並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 79 件 / 79件

新着順 人気順

失業の検索結果41 - 79 件 / 79件

  • 米の失業申請、週328万人 世界恐慌時に匹敵の恐れ:朝日新聞デジタル

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業などの影響で、米国では新たに失業保険を申請した件数が21日までの1週間で328万3千件に上った。前週より約12倍増と記録的な急増となり、過去最大だった1982年10月の69万5千件も大きく超えた。 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は26日朝、米NBCに出演し「米国はたぶん景気後退に入った」と指摘。失業率は4月以降、30年代の世界恐慌時の水準まで急速に悪化する可能性が出てきた。 米労働省が26日、季節調整済みの件数を発表した。前週(14日まで)も28万1千件と約2年半ぶりの高い水準だった。米JPモルガンが事前に200万件との予測を出すなど、大幅な伸びは織り込まれていたが、それを上回る水準だった。 セントルイス連邦準備銀行のブラード総裁は22日、米メディアに、失業率が6月までに30%に上昇しうるとの予測を示していた。4月3日に発表される3月の米

      米の失業申請、週328万人 世界恐慌時に匹敵の恐れ:朝日新聞デジタル
    • 産休後に失業するとどうなるか|miyuki

      この度、産休中に退職勧奨を受けて、産休明けに失業することになってしまいました。(事業上の理由で、他の従業員も同様のため、マタハラとかではありません。念のため) そうするとどうなるかというと、予定していた育休は取れなくなり、その間の育児休業給付金も支給されなくなるのです...!!育休は現職復帰が前提の制度だからです。知らなかった〜!知りたくなかった〜〜! 0歳2ヶ月の子の育児をしつつの転職活動。取れる選択肢はどのようなものがあるのか? かなりレアケースかと思いますが、コロナ禍で会社が倒産したりして同じ境遇になる人もいるかもしれません。調べたことなどを書いておこうと思います。 産休明けの退職についてまず、退職について。産休明けの30日は解雇できないことになっているらしいので、退職勧奨を受け入れずに産休明けの30日後に解雇になった方が、その30日分は育休が取得でき、育児休業給付金も支給されるので

        産休後に失業するとどうなるか|miyuki
      • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

        経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資本」論 あたなの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資本。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

          世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
        • 弱いドル、理論値さらに安く 米「双子の赤字」膨張 - 日本経済新聞

          米ドルの下落基調が続いている。主要通貨と比べた総合力の指数は3月の高値から約1割下がった。政府債務などの経済実態から計算する理論値は弱含む実勢の相場をさらに下回る。コロナ禍で手厚い経済対策に動き、先進国でも財政悪化が際立つことを映す。感染再拡大で停滞する経済の下支えに一段の財政出動も必要な状況で、ドル安が加速する可能性もある。27日の東京市場で円相場は1ドル=104円前後で推移した。2019年

            弱いドル、理論値さらに安く 米「双子の赤字」膨張 - 日本経済新聞
          • 最低賃金は引き上げるべきか、引き上げてはいけないのか 週刊プレイボーイ連載(393) – 橘玲 公式BLOG

            安倍政権は「経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)」で、最低賃金を「年率3%程度を目途として、全国加重平均が1000円となることを目指す」としています。これではぜんぜん物足りないとして、「最低賃金1500円」を掲げる「リベラル派」もいます。 2018年の全国平均の最低賃金は874円で、1日8時間勤務で約7000円、1カ月フルタイム(週5日)で働いて約15万円程度です。それが1000円になれば収入は14%増(月17万円)、1500円なら70%増(月25万円)になる計算です。これなら貯蓄をする余裕もでき、「老後2000万円不足問題」も解消するのではないでしょうか。 しかし、世の中のたいていのことがそうであるように話はそう簡単ではありません。 アルバイトが8人いたとして、最低賃金が1000円になると人件費が月17万円増えるので、売上が変わらなければ1人に辞めてもらわなければなりません。最低賃金

              最低賃金は引き上げるべきか、引き上げてはいけないのか 週刊プレイボーイ連載(393) – 橘玲 公式BLOG
            • 1年以上の「長期失業者」月平均66万人 失業長期化の傾向 | NHKニュース

              仕事を失った状態が1年以上続いている「長期失業者」は、総務省の労働力調査でことし7月から9月は月の平均で66万人に上り、去年の同じ時期より18万人増えたことがわかりました。総務省は新型コロナウイルスの影響による求人の減少などで失業が長期化する傾向が続いているとしています。 総務省が行った「労働力調査」によりますと、働く意欲はあるのに仕事が見つからない「完全失業者」はことし7月から9月は月の平均で191万人で去年の同じ時期より11万人減りました。 このうち、仕事を失った状態が1年以上続いている「長期失業者」は66万人に上り、去年の同じ時期より18万人、率にして37.5%増えました。 「完全失業者」のうち、「長期失業者」の割合は34.6%で新型コロナウイルスの感染拡大以降で最も高くなっています。 厚生労働省によりますと、仕事を失った人を支えるための雇用保険の失業給付は、新型コロナウイルスの感染

