並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 198件

新着順 人気順

年表の検索結果1 - 40 件 / 198件

  • JNSAセキュリティ年表| 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)

    年表について NPO日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)が設立された2000年から2024年まで、社会で起きた出来事と共にサイバーセキュリティに関連した話題を年表にしました。JNSAの活動も併せてご覧いただけます。 当年表は、JNSAメンバーが調査に基づき作成したものです。 リンクでの参照や内容に不適切な点がある場合は、こちらの引用問合せをご利用下さい。なお、ご連絡いただいた内容への個別のご返信は行っておりません。 (ご注意とお願い)当コンテンツは、JNSAが独自の見解で編集しております。掲載している時事の話題やリンク先については、当時を振り返ることができるテーマとできるだけわかりやすい解説があるURLを選定しており、政治的、社会的な意図があるわけではございません。また掲載内容については、ご自身の責任の下で閲覧、利用下さいます様お願いいたします。

      JNSAセキュリティ年表| 特定非営利活動法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
    • キャッシュレス年表 | 一般社団法人キャッシュレス推進協議会

      更新:2022年8月 本年表は、我が国における戦後のキャッシュレスの発展の経緯を取りまとめたものです。 (出典:キャッシュレス・ロードマップ2022 「4.2 これまでのキャッシュレスの歩み」) 今後も、適宜追加して参ります。

      • ビットコイン年表

        ビットコインがこの世に誕生してから15年余り。波乱と激動に満ちたビットコインの歴史を、年表にまとめて紹介します。 2008年10月31日 暗号技術のメーリングリストに、サトシ・ナカモト(Satoshi Nakamoto)を名乗る謎の人物が「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」という論文(ホワイトペーパー)を投稿する。

        • 新大学1年生の世代体験を確認するための年表が話題に→物心ついたときにはYouTubeやiPhoneがあった世代、親世代との比較も

          森川嘉一郎/『マンガ・アニメ展のデザイン』発売中 @kai_morikawa 新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2024年度版。 マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 今年は、その親世代の世代体験と対照できるようにしました。 pic.twitter.com/Y8mlunJni4 2024-03-05 12:11:15

            新大学1年生の世代体験を確認するための年表が話題に→物心ついたときにはYouTubeやiPhoneがあった世代、親世代との比較も
          • 「mixi年表」20周年で公開 「はじめての日記」表示 mixi歴や過去日記の振り返りも

            また、mixiのアイコンをあしらったピンバッジに、ユーザーのニックネームと登録日を刻印したものを抽選でプレゼントするキャンペーンも実施。「mixi年表」をmixiのつぶやき機能で共有し、専用ページから応募したユーザーにから抽選で20人に贈る。 関連記事 私の「mixi黒歴史」を見てもらえないだろうか? 今あえて「mixi」をやってみて気づいた、あのころの良さ 最近筆者は、往年のSNS「mixi」を本格的に再開している。mixiのスタートは2004年。“Web2.0”としては先進的なサービスだった。当時最先端だったサービスを20年後にやってみたら、意外な感情がわき起こってきた。 「mixi疲れ」覚えていますか? mixiがこのまま復権していくかというと、それは難しいだろう。そもそもユーザーインタフェースが古く、機能も多すぎて、初めての人には使いにくい。多くのユーザーが戻ったとしても、それがか

              「mixi年表」20周年で公開 「はじめての日記」表示 mixi歴や過去日記の振り返りも
            • ミクシイ20周年 思い出を振り返る「mixi年表」

                ミクシイ20周年 思い出を振り返る「mixi年表」
              • 「Apple Car」開発プロジェクト年表、誕生から頓挫まで

                2014年からその存在が示唆されていたAppleの電気自動運転車「Apple Car」開発プロジェクト、通称「プロジェクト・タイタン」は、日の目を見ることなくキャンセルされてしまったと伝えられています。そんなプロジェクト・タイタンの歴史について、テクノロジー系ジャーナリストのウェス・デイヴィス氏が解説しています。 Crash of the Titan: a short history of Apple’s doomed car project - The Verge https://www.theverge.com/2024/3/3/24085995/apple-car-project-titan-timeline-driverless-ev-doomed ◆2008年 「Appleが電気自動車の分野に進出しようとしている」と最初に報じられたのは2014年2月のことでしたが、デイヴィス氏い

