並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1025件

新着順 人気順

尼崎市の検索結果121 - 160 件 / 1025件

  • 尼崎市のUSB紛失したのは「再々委託業者」 「コスト高」の指摘あるのに、なぜこんなことが起こるのか

    兵庫県尼崎市の市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが一時紛失した問題で、市が業務委託した情報サービス会社「BIPROGY(ビプロジー、旧・日本ユニシス)」が、USBを持ち出したのは再委託した会社の社員との説明を訂正し、この会社が再々委託した会社の社員だったと発表した。 報道によると、市はBIPROGYの再委託などは知らなかったというが、ネット上では、こうした委託方法は、セキュリティ面で懸念があるほか、そもそもコスト高の受注が招いたのではないかと疑問や批判が相次いでいる。最近は、こうした「多層契約」の問題を指摘されることが増え、国の公正取引委員会も、作業をせず利益を得る「中抜き」への対応強化を発表したが、なぜこんなことが行われているのだろうか。 市は、再委託などは知らなかったと説明したが... この問題では当初、BIPROGY関西支社が、別の会社「アイフロント」に業務の一部を再委託

      尼崎市のUSB紛失したのは「再々委託業者」 「コスト高」の指摘あるのに、なぜこんなことが起こるのか
    • 尼崎市役所本庁舎のネットワーク障害が復旧 午前9時から通常業務再開 分配器に不具合、原因は調査中

      兵庫県尼崎市の市役所本庁舎(尼崎市東七松町1)で6日午後に発生していたネットワーク障害について、市は7日、復旧作業を終えたと発表した。午前9時から通常業務を再開する。 市デジタル推進課によると、障害は6日午後1時ごろに発生。同じネットワークでつながっている住民異動手続きや国民健康保険の保険証発行などの業務ができなくなった。本庁舎のみで、JR尼崎駅前などのサービスセンターやコンビニ店の交付システムに影響はなかった。 その後、本庁舎のネットワークのスイッチングハブ(分配器)に不具合があったことが判明。交換作業を行ったところ、6日午後10時ごろ復旧した。不具合の原因は調査中という。(広畑千春)

        尼崎市役所本庁舎のネットワーク障害が復旧 午前9時から通常業務再開 分配器に不具合、原因は調査中
      • 尼崎市が全市民46万人分の個人情報の入ったUSBメモリを紛失したことを個人情報保護法制的に考えた(追記あり) : なか2656のblog

        1.尼崎市で全市民46万人分の個人情報漏洩事故 報道などによると、兵庫県尼崎市は、すべての市民約46万人分の個人情報の入ったUSBメモリを紛失したことを発表したとのことです。 ・全市民46万人余の個人情報入ったUSBを紛失 兵庫 尼崎市が発表|NHKニュース ・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について|尼崎市 ・兵庫県尼崎市における「個人情報を含むUSBメモリーの紛失」についてのお詫び|BIPROGY株式会社 報道や尼崎市サイトのプレスリリースによると、USBメモリには、すべての市民約46万人分の住民基本台帳統一コード・氏名・住所・生年月日・性別などのほか、住民税の額、生活保護の受給に関するデータなど機微な個人データも含まれていたとのことです。USBメモリは、新型コロナのための生活困窮世帯への臨時特別給付金の支給を尼崎市が委託した業者(BIP

          尼崎市が全市民46万人分の個人情報の入ったUSBメモリを紛失したことを個人情報保護法制的に考えた(追記あり) : なか2656のblog
        • 古い市営住宅、割安で住めます 尼崎市の取り組みはなぜ「画期的」か:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            古い市営住宅、割安で住めます 尼崎市の取り組みはなぜ「画期的」か:朝日新聞デジタル
          • BIPROGYの報告書もザルだった、尼崎市「泥酔USB紛失事件」はこれで幕引きか

            いやぁ、こんなこともあるんだな。何の話かと言うと、例の「泥酔USB紛失事件」に関して、この「極言暴論」の記事で兵庫県尼崎市の調査報告書などを痛烈に批判した途端、というか記事を公開した当日(2022年12月12日)に、事件を引き起こしたBIPROGY(旧日本ユニシス)側から調査報告書が出たことだ。そのおかげで極めて異例だが、今回の極言暴論で「調査報告書に見る泥酔USB紛失事件」の第2弾を書かなければならなくなった。何せ、書かない選択肢はないからな。 「BIPROGYの報告書が公開される日を知っていて、前回の記事はわざとぶつけたんじゃないのか」という疑惑が一部にあるようなのであらかじめ言っておくが、それはない。公開の日をつかんでいたと言えれば記者としてかっこいいのだが、残念ながら全く知らなかった。前回の記事の執筆を1週間遅らせたのは、その記事中に記した通り、後輩記者の検証記事を先に出すためだ。

              BIPROGYの報告書もザルだった、尼崎市「泥酔USB紛失事件」はこれで幕引きか
            • キョン@11/3-13尼崎市総合文化センター on Twitter: "水門の家。 川のど真ん中に屋敷が立つ不思議な景観がありました。 https://t.co/1HWyYjtGJS"

