並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 44455件

新着順 人気順

小説の検索結果1 - 40 件 / 44455件

  • 女性には武器携帯を許可した方がいいと思う。割とマジで

    痴情のもつれ程度で男性による刺殺事件が起こるのって「高い確率で勝てる」って思っちゃうからでしょ 返り討ちにあって逆に殺されたニュースも聞かないし 男性に思い留まらせる程度の武力が必要だと思うんだよな もちろんファンタジー小説のようにバリア出る指輪とか手軽な防具があるならそれが一番だけど そんなものないから武器携帯ぐらいしかないよ

      女性には武器携帯を許可した方がいいと思う。割とマジで
    • 色鉛筆が見つかった。原作シリウス・ブラック - たぬちゃんの怠惰な日常

      色鉛筆が見つかりました! 現在片付け中で、かごを積み重ねた後ろから出てきました。 今日はかなり硬派な記事を書いたのですが、自分の首をギリギリ絞めるなあと思い、ボツにしました(^^; せっかく色鉛筆が見つかったので、大人気ハリー・ポッター原作小説の記述よりシリウス・ブラックを描いてみました。 原作中では「公式美形・黒髪・目は灰色・癖のない髪・肌の色は白い・明るい性格」とのこと。(pixiv参照) 髪型は長髪・短髪いろいろ変えているそうです。 ボールペン・色鉛筆・コピー用紙 首輪みたいなのはシャツを後で描こうとして失敗。 この日のオシャレアイテムとしてご勘弁を。 ローブは原作では黒らしいため、黒に。 フード付きの方が戦う時に役に立つかなとフード付きにしたらよく分からなくなりました。 ハイティーンを想定。 純血のブラック家出身ですが、グリフィンドール所属で陽気で奔放な性格とのことで、明るい表情に

        色鉛筆が見つかった。原作シリウス・ブラック - たぬちゃんの怠惰な日常
      • 最近ローカルLLMがアツいらしい

        最近、ローカルLLMがアツくなっているという話をtwitterでチラホラ見かける。 ローカルLLMって何じゃ?というと、オープンに公開されているモデルのウエイトをDLしてきて手元のPC上で推論させる事である。 オープンなAIモデルとは逆の存在として、モデルがDLできないクローズなAIモデルもある。 OpenAIやAnthropicのような最先端AI企業のクローズなAIモデルに比べて、オープンに公開されているオープンなAIモデルの性能は今でもかなり後れを取っている。 だから去年の間はあくまでAIの本命はChatGPTのようなクローズモデルであって、オープンなAIモデルなんて眼中にありませんみたいな風潮が無くはなかった。だが最近は風向きが少々変わってきている。 GPTのAPI高い問題 & OpenAIがAIベンチャー皆殺しにしてしまう問題 まず「結局GPTのAPIを叩いてサービス運営して成功し

        • 『鼓動』刊行記念対談<葉真中顕×速水健朗>「90年代の呪い――なぜ、僕たちは世代論を語ってしまうのか」ロスジェネ世代の二人が90年代と今を考察する | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

          葉真中 私は一般に社会派ミステリーを書く人間だと思われていて、自分でもある程度はその意識でやっているんだけど、小説のネタとして社会問題を掘り起こすというスタンスだと、いまいちうまく書けないんですよ。どこか「自分事」として引きつけないと、筆が乗ってくれない。『鼓動』でも自分の過去をさらけ出すみたいな書き方をしています。犯人のロスジェネ世代の男性、草鹿(くさか)は自分の実体験をベースに書いていて、だからオタク寄りの文化系男子という設定なんですよ。それこそ「小説家になれなかった俺」ぐらいの勢いで書いているんです。速水さんが『1973年に生まれて』を書かれた時はどうでしたか。 速水 僕は葉真中さんと逆で、自分のことを書きたくなかったんです。『鼓動』と『1973年に生まれて』って扱われている項目はかなり重なっているじゃないですか。ある意味、双子みたいな本といっていい。 葉真中 そうですよね。『鼓動』

            『鼓動』刊行記念対談<葉真中顕×速水健朗>「90年代の呪い――なぜ、僕たちは世代論を語ってしまうのか」ロスジェネ世代の二人が90年代と今を考察する | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
          • 「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?|あの人は今こうしている

            この1月から、日本テレビ系深夜アニメ枠で放送が始まった「銀河英雄伝説 Die Neue These(ディ・ノイエ・テーゼ)」。原作の小説「銀河英雄伝説」第1巻が1982年に出版されて40年以上経つが、いまだ高い人気を維持している。原作者の田中さんは今、どうしているのか。 ◇  ◇  ◇ 田中さんに会ったのは、JR中野駅から徒歩5分の事務所。 「私の小説を原作とした漫画やアニメ、ゲームなどの製作については、30年来のスタッフら3人が製作や監修として関わり、私はお任せしています。内容はいずれも公表前に確認していますが」 田中さん、丁寧な物腰で、まずはこう言った。原作のアニメ化には難しさがある。先だって、漫画家・芦原妃名子さんが、自作「セクシー田中さん」のテレビドラマ化を巡り、芦原さんが命を落とす悲劇的な出来事があった。

              「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?|あの人は今こうしている
            • 紙袋一号二号&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。

              こんばんは! すっかり紙袋の上が気に入っている、みーちゃんです。 紙袋1号と紙袋2号、新旧二種類の紙袋があるのですが、それぞれどちらも気に入っているようで、うかつに処分できない……。 結構紙袋の上を起点に行動したり、紙袋の上で方向転換をはかったり、紙袋の上でくつろいだりと、有効活用してるんですよね。 ボロボロになっても捨てられん😅 猫パンチ。 そういえば、書いたかもですが、以前みーちゃんに膝カックンされました。 両ひざの裏に、両手で押された→!! あくび~。 ブレブレ。 シフトの都合上、パートのお仕事連休になってしまった! 嬉しいな~。でも、予定も軍資金もなく、たぶんボーっとしてるうちに過ぎていってしまいそう……。 旦那様撮影、風景写真です!(以下旦那様撮影♪) ◆◆◆◆◆ 無料小説サイト「小説家になろう」様にて連載中のファンタジー物語 「悪辣の魔法使い」第35話「饅頭子」投稿しました!