                1年以上の「長期失業者」月平均66万人 失業長期化の傾向 | NHKニュース
              • コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信

                厚生労働省は9日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、6日時点で見込みも含めて7万242人になったと明らかにした。6万人を超えた9月23日時点から約1カ月半で1万人増えているが、増加の勢いはやや鈍化した。 解雇や雇い止めは6月に2万人を超え、以降は1カ月約1万人のペースで増加。8月末に5万人に達していた。 厚労省の集計によると、当初は緊急事態宣言に伴う外出自粛要請で打撃を受けた宿泊業や、道路旅客運送業が中心だったが、夏以降は製造業での増加が目立つ。都道府県別では東京都や大阪府、愛知県など大都市が中心となっている。

                  コロナ解雇、雇い止め7万人に 増加勢いやや鈍化、厚労省 | 共同通信
                • 緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も―民間予測:時事ドットコム

                  緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も―民間予測 2020年05月02日07時34分 政府は、新型コロナウイルス感染拡大をめぐる緊急事態宣言を延長する方針だ。消費や人の移動が抑制され、国内経済に一層の打撃を及ぼすことが避けられない。民間エコノミストからは、宣言が1カ月延長された場合、個人消費が大きく冷え込み、新たな失業者が77万人に増えるといった厳しい予測が出ている。 【図解・社会】図で見る新型コロナウイルス感染拡大 第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは、6日までの宣言の影響による失業者が36.8万人に上るとみていた。1カ月の延長で約2倍の77.8万人になると分析している。 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、宣言の1カ月延長で個人消費の減少額が13.9兆円増えて27.8兆円になると予測する。 BNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストは、従来の宣言

                    緊急宣言延長で消費冷え込み 失業者77万人も―民間予測:時事ドットコム
                  • 多摩川の河川敷で夫婦で暮らすホームレスにインタビュー。仕事、電気、畑を持っていても、それらは一瞬でなくなってしまう。

                    多摩川の河川敷で夫婦で暮らすホームレスにインタビュー。仕事、電気、畑を持っていても、それらは一瞬でなくなってしまう。 六郷土手駅から多摩川河川敷に向かうと、ゴルフ場がある。利用者は多く、クラブでゴルフボールを叩く、カーン!! カーン!! という音が響き渡っている。 そのゴルフ場を通り過ぎて川に向かって歩いていくと、「道」を発見する。公にアスファルトで作った道ではなく、何度も誰かが歩くことによってできた道だ。 少し緊張しながら足を踏み入れていくと、いくつものホームレスが住む家が並んでいる。 キャンプのテントのようなものもあるが、多くは木で作られた小屋だ。ホームレス生活をしている人たちの中には、大工や、鳶職など建築業者に携わっていた人が多いので、とても器用に家を建てる。 家は綺麗でも、家の周りは散らかっている所もある。金属回収で生計を立てている人が多い。だいたいはアルミ製の空き缶を拾ってきて換

                      多摩川の河川敷で夫婦で暮らすホームレスにインタビュー。仕事、電気、畑を持っていても、それらは一瞬でなくなってしまう。
                    • 雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省 | 毎日新聞

                      厚生労働省は、労使折半で負担し失業手当に充てる雇用保険の「失業等給付」について、現在0・2%の保険料率を0・6%程度に引き上げる方向で調整に入った。月給30万円のサラリーマンの場合、現在は月900円の保険料が1500円に負担が増える計算だ。 新型コロナウイルスの感染拡大により、休業手当の一部を助成する雇用調整助成金の支給額が急増し、財政が逼迫(ひっぱく)したための措置。来年4月からの引き上げを目指している。 雇用保険は、保険料を労使で折半する「失業等給付」「育児休業給付」と、企業だけが負担する「雇用保険二事業」(雇用安定事業・能力開発事業)がある。「失業等給付」「育児休業給付」のうち、育休給付の料率は0・4%で変わらないが、失業等給付の料率が0・6%に引き上げられた場合、二つの保険料は計1%(労使折半)になる。雇用保険二事業についても現行の0・3%から、0・35%に引き上げる方向で調整して

                        雇用保険料を0.6%程度引き上げ検討 会社員の負担増 厚労省 | 毎日新聞
                      • 2021年正月、米国を最大の危機が襲う 最大600万世帯に退去命令、ホームレス激増でコロナ大爆発の恐れ | JBpress (ジェイビープレス)