                  「Apple Car」開発プロジェクト年表、誕生から頓挫まで
                • AI画像生成・生成系AI問題年表 - AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki【3/22更新】

                  政府は21日、生成AIと知的財産権に関する検討会において、開発企業が企業ロゴなどの登録商標をデータ学習させた際であっても、商標権を守る意匠権の侵害にあたらないと中間とりまとめを示した。 クリエイターの作風は著作権法の保護対象外とし、声については肖像権で保護される可能性は高いとは言えないと指摘した。学習データの権利者保護策として契約に基づく対価還元とAI開発企業との提供契約を掲げた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032100963

                    AI画像生成・生成系AI問題年表 - AI画像生成・生成系AI 問題まとめwiki【3/22更新】
                  • ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                    「21世紀ラノベミステリ年表」の補完版となる、ライト文芸のミステリ作品の刊行年表です。こちらも個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ライト文芸も一概に定義できず、ある程度範囲を定めないとキリがないので、ここでは暫定的に以下を対象とします。 ライト文芸専門レーベル(ニコニコ大百科の「ライト文芸」の記事に掲載されているレーベル)から文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 角川文庫 キャラクター文芸、双葉文庫 キャラクター文芸ページに掲載されている作品のうち、文庫書き下ろし・オリジナルで刊行された作品。 以上のレーベルのうち、ジャンル・タグ検索ができるレーベルでは「ミステリー」「ミステリ」ジャンルとして登録されているもの、および「推理」「ミステリ」「ミステリー」タグがついている作品と、あらすじ・内容紹介に「ミステリ」「ミステリー」の文字がある作品はとりあえず掲載しています。

                      ライト文芸ミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                    • 北海道の歴史年表と、13世紀以前にアイヌは存在しないのだ! というヘンテコな誤解と。|ヘンテコだよねノート

                      SNSなどでは、アイヌ民族のあれやこれやに対し事実誤認や偏見に基づく暴言や誹謗中傷、ヘンテコな誤解が呟かれている。実際にはその先には当事者がいて、それらの暴言や誹謗中傷によって傷つく人がいる。気軽に呟くその言葉はそのままヘイトスピーチにつながっていることも多い。 本noteはそれらの事実誤認に応えるために開設した。心当たりのある方は悪意のある言説に乗せられ、犯罪者にならないためにもお読みください。 ※ここではアイヌに対して日本のマジョリティである日本民族、和人を「和民族」と統一して表記します。 アイヌ文化の成立が年表で13世紀となっていても、「北海道の歴史年表に書いてある。13世紀以前にアイヌは存在しないのだ!」 というヘンテコな誤解と暴論が存在する。誤解はこう続く「アイヌ民族は13世紀になって北海道にやってきた侵入者なのだ!」。 もちろんこれは間違いで、アイヌ文化の成立が北海道の歴史年表

                        北海道の歴史年表と、13世紀以前にアイヌは存在しないのだ! というヘンテコな誤解と。|ヘンテコだよねノート
                      • 葬送のフリーレン年表みたいなの|スウ

                        気を抜くとフェルンがどんどんお姉さんになってしまうので整理用。ある程度更新はしていくつもり。 ヒンメルの没年を西暦0年としてBH(Before Himmel)、AH(After Himmel)で表記します。 ※出会いと季節がわかる出来事中心 ※想像での補完あり(1月始まり想定で時系列整理) 神話の時代 ・女神様が天地創造する ・女神様が十の石碑に魔法を込める ・ぜーリエが活躍する BH1500頃 ・女神様によってこの地上に聖典がもたらされる BH1000頃 ・統一帝国が大陸全土を支配する。 ・魔王が魔族の頂点に君臨 ・ミリアルデが皇帝酒を隠す ・フリーレンの故郷が玉座のバザルトに襲われる→フリーレンがフランメの弟子になる ・フランメが各地に防護結界を貼る ・フリーレンとゼーリエが会う ・フランメがフォル盆地に木を植える ・フランメが調理用ゴーレムを作る ・出会いから約50年後、フランメ没

