並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 825件

新着順 人気順

接待の検索結果161 - 200 件 / 825件

  • ガースー内閣支持率、東北新社のガースー長男総務省接待問題を受けてなぜか少し回復 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資本提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

      ガースー内閣支持率、東北新社のガースー長男総務省接待問題を受けてなぜか少し回復 : 市況かぶ全力2階建
    • 総務省、少なすぎる会食の届け出 「接待隠し」が横行か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      総務省幹部が所管する通信・放送分野の東北新社とNTTから高額な接待を受けていた問題で、民間の所管業界を受け持つ他省庁に比べ、総務省は利害関係者との会食の届け出がかなり少ないことが内閣人事局の資料でわかった。意図的に届け出をしない「接待隠し」があった疑いもある。 【写真】ツイッターのプロフィル欄には「役人だけど堅くないっす」。接待問題をめぐり、総務審議官を更迭された谷脇康彦氏は、省内では「ミスター携帯」「異能の存在」などと言われていた。 国家公務員倫理法にもとづく倫理規程では、利害関係者が飲食費を負担する接待を禁じているほか、1人1万円超の利害関係者との会食は割り勘であっても事前に届け出る必要がある。 主な省庁の直近5年間(2015~19年度)の届け出数をみると、最多の農林水産省が計413件、次いで多い経済産業省は計350件だった。 件数の多さは、農林水産業や製造・流通業など所管業界の実態把

        総務省、少なすぎる会食の届け出 「接待隠し」が横行か(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • 接待問題 山田内閣広報官 衆院予算委で陳謝「働きかけはない」 | NHKニュース

        国会では、衆議院予算委員会で、衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから接待を受けていた、山田真貴子内閣広報官が出席して質疑が行われ、山田氏は、公務員の信用を損なったとして陳謝したうえで、会社の事業についての働きかけはなかったという認識を示しました。 総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから接待を受けていた問題で、衆議院予算委員会では、総務審議官当時に、1人当たり7万円を超える接待を受けていた、山田真貴子内閣広報官が出席して質疑が行われました。 立憲民主党の黒岩宇洋氏は「1食で7万4000円を超える接待を受け、国民も驚いた。国民と同じ目線で語る広報官として、ふさわしいと胸を張って言えるのか」とただしました。 これに対し山田氏は「国家公務員倫理法違反にあたる行為により、公務員の信用を損なうことになったことを、深く反省している。大変申し訳なかった」と陳謝したうえで

          接待問題 山田内閣広報官 衆院予算委で陳謝「働きかけはない」 | NHKニュース
        • 山田真貴子・内閣広報官、接待を「深く反省」と陳謝 辞任は否定 | 毎日新聞

          総務省幹部が「東北新社」に勤める菅首相(当時)の長男から接待を受けていた問題。特別扱いの構図が浮かび上がりました。

            山田真貴子・内閣広報官、接待を「深く反省」と陳謝 辞任は否定 | 毎日新聞
          • 西川公也内閣官房参与が辞意 疑惑の鶏卵大手から接待 | 共同通信

            西川公也内閣官房参与(77)は参与を辞任する意向を固めた。加藤勝信官房長官は8日の記者会見で、西川氏から参与退任の申し出があったと明らかにした。西川氏を巡っては、鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループ元代表による吉川貴盛元農相への現金提供疑惑に絡み、クルーザーによる接待が明らかになっていた。 西川氏は辞任の理由について周囲に「悪いことはしていないが、自民党と政府に迷惑を掛けるので身を引く」と説明しているという。加藤氏は会見で「一身上の都合だ」と語った。 西川氏は2014年に農相に就任。政治資金問題で15年に辞任し、17年衆院選で落選後、安倍政権が起用した。

              西川公也内閣官房参与が辞意 疑惑の鶏卵大手から接待 | 共同通信
            • カジノ汚職 政界に出回る「接待リスト」に12人の自民議員|日刊ゲンダイDIGITAL

              日本へのカジノ参入を目指す中国企業から370万円相当のワイロを受け取った疑いで内閣府副大臣(IR担当)だった衆院議員・秋元司容疑者(48)が逮捕された事件。自民党の白須賀貴樹衆院議員(44)と勝沼栄明前衆院議員(45)の地元事務所もガサ入れを受けた。捜査が拡大しそうな雲行きに、…