                        新型コロナウイルスの感染者と死亡者が世界一多い米国。医療分野だけでも多くの問題を抱えているが、コロナに関連した深刻な社会問題も浮上してきている。 その一つが、家賃を支払えない賃借人が数百万の単位で、年明け早々に住まいを追い出されかねない問題である。 投資銀行業務やコンサルティングを手がける米スタウト社がまとめた資料によると、最大で647万世帯が住まいを退去せざるを得なくなるという。 家族を考慮すると1000万人を超えるとも言われる。どういうことかご説明したい。 コロナの感染拡大により米経済が大きな打撃を受け、春から失業者が増え始めた。4月の米失業率は14.7%にまで跳ね上がった。 以後、少しずつ改善して10月には6.9%まで落ち着いてきたが、それでもコロナ前の3%台には至っていない。 失業率が高止まりすることで再就職は簡単ではなく、解雇された人たちは収入減に見舞われた。 失職したすべての人

                          2021年正月、米国を最大の危機が襲う 最大600万世帯に退去命令、ホームレス激増でコロナ大爆発の恐れ | JBpress (ジェイビープレス)
                        • コロナに次に殺されるのは「大学」。大学教員の大量失業が始まった

                          新型コロナがもたらした「リモート化」によって、都心のオフィスが空室化しつつある。オフィスワークにおける変容が取りざたされるが、コロナは大学におけるアカデミックの現場にも大きな影響を与えた。 ユネスコの調査によると、世界の91.3%に相当する15億7,600万人が学校に通えなくなり、米国の大学では教員の大量解雇が始まったという。コロナは大学の現場にも大きな影を落とした。 新型コロナの感染症の脅威が直ちに去らない場合、同じことが我が国にも待ち受けられるだろう。大学はオフィスの現場以上に深刻な生き残りを迫られている。 コロナで危機に瀕する米国の大学 New York Timesが公開した「As the Virus Deepens Financial Trouble, Colleges Turn to Layoffs」により、今、米国の大学は危機的状況に瀕していることが明らかになった。テキサス大学

                            コロナに次に殺されるのは「大学」。大学教員の大量失業が始まった
                          • 病院に行けず 制服も買えず 光熱費と食費高騰、困窮家庭を直撃  | 西日本新聞me

                            4月の全国消費者物価指数は、前年同月より2・1%伸びた。新型コロナウイルス禍で疲弊する困窮家庭に、エネルギーや食料品といった物価の高騰が追い打ちをかける。ロシアのウクライナ侵攻が長引く中、年内は物価の上昇が続くとの見方が広がっている。 福岡県の40代女性は、夫と子ども5人の家族7人で暮らす。最近の光熱費は、ガス2万3千円、電気2万円…。請求書を見て「節約しているのに厳しい」とため息をつく。水道料金以外は毎月値上がりが続き、支払いは滞りがち。供給を止められることもある。 ...

                              病院に行けず 制服も買えず 光熱費と食費高騰、困窮家庭を直撃  | 西日本新聞me
                            • MMTの語らないこと、聞くべきこと - 経済を良くするって、どうすれば

                              L・ランダル・レイ教授の『MMT 現代貨幣理論入門』を読ませてもらったが、肝心なことを語っていないように思うね。MMTは、煎じ詰めれば、「財源には制約がないのだから、失業がある限り財政を使うべし」という考え方になる。肝心なのは、その失業が、なぜ、生じるかである。このメカニズムを明らかにしないから、主流派経済学との議論は、かみ合わないものになっている。 ……… 主流派経済学では、失業は存在し得ないものだ。在るにしても短期的である。なぜなら、合理的な経済人は、利益を最大化するよう行動するため、失業者が資本と組み合わされないまま、ムダに放置されたりしないからだ。したがって、金融を緩和し、資本調達のコストを低くすれば、いずれ解消されるはずとなる。財政政策は、タダで使えるものだとしても、そもそも無用だし、弊害だってあるだろうとなるのである。 MMTが狡猾なのは、財政政策の制約はインフレのみであるとし

                                MMTの語らないこと、聞くべきこと - 経済を良くするって、どうすれば
                              • 米 失業保険 7週間で3300万件超 解雇の動き歯止めかからず | NHKニュース

                                新型コロナウイルスの感染の拡大が続くアメリカで、仕事を失った人が新たに申請した1週間の失業保険の件数は316万件余りとなり、非常事態宣言が出された3月中旬以降の7週間で合わせて3300万件を超えました。 幅広い業種で解雇の動きに歯止めがかかっていません。 国の非常事態宣言が出た3月中旬以降の7週間を合わせると、3300万件を超える記録的な悪化で、アメリカの労働人口で比較しますと、働く人の5人に1人が仕事を失っている計算です。 アメリカでは新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、幅広い業種で解雇の動きに歯止めがかかっておらず、8日に発表される重要な経済指標の雇用統計でも失業率が過去最悪の水準になるという予測が出ています。 こうした雇用状況を受けて、全米各地では経済活動を再開する動きが出てきていますが、仕事を失った人がどれだけ職場に戻れるかは不透明な状況です。