                          葬送のフリーレン年表みたいなの|スウ
                        • 音楽生成AI のリリース年表|npaka

                          ・Electron v1.0系 初リリースより20回を超えるアップデートを重ね、仕様・動作共に安定してきたため正式版としてリリースいたしました。 ご利用・ご支援いただいている皆様に感謝いたします。 今後も引き続き改善・歌声ライブラリの開発を進めていきますのでよろしくお願いいたします。 (続く) — NEUTRINO Diffusion(歌声生成AI)公式 (@SHACHI_NEUTRINO) April 22, 2022

                            音楽生成AI のリリース年表|npaka
                          • Google のAIリリース年表|npaka

                            「Google」と「Google DeepMind」の主なAIのリリース年表をまとめました。 2017年8月31日 Transformer

                              Google のAIリリース年表|npaka
                            • VTuberの歴史を編纂『風とバーチャル』コミケで頒布 年表含む約400ページ

                              VTuberに関する文芸・歴史編纂・研究を主題とした書籍『風とバーチャル』第一集が、コミックマーケット103(C103)で頒布される。 日付は1日目となる2023年12月30日(土)、場所は東京ビッグサイト(東京国際展示場)の東7ホールt41b。 第一集では2019年までの内容を中心に掲載。 2018年からVTuber日報を更新しているうぇるあめさんによる2016年以前からの年表、各メディアでVTuberに関する記事を執筆した経験があるライターによるコラム、業界関係者やVTuberへのインタビューなどが収録される。 業界の現状とこれまでのVTuberについて記録『風とバーチャル』 『風とバーチャル』は、VTuberジャーナリスト・古月さんが主宰する企画。2021年に発足。 キズナアイさんが誕生した2016年、VTuberの大流行を巻き起こした2017年末/2018年から数えて、5年が経った

                                VTuberの歴史を編纂『風とバーチャル』コミケで頒布 年表含む約400ページ
                              • ローカルLLM のリリース年表|npaka

                                主な「ローカルLLM」のリリース年表をまとめました。 2022年11月30日 OpenAI - ChatGPT リリース 2023年2月24日 LLaMA7B、13B、33B、65B を研究者向けの限定リリース。

                                  ローカルLLM のリリース年表|npaka
                                • 小説家になろう年表|白椿

                                  何か気付いたらその都度入れていく予定。 日数に太字を使っているのは、「小説家になろうグループの歴史」に記載されている、あるいは以前は記載されていたもの。 小説家になろう前史1999年10月 コナンのページ開設 (=ウメ研究所設立 「1999年にウメが1人で設立しました。」) 2000年02月06日 コナン小説リングへと名称変更 2002年~2003年 携帯小説および小説執筆システムの研究を開始。ウメ研究所誕生および企画開始 (矛盾する記述であり、まぁ無かったことにされたのだろう) 2003年09月 小説家になろうの制御システム「NW-SYSTEM」開発開始 2004年 開設04月02日 小説家になろう運営開始 (梅崎氏が大学入学) 04月11日以降 最初の作品投稿 (N0001Aはコナン小説リング由来。 コナン小説リングで投稿規定を変更したのがこの日) 2005年03月21日 18禁小説サ

                                    小説家になろう年表|白椿
                                  • イスラエル・ガザ衝突 原因は?なぜ和平が遠いのか? 地図と用語解説・年表でひもとく対立の構図:東京新聞 TOKYO Web

                                    イスラエルとパレスチナの対立 2世紀にローマ軍に敗れて世界に離散したユダヤ人は19世紀以降、パレスチナを「約束の地」とみなして移住を進め、在住していたアラブ系のパレスチナ人と対立してきた。1947年、イギリスの委任統治下にあったパレスチナを▽ユダヤ人国家▽アラブ人国家▽国際管理地区、の3つに分割する決議が国連総会でなされた。これに基づき、翌年にユダヤ人国家としてイスラエルが建国宣言した。パレスチナ人やアラブ諸国はこれを容認せず、第1次中東戦争が勃発した。73年まで4度の中東戦争などを経て、米国の支援を受けるイスラエルは徐々に占領地を広げ、多くのパレスチナ人が難民となった。イスラエルとパレスチナ国家の樹立を目指す当事者間の和平交渉は難航している。 ガザ地区とハマス 1993年にイスラエルとパレスチナ解放機構が調印したオスロ合意によって、ヨルダン川西岸とガザ地区はパレスチナ自治区となった。これ