              水門の家。 川のど真ん中に屋敷が立つ不思議な景観がありました。 https://t.co/1HWyYjtGJS

                キョン@11/3-13尼崎市総合文化センター on Twitter: "水門の家。 川のど真ん中に屋敷が立つ不思議な景観がありました。 https://t.co/1HWyYjtGJS"
              • また尼崎市で…職員が「個人情報」入り公用スマホを紛失 “電話2件LINE50件” 探したが見つからず|FNNプライムオンライン

                兵庫県尼崎市の職員が、市民の個人情報が登録されている公用のスマートフォンを紛失していたことがわかりました。 尼崎市によると、総合政策局武庫地域振興センター武庫地域課の職員は今月8日、帰宅後に公用のスマートフォンがなくなっていることに気づきました。 職員は職場に置いていると思い、休み明けの4日後に出勤し、職場を探しましたが、見つからなかったため上司に紛失したことを報告したということです。 スマートフォンには、市民の電話番号が2件、LINEの連絡先が50件ほど登録されていて、閲覧するにはパスワードが必要だということですが、個人情報の流出などについては現在確認中です。 尼崎市ではことし6月にも、全市民の個人情報が入ったUSBメモリーを一時紛失しています。 尼崎市は、「スマートフォンと職務上取り扱う情報について管理を徹底する」とコメントしています。

                  また尼崎市で…職員が「個人情報」入り公用スマホを紛失 “電話2件LINE50件” 探したが見つからず|FNNプライムオンライン
                • 尼崎「軒先ホルモン」の奥深き世界にほろ酔い加減で迫ってみた | LIFE | AMANISM-アマニスム(尼崎市) | 暮らしやすさの先にある住み心地

                  酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味というライターのスズキナオさん。以前、尼崎の精肉店で食べた、軒先の鉄板で焼かれたホルモンがすごく美味しかった記憶が残るといいます。その後、詳しい人に教わると、尼崎では“軒先ホルモン”として親しまれているとのこと。それを食べ歩き、それぞれの違いを確かめてみたい。そして、それが尼崎に集中している理由にまで迫りたい……と、ある日の昼下がり、お酒片手に美味しいホルモンを求め、尼崎のまちをスズキさんに巡ってもらいました。

                    尼崎「軒先ホルモン」の奥深き世界にほろ酔い加減で迫ってみた | LIFE | AMANISM-アマニスム(尼崎市) | 暮らしやすさの先にある住み心地
                  • 尼崎市の歯科業者・歯科ディーラー 超音波スケーラーや超音波スケーラーチップ取扱 | 歯科器具職人|究極の超音波スケーラー用チップでのスケーリング

                    尼崎市で歯科医院を経営されている歯科医院様へ 尼崎市で超音波スケーラーや超音波スケーラーチップを取り扱う歯科業者や歯科ディーラーをお探しですか? 尼崎市からもご購入できます はじめまして。錦部製作所は、東京都葛飾区で職人が手作業で丁寧に製作する超音波スケーラー用チップ専門メーカーです。 超音波スケーラー「スプラソン・P-MAX」は、有名な超音波スケーラーなのでご存知だと思います。 「スプラソン・P-MAX」の販売当初より、30年以上当社が純正品チップを製造しています。 ※純正品チップとして製造しているのは、SRP用やメインテナンス、デブライドメントに使用する26種類と形成用の8種類です。 つまり、スプラソン・P-MAXを使っている歯科医院は最初から、錦部製作所の職人が作った超音波チップを使っていただいています。 錦部製作所は大正10年に先々代が創業した会社で、現在3代目が経営しており、20

                    • 旧「かんなみ新地」2.7億円で取得、更地にして売却へ 残るバーやそば店に補償 尼崎市補正予算案

                      兵庫県尼崎市は15日、一斉閉業した違法風俗街「旧かんなみ新地」の土地建物を取得し、更地にして売却するための事業費2億6900万円を盛り込んだ2022年度一般会計補正予算案を発表した。さらに尼崎の市外局番が「06」になる契機をつくり、市内で現存する最古の洋館とされる国の近代化産業遺産「ユニチカ記念館」の用地取得費4億2千万円を計上した。 ■旧かんなみ新地、空き店舗の治安懸念 違法風俗街が一斉閉業した旧かんなみ新地(神田南通3)をめぐっては、登記簿上の地権者が30人に上り、共有部分の権利関係も複雑だった。市はこれまでに8割の地権者と合意。残りは交渉中だが、市は補正予算に全事業費を計上。「合意できた区画から順に、取得や、現在飲食店として営業中の店舗への補償を進めていく」としている。 市によると、かんなみ新地は敷地約680平方メートルで、実質2棟の長屋に37戸が連なっていた。戦後から約70年にわた

                        旧「かんなみ新地」2.7億円で取得、更地にして売却へ 残るバーやそば店に補償 尼崎市補正予算案
                      • 神戸新聞NEXT|総合|マイナンバー「暗証番号忘れ」市民行列 尼崎市役所、システムダウンで怒号も

