並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 307件

新着順 人気順

夏野菜の検索結果241 - 280 件 / 307件

  • 山本ゆり『【簡単!夏野菜レシピ】レストランのトマトサラダと、レンジで1発!ナスの中華風』

    山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba きてくださってありがとうございます! このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方 ◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。 どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。来世は他人がよくて。 夏ももうすぐ終わりということで、火を使わない、めっちゃお勧めの夏野菜レシピを2つ。 1つはこのトマトサラダ。 すごく美味しいです! にんにくチューブをお皿に「ほんまに塗ったん?」と疑

      山本ゆり『【簡単!夏野菜レシピ】レストランのトマトサラダと、レンジで1発!ナスの中華風』
    • 【プロ直伝】夏野菜の作り置きレシピ3品。トマトのマリネ、なすの南蛮漬け風、野菜のコンフィ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

      なす、トマト、とうもろこしなど、カラフルな野菜が旬を迎える夏。みずみずしく、ジューシーなおいしさが魅力の夏野菜ですが、気温・湿度の高い季節は傷みも早く、鮮度のいいうちに使い切れないこともあるのが難点です。 そこで今回は夏野菜を使って、見た目が美しく、保存も効き、味も抜群ないいことずくめの作り置きレシピを、伊勢丹新宿店の青果担当・渡辺圭シェフに教えてもらいました。 「すべて1週間程度は保存が効くので、週末にたくさん作っておけば日々の食卓で活躍すること間違いなし。漬けるだけ、煮るだけと簡単で、ほかの野菜でも応用可能なので、余りものの活用にもなりますよ」 ▼まだある! なすのレシピ記事もチェック 【まとめレシピ】夏にマスターしたいなす料理。焼きなすから本格ラタトゥイユ、作り置きまで>> 伊勢丹のパン・惣菜はこちら>> 【夏野菜レシピ①】漬けておくだけ! 見た目もかわいい「カラフルミニトマトのマリ

        【プロ直伝】夏野菜の作り置きレシピ3品。トマトのマリネ、なすの南蛮漬け風、野菜のコンフィ | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
      • 食べチョクで「旬の無農薬夏野菜おまかせセット」をお取り寄せ【愛媛県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

        旬の無農薬夏野菜おまかせセット こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) ヤギネの野菜生活シリーズ第13弾( ノ・ω・)ノ 食べチョクにて愛媛県西予市のVegeフルやさんから「 旬の無農薬夏野菜おまかせセット 」をお取り寄せしてみました。 こちらの生産者さんから野菜をお取り寄せするのは2回目です。 前回は冬~春にかけての野菜でしたが、いろいろ珍しいものが入っていたので、今回もとても楽しみ! ↓ 前回の内容はこちら ↓ で、今回、届いたものがこちらです。 さてさて、どんな野菜が届いているのでしょうか? 熟女と一緒に見ていきましょう( ノ・ω・)ノ 旬の無農薬夏野菜おまかせセット 届いた野菜セットの中身 野菜を料理して食べる まとめ 届いた野菜セットの中身 こちらが箱の中身です。 私が仕事に行っている間に届いたので、今回は母・みえ子が撮影しております。 今回、ワタクシ、痛恨のミス

          食べチョクで「旬の無農薬夏野菜おまかせセット」をお取り寄せ【愛媛県】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
        • 【なすやズッキーニがめちゃくちゃウマい!】ポン酢に漬けるだけ!夏野菜のポン酢マリネ

          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

            【なすやズッキーニがめちゃくちゃウマい!】ポン酢に漬けるだけ!夏野菜のポン酢マリネ
          • 昆布から出る粘りで♪夏野菜ネバネバ素麺 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

            【作り方】 1.ミョウガ(50グラム)はみじん切り キュウリ(100グラム) ナス(100グラム)は1.5センチ角に切ります 2.ボールにミョウガ、キュウリ、ナスを入れて 昆布(15センチ角)を出来るだけ細く切りながら入れます 3.さらにボールに 水(400ml) 醤油(小さじ2) 塩(小さじ1/3) 砂糖(小さじ1/2) を入れます 4.箸でしっかりと混ぜて全体に粘りが出るようになったら20分ほど置きます 5.鍋にお湯を沸かして素麺 180グラムを茹でます 6.茹でたら流水で洗います 7.お皿に素麺を盛って上から切った野菜等をかけたら出来上がり

              昆布から出る粘りで♪夏野菜ネバネバ素麺 : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
            • 水彩画 夏野菜2 - ちろとまろんの水彩画

              ウォーターフォードホワイト中目F4 透明水彩 夏野菜シリーズ。ポット?ケトル?が難しい。 無機物の曲線や直線をフリーハンドでうまく描けるようになるといいな。 (建物とかさ…。) ストラスモアF3 透明水彩 野良猫さん。お髭をマスキングするのを忘れてしまって^^; ホワイトワトソンF2 色鉛筆+透明水彩 カピバラとまろん その2。 作業環境です。汚くてすみません^^; 別の日。 紫陽花が咲いていた…。 またね