                                      イスラエル・ガザ衝突 原因は?なぜ和平が遠いのか? 地図と用語解説・年表でひもとく対立の構図:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 韓ドラ45本目は「いつかの君に」、これはね…時系列の年表が必要 - なるおばさんの旅日記

                                      このドラマは顔が似ている人に「とあるカセットデッキでテープを聴く」という行為で入り込んでしまうという不思議なドラマでした。 時代もループしちゃっている感じで、その度に事故とかが起こり悲しい結末を迎えてしまう。 そしてその度にカセットデッキで時代を超えたりしてやり直しを図ろうとするのですが、またしても悲しい結末へ…。 これはどこかで断ち切るしかない…そう考えて最後にはカセットごとテープも処分することに… 関係が途絶えてしまっても、負のループは断ち切らないと誰も幸福にはなれない! 壮大なドラマでしたね…。 その時代に何歳だったから…って考え始めると年表を書かないとわからなくなります。 その全時代に存在してたもう一人の主役ミンジュ(チョン・ヨビン)の叔父さんぺ・チウォン(パク・ヒョックォン)だけが両方の性格や感情を見守ってきたような話です。 ループする2人は、主役のお2人。 ハン・ジュ二→クォン

                                        韓ドラ45本目は「いつかの君に」、これはね…時系列の年表が必要 - なるおばさんの旅日記
                                      • 浅木原忍さんの「21世紀ラノベミステリ年表(暫定)」に寄せて|江永泉

                                        大変な御労作をみました。志ある方がいらっしゃりすごいうれしいです。 情報募集中とあったのと、それにかこつけて思い出話をしてみたくなったので、記憶から列挙します。 マップ整備に役立てばと思い、グルーピングしつつ書きます。 自分のミステリを判定する感性に自信がないので、明らかにミステリを逸するものをご紹介していたらお許しください。 また、ご確認済みのものとかぶっておりましたら、あわせてご寛恕ください。 なお、今日的基準では青少年向けとはいいがたいと判断されるであろう描写、当時の社会ではフィクション上の描写としては(かろうじて?)是認されていたかなり問題含みの言動などが作中に含まれる場合があります。 すべてが手元にある作品というわけではないので、どれがどうまずいか、などは明示しがたいのですが、この点ご理解いただけましたら幸いです。 *ガガガ「跳訳」もの2007年5月 原田宇陀児『新興宗教オモイデ

                                          浅木原忍さんの「21世紀ラノベミステリ年表(暫定)」に寄せて|江永泉
                                        • 21世紀ラノベミステリ年表(暫定)|浅木原忍

                                          個人的に歴史の流れを整理するために作成した、富士見ミステリー文庫が創刊された2000年からのラノベミステリ刊行年表です。個人的なメモなので正確性は保証しません。情報募集中。 ミステリが主要ジャンルであるライト文芸と講談社BOX・星海社FICTIONSはとりあえず外し、狭義の文庫・新書ライトノベルレーベル(少女小説含む)およびWeb小説系B6判レーベルについて集めています。 ミステリの範囲はかなり広めに取り、頭脳戦もの・特殊ゲームもの、ループもの、ホラー寄りのサスペンス系、探偵・ミステリネタのコメディ、活劇寄りの作品なども含めます。序盤だけミステリのシリーズものも含めます。ミステリとしての鑑賞が可能な部類の作品であればミステリとしての質は問いません(重要)。シリーズものの途中の巻だけミステリという場合はその巻のみ掲載。 一般レーベル作品のラノベレーベルでの再刊もの(『Another』とか)は

                                            21世紀ラノベミステリ年表(暫定)|浅木原忍
                                          • 私的トラックボール年表 | 幸塚トラックボール

                                            私的トラックボール年表私がこれまで見てきたトラックボールとその周辺環境も含めて年表にしました。 当初はなんとなく作り始めた表でしたがある程度形になってみると見えてくることもあって、自分のサイトで一番面白いもんが出来たと思っているのですが、人気は下から数えたほうが早い位置に。 作成にあたっては一応ネット上で可能な限り事実関係を、特に日付なんかはしっかり調べたかったのですが、なかなか上手く行かず怪しいところもあると思います。悪しからずご了承ください。 少年時代、ゲームセンターで「テーカンワールドカップ」という、トラックボールを採用したサッカーゲームに遭遇。思えばあれが人生最初のトラックボールとの邂逅でした。 正確にはこれより以前にデパートの屋上などでトラックボールが採用されたアップライト筐体のビデオゲームなんかで遊んでそうな気もするのですが、はっきりとボール式の入力機器を認識したのはこれが最初