                        来庁者に対し、マイナンバーカードのシステムがダウンしたことを説明する市職員=午前9時56分、尼崎市役所 国が1人10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なマイナンバーカードを巡り、暗証番号を忘れた人らが自治体の窓口に殺到し、国のシステムにアクセスが集中。兵庫県の尼崎市役所ではシステムのフリーズ状態が続き、11日朝から、職員たちが来庁者の対応に追われる混乱状態となっている。 システムは「地方公共団体情報システム機構」が提供し、全国の自治体が使っている。暗証番号を忘れた人は窓口などで再設定する必要があり、給付金のオンライン申請が始まった自治体の窓口に市民らが殺到していた。 尼崎市の窓口では、ゴールデンウィーク明けの7日に約300人が訪れ、システムの動作に遅延は見られたものの、午後7時までかかって対応を終えたという。8日朝には約70人が訪れ、13人分まで処理したところでシステム端末

                          神戸新聞NEXT|総合|マイナンバー「暗証番号忘れ」市民行列 尼崎市役所、システムダウンで怒号も
                        • 【兵庫・尼崎市の紛失USB事件】業務委託会社BIPROGY「USBをカバンごと見つけました!(詳細不明)」 : ハムスター速報

                          【兵庫・尼崎市の紛失USB事件】業務委託会社BIPROGY「USBをカバンごと見つけました!(詳細不明)」 Tweet カテゴリBIPROGYによる尼崎USB紛失事件 【ガバガバ】尼崎市全市民USB落っことしたBIPROGY(旧・日本ユニシス)さん以前もジャパネットたかたの顧客情報漏らしていた模様wwwwwwwww https://hamusoku.com/archives/10532859.html 尼崎市全住民の個人情報が入ったUSB、メルカリで出品されるwwwwwwwwwwwww https://hamusoku.com/archives/10532826.html 0 :ハムスター速報 2022年6月24日 14:51 ID:hamusoku 【速報】兵庫・尼崎市の紛失USB、カバンとともに見つかる 全市民46万人分の個人情報 兵庫県尼崎市の全市民およそ46万人の名前や住所などのデ

                            【兵庫・尼崎市の紛失USB事件】業務委託会社BIPROGY「USBをカバンごと見つけました!(詳細不明)」 : ハムスター速報
                          • 尼崎市の個人情報USBメモリ流出事件、紛失したのは再々委託先の社員だった | スラド セキュリティ

                            話題の尽きない尼崎市のUSBメモリ紛失問題で、実際にUSBメモリを紛失していたのは市から業務を受託した情報システム会社「BIPROG(旧日本ユニシス)」の協力会社ではなく、その協力会社のさらに依託先の企業の社員であったことが分かった。BIPROGと市が交わした契約書では業務を再委託する場合、市の許可を得る必要があったが、この件では協力会社が無許可で再委託をおこなっていたという。BIPROGYは会見で「協力会社から聞き取る中で認識を誤った」と話しているとのこと(日経クロステック、読売新聞、朝日新聞)。 あるAnonymous Coward 曰く、 >尼崎市 → BIPROGY(旧日本ユニシス)に業務委託 → アイフロントに契約違反の業務委託 → さらに別の会社に契約違反の再々委託 という図式であったことが判明したという。多重下請けなIT業界人の多いスラド諸氏には普通のことかもしれないが、世間

                            • 伊丹・宝塚の遺品整理なら株式会社スリーマインド | 伊丹・宝塚市の遺品整理専門業者です。ご紹介と口コミだけで年間450件を超えるお客様の遺品整理をお手伝いさせていただいております。阪神間を中心に、宝塚市、西宮市、伊丹市、尼崎市、神戸市など幅広い地域に対応。

                              伊丹・宝塚の遺品整理専門会社スリーマインド 伊丹・宝塚を中心にクチコミと紹介で3000件の遺品整理の実績 ありがたいことにスリーマインドの遺品整理件数は毎年増え続けて、伊丹、宝塚市を中心に関西圏で累計3000件(5年間での実績)を超えるお客様の遺品整理をさせていただきました。 いままで費用をかけた大きな広告や宣伝などはせず、当社で遺品整理されたお客様からの紹介はもちろん、介護事業者様、葬儀業者様、不動産業者様、士業様など専門家からの紹介をいただき地道にここまでやってまいりました。 (ご紹介いただいた皆様、本当にありがとうございます) なぜここまでスリーマインドを紹介してくださる方がこれだけ多いのか?その理由は、、、 実は遺品整理はクレームになるケースが多いんです スリーマインドのスタッフ研修の様子 ↓↓↓例えばこのようなクレーム↓↓↓ ・見積りした営業マンが作業日には来ず、言葉の通じない外