                水彩画 夏野菜2 - ちろとまろんの水彩画
              • 夏は薬味が大活躍!和のハーブやスパイスの代表格(茗荷・山椒・生姜・大葉・紫蘇・胡麻)と夏野菜に助けられた。 - ハーブ&スパイスでナチュラル生活

                猛暑日続く中、日本を代表する薬味と呼ばれるハーブたちと、夏野菜に助けられてます!餅は餅屋(こういうときに使えるのか?)、どんなに食欲なくても気づけば美味しく食べられるのは夏野菜!そして、後押ししてくれるのは、昔から私たち日本人の身近にあった薬味たち。ちゃんと理にかなってるんですね。 もくじ 夏に美味しく頂いている野菜と果物 薬味と言われる和のハーブたちも大活躍! 茗荷(ミョウガ)の収穫 茗荷でご飯が進む超簡単レシピ(レシピほどでもない) 材料 作り方 山椒の実の塩漬け 赤紫蘇の塩漬け 番外編として最後はぬか漬け! おわりに 猛暑続きでは料理をする気も失せますね。いろんなレシピは、次から次へと浮かぶんですが、試作する気にもなりません。(T_T) 食欲はあるけれど、何が食べたいのか?いつも身体と相談。考えてみれば、自然と夏野菜を選んで摂取しているんですね。その季節の旬の野菜はお安いですし、スー

                  夏は薬味が大活躍!和のハーブやスパイスの代表格(茗荷・山椒・生姜・大葉・紫蘇・胡麻)と夏野菜に助けられた。 - ハーブ&スパイスでナチュラル生活
                • 夏野菜の成長が嬉しい!ピーマン・茄子・キュウリ・トマト - 1000spring's blog

                  はるねこです。 収穫の二文字・・・ 見えてきました! (≧◇≦) 最安値の苗を植えて 去年のように 夏野菜を収穫するという 目論見です。 s-1000spring.hatenablog.com ピーマンですが・・ 柔らかい先の葉を 虫にやられてしまいました。 去年に引続き お酢ににんにくと唐辛子を 入れたものを薄めて 散布して防御してます。 白い花も咲いています。 下のほうに、二個なっています。 そして、茄子。 一番花から茄子に成長して 今年初の収穫第一号でした。 s-1000spring.hatenablog.com 次の茄子が大きくなりつつあります。 キュウリもたくさん黄色の花が咲き どんどん、チビキュウリができてます。 ツルも伸びています。 トマトは一番下のほうから 大きくなってきてます。 少し赤くなってきてます。 7月上旬に収穫できるかな?? 夏野菜が大きくなると もちろん、食べる

                    夏野菜の成長が嬉しい!ピーマン・茄子・キュウリ・トマト - 1000spring's blog
                  • ♪豚しゃぶと夏野菜のジンジャードレッシングサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                    昨日より3℃ぐらい暑かった今日は豚しゃぶのサラダで晩ご飯。 豚しゃぶにトマトとレタス、アスパラ、オクラを合わせ、楽しい彩り♪ ごま油を加えた中華風のドレッシングは、 しょうがも入れてスッキリとした味わい。 お箸がすすみます。 かぼちゃの煮ものを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 7月5日のメニュー ・豚しゃぶと夏野菜のジンジャードレッシングサラダ ・かぼちゃの煮もの ・セロリとたこのサラダ ・もやしと油揚げ、ニラのみそ汁 ・ごはん かぼちゃの煮もの 豚しゃぶと夏野菜のジンジャードレッシングサラダ ☆しょうがのすりおろし(約小さじ1)、しょうゆ(大さじ1.5)、酢・ごま油(各大さじ1)を合わせたドレッシングでいただきました(材料は2人分です)。 セロリとたこのサラダ ☆セロリの葉もいっしょに、オリーブ油・酢(各適量)、塩・粗びき黒こしょう(各少々)であえました。 もやしと油揚げ、ニ

                      ♪豚しゃぶと夏野菜のジンジャードレッシングサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                    • 週末家庭菜園日記 夏野菜の収穫はじまってますよ - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                      こんにちは さて週末家庭菜園日記ですが、本日は危険な暑さということで庭仕事どころじゃないかなぁと思いつつ、ちょっと気になるところもあったので最低限の作業だけでもと思ってあさイチから少しお外作業してました。 本格的に暑くなるまでの短時間でのつもりで7時から作業開始、裏庭の目立つところ&多少他人の迷惑になりそうなところということで道路際の雑草がちょっとひどくなってきたのでそこだけでもサクッと草むしりしようかなということでお外作業してました。 どうせすぐ耐えられない暑さになって作業終了のつもりだったのですが、うす曇り&軽く風が出てる感じで意外と快適に作業継続、というわけで裏庭の作物周辺の草むしりと奥の方のひどいことになってるけど見て見ぬふりしていたエリアの草むしりまで捗ってしまって、結局9時過ぎまで2時間程度で、それなりに裏庭全体がすっきりする程度までやりましたよっと。 まだまだ作業できそうなく

