並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1893件

新着順 人気順

建築の検索結果361 - 400 件 / 1893件

  • 建築実例一覧 | 総合建築アズ株式会社(石川・金沢市) | 家づくりナビ

    総合建築アズ株式会社(石川・金沢市)の建築実例一覧。総合建築アズ株式会社(石川・金沢市)が建てた実例の写真や間取り図が見られます。建築実例が気に入ったら、まずは資料請求しましょう。

      建築実例一覧 | 総合建築アズ株式会社(石川・金沢市) | 家づくりナビ
    • 林 知行 on Twitter: "これも有名な不思議(面白)継手ネタ 7~8年前に、河合継手の検索で、アクセスしてくる人が多くなったので調べてみたら、YouTubeに動画をUPした人がいて、やれ「匠の技」とか「伝統建築の粋」といったニセ情報が拡散しつつあったので、これはイカンと思い、日刊木材新聞の連載記事や、・・・(続く) https://t.co/CHjL2rSWuQ"

      • 棲家アーキテクチャカフェ | 新宿三丁目の“建築に浸る”アーキテクチャカフェ

        建築 × 住宅 × Cafe 見て、探して、聞いて、楽しむ。 住宅と建築好きのためのミュージアム型カフェ。 棲家が目指すのは、住宅と建築好きのための居心地の良い空間。 美しい建築物のリアルな模型や住宅の知識に長けたスタッフ。 名だたる建築物を知ることができるライブラリー。 We aim to be a cozy space for architecture lovers. 探して)店内には住宅コーディネーターが常駐していて 賃貸物件や売買物件をスピーディーにご紹介できます。 find) A housing coordinator is stationed in the store and can quickly introduce rental properties and properties for sale.

        • 建築エコノミスト 森山高至『大阪万博がピンチらしい⑨』

          どういう保険かというと、海外取引において相手方がバックレたとき、相手方が支払い不能に陥ったとき、保険でカバーしますよというものです。 しかも、政府が100%出資の国策会社NEXI(株)日本貿易保険が引き受けます。 貿易保険とはどういうものか?というのもNEXIのホームページに書いてありますね。 海外と取引していて、やはり心配なのが、 輸出:モノを送ったけど代金が支払われない。 もしくは 輸入:代金を支払っているのにモノが来ない。 という事態です。 それをカバーする保険です。 あと、これは昔私がカナダから建材を輸入していた時代に本当に起きたことですが、代金を支払い済みで製品が出来上がっているのに、輸送前に相手先が倒産。 これは、もうホントにどうしようもありませんが戦争とか そういった事態に、保険で支払われる。 大阪万博のパビリオン工事は、参加国が独自で設計デザインをし建設もすること、となって

            建築エコノミスト 森山高至『大阪万博がピンチらしい⑨』
          • 主役は横須賀美術館。ミュージアムという建築そのものを愛でられるワールド #VRChat

            主役は横須賀美術館。ミュージアムという建築そのものを愛でられるワールド #VRChat2022.07.10 23:009,334 武者良太 空間そのものがアートだということが、濃厚に伝わってきます。 美術館といえば展示されている美術品を見て楽しむスペースですが、見て回っているときに思ったりしませんか? 建物そのものが見てみたいな、って。 住宅やオフィスの作りとは違う、回遊性が高い構造を隅から隅まで味わってみたい。そんな願いもソーシャルVRの世界では叶えられます。 今回ご紹介するのは、そにっく241@メタバース建築さん( @sonic88510 )が手掛けた「Yokosuka Museum of Art -横須賀美術館-」です。横須賀の海沿い、観音崎公園に作られた横須賀美術館の許可、協力のもと公開されたVRChatワールド、デジタルツインなスペースです。 Image: GoogleGoogl

              主役は横須賀美術館。ミュージアムという建築そのものを愛でられるワールド #VRChat
            • そば好きエンジニア on Twitter: "以前、アジャイル協議会の見積もり分科会で発表があったのだけど、建築屋さんのリフォーム見積もりに沿うとよいです。 - 現場の複雑度により作業量が変わる - 部品の調達によりトータル金額が変わる - 本見積以外の作業が発生したときは… https://t.co/C4ArqmyyO2"

              以前、アジャイル協議会の見積もり分科会で発表があったのだけど、建築屋さんのリフォーム見積もりに沿うとよいです。 - 現場の複雑度により作業量が変わる - 部品の調達によりトータル金額が変わる - 本見積以外の作業が発生したときは… https://t.co/C4ArqmyyO2

                そば好きエンジニア on Twitter: "以前、アジャイル協議会の見積もり分科会で発表があったのだけど、建築屋さんのリフォーム見積もりに沿うとよいです。 - 現場の複雑度により作業量が変わる - 部品の調達によりトータル金額が変わる - 本見積以外の作業が発生したときは… https://t.co/C4ArqmyyO2"
              • 低炭素建築物なのに断熱材の厚さ不足、マンション住人が事業者らを提訴