                                伊丹・宝塚の遺品整理なら株式会社スリーマインド | 伊丹・宝塚市の遺品整理専門業者です。ご紹介と口コミだけで年間450件を超えるお客様の遺品整理をお手伝いさせていただいております。阪神間を中心に、宝塚市、西宮市、伊丹市、尼崎市、神戸市など幅広い地域に対応。
                              • USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                兵庫県尼崎市の稲村和美市長(49)が、任期満了に伴う今年11月の市長選に立候補せず、3期目の今期限りで退任する意向を固めたことが6日、関係者への取材で分かった。財政健全化に一定の道筋を付けたと判断したとみられる。市長選の後継候補には、同市の前教育長で文部科学省教育DX推進室室長補佐の松本真氏(42)が有力視されている。 【写真】「新しいステージへ」退任意向の稲村市長が会見 関係者によると、稲村氏は昨年末ごろから、ごく近い支援者らに相談し、今春に意向を固めて6月市議会の閉会時に表明する予定だった。しかし、直前に全市民分の住民基本台帳データなどを記録したUSBメモリーが一時紛失する事案が発生し、第三者委員会の設置など対応に当たるため、延期していた。近く正式に表明する見通し。 稲村氏は奈良市出身で、神戸大大学院を修了後、証券会社勤務を経て2003年の兵庫県議選(尼崎市選挙区)で初当選。2期目の1

                                  USB紛失問題の尼崎市、稲村市長退任へ 昨年末から周囲に相談、今秋の市長選立候補せず(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "尼崎市USBメモリ一時紛失事件、調査報告書読むとフォレンジック大活躍。 / “住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について 令和4年6月23日 尼崎市” https://t.co/UWCED4J3me"

                                  尼崎市USBメモリ一時紛失事件、調査報告書読むとフォレンジック大活躍。 / “住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について 令和4年6月23日 尼崎市” https://t.co/UWCED4J3me

                                    上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "尼崎市USBメモリ一時紛失事件、調査報告書読むとフォレンジック大活躍。 / “住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付における個人情報を含むUSBメモリーの紛失について 令和4年6月23日 尼崎市” https://t.co/UWCED4J3me"
                                  • 尼崎市役所のネットワーク障害が復旧 住民票などが一時発行中止

                                    兵庫県尼崎市は18日、市役所本庁舎(東七松町1)でネットワーク障害が発生し、1階の市民課窓口での住民票や戸籍謄本などの証明書発行を中止したと発表した。転出入などの手続き自体は通常通りできたが、市内のサービスセンターの発行業務もストップ。市は同日の業務終了後にネットワークを切り替え、19日朝に復旧を終えた。 市デジタル推進課によると、障害は18日午前10時半ごろ発生。16、17日に老朽化に伴う光ケーブルの交換作業と動作確認を実施したが、何らかの原因で通信量が設定値を超過し、証明書の印刷に時間がかかる状態が続いたという。 このため、市は取り扱いの多い市民課窓口での証明書発行業務を取りやめたほか、JR尼崎駅など市内3カ所のサービスセンターでも影響が出始めたため、18日午後4時ごろに証明書発行を中止した。 市は18日の業務終了後、交換前のネットワークに戻し、原因を調査。同市では2月にも、老朽化した

                                      尼崎市役所のネットワーク障害が復旧 住民票などが一時発行中止
                                    • 【セキュリティ ニュース】尼崎市、スマホ紛失の虚偽報告で懲戒処分 - 「USB紛失事案が頭をよぎり」(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                                      兵庫県尼崎市は、職員が業務用のスマートフォンを紛失した問題で、事実とは異なる虚偽の報告が行われていたとして発表内容を訂正するとともに懲戒処分を行った。 同市職員が業務で利用する端末を紛失し、その後回収されたが、調査を行ったところ、紛失の経緯が先に行われた報告とは異なることが判明したもの。 同職員は、2022年12月1日に職場の食事会で飲食後、帰宅途中に財布や免許証などとともに端末を紛失。同市に報告しないまま探索するも見つからず、同月5日に警察へ遺失物届を提出していた。 同月12日になって同市へ報告。12月8日の帰宅後にスマートフォンを所持していないことに気づいたと説明し、報告当日に遺失物届を提出したとしていた。同市では報告をもとに12月13日に紛失を公表している。 その後、12月15日に同職員の自宅付近で他職員が問題の端末を発見。遺失物届を取り下げたが、報告に不自然な点があり、同市で聞き取

                                      • 尼セン たい焼き 二万翁 兵庫県 尼崎市 - バイクで遠足しませんか

                                        阪神電車尼崎駅高架下尼センで名物たい焼きを購入です お買い上げ~ お家で~大漁 頂きます~(≧▽≦)美味い! 尼崎中央商店街の気になる喫茶店、まだ行けてません(^_^;)

                                          尼セン たい焼き 二万翁 兵庫県 尼崎市 - バイクで遠足しませんか
                                        • 元祖麻婆カレー専門店『マボカリ 武庫之荘店』実食レポ 尼崎市

                                          2020年3月に大阪“裏なんば”に本店がオープンした『元祖麻婆カレー専門店 マボカリ』をご存じですか?みんな大好き麻婆豆腐とカレーライスがお皿の上で夢の競演を果たした創作グルメ「麻婆カレー」を提供するお店です。 そんな“マボカリ”が今年の3月に満を持して兵庫へ進出!阪急 武庫之荘駅前(尼崎市)に県内1号店がオープンしました。もはやおいしいことはわかっていますが、それでも実際に食べてみたいと思うのが人情というもの。ウキウキ気分で阪急電車に乗り込みました! 取材当日、天気は快晴、気温も上々。武庫之荘駅に降り立った時点でじんわりと汗ばむ筆者の体。絶好の辛いもの日和です。北口を出て線路沿いの通りを東に向かって歩くと、すぐに白地に赤文字で“マボカリ”とかかれたのぼりが目に入りました。 インダストリアルな見た目の看板が実に筆者好みです。お店は半地下といいますか、周辺のお店よりも1階分ほど低い場所に立地

