並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 137件

新着順 人気順

成金の検索結果1 - 40 件 / 137件

  • 成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一本化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

      成金エンジニアと伊藤直也さんに、お金を稼ぐ方法を聞いてきた|CodeIQ MAGAZINE
    • 成金の子供が、ヤンチャが多い地域の公立の学校に通うと

      育ちがいいわけじゃないし、親が成金なだけだけど、実家は近所の中では金持ちの部類だった。 長女だから構ってもらったし、モノには苦労しなかった。自分は、よく言えばのほほんとした人、悪く言えば世間知らずのボーッとした人間だ。 通ってた公立の小中学校の学区に大きい市営の団地があって、同級生の半分はそこの子だった。片親率は高いし、同級生の父親の職業は聴いちゃいけないって暗黙のルールもあった。いい奴もいるけど、少しヤンチャすぎるのもいた。そこでは金持ちは悪であった。でかい家に住んでるだけで恥ずかしかった。あまり目立ちたくなかったけど、いじめられた。 そんな学区に一軒家たてる親も親だし(親も出身は県外なので仕方はないが)、大学の附属とか私立にワザと通わせないのは世間知らずだ。というかガチで虐待の部類。 高校は、その土地の富裕層が多いとこに建てられた学校だった。公立だけど、地方なので富裕層の子供とかが多か

        成金の子供が、ヤンチャが多い地域の公立の学校に通うと
      • 谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "エリザベス女王様の苦悩に涙。長男はハゲで不倫エコ左翼、次男は児童売春疑惑でFBI呼び出し元嫁と娘は大バカで不細工、三男はバカ、長女はマシだが孫がバカで中華マネー、本家孫1はハゲでバカで嫁は成金ヤンキー、本家孫2はハゲでバカで家業勝手に辞め嫁はアメリケン成り上がり強欲世田谷自然左翼"

        エリザベス女王様の苦悩に涙。長男はハゲで不倫エコ左翼、次男は児童売春疑惑でFBI呼び出し元嫁と娘は大バカで不細工、三男はバカ、長女はマシだが孫がバカで中華マネー、本家孫1はハゲでバカで嫁は成金ヤンキー、本家孫2はハゲでバカで家業勝手に辞め嫁はアメリケン成り上がり強欲世田谷自然左翼

          谷本真由美 (めいろま) 「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 on Twitter: "エリザベス女王様の苦悩に涙。長男はハゲで不倫エコ左翼、次男は児童売春疑惑でFBI呼び出し元嫁と娘は大バカで不細工、三男はバカ、長女はマシだが孫がバカで中華マネー、本家孫1はハゲでバカで嫁は成金ヤンキー、本家孫2はハゲでバカで家業勝手に辞め嫁はアメリケン成り上がり強欲世田谷自然左翼"
        • 任天堂とDeNAの業務資本提携がまるで没落貴族と新興成金のケッコン式 : 市況かぶ全力2階建

          決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

            任天堂とDeNAの業務資本提携がまるで没落貴族と新興成金のケッコン式 : 市況かぶ全力2階建
          • 注文殺到の「成金おじさんフィギュア」 製造はフルカラー3Dプリンター 作者に聞く“3Dの可能性”

            「どうだ 明るくなつたろう」──。燃やした紙幣を手に持ち、暗い場所を照らす「成金おじさん」の絵は、多くの人が教科書などで見かけたことがあるだろう。あの成金おじさんが、いまフィギュアとなり話題となっている。 作ったのは、大型生物の骨格標本の3D化なども手掛ける吉本アートファクトリー(兵庫県神戸市)代表の吉本大輝さん。成金おじさんフィギュアも3Dモデリングで原型を作り、フルカラー3Dプリンターで生産している。 商流に乗る通常のフィギュアなら金型による生産が普通だ。成金おじさんフィギュアはなぜ3Dプリンターで作っているのか。3Dモデリングのメリットは。立体造形物の祭典、Wonder Festival 2024 Winter(2月11日、幕張メッセ。以下ワンフェス)で吉本さんに取材した。

              注文殺到の「成金おじさんフィギュア」 製造はフルカラー3Dプリンター 作者に聞く“3Dの可能性”
            • 成金のイラスト

              あいまい検索(英語検索) あいまいな日本語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやのLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

                成金のイラスト
              • 噛み合わなすぎ『文系と理系』ww on Twitter: "この、文系と理系を将棋で表した図はさぁ、よくできていると思うんだよね。このたった一握りの青い文系になるために、赤い文系が命を散らしていくんだよ。でも運良く敵陣にたどり着いたら成金さ http://t.co/L1UE5r5uqa"