                低炭素建築物の認定を受けた集合住宅で、断熱材の厚さ不足など複数の施工不備が見つかった――。北九州市内の分譲マンション「シティガーデンボンジョーノ(BONJONO)」の住人8世帯9人は2023年9月29日、マンションを分譲した東宝ホーム(北九州市)などを相手取り、計8000万円の損害賠償を求める訴訟を福岡地方裁判所小倉支部に起こした。 原告が訴えたのは東宝ホームの他、施工会社の赤尾組(福岡県飯塚市)、設計・監理を担った久保建築設計(北九州市)の3社。瑕疵(かし)担保責任や不法行為責任に基づき、補修工事費用や慰謝料など1戸当たり1000万円の支払いを求めている。 一方、東宝ホームは22年8月22日、自社に債務がないことを確認する裁判を福岡地裁で起こしている。18年10月に交わした売買契約に基づく瑕疵担保責任の期間を経過していることなどが理由だ。住人側が起こした裁判で争点になるとみられる。 東宝

                  低炭素建築物なのに断熱材の厚さ不足、マンション住人が事業者らを提訴
                • 「Minecraft」の建築をRPAで自動化する ~劇的! マイクラ自動建築ロボの巻<その1>【無駄ロボット研究所】

                    「Minecraft」の建築をRPAで自動化する ~劇的! マイクラ自動建築ロボの巻<その1>【無駄ロボット研究所】
                  • 建築エコノミスト 森山高至『大阪万博どうすればいい⑤』

                    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com ドバイ万博について書こうとしてました。 ドバイが実はタックスヘイブンで、だから金と人が集まっているだけ、 という話でした。 ところが、この1週間で世論も大きく変化。 大阪万博のことがいろいろ心配だ、との声も多数。 そのあたりのことを昨日、8月23日はテレビ朝日のモーニングショーで解説してきました。 けっこう長く、やりましたよ。 番組を見た知り合いの方が画像を保存してくれていました。 パビリオンの建設が進まない理由について、 いろいろ心配だなあ、ということで。 そうしてましたら、こんな仰

                      建築エコノミスト 森山高至『大阪万博どうすればいい⑤』
                    • 床上浸水を防ぎ切れなかった地盤のかさ上げとピロティ建築

                      2020年7月豪雨で熊本県内に発生した住宅の全壊と床上浸水の合計棟数は、7月21日時点で6439棟に達した。18年7月の西日本豪雨による岡山県内の同棟数(6366棟)を上回る数だ。 日経クロステックは著しい住宅被害をもたらした球磨川と支流の氾濫流域にある住宅地を、7月17~19日に地元の建築士の案内で見て回った。 17日と18日は熊本県人吉市内にあるアトリエk+建築事務所を主宰する上村清敏代表に、球磨村を中心に案内してもらった。19日は熊本県建築士会八代支部の案内で、同支部が支援する八代市坂本町を見て回った。 右側が、被災地を案内してくれたアトリエk+建築事務所の上村清敏代表。人吉市内にある上村代表の設計事務所は1階の天井まで浸水した。左側は同行した建物修復支援ネットワーク(新潟市)の長谷川順一代表。災害で被災した建築の支援活動に当たるボランティア組織を主宰する(写真:日経クロステック)

                        床上浸水を防ぎ切れなかった地盤のかさ上げとピロティ建築
                      • 国の基幹統計「建築工事費調査」大幅な遅れ 国土交通省 | NHK

                        国の基幹統計である「建築工事費調査」をめぐって国土交通省は、去年行うべき調査が大幅に遅れていることを明らかにしたうえで、作業を加速して公表する期限のことし9月に間に合わせたいと説明しました。 国の基幹統計である「建築工事費調査」は、全国のおよそ1万の建物の床面積や工事費などを調査するもので、1年分の統計がよくとし9月に公表されます。 この調査をめぐって国土交通省は、28日に開かれた総務省の統計委員会の会合で、去年分の調査にまだ着手できておらず、本来2か月後までに調査票を回収するとしている計画が、去年1月分は1年以上遅れていると報告しました。 これまでは都道府県を通じて施工業者から調査票を集めていましたが、去年から国が直接集めることになったため引き継ぎや準備に時間がかかり、いまだに調査票の送付もできていないということです。 国土交通省の担当者は「ご迷惑をおかけして申し訳ない」と謝罪したうえで

                          国の基幹統計「建築工事費調査」大幅な遅れ 国土交通省 | NHK
                        • 京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明

                          室町時代に建てられた「国内最古の町家」とされながら平成30年に解体された京都市中京区の「川井家住宅」の跡地を調査した結果、同時代の建築であることが裏付けられたことが7日、調査を実施した民間団体「古代文化調査会」(神戸市東灘区)への取材でわかった。 川井家は北野天満宮(京都市上京区)の神職で代々麹(こうじ)づくりを営んでいたとされ、住宅は応仁元(1467)年築と伝えられていたが、文化財としての指定・登録がなく、維持費捻出が困難となったことから元所有者が不動産開発業者に売却。家屋を残そうとした市と業者の交渉も不調に終わり、平成30年8月に解体された。 今回、解体後のマンション建設のため跡地約320平方メートルを調査。母屋の計12カ所の柱を支えた礎石の脇から出土した掘っ立て柱の跡(直径20センチ前後)が16世紀後半の安土桃山時代の土器を含む土で埋められていたことから、それ以前の室町時代に建てられ