                カジノ汚職 政界に出回る「接待リスト」に12人の自民議員|日刊ゲンダイDIGITAL
              • 長男接待「心からおわび」 菅首相:時事ドットコム

                長男接待「心からおわび」 菅首相 2021年02月22日13時39分 菅義偉首相は22日の衆院予算委員会で、自身の長男による総務省幹部接待問題について「私の長男が関係して公務員が国家公務員倫理法違反行為をすることになったのは心からおわびする」と述べた。一方、武田良太総務相は「放送行政がゆがめられた事実は確認されていない」と語った。 政治 菅内閣 緊急事態宣言 閣僚名簿

                  長男接待「心からおわび」 菅首相:時事ドットコム
                • デジタル庁次官級を接待で処分 3回12万円、平井氏も同席 | 共同通信

                  デジタル庁は24日、事業者から3回にわたって計約12万円の接待を受けたとして、事務方ナンバー2で事務次官級の赤石浩一デジタル審議官(58)を同日付で減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。接待の一部には平井卓也デジタル相が同席した。9月1日の発足から約1カ月で幹部の不祥事が発覚し、同庁の信頼低下は避けられない情勢だ。 平井氏は24日の記者会見で、赤石氏の辞職を否定した。「有能な人材であることは間違いない。引き続きデジタル審議官として、職責を果たしてもらいたいと考えている」と述べた。

                    デジタル庁次官級を接待で処分 3回12万円、平井氏も同席 | 共同通信
                  • “コンカフェ”で...無許可接待 「1日に50万円使う中学生も」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

                    警察が押収した証拠の数々。 その店では、犬の耳がデザインされたカチューシャをつけた男性たちが接客していたという。 コンセプトは、「かわいくてかっこいい犬たちがいる世界」。 再逮捕された、愛知・名古屋市のコンセプトカフェの経営者・伴拓磨容疑者(35)と、店長の加藤直人容疑者(31)。 無許可で接待サービスを提供した疑いが持たれている。 さらに、従業員として18歳未満の少年を雇うなどした容疑も。 若者は客の中にもいたという。 それは、量販店ドン・キホーテの横に居場所を求め集まっていた「ドン横キッズ」と呼ばれる少女たち。 供述には、驚くような内容が。 伴容疑者らの供述「中学生で1日50万円くらい金を使う子もいた。売り上げも上がるし、別にいいと思った」 2人は、「接待の指示はしていない」と容疑を否認している。

                      “コンカフェ”で...無許可接待 「1日に50万円使う中学生も」(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
                    • 東京新聞:<つなぐ 戦後74年>性接待 満州で1度死んだ 女性、遺族ら 歴史伝える決意:社会(TOKYO Web)

                      「私は満州で1度死んだようなもの」と話す佐藤ハルエさん。帰国後、故郷の人たちから冷たい言葉を投げつけられ、境遇に同情してくれた夫と暮らした=岐阜県郡上市で 敗戦直後の旧満州(中国東北部)で、岐阜県の黒川村(現白川町)周辺から渡った黒川開拓団の女性が、団幹部の指示でソ連兵に性的な「接待」をさせられた。今月一日には地元から遺族会が中国の同団跡地へ墓参。中傷や差別を恐れ、口を閉ざしてきた女性や遺族らは近年「悲劇を語り継がねば」と、行動を続けている。 (秋田佐和子、平井一敏、浅井正智)

                        東京新聞:<つなぐ 戦後74年>性接待 満州で1度死んだ 女性、遺族ら 歴史伝える決意:社会(TOKYO Web)
                      • 平井氏、規範に抵触せずと主張 「許認可権ない」、NTT接待 | 共同通信

                        平井卓也デジタル相は28日の記者会見で、NTTから接待を受けたことは、大臣規範に抵触する行為ではなかったと主張した。NTTに対する許認可権限を持っていないことなどを理由に挙げ「国民の疑念を招く行為には当たらない」と述べた。 半年以上が経過してから割り勘にした理由も説明。週刊文春から接待について取材を受け、自身は大臣規範に抵触しないものの、割り勘にしなければ同席した幹部職員が国家公務員倫理規程の違反を問われかねないと判断したという。 デジタル庁によると、平井氏は昨年10月2日と12月4日に、赤石浩一デジタル審議官や向井治紀参与を伴ってNTT幹部と会食した。