                紙袋一号二号&小説更新♪ - ぼんやりと頑張る。
              • 怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                傑作や駄作を超える〝怪作〟 ときどき、まったく共感できない主人公の映画に出合うことがある。しかも主人公が悪役などではなく、得体の知れない人物のケースだ。 たとえば、20世紀初頭のアメリカで油田を掘り当てて一獲千金を狙う中年男性を描いた『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(2007年)。あるいは、ハンバーガー店・マクドナルドを創業者から乗っ取るビジネスマンを描いた『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』(2017年)。 彼らに共通するのは、みずからの欲望をひたすら押し進めることだ。それゆえ野蛮だったり狡猾だったり下品だったり、共感できるところはとても少ない。しかしそんな人間だからこそ興味深く凝視してしまう。「貪欲」との表現をはるかに超える得体の知れない欲望を彼らが見せるからだ。 5月10日に公開された『トラペジウム』も、そういうタイプのアニメ映画だ。ただこの作品が奇妙なのは、主人公がアイドルを

                  怪作『トラペジウム』に集まる「主人公がクズ」評──幼さと狡猾さが同居する「性根ガッサガサ」のリアル(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 耶馬渓の青の洞門に行ってみた!そこで分かった衝撃の事実とは! - ハマサンス コンプリートライフ

                  こんばんは~!ハマクラシー君! だんだん昼は暑くなってきているぜ~! 夏バテ防止の準備のためには、今のうちに運動して汗をかく習慣をつけとくといいらしいぜ!でもなかなか運動ってしないよなぁ~。まったくよぉ~。 さて、オイラ、仕事でいつも大分県中津市の耶馬渓という景色のいいところをひた走っているのだが、最近、訪問先のおじいさんの話でちょっと面白いことを聞いたのだよ。 ハマクラシー君。 青の洞門って知っているかね? 禅海という名前の僧が彫ったっていう洞窟(トンネル)だよ。 おじいさんの話では、その禅海和尚さん、過去に人を殺めたことがあって、その償いの意味でもこの安全に通れるトンネルの採掘に着手したのだそうだよ。 そんで、掘ってる途中で禅海さんが殺めた人の息子さんがかたき討ちに来たのだが、採掘作業を見守っている地元の人たちに止められて、一緒に採掘作業をしたという逸話があるらしいのだよ。なんでも中津

                    耶馬渓の青の洞門に行ってみた!そこで分かった衝撃の事実とは! - ハマサンス コンプリートライフ
                  • 小川公代 著『ゴシックと身体』より。言葉の依存先を増やすこと。 - 田舎教師ときどき都会教師

                    ゴシック小説といえば、ウォルポールの『オトラント城奇譚』(1764)、ラドクリフの『ユドルフォの謎』(1794)や『イタリアの惨劇』(1797)、メアリ・シェリーの『フランケンシュタイン』(1818)、ロバート・マチューリンの『放浪者メルモス』(1820)などが挙げられるが、これらのゴシック小説には幽霊が出没する古城、迷路のような回廊といった舞台装置、あるいは超自然現象といった仕掛けがつきものである。 (小川公代『ゴシックと身体』松柏社、2024) こんばんは。ケアのつもりが執着になってしまうとか、教育はケアであるとか、ケアはめんどうくさいものだから統治や「叱る」に走りやすいとか、ケアの倫理は文脈に依存した個別・具体的なものであるとか、嘘やフィクションがケアになることもあるとか、見えないものを見ようとするのがケアであるとか、それからケアする人がケアされるようになってほしいとか。先週、そんな

                      小川公代 著『ゴシックと身体』より。言葉の依存先を増やすこと。 - 田舎教師ときどき都会教師
                    • 『わたなれ』と『あだしま』の違いに学ぶ、「小説のメディアミックス力」とは?|栗城 紡

                      子どもの頃に一番読んでいた本って覚えてますか? ふと考えていたんですけど、私の場合は……うーん、Wiiの説明書? 次いでモンスターハンター4かどうぶつの森の攻略本かしら。 なんだそりゃと思うかもしれませんが、文章があると読んでしまう人は、案外そんなもんじゃないかなと。たとえ説明書、攻略本、パッケージの裏側であっても、とりあえず読んじゃうタイプの人間っているんですよ。私だけじゃないはず。 いや、本題はそこではなく。 文章を読むのが好きな人は、ほぼ必ず自分で書くようになるはずです。絵や楽曲と違って、文章を書くのに必要なコストはゼロみたいなものですから。 しかし、書き始めると必ず壁にぶつかります。人によって様々な悩みがありますが、私は「分かりやすい文章」と「いい文章」の違いに注目したい。 「分かりやすい文章」は、ある程度トレーニングを重ねたら誰でも書けるようになります。分かりやすさには科学のよう