                                              私的トラックボール年表 | 幸塚トラックボール
                                            • ファミコン年表 | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂

                                              アーケードゲームやパソコンゲームなどで数々のゲームを手掛けていたナムコ(※1)社、ハドソン(※2)社などといったメーカーがファミコンに参入。ROMカセットはメーカーのロゴが入っていたり、形状が少し異なっていたりとメーカーによってデザインに違いがあった。 12月にコンピュータゲーム総合情報誌「Beep」創刊。パソコン雑誌の「コンプティーク」や「ログイン」などでもファミコン情報を取り扱うコーナーが登場。1985年にはファミコンのゲームを取り扱う初の専門誌「ファミリーコンピュータMagazine」創刊。その後、「マル勝ファミコン」、「ファミコン通信」といったファミコン専門誌の創刊ラッシュが訪れ、「ファミリーコンピュータMagazine」の最盛期の発行部数は100万部を突破した。ファミコン雑誌ではゲームの“裏技”が特集され、雑誌によって“ウルテク”、“奥義”、“秘技”などといった用語も生まれた。

                                                ファミコン年表 | ファミコン40周年キャンペーンサイト | 任天堂
                                              • 山下達郎・小杉理宇造・近藤真彦・中森明菜についての簡単な年表

                                                1975.4.25 シュガー・ベイブが「DOWN TOWN ⁄ いつも通り」 でエレックレコードからレコードデビュー 1976.4.1 シュガー・ベイブが解散 1976.12.25 山下達郎が小杉理宇造の尽力によりアルバム「CIRCUS TOWN」でRCA ⁄ RVCからソロデビュー https://www.musicman.co.jp/interview/19480 1980.12.12 近藤真彦が「スニーカーぶる~す」でRVCからレコードデビュー 1981.9.30 近藤真彦のシングル「ギンギラギンにさりげなく」発売 B面「恋のNON STOPツーリング・ロード」の作曲編曲は山下達郎 1982.2 小杉理宇造がRVCから独立 アルファ・ムーンを設立 山下達郎も移籍 1982.5.1 中森明菜が「スローモーション」でワーナー・パイオニアからレコードデビュー 1982.6.30 近藤真彦の

                                                  山下達郎・小杉理宇造・近藤真彦・中森明菜についての簡単な年表
                                                • 新書『帝国図書館』執筆余録~年表のはなし|negadaikon

                                                  拙著『帝国図書館―近代日本の「知」の物語』(中公新書)をお買い上げくださった方、すでにお読みいただいた方、どうもありがとうございます。本当に感謝しております。 本書刊行後、何人かの友人から、どうやって書いたのか、どのくらい時間をかけたのか聞かれました。その回答かたがた、執筆余録として書き残しておこうかと思います。 執筆期間ですが、準備期間含めて入稿まで3年半、本腰入れて書き始めてからはだいたい1年弱です。 準備期間として、まず年表作成にかなり時間がかかりました。 本書のあとがきにも書いたとおりですが、この本は帝国図書館文書『上野図書館沿革史料集』の記事を一つ一つExcelに入力することから始めました。 これは、支部上野図書館時代の職員の方が、帝国図書館文書などを見て重要と思われた事項を抜き書きしたものです。 リンク先のデジコレの画面をご覧いただけるとわかると思うですが、1つの文献から複数の

                                                    新書『帝国図書館』執筆余録~年表のはなし|negadaikon
                                                  • 【イベントレポート】BLとは何か?「はじめてのBL展」開幕、1970年代から今に至る巨大年表にBL本帯の紹介も

                                                    BLの歴史と文化をたどる展覧会「はじめてのBL展」が、5月20日に埼玉・角川武蔵野ミュージアムで開幕した。同展では初のBL専門誌・JUNE(創刊時はComic Jun、旧サン出版)が1978年に創刊されたことを起点に、BLの変遷を大きく3つの時代に分け、各時代のエポックメイキングとなる作品や動向を当時の原画や書籍、年表、映像などとともに紹介していく。

