並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

婚姻制度の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

婚姻制度に関するエントリは15件あります。 社会男女差別 などが関連タグです。 人気エントリには 『もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→』などがあります。
  • もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→

    また札幌で同性婚についての裁判がどうのとか、サイボウズの社長がやってる選択的夫婦別姓がどうのとか、なんか色々やってるけど、めんどくさいな解散解散〜〜って感じで眺めている。 同性婚の話題って婚姻制度を拡張する話だと思ってるんですけど、そして選択的夫婦別姓の話題もまた婚姻制度を拡張する話だと思って眺めてるんですけど。 そもそも婚姻制度って、要る!?その大部分、要る!? 多様化を是とするなら、解釈まで最小単位にしちゃうのが一番手っ取り早いじゃんと思うんよね。最小単位ってなんだろう? この人と一緒に生きていきたいです。 その程度じゃんと思うんだよねー。その届出を受理してくれよー。だからそれでいいじゃん。相手が同性でも異性でも、そう思ったからそうします、一緒に生きていってお互い助け合いますので、それをしやすい特権下さい、それでいいじゃんか。 なんらかのパートナーであることを届け出られて、それが「あー

      もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→
    • 婚姻制度は必ず差別を内包する

      今回の件で明らかになったのは、婚姻制度はどんな形のものであれ内在的に差別を含むということだろうね。 同性婚、近親婚、多夫多妻、どの制度にしても「婚姻はこういうもの」「家族はこうあるべき」という一つの思想、家族観でしかない。 同性婚の賛成派は、ともすれば「同性婚賛成は倫理的優越した思想であり、自然に考えれば賛成するのが当然」だとか、「好き合っている者同士が結婚するだけなのだから他人が反対する理由がない」だとか主張しがち。 でも同性婚も近親婚も多夫多妻も、一つの家族制度を社会に強要する行為である以上、上記の主張には妥当性がないと言える。 私は別に同性婚に反対というわけではない。 ただ言いたいのは、同性婚に賛成するのであれば「私は現代日本ではこういう家族の形であるべきだ」というような一つの家族観を社会に強要する主張だということを自覚した上で活動すべきだと思う。 それを自覚しない主張や活動は無用な

        婚姻制度は必ず差別を内包する
      • 【判決要旨全文】男女カップルと同じ婚姻制度ではなく「類似の制度」を創設? 同性婚訴訟、原告の請求を全て棄却

        1. 憲法24条1項、13条に基づいて同性間で婚姻をするについての自由が保障されているとは認められないから、同性間の婚姻を認めていない民法及び戸籍法の諸規定(本件諸規定)が憲法24条1項、13条に違反するとは認められない。 2. 個人の尊厳の観点からは、同性カップルに対しても、公的承認を受け、公証されることにより社会の中でカップルとして公に認知されて共同生活を営むことができることについての利益(公認に係る利益)を実現する必要があるといえるものの、そのためにどのような制度が適切であるかの国民的議論が尽くされていない現段階で本件諸規定が立法裁量を逸脱するものとして憲法24条2項に違反するとは認められない。 3. 本件諸規定によって生ずる差異は憲法24条1項の秩序に沿ったものであり憲法14条1項の許容する範囲を超えるものとはいえないから、本件諸規定が憲法14条1項に違反するとは認められない。 4

          【判決要旨全文】男女カップルと同じ婚姻制度ではなく「類似の制度」を創設? 同性婚訴訟、原告の請求を全て棄却
        • 「黒人専用列車を作るのと同じ」 同性カップル用に“別の婚姻制度”を作る?憲法学者が厳しく批判する理由

          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

            「黒人専用列車を作るのと同じ」 同性カップル用に“別の婚姻制度”を作る?憲法学者が厳しく批判する理由
          • 「婚姻制度」を論じて話題の記事、ブクマカのほうが雑で(本質への)考えが足りぬ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            zuisho.hatenadiary.jp という記事が話題で、ブクマのコメントも多い。 b.hatena.ne.jp ※何度も書いてる余談の話なんだけど、記事そのものへのリンクと、そのブクマへのリンクで、サムネイルの色とか形とか変えられませんかね。そうすればすぐ見分けがつく。 皆さんも、記事そのものを紹介したいときと、記事への反響たるブクマを紹介したいときってあるでしょ。一目でわかると便利じゃないですか? で、はてな匿名ダイアリーで何度かみたんでそのコンセプトを借り、ブクマカをDisるタイトルにしてみたわけだが……いやタイトルは確かに乱暴だった。 記事の方にも当方は不満や異論もある。 まあ、でもそういう意味から、自分も少し語りたい…いっても、ここでは何度も書いたおなじみの議論すぎて、申し訳ないので簡略に(最後にリンク集を置いておくから、興味ある人は個別に読んでくれ)。 今回はダイジェスト