                            京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明
                          • 二級建築士落ちた

                            この前、試験あったんだけど 一教科落としちゃて全体の点数は足りてんのに 落ちた。 周りに協力してもらったり子どももここ半年遊びにも連れて行ってやれてないのに しかも結構な金もかけたのに一教科1点数が足りずに落ちた。馬鹿みたいだ。いや、馬鹿だ。なにをしてるんだ。今まで勉強してたりしたのが水の泡〜馬鹿〜馬鹿〜最後変えたのがまずかった。いや、試験とはそんなモノ。諦めずまた来年あるさ。来年に向けて勉強したらいいのに。なんか、報われなくて駄々っ子になってる。いや、胃が痛い。貯金も痛い。馬鹿!!馬鹿だー!と運転してると叫んでる。 受かった皆さまおめでとうございます。製図頑張って…来年、製図出来たらいいな…。

                              二級建築士落ちた
                            • 【速報】万博の海外パビリオン 建築完了の目安を3か月後ろ倒し 19か国の建設業者がいまだ決まらず(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                              来年の大阪・関西万博で参加国が独自で建設する海外パビリオンについて、博覧会協会は建築完了の目安を3か月後ろ倒しにすると発表しました。 大阪・関西万博では、55か国が独自で建設する「タイプA」のパビリオンを出展する予定ですが、まだ19か国の建設業者が決まっていません。 博覧会協会は当初、参加国などに対して、ことしの7月までに建築を終えるよう呼び掛けていましたが、建築が遅れている現状などを踏まえて、3か月後ろ倒しし、ことし10月中旬までの建築完了を目安として公表しました。 ことし10月以降は、会場内の整備工事や他のパビリオンの内装工事が本格化し、大型車両の搬入や大規模な工事が難しくなるということです。 内装工事を含めた「タイプA」のパビリオンの完成の目安は、2025年1月中旬としていて、博覧会協会は、「すべてのパビリオンの完成を開幕に間に合わせたい」としています。

                                【速報】万博の海外パビリオン 建築完了の目安を3か月後ろ倒し 19か国の建設業者がいまだ決まらず(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                              • 建築士、建築デザイナー、建築家、違いは何?

                                建築士は1級建築士、2級建築士だと分かると思います。あまり聞かない木造建築士というものもあります。 それでは建築デザイナーって何でしょう? 建築デザイナーは肩書です。資格とかは必要ありません。建築士の仕事をしなければ名乗ってても罪にはなりません。今日からはにおが建築デザイナーだと言っても問題ありません。名乗らないですけど(笑) 建築家も肩書です。建築家を名乗っている人で建築士の資格持ってない人もいます。ただ国家資格の士業は紛らわしい名称の使用を禁止しているので、何の実績もない人間が名乗っていると罰せられる可能性もあります。 資格無しと間違われないように、建築家や建築デザイナーを名乗る人も「建築家、一級建築士」「建築デザイナー、2級建築士」みたいにホームページやSNSに併記していることが多いです。 一般の感覚からすると当然資格持ってると思ってしまいますが持ってないんですね。 資格無しでも設計

                                  建築士、建築デザイナー、建築家、違いは何?
                                • 建築現場用ロボット向けにAI技術を搭載した自律移動システムを開発 - 株式会社Preferred Networks

                                  鹿島建設株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:押味至一、以下、鹿島)と株式会社Preferred Networks(本社:東京都千代田区、代表取締役 最高経営責任者:西川徹、以下PFN)は、建築現場で使用するロボットが現場内を自律移動するためのシステム「iNoh」(アイノー)(商標登録出願中)を共同開発しました。本システムを搭載することで、GNSS(全球測位衛星システム)や人による事前設定がなくても、各種ロボットがリアルタイムに自己位置や周辺環境を認識し、日々刻々と状況が変化する現場内を安全かつ確実に移動できるようになります。このたび、iNohを初搭載したAI清掃ロボット「raccoon」(ラクーン)(商標登録出願中)を開発、首都圏の現場に導入を開始しました。 今後、iNohを巡回や資材搬送などを担う各種ロボットに実装することで、建築現場へのロボット導入をさらに促進していきます。 開