                        週末家庭菜園日記 夏野菜の収穫はじまってますよ - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                      • 夏野菜の片付けと、春の植付準備 - 工作工房製作奮闘記

                        あと3日で立春になります。 家庭菜園では、立春を過ぎるとジャガイモなどの植付が始まります。畑の整理をして植えの準備をします。 夏野菜の、ミニトマトや甘長唐辛子の枯れた物を撤収して耕し、苦土石灰を入れて土の改良をしておきました。 ブロッコリーは、そろそろ限界です。 最後の側花蕾を摘み取ります。 一口サイズの側花蕾が程よく収穫できました。 茹でたり、天ぷらにして食べたいと思います。 ミニトマト、一週間前まで収穫出来ていましたが、先日の寒波で枯れてしまいました。 甘長唐辛子も、先日の寒波で枯れてしまいました。 共に、柵を撤収し、茎や雑草を撤去した後、深く耕しました。 土壌改良をするため、苦土石灰を施しておきました。 こちらは、近くジャガイモを植え付ける予定の畝です。 こちらも苦土石灰を施しておきました。 チンゲン菜、人参、野沢菜など、春の日差しを受けて元気に成長中です。 小松菜の枯れ葉を除去して

                          夏野菜の片付けと、春の植付準備 - 工作工房製作奮闘記
                        • 夏野菜の一番果

                          このところ梅雨入りしたかのような天候が続いている。 ということで最近特に気をつけているのが、野菜が過湿気味にならないようにすること。対策としては地植えした野菜の株元はなるべく混み合わないようにスッキリさせるようにしている。 この自生トマトも風通しをよくし、実に栄養が集中するようにわき芽はどんどんカットしている。 とにかくトマトは強い。わき芽を取っても取っても伸びてくるので、去年は伸ばし放題にしていたが、今年はより充実した実をつける為の試行錯誤を重ねている。 そして今朝はいつもの葉物野菜と一緒に、夏野菜のナスとピーマンの一番果を収穫した。 そして、先日ホームセンターで入手したコキアの苗を鉢植えした。もふもふして可愛い。これが秋になると赤く色づくのだ。 それから今年は空芯菜の苗を地植えして、一部はルーツポーチに植えてみた。 結局いまのところ、自生したトマトはもれなく中玉だったので自分的には満足

                            夏野菜の一番果
                          • 夏野菜のための苗床の準備 - お天気めがねの家庭菜園日記

                            夏野菜の種まきの季節がきましたね。 Twitterでアンケートを取ると、育苗派の3分の2以上はもう育苗を始めている or もう始めるということのようです。これは私も波に乗り遅れないようにせねば! ちなみに、夏野菜初挑戦となった昨年度は、 2月20日に種まきしたようです。今年は観測史上最高の暖冬真っ最中なので、昨年よりちょっと早めに種まき始めてしまいましょう。 今年は、昨年とは育苗のスタイルを少し変えていきます! まず、今年はセルトレイを活用します。昨年は、9cmポットに直に蒔いていたのですが、これだと省スペースでたくさんの苗を一気に育苗できるのが便利ですね。 ある程度、このセルトレイで育ててから、9cmポットに移植します。 なお、育苗する場所は昨年と変わらず室内の窓際。ダンボールで高さを確保します。こうすると、カーテンが締めやすいのです。高さがないと、カーテンの裾が、土で汚れちゃいます笑

                              夏野菜のための苗床の準備 - お天気めがねの家庭菜園日記
                            • 味付けパパパッ!鶏もも肉と夏野菜のレモン炒め - macaroni

                              味付けパパパッ!鶏もも肉と夏野菜のレモン炒め 「鶏肉と夏野菜のレモン炒め」のレシピと作り方を動画でご紹介します。鶏もも肉とズッキーニ、なすなどの夏野菜をフライパンでぎゅうぎゅう焼きに。調味料は2つで完成!レモン果汁と白だしでさっぱりとした味わいに仕上げました。手軽に作れるひと品です。 2022年5月20日 更新

                                味付けパパパッ!鶏もも肉と夏野菜のレモン炒め - macaroni
                              • 夏野菜の糖質 - 人生は80から

                                夏野菜のおいしい季節になりました。 最初、糖質制限を始めた頃は、野菜に糖質が含まれてはいない、と考えていました。 主食を抜きさえすれば、糖質制限は完成するものだ、と考えていました。 夏野菜ではないけれど、サツマイモや里芋には、でんぷんが含まれているから、糖質を含んでいても、当然でしょうけれど。 最近、糖質制限を厳しくしているのですが、キュウリとレタスを、ドレッシングも塩もかけずに食べると、キュウリのほうが甘いのですね。 そこで、いつも食べる野菜の糖質を調べてみました。 江部康二先生の「主食をやめると健康になる」の巻末の食品別の糖質の一覧表から 常用量  目安    糖質  100g当たりの糖質 グリーンアスパラ 30g 太いもの1本  0.6g     2.1g 枝豆       50g 1食分     1.9g     3.8g オクラ      20g 2本       0.3g   