                                  米 失業保険 7週間で3300万件超 解雇の動き歯止めかからず | NHKニュース
                                • 「無職でも大丈夫」フランス人が楽観的な理由 | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」

                                  昨年12月5日に始まった公共交通機関などの大型ストライキの影響で、年の瀬のフランスは全土で大混乱だった。とはいうものの、クリスマスを前に街は巨大なツリーやイルミネーションで輝き、いつも通りの華やかさだった。 プレゼントを物色する人たちでにぎわうデパートや街中で、働き盛りの年代の男性を見かける。そう、フランスではなぜか、平日の昼間に「仕事で移動中」以外の男性の姿が多い。愛犬をのんびり散歩させる人、ジョギングする人、店で買い物をする人、カフェで何時間もおしゃべりに夢中の男性もいる。 いったい何をしている人たちなのだろう? 現地の人に尋ねてみると……。 フランスの完全失業率は8.6% フランス語の講師は「そうねえ、フランスは若年層の失業者が多いからかしら……」と言う。公務員のフィリップさんは「フランスは働いてないやつが多いんだ。日本では人目を気にするだろう? ここでは利己主義がまかり通っていて、

                                    「無職でも大丈夫」フランス人が楽観的な理由 | 現代フランス健康事情 | 竹内真里 | 毎日新聞「医療プレミア」
                                  • 中国経済、次のリスクは若年層の雇用危機深刻化-5人に1人が失業

                                    中国の歴史上最も教育を受けた世代は、より革新的で技術的に進んだ経済を切り開く道を歩むと期待されていた。だが、約1500万人の若者が失業していると推計される中で、公務員や国有企業への就職を目指す大卒者が増えており、起業家精神が失われつつあるようだ。 16-24歳の都市部失業率は6月、過去最悪の19.3%と、米国の2倍余りの水準に上昇。政府の厳格な新型コロナウイルス対策で人々は職を失い、不動産・学習塾企業に対する規制強化が民間部門に打撃を与えた。労働市場は今夏、大学と専門学校を卒業した過去最多の約1200万人を迎えるが、これも雇用のミスマッチを強めることになる。

                                      中国経済、次のリスクは若年層の雇用危機深刻化-5人に1人が失業
                                    • 【マンガ】発達障害の僕が見つけた「人生のどん底で助けてもらえる人」と「友達が離れていく人」をわける習慣

                                      1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                        【マンガ】発達障害の僕が見つけた「人生のどん底で助けてもらえる人」と「友達が離れていく人」をわける習慣
                                      • 解雇される人の現実をちゃんと知っていますか

                                        コロナ禍における社会・経済的なさまざまな制約によって、雇用環境が悪化しています。総務省統計局労働力調査(基本集計)2020年4月分によれば、就業者数は6628万人。前年同月比80万人の減少、雇用者数は5923万人(前年同月比36万人減少)。完全失業者数は189万人で3カ月連続の増加です。 今後、強引なリストラ策を実行する会社が増加してくることが予想されます。どのようなことが想定されるでしょうか。そして労働者が自分の身を守るために知っておきたい主なポイントをお伝えします。 「正社員は解雇されない」の間違い 人員削減が行われる場合、対象はパート・アルバイトや契約社員などの非正規労働者からはじまり、その後は正社員へと移行します。ただ、過去には不当解雇の判決が下されていることも多く、解雇の条件が厳しいことは言うまでもありません。労働契約法第16条には次のように記載されています。 「客観的に合理的な

                                          解雇される人の現実をちゃんと知っていますか
                                        • 米の失業保険申請、最大の664万件 解雇・一…(写真=ロイター) - 日本経済新聞

                                          NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                            米の失業保険申請、最大の664万件 解雇・一…(写真=ロイター) - 日本経済新聞
                                          • コロナで「お金」に困ったときに使える制度 様々な制度の「使い方」を解説する(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            新型コロナの影響が社会全体に広がり、経済に深刻な影響が生じているなかで、仕事がなくなったり収入が減ったりして、生活をするための「お金」に困っている方が多いと思われる。 今月25日には、新型コロナの影響により収入減少があった世帯の資金需要に対応するため、生活福祉資金貸付制度における特例貸付の受付が開始された。一時的な休業や失業等により生活に困っている方たちに対して、当面の生活を維持するための資金を貸し付けてくれる制度である。以下に細かく紹介するように、多くの人が利用できる貸付制度になっている。 このように、政府や各自治体がコロナ関連で様々な施策を打ち出しているが、一般の方には、自分がどの制度を使えるのかが分かりにくいのではないだろうか。実際、NPO法人POSSEの相談窓口には、このような制度に関する相談も多く寄せられている。 ここでは、そんな方のために、個人が「お金」に困ったときに使える制度