                                                      【イベントレポート】BLとは何か?「はじめてのBL展」開幕、1970年代から今に至る巨大年表にBL本帯の紹介も
                                                    • 九州三国志年表 - フレイニャのブログ

                                                      ★1576年(伊東崩れ)~1587年(秀吉の九州征伐)を加筆しました!! 「NHK大河ドラマ20作品戦国武将俳優比較表」をまとめて残念に思ったのは,九州・四国の武将が少なすぎる点です。東北には「独眼竜政宗」(1987年)があり(といっても南部や安東は全く出てきませんが),中国には「毛利元就」(1997年)があるのですが,九州・四国の大名が主人公になる大河ドラマがないんです。島津なんて関ヶ原の戦いの「島津の退き口」でしか出てきません。大友・龍造寺・島津がしのぎを削った「九州三国志」をテーマにした大河ドラマはないんですね。そこで「武田氏・真田氏年表」の次は「九州三国志年表」を作っていきます。 ⭐️第一弾として1574年の島津義久による大隅統一まで作成しました 1526(大永6)島津氏宗家第14代当主島津忠兼(勝久),島津貴久(分家である相州家島津忠良の子)を養子に迎えて家督を譲り,隠居 ※別の

                                                        九州三国志年表 - フレイニャのブログ
                                                      • ブログ著者の人生年表&鬱悪化のフローチャート - 鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について

                                                        皆さんこんにちは!自分はこのブログの著者のスキッパーというものです。自分は現在46歳の男です。(2023年10月現在)自分は幼い頃から発達障害が原因で、コミュニケーション面における挫折を蓄積していき、高校生の頃に鬱を発症しました。大学時代にさらに鬱は悪化していき、28歳の時に社会生活・家族関係から脱落。引きこもりになりました。その後の18年間は一回も働く事なく引きこもり続け、現在46歳となりました。 このブログは2019年6月から2023年4月までの4年間書き続けたもので、その間に書いた累計記事数は2000弱になります。このブログを書き始めたモチベーションはというと、「何故自分の人生は社会に全く適合出来なかったのか?何故自分の『鬱』はただひたすら悪化していったのか?」「鬱が最も酷かった時代、自分の心身はどのような状態だったのか?」という疑問にあります。 自分はこの疑問を原動力にして4年間に

                                                          ブログ著者の人生年表&鬱悪化のフローチャート - 鬱、引きこもり、家庭問題、コミュニケーション、発達障害について
                                                        • 自分用年表作った ホラー作品『近畿地方のある場所について』 セルフまとめ

                                                          自分用まとめ 本編更新に合わせて追加・修正が発生するのは確実なので、編集しまくるために作りました 読みたい方は~年表について~のツイートをまず熟読ください あとまとめ作るの初めてです。きっと色々読みにくいと思いますすみません

                                                            自分用年表作った ホラー作品『近畿地方のある場所について』 セルフまとめ
                                                          • OpenAI のAIリリース年表|npaka

                                                            7月17日 Code Interpreter7月19日 Meta が Llama 2 公開 7月20日 Custom Instructions

                                                              OpenAI のAIリリース年表|npaka
                                                            • 地震発生から72時間 東日本大震災復興10年年表|NHK災害アーカイブス

                                                              東日本大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日本大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日本大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

                                                                地震発生から72時間 東日本大震災復興10年年表|NHK災害アーカイブス
                                                              • 【55年間の歴代パーソナリティ年表も掲載】産経新聞<特別号外>発行! オールナイトニッポン55周年記念 「オールナイトニッポン55時間スペシャル」

                                                                TOP エンタメ 【55年間の歴代パーソナリティ年表も掲載】産経新聞<特別号外>発行! オールナイトニッポン55周年記念 「オールナイトニッポン55時間スペシャル」

                                                                  【55年間の歴代パーソナリティ年表も掲載】産経新聞<特別号外>発行! オールナイトニッポン55周年記念 「オールナイトニッポン55時間スペシャル」
                                                                • REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表 - 赤い羽BLOG