                この、文系と理系を将棋で表した図はさぁ、よくできていると思うんだよね。このたった一握りの青い文系になるために、赤い文系が命を散らしていくんだよ。でも運良く敵陣にたどり着いたら成金さ http://t.co/L1UE5r5uqa

                  噛み合わなすぎ『文系と理系』ww on Twitter: "この、文系と理系を将棋で表した図はさぁ、よくできていると思うんだよね。このたった一握りの青い文系になるために、赤い文系が命を散らしていくんだよ。でも運良く敵陣にたどり着いたら成金さ http://t.co/L1UE5r5uqa"
                • ロト6成金のセレブな私生活 - livedoor Blog(ブログ)

                  2024年02月05日 20年の覆面生活にピリオドです。 長い間に渡りブログをご覧いただきました皆様。 この度、久慈六郎は2004年からの非公開を続けていた覆面生活にピリオドを打ちます。 おかげさまで私のYouTubeチャンネル「Kujiroku Traveler」は一つの節目にしていたチャンネル登録者1000人超えを本日達成することが出来ました。 ひとえに皆々様の応援、励まし、暖かい支えがあったから達成できたと思っています。 お約束通り、決して良い容姿とは言えない58歳のオッサン姿ですが、動く姿で喜びを表現しています。 引き続き日常生活の笑いのスパイスの1つに久慈六郎、ごひいきにして頂くと嬉しく思います。 ありがとうございました。 動画はこちら↓ タグ : YouTube 覆面生活 sereb1 at 18:55|Permalink│Comments(0)│ mixiチェック │You

                  • 【成金の正体】講談界の風雲児・神田松之丞の原点「原動力はすべて“怒り”なんです」 : スポーツ報知 1/3

                    有働由美子アナ、4月期から日本テレビ土曜夜8時台・新音楽番組MC 夜9、10時台はドラマ枠に改編 2024年01月15日 05:00 Kis―My―Ft2・宮田俊哉、念願のライトノベルで作家デビュー スマイルアップから加藤シゲアキ以来2人目 2024年01月15日 04:00

                      【成金の正体】講談界の風雲児・神田松之丞の原点「原動力はすべて“怒り”なんです」 : スポーツ報知 1/3
                    • 青山の成金達が地価保守に必死の件>港区の児童相談所問題

                      Sid Hudgens @nmtraknzy 南青山に児相を建てることに反対する地域住民のニュースを見たのでちょっと攫ったら全く説得力がない反対派の資料が出てきた。ナンジャコリャとリンクのHPを覗いたら青山の不動産屋だったでござるw greenseed.jp #青山 #児相 #児童相談所 pic.twitter.com/ExfvNIgKRH 2018-10-15 12:08:55

                        青山の成金達が地価保守に必死の件>港区の児童相談所問題
                      • 成金が嫌われ、昔からの金持ちが嫌われない理由

                        金持ちってのは、100万人に一人の才能を持った人か、悪行を平気で行う人しかなれない。 そして、大半が後者。 昔からの金持ちは先祖が悪人なだけだが、 成金は本人が悪人だから嫌われる。

                          成金が嫌われ、昔からの金持ちが嫌われない理由
                        • 東京オリンピックの資材無償提供募集に対してある漫画の言葉を突き刺したい 「すげえ名言」「成金が肥えるのは経済効果ではない」

                          爆死上手の花鶏さん @finch_0083 オリンピック開催による経済効果ガーとか言ってたハズなのにいつの間にか資材すらボランティア頼りになってた東京五輪の話を聞いてこれを貼らなきゃいけない気がした pic.twitter.com/er4MwowjoF 2017-07-26 10:30:18

                            東京オリンピックの資材無償提供募集に対してある漫画の言葉を突き刺したい 「すげえ名言」「成金が肥えるのは経済効果ではない」
                          • 金持ちになった途端、女を捨てる男について 成金が結婚を渋る理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳

                            成金の恋愛リストラクチャリング お笑い業界ではよく飛び交うネタであり、売れっ子になった途端、金づるのタレを切り捨てる事例は、どこにでもあるものだ ぱっとしない時代に彼女と付き合い、「なんて愛しいんだろう。この子と一緒にいられるだけで心いっぱい、幸せ!」と胸を高鳴らせていたのに、年収1000万円くらい稼げるようになった途端、心がきんきんに冷えるなんてことは枚挙に暇が無い。 こうして女をクビにする男を、「不誠実だ。責任を取れ」と断罪したくなる人もいるだろうが、ちょっと待ちたまえ。 餅は餅屋であるように、成金にしか分からない恋愛リストラというものがある。 周囲の経営者とか、役員クラスの人を見ていても、男の辿る道はどれも似ているなと痛感する。 たかだか年収1000万円くらいの成金だとしても、上位5%の王者であることは疑いようもない事実だから、鎖から解き放たれたように、心が吹っ切れるんだよね。 とい

                              金持ちになった途端、女を捨てる男について 成金が結婚を渋る理由 - ピピピピピの爽やかな日記帳
                            • 【FX】成金の金はなぜ、すぐになくなるのか 10億円の資産が2カ月で消えた理由

                              「日本で一番ポンドを持つ男」 埼玉・川口で金属スクラップ販売の「磯貝商店」を営む磯貝清明さんは、30歳だった2007年当時、こう呼ばれていた。外国為替証拠金取引(FX)でポンドを買い上げていたのだ。 FXは外国通貨を売買する取引。手持ち資金を「証拠金(保証金)」として業者に預け、何十倍もの金額の取引を行う。その取引金額と証拠金の割合(倍率)が「レバレッジ」だ。同年7月20日のピーク時の磯貝さんのポンドの買いポジションは1億ポンドで、当時の為替レートで計算すると250億円。その証拠金が磯貝さんの実質的な資産でありで、10億円に達していた。 住居は「六本木ヒルズレジデンス」で、部屋にはキングサイズのベッドに、食器やタオルまで揃っていた。毎週2回、ハウスキーピングのサービスもあり、月80万円の家賃も高くなかった。高級会員制クラブ「六本木ヒルズクラブ」にも入会し、FXを通じて知り合った仲間を

                                【FX】成金の金はなぜ、すぐになくなるのか 10億円の資産が2カ月で消えた理由
                              • 津原泰水(やすみ) on Twitter: "庄屋とか成金のドラ息子が仕切ってるヤンキーグループなんだな、今の自民党ってのは。それがそのまま老いた状態。B級アイドルみたいなのを集めたがる一方で、勉強してきた者、正論を述べる者をいびるから、一般社会基準でまともな会話が可能な人材が、もはや殆ど残っていない。"

                                庄屋とか成金のドラ息子が仕切ってるヤンキーグループなんだな、今の自民党ってのは。それがそのまま老いた状態。B級アイドルみたいなのを集めたがる一方で、勉強してきた者、正論を述べる者をいびるから、一般社会基準でまともな会話が可能な人材が、もはや殆ど残っていない。

                                  津原泰水(やすみ) on Twitter: "庄屋とか成金のドラ息子が仕切ってるヤンキーグループなんだな、今の自民党ってのは。それがそのまま老いた状態。B級アイドルみたいなのを集めたがる一方で、勉強してきた者、正論を述べる者をいびるから、一般社会基準でまともな会話が可能な人材が、もはや殆ど残っていない。"
                                • 『由緒ある祠を破壊する下品な成金の役やります』ミャクミャク様の伝承が残る地で起きたこと「この爺さんをつまみ出せ!」

                                  スドー🍞 @stdaux 私、ミャクミャク様を鎮めるために作られた由緒ある祠を、リゾート施設建設のためにブルドーザーで破壊させる下品な成金の役やります 2022-07-19 09:28:03

                                    『由緒ある祠を破壊する下品な成金の役やります』ミャクミャク様の伝承が残る地で起きたこと「この爺さんをつまみ出せ!」
                                  • 成金が貧困層を煽れるのは今だけ、やがて日本でも「誘拐ビジネス」が花開く=鈴木傾城 | マネーボイス

                                    ※有料メルマガ『鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編』好評配信中!ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。 プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 「日本の成金を襲うのは簡単」制御できない憤怒がもたらすもの わずか1%の成功者が、残り99%の貧民をあざ笑う インスタグラムでは多くのセレブたちが高級品を見せびらかし、SNSでも有名無名の「成金」たちが、自分の収入の自慢や高額な預金残高を自慢する。 そして、何も持たない層に向かって「正直、男で稼げないならクズ」だとか「カネのない奴は価値がない」とか「カネが欲しければオレのように稼げばいいじゃん」とか「まだ消耗してんの?」と言って煽り

                                      成金が貧困層を煽れるのは今だけ、やがて日本でも「誘拐ビジネス」が花開く=鈴木傾城 | マネーボイス
                                    • なぞなぞ(社会学系):なぜニッポンの成金は刹那的に金を使うのでしょうか?

