並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 101 件 / 101件

新着順 人気順

技能実習制度の検索結果81 - 101 件 / 101件

  • 時給は300円 月6千円の布団リース代をピンハネされ…外国人技能実習制度は「奴隷制と同じ」と識者 | 沖縄タイムス+プラス

    外国人技能実習制度の問題点を訴える「移住者と連帯する全国ネットワーク」の鳥井一平代表理事=22日、那覇市・教育福祉会館

      時給は300円 月6千円の布団リース代をピンハネされ…外国人技能実習制度は「奴隷制と同じ」と識者 | 沖縄タイムス+プラス
    • 技能実習制度のベトナム人はそんなにヤバいのか 実務経験者が語る「反社とのリアルな関係」 | デイリー新潮

      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

        技能実習制度のベトナム人はそんなにヤバいのか 実務経験者が語る「反社とのリアルな関係」 | デイリー新潮
      • 日本の技能実習制度を批判 アメリカ国務省報告書 - 日本経済新聞

        【ワシントン=芦塚智子】米国務省は15日、世界各国の人身売買に関する2023年版の年次報告書を発表した。日本は外国人技能実習制度の下で強制労働の報告が続いていると指摘し「最低基準を完全に満たしていない」として4段階のうち上から2番目の「対策不十分」に据え置いた。報告書は、日本政府が技能実習制度の改革などを提言する有識者会議を設置したことや、人身取引対策の行動計画を策定したことを評価。一方で技能

          日本の技能実習制度を批判 アメリカ国務省報告書 - 日本経済新聞
        • ベトナム人女性が直面した債務労働と技能実習制度のひずみ=コロナ以前から彼女が経験していた搾取と差別(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          新型コロナウイルスの流行と自粛に伴う景気悪化の中、技能実習生の中に仕事を失うリスクに直面する人が出てきている。ただし技能実習生を取り巻く困難は今に始まったことではない。日本の外国人技能実習制度の下で技能実習生の諸権利が制限されるとともに、債務問題などにより、技能実習生は前からリスクにさらされやすい存在であった。新型コロナウイルスとそれに伴う景気低迷で、以前からあった技能実習生の課題が浮き彫りになった上、技能実習生の中でさらに困難な状況に置かれる人が出ているのである。 ◇子どものために来日を決めた母親 仕事がないという理由で、4月末から会社の寮で待機しているのが、ベトナム出身の技能実習生の女性、ニュンさん(仮名)だ。ニュンさんの働く縫製工場は仕事が減っており、現在は仕事に復帰できるめどが立っていない。 外出自粛に伴いアパレル各社が苦戦する中、仕事を受注している縫製工場にも影響が出ている。 し

            ベトナム人女性が直面した債務労働と技能実習制度のひずみ=コロナ以前から彼女が経験していた搾取と差別(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • Simon_Sin on Twitter: "たとえば日弁連は外国人技能実習制度について「人権侵害の奴隷労働だからすぐに廃止しろ」って言ってるんだけどこれは「政治的に中立かつ公平でない」と禁止されるのでしょうかね。この手の人のいう「政治的に中立」って「与党の方針に反対しない」… https://t.co/wPcQrINv3J"

            たとえば日弁連は外国人技能実習制度について「人権侵害の奴隷労働だからすぐに廃止しろ」って言ってるんだけどこれは「政治的に中立かつ公平でない」と禁止されるのでしょうかね。この手の人のいう「政治的に中立」って「与党の方針に反対しない」… https://t.co/wPcQrINv3J

              Simon_Sin on Twitter: "たとえば日弁連は外国人技能実習制度について「人権侵害の奴隷労働だからすぐに廃止しろ」って言ってるんだけどこれは「政治的に中立かつ公平でない」と禁止されるのでしょうかね。この手の人のいう「政治的に中立」って「与党の方針に反対しない」… https://t.co/wPcQrINv3J"
            • 技能実習制度が日本企業の暗部を映し出した

              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                技能実習制度が日本企業の暗部を映し出した
              • 技能実習制度に潜む人権リスク

                株式会社大和総研 丸の内オフィス 〒100-6756 東京都千代田区丸の内一丁目 9 番 1 号 グラントウキョウ ノースタワー このレポートは投資勧誘を意図して提供するものではありません。このレポートの掲載情報は信頼できると考えられる情報源から作成しておりますが、その正確性、完全性を保証するも のではありません。また、記載された意見や予測等は作成時点のものであり今後予告なく変更されることがあります。㈱大和総研と大和証券㈱は、㈱大和証券グループ本社を親会社とす る大和証券グループの会社です。内容に関する一切の権利は㈱大和総研にあります。無断での複製・転載・転送等はご遠慮ください。 2021 年 12 月 21 日 全 8 頁 技能実習制度に潜む人権リスク 業務上の安全・衛生基準等の違反解消や、政府の対策強化が必要 経済調査部 研究員 矢澤 朋子 [要約]  日本の技能実習制度が「強制労働