                                  夏野菜の糖質 - 人生は80から
                                • DDグループ (3073)【株主優待利用】和カフェyusoshi で「夏野菜ラタトゥイユのハンバーグ、アイスレモネード」を注文!|くきの楽しい投資生活

                                  こんにちは。株式投資を10年以上、不動産投資を4年以上やっている「くき」です。 配当や優待で平均月30万ほど入ってくるようになったので生活に少し余裕がでてきました♪ 不労所得はいいですね! マンションやアパートなど賃貸経営は大変な時もありますが、色々な経験ができるので楽しみながらやっています(^^♪

                                    DDグループ (3073)【株主優待利用】和カフェyusoshi で「夏野菜ラタトゥイユのハンバーグ、アイスレモネード」を注文!|くきの楽しい投資生活
                                  • 夏野菜の仕込み第4弾と収穫(ラズベリー豊作、黄玉ねぎ少々) - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                                    こんばんは さてさてGW前から少しずつ時期をずらして実施してきた夏野菜の仕込み本日の第4弾でひと段落です。その他収穫と本日は二本立てで週末家庭菜園日記をお送りいたします。 夏野菜の仕込み第4弾 白ナス(万寿美なす) オクラ(ベターファイブ) パプリカ(赤) トウモロコシ(ゴールドラッシュ) 枝豆(湯あがり娘) 収穫 ラズベリー豊作 黄玉ねぎ(OL黄) 夏野菜の仕込み第4弾 さてさて、時期ずれでのいい感じの苗が無いかな?&トウモロコシの種を買いに近場のホームセンターへ結果、苗3種+種2種の追加仕込みとなりました。(本当はキュウリが欲しかったけど無かった) 白ナス(万寿美なす) 値下げ品60円、ものは試し、うまく育てばラッキーくらいな気持ちで植えてみることにしました。 オクラ(ベターファイブ) こちらもお値打ち品98円、二株比較的順調ですが追加一株仕込んでみました。 パプリカ(赤) 仕込み済み

                                      夏野菜の仕込み第4弾と収穫(ラズベリー豊作、黄玉ねぎ少々) - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                                    • お裾分けの夏野菜 - umauma-gohan diary

                                      夏野菜いただきました! 近所の盆栽屋さんから、農家さんに採れたて野菜をいただいたので取りにおいで〜と一報あり。野菜好きの我が家にとっては嬉しいお裾分け。以前、いただいた野菜もとっても美味しかったんですよ〜。テンション上がるな〜。 umauma-gohan.hatenablog.com 茄子、胡瓜、シシトウ、今回はゴーヤまで入ってました。竹ザルを総出させても乗り切らないほど。せっかくならと思って、友達にもお裾分けすることにしました。美味しいものはみんなで共有するのがいい。 いただいた野菜は新鮮なうちにすぐ使おう。早速、ゴーヤチャンプル、ゴーヤの無限おつまみ、胡瓜はスティックでいただきました。主人は胡瓜をそのままかじってました。やっぱりカッパだわ。ww 夏野菜いただきました! ゴーヤチャンプル ゴーヤの無限おつまみ 麻婆茄子 胡瓜スティック ゴーヤチャンプル弁当 オマケ ゴーヤチャンプル ★材

                                        お裾分けの夏野菜 - umauma-gohan diary
                                      • 二条大麦のわらを夏野菜に敷き詰める2022|保水保温断熱自然素材で家庭菜園を楽しむ

                                        夏野菜の苗の側に二条大麦のわらを敷き詰める 近所の農家さんの二条大麦の刈り取りが、晴れ間が長続きしない不安定な時期ですが、晴れ間が数日続きましたので刈り取りをされました。毎年、夏野菜の苗の側に頂戴した二条大麦のわらを敷き詰めています。二束程度を在庫として残して来年、夏野菜の苗を定植したときに根が乾かないようにと保温を兼ねて薄く敷き、刈り取りを待って本格的に敷き詰めています。

                                          二条大麦のわらを夏野菜に敷き詰める2022|保水保温断熱自然素材で家庭菜園を楽しむ
                                        • 揚げびたし? 焼きびたしです。油を節約して夏野菜の焼きびたし  - おっさんZARUのズボラ飯

                                          8月31日は「8や3さ1い」で野菜の日ですね。 そこで最近野菜不足のZARUは夏野菜をたっぷり使って 夏野菜の焼きびたしを 作っていきたいと思います。 揚げびたしの間違いじゃないかって? 間違いじゃありません。 揚げびたしはおいしいんですが いかんせん揚げ物なので油を大量に使いますよね 経済的でない油のとりすぎは健康に良くないので(;^_^A 今回は油の量を少なくしてもおいしくできる 焼き野菜をだし汁に浸した 焼きびたし をご紹介します。 揚げびたしと味は変わりますが なんちゃって揚げびたしとして これは美味しいですよ。 材料(3~4人分) 作り方 ひたし汁 野菜を焼く ひたす 盛り付け 実食 材料(3~4人分) ミニパプリカ色が鮮やかでいいですよね 焼き野菜 なす     1本 アスパラ   2本 ミニパプリカ 2.5個 ピーマン   1個 ごま油    大さじ1 付け合わせ 大根   