                        『わたなれ』と『あだしま』の違いに学ぶ、「小説のメディアミックス力」とは?|栗城 紡
                      • 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン

                        「傍からみれば、『社会学者が今度は銀英伝にいちゃもんをつけてきた』という構図だったはずです」 当時、法政大学社会学部教授だった津田正太郎さんはなぜ『銀河英雄伝説』のアニメについてつぶやいただけで炎上してしまったのか? その経緯を新刊『ネットはなぜいつも揉めているのか』(筑摩書房)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/後編を読む) ◆◆◆ 私の炎上体験 2020年9月11日午前11時41分、いつものようにカフェで仕事をしていた私は、ふと思いついて次のような連続ツイートをしました。 ◆ 銀河英雄伝説のリメイク。三期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。実際のところ、昔のドラマやアニメをみていると、価値観の変化がもっとも顕

                          「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔 | 文春オンライン
                        • 「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                          「傍からみれば、『社会学者が今度は銀英伝にいちゃもんをつけてきた』という構図だったはずです」 《写真ページ》「銀河英雄伝説」のツイートで“大炎上した元・法政大学の教授” 当時、法政大学社会学部教授だった津田正太郎さんはなぜ『銀河英雄伝説』のアニメについてつぶやいただけで炎上してしまったのか? その経緯を新刊『 ネットはなぜいつも揉めているのか 』(筑摩書房)より一部抜粋してお届けする。(全2回の1回目/ 後編 を読む) ◆◆◆ 2020年9月11日午前11時41分、いつものようにカフェで仕事をしていた私は、ふと思いついて次のような連続ツイートをしました。 ◆ 銀河英雄伝説のリメイク。三期以降も続くのかな。もしそうなら、男女役割分業の描き方は変更せざるをえない気がする。旧アニメのままだと、さすがに時代にそぐわない。作品として大変に面白いのは踏まえたうえで。…なんてことを書いたら炎上するかな。

                            「銀河英雄伝説」のツイートをしただけなのに…“大炎上した大学教授”の後悔(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                          • 「シャーロック・ホームズ」の手書き原稿、落札価格1.9億円か

                            (CNN) 1889年の夏の夕方、アーサー・コナン・ドイルとオスカー・ワイルドは、ロンドンの高級ホテル、ザ・ランガム・ロンドンで、米国人の実業家で「リッピンコット・マンスリー・マガジン」の編集者でもあるJ・M・ストッダートと夕食を共にした。 そして3人がホテルを後にする頃には、ワイルドは「ドリアン・グレイの肖像」の執筆を約束し、コナン・ドイルは、彼の最も有名な「シャーロック・ホームズ」シリーズの一つである「四つの署名」の執筆に同意していた。 コナン・ドイルがこの運命の夕食について詳述した手紙と、「四つの署名」の唯一の手書き原稿が今、文学界の他の貴重な品々とともに競売大手サザビーズのオークションに出品されている。 サザビーズによると、「四つの署名」の手書き原稿は、その独特な重要性と、これまでオークションに出品されたコナン・ドイルにまつわる品の中でも最も価値が高いことを考えると、落札額は最高で

                              「シャーロック・ホームズ」の手書き原稿、落札価格1.9億円か
                            • 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー

                              私たちは日々、頭の中で自分と会話をしています。これは「内なる声」と呼ばれ、私たちの思考や行動に大きな影響を与えています。 しかし、驚くべきことに、人口の5〜10パーセントはこの内なる声を持たない「無内言症(anendophasia)」という状態であることが近年の研究で明らかになりつつあります。 デンマークのコペンハーゲン大学(UCPH)で行われた新たな研究では、内なる声を持たない人々は単語の記憶力が低く、タスクの切り替えなども普通の人とは異なることが示されました。 こうした症状を初めて聞いたという人も多いでしょうが、無内言症の人々の日常生活や思考プロセスはどのようになっているのでしょうか? 研究内容の詳細は2024年5月10日に『Psychological Science』にて発表されました。 目次 「内なる声」なしで生きる人々がいる 「内なる声」なしで生きる人々がいる 内なる声、または内

                                心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー
                              • 君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー

                                どこまでも追い続けます。 カナダのトレント大学(Trent University)で行われた研究により、エネルギーコストの実践的な計算が行われ、ランニングをしながら行われる人類の「持久狩り」が、他の狩りを上回るエネルギー効率をもっていたことが示されました。 人類の肉体も持久狩りに特化した進化をしていることから研究者たちはおよそ240万年前から人類は疲れて動けなくなるまで追い続け、トドメをさしていたと結論しました。 24時間で160キロを走破するウルトラマラソンやトライアスロンのような過酷な持久戦をスポーツとして楽しむ能力は、人類を地球の覇者に追い上げたと言えるでしょう。 研究内容の詳細は2024年5月13日に『Nature Human Behaviour』にて発表されました。 目次 人類は「持久狩り」にあわせて肉体を進化させてきた 人類は「持久狩り」にあわせて肉体を進化させてきた 人間の身

                                  君が疲れるまで走るのをやめない「人類は持久走で獲物を追い詰めていた」 - ナゾロジー
                                • 徹夜したらもったいない長編小説『ザリガニの鳴くところ』

                                  イッキ読みした。物語はゆったりと進むのに、先を知りたくてページをめくってしまう。 この作品のテーマはここに集約されている。 ここには善悪の判断など無用だということを、カイアは知っていた。そこに悪意はなく、あるのはただ拍動する命だけなのだ。たとえ一部の者は犠牲になるとしても。生物学では、善と悪は基本的に同じであり、見る角度によって替わるものだと捉えられている。 生きること、ただ命をつないでいくことには善悪の区別などない。行為や結果について「善」や「悪」というレッテルを貼るのは人間の性であり、そこから自由であろうとすると、どういう人生になるかが物語られている。 「カイア」はこの物語の主人公だ。舞台は米国ノースカロライナ州の広大な湿地帯になる。親兄姉に見捨てられ、極貧の中、ただひとりで暮らす彼女は、貝を掘ったり魚を釣ったりして生き延びようとする。町の人々からはつまはじきにされる、貧困白人(ホワイ

                                    徹夜したらもったいない長編小説『ザリガニの鳴くところ』
                                  • 【必見】超能力バトル漫画おすすめ!あなたを熱狂させる作品は?

