軍の攻撃が続いているが、ウクライナ軍の防戦により、戦力は拮抗、東部戦線は「こう着状態」という見方もある。 ロイター通信によると、今月2日、ロシア国防省は、ウクライナ軍のミグ29戦闘機1機を撃墜したと発表。武器庫や指揮センターなどウクライナの38の軍関連施設に攻撃を加えたとしている。 一方、ウクライナ国防省は、1日以降、ロシア側の攻撃を10回にわたって撃退。戦車2台と火砲17基、装甲戦闘車両38台を破壊したと主張。 アメリカ国防総省高官は東部に展開するロシア軍について「指揮統制の不備、部隊の士気低下、理想的とはいえない補給に苦しんでいる」と分析していると、時事通信が伝えた。 筆者が運営する8bitNewsでは、「ロシア軍はなぜ苦戦しているのか」と題し、予備自衛官で、日本安全保障戦略研究所研究

                                                                  自衛隊の元空将と元陸将が分析「ロシア軍はなぜ苦戦するのか?」(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • 「オリーブと桃」シリア人ジャーナリストの涙 孤立するシリア北西部からのSOS 福島が繋ぐ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  今月6日発生したトルコ・シリアでの大地震による犠牲者が5万人を超えると国連機関が見通しを明らかにした。 内戦続くシリア北西部ではアサド独裁政権により人道支援が遮断されるなどさらに厳しい状況が続いている。 支援も情報発信も限られているシリア北西部。 そうした中、友人のシリア人ジャーナリストからメッセージが届いた。 シリア北部は、10年の空爆と樽型爆弾を受けています。 半分壊れている建物の中で住んでいる方々は数十万人います。シリアの他の地域から逃げてきた人々です。 壁がなくなった家で、ビニールで壁を作って住み込みます。屋根がなくなった家で、ブリキで屋根を作って住んでいました。 完全に存在している様に見える建物も、ひどくボロい。もちろん、空爆の数は人口の人数を超える場合もあるから。数回の空爆と言う感じではないです。集中的、継続的な空爆が数年間続いています。 もちろん、メンテナンスという言葉はもう

                                                                    「オリーブと桃」シリア人ジャーナリストの涙 孤立するシリア北西部からのSOS 福島が繋ぐ(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 西田亮介×堀潤 GoToでも場当たり対策を乱発 「耳を傾けすぎる政府」の危険 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                    西田亮介(にしだ・りょうすけ、左):1983年、京都生まれ。専門は社会学。博士(政策・メディア)。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。7月、『コロナ危機の社会学 感染したのはウイルスか、不安か』(朝日新聞出版、税込1650円)を上梓した/堀潤(ほり・じゅん):1977年、兵庫県生まれ。2013年にNHKを退局。現在は、ジャーナリスト・キャスター・映画監督として独自の取材や報道・情報番組に出演、多岐にわたり活動している(写真:写真部・張溢文[西田さん]、朝日新聞社[堀さん]) 『コロナ危機の社会学 感染したのはウイルスか、不安か』西田亮介著 ※楽天ブックスでの購入はこちら 不安が社会に蔓延(まんえん)すると、どのような影響をもたらすのか。社会学者の西田亮介さんが新刊『コロナ危機の社会学 感染したのはウイルスか、不安か』で着目したのは、「耳を傾けすぎる政府」だ。一方、ジャーナリストの堀

                                                                      西田亮介×堀潤 GoToでも場当たり対策を乱発 「耳を傾けすぎる政府」の危険 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                    • 坂本龍一から「したたかに、しなやかにだよ」とDMが…ジャーナリスト・堀潤が励まされた出来事 | J-WAVE NEWS

                                                                      ジャーナリストの堀潤さんが、人生に影響を与えた出会いについて語り、おすすめの楽曲を紹介した。 堀さんが登場したのはJ-WAVEで放送された『STEP ONE』のワンコーナー「Expedia LISTEN AND LEARN」(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)。ここでは2月26日(月)のオンエア内容をテキストで紹介する。 【radikoで聴く】 26日(月)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20240226093500 27日(火)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20240227093637 28日(水)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20240228093604 29日(木)OA分:https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&

                                                                        坂本龍一から「したたかに、しなやかにだよ」とDMが…ジャーナリスト・堀潤が励まされた出来事 | J-WAVE NEWS
                                                                      • 『豪の部屋』ウーマン村本【有料級のリアルな話】キンコン西野は〇〇が上手い・彼女の話・堀潤のマル秘・『AKBINGO!』 血も涙もない裏話・中川パラダイス、完全に血を引いている怪物変態父の話etc... - YouTube

                                                                        毎週火曜20時〜22時 生配信のご視聴はこちらから↓ https://www.showroom-live.com/nekojita ※ハートマークをクリックしてお気に入りに登録すると配信が始まったときにお知らせが届きます! 毎週SHOWROOMにて生配信中の『豪の部屋』 。 プロインタビュアー吉田豪が気になるゲストをお招きし、お部屋でくつろいでいるようなリラックスモードで普段聞けないような話を伺う濃厚な2時間。 何故だか分からないけどゲストのことが好きになってしまう・・・!そんな番組です。 アーカイブ動画 <2021年2月2日配信分> 出演:吉田豪、村本大輔(ウーマンラッシュアワー)