                                              コロナで「お金」に困ったときに使える制度 様々な制度の「使い方」を解説する(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 失業した直後でもできる!最短即日~1ヶ月でお金を手に入れる方法まとめ!|牛若丸|note

                                              新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 はじめまして、牛若丸です。 いま世間では、世界的に流行しているウィルスの影響で、業績不振になっている会社がたくさんあります。 このような不景気の影響で、ボーナスがカットされてしまったり、リストラされてしまった方も少なくありません。 じつは、私もその一人です。 とはいえ、このようにお金がない状況でも明日生きるお金を用意する方法はいくらでもあります。 といいますのも、私自身がお金がない状況でも、あらゆる手段を活用することで乗り越えられたからです。 そこでこちらでは、わたしのように失業された方がすぐに使えるお金の調達方法を解説しています。 というわけで、さ

                                                失業した直後でもできる!最短即日~1ヶ月でお金を手に入れる方法まとめ!|牛若丸|note
                                              • コロナ禍のリストラで、失業された方たち(1) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                このコロナ禍で経済と雇用情勢が一変したなか、リストラで職を失った方たち。一人暮らしでの失業、また、中高年の方の失業も、人生の大きな変わり目です。仕事を通し、私が見た風景についてお話します。 次回は、2月23日(火曜日・祭日)に記事更新します。 1.  わたしが、仕事で、お会いする方たち 2.  この1年、会社都合での退職者が、激増 3.  小売業のリストラ 4.  アパレルのお給料の安さ はいっ、今回は、はてなブログのお題「#この1年の変化」にエントリーする形で、記事を書いていこうと思います。 で、わたし、もう、この週末にでも、Surface(タブレット・パソコン)の二代目を購入するので、アフリエイトは、その関連でお送りしていきます。 総額で、16万円超。 って、ほんと、痛い出費ですっ(泣) 1.  わたしが、仕事で、お会いする方たち わたし、普段の仕事で、 企業を退職する予定の方、または

                                                  コロナ禍のリストラで、失業された方たち(1) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                • コロナ禍のリストラで、失業された方たち(2) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                  このコロナ禍で経済と雇用情勢が一変したなか、リストラで職を失った方たち。一人暮らしでの失業、また、中高年の方の失業も、人生の大きな変わり目です。仕事を通し、私が見た風景についてお話します。 次回は、2月27日(土曜日)に記事更新します。 1.  さすがのオーラ、接客のプロたち 2.  気持ち的に難しいキャリア・チェンジ 3.  職場を失った方たち … 食品関係 4.  職場を失った方たち … 縫製関係 リンク リンク はいっ、今回も、はてなブログのお題「#この1年の変化」にエントリーする形で、前回の続きを書いていこうと思います。 1.  さすがのオーラ、接客のプロたち こちら岡山での仕事の場合、普段、圧倒的にお会いすることが多いのは、製造メーカーの方たち。 どちらかというと、口数は少ない方が多いです。 なので、昨年の夏~秋にかけ、アパレルの方たちとお会いするようになって、もう驚きました。

                                                    コロナ禍のリストラで、失業された方たち(2) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                  • 鬱やてんかんなどで仕事を辞めた場合、失業手当が最大300日もらえるという制度がある「これで助かった」

                                                    人生無理だねひるねちゃん🍕 @poyashimiland 鬱や双極性障害、てんかんなどが原因で仕事を辞めた場合、失業手当が最大300日もらえるうえ、受給要件も緩和される(毎月の求職活動が通常月2回のところ月1回でよくなりのんびり求職活動ができる)のですが、これを知らない人が多すぎるので広めていきたいですね 2020-11-13 16:27:48 リンク atGP いざという時に役立つ知識。知っておきたい失業保険(雇用保険)! 失業保険(雇用保険)は社会に出て働く時に知っておきたい重要な制度です。退職したら誰でもすぐに貰えるもの、という訳ではありません。怪我や病気など、予期せぬ事で退職を余儀なくされてしまう可能性は誰にでもあります。基本的な制度の知識を押さえておけば、いざという時にも安心です。押さえておきたい重要なポイント、受給条件、手続きの方法などを解説していきます。 34 users