                                            揚げびたし? 焼きびたしです。油を節約して夏野菜の焼きびたし  - おっさんZARUのズボラ飯
                                          • 終わりに近づいてきた夏野菜の収穫 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                            「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                              終わりに近づいてきた夏野菜の収穫 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                            • 夏野菜で5種の手軽なお惣菜 - Kajirinhappyのブログ

                                              昨日、新鮮な採りたて夏野菜をママ友のKちゃんからおすそ分け頂いたので、早速手軽なお惣菜を5種作りました。 4色コールスロー なーんちゃって無限ピーマン 蛇腹きゅうりと新生姜の簡単漬 茄子の麺つゆ煮 山形のだし どれも皮が柔らかく、みずみずしくて、やっぱり採りたてってすごいです。 家庭菜園でこれらをトライしたことがありますが、茄子もピーマンも皮は固く、きゅうりはどれも曲がって均一に出来ませんでした。こちら、プロの方が作られたのか、見るからに姿が美しいです。 4色コールスロー キャベツ1/4個、赤と黄色パプリカ各1/4個、きゅうり1本を薄切りにして マヨネーズと塩胡椒少々で和えただけ。美味しいお惣菜を提供するスーパーで買ってみて、とても美味しかったので、家で再現してみたかったもの。切って混ぜただけですが、間違いない旨さです。 甘めのマヨネーズでも再挑戦してみたい。翌日のお昼にも食べましたが、味

                                                夏野菜で5種の手軽なお惣菜 - Kajirinhappyのブログ
                                              • 水彩画 夏野菜 - ちろとまろんの水彩画

                                                ストラスモアF3 透明水彩 キュウリを描いて力尽きた感じがしないでもない。 マルマン画用紙F1 色鉛筆+透明水彩 カピバラに乗ったまろん。 ウォーターフォードナチュラル ハガキ 彩美墨+透明水彩 やる気がなかったのでやっと描いたリンゴ。 ストラスモアF3 色鉛筆+透明水彩 立体感を出したかった。 風景がまったく描けなくなってる。何度チャレンジしても失敗する。 またね

                                                  水彩画 夏野菜 - ちろとまろんの水彩画
                                                • 夏野菜に向けてスタートしています - こすもす ちるどれん

                                                  ここ数日風が冷たい日が続いていましたが、今日は朝から初夏の陽気。 我が家の菜園も夏野菜に向けてスタートしています! トマト オクラ ショウガ ミツバ その他の野菜たちの様子 ジャガイモ 玉ねぎ パセリ わけぎ のらぼう菜 スナップエンドウ トマト 4月9日にトマトの苗を植え付けました。 昨年までは種から栽培していましたが、収穫がかなり遅くなってしまうので、今年は苗を購入しました。 1本は大玉の「桃太郎」、1本はサントリー「純あま」という品種のミニトマトです。 今朝のトマトの様子 植え付けから約10日経って花も咲き始めました。やっぱり苗から始めると早いですね。 オクラ 昨年収穫した種を使います。大量にあります!! 4月9日に種撒きをしました。 一応1穴に3粒ずつ種を撒きました。 6株くらい育ってくれれば十分なのですが、今日はまだ芽は出ていませんでした。 ショウガ 4月18日 近江ショウガを1

                                                    夏野菜に向けてスタートしています - こすもす ちるどれん 
                                                  • 夏には夏野菜!夏野菜といえば、トマト!そのトマトの魅力を徹底的に披露! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                                    本日は、トマトに魅せられたラフマニストです。トマトといえば、上から読んでも下から読んでも、トマトのトマトです。ひっくり返ることができない野菜がトマトです。 トマトの歴史 トマトの栄養素 トマトを用いた商品 トマトの歴史 トマトを身近に感じていますか?このトマト、日本にやってきたのは、17世紀初頭でした。やっぱり安定のオランダ人によって、持って来られたのです。トマトのあんな真っ赤な野菜を見て、当時の人々はなんと不吉な食べ物か!と敬遠されたという逸話が残っています。食用として広まったのは、明治以降なんです。最初は見て楽しみ、浸透させることが大事です。というのも、そんなに科学が発展していた訳でもないので、真っ赤なその姿を見て不吉な思いをすることは必至でしょう。今でこそ、情熱の赤と言われますが、当時はまだまだ・・・。人間の感性も後天的な要素が多いのですね。 昭和を生きたラフマニストにとって、トマト