                • 論プラス:外国人就労拡大1年 技能実習制度、廃止を=論説委員・北村和巳 | 毎日新聞

                  外国人の就労拡大に向け、昨年4月に在留資格「特定技能」が導入されてから1年がたった。政府は初年度の受け入れを最大4万7550人と見込んだが、2月末時点で特定技能の在留者は2994人と6%にとどまる。準備不足に加え、制度が硬直的で現場の実態に合っていない。地方を中心に現場の人手不足は深刻で、外国人労働者に頼るしかない。問題の多い技能実習制度を早急に廃止し、新たな受け入れの枠組みを整備すべきだ。

                    論プラス:外国人就労拡大1年 技能実習制度、廃止を=論説委員・北村和巳 | 毎日新聞
                  • 「外国人技能実習制度」“問題化”の元凶は? 「報道されない」現場の切実な声 | 弁護士JPニュース

                    現場で技能を習得する技能実習生ら。日本が好きで来日する人が多いという(写真提供:コンクリートポンプ株式会社) 群馬県内で外国人技能実習生を受け入れる事業場のうち、法令違反の疑いがあるとして実習生などから相談や通報を受けた県内197の事業場に、労働基準監督署による立ち入り調査が行われた。その結果、県内145の事業場で労働基準法などの違反が確認されたことが、10月17日の群馬労働局のまとめで分かった。 全国においても、受け入れ事業場の7割以上で、残業代未払いや安全配慮義務違反などの法令違反が起きていたことを、厚生労働省が取りまとめて公表している(7月27日)。 「技能実習制度」は誰のための制度か 「外国人技能実習制度」は、日本の技能・技術・知識の開発途上国などへの移転を図るとともに、開発途上国などの経済発展を担う「人づくり」に協力することを目的とし、1993年に創設された。しかし、一部の企業に

                      「外国人技能実習制度」“問題化”の元凶は? 「報道されない」現場の切実な声 | 弁護士JPニュース
                    • 「妊娠すれば国に帰される」出産後の“復職”わずか1.7%の技能実習制度 | 西日本新聞me

                      外国人技能実習生が妊娠、出産しにくい状況がずっと続いている。制度上は産休や育休が認められているものの、周知されておらず、実習を中断後に復帰するケースは極めて少ない。産み、育てながら働けない国、ニッポン―。実習生が日本の労働現場を支える隣人であることは多くが認めている。制度の改善、人道的な対応が欠かせない。 「『妊娠すれば、国に帰される』とのうわさに惑わされ、誰にも相談できない状況だ」。今月14日、福岡市であった在留資格制度や健康と妊娠をテーマにした勉強会。各国の技能実習生ら約30人を前に講師が語り掛けた。来日4年以上のベトナム人技能実習生の男性(24)は「日本で生活していく上で大事なことなのに、初めて知ることがいっぱいあった」。 技能実習制度は1993年に創設。途上国の発展を担う人材を育成する狙いがあり、日本人と同じように労働基準法や男女雇用機会均等法が適用される。妊娠、出産時は実習を一時

                        「妊娠すれば国に帰される」出産後の“復職”わずか1.7%の技能実習制度 | 西日本新聞me
                      • NHK「ETV特集」公式 on Twitter: "次回の #ETV特集 は「調査ドキュメント #外国人技能実習制度を追う」。国際貢献という理念と労働力という現実。その狭間で翻弄される「技能実習生」。この制度はなぜ生まれ、なぜ拡大を続けているのか。現地の送り出し機関、日本の監理団体… https://t.co/Zgwagv2ZR5"

                        次回の #ETV特集 は「調査ドキュメント #外国人技能実習制度を追う」。国際貢献という理念と労働力という現実。その狭間で翻弄される「技能実習生」。この制度はなぜ生まれ、なぜ拡大を続けているのか。現地の送り出し機関、日本の監理団体… https://t.co/Zgwagv2ZR5

                          NHK「ETV特集」公式 on Twitter: "次回の #ETV特集 は「調査ドキュメント #外国人技能実習制度を追う」。国際貢献という理念と労働力という現実。その狭間で翻弄される「技能実習生」。この制度はなぜ生まれ、なぜ拡大を続けているのか。現地の送り出し機関、日本の監理団体… https://t.co/Zgwagv2ZR5"
                        • 世界から“奴隷制”と批判の「技能実習制度」が廃止へ。人に優しい社会のために私たちが意識すべきこと(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース

                          外国人技能実習制度を利用し、新潟県のニット工場で働くベトナム人実習生。(写真は2019年当時)写真:ロイター/アフロ 諸外国から非人道的と批判され、日本の低賃金の温床にもなっていた技能実習制度がようやく廃止されることになりそうです。事業がスタートしてから約30年が経過し、遅きに失したとの声もありますが、少なくとも制度の見直しに向けて動き出したことは評価してよいでしょう。 政府の有識者会議は2023年4月10日、事実上の外国人労働者の受け入れ策である技能実習制度の廃止と新制度への移行を求める提言(試案)をまとめました。 技能実習制度は1993年にスタートしたもので、90種類近くの職種で外国人を実質的に雇用できる制度です。日本の技術を外国人に継承するというのが建前ですが、現実には外国人労働者を安価な賃金で雇用する仕組みに他ならず、人手不足の安易な解決策として機能してきました。 自由市場において

                            世界から“奴隷制”と批判の「技能実習制度」が廃止へ。人に優しい社会のために私たちが意識すべきこと(webマガジン mi-mollet) - Yahoo!ニュース
                          • 山添 拓 on Twitter: "「日本国籍を持たない人に投票権がないからこそ、衆院選では有権者の人権意識が試される」と移住連事務局長。 「全件収容主義」や技能実習制度の廃止、難民保護法の制定など、野党で政権交代してこそ実現できる。 それにしても、「小さな声を聴… https://t.co/zmNCps7Ghh"

                            「日本国籍を持たない人に投票権がないからこそ、衆院選では有権者の人権意識が試される」と移住連事務局長。 「全件収容主義」や技能実習制度の廃止、難民保護法の制定など、野党で政権交代してこそ実現できる。 それにしても、「小さな声を聴… https://t.co/zmNCps7Ghh

                              山添 拓 on Twitter: "「日本国籍を持たない人に投票権がないからこそ、衆院選では有権者の人権意識が試される」と移住連事務局長。 「全件収容主義」や技能実習制度の廃止、難民保護法の制定など、野党で政権交代してこそ実現できる。 それにしても、「小さな声を聴… https://t.co/zmNCps7Ghh"
                            • 福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "指宿昭一弁護士が、アメリカ国務省から2021年度人身売買と闘うヒーローとして表彰されました。2013年の鳥井一平さん(移住連)の受賞に続き日本人では2人目の受賞。 技能実習生の救済と技能実習制度廃止に向けて取り組んできたことの評価です。本当におめでとうございます!"

                              指宿昭一弁護士が、アメリカ国務省から2021年度人身売買と闘うヒーローとして表彰されました。2013年の鳥井一平さん(移住連)の受賞に続き日本人では2人目の受賞。 技能実習生の救済と技能実習制度廃止に向けて取り組んできたことの評価です。本当におめでとうございます!

                                福島みずほ 参議院議員 社民党党首 on Twitter: "指宿昭一弁護士が、アメリカ国務省から2021年度人身売買と闘うヒーローとして表彰されました。2013年の鳥井一平さん(移住連)の受賞に続き日本人では2人目の受賞。 技能実習生の救済と技能実習制度廃止に向けて取り組んできたことの評価です。本当におめでとうございます!"
                              • 技能実習制度の廃止と新たな制度の創設を提言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議が本日午前開かれ、そこに提示された中間報告書(たたき台)が、かなり明確に技能実習制度の廃止を打ち出しているようです。 https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00063.html こういうときは、新聞報道であれこれ言うのではなく、原資料を見に行くのが鉄則です。 https://www.moj.go.jp/isa/content/001394236.pdf ⑴ 制度目的(人材育成を通じた国際貢献)と実態(国内での人材確保や人材育成)を踏まえた制度の在り方(制度の存続や再編の可否を含む。)(技能実習) ○ 技能実習生が国内の企業等の労働力として貢献しており、制度目的と運用実態のかい離が指摘されていることにも鑑みると、今後も技能実習制度の目的に人材育成を通じた国際貢献のみを掲げたままで労働

                                  技能実習制度の廃止と新たな制度の創設を提言 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                • Marikojiei Tadokoro/田所真理子ジェイ@技能実習制度廃止プロジェクト on Twitter: "菓子工場で働いていた技能実習生が亡くなった。遺族から相談があり、昨夜駆けつけて話を聞いてみると、亡くなった本人は過酷な労働環境の下で精神的にも身体的にも辛くなり、転職を求めていたのに、会社や監理団体から断られ続け、失踪先で自殺をし… https://t.co/PpoqVrHwpd"