                                            元祖麻婆カレー専門店『マボカリ 武庫之荘店』実食レポ 尼崎市
                                          • 【セキュリティ ニュース】尼崎市USBメモリ紛失事故でBIPROGYに行政指導 - 委託元は監督対象外(1ページ目 / 全3ページ):Security NEXT

                                            個人情報保護員会は、尼崎市で発生したUSBメモリの紛失事故を受け、業務を受託していたBIPROGY(旧日本ユニシス)に対し、個人情報保護法にもとづく行政指導を行った。現行法において自治体は監督対象外だが、2023年4月以降は自治体も同法の適用対象となることから、個情委では各自治体に対して今回のケースを参考に対策を推進するよう促している。 問題となった事故は、6月に発生したもの。同市コールセンターにおいてデータの移管作業を実施するため、同社協力会社の従業員が同月21日17時ごろ、USBメモリをカバンへ入れて持ち出したが、作業後もデータを削除することなく持ち歩き飲食。 帰宅途中に路上で眠り込み、翌22日にUSBメモリを入れていたカバンごと紛失したことが明らかとなった。カバンは6月24日に吹田市内にあるマンション敷地内で見つかり、回収されている。 問題のUSBメモリ内部には、臨時特別給付金支給事

                                            • 尼崎市のUSBを紛失した関係社員は誰?下請け会社はどこ?BIPROGY(元ユニシス) | 謎だらけの世界にhappyを

                                              尼崎市のUSBが紛失!BIPROGY(元ユニシス) 【出典元:YAHOO!ニュース】 紛失したUSBの中には 尼崎市民46万517人分の住民基本台帳の情報 36万573件分の住民税にかかわる税情報 非課税世帯等臨時特別給付金における対象世帯情報 生活保護および児童手当受給世帯の口座情報 が入っているということです。 世間の声を見てみましょう。 こういうの、何回目だよ? 情報セキュリティ管理に厳しい会社なら、情報を外部媒体に上位上長の許可なく書き出せないようにブロックしてたり、書き出さ際には必ず暗号化しないと書き出せなくしてたりなど、キチンと対応してる。 【出典元:YAHOO!コメント欄】 うちの会社、外部メモリは使用禁止にしてるけどな。 取引業者には漏洩したときの事を考え、誓約書を書かせてますし、もちろん外部メモリも使わないようお願いしてますけど、市役所とかって結構温いんだね。 【出典元:

                                                尼崎市のUSBを紛失した関係社員は誰?下請け会社はどこ?BIPROGY(元ユニシス) | 謎だらけの世界にhappyを
                                              • 70年続いた尼崎市の色街・かんなみ新地が一斉閉業したウラ事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                歴史ある花街の灯が、また一つ消えてしまった。 兵庫県尼崎市の最寄り駅から徒歩5分。70年の歴史を誇る関西有数の色街が『かんなみ新地』である。11月1日、この地で営業する約30軒の店舗が一斉に閉業した。原因は、風営法に違反するとして、尼崎市長と兵庫県警尼崎南署長が連名で配付した営業停止を求める警告書だった。 【画像】昨年末のかんなみ新地の様子 突然のことに、関係者からは戸惑いの声が上がっている。女性経営者が嘆く。 「1日の午後2時、いきなり近くの会館に集められて、1枚の紙を渡されて、それでおしまい。それだけで『今日から営業すんな』って。立ち飲みとか居酒屋ならやってもええみたいやけど、それができるのは店を所有しているママだけ。賃貸やと家賃も高いしな、出ていくしかないやん。これから? 何の当てもないで。逮捕されへんかっただけ、良かったと思わなあかんのかなぁ」 FRIDAYは昨年10月下旬のある週

                                                  70年続いた尼崎市の色街・かんなみ新地が一斉閉業したウラ事情(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                • 「何もできないんです」暗証番号忘れで市民行列、システムダウンで怒号も 兵庫・尼崎市役所(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                  国が1人10万円を配る「特別定額給付金」のオンライン申請に必要なマイナンバーカードを巡り、暗証番号を忘れた人らが自治体の窓口に殺到し、国のシステムにアクセスが集中。兵庫県の尼崎市役所ではシステムのフリーズ状態が続き、11日朝から、職員たちが来庁者の対応に追われる混乱状態となっている。 【写真】サーファーに「今は来ないで」 人気スポットが警鐘 システムは「地方公共団体情報システム機構」が提供し、全国の自治体が使っている。暗証番号を忘れた人は窓口などで再設定する必要があり、給付金のオンライン申請が始まった自治体の窓口に市民らが殺到していた。 尼崎市の窓口では、ゴールデンウィーク明けの7日に約300人が訪れ、システムの動作に遅延は見られたものの、午後7時までかかって対応を終えたという。8日朝には約70人が訪れ、13人分まで処理したところでシステム端末が動かなくなった。 同市によると、11日も開庁

