並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

成果の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita

    はじめに 事業としてソフトウェア開発を行う企業にとって、自分たちの開発チームの生産性が十分に高いのか、あるいはそうでないのかについては大きな関心があります。 そのこと自体は、何かを計測し、改善するというのは営利企業としては健全です。一方で、ソフトウェアエンジニアリングの世界で「生産性の高さ」だと主張できる汎用性の高い指標は存在しません。こういった状況の中で、「生産性」を巡る議論は経営やビジネス部門とエンジニアチームとの間で繰り広げられ、場合によっては大きな不和や不信感につながることも珍しいことではありません。 今回は、エンジニアの開発生産性について、さまざまなステークホルダーと議論する上で把握しておきたいさまざまな論点について解説します。それによって、「我々が本当に議論すべきテーマは何か」についての共通認識をつくるための土台を構築することを目的としています。 もしかしたら改善したいことは「

      開発生産性について議論する前に知っておきたいこと - Qiita
    • エンジニアが成果アピールで意識すると良い4つの観点 | PSYENCE:MEDIA

      はじめに結論 自身やチームの取り組みをアピールする際、以下4つの観点 (Issue度・解の質・革新性・主体性) を意識すると、成果アピールの説得力を高めることができます。 成果 (創出した物事の価値・意義) Issue度: どういった/どのくらいの問題に取り組んだか? (重要度・規模感・難易度) 解の質: やったこと/結果は、どういった/どのくらいの変化・貢献をもたらしたか? (価値・意義) プロセス (成果を生み出した理由・背景) 革新性: アプローチ手法の着眼の良さ/工夫点はあるか? (アプローチ方法) 主体性: アプローチをどのような立場で/どのくらい主体的に推進したか? (進め方) これらの観点を意識して適切に成果アピールできるようになると、成果面談などの社内イベントのみならず、社内外のプレゼンや転職活動 (レジュメ作成・面接・交渉) など様々な場面で役に立ちます。 そもそもこれは

        エンジニアが成果アピールで意識すると良い4つの観点 | PSYENCE:MEDIA
      • 曖昧なタスクへの耐性が下がってしまった、一時期の話

        この記事で書きたいことは、大筋以下のようなことです。 ・「曖昧さ耐性」についての記事を読みました ・部下の曖昧さ耐性の有無と状況に合わせて指示の出し方をコントロールする必要がある、というのはその通りだと思います ・ところで私には、自分の「曖昧さ耐性」を顕著に下げてしまった経験があり、「部下の曖昧さ耐性を下げない為にはどうすればいいか」を常々考えています ・重要なのは、チーム内での「成果物のフェーズ」に関する意識の統一ではないかと思います ・成果物のフェーズ認識に不一致があると、作業者が無駄に疲弊するし曖昧耐性が毀損される場合があります ・「今は成果物の曖昧さを許容するフェーズ」という意識統一がとても大事です 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 *** 先日、logmiBizさんでこんな記事を拝読しました。 曖

          曖昧なタスクへの耐性が下がってしまった、一時期の話
        • 「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘

          「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘:ウィズコロナ時代のテクノロジー(1/3 ページ) COVID-19の終息傾向を受け、多くの企業がオフィスの再開・テレワークの縮小に踏み切っている。しかし「家族の介護があるために自宅にいられる時間を増やしたい」「遠隔地に住んでいるが希望の会社・職種で働きたい」などの理由から、パンデミック後もテレワークを継続する(あるいは通勤とテレワークを併用する「ハイブリッド型」で働く)ことを願う労働者も少なくない。 そのため事務職などテレワークと相性の良い職種や業界では、今後もある程度の企業がテレワーク制度を存続させるだろうと見込まれている。しかしテレワークを巡る議論に、Microsoftから新たな一石が投じられている。それは「生産性パラノイア」と名付けられた問題で「それがテレワークを阻害しかねない」と彼らは訴

            「テレワークは生産性を下げる」は妄想か? 社員を監視したいリーダー層にMicrosoftが警鐘
          • トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞

            トヨタ自動車が2021年春から定期昇給を完全成果型に変更する方針を固めたことが27日、明らかになった。一律に昇給する現在の制度を見直し、人事評価に応じて昇給額を決める。評価によっては定昇がゼロになることもある。自動車業界は100年に1度と言われる変革期を迎えており、賃金にメリハリをつけることで社員の意欲を引き出し競争力向上につなげる狙いがある。 現行の定昇は、職位などに応じて一律で上がる分と、評価に応じて上がる成果型を組み合わせており、全員が毎年一定程度は昇給する。これを見直し、評価に基づくものに一本化する。職種ごとに4~6段階で評価。評価に応じて配分が増え、最低評価の場合は昇給がゼロとなる。対象は、係長級以下の約6万5000人。

              トヨタ、定期昇給を「一律」から「成果型」に 人事評価でゼロも | 毎日新聞
            • Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。

              あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。 そのすべてを、APIで。 Pixela はAPIサービスです。このサービスを使えば、あなたの日々の様々な活動量を GitHub のような鮮やかなグラフで表現することができます。 そのすべての操作を、APIで。もちろん、無料です。 スポンサーについて Pixela はほとんどの機能を無料で利用できますが、 有料の支援登録をしてくれた人だけが使える機能もあります。 そして、それよりもう少し多い金額を支援してくれているのが、ロゴ/アイコンスポンサーの方々です。 Pixela は世界の人々の頑張りや継続を応援しています。 あなたやあなたの会社もそれを応援していることを、ロゴやアイコンの掲載でアピールしませんか? もっと詳しく ロゴスポンサー

                Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。
              • タイミーのEMとしてどのようにマネジメントしているか - Sionの技術ブログ

                はじめに 16歳からゲーマーとしてずっとチームマネジメントをやっており、 自身の強みなので本腰入れてやりたいという思いで1月にタイミーに入社しました。 結果、今はSREマネージャー(2人) + BI基盤チームマネージャー(3人) + コーポレートエンジニア(3人)として働いてます。 そんなにメンバーはいませんがマネージャーはやれてると思ってるので、色々と書いてみたいと思います。 そんなに掛け持ちして大丈夫なの? スタートアップは仕方ないです。ぜひ強い方募集してます。 自分の脳内の長期計画は全てアウトプットしてチームと精査してるので出来る人がやればいい状態です。 私自身マネジメントしながら、業務でコードも書いてレビューもしてるので、自身の時間を作るために自走できるチームを作り上げるためのマネジメントでもあります。 マネージャーとしてどういう動きしてるの? - ローテーション可能のものとする

                  タイミーのEMとしてどのようにマネジメントしているか - Sionの技術ブログ
                • 立川談四楼 on Twitter: "別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC"

                  別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC

                    立川談四楼 on Twitter: "別府温泉への韓国人観光客が激減したという。さらに酷いのが対馬で、片道2時間、数千円の釜山との連絡船が8月半ばから運休、年間10万人が訪れてたというのに、限りなくゼロに近づいているというのだ。ホテルやバス会社に同情を禁じえないが「観… https://t.co/TYYBRPRWIC"
                  • 初心者ブロガー必見!最短でブログの成果を飛躍的に上げる方法について徹底解説します! - 投資家Z

                    前書き ブログで成果を出すコツ ブログの開設について 記事の書き方について まとめ 出典 前書き こんにちは。 今回の記事のテーマはブログで最短で成果を上げるコツについてです。 www.tommyj1105.xyz こちらの昨日の記事を読んでいただけたらわかるようにかつて私は収益4桁を達成したことがあります。 現在は低迷していますが…笑 本当にうれしかったのですが、まだまだ成果を伸ばしていきたいというのが本音です。 最終的な目標は月10万の収益なので、このくらいで満足している場合ではありません。 これからまだまだ書いて書いて書きまくって成果を伸ばしていこうと思います。 さて、今回はブログを始めて9か月かけて収益4桁を達成した僕からブログの成果を伸ばすコツを紹介していこうと思います。 9か月でやっと4桁かよと思う方も多いかもしれません。 実際に月10万を3か月で達成している人などいます。 そ

                      初心者ブロガー必見!最短でブログの成果を飛躍的に上げる方法について徹底解説します! - 投資家Z
                    • 市場価値・給与を上げるための方法|Yuta Fukazawa

                      これはなにAppBrewでは、「給与の公開制度」と「360度評価制度」を導入しています。 人件費を聖域化せず、オープンに各自の能力・価値やそれに見合う報酬について議論できるようにという意図を込めて運用しています。 360度評価制度は、専用のシステムを作って(代表自身がコーディングとメンテをしています)業務フィードバックを中心に周囲の人全員から評価がなされ、内容は公開されます。 他社と比較しても、シビアな制度になっていると思います。ハイパフォーマーにとってはやりやすい環境である一方で、全ての人が高い評価を貰えるわけではなく、どうしても厳しく映ってしまう一面はあります。 そういった背景があり、評価制度は厳しく運用する一方で、キャリア価値を高めていく成長のチャンスは全員に均しくあることを伝えたいと考え、社内向けに公開した資料なのですが、反響が大きかったので一般公開すべく編集しました。 ほぼそのま

                        市場価値・給与を上げるための方法|Yuta Fukazawa
                      • 成果を出すために長時間労働は必要か

                        仕事で成果を出すためにたくさんの経験を積むべき、そのためには長時間働くべきだという話を時々聞きます。一方で最近は働き方改革が叫ばれるようになり、企業が従業員に対して長時間労働を要求するようなことがあると、ブラック企業だと言われて批判されることも多くなりました。 私は株式会社アクシアという会社の代表取締役でありながら、2021年1月からトゥモローゲートの時短正社員としても働いています。アクシアという会社は2006年に私が創業し、2012年までは長時間残業が蔓延して凄まじい離職率を叩き出す正真正銘のブラック企業でした。しかし2012年からは残業ゼロへ生まれ変わり、2017年にはホワイト企業アワードで大賞を受賞し、2019年には有給消化率100%を実現しました。よってブラックからホワイトまで経験してきている稀有な会社です。 そんなブラックからホワイトまで経験してきている立場から、2021年よりト