                                                      鬱やてんかんなどで仕事を辞めた場合、失業手当が最大300日もらえるという制度がある「これで助かった」
                                                    • コロナ禍のリストラで、失業された方たち(3) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                      このコロナ禍で経済と雇用情勢が一変したなか、リストラで職を失った方たち。一人暮らしでの失業、また、中高年の方の失業も、人生の大きな変わり目です。仕事を通し、私が見た風景についてお話します。 次回は、3月6日(土曜日)に記事更新します。 1.  輸送各社の壮絶な赤字 2.  今、一気に加速しているリストラ 3.  出向して、雇用は維持されても… 4.  再就職活動に向けて リンク リンク はいっ、今回も、はてなブログのお題「#この1年の変化」にエントリーする形で、書いていこうと思います。 1.  輸送各社の壮絶な赤字 2月14日、息子が海外( Thailand )へ出発しました。 その行きの飛行機、ジャンボ機に、乗客がたったの2人だったらしいです。 ええっ!? でも、鉄道だって、そうだ。 この半年、公私でやむなく新幹線に乗った人達から「一つの車両に、たった5人しか乗ってなかった…」みたいな話

                                                        コロナ禍のリストラで、失業された方たち(3) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                      • 福祉電評「障害気づかず大人に 生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ」 ~コロナ禍で浮き彫りとなる大人の軽度知的・発達障害者~

                                                        福祉電評「障害気づかず大人に 生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ」 ~コロナ禍で浮き彫りとなる大人の軽度知的・発達障害者~ 本日は、2020年11月10日放送 クローズアップ現代+(NHKオンデマンド)エピソード94 「障害気づかず大人に 生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ」をご紹介する。 昨今のコロナ禍による雇い止めや生活困窮で、支援窓口を訪れたことがきっかけで、自分の障害に気付く人が相次いでいる。 番組冒頭で紹介されている及川さん(56歳 女性)は他人からは分かりにくい生きづらさを抱え、10回以上の転職を余儀なくされてきた。特に職場や日常生活の買い物で、素早い計算ができず生きづらかった。及川さんは56歳まで何の違和感も持たなかったわけではない。小学生の頃に、算数ができずに、普通学級から支援学級に行ったものの、その中では「できる子」であり、「努力不足」だと叱責され、普通学級に戻さ

                                                          福祉電評「障害気づかず大人に 生きづらさを抱え続け 支援にどうつなぐ」 ~コロナ禍で浮き彫りとなる大人の軽度知的・発達障害者~
                                                        • 日本は生成AI本格導入すれば「失業率25%」になる

                                                          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                            日本は生成AI本格導入すれば「失業率25%」になる
                                                          • コロナ禍のリストラで、失業された方たち(4) - 一人暮らし、はじめますか?

                                                            このコロナ禍で経済と雇用情勢が一変したなか、リストラで職を失った方たち。一人暮らしでの失業、また、中高年の方の失業も、人生の大きな変わり目です。仕事を通し、私が見た風景についてお話します。 次回は、3月6日(土曜日)に記事更新します。 1.  まず、履歴書を用意しましょう 2.  次は、職務経歴書を用意しましょう 3.  いったん白紙にして、適職を考える 4.  流れにまかせ、そして、打ち込む 前回の続きから、書いていきます。 リンク リンク 1.  まず、履歴書を用意しましょう 履歴書ですが、ルールにそって、丁寧な「内容」で書く(手書きではなく、パソコン入力がスタンダードです)のが、まず大切です。 そして、その内容と同じくらい重要なのが、履歴書に貼る顔写真。 面接に呼んでもらうためには、まず、書類選考に残らないといけません。 今のように、求人が激減している状況では、この書類選考をパスする

                                                              コロナ禍のリストラで、失業された方たち(4) - 一人暮らし、はじめますか?
                                                            • 離婚届を書いた|ハルオサン

                                                              あー・・・ぜんぜん重くも、 ドロドロした話でもないんですが。 タイトルの通りでーす。 妻に「離婚届を書いてほしい」と言われたので、 言われた通り離婚届を書きました、それだけです。 私としては「妻が好きなので離婚したくない」という気持ちはお伝えしてあるのですが、もちろん結婚は一方的な気持ちで成り立つものではないので・・・・・・ あとはもう『妻のお気持ち次第』ということになります。 正座待機。 ・・・・・なにせ私の力不足のせいで、 ここ1年ほどはバタバタさせてしまった。 妻の心労は察するにあまりある。 私が仕事をなくしたり、妻が働き始めたり、お金がなくなったり、私が主夫になったり、妻が精神を病んだりと『夫婦関係がゴタゴタのガタガタ』になってしまいました。 お互い心を病んでしまって「いや~きっついなぁ~」と思うことが、やっぱり多くなってしまったわけです。 「この先どうなるの?」っていう不安がある

                                                                離婚届を書いた|ハルオサン
                                                              • 専門実践教育訓練給付金に関するよくあるご質問