                                  菓子工場で働いていた技能実習生が亡くなった。遺族から相談があり、昨夜駆けつけて話を聞いてみると、亡くなった本人は過酷な労働環境の下で精神的にも身体的にも辛くなり、転職を求めていたのに、会社や監理団体から断られ続け、失踪先で自殺をし… https://t.co/PpoqVrHwpd

                                    Marikojiei Tadokoro/田所真理子ジェイ@技能実習制度廃止プロジェクト on Twitter: "菓子工場で働いていた技能実習生が亡くなった。遺族から相談があり、昨夜駆けつけて話を聞いてみると、亡くなった本人は過酷な労働環境の下で精神的にも身体的にも辛くなり、転職を求めていたのに、会社や監理団体から断られ続け、失踪先で自殺をし… https://t.co/PpoqVrHwpd"
                                  • 韓国の雇用許可制、技能実習制度との違いは 識者に聞く:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                      韓国の雇用許可制、技能実習制度との違いは 識者に聞く:朝日新聞デジタル
                                    • 「国際貢献」掲げる技能実習制度の実態…溶接学ぶはずがごみ分別 法令違反相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web

                                      外国人の技能実習生を受け入れる企業が、法令に違反して計画と異なる業務に従事させるケースが相次いでいる。日本で技術や知識を身に付け、母国で生かしてもらうという本来の趣旨を外れ、単純作業に就かせる例も報告されている。「技術移転による国際貢献」を掲げる制度の実態を探った。

                                        「国際貢献」掲げる技能実習制度の実態…溶接学ぶはずがごみ分別 法令違反相次ぐ:東京新聞 TOKYO Web
                                      • やられる側がやる側に、技能実習制度のむごい実態 帰国して同胞を「喰う」外国人労働者 | JBpress (ジェイビープレス)

                                        「日本は人手が足りない、発展途上国は労働者を送り出したがっている。需給のバランスは合っているし、外国人技能実習制度の理念それ自体は間違っていなかったと思う。ただし実態としては『よくない』。制度設計が個々の関係者の良心頼りで、国際貢献や『人づくり』といったタテマエは完全に名目上のものになっている。破綻した制度だと感じますね」 2019年6月にハノイ市内で会った、現地の送り出し機関で勤務する伊沢(仮名)はそう言い切った。 伊沢は大学卒業後に関西地方の会社に就職したが激務に疲れ、「ベトナムとフィリピンのどっちでもいいけれど」海外で働きたくなって日本を離れた。取材時点で33歳で、現地への渡航後に知り合ったベトナム人の妻と結ばれ、子どもが1人いる。彼は疑問を抱きながらも技能実習生業界で働き続けており、5年間のベトナム生活で4社の送り出し機関を渡り歩いてきた。日本語ができる人間の職場として、技能実習生

                                          やられる側がやる側に、技能実習制度のむごい実態 帰国して同胞を「喰う」外国人労働者 | JBpress (ジェイビープレス)
                                        • 技能実習制度廃止の日経記事にはてな村がコロッと騙されてて悲しい

                                          ブコメでも指摘あるけど、日経の該当記事の趣旨は「国公認の奴隷売買だとバレつつある技能実習制度を止めて 外食等に受け入れ業種を広げた新しい奴隷売買である特定技能制度に乗り換えろ」ってだけだよね。 「同一業種内なら転職可能」という点だけは向上してるが、相変わらず奴隷商人に罰則はない。 汚れた看板を挿げ替えただけで、実情は技能実習制度から何も変わらないだろう。 将来の日本の評判を前借して食い潰してるだけの制度を国が放置してたらどうなるか、想像すらできないのかなぁ。 悪影響が露呈する頃にはこの制度のメリットを享受してる世代はあの世に逃げてるから、将来の事なんかどうでもいいのかね。 自国の未来の話なのに。

                                            技能実習制度廃止の日経記事にはてな村がコロッと騙されてて悲しい
                                          • 技能実習制度 法相が見直しを表明 - Yahoo!ニュース

                                            技能実習制度、本格見直しへ 政府、有識者会議で議論 共同通信3012 古川禎久法相は29日の閣議後記者会見で、外国人技能実習制度の本格的な見直しに乗り出す考えを表明した。実習先で暴行を受けるなど人権侵害が後を絶たないといった問題点を挙げ「制度の趣旨と運用実態が乖離せず、整合する」ことが必要だと強調した。政府は年内にも有識者会議を設け、具体的な制度改正に向けた議論を進める方針。

                                              技能実習制度 法相が見直しを表明 - Yahoo!ニュース