                                                      夏には夏野菜!夏野菜といえば、トマト!そのトマトの魅力を徹底的に披露! - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                                    • 名残惜しい夏野菜 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                                                      まだまだ対馬でとれてる夏野菜たち。 天候不順で野菜の価格が高騰中、地物で12個入って100円の「ピーマン」はありがたいですね。 仲良しのtちゃんから丸ごとレンチンの簡単レシピを教えてもらいました。 【丸ごとピーマンのお浸し】 ー材料(1人前ー ・ピーマン 3個 ・酒 大さじ1 ・カツオ節、めんつゆ(3倍濃縮) 各適量 ー作り方ー 1、耐熱容器にピーマンを入れて酒をふり、 ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で4分ほど加熱する。 2、器に盛り、カツオ節とめんつゆをかける (1人分50kcal) シンプルで簡単なのにとっても美味しい♡tちゃんいつもありがとう。 タネやヘタまで美味しく食べれちゃう。 リピレシピの仲間入り決定です。 プレゼントしていただいたなすは今回少し調査してみる。 【なすってどんな栄養があるの?】 なすの約9割は水分で低カロリー。ダイエットに適した食材なんだそうです。

                                                        名残惜しい夏野菜 - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                                                      • 「漬ける」「蒸す」「温める」だけ! 野菜がもりもり食べられる「夏野菜のカンタン作り置き」5選

                                                        これからの季節に! ひんや~り「ミニトマトのめんつゆ漬け」 トマトをめんつゆに浸すだけで完成。冷蔵庫でひんやり冷やして、これからの季節にぴったりの一品です♪ 【材料】(作りやすい分量) ミニトマト 20〜25個程度 めんつゆ(3倍濃縮) 40ml 水 160ml 【作り方】 (1)トマトはへたをとり、へたの反対側に包丁で十字に浅く切り込みを入れる。 (2)熱湯にトマトを入れ、10秒ほどしたらざるにあげて冷水にとる。 (3)めんつゆと水を混ぜ、トマトを漬ける。ひと晩おいてからが食べごろ。 ※保存期間は冷蔵で4日になります。 詳しくはこちら! レンジでとろ~り「なすのごま和え」 レンジで簡単にできる、なすのごま和えです! レンジ加熱することで、とろりとやわらかいなすが味わえます。ごまにはすぐれた抗酸化作用のあるゴマリグナンが豊富に含まれていて、アンチエイジングに役立ちます。 【材料】(2~3人

                                                          「漬ける」「蒸す」「温める」だけ! 野菜がもりもり食べられる「夏野菜のカンタン作り置き」5選
                                                        • 夏野菜三昧 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          あすけんさん、いつもアドバイスありがとう。 ジムに行くと、ジム友さんからいろいろいただくことが多いのです。 いただいた南瓜とニラで野菜炒め。 かぼちゃの黄色がきれいです。 夏は炒め物するだけで、汗だくになる私。 我が家はマンションなので、家庭菜園してなくて、キッチン菜園の真似事で豆苗育ててみたけど、虫がきたからやめた。 www.betty0918.biz いただくばかりで、お返しできなくて申し訳ないです。 ジムの玄関で、家庭菜園やってる会員さん持ち寄りの収穫物で無人野菜売り場やればいいのに(笑) そしたら、他の会員さん達はお金払って安くて新鮮なお野菜をいただくことができる。 リンク リンク リンク にほんブログ村 妹の友人は、親から譲り受けた農地で税金対策のためほんの少しの作物を作って無人販売していると言ってたっけ。 画像はイメージです www.betty0918.biz

                                                            夏野菜三昧 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 【料理】暑くて何も作りたくないときにおすすめの、夏野菜たっぷりのスープ - HANAのおと

                                                            夏バテ防止にはしっかり食べること。 ただ、夏場の食事作りは、暑さとの戦いです。 火の前に立つ時間を少しでも短くするのが、毎年夏の課題です。 仕事から帰って汗だくで料理なんて、勘弁してよ~ と思ってました。 そして、そんなときにぴったりなものを見つけました。 それが夏野菜たっぷりのスープです。 朝とか夜とか比較的涼しい時間にチャッチャと作ってしまうんです。 作ると言っても材料を切って水といっしょに鍋に放り込んで煮込むだけ。 作業は簡単です。 火の前に張り付いている必要もありません。 そして、あら熱がとれたら冷蔵庫で冷やします。 帰ったら冷蔵庫から出すだけ。 今日はそんな夏野菜がゴロゴロ入ったスープを紹介します。 夏野菜たっぷりのスープ 計量カップの代用品 夏野菜たっぷりのスープ 材料・4人分 鶏もも肉 約300g なす 大3本 かぼちゃ 1/8 玉ねぎ 中1個 小なら2個 トマト 中2個 ピ

                                                              【料理】暑くて何も作りたくないときにおすすめの、夏野菜たっぷりのスープ - HANAのおと
                                                            • 採れたてが美味しい夏野菜 - いんことずぼら

                                                              小さい庭のお野菜達が少しずつできてきました。 7月20日収穫分 やっぱり、採れたてが最高なのは... とうもろこし!! 今年も密にとうもろこしを植えたので 小ぶりです💦 でも、やっぱり新鮮なとうもろこしは美味しいですよね。 甘いのはもちろん、 プチッてはじける実のプリプリ感。 家庭菜園、 やっててよかった〜‼️ と思います。 採れたてが断然違うものは 枝豆もですね! ほんと甘いです。 いんげん 初めて育ててみました。 今まで家ではあまり食べなかったいんげん。 とうもろこしと一緒に植えると、とうもろこしに巻きつくので コンパニオンプランツとしてもいいということで植えてみました。 さらに かぼちゃも一緒に植えており どんどん上に伸びてジャングルのようになっています。 いんげんって、思ったより収穫できるんですね。 知らなかったです。 採れたてを塩茹でするだけで 甘く美味しいことも分かりました。