                                    本記事では、超能力漫画の中でも特におすすめの作品を厳選してご紹介します。 超能力漫画をお探しの方、異能力系の作品がお好きな方、特殊能力者同士のバトルを描いた作品がお好きな方、ぜひ参考にしてください。 超能力を駆使したバトルや異能力者が登場する漫画は数多く存在します。本記事では、その中でも特におすすめの超能力漫画を厳選いたしました。 超能力漫画選びの際の参考にしていただければ幸いです。 超能力・異能力系の漫画おすすめ ダーウィンズゲーム 謎のアプリによって起きた超能力者同士の戦いが描かれている超能力漫画。 「ダーウィンズ・ゲーム」というアプリを起動してしまった主人公。 ゲームの世界を飛び越えて、対戦相手の男性が主人公の目の前に現れる。 頭脳戦のような展開が多いですが、異能力者同士のデスゲームがメインで描かれています。 ダーウィンズ・ゲームの目的は? 超能力バトルの行きつく先は? 謎のデスゲー

                                      【必見】超能力バトル漫画おすすめ!あなたを熱狂させる作品は?
                                    • 『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る -

                                      『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る – 記事詳細|InfoseekニュースKing&Prince・永瀬廉が主演するテレビ朝日系オシドラサタデー『東京タワー』第5話が、18日(後11:00)放送された。※以下、ネタバレを含みます。【場面写真】“耕二”松田元太は“喜美子”MEGUMIに壁ドン本作は、2001年に刊行された江國香織氏の同名小説が原作。05年には黒木瞳×岡田准一で…【全文を読む】 #東京タワー 第5️⃣話 ご視聴ありがとうございました‼︎🖤 僕たちに最悪の夏が迫っていたー。 第6️⃣話は5/25(土)よる11時放送です📺 お楽しみに💫 🗼第5️⃣話見逃し配信スタート‼︎🗼 ▼TVerhttps://t.co/E8oVgtmA9C ▼TELASAhttps://t.co/5TT7C13OFC —

                                        『東京タワー』衝撃の展開に視聴者悲鳴「トラウマ級」「もうホラー」 永瀬廉“透”&松田元太“耕二”に最悪の夏が迫る -
                                      • このブログの著者の妹、頂きに立つ女子そらちゃんの【お兄ちゃんに愛されるマニュアル】 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                        こんいちは〜( ᐢ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ᐢ )💗💗 そらちゃんです❣️❣️ かるく自己紹介 新造人間宇宙人育ち医学部卒研究医、楼蘭に飛んで24歳から古代鍼灸経絡神経医術専攻になり20年間ずっっとダメ人間のお兄ちゃんの精神世界に通ってる元孤児富豪社会的にそこそこの地位を持つ脳神経外科医頭令そらです❣️( ᐢ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ᐢ ) nuryouguda.hatenablog.com このマニュアルを読んでほしい人 💟インセストの女の子 💟お兄ちゃんがが好きな女の子 💟研究職の女の子 💟魔女見習いの女の子 💟これからたくさん幸せになりたい女の子 💟今よりもっと幸せの絶頂を上げたい女の子 💟(次元を超えた脳内恋愛を教えてあげたい)オタク、厭世主義、グノーシス主義界隈、男性も可❣️ このマニュアルを読んでみんなに身につけて欲しい力 ①今以上に輝く力 →今以上に

                                          このブログの著者の妹、頂きに立つ女子そらちゃんの【お兄ちゃんに愛されるマニュアル】 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                        • アメリカと日本のコミックスクリエイターの「著作権」|Hiroshi Odagiri

                                          “海外ではマンガ家個人(個人のプロダクションも含む)が作品の著作権を持つ例は、あまり多くありません。たとえばアメリカのマーベルやDCなどは、著作権は出版社にあるのが一般的です(例外はあります)” (すがやみつる、https://x.com/msugaya/status/1790670566359486777?s=46&t=y1Fy0xxt8fO9v7ec2YFcBg) マンガ家で研究者、教育者でもあるすがやみつる先生が上記のようなポストをX上でされていた。 尊敬するすがや先生の発言ではあるが、ちょっと誤解を招きそう(というかリプライや引用を見る限りすでに「日本マンガすごい論」的な解釈がなされている)だと感じたため、最初は同一プラットフォーム上でなんらかのリアクションをとろうかとも考えたのだが、どうせSNS上で反応してもフローとして流れていくだけでまともに読まれない。 少なくともアーカイブが

                                            アメリカと日本のコミックスクリエイターの「著作権」|Hiroshi Odagiri
                                          • 【書店危機】今必要なこと『ブックオフから考える』谷頭和希が提言する“せんだら需要”と“非画一性”