                          平井氏、規範に抵触せずと主張 「許認可権ない」、NTT接待 | 共同通信
                        • 「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                          「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 新型コロナの陰に隠れて、メディアでは取り上げられなくなった「桜を見る会」問題だが、新たにとんでもない事実が判明した。 「桜を見る会」に招待されていたマルチ企業の社長(当時)が、安倍首相の妻である昭恵夫人が発案し立ち上げた事業の資金提供者だったのだ。 このマルチ企業とは48(よつば)ホールディングス(以下、48HD)。独自の仮想通貨「クローバーコイン」を「購入すれば1カ月半後には10 倍に値上がりする」「3カ月で128倍の価値になる」などと嘘を騙って販売をおこなったとして、2017年には特定商取引法違反(不実告知など)にあたるとして消費者庁から3カ月の一部取引停止が命じられた。 本サイトでも以前お伝えしたが(https://lite-ra.com/2020/02/pos

                            「桜を見る会」マルチ商法社長の招待は昭恵夫人の事業への資金提供の見返りだった! 30人以上の資金提供者を招待し、税金で接待 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                          • 総務官僚がNTT・東北新社を「接待する側」だったと考えられる納得の理由

                            やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 参議院予算委員会での答弁に臨む総務官僚。左から総務審議官を更迭された谷脇康彦官房付、吉田真人総務審議官、秋本芳徳官房付、湯本博信官房付(3月8日撮影) Ph

                              総務官僚がNTT・東北新社を「接待する側」だったと考えられる納得の理由
                            • 首相の天領、総務省接待事件の源流は「菅総務相」時代の人事私物化

                              やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 首相長男の宴席問題で13人処分 始まりは縁故主義と人事私物化 総務省で総務審議官や情報流通局長ら11人の幹部職員が処分を受けた。 菅義偉首相の長男、正剛氏が取り持った放

                                首相の天領、総務省接待事件の源流は「菅総務相」時代の人事私物化
                              • 山田内閣広報官 接待問題 首相「極めて遺憾」「今後も職務に」 | NHKニュース

                                総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから接待を受けていた問題で、山田真貴子 内閣広報官が給与の自主返納を申し出たことを受けて、菅総理大臣は24日夜「極めて遺憾だと思っている」と述べました。 総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男などから接待を受けていた問題で、山田真貴子 内閣広報官は、総務審議官当時、1回で1人あたり7万円を超える飲食の接待を受け、24日、給与月額の10分の6を自主返納すると申し出ました。 これを受けて菅総理大臣は24日夜、総理大臣官邸で記者団に対し「かつて国家公務員倫理法違反の案件があったことについては、極めて遺憾だと思っている」と述べました。 一方で「私自身、任命する際には、そうした違反行為については承知していなかった」と述べました。 そのうえで菅総理大臣は「真摯に反省し、給与を返納していることも事実だ。加藤官房長官に指示して、

                                  山田内閣広報官 接待問題 首相「極めて遺憾」「今後も職務に」 | NHKニュース
                                • 総務省、少なすぎる会食の届け出 「接待隠し」が横行か:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    総務省、少なすぎる会食の届け出 「接待隠し」が横行か:朝日新聞デジタル
                                  • 谷脇元審議官、今月末に定年退職 NTT高額接待で更迭 | 共同通信

                                    加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、NTT側の高額接待を受けて総務審議官を更迭された谷脇康彦氏(60)=官房付=が今月末で定年退職すると明らかにした。退職金については「国家公務員退職手当法にのっとり対応する」と説明した。武田良太総務相は記者会見で、接待問題に関する調査について「可能な限り対象職員を広げる。事実関係の確認を正確に、徹底的に行う必要がある」と強調した。 国家公務員法は一般職員の定年を60歳とする一方で、一部の幹部職員は人事院規則に基づき別途規定している。総務審議官の定年は62歳で、谷脇氏にも適用されるはずだったが、8日付で官房付に異動した。

                                      谷脇元審議官、今月末に定年退職 NTT高額接待で更迭 | 共同通信
                                    • 山田真貴子内閣広報官接待 7万円会食は和牛ステーキと海鮮料理 | 毎日新聞

                                      加藤勝信官房長官は24日午前の衆院内閣委員会で、山田真貴子内閣広報官が総務審議官だった2019年11月に、1人あたりの飲食代7万4203円の接待を菅義偉首相の長男が勤める放送関連会社「東北新社」側から受けた会食に関し、和牛ステーキや海鮮料理などが主として提供されたことを明らかにした。 加藤氏によると、24日午前に山田氏から…