                                      う〜ん、とても面白い。紀田順一郎先生の問いかけ: ああ、ニッポンの成金は: "欧米では巨額のカネをもうけたら、多少は蔵書機関やホールなど公共施設に名をのこそうとします。最近でこそ、ジェット機何台というように矮小化しているものの、まだ射程距離の長い使い途を考える風土はのこっているようです。日本では若干の美術館の例がありますが、もとは利殖からで、100パーセント公共の精神からではないでしょう。なぜ日本の成金は、刹那的な浪費ばかりを考えるのでしょうか。"江戸時代からそうだったらしい。料亭で大散財。なぜなのか、小生もわからなかったが、ようやくわかった。 紀田順一郎先生によれば、こういうことらしい: ■国民性ということには相違ないのですが、こうした性格をつくりあげたものは、長い長い鎖国時代を通じて、上昇志向や一定の努力が、巨大な壁のような支配社会体制によって全面的に阻まれてしまう風土をつくりあげてし

                                      • お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞

                                        香川県発の「成金おじさん」のフィギュアが話題を呼んでいる。歴史の教科書や資料集に載る風刺画に描かれた人物を、手のひらサイズで3次元化した。風刺画の作者が同県出身であることから地元の美術館が監修。その親しみやすさにSNSで口コミが広がり、注文が相次いでいる。「暗くてお靴が分からないわ」と探す「女中さん」。そこに男性が当時としては高価な百円札を燃やして言う。「どうだ、明るくなったろう」――。この風

                                          お札燃やす「成金おじさん」人気 フィギュアに注文殺到 - 日本経済新聞
                                        • 西麻布の高級寿司店に乱入した程度の低いパパ活ラウンジ客騒動の顛末と教訓 高級店でも客筋が残念な店が増加、カネはあっても幸せではない成金たちの悲哀 | JBpress (ジェイビープレス)

                                          (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 先週、X(旧Twitter)上をおおいに騒がせ、関連ポストを合わせると、3億PVを超える億バズを記録して大炎上した南麻布というか西麻布の高級寿司屋問題。 みんなめっちゃ怒ったり叫んだりしてて、最高に面白かったんですよね。 もともとは、同伴でやってきた女性が二日酔いで、ワインが目の前に出てきて気分を悪くしたところ、寿司屋店主の板前に殴りかかられそうになった、という写真を投稿して大爆発にいたったのが本件のきっかけでした。 しかし、度重なる炎上でトレーニングされたネット社会も簡単には乗せられません。この手の女性の発言を鵜呑みにすることなく、確認のため常連ほかが寿司屋に連絡。翌日さっそく寿司屋に予約を取って店主に事実を確かめる猛者も現れました。 どうやら、この同伴女性は男性と一緒になって店内で他の客の動画を撮るなど暴れていたところ、制止

                                            西麻布の高級寿司店に乱入した程度の低いパパ活ラウンジ客騒動の顛末と教訓 高級店でも客筋が残念な店が増加、カネはあっても幸せではない成金たちの悲哀 | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 世界一の成金に仕える技術者

                                            日本は世界一の成金である。これは昨年12月に発表された国連大学の統計から明らかになった。スイスも米国も抜いて,ぶっちぎりの金持ちである。確かに日本中に高級ブランド店が溢れている。多くの女性がLouis Vuittonのバッグを持ち歩いている国は,日本だけである。 女性だけではない。日本の食料自給率はカロリーベースで4割である。後は海外から買い捲ったもの。特に,マグロや海老などの高級食材は輸入頼りである。高級牛肉は日本製だが,その飼料は輸入品である。 派手な出費は誰かが賄わなければいけない。誰が外国から稼いでいるかが大事である。それは,もちろん読者である技術者諸氏である。貿易黒字の大半は製品輸出であり,その多くは自動車である。もっとも,トヨタ自動車,ホンダ,日産自動車などの完成車メーカーだけではなく,Tier 1,Tier 2,Tier 3などの部品メーカー,そこに素材やエネルギーを供給する

                                              世界一の成金に仕える技術者
                                            • youtuberの振る舞い成金過ぎ問題

                                              やばない? 大量買いしたり、店にあるもん全部注文したり ひたすら振る舞いが成金でしかないんだが

                                                youtuberの振る舞い成金過ぎ問題
                                              • メルカリで値引き交渉の不毛なやりとりを横目に無言で表示価格でかっさらうの気持ち良すぎる→「お手軽に成金気分」「出品者にとってもとてもいい客」