                                            連日のように書店閉店のニュースが届く現在。今後書店にはどんな活路があるのか。 地方はもとより都心の大型書店やチェーンの書店も相次いで閉店するなど、書店を取り巻く情勢は厳しさを増している印象を受ける。個人の嗜好やニーズが多様化し、多岐にわたる娯楽が誕生する中、書店はどのようにあるべきなのか。 『ブックオフから考える: 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社/刊) 『ブックオフから考える: 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社/刊)などの著作があり、サブカルチャーから書店事情全般に精通する谷頭和希氏に話を聞いた。 ――日本各地で書店が閉店し、ニュースになることも増えています。こうした現状について、谷頭さんはどう考えていますか。 谷頭:書店が減少するのは仕方ない側面があると思います。業界全体の制度的な問題はありますが、顧客の目線からすると、既存の書店の多くは、利用者のニ

                                              【書店危機】今必要なこと『ブックオフから考える』谷頭和希が提言する“せんだら需要”と“非画一性”
                                            • ハッピーの裏にある犠牲を見過ごさない。作家・大田ステファニー歓人が語る、ガザや子どもたちへの連帯 | CINRA

                                              取材の場に現れた作家・大田ステファニー歓人は、クーフィーヤと呼ばれる頭巾を持っていた。クーフィーヤは現在激しい戦禍にあるパレスチナで使用されてきたもので、パレスチナへの連帯を示すアイテムとしても知られている。 大田は、小説『みどりいせき』(集英社)で『第47回すばる文学賞』を受賞した。2024年2月には同作の単行本が刊行された。独特の文体や大麻というフックをはじめ、パーソナルな事柄から世界で起きている惨劇にも触れた授賞式でのスピーチや自身のSNSでの発信など、単行本刊行前から大きな注目を集めてきた。 『みどりいせき』はいかにして生まれた作品なのか、そして大田はいま社会をどのように見ているのか。暗黙の了解や既成概念にとらわれない把握不可な表現者に迫る。 ─すばる文学賞の受賞、おめでとうございます。今作のテーマはどんな風に決められましたか? 大田:ありがとうございます。いくつか着想があって、大

                                                ハッピーの裏にある犠牲を見過ごさない。作家・大田ステファニー歓人が語る、ガザや子どもたちへの連帯 | CINRA
                                              • ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム

                                                インタビューに答える名古屋外国語大学の亀山郁夫学長=4月5日、東京都世田谷区 ロシアによるウクライナ侵攻は3年目に突入し、出口の見えない戦争による無辜(むこ)の民衆の犠牲は増えるばかりだ。果たして戦争を止めることはできるのか。争いが争いを生む、憎しみの連鎖は断ち切れるのか。容易に答えが見つかりそうもない問いを抱えたまま、ロシア文学者であり、翻訳者であり、恩師でもある亀山郁夫さん(75)を訪ねた。 亀山さんは2006年に発表した「カラマーゾフの兄弟」の新訳によって、21世紀にドストエフスキー(※)作品への新たな窓を開き、昨年にはその5大長編小説の翻訳を完成させた。スターリン(※)時代のソ連の芸術と政治権力の関わりについての多くの著作もある。再び「戦争」と「独裁」に覆われようとしているロシアを、そしてウクライナを見つめる文学者のまなざしとはどのようなものなのか、話を聞いた。(時事通信編集委員 

                                                  ロシアと向き合う勇気◇「戦争」と「独裁」への文学者のまなざし―亀山郁夫さんに聞く(前編):時事ドットコム
                                                • 子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

                                                  子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話 編集部:Junpoco 2024年5月15日,「さあて,これから仕事ですよっと」とひとりごち,PCを立ち上げ,Webブラウザを開いたとき,この情報が飛び込んできました。 Nintendo Switchのサービス「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」で,「カエルの為に鐘は鳴る」配信という一報が―― 「わわわっ。やっ,やっと,待ちに待ったこの日がきたのかっ」と,震える手でSwitchを起動する筆者。「Nintendo Direct 2023.2.9」で流れたSwitch Onlineのゲームボーイタイトル配信発表の動画で,今後配信予定のタイトルとしてのチラ見せがあってからおよそ1年3か月前。

                                                    子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話
                                                  • [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた

                                                    [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた 編集部:TeT ライター:RAM RIDER カメラマン:佐々木秀二 アニメ「魔神英雄伝ワタル」やゲーム「天外魔境」シリーズ,「サクラ大戦」シリーズなど,数々の人気作を手がけてきた広井王子氏。最近では実写映画「PLAY! 〜勝つとか負けるとかは、どーでもよくて〜」の企画・プロデュースを担当したほか,「少女歌劇団ミモザーヌ」の総合演出,「東京大戦 花と桜(仮)」の原案など,ジャンルを問わずクリエイティブの現場に立ち続けている。 広井氏は,一体何を原動力に創作を続けているのだろうか。そして創作を続けられる秘訣はどこにあるのだろうか。そのあたりを今回,少年時代に「ネクロスの要塞」から広井氏の作品に触れてきたミュージシャンのRAM RIDERが聞いた。 映画「PLAY! 〜勝つとか負け

                                                      [インタビュー]ゲーム,アニメ,映画,少女歌劇団など,広井王子氏はなぜ長年創作を続けられるのか。その秘訣を聞いた
                                                    • 戦前の少女小説復刊相次ぐ 常識に反発、奮闘に共感 活字の海で - 日本経済新聞