                                        山田真貴子内閣広報官接待 7万円会食は和牛ステーキと海鮮料理 | 毎日新聞
                                      • 高額接待、山田真貴子広報官が辞表提出 体調不良で入院:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          高額接待、山田真貴子広報官が辞表提出 体調不良で入院:朝日新聞デジタル
                                        • 菅首相長男「違法接待問題」で、テレビ・新聞の歯切れが悪すぎる「ウラ事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz

                                          菅首相長男「違法接待問題」で、テレビ・新聞の歯切れが悪すぎる「ウラ事情」 週刊誌のほうがまともにやっている マスコミには「お前が言うな」としか思えない 菅首相の長男が勤務する衛星放送関連の企業が、総務省の幹部らを接待したことが問題になっている。 総務省は24日、関係者の処分を公表したが、それによれば、接待を受けて処分された官僚は11人で、延べ36回だった。このほかにも、内閣広報官も、総務省を退職したので処分を受けないものの、7万円の接待を受けていたことが明らかになっている。 この報道ぶりをみると、マスコミの本質的な問題点が浮き彫りになるので、今日のコラムはこれを取り上げよう。はっきりいえば、「お前が言うな」だ。この典型は、消費税軽減税率を受けていながら、財政再建・増税を主張する新聞だ。 今回の発端は、『週刊文春』2月11日号の「菅首相長男 高級官僚を違法接待」(『週刊文春』2月11日号)だ

                                            菅首相長男「違法接待問題」で、テレビ・新聞の歯切れが悪すぎる「ウラ事情」(髙橋 洋一) @gendai_biz
                                          • 総務省接待で告発状提出 山田広報官ら17人に贈収賄容疑「市民感情として納得できない」:東京新聞 TOKYO Web

                                            菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」による接待問題で、市民団体「検察庁法改正に反対する会」が26日、正剛氏ら東北新社の4人を贈賄の疑いで、総務省幹部13人を収賄の疑いで東京地検特捜部に刑事告発した。 告発状によると、正剛氏ら4人は2016年7月以降、総務審議官だった山田真貴子内閣広報官ら当時の総務省幹部13人に対し、39回にわたり総額約60万8000円の飲食代を贈与。席上、東北新社が手がける衛星放送など個別事業の話題が出たとされることから、「現職の総理大臣の息子が、権力をふりかざして公務員に便宜を図ってもらおうとした可能性が高い」と主張している。 東京都内で記者会見した同会共同代表の岩田薫さん(68)は「官僚が利害関係者から何万円もの接待を受けることは、市民感情として納得できない」と批判。同じく共同代表の早川芳夫さん(68)は「このまま幕引きをさせてはならない。検察という

                                              総務省接待で告発状提出 山田広報官ら17人に贈収賄容疑「市民感情として納得できない」:東京新聞 TOKYO Web
                                            • 黒瀬 深 on Twitter: "しかし今回の接待騒動は官僚側が職業倫理に反するというだけで、菅総理の長男は民間ではよくある接待を普通にしただけなのに、それでこうやってマスコミに取り上げられて「見た目が悪い」と袋叩きにされてんだからな。いつも誰か叩ける対象を探して… https://t.co/19b3bGH7bz"

                                              しかし今回の接待騒動は官僚側が職業倫理に反するというだけで、菅総理の長男は民間ではよくある接待を普通にしただけなのに、それでこうやってマスコミに取り上げられて「見た目が悪い」と袋叩きにされてんだからな。いつも誰か叩ける対象を探して… https://t.co/19b3bGH7bz

                                                黒瀬 深 on Twitter: "しかし今回の接待騒動は官僚側が職業倫理に反するというだけで、菅総理の長男は民間ではよくある接待を普通にしただけなのに、それでこうやってマスコミに取り上げられて「見た目が悪い」と袋叩きにされてんだからな。いつも誰か叩ける対象を探して… https://t.co/19b3bGH7bz"
                                              • 首相ら陳謝繰り返す 接待問題、森氏発言に後手批判 衆院予算委 | 毎日新聞