                                                    「何もできないんです」暗証番号忘れで市民行列、システムダウンで怒号も 兵庫・尼崎市役所(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                  • 尼崎市・委託業者、ずさん管理露呈 紛失のUSB発見 - 日本経済新聞

                                                    兵庫県尼崎市で全市民約46万人の個人情報が入ったUSBメモリーが紛失した問題で、市は24日、メモリーが発見されたと発表した。紛失に至った経緯は尼崎市が情報管理に関する国の指針を順守しなかった事実を示しており、行政が委託先業者を監督する役割を放棄したともいえる。個人情報保護法の公的機関への適用が来春に迫るなか、様々なデータを管理する自治体の意識改革が不可欠だ。尼崎市が業務を委託していたBIPRO

                                                      尼崎市・委託業者、ずさん管理露呈 紛失のUSB発見 - 日本経済新聞
                                                    • トイレ用通路から行ける『天龍神社』で初詣。新三和サンロード(尼崎駅前商店街)【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ

                                                      ここは兵庫県尼崎市です。新三和サンロードっていう尼崎駅前商店街の一角でして、玄番北之町(げんばんきたのちょう)という地域になります。 この新三和サンロードっていう商店街は、様々な商店が立ち並ぶアーケード商店街(屋根付きの商店街)で、全体的にかなり古い家屋が多いです。そんな中に、これまたレトロ感のあるトイレ用通路があるのですが、奥には天龍神社という小さな神社があったぞ。あと、もちろんトイレもある。 天龍神社の周囲は商店や家屋で囲まれているので見つけるのはちょっと骨折れるが、ある意味、隠れパワースポット的な感じがする神社でした。 (撮影日 2020年1月2日) トイレ用の通路から天龍神社へ トイレ用通路を抜けた先の光景 天龍神社で参拝 サンロード5番街、もうひとつの通路 『天龍神社』の場所 トイレ用の通路から天龍神社へ ここは尼崎商店街の一角である、新三和サンロードです。面倒なので、以後「サン

                                                        トイレ用通路から行ける『天龍神社』で初詣。新三和サンロード(尼崎駅前商店街)【兵庫県尼崎市玄番北之町】 - シマのブログ
                                                      • 「飲酒後、路上で寝てUSBなくした」尼崎市の個人データ紛失問題、委託業者が会見(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

                                                        尼崎市の全市民約46万人の住民基本台帳情報などが含まれたUSBが紛失した問題で、経緯について質問に答える受託業者「BIPROGY関西支社」社員(右側の3人)ら=尼崎市東七松町1、尼崎市役所 兵庫県尼崎市の委託先業者が、全市民約46万人の名前や生年月日など住民基本台帳の情報を記録したUSBメモリーを紛失した問題で、市や業者が23日午前に記者会見を開いた。主な一問一答は次の通り。 【写真】「尼崎のUSB」?メルカリに出品 -なぜデータを持ち出したのか。 市「大阪府吹田市内のコールセンターで『自分は給付対象になるのか』といった市民からの問い合わせに対応するため、全市民の住民基本台帳など複数のデータが必要だった。インターネット環境が整っていなかったため、今回のみ委託業者のUSBメモリーを使い、尼崎市市政情報センターから持ち出した」 -作業は1人でした? 市「市政情報センターからの持ち出しは、BIP

                                                          「飲酒後、路上で寝てUSBなくした」尼崎市の個人データ紛失問題、委託業者が会見(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
                                                        • 尼崎市の事例から学ぶパスワードの大切さ - Qiita

                                                          北海道をこよなく愛するピーターです。 本日2022/6/24㈮のホットニュースは尼崎市が全市民約46万人の個人情報が入ったUSBを紛失するです。 そして見つかりました。 新情報はこれから出てくるとは思いますが、「パスワードに関する情報(ヒント) は漏らしてはいけない」 のいい教材になったと思います。 そこで今回はパスワードを破るにはどれだけの時間がかかるかを、条件別に求めてみました。 ざっと計算しただけなので、抜け漏れはあります。 もしそもそもの計算式が違うよ等あればご指摘いただけると幸いです。 候補となる文字列と計算時間 候補となる文字列 パスワードに使用できる文字列は以下が考えられます。 ・アルファベット ・数字 ・特殊文字 これらをコードで確認しました。 結果は以下の通りです。1文字につき94個の選択肢があります。 したがってパスワードの桁数をnとすると、94^n通りのパターンが想定

                                                            尼崎市の事例から学ぶパスワードの大切さ - Qiita
                                                          • いじめで不登校・退学になりYouTuberに相談。動画が拡散された尼崎市教委が調査へ | スラド IT

                                                            兵庫県尼崎市にある高校でいじめ被害により、長期欠席している男子生徒と退学した女子生徒が、学校のいじめ対応に疑問を感じて人気YouTuberに相談したところ、YouTuberが学校に乗り込み生徒とYouTuberが学校側と話し合った様子を撮った動画がアップされた。この動画は3回に分けて配信され、計430万回以上の再生数となったているという(神戸新聞NEXT、MBS NEWS[動画])。 こうした反響などから問い合わせが殺到したとみられ、兵庫県尼崎市教育委員会も第三者委員会で調査を始める事態となったという。尼崎市の稲村和美市長は、生徒がYouTuberに頼るしかなかったということが私たちに突き付けられている事実。スピード感のずれがあった」と述べているという。