                                    建築現場用ロボット向けにAI技術を搭載した自律移動システムを開発 - 株式会社Preferred Networks
                                  • セーヌ川に沈んだ「動くコルビュジエ」 日本人建築家が見出した可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                    スイス人建築家ル・コルビュジエが手がけた唯一の船「アジール・フロッタン」が、現在パリのセーヌ川に沈んでいること、そして、それを再び浮上させる計画が進行中であることは、一般的にはあまり知られていない。 世界恐慌の年、1929年に難民救済のための避難船として活躍をしていた船は、なぜセーヌ川に沈んでしまったのか。 そして、この船を再び浮上させる「アジール・フロッタン復活プロジェクト」に、なぜ日本人建築家・遠藤秀平が関わっているのか。 遠藤氏に話を聞いた。始まりは、「1本の電話だった」という。(以下、遠藤氏談) 偶然の重なりで、私は今このプロジェクト関わっています。 キリスト教系の慈善団体「救世軍」の所有物であったアジール・フロッタンを買い取り、新たな文化施設へ蘇らせようと5人の有志のフランス人が集まったのは、2005年のこと。 彼らが集まった話し合いで最初に出たのが、「このプロジェクトには、絶対

                                      セーヌ川に沈んだ「動くコルビュジエ」 日本人建築家が見出した可能性 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                    • 市街化調整区域で日常生活に必要な店舗の建築と生産緑地の解除方法

                                      日本は、国土が広くないため、食料の安定供給のために、農地法によって、農地の取引が規制されています。そのため、無断で農地に建物を建てたり、駐車場や資材置場にすることはできません。建物建築等の為に、農地の転用をしようとする場合には、必ずその行為を行う前に知事の許可を受けるか、農業委員会への届出をしなければなりません。転用する農地の所在地が、市街化調整区域内か市街化区域内かで、大きく手続きが異なります。 建物建築の規制 都市計画区域内で「市街化区域」と「市街化調整区域」を区分することを「線引き」...

                                        市街化調整区域で日常生活に必要な店舗の建築と生産緑地の解除方法
                                      • 東京都品川区の建築物の解体がネットで問題視 / 厚生労働省職員が対応・品川区役所もコメント発表|ガジェット通信 GetNews

                                        東京都品川区にて、「重機の横転」「隣のマンション破壊」「粉塵被害」などが懸念される危険な解体が行われているとの情報が、インターネット上で拡散していました。 ガードしきれてない部分もあり倒壊が心配 2023年9月4日午後、実際に現場に行ってみると、両脇を建築物に挟まれた土地で解体作業が行われていました。建物と解体物件の間にシートが張られ、ガードされていましたが、ガードしきれてない部分もあり倒壊が心配ではあります。 重機が瓦礫の上に傾いた状態で停車 瓦礫が歩道や車道に崩れてくるのではないかと不安になる気持ちも理解できます。重機が瓦礫の上に傾いた状態で停車しているため、横転が心配でもあります。 厚生労働省職員が現場をスマホで撮影 品川区職員と厚生労働省職員が駆け付け、解体業者らと話をしていました。厚生労働省職員は現場をスマホで撮影するなどし、その場を去りました。また、この件について品川区役所が公

                                          東京都品川区の建築物の解体がネットで問題視 / 厚生労働省職員が対応・品川区役所もコメント発表|ガジェット通信 GetNews
                                        • 縄文の竪穴住居 二十年のサイクルと草屋根【藤森昭信氏の縄文的建築・ラコリーナ近江八幡】 - ものづくりとことだまの国

                                          はじめに 竪穴住居。縄文の人たちは森が地力を回復する約20年サイクルで建て替えていました。#式年遷宮 みたいですね。住まいは寿命を迎えると #草屋根 となり土に還ろうとします。現代建築にとり入れた #藤森昭信 さん設計 #ラコリーナ近江八幡 #縄文的思考 #持続性社会 目次 二十年のサイクル 地力の回復 ラコリーナ近江八幡 草屋根(藤森建築) アラハバキ解・汎日本古代信仰の謎に迫る(新章公開。連載中) 本文 夏は涼しく冬は暖かい、火を絶やさなかった縄文の竪穴住居の生活の続き。 www.zero-position.com 前回と同じ、参考にした記事です(2017年) sumika.me 二十年のサイクル 地力の回復 縄文の竪穴住居は二十年ごとに建て替えられていたという以前どこかで聞いた話が印象的で、検索で見つけたのが井戸尻考古館(長野県)学芸員・小松隆史氏のインタビュー記事でした。 『・・・

                                            縄文の竪穴住居 二十年のサイクルと草屋根【藤森昭信氏の縄文的建築・ラコリーナ近江八幡】 - ものづくりとことだまの国
                                          • 市街化調整区域でも建築可能な【自己用住宅・既存宅地・農家住宅】

                                            前回、農地を転用したり、名義を変更する場合の規制をご説明致しました。日常生活で農地の規制に差のある「市街化区域」と「市街化調整区域」を意識して暮らすことは、まずないと思います。とは言え、元々お生まれの地域が、「市街化調整区域」だった方にとっては、実家の立て替えや近所に家を建てる場合には、避けては通れない話になってきます。今回は、郊外(市街化調整区域)に建物を建てる場合に、必要となる条件をご説明致します。 都市計画法と農地法農地を農地以外にしたり、名義を変えようとした場合には、「農地法」に... 分家住宅の他に、市街化調整区域で建築が可能となる事例を御紹介します。 既存集落内のやむを得ない自己用住宅 開発審査会基準第7号 「既存集落内のやむを得ない自己用住宅」 この基準は、前回ご説明しました、都市計画法第34条第1号の「農家の二・三男が分家する場合の住宅等」と近いのですが、要件が異なります。