                          成果を出すために長時間労働は必要か
                        • 「必ず結果を出したい」新人リーダーが自問自答すべき“5つの質問”

                          リーダーはいかなるときも「個人的な感情」を横に置け 私の前職での失敗、その原因は「感情」でした。感情は、マネジメントを邪魔します。 マネジメントは国語ではなく数学です。数学の問題を感情的に解く人はいません。「1+1=2、だけれど、3が好きだから、解答は3だ」などと言う人はいません。公式に当てはめていけばいいだけです。 マネジメントで、同一の「公式」を全員が理解しておかないと、どういうことが起こるでしょうか。 「1と1を足したら、どうなるんでしたっけ?」 「1+1=10、っていう人もいるし、私は2だと思っていたけど、別の人は、1+1=1だと思っているらしい」 公式が曖昧な組織では、それぞれ独自の考えの答え合わせが頻繁に起こります。コミュニケーションによるすり合わせばかりして、各自の仕事が遅れるのです。 しかし、こういう話をすると必ず、「非人間的だ」「なんか冷たくてイヤだ」と言われます。「感情

                            「必ず結果を出したい」新人リーダーが自問自答すべき“5つの質問”
                          • 自分の頭を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる - ビジョンミッション成長ブログ

                            自分の頭を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなると感じています。 逆に、頭が整理されていないで、グチャグチャだと、成果が出にくい。 なぜそうなるのか? ということを、簡単に書いておきたいと思います。 自分を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる 頭を整理するようになって 行動が変わる 頭がすっきりして、心もすっきり ブラウザや読書で情報収集 そして、目標を管理している 一連の流れが整って、行動しやすくなった 自分を整理 自分を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる 頭を整理するようになって 5W1Hメモ帳アプリというアプリを、今年の前半に作りました。 【無料】5W1H メモ帳アプリ(iOS)を作りました。頭の整理に使ってみてください 【無料】5W1H メモ帳アプリ(Android)を作りました。頭の整理に使ってみてください 5W1H メモ帳 Tadaaki K

                              自分の頭を整理すると、目標を達成しやすく成果が出やすくなる - ビジョンミッション成長ブログ
                            • 初心者がブログで成果を出す方法を教えます。ブログを続けるコツ、おススメ動画も同時に大公開! - Tommy

                              導入 こんばんは。今日もいつも通り書いていこうと思います。 最近は一時期熱が冷めていたのですが、またブログへの意識が芽生えて頑張ろうという気持ちになっています。 まずはこの先どのように取り組んでいくのかをまず話していきます。 ブログを続けるコツは? 一つ目は毎日19時に投稿することです。 なぜ19時なのかというと、仕事が終わった会社員の方などが一番スマホやパソコンを開きやすい時間だと思ったからです。 19時ちょうどに投稿するために予約投稿を使っていこうと思います。 予約投稿とは自分が投稿したい時間帯に設定しておくと勝手にその時間に記事が投稿されるという機能です。 19時は自分もいないことが多いのでこの機能をしっかりと活用していこうと思います。 二つ目は書きだめをすることです。 僕は今までどんな時でも一日一記事までしか書いてきませんでした。 しかし、これだと忙しいときにかけないので毎日投稿が

                                初心者がブログで成果を出す方法を教えます。ブログを続けるコツ、おススメ動画も同時に大公開! - Tommy
                              • 「中国天眼」 すでに500個以上のパルサーを発見

                                【12月19日 CGTN Japanese】「中国天眼」の名で呼ばれる口径500メートルの球面電波望遠鏡は、2017年10月10日に初めてのパルサー発見を発表して以来、これまでに500個以上のパルサーを発見しました。 中国科学院国家天文台によりますと、「中国天眼」は他の望遠鏡では発見しにくい微弱な高速電波バーストを発見し、現在に至るまでの世界最大規模の高速電波バーストのサンプル集を獲得しました。これらの発見は、激変しつつある宇宙を解明する人類の取り組みに貢献するとのことです。 パルサーの研究の分野において「中国天眼」研究チームは今年5月、パルサーの3次元運動と自転軸が平行の関係にある証拠を初めて得ました。この発見について中国科学院国家天文台の専門家は、「現時点における超新星シミュレーションでは説明できない」と指摘した上で、「既存の中性子星起源モデルへの挑戦であり、極端な物理条件下における特

                                  「中国天眼」 すでに500個以上のパルサーを発見
                                1