                                                            • 阪神大震災25年:父を失った。でも出会った人がいる 尼崎市の小島汀さん、竹灯籠に「結婚したで」 - 毎日新聞

                                                              父の謙さんを思い、手を合わせる小島汀さん=神戸市中央区の東遊園地で2020年1月17日午前6時11分、小松雄介撮影 兵庫県尼崎市の会社員、小島汀(おじまみぎわ)さん(28)は、神戸市中央区の東遊園地で開かれた追悼行事で竹灯籠(とうろう)に揺らめく炎を見つめ、亡き父に報告した。「私、結婚したで」。出会いに支えられた25年。人生のパートナーを得て、「今日という日を迎えられることのありがたみ」を改めてかみしめる。 3歳だったあの日の記憶はほとんどない。大きな揺れで、同県芦屋市の自宅アパートが倒壊。父謙さん(当時36歳)が亡くなり、母恵子さん(59)は重傷を負った。 小学生になった小島さんの居場所は、近所にできた「神戸レインボーハウス」(神戸市東灘区)。あしなが育英会が震災遺児の心のケアのために造った施設で、思い切り泣き、笑った。同じ境遇の仲間や職員には「素の自分」でぶつかっていけた。 この記事は

                                                                阪神大震災25年:父を失った。でも出会った人がいる 尼崎市の小島汀さん、竹灯籠に「結婚したで」 - 毎日新聞
                                                              • 尼崎市のUSB かばんの中のスマホ位置情報が発見の決め手に パスワード変更の「形跡なし」

                                                                兵庫県尼崎市の全市民約46万人分の住民基本台帳情報などを記録したUSBメモリーが紛失した問題で、委託先の大阪市北区の「BIPROGY(ビプロジー=旧日本ユニシス)」関西支社(ビ社)が24日午後に会見し、USBが見つかったと発表した。パスワードが変更された形跡はなく、USBが入っていたかばんも特に荒らされた様子はなかったという。 ビ社によると、同日午前11時40分ごろ、紛失した本人からビ社に見つかったと連絡があった。かばんの中に入れていたスマートフォンの位置情報を携帯電話会社に問い合わせ、位置情報が示す地点近くを大阪府警の警察官約30人とともに重点的に捜索。大阪府吹田市のマンション敷地内で、USBメモリーが入っていたかばんごと見つかったという。マンションは、本人が22日夜に飲食した居酒屋から離れた場所にあるが、本人は当時、泥酔していたとみられ、置いた記憶がないという。 同社はメモリーの記録を

                                                                  尼崎市のUSB かばんの中のスマホ位置情報が発見の決め手に パスワード変更の「形跡なし」
                                                                • 男性カップル宿泊、ホテル2軒が断る 尼崎市が行政指導:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    男性カップル宿泊、ホテル2軒が断る 尼崎市が行政指導:朝日新聞デジタル
                                                                  • 尼崎市職員カミングアウト巡り退職 幹部、LGBT「私的な悩み」と表現 かみ合わぬやりとり数十分

                                                                    兵庫県尼崎市保健所の幹部が性的少数者(LGBT)の30代男性職員に、公務中のカミングアウトを控えるよう指導した問題で、幹部が借金や病気を例に挙げながらLGBTであることを「私的な悩み」と表現していたことが分かった。男性は「性的指向は悩みではない」と訴え、悲観的に捉えられるのはおかしいと反論。複数の関係者の証言から、2人のかみ合わないやりとりをたどった。 ◆たどり続けた平行線 問題のきっかけは、市内の動物愛護団体が男性への苦情を文書で幹部宛てに送り、「(男性から)性的指向を打ち明けられ、困惑している人がいる」と直訴したこと。幹部は2019年12月、「事実確認する」と男性と面談し、男性の上司2人も同席した。男性は事前に「性的指向をつつかれると思うから気を付けて」と同僚に言われたという。 カミングアウトの話に及ぶと、幹部はまず、団体側の言い分を代弁した。 「『バイセクシュアル(両性愛者)だと言わ

                                                                      尼崎市職員カミングアウト巡り退職 幹部、LGBT「私的な悩み」と表現 かみ合わぬやりとり数十分
                                                                    • 尼崎市の個人情報USB、吹田のマンションで発見 盗難被害なし(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      兵庫県尼崎市の委託業者が紛失した全市民約46万人の個人情報入りUSBメモリーが、大阪府吹田市内のマンション敷地内で見つかったことが24日、大阪府警吹田署への取材で分かった。 【写真】メルカリに45万円で出品された「尼崎のUSBメモリ」(商品は削除済み) 委託業者の協力会社社員は飲酒後に吹田市内でメモリーを紛失しており、吹田署はメモリー内の個人情報が犯罪に悪用される危険があるとして、24日朝から署員約30人が捜索を実施。同日正午ごろ、紛失した社員と署員が同市内のマンションの敷地内でかばんを発見した。 この社員は紛失前後、マンションの敷地内に立ち入った記憶があると話しているという。かばんの中身は紛失した時点のままで、盗難被害などには遭っていなかった。 委託業者側は22日、府警に遺失物届を提出していた。