                                              市街化調整区域でも建築可能な【自己用住宅・既存宅地・農家住宅】
                                            • 建築家・隈研吾氏が語った“さよならオフィス”、「僕自身、働き方が変わった」

                                              オフィスの変貌が始まった。企業が縮小や分散に向けて動き出すなか、トップランナーの建築家は何を考えているのか。隈研吾氏に質問をぶつけると、「僕自身の働き方が変わった」との言葉が返ってきた。本誌に語った隈氏が考える「さよならオフィス」とは。建築、都市、働き方はどう変わるのか。隈氏の事務所では、分散するオフィスをつなぐ新しい取り組みが既に動き出していた。(聞き手は島津 翔、坂本 曜平=日経クロステック) 5月にインタビューした際には、20世紀型の「箱型都市の終焉」を指摘されました。数カ月たって、都市や建築のニューノーマルをどう捉えていらっしゃいますか。 一番初めに挙げたいのは、「オフィスという概念」の変化です。これまでオフィスと言えば実際の空間を指していて、それが会社の象徴でした。物理的な空間がオフィスだった。しかし今、僕の事務所では、所員が空間を共有していないという状態が既に当たり前になってい

                                                建築家・隈研吾氏が語った“さよならオフィス”、「僕自身、働き方が変わった」
                                              • 千趣会、ベルメゾンカタログでモデルが第三帝国の建築本にわくわくしてしまいお詫びのうえ自主回収 : 市況かぶ全力2階建

                                                リノシーの皮を被った投資用マンション屋のGA technologies、「面談すれば5万円のギフト券」広告で吊っておいて出し渋りまくる件がバレて樋口龍社長が慌てて釈明

                                                  千趣会、ベルメゾンカタログでモデルが第三帝国の建築本にわくわくしてしまいお詫びのうえ自主回収 : 市況かぶ全力2階建
                                                • 【速報】阿波おどり「プレミアム桟敷席」購入者へ席代20万円を全額返還へ 建築基準法違反のまま運営を謝罪(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  徳島の阿波おどりの一席20万円の「プレミアム桟敷席」が建築基準法に違反していたとして、席を運営する実行委員会と「アソビュー」が、購入者に全額返金することを決めました。 【画像を見る】一席20万円の限定席 今年初めての試み「プレミアム桟敷席」は違法状態だった 阿波おどりで今年新たに設置された20万円の「プレミアム桟敷席」事業は、レジャー予約サイト運営会社の「アソビュー」から提案を受けて実施されました。 実行委などの発表によりますと、徳島市が開催前に調べたところ、階段の幅や手すりの高さなどが定められた建築基準からそれぞれ10センチ足りなかったため、検査済証の交付が行われていませんでしたが、検査済証の交付がない建築基準法違反の状態のまま、桟敷席を運営していたということです。 実行委と「アソビュー」は協議して、違法状態のまま運営したことを重く受け止め、プレミアム桟敷席の購入者へ席代全額を返金するこ

                                                    【速報】阿波おどり「プレミアム桟敷席」購入者へ席代20万円を全額返還へ 建築基準法違反のまま運営を謝罪(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉|Pen Online

                                                    東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉 2021.04.17 写真:西岡 潔 編集&文:山田泰巨 戦後日本の復興と成長を国外に発信した文化のひとつに建築がある。なかでも丹下健三が発表した建築の数々は世界に大きな驚きと影響を与えた。しかしそれだけが昭和の建築ではない。いまも街に残る昭和の建築を「訪れるたびに発見があって面白い。細かいところまで凝っている」と話すのが、建築史家の倉方俊輔さんだ。倉方さんとともに昭和的建築の再活用を図るイベントを行う髙岡伸一さんを交え、ふたりに東京と大阪の昭和的建築の魅力をひも解いてもらうことにした。 【関連記事】東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈後編〉 〈東京〉新東京ビルヂング ●1960年代、丸の内では新たなビル群の建設が始まる。その先鞭をつけた「新東京ビルヂング」は全面ガラスで外部とつながり、碁盤の目状の街路を内部に引き込むよう

                                                      東京・大阪に現存する、 昭和の名建築が面白い。〈前編〉|Pen Online
                                                    • マイクラでの中世ヨーロッパ風建築における聖書が最新v1.19に合わせて大改訂!/『できる 中世ヨーロッパ風の世界を作る マインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂版』【Book Watch/ニュース】