                                                ししゃもねぎ @negishishamo2 メルカリのコメント欄で 『○○円でどうですか?』 『○○円は無理です』 『当方学生でお金がありません!なんとか××円で売ってください!』 という不毛なやりとりを横目に無言で表示価格でかっさらうの気持ち良すぎる 2018-06-26 11:35:47

                                                  メルカリで値引き交渉の不毛なやりとりを横目に無言で表示価格でかっさらうの気持ち良すぎる→「お手軽に成金気分」「出品者にとってもとてもいい客」
                                                • IT成金がいよいよ没落する、産業分野栄枯盛衰の歴史は繰り返す(大原 浩) @gendai_biz

                                                  この四半世紀はIT・インターネットの時代であった 「IT・インターネット革命」が正確にいつから始まったのかをピンポイントで示すのは難しい。 同じく世界経済・社会の基本構造を劇的に変えた「産業革命」の始まりが「18世紀後半」と記述されるように、「IT・インターネット革命」の始まりも「1990年代中頃」と漠然としか指し示せない。 まず、その兆候は米国で1993年に、当時のクリントン大統領とゴア副大統領が掲げた全米規模の高度情報通信ネットワークの構想(情報スーパーハイウェイ構想)に現れていたと言えるかもしれない。 次は、「ウィンドウズ95」の発売だ。当時から27年も経っているので若い世代の方にはピンとこないかもしれないが、日本中が熱狂した。英語版の発売は1995年8月25日、日本語版は同年11月23日になった時間(深夜)からの販売が多く、秋葉原はいち早く購入したい人と業界関係者、報道関係者が入り

                                                    IT成金がいよいよ没落する、産業分野栄枯盛衰の歴史は繰り返す(大原 浩) @gendai_biz
                                                  • 斉藤一人さん 成金 - コンクラーベ

                                                    お金を持って威張ったら成金 学歴なんか関係ない、自信を持って生きることなんだ 人類はみな商人、それに気がつけば、世界はもっと平和になるのにね 「お先にどうぞ」の精神で 自分の仕事が「みんなを幸せにする」と思っているから楽しい 追伸 お金は、今の自分にふさわしいだけ与えられます 学歴なんか関係ない、自信を持って生きることなんだ 「じゅんちゃん、もしかしたら、銀行に勤めている人の方が商人よりかっこいいと思ってないかい?」 一人さんにこう言われて、改めて考えてみると、確かにそういう劣等感みたいなものはあります。 向こうは大学出、こっちは高校出。 学歴なんか関係ないと思っていても、やっぱりどこかで「大学を出た人は偉い」みたいな、何て言うか「負けてる」という感じがしてしまうのです。 だから、「借りてくれませんか」と言われているのに、「貸していただく」感があるのです。 「でも、じゅんちゃん、知ってると

                                                      斉藤一人さん 成金 - コンクラーベ
                                                    • マーク・タイラー「19世紀のイギリス貴族とアメリカ成金の同類婚」

                                                      Mark Taylor “The Downton Abbey effect: British aristocratic matches with American business heiresses in the late 19th century” VOXEU,  September 5,  2021 19世紀後半におけるイギリスの農産物価格の下落は、貴族に加え、土地を所有する「平民」の収入もまた縮小させた。良縁の結婚によって資金を得るという伝統を続けるため、イギリス貴族は大西洋の対岸であるアメリカの、多額の持参金はあるがアメリカ基準においてすら全く名門ではない女性相続人に目を向けた。本稿では、アメリカの大実業家の娘たちをイギリス貴族との結婚に導いた社会・経済的な力について検討する。 グランサム伯:金目当ての男と結婚してたら彼女は幸せになってたっていうのか? グランサム伯夫人:かもしれ

                                                        マーク・タイラー「19世紀のイギリス貴族とアメリカ成金の同類婚」
                                                      • 好きなら、言っちゃえ!! 告白しちゃえ!! ―オタク成金 /あかほりさとる・天野由貴