                                                2021年度当初予算案が2日、衆院を通過した。約1カ月間の衆院予算委員会の論戦では、菅義偉首相の長男らによる総務省幹部への接待問題や東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言への対応など、政府の相次ぐ「後手」対応が野党の批判の的となり、首相や閣僚が陳謝を繰り返した。野党側は参院でも、日程の遅れが指摘される新型コロナウイルスのワクチン接種や感染拡大が懸念される変異株への対応など、政府対応の遅れに焦点を当て追及する方針だ。 「『総理のやっていること、早いな』と思ったのはGoToキャンペーンの再開や関西地域の緊急事態宣言の解除など(経済対策)ばかり。あとは常に後手後手に回っている」。立憲民主党の枝野幸男代表は1日の集中審議で、首相が進める政策の「優先順位」のズレを批判した。首相は「意見は謙虚に受け止めたい」としつつ、「現に(新型コロナの)新規感染者数は8割以上減少して

                                                  首相ら陳謝繰り返す 接待問題、森氏発言に後手批判 衆院予算委 | 毎日新聞
                                                • 総務省接待問題9人懲戒処分 2人訓戒など 総務相は大臣給与返納 | 菅内閣 | NHKニュース

                                                  総務省の幹部らが衛星放送関連会社に勤める菅総理大臣の長男らから接待を受けていた問題で、武田総務大臣は谷脇総務審議官ら7人の減給など9人を懲戒処分に、残る2人を訓告などの処分にしました。 また、武田大臣みずからも大臣給与3か月分を自主返納することになりました。 一方、総務審議官当時に接待を受けていた山田真貴子内閣広報官は給与月額の10分の6を自主返納することになりました。 総務省の谷脇総務審議官ら職員が衛星放送関連会社「東北新社」に勤める菅総理大臣の長男らから、国家公務員の倫理規程に違反する接待を受けていた問題で、総務省は24日夕方、11人の処分を発表しました。 それによりますと、局長級以上の5人と課長級の2人の合わせて7人が「減給」の懲戒処分となりました。 具体的には 谷脇 総務審議官が減給10分の2・3か月 吉田 総務審議官が10分の2・3か月 内閣官房の奈良 内閣審議官が10分の1・1

                                                    総務省接待問題9人懲戒処分 2人訓戒など 総務相は大臣給与返納 | 菅内閣 | NHKニュース
                                                  • ソフト・オン・デマンド社長逮捕 歌舞伎町飲食店で無許可で接待容疑:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      ソフト・オン・デマンド社長逮捕 歌舞伎町飲食店で無許可で接待容疑:朝日新聞デジタル
                                                    • 台湾総統選 中国当局から“支持”求める接待か 「里長」を拘束 | NHK

                                                      来月投票が行われる台湾総統選挙に関連して、地域密着の住民サービスを担う行政単位のトップらが、中国当局者から最大野党の国民党を支持するよう求める接待を受けた疑いが強まり、台湾の検察が中心メンバー1人の身柄を拘束しました。 台湾の基隆地方検察署の調べによりますと、基隆市内の地域密着の住民サービスを担う行政単位のトップである「里長(りちょう)」ら30人余りが先月、中国 山東省を旅行しました。 費用のほぼ全額を中国側が負担し、関係者によりますと、宴会で中国当局者が「国民党は身内だ。身内を支持すべきだ」とか「民進党を支持しないように」などと述べたということです。 里長の1人が中国当局の委託を受けて旅行参加者を集めたということで、検察は、不正な利益を供与して投票権の行使や不行使を求めることを禁じた法律に違反した疑いが強まったとして、この里長の身柄を14日拘束しました。 台湾各地の里長が中国で同様の接待

                                                        台湾総統選 中国当局から“支持”求める接待か 「里長」を拘束 | NHK
                                                      • “絶対に断らない女”山田真貴子元報道官がフジテレビに天下りへ 総務官僚時代に高額接待で猛批判浴びる|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                        高額接待で批判を浴びた総務官僚が、よりによって所管先のテレビ局に天下りとは──。 菅政権の時、内閣広報官を務めていた山田真貴子氏が、フジ・メディア・ホールディングスの取締役に就任することが分かった。5月15日に内示があり、5月17日の取締役会の決議後、6月26日の株主総会で承認される予定だ。フジテレビジョンの取締役も兼務する。 山田真貴子氏は、いわくつきの元高級官僚だ。総務審議官時代、菅前首相の長男が勤めていた放送事業会社「東北新社」から、一晩7万4203円もの高額接待を受けていたことが発覚して、批判を浴び、内閣広報官を辞任している。 山田氏は早大卒、1984年に旧郵政省(現総務省)に入省している。菅前首相の覚えがめでたく、2013年、第2次安倍内閣で女性初の首相秘書官に抜擢され、菅政権が誕生すると、内閣の顔である内閣広報官に取り立てられている。私大卒、女性、しかも総務省の本流である旧自治