                                                                採れたてが美味しい夏野菜 - いんことずぼら
                                                              • シンプルでコクもしっかり♪イカと夏野菜のさっぱり炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                  シンプルでコクもしっかり♪イカと夏野菜のさっぱり炒め : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                • 焼いて煮込むだけ簡単料理!!夏野菜のラタトゥイユ~Wトマト仕込 - レガーミの料理で健康

                                                                  こんにちはー(*^◯^*) 夜がだいぶ涼しくなってきた今日この頃ですが、 日中はまだまだ暑い日が続いておりますよねー。 洗濯物はすぐ乾くけど🎵 でも、やっぱり外は暑いぃー( ;´Д`) そんな日は、(どんな日?) 夏野菜を使ったラタトゥイユ!! を食べましょーd(^_^o) と言うことで溜めたネタ第3弾!! 「夏野菜たっぷり!ラタトゥイユ」コーナーにレシピを掲載中! 調理器具 食材紹介 下準備 ここが美味しくなるポイント1!! 作り方 ここが美味しくなるポイント2!! ここが美味しくなるポイント3!! ここが美味しくなるポイント4!! レガーミのつぶやき 一緒にコレも食べてほしいー 調理器具 まな板 包丁 ピーラー ゴムベラ お鍋 お箸 食材紹介 トマトホール缶・1缶 ニンニク・・・2片 茄子・・・・・1本 パプリカ・・・1個 ズッキーニ・・1本 フレッシュ(生)トマト・1個 玉ねぎ・・

                                                                    焼いて煮込むだけ簡単料理!!夏野菜のラタトゥイユ~Wトマト仕込 - レガーミの料理で健康
                                                                  • 夏野菜が安くなって嬉しいですね - ちゃんこの部屋

                                                                    ゲーム実況企画、ちょっと新しいことを考え中です。 ラストオブアスだけだと編集説明の幅が厳しいなぁ…と思ったのですよ え?どいうこと?それはお楽しみ♪← はい。こんにちは。ご飯が炊ける匂いって幸せだよね。ちゃんこです。 そんな挨拶していたら土鍋ご飯が食べたくなってきた。 さて、先日こんな記事を出しました。 トレース台を買ってもらったという内容です。 ということで今日は やっぱり買ってもらったから色々描くんです。トレスだけど。 と題しましてトレース台でイラストを描いたよ、という話をしようと思います。 題材にしたのはこちらの3枚。こう並べると美少女にまみれるちゃんこですね。幸せや… さて、さっそく使っていきます。 下書きができました。 ちゃんこのイラストに何か書き足されていますね… さて、ペン入れしました。 うわぁ。どちゃくそ寒いぜ… 塗っていきます いつも肌色から塗ります。あとはノリです。 前

                                                                      夏野菜が安くなって嬉しいですね - ちゃんこの部屋
                                                                    • 夏野菜苗の配達 - 日々のできごと・畑のことなど

                                                                      4月19日(月曜日)です 今朝は ひんやりとして居ましたが 昼間は窓を開けていても 爽やかな暖かさの一日でした(⌒∇⌒) 下のは 友達の花壇の続きです まだまだ 沢山のお花が咲いています(^^)v ただ・・このお花の名前は 友達も忘れたらしいです (覚えていて 教えて貰っても 私は忘れちゃいますけどね(;´・ω・) 可愛くて なんとなくホッとする色合いですよね 向こうの方へは 色違いのも写っています(*^^)v 写真を撮らせて貰ったり 見ているだけなら「かわいいですね(⌒∇⌒)」 で済みますが これだけの花達を育てるのは 大変と思います 凄いですよね(^▽^)/ 下のは この頃 掘ったタケノコを茹でて あく抜きをしている鍋です ブロックを 一つ取り除くと 焚口が有って 焚き木などで炊きます 何年か前に 思い切って買って貰った鍋ですが・・・ (それまでは 三分の一位の大きさだった(・・;)

                                                                        夏野菜苗の配達 - 日々のできごと・畑のことなど
                                                                      • 【室内夏野菜③】トマト・ブロッコリー・水菜の間引き第一弾! - アタマの中は花畑

                                                                        ◎前回の記事 前回の記事から約1週間、トマトとチンゲンサイも発芽しました!葉の密度が高くなってきたため、間引き第一弾を行うことにしました。 現在の様子 間引き第一弾! チンゲンサイの発芽率は今ひとつ… 現在の様子 こちらが本日朝時点の様子です。トマトとチンゲンサイが発芽したため、これで全種類が発芽したことになります。 水菜に関しては、既にギザギザした本葉が出始めました。ベビーリーフを育てた時もそうでしたが、やはり水菜は成長が早いのでしょうか…? ▲トマト ▲ブロッコリー ▲水菜 ▲チンゲンサイ 間引き第一弾! 葉の密度が高くなってきたため、苗が2本ずつになるように間引きを行いました。 本日間引きをしたのはトマト・ブロッコリー・水菜の3種類。徒長してしまった芽や成長が良くない芽を間引き、全体的にすっきりしました! もう少し苗が大きくなったら、間引き第二弾を行う予定です。 チンゲンサイの発芽率