                                                                  REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表 2/10はレッドウィングの日ということで、今回はやはりレッドウィングネタ。 ブログ開設当初からコツコツと書き続けて来た、特に好きな90年代の日本別注モデルを中心に それらのリリース年や変遷、大まかなディテールなどを時系列でまとめてみることにした。 今回の記事は自分と同じ90年代レッドウィングが好きな方はもちろんのことだけど 日本国内でのレッドウィングを現在の位置に築き上げた歴史、流行アイテムの一部として 当時を知りたかった方の知識になったり、カタログ的に見て貰えたらとても嬉しい。 ※手元にある物や個人的に関心が強い範囲なので、完全網羅ではないことは予めご理解を。 レッドウィングの日は年に二回設けられていて、2/10はレッドウィング社が設立された日で 10/12は創業者チャールズ・ベックマンの命日(後に10/2

                                                                    REDWING COLUMN NO.99 私的まとめの90年代レッドウィング年表 - 赤い羽BLOG
                                                                  • 創刊30周年記念!PCパーツの歴史を振り返る「DOS/Vパーツ年表」DOS/V POWER REPORT 2021年秋号の記事を丸ごと掲載!

                                                                      創刊30周年記念!PCパーツの歴史を振り返る「DOS/Vパーツ年表」DOS/V POWER REPORT 2021年秋号の記事を丸ごと掲載!
                                                                    • VRChatの歴史年表ワールド『VRChatここから始めました』がオープン!フレンドと一緒に「あの頃」を語り合おう! | バーチャルライフマガジン

                                                                      VRChat日本人ユーザーの歴史を綴った年表ワールド『VRChatここから始めました』が2023年1月7日よりオープンとなります‼ 今回は、今まで色んなユーザーが「あった方がいいよね」とつぶやいていたことがついに実現した、このワールドを紹介していきます‼ あなたがVRChatを始めたのはいつ? ワールドに入ってすぐの場所は緑一面の空間。 目の前にはタグマーカーが表示されており、ここで自分がいつVRChatを始めたのか思い出しながら、年と月を選択していくと、始めた年月単位でのタグが付与されます。 ぼくは2020年6月に始めたのでタグ表記はこんな感じ 「いつVRChatを始めたかわかんないよ~」という方はこちらの方法で探してみてください! Steamアプリを起動し、左上の「アカウント詳細」をクリック「ストア & 購入履歴」項目内「ライセンスと製品コードの有効化について表示」をクリック過去購入・

                                                                        VRChatの歴史年表ワールド『VRChatここから始めました』がオープン!フレンドと一緒に「あの頃」を語り合おう! | バーチャルライフマガジン
                                                                      • 早稲田大学文化資源データベースで「新型コロナウイルスと演劇年表データベース」が公開

                                                                        2022年11月29日、早稲田大学文化資源データベースで、「新型コロナウイルスと演劇年表データベース」が公開されました。 早稲田大学演劇博物館(エンパク)の2021年度春季企画展「Lost in Pandemic――失われた演劇と新たな表現の地平」の図録、エンパクブック118号に掲載された「新型コロナウイルスと演劇年表」をデータベース化したものであると述べられています。 ニュース(早稲田大学文化資源データベース) https://archive.waseda.jp/archive/news-list.php?lang=jp ※2022年11月29日欄に「新型コロナウィルスと演劇年表データベースを公開しました」とあります。 新型コロナウイルスと演劇年表データベース(早稲田大学文化資源データベース) https://archive.waseda.jp/archive/subDB-top.htm

                                                                          早稲田大学文化資源データベースで「新型コロナウイルスと演劇年表データベース」が公開
                                                                        • 日本の総人口はやがて2000人に…大ベストセラー『未来の年表』の「衝撃すぎる中身」(河合 雅司)

                                                                          2020年、女性の半数が50歳を超える。2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。2033年、3戸に1戸が空き家になる。2040年、自治体の半数が消滅する――人口カレンダーで人口減少ニッポンの「不都合な真実」を暴いたベストセラー『未来の年表』。 著者の河合雅司氏が12月4日時放送の「日曜日の初耳学」に出演。待望のシリーズ最新作『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』(12月15日発売)の刊行を前に、瀬戸際の日本へのメッセージをお届けする。 呑気な人々 日本が少子高齢社会にあることは、誰もが知る「常識」である。だが、その実態を正確にわかっている日本人は、いったいどれくらいいるだろうか? 私は仕事柄、国会議員や官僚、地方自治体の首長、経済界の重鎮たちと接する機会が多いのだが、政策決定に大きな影響力を持つ彼らであっても、正確にはわかっていない。 人口減少問題への対策を担う