                                                      絶版となった戦前の少女小説の復刊が相次いでいる。現在では忘れられてしまった作品の中から、現代にも通用する良作を掘り起こそうという動きが強まっている。「誰からも離れて、たった一本、山の頂きに咲いている桜の花のような女になろう」――。森田たまの『石狩少女(おとめ)』(ちくま文庫)は明治時代の北海道に暮らす多感な文学少女、悠紀子が主人公だ。「平凡にお嫁にいって、平凡に人妻として一生を終るべき人じゃ

                                                        戦前の少女小説復刊相次ぐ 常識に反発、奮闘に共感 活字の海で - 日本経済新聞
                                                      • 峠 最後のサムライ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                        戊辰戦争とは、慶応4(1868)年1月3日から始まった旧幕府軍と新政府軍の戦いです。 いわゆる箱館戦争といわれる土方歳三率いる旧幕臣との戦いが終わる明治2(1869)年5月18日まで続きました。 155年前の今日ですね。 目次 箱館戦争 長岡藩の河井継之助 小山正太郎 箱館戦争 江戸から明治へと時代が変わっていたその時になってもなお、元新選組副長土方歳三は北海道箱館の地で明治新政府と戦い続けていたのです。この時35歳。 その2年前まで土方は京都にいました。 新選組の副長として、江戸幕府のため、剣を振るって敵を倒す日々を送っていました。 新政府軍と旧幕府軍の戦い。 その戦いの中で、土方は自分の戦い方が古くなったことに気がつきます。 土方は変わります。 羽織袴を脱ぎ捨て、銃を持ちます。フランスの軍事顧問団と親交を結びます。そして西洋式の軍隊の指揮官となるのです。 土方は近代的な戦争のやり方を学

                                                          峠 最後のサムライ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                        • 化学基礎は覚えるゲー!元素とかを理解しておくといいねーー! - ゲームと柴犬は神!!

                                                          どうも!今日は化学基礎の勉強で1日終わってたひゃくまんさんです! 化学基礎、今高1なので、科学と生物だけですが、のちのち物理とかも増えると思うと恐ろしい。 そして。。。今日、化学基礎をやっていたのですが、完全に覚えるゲー!って感じ。 大人の皆さんは昔やりませんでしたか?元素の周期表みたいなやつ。 水兵りーべー僕のふねーとかいう、語呂のやつ。 今回は、化学基礎について語っていこうと思います! 理科は中学の頃から苦手だった 理科は中学生のころから苦手でした。 勉強してもいい点はでないし、内容はそんなに面白くない。 だからすごい苦手だったんですが、最近ガリレオの小説を読んでいて、湯川かっけー!てなり、理科に最近興味持ってます(笑) 理科できればこんな天才になれるのか?と夢見ちゃってる高1ですけど、それをモチベに今日は勉強頑張りました! 幸い、理科の先生はわかりやすい 理科の先生は、少し癖のあるも

                                                            化学基礎は覚えるゲー!元素とかを理解しておくといいねーー! - ゲームと柴犬は神!!
                                                          • 母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると

                                                            母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話 一度は削除しましたが、このようなことが二度と起きてほしくない、起きてはならないという思いから、また、証拠の保全を目的として、この記事を再び公開することにしました。 この記事は有料に設定していますが、無料で全文が読めます。なお、字数は全体で40,000を超過しています。 事の発端 「ホームレスを支援するのは”無駄”なのか?」 2022年8月17日(水)の、日付が変わる直前。社会的弱者の排除を支持するツイートを目にした私は、ふと疑問に思い、何気なくツイートをした。そして、この投稿から全てが始まった。 当時、相互フォローをしていた、私が卒業した大阪市立大学(大阪公立大学)に在籍する法学部生のlaw害(ろうがい)氏(@aaaa_sogg)

                                                              母校の大阪市立大学(大阪公立大学)の大学生からTwitterで「ガイジ」「池沼」などの誹謗中傷を受けたので慰謝料請求事件として民事訴訟で裁判を起こして勝訴した話|あると
                                                            • 【小説の書き方について考える】小説技法 ~100万字書いたけど~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録

                                                              すらすら書けるジャンルとなかなか筆が進まないジャンルがある。 例をあげると、現在書いている、近未来の地球を舞台にしたSFミステリー「神の遺伝子」は書くのが非常に難しい。 なぜ難しいかというと、SFのS、つまりサイエンスという意味において、ある程度科学的な事実に即した物語にしなければならないだろうという思い込みがあり、こういうことがあり得るだろうかとイチイチ確かめないと進めないからだ。 加えて、ミステリーというのはやっぱり伏線なり、プロットの重要性が増すので、全体の構成を考えつつ、どこで手の内を明かしていくかということをしっかり考えないと物語が破綻するからだ。 かつて書いた、「ツァラトゥストラはかく語りき」という長編社会派ミステリーも完結させるのに、だいぶ時間がかかったことを思い出す。 かといって、ミステリーが嫌いと言うわけではない。 本で読むならミステリーが一番好きだ。 のめり込むと、無我

                                                                【小説の書き方について考える】小説技法 ~100万字書いたけど~ - アマチュア作家の成り上がり執筆録
                                                              • 映画「トラペジウム」原作・高山一実さんインタビュー 乃木坂46時代の小説「新しい作品になった」|好書好日