                                                        マイクラでの中世ヨーロッパ風建築における聖書が最新v1.19に合わせて大改訂!/『できる 中世ヨーロッパ風の世界を作る マインクラフト建築パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 改訂版』【Book Watch/ニュース】
                                                      • 宗教建築が好きなアライさん on Twitter: "以前、話題になった横浜市瀬谷区にある三叉路の真ん中の地神塔を見に行って来たのだ。これは動かしてはいけないやつなのだ… https://t.co/NtPu1ikGbZ"

                                                        以前、話題になった横浜市瀬谷区にある三叉路の真ん中の地神塔を見に行って来たのだ。これは動かしてはいけないやつなのだ… https://t.co/NtPu1ikGbZ

                                                          宗教建築が好きなアライさん on Twitter: "以前、話題になった横浜市瀬谷区にある三叉路の真ん中の地神塔を見に行って来たのだ。これは動かしてはいけないやつなのだ… https://t.co/NtPu1ikGbZ"
                                                        • 国内初、3Dプリンターで「建築許可」得て倉庫を印刷。その建築物を見てみよう

                                                          いよいよ日本国内でも、3Dプリンターを活用した建造物が建築され始めている。 2月、神奈川県鎌倉市にある建設用3Dプリンターを開発するスタートアップのPolyuseが、日本初となる「3Dプリンターを使った建築許可を得た建築物」を建築した。 群馬県渋川市内に建てられたこの建築物は、「倉庫」として活用されるという。 実際の様子を見てみよう。 1パーツ約1トンの重さの壁面を3Dプリンターで作り、組み上げた。この建物の壁面は、合計12個のパーツで作られている。1つのパーツを作るのにかかる時間は5時間程度。

                                                            国内初、3Dプリンターで「建築許可」得て倉庫を印刷。その建築物を見てみよう
                                                          • 建築家・隈研吾氏のスーパーシティ論「もう一度、江戸に学ぼう」

                                                            国が進める「スーパーシティ」構想が、全国の多くの自治体に未来の姿を考えるきっかけを与えたことは間違いない(前回の記事:スーパーシティはSFにあらず 前橋市が描く未来都市)。では、未来の都市像はどうなるのだろうか。スーパーシティへの複数の応募に関わっている建築家の隈研吾氏に聞いた。 スーパーシティというと、どうしてもテクノロジーやDX(デジタルトランスフォーメーション)が過剰に評価されているところがありますが、僕はDXによってヒューマンに戻ることが重要だと考えています。 20世紀の都市は、基本的にコンクリートと自動車で成り立ってきました。コンクリートでビルを高層化できるようになり、自動車で巨大な流通をさばけるようになった。それで巨大都市が出現し、地球環境が破壊されたと僕は思っている。それをどういうふうに救うか、コンクリートと自動車からどうやって都市を解放するか、というのがスーパーシティの一番

                                                              建築家・隈研吾氏のスーパーシティ論「もう一度、江戸に学ぼう」
                                                            • 建築家・安藤忠雄のポートフォリオ最新作『ANDO BOX Ⅵ』発表・展覧会開催

                                                              銀座 蔦屋書店内の「GINZA ATRIUM」で、建築家・安藤忠雄さんのポートフォリオ最新作『ANDO BOX Ⅵ』の展覧会が開催されます。 ポートフォリオ集『ANDO BOX Ⅵ』は、安藤忠雄さんが手掛けた建築を自身で撮影し、高精細のプラチナプリントで制作されています。 展覧会では、選ばれた15枚の写真に加え、『ANDO BOX Ⅵ』に含まれている安藤忠雄さんが描いたオリジナルドローイング3点と、直島にある地中美術館のコンセプト模型が展示されます。 オープニングレセプションでは、安藤忠雄さんご自身が展示壁面に直接スケッチを描き、展示が完成させるそうです。 開催概要 会期:2019年10月23日(水)~11月4日(月) 時間:10:00~22:30 ※10月23日(水)10:00~16:00は招待者限定レセプションのため一般入場不可 場所:銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM (GIN

                                                                建築家・安藤忠雄のポートフォリオ最新作『ANDO BOX Ⅵ』発表・展覧会開催
                                                              • 国土交通省がゲーム開発などに使える日本都市の3Dモデルを無料配布。建築物のほか、その土地に関する細かなデータも収納 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                #PLATEAU GitHubにて「PLATEAU SDK for #Unity /Unreal Engine(#UE)」の正式版を公開。各ゲームエンジンへの3D都市モデル(CityGML)の簡易なインポート、OBJ等3Dデータへ… https://t.co/NkSu9e7R2L — Project PLATEAU (@ProjectPlateau) 2023-02-28 17:58:17 配布されるデータは、国土交通省が主導する都市を3Dモデル化するプロジェクト“PLATEAU(プラトー)”の成果として公開されたもので、3Dモデルのほか、その土地にまつわるデータが収納。データ名はそれぞれ、“PLATEAU SDK for Unity”と“PLATEAU SDK for Unreal Engine”で、GitHubとUnity Asset Storeでダウンロード可能となっている。