                                                                雇用保険法の改正により、平成26年10月より従来の教育訓練給付金(教育訓練経費の20%(上限額10万円)、訓練期間:最長1年間)に加え、新たに中長期的なキャリア形成を支援するために「専門実践教育訓練」が創設されました。 厚生労働大臣が指定した専門実践教育訓練の講座を受講し、一定の要件を満たす場合は、教育訓練施設に支払った教育訓練経費の最大で70%(最長3年間の訓練期間で上限額は168万円)を支給します。 ※平成29年12月31日以前に受講開始した専門実践教育訓練については、教育訓練施設に支払った教育訓練経費の最大で60%(最長3年間の訓練期間で上限額は144万円)を支給します。 専門実践教育訓練の教育訓練給付金の支給対象者は、次の1または2に該当し、厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練講座を修了する見込みで受講している方となります。 1 雇用保険の被保険者(※)(在職者) 専門実践教育訓

                                                                • 非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査:時事ドットコム

                                                                  非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査 2020年05月30日07時15分 総務省が29日発表した4月の労働力調査では、非正規労働者数が前年同月比97万人減と、比較可能な2014年以降で最大のマイナスとなった。緊急事態宣言で営業自粛を迫られ、飲食店などがパートを減らしているためだ。従業員を解雇せずに休ませている企業も少なくないが、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化すれば持ちこたえるのは難しい。雇用情勢が一気に悪化する恐れもありそうだ。 新卒採用、オンライン化加速 最終面接「会わない」企業も 就業者数全体も7年4カ月ぶりに減少。産業別では宿泊・飲食サービスが46万人減った。雇用形態別では、パートのほか、アルバイトや契約社員の減少が目立つなど、正社員以外で影響が大きい。 厚生労働省によると、新型コロナによる解雇や雇い止めは28日までで1万5823人。4分の3強が5月以降

                                                                    非正規、最大の減少 強まる雇用先行き懸念―4月の労働力調査:時事ドットコム
                                                                  • 緊急事態宣言で家計消費「3兆円」消失 半年後には失業者15万人、倒産“第1波”も - ITmedia ビジネスオンライン

                                                                    昨年4~5月以来2回目となる首都圏1都3県の緊急事態宣言は、再度の経済的打撃をもたらすことになりそうだ。専門家は、1カ月で3兆円以上の家計消費が失われると試算、企業の破綻や失業者の増加も加速すると懸念を示す。 菅義偉首相は、感染拡大が飲食の場で起きている場合が多いとの見方を示し「限定的に、集中的に行うことが効果的だ」と強調。2月に見込むコロナ特措法改正に関して、「給付金と罰則をセットにして通常国会に提出する」と述べた。 ただ、1都3県は国内の家計消費の約3分の1を占めるとされるだけに、経済的な打撃は小さくない。 第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストの試算では、1都3県に1カ月間、緊急事態宣言が発令されたと仮定した場合、家計消費は通常よりも3兆3000億円減、GDP(国内総生産)ベースで2兆8000億円の損失となり、半年後に14万7000人の失業者が出るという。 永濱氏は、「1回目の

                                                                      緊急事態宣言で家計消費「3兆円」消失 半年後には失業者15万人、倒産“第1波”も - ITmedia ビジネスオンライン
                                                                    • 厚生年金加入+前の会社退職前に病院で受診のおかげで、失業中に毎月18万円受給

                                                                      「Getty Images」より 年金改革の動きが加速している。政府与党は、パートなど非正規雇用で働く人たちの厚生年金の加入要件を、現行の「従業員501人以上」から「従業員101人以上」へ引き下げる案の検討を始めたと、11月27日に全国紙が報じた。 まだ試案の段階だが、2022年11月に実施する計画で、さらに24年にはその規模を「51人以上」に引き下げるという。社会保険未加入で働き、少ない手取りから自腹で国民年金を負担している人にとっては、保険料半額会社負担で厚生年金に加入できることは朗報といえるのではないだろうか。 一方で、「どうせ将来、年金などもらえないだろう」と悲観している人にしてみれば、厚生年金に加入して毎月保険料を天引きされるより、国民年金を未納にし続けるほうがいいと思うかもしれない。しかし、厚生年金には、将来の老齢年金だけでなく、もしもの時に障害年金という心強い給付制度があるこ

                                                                        厚生年金加入+前の会社退職前に病院で受診のおかげで、失業中に毎月18万円受給
                                                                      • 酷暑のゴミ屋敷、冷凍ペットボトルで命をつなぐ40代女性の孤独(菅野 久美子) @gendai_biz