                                                          “絶対に断らない女”山田真貴子元報道官がフジテレビに天下りへ 総務官僚時代に高額接待で猛批判浴びる|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                        • 平井デジタル相 NTTから8度の「迎賓館接待」直後に71億円受注 | 週刊文春 電子版

                                                          IT総合戦略室が発注した五輪アプリを巡って「NECには死んでも発注しない」と発言した平井デジタル相。このアプリを数十億円という金額で受注していたのが、NTTグループだ。実はその直前、平井氏はNTTの社長から同社の迎賓館で高級料理の接待を ――。 小誌がNTT関係者から入手した内部資料。そこには“迎賓館”と呼ばれる港区・麻布十番の会員制レストラン「KNOX(ノックス)」で、NTTグループの幹部から接待された政治家や官僚の名前が記されている。 昨年12月4日、グループの総帥・NTTの澤田純社長が接待したとされるのは、菅政権の現職閣僚。平井卓也デジタル相(63)だ。 グループの総帥・澤田社長 そして、この直後に――。 ◇ 五輪向けアプリを巡って、平井氏が4月7日、内閣官房IT総合戦略室の会議で、向井治紀室長代理らに請負先企業のNECを「完全に干す」などと指示していた問題。小誌は6月17日発売号で

                                                            平井デジタル相 NTTから8度の「迎賓館接待」直後に71億円受注 | 週刊文春 電子版
                                                          • デジタル庁審議官を懲戒処分 20年に接待 国家公務員倫理規程違反 | 毎日新聞

                                                            平井卓也デジタル相は24日、デジタル庁の赤石浩一デジタル審議官が国家公務員倫理規程に違反したとして、減給10分の1、1カ月の懲戒処分とすると発表した。 2020年9~12月、業者から3回にわたり、飲食代やタクシーチケットなど計約12万円相当の接待を受けたという。この業者は利害関係がないというが、同…

                                                              デジタル庁審議官を懲戒処分 20年に接待 国家公務員倫理規程違反 | 毎日新聞
                                                            • ジャーナリスト 田中稔 on Twitter: "文春砲。平井デジタル相、NTTから8度の迎賓館接待  直後に71億円受注 そういう人物だろうね。●国新聞でもひどい事件あり。 https://t.co/p3Odm7CmZG"

                                                              文春砲。平井デジタル相、NTTから8度の迎賓館接待  直後に71億円受注 そういう人物だろうね。●国新聞でもひどい事件あり。 https://t.co/p3Odm7CmZG

                                                                ジャーナリスト 田中稔 on Twitter: "文春砲。平井デジタル相、NTTから8度の迎賓館接待  直後に71億円受注 そういう人物だろうね。●国新聞でもひどい事件あり。 https://t.co/p3Odm7CmZG"
                                                              • 日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "これは重大な答弁だ。 桜を見る会を、地元後援会員の接待の場にし、税金を使った買収が疑われる安倍首相。 〝招待者のとりまとめは内閣府。安倍事務所は決められない。公選法違反じゃない〟とくり返してきたが、安倍事務所が招待すればノーチェ… https://t.co/RPqqamfC7c"

                                                                これは重大な答弁だ。 桜を見る会を、地元後援会員の接待の場にし、税金を使った買収が疑われる安倍首相。 〝招待者のとりまとめは内閣府。安倍事務所は決められない。公選法違反じゃない〟とくり返してきたが、安倍事務所が招待すればノーチェ… https://t.co/RPqqamfC7c