              「婚姻制度」を論じて話題の記事、ブクマカのほうが雑で(本質への)考えが足りぬ。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • 【主張】同性婚否定「違憲」 婚姻制度理解せず不当だ

              婚姻届が受理されなかった同性カップルが、国に損害賠償を求めた訴訟の判決があった。 札幌地裁は賠償請求を棄却しながらも、同性婚を認めないのは法の下の平等を定めた憲法14条に反すると「違憲」判断を示した。耳を疑う。 婚姻制度は男女を前提とし、社会の根幹を成す。それを覆す不当な判断だと言わざるを得ない。 同性婚をめぐる訴訟は、この札幌を含め東京、大阪など全国5地裁で起こされ、初の判決として注目されていた。札幌地裁の訴訟の原告は、男性カップル2組と女性カップル1組で、婚姻届が受理されなかったため、国に計600万円の損害賠償を求めていた。 札幌地裁は、国は当時、違憲性を認識できなかったとして、損害賠償は認めなかった。 判決は、民法などの婚姻に関する規定が同性婚を認めないのは憲法14条に反するとした。同性カップルに婚姻によって生じる法的効果の一部すら与えないことは立法府の裁量権の範囲を超え差別にあたる

                【主張】同性婚否定「違憲」 婚姻制度理解せず不当だ
              • 『もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→』へのコメント

                ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                  『もうさっさと婚姻制度廃止してパートナー制度に一本化しようぜ - ←ズイショ→』へのコメント
                • 「西洋が覇権を握ったのはカトリック“婚姻制度”のおかげ」─ビッグヒストリーの旗手が解き明かす西洋文明 | ジョセフ・ヘンリック『世界でもっとも風変わりな人々』を読む

                  西洋の婚姻制度を作り上げたカトリック教会 西暦597年頃、アングロサクソン七王国のひとつであるケントの王とその臣民をキリスト教に改宗させるため、ローマ教皇グレゴリウス1世はイングランドに一団を派遣した。 この一団の指揮を任されたアウグスティヌスという名の修道士は、キリスト教に改宗した人々に対して、結婚の慣習を教会が定めるルールに変えるよう命じた。これにより、複婚や親が決める結婚(結婚式での「誓います」という宣言にみられるように、キリスト教における結婚は、概念的に双方の合意を基本としている)など、非キリスト教徒の結婚に関する慣習は取り払われた。 なによりも親族同士の結婚は、教会によって近親相姦として新たに定義された。しかしアウグスティヌス自身、どこまでが近い親族と見なされるのか定かでなかったため、明確な定義を求めてローマ教皇に手紙を書いたという。「はとこ」までか、それとも「みいとこ」(註:祖

                    「西洋が覇権を握ったのはカトリック“婚姻制度”のおかげ」─ビッグヒストリーの旗手が解き明かす西洋文明 | ジョセフ・ヘンリック『世界でもっとも風変わりな人々』を読む
                  • EvoPsy(エボサイ) on Twitter: "はい、人類史を通じて、女性のおよそ80%が現在に続く子孫を残せたが男性はたったの40%しか残せていないという遺伝子解析の結果があります。しかしEEAでは一夫一妻婚姻制度が導入されていたので、この結果は妻の数ではなく婚外性交(EPC… https://t.co/7KRbbQiJaG"

                    はい、人類史を通じて、女性のおよそ80%が現在に続く子孫を残せたが男性はたったの40%しか残せていないという遺伝子解析の結果があります。しかしEEAでは一夫一妻婚姻制度が導入されていたので、この結果は妻の数ではなく婚外性交(EPC… https://t.co/7KRbbQiJaG

                      EvoPsy(エボサイ) on Twitter: "はい、人類史を通じて、女性のおよそ80%が現在に続く子孫を残せたが男性はたったの40%しか残せていないという遺伝子解析の結果があります。しかしEEAでは一夫一妻婚姻制度が導入されていたので、この結果は妻の数ではなく婚外性交(EPC… https://t.co/7KRbbQiJaG"
                    • 婚姻制度は生殖可能性のある人を保護する事が目的と言うお話