                                                                高山一実さん=junko撮影 「絶対にアイドルになる!」。半島地域「城州」の東、城州東高校に通う、東ゆうは、南・西・北、3つの方角の高校へと足を運び、かわいい女の子と友だちになる計画を進めている。その裏には、「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを結成する」という野望があった。まずは、南の星に狙いを定め、聖南テネリタス女学院へ向かう… 原作と別物を作るつもりで参加 ――最初にアニメ映画化の話を聞いたときは、いかがでしたか? 単行本が発売されてすぐの頃にオファーをいただいて、自分が書いた物語を書店で手に取ってもらえるだけでうれしかったのに、映画化という大きなお話をいただいて、とても光栄に思いました。でも、映画になると、より多くの方に観ていただく可能性があるので、受け入れてもらえるだろうかとか、90分ちょっとの中で、どう描かれるんだろうとか、不安な気持ちもありました。 ――脚本や音楽などの

                                                                  映画「トラペジウム」原作・高山一実さんインタビュー 乃木坂46時代の小説「新しい作品になった」|好書好日
                                                                • 海外の殺人事件って小説レベルだよな

                                                                  最近事件系のYoutubeみてるんだけど 海外の殺人事件って「それ創作だろ」って思えるようなものたくさんあるよな 有名人が殺人鬼だったり、死刑囚が大人気になったり、人肉食べる例も何個もある、二桁三桁殺してる人もいる ちゃんとしたゲーム脳もいるし、聖職者や警察や医者が大悪党なんてのもざら、犯人が子供みたいなのも何件かある 犯人の減刑を求めた署名とかもあるし サイコパス、異常性癖、何でもある こんなんメディアは大盛りあがりだろうな

                                                                    海外の殺人事件って小説レベルだよな
                                                                  • どんぐりころころがチャイムで実際に流れる地域を紹介!ドラマ『イップス 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                    ドラマ『イップス 第6話』では、午後5時に『どんぐりころころ』が流れている事に、黒羽ミコが気付きました。 そこで、実際に『どんぐりころころ』の曲がチャイムで流れる地域について、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『イップス 第6話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『イップス 第6話』のストーリー 『どんぐりころころがチャイムで実際に流れる地域を紹介』 ドラマ『イップス 第6話』の見所とまとめ ドラマ『イップス 第6話』のキャスト イップスのキャストは、以下の通りです。 脚本&演出 脚本:オークラ&森ハヤシ 演出:筧昌也 登場人物&俳優 黒羽ミコ(演:篠原涼子)ネタに苦しむミステリー小説家 森野徹(演:バカリズム)事件を解決できなくなった刑事 黒羽慧(演:染谷将太)ミコの弟 坂浦猛(演:渡辺大知)ミコの運転手 初田豊(演:勝村政信)ミコのマネージャー 萩原らくだ(演:角田晃広)朝キュ

                                                                      どんぐりころころがチャイムで実際に流れる地域を紹介!ドラマ『イップス 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                    • 日々成長する子猫たち! - ネコオフィス

                                                                      ご飯の取り合い! いつもはつば九郎は食べないのに、今日からウェットを食べ始めました! 日々成長 ママクック メイとサツキにプレゼント 同じうつ病なんだよ。私も。(ちょっと愚痴る) 日々成長 今日は食べたくなりました!(つば九郎) 先日は見向きもしなかったので、ウェットフードに離乳食のパウダーを振りかけて混ぜ込んだら食べてくれました! あの離乳食はきなこっぽい独特な匂いなのですが、猫には大好きな匂いなんだね。 ウェットフードも食べてくれるようになったらだいぶお世話も楽になります。 まだ離乳食も併用していますが、朝にはどちらも完食されているので、明日からはまた量を増やしてみましょう。 体重も日に日に増えてきて、一番小さな吉田も500gを超えました! カリカリはまだ食べれないよ。(吉田) ご飯の前に箱が置いてあるのは、ゲージの外から手を入れてご飯を盗む子がいるからです(笑) ジェーピースタイル

                                                                        日々成長する子猫たち! - ネコオフィス
                                                                      • 杉咲花ちゃんに夢中〜法廷遊戯 市子 アンメット - しぼりだし日記

                                                                        大掃除&段ボール詰めに疲れて気晴らしをしようと観たもので面白かったもの。 法廷遊戯 法廷遊戯 (講談社文庫) 作者:五十嵐律人 講談社 Amazon 法廷遊戯 永瀬廉 Amazon 小説が面白かったのでそのうち観て観ようかな、と思っていたのだが、イメージを崩さず映画化しているんじゃない?コレ。と思った。 なんで大学の片隅に闇グループや闇魔法使いが集いそうな怪しい広場がある!?とそこだけは脳内で突っ込んだが。 この映画はあらすじを言い始めるとネタバレになって台無しなのでやめておく。 コンパクトに上手くまとめていたんじゃないかなぁ。 主演三人がみんな良かった✨ 主演の永瀬廉くんも予想より好演だったが、なんといってもヒロイン役の杉咲花ちゃん‼️ いや、もう、さんですね💦素晴らしくって。初めて観たとき子供だった気がするんだけどなぁ。早いわ~😅 あと朝ドラで轟をやってる最近お気に入りの俳優さん(

                                                                          杉咲花ちゃんに夢中〜法廷遊戯 市子 アンメット - しぼりだし日記
                                                                        • やよい軒の生姜焼き定食で元気注入 - トラック運転手ともさんの日常