                                                                  国土交通省がゲーム開発などに使える日本都市の3Dモデルを無料配布。建築物のほか、その土地に関する細かなデータも収納 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                • 京都では学校建築を見るべきだ(デジタルリマスター)

                                                                  京都に残る文化財と聞いて、イメージするものは何だろう。多少の個人差はあれど、おおむね清水寺とか東寺とか、神社仏閣的な何かではないだろうか。 確かに、京都には数多くの古い寺院や神社が存在し、文化財も山ほどある。その為、京都には日本全国の修学旅行生からご年配の方々まで、数多くの観光客で一年中賑わっている。 しかし、私は声を大にして言いたい。京都は寺院や神社も良いけれど、学校建築もまた素敵だよ、と。 ※2011年2月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前

                                                                    京都では学校建築を見るべきだ(デジタルリマスター)
                                                                  • 芸術の入り口 No.15 フンデルトバッサーの建築が独創的で面白すぎる件(中級編) - IKKAI ART

                                                                    こんいちはいっかいです。 芸術について分りやすく説明できればとブログを書いてます。 今回は私の大好きな、フンデルトヴァッサーを紹介します。 大好きと言っておきながら、私じしん彼の詳細は良く分っていないので 詳しく知りたい方はググってください。 とにかく作品が独創的で魅力的です。 テーマはおもに「自然と融合した生活」です。 彼の考え方は「自然の中に直線は存在しない」というものです。 https://www.google.com/search?biw=1280&bih=909&tbm=isch&sa=1&ei=4OOHXeTqM8SzmAXixquACQ&q=%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BB%BA%E7%89%A9&oq=%E3%83%

                                                                      芸術の入り口 No.15 フンデルトバッサーの建築が独創的で面白すぎる件(中級編) - IKKAI ART
                                                                    • メタバースが来るって具体的にどういうこと? リアルやデジタルやVRやARの話|番匠カンナ@バーチャル建築家

                                                                      バーチャル建築家の番匠カンナです。すごく久しぶりにNoteを書くよ。 2021年秋、すでに「またか!」感があるほどメタバースという言葉がバズワード化して、同時にVR/ARに関わってきた多くの人がそれぞれの意見を表明している。 私自身は、メタバースの捉え方は人それぞれで全然良いと思うので、メタバースの定義はここではそんなに重要じゃなくて。 大事なのは、これから何が起きて、そのとき自分(やクソデカ主語化すると人類)はどうする?ということだと思うので、ちょっと長めになるけど、最近思っていることを書いてみようと思う。 ----- メタバース以前と以後でかわるもの定義は重要じゃないと言ったそばからメタバースを(このNote内での使用のために)定義する! ざっくりと、 「人間とデジタル世界との関わりが2次元平面上での体験から3次元空間での体験に変化することによって起きる、さまざまなものやことの価値の転

                                                                        メタバースが来るって具体的にどういうこと? リアルやデジタルやVRやARの話|番匠カンナ@バーチャル建築家
                                                                      • 【注文住宅】もしかして悪徳業者?と感じた建築会社の特徴4選 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

                                                                        みなさん、こんにちは。 いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 我が家は最終的にイシンホームフランチャイズ工務店で注文住宅による新築一戸建てを建築いただきましたが、実際には大手ハウスメーカーから地元工務店まで、実に20以上の建築会社とお話をさせていただきました。 悪徳業者の特徴 建築会社選びで重視したポイントについては、過去の記事でご紹介しておりますので、よろしければご参照ください(*^_^*) www.bsp68886.com 今回は、お話をした業者の中で「もしかして悪徳業者?」と感じた建築会社の特徴4選をご紹介させていただきます! (穏やかでは無い内容で申し訳ありません、、、笑) なお、紹介動画も作成しておりますので、併せてご覧いただければ幸いです。 ※高評価・チャンネル登録も何卒よろしくお願い致します(*^_^*) www.youtube.com ①とにかく契

                                                                          【注文住宅】もしかして悪徳業者?と感じた建築会社の特徴4選 - イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
                                                                        • 現代の大阪城天守閣は、城の形をした近代建築の博物館だった - 宇野ゆうかの備忘録

                                                                          安倍首相が、大阪で開催されたG20サミットにおいて、大阪城天守閣にエレベーターがついていることをネタにしたことで、世間ではバリアフリーの観点から批判の声が上がった。それについて、安倍首相自身が、自らの発言について説明したり、菅官房長官が擁護したりしている。 www.asahi.com www3.nhk.or.jp ただ、私としては、「天守閣は今から約90年前に16世紀のものが忠実に復元されました」という首相の発言が気になってしょうがない。なぜなら、現在の大阪城天守閣は、鉄筋コンクリート造りだからだ。もちろん16世紀に鉄筋コンクリートの建物なんてないわけで、「忠実な復元」であるはずがない。だいたい、大阪人自身が「ま、あれは鉄筋コンクリートなんやけどな(笑)」とネタにすることがあるくらいだ。 そこで、大阪城について、あらためて色々と調べてみた。 現在の大阪城天守閣は、1931年(昭和6年)の完