                                                                          『豪の部屋』ウーマン村本【有料級のリアルな話】キンコン西野は〇〇が上手い・彼女の話・堀潤のマル秘・『AKBINGO!』 血も涙もない裏話・中川パラダイス、完全に血を引いている怪物変態父の話etc... - YouTube
                                                                        • リアルな感覚とはかけ離れたテレビの選挙報道、いま一度“公共性“を…堀潤氏 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                          投票率24年ぶりにが50%を割り込んだ参院選。その要因の一つとして考えられるのが、メディアの報道量の問題だ。19日付の朝日新聞が『「視聴率取れない」参院選、TV低調 0分の情報番組も』としてテレビの問題を取り上げており、とりわけ選挙戦後半はジャニー喜多川さんとジャニーズ事務所に関する報道や、闇営業問題をめぐる一連の吉本興業報道によって、政治報道は一層低調にものになってしまったようにも見受けられる。

                                                                            リアルな感覚とはかけ離れたテレビの選挙報道、いま一度“公共性“を…堀潤氏 | 政治 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                          • 堀 潤 JUN HORI on Twitter: "この見出し。誰の見方なのかも示さず、関係者のほぼ憶測を無責任に。で、誰の見解なのか記事を読むと「日本政府内では」って。政府の誰よ。もっとしっかりしないと。公共の担い手として。 https://t.co/4dRL23H2Uw"

                                                                            この見出し。誰の見方なのかも示さず、関係者のほぼ憶測を無責任に。で、誰の見解なのか記事を読むと「日本政府内では」って。政府の誰よ。もっとしっかりしないと。公共の担い手として。 https://t.co/4dRL23H2Uw

                                                                              堀 潤 JUN HORI on Twitter: "この見出し。誰の見方なのかも示さず、関係者のほぼ憶測を無責任に。で、誰の見解なのか記事を読むと「日本政府内では」って。政府の誰よ。もっとしっかりしないと。公共の担い手として。 https://t.co/4dRL23H2Uw"
                                                                            • #参院選2019 「選挙特番は開票日の前にして欲しい」声受け、識者たちが特番で全政党の公約を徹底解説(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              選挙関連の取材や発信をしていると「なぜ各政党や候補者について議論するテレビ番組を選挙期間中にやってくれないのか?」「特番は開票日の前にやって欲しい。投票期間中だからこそ意味があるのに」という要望を受けることが少なくありません。 主要な政党であるとメディア側が判断した場合は討論番組に党首が参加できたり、選挙戦のルポが取り上げられることもありますが、政党要件を満たしていない新しいグループに関しては、なかなかテレビ画面に登場する機会が得られないのも実情です。 テレビは放送法や公職選挙法で公正で正確な放送を求められているので選挙報道に関してはかなりの安全運転です。限られた放送の枠内では全ての政党や候補者を根掘り葉掘り伝えることはできません。個人的には、編成を選挙対応にして朝から夜までたっぷり時間を用意して、全員呼んでの候補者討論会などを放送し続けたりすれば良いのに、特に公共放送が、などと思いますが

                                                                                #参院選2019 「選挙特番は開票日の前にして欲しい」声受け、識者たちが特番で全政党の公約を徹底解説(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 地元からは「なぜ全国的に報道されない?」の声 静岡・山間部からのSOS 道路崩落、住宅倒壊の危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                台風15号による災害から1週間が経過。大規模な断水に見舞われた静岡市清水区では、1日時点で約5万5千戸で断水が解消。自衛隊による取水口の復旧工事も進み、全戸での解消も視野に入ってきた。 一方で、窮状の真っ只中にある地域もある。支援を待つのが、同じ清水区でも山間部の地域の住民たちだ。 JR清水駅から北に6.5キロ。車でわずか15分ほど走り高速道路のジャンクションをくぐってさらに進むと山間の地域に入る。 庵原川(いはらがわ)水系の2級河川、山切川(やまきりがわ)。台風の影響で24日未明に氾濫。川の左岸が削られて市道の2か所で道路が崩落。現在も通行止めが続いている。車が通行できる唯一の道が崩落してしまい10戸が孤立した。 住民によると、深夜2時過ぎから3時半ごろにかけて川が一気に増水し、濁流が岸を壊し、アスファルトが次々と崩落していった。雷や雨がひどく、住民の中には近所の人に起こされるまで異変に

                                                                                  地元からは「なぜ全国的に報道されない?」の声 静岡・山間部からのSOS 道路崩落、住宅倒壊の危機(堀潤) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 堀潤「私が大きな主語で語る風潮を警戒する訳」

                                                                                  2008年 秋葉原通り魔事件の凄惨な記憶 知らず知らずのうちに分断に加担している自分がいる。無自覚であってはいけないと思うようになったきっかけがある。 2008年。今から12年前の夏、荒川の河川敷で、ある男性にインタビューをした。20代後半のその男性は日雇い派遣として働いていた。 その年の6月8日、東京・秋葉原で酷い事件が起きた。日曜日の正午過ぎ、多くの通行人で賑わう歩行者天国の交差点に暴走したトラックが突っ込んだ。被害者は跳ね飛ばされた人たちだけではなかった。車を運転していた男は車を停車させると、奇声を上げながらナイフを持って逃げ惑う人たちに無差別に斬りかかった。防犯カメラは大通りを一斉に逃げ惑う大量の人たちの姿を映し出していた。 近くの牛丼屋に助けを求め駆け込む人の姿もあった。子どもを抱きかかえて逃げる父親もいた。7人が亡くなり、10人が重軽傷を追った。男は近くの交番から駆けつけた警察

                                                                                    堀潤「私が大きな主語で語る風潮を警戒する訳」
                                                                                  1

                                                                                  新着記事