                                                                          【室内夏野菜③】トマト・ブロッコリー・水菜の間引き第一弾! - アタマの中は花畑
                                                                        • 天丼てんや、夏の定番「たれづけ 大江戸天丼」と「夏野菜の天丼」発売

                                                                            天丼てんや、夏の定番「たれづけ 大江戸天丼」と「夏野菜の天丼」発売
                                                                          • 週末家庭菜園日記 夏野菜まだ収穫続いてるよ報告 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                                                                            こんばんは 週末家庭菜園日記ということで本日もほぼ定型の収穫報告です。 ナス×4、オクラ×3、ピーマン×2、パプリカ黄×1の収穫です。 表題の通りまだ夏野菜が収穫続いております、少し勢いが落ちてきたかなと油断して1週間放置した結果、ナスがかなり肥大化してます。さてここまで大きくなっておいしいのかどうかは調理してみないと分かりません。オクラも収穫したのは3本ですが大きくなりすぎて捨てたのがそれより多いくらいです。 そしてパプリカもようやく2個目色づいてくれました。 そんな感じで夏野菜累計更新すると ナス116本 オクラ39本 ピーマン41個 パプリカ黄2個 枝豆2920g(終了) トウモロコシ34本(終了) キュウリ27本(終了) ズッキーニ緑5本(終了) ズッキーニ黄3本(終了) というわけで夏野菜まだ収穫続いてるよ報告でした。 さてこの3連休は台風の接近が警戒されてますが、昨日までの天気

                                                                              週末家庭菜園日記 夏野菜まだ収穫続いてるよ報告 - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                                                                            • デニーズの夏野菜キーマカレー。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                                              栃木県も緊急事態宣言中ですが、デニーズで食べてきました。24時間営業はしてないみたいです。デニーズも店舗整理しててよく閉店してますね。鹿沼市のデニーズは閉店しました。寂しい。宇都宮まで行かなければいけない。 キーマカレーを食べて、誕生日特典でパンケーキ食べて。こんな普通な食事もここにきてしづらくなってしまいました。 それでも、前向きにカレーを食べてドリンクバーのコーヒーで気合いを入れています。

                                                                                デニーズの夏野菜キーマカレー。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                                              • キュウリなど夏野菜の植え付け - 工作工房製作奮闘記

                                                                                少し早いですが、これからの気温上昇を期待して、キュウリやピーマンなどの夏野菜を4種類植え付けました。 今回、植え付けるのは、キュウリ2本、ゴーヤ1本、甘長唐辛子2本、ピーマン1本の苗です。いずれも種苗店で買って来た元気な物です。 つるものの、キュウリとゴーヤは、スナップエンドウとそら豆の傍に植え付けました。 少し早いですが、これらの夏野菜の苗を植え付けしました。 キュウリ、甘長唐辛子、ピーマン、ゴーヤの4種類です。 キュウリは、スナップエンドウの傍らにちょこんと植えました。 スナップエンドウが終わったら、その後に追加のキュウリも植える予定です。 もう1本のキュウリは、柵の中央にひっそりと植えました。夏には、これが主役となります。 ゴーヤは、そら豆の横に植えました。 そら豆が終わったらその後に追加のゴーヤを植える予定です。 甘長唐辛子と、ピーマンは、南端の日当たりの良い場所に植えます。 大き

                                                                                  キュウリなど夏野菜の植え付け - 工作工房製作奮闘記
                                                                                • 唐辛子とミントで爆発的な香り「夏野菜とサラダチキンの和え春雨」のレシピ【Ki Yamamoto】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                                  みなさんこんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 家でできる簡単アジアご飯レシピ。今回は、タイでよく食べられている春雨サラダのヤムウンセンをベースにした、和え麺ならぬ「和え春雨」です。 サラダチキンと夏野菜、スーパーでも手に入るスペアミントをたっぷり入れ、市販のチリソースを使ったスパイシーな甘辛だれで和えたひと皿は、食欲の落ちる夏にぴったりですよ! 少ない量でもお腹いっぱいになる春雨。今回は、じゃがいもでんぷんを使った国産のものを使いました。緑豆春雨よりは熱に弱いもののやや太めでやわらかく、たれがなじみやすいです。 僕は、スープには煮崩れしにくい緑豆春雨を、サラダにはじゃがいもでんぷんの春雨を、と使い分けています。 Ki Yamamotoの「夏野菜とサラダチキンの和え春雨」 【材料】(1人分) 春雨(じゃがいもやさつまいものでんぷんを使ったものがオススメ) 5

                                                                                    唐辛子とミントで爆発的な香り「夏野菜とサラダチキンの和え春雨」のレシピ【Ki Yamamoto】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