                                                        かつて一時代を築いた あかほりさとる の栄光と転落の軌跡と、作家論やオタク業界への想いを綴った新書。栄光と転落の軌跡を纏めてみると、以下の通り。 『タイムボカン』等の脚本をやっていた小山高生に弟子入り(1986年) もともとアニメの脚本家志望だったが、企画&営業職として業界入り 『アイドル伝説えり子』の企画がはじめてのアニメ関連の仕事(1987年) たくさんの企画書を書いていたが、企画書では金にならないので、小説を書くことを思いつく エニックスへ一般応募。ゲームブックの『ジーザス』が作家としてのデビュー作(1989年) 『ガルフォース』のノベライズが成功してるのをみて、『シュラト』のノベライズを提案し成功(1989年)。 『シュラト』後、積極的にノベライズ中心に活躍。特に、『ラムネ』(1990-1991年放送)で、小説、漫画、ラジオドラマと幅広く手がける “三爆シリーズ”で、今までの経験を

                                                        • 「どうだ明るくなったろう」の“成金おじさん”が灸まん美術館監修で初の公式フィギュアに

                                                          有名な風刺漫画のキャラクターで、百円札を燃やす“成金おじさん”を3Dプリンタで立体化したフィギュアが登場。イベントにて販売されます。 【追記】当初フィギュアが「灸まん美術館」で予約受付中であると記載していましたが、同美術館での取り扱いはまだ検討段階であることが分かりました。お詫びの上訂正いたします(21時10分) 歴史の教科書にも掲載されている1928年発表の風刺画「成金栄華時代」(和田邦坊)。「暗くてお靴が分らないわ」と靴を探す女性に対して、成金が「どうだ明くなったろう」と百円札を燃やして明かりをとるやりとりで知られています。 そんな印象的で現在も人気の“成金おじさん”を、最新のフルカラー3Dプリンタを活用したグッズ制作を手掛ける「吉本アートファクトリー」が、元ネタの風刺画を所蔵している「灸まん美術館」(香川県善通寺市)/和田邦坊画業館の監修のもとフィギュア化。セットで飾りたい「どうだ明

                                                            「どうだ明るくなったろう」の“成金おじさん”が灸まん美術館監修で初の公式フィギュアに
                                                          • 【結構スゴ本】「オタク成金」あかほりさとる,天野由貴 : マインドマップ的読書感想文

                                                            【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の記事の編集後記でちょこっと触れていた1冊。 すでに、この記事がホンテントリ入りしてしまったので、ご存知の方も多いと思いますが。 あかほりさとるいわく「ライトノベル業界そのものが危ない」:Half Moon Diary ◆上記記事の方と違って、私の場合「全くライトノベルを読んだことがない」人間なのですが、この本の著者であるあかほりさとる氏の「作品に対する方法論」には正直驚かされました。 「ラノベ・アニメ好き」やその作品の執筆者だけに独占させておくにはもったいないコンテンツかと。 何たって、こんなに付箋貼ってしまいましたし! いつも応援ありがとうございます! 【目次】はじめに あかほりさとる 第1章 「赤堀悟」から「あかほりさとる」へ 〜メディアミックスを作り上げた男〜 '90年代、アニメ界のコムロと呼ばれた男 あかほりが実践した、"売れっ子になる方法"

                                                              【結構スゴ本】「オタク成金」あかほりさとる,天野由貴 : マインドマップ的読書感想文
                                                            • ブックバカーどもわ今直ぐ日給100万円たる"収束成金"の実現に邁進せよwww - 消毒しましょ!

                                                              面倒くさいからTweetsのコピーで済ますw Midas ↓偽善者大集合, 働いたら負けでござる 民主主義は多様性と自由選択が基本。とりあえず社会的イメージ改善の為お台場キッザニアにフルアーマーでバケツ臨界を体験できる「原発ジプシー」コーナーを設けどのくらい頭の弱いお子さんを騙せるかやってみるべき オレにわ元記事『フクイチ原発収束作業員、都市部の反原発運動に悲痛な訴え』が何を言っているのかさっぱり分からんかった。一体全体、何を訴えてんの、あれ? 廃炉を叫ぶ連中は"薄給"で廃炉活動に取り組む人間の存在を忘れてるだろと言ってるわけ? ブックバカーども(「偽善者」)の反応も概ねそんな感じだ。 でもって何処に「差別」があるわけ? 深刻な健康被害の恐れがあるにも拘らず収束作業に従事せざるを得ない所謂貧困層? そうか? 本当に放射線が怖いなら、そんなことしなきゃいーじゃんw 日本全体が一丸となって

                                                                ブックバカーどもわ今直ぐ日給100万円たる"収束成金"の実現に邁進せよwww - 消毒しましょ!
                                                              • ライトノベルが危ない話を再燃させた「オタク成金」感想と各所感想まとめ - 平和の温故知新@はてな