                                                                  日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "これは重大な答弁だ。 桜を見る会を、地元後援会員の接待の場にし、税金を使った買収が疑われる安倍首相。 〝招待者のとりまとめは内閣府。安倍事務所は決められない。公選法違反じゃない〟とくり返してきたが、安倍事務所が招待すればノーチェ… https://t.co/RPqqamfC7c"
                                                                • 菅首相の長男 総務省幹部を違法接待【決定的瞬間をスクープ撮】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  総務省の幹部らが、同省が許認可にかかわる衛星放送関連会社に勤める菅義偉首相の長男から、国家公務員倫理法に抵触する違法な接待を繰り返し受けていた疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。 【画像】正剛氏から受け取ったタクシーチケットを見つめる秋本局長、手土産の高級チョコも 接待を受けたのは、今夏の総務事務次官就任が確実視されている谷脇康彦総務審議官、吉田眞人総務審議官(国際担当)、衛星放送等の許認可にかかわる情報流通行政局の秋本芳徳局長、その部下で同局官房審議官の湯本博信氏の計4名。昨年の10月から12月にかけてそれぞれが株式会社東北新社の呼びかけに応じ、都内の1人4万円を超す料亭や割烹、寿司屋で接待を受けていた。また、手土産やタクシーチケットを受け取っていた。利害関係者との会食では、割り勘であっても1人当たりの金額が1万円を超える際に義務付けられている役所の倫理監督官への届出も出してい

                                                                    菅首相の長男 総務省幹部を違法接待【決定的瞬間をスクープ撮】(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 「森友・加計・桜」の同一線上にある菅首相長男接待 | | 小川淳也 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                    総務省幹部らが放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男らから接待を受けていた問題では、武田良太総務相が2月16日の衆院本会議で「放送行政がゆがめられたことは全くない」と明言した。 ところが2月22日の衆院予算委員会では「ゆがめられた事実は確認されていない」とすり替えた。逆に言えば「ゆがめられていない」ことも確認されていない。 そして東北新社が外資規制に違反した状態で子会社に衛星放送事業を継承していた問題が発覚し、武田総務相は3月12日に、衛星放送事業の認定を取り消す方針を表明した。 2月16日の段階で「全くない」と断言する材料がどれほどあったのか。接待の有無についても内部調査では他にはないとした後に、「週刊文春」の報道を受けて後追いで「実はあった」ということも繰り返された。 このぶざまさ、みっともなさも含めて、武田総務相にはすでに閣僚としての指導力に関して政治責任が発生している。大

                                                                      「森友・加計・桜」の同一線上にある菅首相長男接待 | | 小川淳也 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                    • 菅首相ショック!長男の接待疑惑直前まで知らず…慌てて犯人捜しを指示(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                                                                      菅義偉首相(72)が大ピンチに陥っている。 長男から接待を受けた総務省幹部4人が事実上の更迭となったのだ。武田良太総務相(52)は19日、菅首相の長男らと会食した4人の幹部のうち、放送行政を所管する秋本芳徳情報流通行政局長ら2人を20日付で官房付に異動させることを発表した。 【写真】録音音声で名指しされた自民党のイケメン議員 文春オンラインが、昨年12月の同省幹部と菅首相の長男らが会食した時の会話内容を公表したことが決め手となった。 秋元氏は17日の衆院予算委員会で「放送業界全般の話題が出たという記憶はございません」ととぼけていたが、文春砲被弾でジ・エンド。19日には放送事業に関する発言を認め、白旗を掲げるしかなかった。永田町関係者の話。 「一連の接待問題は菅首相にとって寝耳に水。本当に文春が出る直前まで知らなかったそうです。安倍政権下の官房長官時代はこの手の“情報戦”はお手のものだっただ

                                                                        菅首相ショック!長男の接待疑惑直前まで知らず…慌てて犯人捜しを指示(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 若い子たちからの「すごいですね」「話聞きたいです」はマジで接待だと気づいた方がいい…30代40代への戒めにつらくなる人々

                                                                        piqel&piqerm(ピケルピケルム) @piqel_piqerm 仕事で20代前半の子と話すたびに思うんですけど、30代40代でも、若い子たちと話す時ってちゃんと相手から接待されてるって気づいた方がいいんですよ…すごいですねとか、話聞きたいですとか、あれマジで接待です。調子にのって、下の世代とも仲良くできるとか思ったらあかんのですよ…(ましろ) 2021-11-01 14:29:09 piqel&piqerm(ピケルピケルム) @piqel_piqerm 世代関係なく仲良くなれる人もいるとは思うけど、気持ちよく話ができるのって相手が接待してくれてる前提があるということを忘れないようにしないと、なんか先輩風吹かす痛い人みたいになるよねっていう、戒めみたいなやつです(ましろ) 2021-11-01 17:59:48 piqel&piqerm(ピケルピケルム) @piqel_piqerm