                                                                        年間3万人といわれる孤独死者。その個々の人生にスポットを当てるべく、ノンフィクション作家の菅野久美子さん(37)が取材を始めて4年が経つ。大量の蝿が飛び交い、無数の蛆虫が這いまわる。そんな過酷な死の現場に、かつてどんな「生」があったのか。このほど、『超孤独死社会 特殊清掃現場をたどる』(毎日新聞出版刊)を上梓した菅野さんに聞いた。 1000万人の孤独死予備軍 ――人生100年時代と言われるなか、孤独死、8050問題、中高年の引きこもりと、様々な社会問題が露見しています。 菅野:私の試算ですと、日本で現在およそ1000万人が孤立状態にあります。これは、日本人の10人に1人という非常に大きな割合です。孤独死とは、家で一人、誰にも看取られずに亡くなることを指しますが、その約8割に見られるのが、ゴミを溜め込んだり、必要な食事を摂らなかったり、医療を拒否するなどして、自身の健康を悪化させる「セルフネ

                                                                          酷暑のゴミ屋敷、冷凍ペットボトルで命をつなぐ40代女性の孤独(菅野 久美子) @gendai_biz
                                                                        • MMTの雇用保証プログラム(JGP)が目指すものとその限界

                                                                          ネット界隈では非主流派経済学の一つMMTはしばらく話題になりそうだ。毎日新聞のコラムで取り上げられ*1し、日経新聞でも紹介された*2。しかし、メディアではまだMMTの柱の一つ、雇用保証プログラム(JGP)について注目されていない。MMT教祖たちの長い議論でもはっきり言及されているので、これを無視してMMT理解はできない。 このように書くと、なにやら壮大な仕掛けな気がするが、JGPの概要の説明は難しくない。政府や地方自治体が最低賃金で雇用を用意し、望む全員に提供するというものだ。MMT教祖は総需要管理政策で雇用を増やすのではなく、JGPによってルーズな完全雇用をインフレなしで実現するとしている。公共投資の一種に過ぎないように思えるが、インフラ整備、土建業への発注を中心にした公共事業とは、物価の安定と言う面で違いがあるとされている。 1. JGPはインフレ無き“ルーズな完全雇用”を目指す道具

                                                                            MMTの雇用保証プログラム(JGP)が目指すものとその限界
                                                                          • 日産、世界生産能力2割削減 スペイン工場を閉鎖へ - 日本経済新聞

                                                                            NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                                                              日産、世界生産能力2割削減 スペイン工場を閉鎖へ - 日本経済新聞
                                                                            • アメリカ 失業保険の申請件数 4週間で2200万件超 新型コロナ | NHKニュース

                                                                              新型コロナウイルスの感染拡大が深刻なアメリカで解雇の動きに歯止めがかかりません。今月11日までの1週間に申請された失業保険の件数は524万件余りに上り、非常事態宣言が出された先月中旬以降の4週間の申請件数は合わせて2200万件を超えました。 これは前の週の661万件、そして過去最悪の水準だったその前の週の686万件に比べて減っていますが、依然、リーマンショックの時の8倍の水準で、記録的に多くなっています。 この結果、国の非常事態宣言が出た先月中旬以降の4週間の申請件数は合わせて2200万件を超え、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、幅広い業種で解雇の動きに歯止めがかかっていません。 全米各地では失業者からの申請の殺到で給付が遅れるケースも増え、こうした人たちの日々の暮らしに深刻な影響を及ぼしていて、いかに早く給付できるかも差し迫った課題となっています。

                                                                                アメリカ 失業保険の申請件数 4週間で2200万件超 新型コロナ | NHKニュース
                                                                              • コロナウィルスの影響で解雇・倒産になってしまった場合の失業手当(失業保険)の手続きについて | 保険資料請求.com

                                                                                コロナウイルスの流行・蔓延は日本だけの問題ではなく、人類にとって未曽有の危機。 2020年になるとほぼ同時にニュースに出てくるようになりましたが、そこから半年が経つ今でも下火になる様子もなく、地球規模で直面したことがない難局と対峙していると言っても過言ではありません。 コロナウイルスの話題が出ると『感染するリスク』や『悪化するリスク』を真っ先にイメージすると思いますが、その影響は健康の面だけに限りません。 例えば新しい生活様式の導入や、リモートワークやテレワークなどの働き方の変化など。影響は多岐にわたっています。 そして経済の面では、これから世界経済・日本経済共に大きく低迷の時代に入ることは明らかです。 企業も雇用が維持できないケースが増えてきており、6/19時点での関連した解雇・雇止めは見込みを含めて26,552人と発表がありました。 感染は努力で防ぐことができるとしても、さすがに経済へ

                                                                                  コロナウィルスの影響で解雇・倒産になってしまった場合の失業手当(失業保険)の手続きについて | 保険資料請求.com