                                                                            日本の総人口はやがて2000人に…大ベストセラー『未来の年表』の「衝撃すぎる中身」(河合 雅司)
                                                                          • 歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Key Management Service編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・AWS KMS入門- - NRIネットコムBlog

                                                                            小西秀和です。 「歴史・年表でみるAWS全サービス一覧 -アナウンス日、General Availability(GA)、AWSサービス概要のまとめ-」から始まったAWSサービスを歴史・年表から機能を洗い出してまとめるシリーズの第6弾です(過去、Amazon S3、AWS Systems Manager、Amazon Route 53、Amazon EventBridgeについて書きました)。 今回はAWS全体で高度な暗号化機能を提供するAWS Key Management Service(AWS KMS)について歴史年表を作成してみました。 今回もAWS KMSの誕生から機能追加やアップデートを追いながら主要機能を現在のAWS KMSの機能一覧と概要としてまとめています。 これらが、各AWSサービスの機能概要に加えてコンセプトや変わらないもの、変わってきたものを知る手がかりとなればと考え

                                                                              歴史・年表でみるAWSサービス(AWS Key Management Service編) -機能一覧・概要・アップデートのまとめ・AWS KMS入門- - NRIネットコムBlog
                                                                            • showbin on Twitter: "#報道1930 この年表を見てアベ自民党の議員の方々、その支援者の皆さん 自民党が癒着している統一教会は北朝鮮とも並々ならぬ関係を持って来たと。 どう国民に説明してくれるのですか。 北に行ったおカネの8割は日本の信者から巻き上げた… https://t.co/vp9SW3SFVs"

                                                                              #報道1930 この年表を見てアベ自民党の議員の方々、その支援者の皆さん 自民党が癒着している統一教会は北朝鮮とも並々ならぬ関係を持って来たと。 どう国民に説明してくれるのですか。 北に行ったおカネの8割は日本の信者から巻き上げた… https://t.co/vp9SW3SFVs

                                                                                showbin on Twitter: "#報道1930 この年表を見てアベ自民党の議員の方々、その支援者の皆さん 自民党が癒着している統一教会は北朝鮮とも並々ならぬ関係を持って来たと。 どう国民に説明してくれるのですか。 北に行ったおカネの8割は日本の信者から巻き上げた… https://t.co/vp9SW3SFVs"
                                                                              • デイリーポータルZ 20年の軌跡を年表でたどろう :: デイリーポータルZ

                                                                                デイリーポータルZは今日で20周年。 20年もあればそれなりにさまざまなこともあるわけです。 サイト関係者が全員凍えかけたり、社長に呼び出されたり、巨大ロボをつくったり。あぶなく編集部が喫茶店になりかけたこともありました。 ピックアップして書くには不安なくらいガチなこともまとまっています。ぜひみなさまの人生とてらしあわせながら、ご覧いただければと思います。(ご案内:編集部 古賀及子)

                                                                                  デイリーポータルZ 20年の軌跡を年表でたどろう :: デイリーポータルZ
                                                                                • 「学術は別」のはずが…博物館展示の年表巡り中韓対立、撤去 | 毎日新聞

                                                                                  北京の中国国家博物館で開催されている日中韓の古代青銅器の特別展で、韓国の国立中央博物館が提供した歴史年表の一部が改ざんされたとして韓国側が中国側に是正を求め、中国は15日、この年表の撤去を韓国側へ通知した。韓国の中央博物館が明らかにした。 北京の展示では、朝鮮半島北部から中国東北地方にかけて栄えた高句麗(紀元前1世紀~7世紀)と、渤海(7世紀末~10世紀)の記述がなくなっていた。高句麗と渤海は、中国が古代中国の地方政権だったとして中国史に編入する動きを見せ、韓国との間で問題…

                                                                                    「学術は別」のはずが…博物館展示の年表巡り中韓対立、撤去 | 毎日新聞