                      石埼学 @ishizakipampam 昨日私が使った「生殖可能性」という語がトレンド入りし、私のツイートが差別に当たる等の厳しいご批判もいただいています。ご批判はご批判として受けとめていますが、大学の教壇から去らせようという意図のツイートもあり、安心して議論できる状態ではないのでしばらく黙っています。ご了承ください。 2023-02-04 14:12:40

                        婚姻制度は生殖可能性のある人を保護する事が目的と言うお話
                      • 婚姻制度は誰のために しないと守れないものがある?:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          婚姻制度は誰のために しないと守れないものがある?:朝日新聞デジタル
                        • (耕論)婚姻制度、何のために ロバート・キャンベルさん、王谷晶さん、志田陽子さん:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            (耕論)婚姻制度、何のために ロバート・キャンベルさん、王谷晶さん、志田陽子さん:朝日新聞デジタル
                          • 婚姻制度に依らない子孫の増やし方

                            議題:少子化を改善するにはどうするか? ここでの前提:少子化は悪いことだ 未婚率が上昇していく状況において、「婚姻した人のすべてが4人も5人も産み育てる」なんてことは絶対に起こりえないわけで(3人以上育てているご家庭(構成問わず)、あなたがそう考えていなくても未来のために本当にありがとう。)、少子化に対してどうするのかという話。いくつかパターンを考えてみよう。 婚姻率を上げる少子化対策としては優先度低。あげられる量が決まっている。仮に「結婚したいけどできない人」を全員結婚させても、「結婚したくない人」の数が多いため、少子化対策として弱い弱すぎる。 例外として「結婚しよう!」という洗脳プロパガンダを流し「結婚しないとかダサい!したい人はこちらに来れば絶対にできます!」という仕組みを構築すれば効果はある。しかしこれは完全に悪である。言い切っておく。 家庭あたりの出生数を上げる少子化対策としては

                              婚姻制度に依らない子孫の増やし方
                            • 現代婚姻制度の問題点。核家族化、男女同権を推し進めるにあたっての裁判所の役割の高まり - お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?

                              これまで何度か共同親権について書いてきた。 それは、私が見た離婚裁判、親権決定の裁判があまりにも庶民の感覚に反していると思ったからだ。 私が見た印象では、それは裁判官が庶民の感覚からずれているという問題ではなく、裁判官がその忙しさのゆえに事務的な判断を下しているからというふうに見えた。 今回、離婚によって親に会えなくなった子供達が、東京地裁に共同親権の法整備がなされていないのは、国が法整備を怠ったからだと国に慰謝料を要求する訴訟を起こした。 この判決の行方は分からないがこの流れはもう止められないだろう。 しかし日本が仮に共同親権を認める国になったとしても、裁判所の体質、弁護士の体質が今と同じであれば、果たしてその運用がうまくいくかかなり心配である。 地方自治体、警察、裁判所これらの組織が事なかれ主義を止め、一つ一つの案件に対して深く踏み込み、そして詐術を用いて子供の引き離しを測っていると思

                                現代婚姻制度の問題点。核家族化、男女同権を推し進めるにあたっての裁判所の役割の高まり - お役に立ちたい!ズレてる私の感性はいかが?
                              • 「婚姻制度って“キモい”制度」女性装の東大教授と作家が語る“新しい家族の形”とは(女子SPA!) - Yahoo!ニュース

                                今、日本の家族を追い詰めているものとは何なのか。離婚、両親との絶縁を経て、長年連れ添ったパートナーと事実婚で子育てをする「女性装する東大教授」安冨歩氏、家族をテーマに取材を重ねてきたノンフィクション作家の大塚玲子氏が新しい家族の在り方について特別対談を行った。 「こうあるべし」という形にとらわれすぎ安冨:まず言えるのは、多くの人が形骸化した従来の「家」に疲れている。古い日本では家はひとつの“経営体”。夫婦、子供、祖父母、親戚や家来まで多くの人がメンバーだった。やがて明治の近代化で家父長制の家制度がつくられ、戦後に廃止されたものの、いまだ慣習や意識が根強く、多くの矛盾をきたしています。 大塚:みんな「家や家族はこうあるべし」という“形”ばかり見すぎてる。だからこそ、そこから外れた人も苦しみ、形に合わせている人もがんじがらめになっています。 「家」という幻想に、みんなしがみついている安冨:徴兵

                                  「婚姻制度って“キモい”制度」女性装の東大教授と作家が語る“新しい家族の形”とは(女子SPA!) - Yahoo!ニュース
                                1

                                新着記事