                                                                            現代の大阪城天守閣は、城の形をした近代建築の博物館だった - 宇野ゆうかの備忘録
                                                                          • 誰もが一度は夢見る「建築家に家を建ててもらう」を実現する方法 - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                                                            平日の昼間から、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜。 あーあ、何人もの建築家が、 俺のためだけの家を考えて プレゼンしてくれないかな~。 なんて思っていた時期もありました。 さて、 家づくりは大きく、 ①ハウスメーカーか、 ②工務店か、あるいは ③建築家に直接依頼するか …の3パターンに分けられます。 私たち夫婦の場合は土地から探してもらう必要もあり、 最終的にハウスメーカーだったわけですが、 唯一無二の家を建てるにあたっては、 建築家(設計デザイン事務所)に お願いできたら…という思いもありました。 ただし、建築家に依頼する場合は、 「やたら高そう」 「そもそも誰に頼んでいいか分からない」 という高い高いハードルがあります。 ということもあって、夢の「建築家依頼」は 断念したわけですが、この度、 こんなサイトから原稿執筆依頼が来ました。 auiewo.com イマドキは「記事のふりして実は広告」みたい

                                                                              誰もが一度は夢見る「建築家に家を建ててもらう」を実現する方法 - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                                                            • オープンワールド“地球規模” 建築サンドボックス『Light No Fire』発表。『No Man’s Sky』開発元が贈る、マルチ対応の壮大サバイバル - AUTOMATON

                                                                              『Light No Fire』はマルチプレイ対応の冒険サバイバルサンドボックスRPGだ。舞台となるのは、オープンワールドとして作られたファンタジー惑星。自動生成技術も活用されつつ、地球と同規模の広大なワールドが用意されるそうだ。この世界にて冒険やサバイバルを楽しめるほか、RPG要素や建築要素もあるという。 映像では複数人のキャラクターたちが、大きなヤギのような動物や、ドラゴンにまたがり世界を冒険している様子が見られる。美しい平原のほか、山や湖など、さまざまなロケーションが登場するようだ。また奇妙な巨人のような存在や、住人がうさぎの国など、特徴的な世界観も垣間見える。 本作を手がけるのはHello Games。『No Man’s Sky』を手がけているスタジオだ。同作はマルチプレイ対応の宇宙冒険ゲーム。発売当初は多くの課題を抱えていたものの、度重なるアップデートを続けてユーザー評価も持ち直し

                                                                                オープンワールド“地球規模” 建築サンドボックス『Light No Fire』発表。『No Man’s Sky』開発元が贈る、マルチ対応の壮大サバイバル - AUTOMATON
                                                                              • 京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明

                                                                                室町時代に建てられた「国内最古の町家」とされながら平成30年に解体された京都市中京区の「川井家住宅」の跡地を調査した結果、同時代の建築であることが裏付けられたことが7日、調査を実施した民間団体「古代文化調査会」(神戸市東灘区)への取材でわかった。 川井家は北野天満宮(京都市上京区)の神職で代々麹(こうじ)づくりを営んでいたとされ、住宅は応仁元(1467)年築と伝えられていたが、文化財としての指定・登録がなく、維持費捻出が困難となったことから元所有者が不動産開発業者に売却。家屋を残そうとした市と業者の交渉も不調に終わり、平成30年8月に解体された。 今回、解体後のマンション建設のため跡地約320平方メートルを調査。母屋の計12カ所の柱を支えた礎石の脇から出土した掘っ立て柱の跡(直径20センチ前後)が16世紀後半の安土桃山時代の土器を含む土で埋められていたことから、それ以前の室町時代に建てられ

                                                                                  京都町家「川井家住宅」室町時代の建築裏付け 民間調査で判明
                                                                                • 建築業界が危ない!ウッドショックに迫る - ぽっぽblog

                                                                                  本日もぽっぽblogへようこそ。 コロナがこんなにも広まって今のような世の中になるとは誰も予想ができないことだったと思います。 そんな中で建築業界にも多大な影響が出ているのはご存知でしょうか。 今回はウッドショックに迫ります。 ウッドショックとは ウッドショックになった理由 日本の木材の大半は輸入 自国でなんとかできないのか 与える影響 新築一戸建ての価格高騰 着工数減少 最後に ウッドショックとは ウッドショックとは木材が不足して価格の高騰が起きる現象のことをいいます。 現時点で世界的な木材の価格は前年を大幅に上回っているようです。 では、なんでこのような現象が起きているのでしょうか。 ウッドショックになった理由 コロナ禍になり感染当初は住宅市場も冷え込んだのですが、リモートワークなどの在宅ワークが増えた為アメリカでは住宅需要が急増したそうです。 なぜアメリカの話をしたのかと言いますと、

                                                                                    建築業界が危ない!ウッドショックに迫る - ぽっぽblog