                                                                アフタヌーン新書 005 オタク成金 作者: あかほりさとる,天野由貴出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (34件) を見る 内容について 昨日のエントリだけじゃアレなので、ちゃんと読んでみました。 この本の大まかな主張は以下の通り。 ・男だったらビッグになれ! ・オタク業界(特に文字媒体)にはチャンスがある! ・目指せオタク成金! ・・・まぁ、間違ったことが書いてあるわけではなく、「あかほり氏の見てきたオタク業界」の一端を知ることができました。 ライトノベル業界からは距離を置いているとのことですが、若手の作家さんとも積極的に交流している模様。 途中幾つかの箇所は後輩や作家志望者へのメッセージになっているように感じました。 ちょっと気になった点としては ・「兼業作家」という選択肢には

                                                                  ライトノベルが危ない話を再燃させた「オタク成金」感想と各所感想まとめ - 平和の温故知新@はてな
                                                                • 「オタク成金」にオタクがイラッとくるのは仕様 | Half Moon Diary

                                                                  1日1万ヒットの人こと海燕先生の「オタク成金」評を読んで。 そういうわけで、ライトノベル畑のひとは無理に読まなくてもいいよ。あかほりさとるという個人に興味があるひとは買ってもいいけれど、それ以外のひとは立ち読みで十分。  おれのしかばねを超えずに引き返せ。 ■あかほりさとるの例の本を読んだよ。(Something Orange)  これ、すごく的確な評だと思いますよ。この本は、オタク(特にラノベオタク)が読むと、イラッとするように出来ているのです。たぶん、意図的に。  まず、「オタク成金」の実質的著者である天野由貴先生――この本は、あかほり先生が話した内容を天野氏がテキストに起こす形で執筆されています――の、オタク文化&業界への無理解について。  いかにも「私オタクじゃないんで全然わかりませ〜ん」的な彼女の語りの数々(その一部は海燕先生が紹介しているのでここでは省略)は僕も読んでてイラ

                                                                  • 安田均 on Twitter: "再引用。 米大統領選でトランプが話題だが、彼を扱ったボドゲがある。 1990年代始め、米ボドゲが壊滅的な状況の頃。彼から金を引き出して作られた金ピカゲーム、その名も「トランプ」。宣伝臭と成金臭に全く売れなかったが、これが傑作システムを搭載してる。 結構面白いです。"

                                                                    再引用。 米大統領選でトランプが話題だが、彼を扱ったボドゲがある。 1990年代始め、米ボドゲが壊滅的な状況の頃。彼から金を引き出して作られた金ピカゲーム、その名も「トランプ」。宣伝臭と成金臭に全く売れなかったが、これが傑作システムを搭載してる。 結構面白いです。

                                                                      安田均 on Twitter: "再引用。 米大統領選でトランプが話題だが、彼を扱ったボドゲがある。 1990年代始め、米ボドゲが壊滅的な状況の頃。彼から金を引き出して作られた金ピカゲーム、その名も「トランプ」。宣伝臭と成金臭に全く売れなかったが、これが傑作システムを搭載してる。 結構面白いです。"
                                                                    • Twitter / Tez_akegata: 最近の成金、料理屋の2階から小判まいたとか暗くて足元が見えないからお札に火つけたとかじゃなくて、ミルクスタンドでSuicaが使えないとか新幹線のコーヒーが高いとか

                                                                      最近の成金、料理屋の2階から小判まいたとか暗くて足元が見えないからお札に火つけたとかじゃなくて、ミルクスタンドでSuicaが使えないとか新幹線のコーヒーが高いとかけち臭いことしかいわない。

                                                                        Twitter / Tez_akegata: 最近の成金、料理屋の2階から小判まいたとか暗くて足元が見えないからお札に火つけたとかじゃなくて、ミルクスタンドでSuicaが使えないとか新幹線のコーヒーが高いとか
                                                                      • 事務所に滝、井戸、ワニ…200億円“投資詐欺”社長の成金趣味に恨み節、ネットでは豪遊する元妻特定の動き(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

                                                                          事務所に滝、井戸、ワニ…200億円“投資詐欺”社長の成金趣味に恨み節、ネットでは豪遊する元妻特定の動き(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
                                                                        • お札に火を付け「明るくなった」 成金おじさんフィギュアに注文殺到:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            お札に火を付け「明るくなった」 成金おじさんフィギュアに注文殺到:朝日新聞デジタル
                                                                          • 腐敗した不正受給者<生活保護成金>に鉄槌を!! (*'▽')  gatsbyの独り言 - ゼロから始めた不動産投資生活