                                                                          若い子たちからの「すごいですね」「話聞きたいです」はマジで接待だと気づいた方がいい…30代40代への戒めにつらくなる人々
                                                                        • 記憶にない→記憶力不足 総務省接待、崩れた国会答弁:朝日新聞デジタル

                                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                            記憶にない→記憶力不足 総務省接待、崩れた国会答弁:朝日新聞デジタル
                                                                          • 五輪・パラ事務局長、過剰接待受ける? 文春報道、丸川氏「事実確認中」:時事ドットコム

                                                                            五輪・パラ事務局長、過剰接待受ける? 文春報道、丸川氏「事実確認中」 2021年08月10日15時53分 丸川珠代五輪担当相=7月8日(AFP時事) 文春オンラインは10日までに、内閣官房参与の平田竹男東京五輪・パラリンピック推進本部事務局長がRIZAP(ライザップ)に公用車で通い、高額なゴルフレッスンを無料で受けていたと報じた。これに関し、丸川珠代五輪担当相は閣議後の記者会見で「現在、事実関係を確認している」と述べた。 平井担当相、NTTの「接待」認める アプリ開発めぐり文春報道 丸川氏は、平田氏から「毎月のレッスン料は適切に支払っていると認識しているが、誤解を持たれないよう念のため確認し、適切に対応する」と連絡があったと明らかにした。 政治 コメントをする

                                                                              五輪・パラ事務局長、過剰接待受ける? 文春報道、丸川氏「事実確認中」:時事ドットコム
                                                                            • なぜ東北新社は「首相の息子で官僚を接待」というアウトな戦略を選んだのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              庶民派イメージを売る菅義偉首相の長男が、総務省から許認可を受ける放送事業会社・東北新社の部長として、幹部官僚らに7万円のステーキやらの高額接待をしていた。 【文書を見る】東北新社は関係者への処分を発表 しかも、その長男には「コネ入社」の疑惑も持ち上がっている。東北新社の創業者が菅首相の支援者で多額の献金をしているからだ。 それが事実なら、パパの力で総務大臣秘書官となり、パパのパトロンの会社に入り、パパの威光で総務省幹部に懐柔させていたことになる。「既得権益の打破」を訴えていた菅首相が、実は政治家という特権的立場をフル活用して身内に利益をもたらす、ゴリゴリの「既得権益おじさん」だったという事実に、政治や行政への不信感が高まっている人も多いだろう。 筆者もまったく同感だが一方で、報道対策アドバイザーとしてさまざまな企業不祥事に立ち会ってきた立場として、それよりも関心があるというか、不思議でしょ

                                                                                なぜ東北新社は「首相の息子で官僚を接待」というアウトな戦略を選んだのか(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた | 文春オンライン

                                                                                「会食を伴う意見交換を行ったのは事実です」 その牧島氏が同社から接待を受けたのは、2019年6月13日と2020年6月9日の2回。場所は、平井氏らも接待を受けたNTTの会員制レストラン「KNOX」で、相手はいずれもNTTの秘書室長だった。「週刊文春」が入手したNTTの内部資料には、牧島氏が苦手な食材も明記されている。料金は1人5万円で、これは「最も高いコース」(NTT関係者)だという。 牧島氏に、2回の接待について事実関係の確認を求めたところ、以下のように回答した。 「会食を伴う意見交換を行ったのは事実です。(飲食費を)支払った記憶はございません。政治家として様々な方と意見交換を行うことは重要であり、問題ないと考えています」 平井卓也 ©共同通信社 透明性の確保を掲げるデジタル庁だが、前大臣の平井氏はNTTとの接待に関し、「割り勘だった」とする虚偽の説明を行うなど、国民の疑念を招く対応を繰

                                                                                  牧島かれん新デジタル相もNTTから豪華接待を2回受けていた | 文春オンライン
                                                                                • 「バーレスク東京」を摘発 無許可で女性従業員に客への接待をさせた風営適正化法違反の疑い 経営者の男を逮捕 | TBS NEWS DIG

                                                                                  東京・六本木のショークラブ「BURLESQUE TOKYO(バーレスク トーキョー)」で、無許可で女性従業員に客への接待をさせたとして経営者の男が愛知県警に逮捕されました。逮捕されたのは東京・六本木のショークラブ「…

                                                                                    「バーレスク東京」を摘発 無許可で女性従業員に客への接待をさせた風営適正化法違反の疑い 経営者の男を逮捕 | TBS NEWS DIG