                                                                        尼崎市の個人情報USB、吹田のマンションで発見 盗難被害なし(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 誤った卒業証書の授与、尼崎市で5年連続ミス 卒業生を訪問して謝罪:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          誤った卒業証書の授与、尼崎市で5年連続ミス 卒業生を訪問して謝罪:朝日新聞デジタル
                                                                        • 兵庫・尼崎市の紛失USBメモリー発見 個人情報46万人分記録 | 毎日新聞

                                                                          USBメモリーの紛失問題で記者会見し、謝罪する「BIPROGY(ビプロジー)」の平岡昭良社長(左)ら=兵庫県尼崎市の尼崎市役所で2022年6月24日午後3時47分、亀田早苗撮影 兵庫県尼崎市の全人口に当たる市民約46万人分の個人情報を記録したUSBメモリーが紛失した問題で、市などは24日、メモリーが見つかったと発表した。同日午前、大阪府吹田市内のマンション敷地内で、紛失した業務委託先の社員が府警吹田署員と捜して発見した。かばんの中に財布などと共に入っており、パスワードを変更された形跡もなかったという。 紛失したメモリーは、住民税非課税世帯に対する新型コロナウイルス臨時特別給付金の支給事務で、尼崎市から業務を受託している「BIPROGY(ビプロジー)関西支社」の委託先の社員が21日、吹田市内の出先でデータの移管作業をするために持ち出したもの。社員は同日、同僚らと居酒屋で飲食後、深夜まで同市内

                                                                            兵庫・尼崎市の紛失USBメモリー発見 個人情報46万人分記録 | 毎日新聞
                                                                          • 尼崎市の市民情報紛失問題 業者がデータを消去せず飲酒、路上に寝込む - ライブドアニュース

                                                                            by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 尼崎市の委託業者が全市民の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失した問題 業者が作業終了後、消すべきデータを残したままだったと産経新聞が伝えた メモリーを持ち出した関係者は飲酒後、路上で寝込みその過程で紛失したそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                              尼崎市の市民情報紛失問題 業者がデータを消去せず飲酒、路上に寝込む - ライブドアニュース
                                                                            • 「amagasaki2022」がトレンドワード化 尼崎市のずさんな管理体制イジる

                                                                              「amagasaki2022」がトレンドワード化 尼崎市のずさんな管理体制イジる 兵庫・尼崎市が全住民の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失。ずさんな体制に、ネットではパスワードを推測する声が…。 兵庫県の尼崎市は23日、住民基本台帳の個人情報約46万人などのデータが入ったUSBメモリーを下請け業者が紛失したと公表。謝罪会見でパスワードの桁数を明かしたことから、ネットでは想定されるパスワード「amagasaki2022」がトレンド入りする事態になっている。 ■全住民の個人情報流出のおそれ 尼崎市によれば、紛失したUSBメモリーに入っていたのは全市民の住民基本台帳の情報(46万517人分)、住民税に係る税情報(36万573件)、非課税世帯等臨時特別給付金の対象世帯情報(令和3年度分7万4,767世帯分、令和4年度分7,949世帯分)、生活保護受給世帯と児童手当受給世帯の口座情報(生保1万6,

                                                                                「amagasaki2022」がトレンドワード化 尼崎市のずさんな管理体制イジる
                                                                              • 兵庫県尼崎市、46万人分の住民データが入ったUSBメモリーを紛失

                                                                                兵庫県尼崎市は6月23日、約46万人分の住民データが入ったUSBメモリーを紛失したと明らかにした。 尼崎市によると、USBメモリーには全市民46万517人分の住民基本台帳の情報(統一コード、氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、住民となった年月日)や、36万573件分の住民税にかかわる税情報(均等割額)が含まれていた。 また、非課税世帯等臨時特別給付金における対象世帯情報(世帯主の統一コード、申請書番号、申請受付日、申請書不達理由、振込済処理日時など)の2021年度分が7万4767世帯分、2022年度分が7949世帯分、さらに生活保護および児童手当受給世帯の口座情報がそれぞれ1万6765件分と6万9261件分保存されていた。 なお、USBメモリーにはパスワードが付され、暗号化処理が施されていた。現時点において外部への漏えいは確認されていないという。 尼崎市は漏えいの経緯を以下のように説明し

                                                                                  兵庫県尼崎市、46万人分の住民データが入ったUSBメモリーを紛失
                                                                                • 「ど根性トウガン」誤って刈り取った尼崎市、判断ミス認め陳謝…肩落とす住民「がっかりして涙が」

                                                                                  【読売新聞】 兵庫県尼崎市南武庫之荘で歩道脇のアスファルトから生えた「ど根性トウガン」が20日、市の委託業者により刈り取られた。除去を依頼した市河港課は「成長を楽しみにされている方がいることを知らずに切ってしまい、申し訳ない」と判断

                                                                                    「ど根性トウガン」誤って刈り取った尼崎市、判断ミス認め陳謝…肩落とす住民「がっかりして涙が」