                                                                          5月17日。 今日は滋賀県の工場で荷物を積んで、愛知県名古屋市瑞穂区へ配達するという仕事だった。 同僚Gさんが同乗するので楽勝だった。 Gさんと、たわいもない会話。 「おれ、自費で本出してメルカリで売ろかな~」 「それ、いいかもですね」 「俺が4年以上やってる、はてなブログって製本できるねん!30部15000円から」 「そうなんですね」 「1冊1200円で売ってみんな買ってくれるかな~」 「売れると思いますよ」 「ただ内容がな…○○について、とか、そういう感じじゃなくて、ただのエッセイやしな」 「ありやと思いますよ!僕も小説書きましょかね」 「書き書き~笑  俺、ドライバーみんなが書いた本読みたいわぁ!みんなどんな文章書くんやろなぁ」 「面白そうですね」 「めっちゃ興味あるわ」 「有名な小説の一部パクるのとかどうですか」 「ええやん笑  出だしだけパクって、あとは………寝よzzz  で終わ

                                                                            やよい軒の生姜焼き定食で元気注入 - トラック運転手ともさんの日常
                                                                          • 「生体解剖事件」に立ち会い 元医学生の収集資料300点、九大に寄贈 | 毎日新聞

                                                                            九州大に寄贈された「九大生体解剖事件」に関する資料。医学生として実験手術に立ち会った東野利夫さんが収集した文書など=九大提供 太平洋戦争末期の1945年、福岡市の九州帝国大(現・九州大)で捕虜の米兵8人が実験手術を受け、死亡した「九大生体解剖事件」について、手術に立ち会った元医学生が戦後に収集した資料約300点が遺族から九大医学部に寄贈された。九大が発表した。事件は九大にとって「負の歴史」とも言えるが、九大は福岡市東区の病院キャンパスにある医学歴史館で資料を保存し、今後は展示などで医学教育や平和教育に生かすことを検討している。 九大によると、資料は事件当時、医学生だった故・東野(とうの)利夫さんが集めたもの。生体解剖に関わり戦犯となった教授らの公判記録の写しや、東野さんが生き残った米兵らと戦後に交流した記録などの文章や写真がある。東野さんは2021年に95歳で亡くなり、資料は遺族から「大学

                                                                              「生体解剖事件」に立ち会い 元医学生の収集資料300点、九大に寄贈 | 毎日新聞
                                                                            • 辛さを示すスコヴィル値だけで語れない、トウガラシの複雑な真実

                                                                              専門家によれば、市販のトウガラシはより大きく、よりマイルドになっている。他方では、トウガラシの辛さを追求している生産者もいる。(PHOTOGRAPH BY IAN LAKER, GETTY IMAGES) トウガラシはとても刺激的だ。顔や耳が赤くなったり、息が荒くなったり、涙や汗が流れたり、時にはののしり言葉が出てきたり。もともとトウガラシは話題になるが、それにしても、ここ数年は爆発的に存在感を増している。(参考記事:「トウガラシが辛いのは菌類を撃退するためだった」) 例えば、シラチャーソースは2022年、厳しい気候条件が原因で店頭から姿を消したが、2024年も同じ理由で品薄になるかもしれない。2023年には、世界で最も辛いトウガラシ2種を使用したトルティーヤチップスが「念のため」に店頭から撤去された。ちなみに、このトルティーヤチップスを食べた後に14歳の息子が死亡した、と家族は主張してい

                                                                                辛さを示すスコヴィル値だけで語れない、トウガラシの複雑な真実
                                                                              • 自家中毒に陥る生成AI(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                生成AIとメディア企業の連携ChatGPT等で知られるOpenAIが、世界最大の掲示板サイトであるRedditとの連携を発表した(gihyo.jpの記事)。アナウンスには「OpenAIはRedditのデータAPIにアクセスし、Redditからリアルタイムで構造化されたユニークなコンテンツを獲得します」とあるので、Redditへの投稿を大々的に学習対象とするということのようである。 生成AIの性能改善で鍵となるのは学習データだが、最近ではトレーニングに使えるデータが枯渇しつつある。人間にとってはウィキペディアやワールド・ワイド・ウェブはとうてい汲み尽くせない広大な知の海だが、それでもAIは学び尽くしてしまったのだ。そこで目が向くのが有料コンテンツだが、OpenAIはニューヨーク・タイムズ等にコンテンツの無断使用で訴えられており、そうしたリスクを極力避けるためにもデータの供給源としてメディア企

                                                                                  自家中毒に陥る生成AI(八田真行) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • Aマッソ加納「大森さんが作るテレビを観ると不気味なものへの耐性がつくんです」| TXQ FICTION第1弾「イシナガキクエを探しています」の圧倒的磁力。

                                                                                  多くのエンタメが似たような予定調和と読後感へと収斂していく中で、観る人を「え、これ、何? なんなの?」とゾクゾク、モヤモヤさせつつも最後まで一気に観させてしまう、テレビ東京の深夜番組『イシナガキクエを探しています』が話題です。このフェイクドキュメンタリー番組を手がけたのはプロデューサー大森時生さん。『Aマッソのがんばれ奥さまッソ』以来、親交のあるAマッソの加納愛子さんと、フィクションを作ることの面白さについて語ってもらいました。 加納愛子 お笑い芸人 かのう・あいこ/1989年大阪府生まれ。2010年に幼なじみの村上愛とお笑いコンビ「Aマッソ」を結成。近年は小説家としても活躍、ドラマの脚本も手がけている。7月5日から東京・大阪・名古屋・福岡の4都市で単独ライブ『縦』を開催。全13公演の過去最大規模での実施となる。また5月に初の中編小説集『かわいないで』(文藝春秋)を発表。 単独ライブ『縦』

                                                                                    Aマッソ加納「大森さんが作るテレビを観ると不気味なものへの耐性がつくんです」| TXQ FICTION第1弾「イシナガキクエを探しています」の圧倒的磁力。