                                                                            こんにちは、gatsbyです! 更新が大幅に遅れました。本業と札幌の不動産活動が活発になりつつあり、読者様巡 りもままならない事に、心が痛いです。すみません。<m(__)m> 落ち着いたら、必ず訪問させていただきます。 前回の占いですが、今考えると、結果論ですがそこそこ当たっていた気がします。婚 期も大体当たっていたし、人妻との出会いが多いとの見解も間違いなくありました。 もちろん、間違いは起こしていませんけど、ね? (*'▽') あ、それと少し前にアップした記事、「四棟目のアパート経営から現状のトラブル報 告にゃん」を少しばかり訂正しました。正確には地元物件だったので、三棟目でした。 大変申し訳なかったです。<m(__)m> 今回の記事は4棟目のアパートでも記事になって行く生活保護の話です。 とある日のgatsby事務所ー 「gatsby君、うちの町は腐っていると思わないか?」 あるお客

                                                                            • tqrxy@仮想通貨 on Twitter: "武蔵小杉のタワマンがバカにされまくってるが、タワマンの本質は交通の利便性にしかない たかだか7000万程度では都心の交通の便は買えないということだ 必然的に地盤や歴史などの付帯価値を削ることになる 成金がどうこうではなく「都心の職場に通いやすいいい感じの家」が高過ぎるという現実"

                                                                              武蔵小杉のタワマンがバカにされまくってるが、タワマンの本質は交通の利便性にしかない たかだか7000万程度では都心の交通の便は買えないということだ 必然的に地盤や歴史などの付帯価値を削ることになる 成金がどうこうではなく「都心の職場に通いやすいいい感じの家」が高過ぎるという現実

                                                                                tqrxy@仮想通貨 on Twitter: "武蔵小杉のタワマンがバカにされまくってるが、タワマンの本質は交通の利便性にしかない たかだか7000万程度では都心の交通の便は買えないということだ 必然的に地盤や歴史などの付帯価値を削ることになる 成金がどうこうではなく「都心の職場に通いやすいいい感じの家」が高過ぎるという現実"
                                                                              • 県トップの昇進を阻止せよ!市民数千人が抗議集会=石炭成金と民間金融が生み出す不思議な事件 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

                                                                                ■県トップの昇進を許すな!市民数千人が抗議集会=石炭成金と民間金融が生み出す不思議な事件■ ■県トップの昇進を許してはならない 2013年7月15日、RFAが「陝西省楡林市神木県で数千人の民衆が集会、県委書記の昇進・離任を阻止すべく抗議」という記事を掲載した。「あまりにもすばらしすぎる政治家を手放したくなくて、民草が留任を求めて集会したのかな……」と思って記事を眺めて見たら、実際はその逆だった。 報道によると、Wechat、QQグループ、ネット掲示板、携帯メールなどを通じて、「神木経済の急落について、人民は借りを返してもらわねばならぬ。三角債務に皆が苦しめられている。今のトップは神木から逃げだそうとしているが、逃してはならない。15日午前10時に広場に集まれ」というメッセージが飛び交い、15日、実際に数千人が県政府庁舎前に集まったとのこと。 2010年に就任した雷正西県委書記は汚職ざんまい

                                                                                • 愚かな成金国、日本のとるべき道とは?

                                                                                  2012年末の日本の対外純資産(対外資産と対外負債の差額)は、約296兆円となった。これは、断然世界一だ。 しかも、いま初めて世界一になったのでなく、1991年以降、22年連続で世界一を続けている。12年末の数字でも、2位の中国(約150兆円)や3位のドイツ(約122兆円)をはるかに引き離している。しかも、対外資産はいまでも増え続けている。米国や英国の対外純資産がマイナスであることと比べると、雲泥の差だ。日本はストック面で豊かな国なのである。 一方、フローの面では、日本経済の成績ははかばかしくない。90年代以降、名目GDP(国内総生産)は縮小を続けている。97年度には521兆円だったが、12年度には475兆円だ。つまり、日本は、フロー・プアでストック・リッチなのだ。 ただし、ストックについて問題がないかといえば、そうとは言えない。次のような問題を指摘できる。 第一は、資産の運用である。これ

                                                                                    愚かな成金国、日本のとるべき道とは?