並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 701件

新着順 人気順

改憲の検索結果81 - 120 件 / 701件

  • 「コロナ危機」に乗じた改憲を許すな

    <政府はコロナ危機を口実に、憲法に私権を制限する緊急事態条項を明記しようとしているが、ロックダウンは現行憲法の下でも可能だった。やる気がなかっただけだ> 新型コロナウイルス感染者数が首都圏や京阪神地域で急増していることにともない、4月26日から東京都や大阪府で三回目の緊急事態宣言が発令されている。二回目の緊急事態宣言解除後から行うとされた政府の蔓延防止政策はあっさり失敗した。今や大阪府は事実上の医療崩壊状態となり、東京都も後に続くだろうといわれている。 コロナ対応の失敗 コロナ封じ込めに成功している国も多い東アジア・太平洋地域において、日本では感染者・死者数が拡大している。日本はいわゆる変異型ウイルスの上陸を許してしまっており、かなり凶悪とされるインド株も見つかっている。 新型コロナウイルスに対する政府の失策は明らかだが、GW明けに国民投票法の強行採決を予定している与党自民党はここにきて、

      「コロナ危機」に乗じた改憲を許すな
    • 改憲機運、自ら潰した安倍政権 傲慢が招いた世論の反発:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        改憲機運、自ら潰した安倍政権 傲慢が招いた世論の反発:朝日新聞デジタル
      • 改憲論の足元で放置される「憲法違反」の現実:朝日新聞デジタル

        衆院選でほとんど争点にならなかった憲法改正について、選挙後になって改憲派の政党から争点化する動きが目立つようになった。議席を伸ばした日本維新の会の松井一郎代表は「(来夏の)参院選と同時に国民投票を実施すべきだ」と語る。しかし、新しい議会構成での臨時国会が12月から始まる今こそ、立ち止まって考えてみたい。日本国憲法の条文を変える前に、考えるべき憲法問題が目の前にあるのではないか。 総選挙の直後から始まった憲法改正の争点化の動き 衆院選の投開票日から一夜明けた11月1日、岸田文雄首相は記者会見で、憲法改正について「党是である改憲に向け、精力的に取り組む」と述べた。2日には維新の松井代表が参院選で改憲を争点化する姿勢を打ち出し、国民民主党も改憲論議を進めることを維新と確認した。 自民党は、「自衛隊明記」「緊急事態条項創設」「参院選の合区解消」「教育無償化」の「改憲4項目」をまとめており、「憲法改

          改憲論の足元で放置される「憲法違反」の現実:朝日新聞デジタル
        • Shin Hori on Twitter: "この記事で触れてる「ピースロード鎌倉」は2003年設立の地元NPO。この団体は改憲反対を唱えてることが記事自身でも触れてる。 これに対し統一教会系の企画が「ピースロード」の名称を使い始めたのは2015年から。 アゴラは、統一教… https://t.co/hCgeaV3BGN"

          この記事で触れてる「ピースロード鎌倉」は2003年設立の地元NPO。この団体は改憲反対を唱えてることが記事自身でも触れてる。 これに対し統一教会系の企画が「ピースロード」の名称を使い始めたのは2015年から。 アゴラは、統一教… https://t.co/hCgeaV3BGN

            Shin Hori on Twitter: "この記事で触れてる「ピースロード鎌倉」は2003年設立の地元NPO。この団体は改憲反対を唱えてることが記事自身でも触れてる。 これに対し統一教会系の企画が「ピースロード」の名称を使い始めたのは2015年から。 アゴラは、統一教… https://t.co/hCgeaV3BGN"
          • 上丸洋一 on Twitter: "「日本は侵略していない」「侵略の定義は定まっていない」「日本はアジアを解放した」などと言ってきた人たちが、好機到来とばかりに「このままでは侵略される、改憲だ、軍拡だ、核兵器だ」と叫ぶ、そのうさん臭さ。"

            「日本は侵略していない」「侵略の定義は定まっていない」「日本はアジアを解放した」などと言ってきた人たちが、好機到来とばかりに「このままでは侵略される、改憲だ、軍拡だ、核兵器だ」と叫ぶ、そのうさん臭さ。

              上丸洋一 on Twitter: "「日本は侵略していない」「侵略の定義は定まっていない」「日本はアジアを解放した」などと言ってきた人たちが、好機到来とばかりに「このままでは侵略される、改憲だ、軍拡だ、核兵器だ」と叫ぶ、そのうさん臭さ。"
            • 参議院選挙で自公が改選過半数の勢い 情勢調査、立民伸び悩み 参議院選挙の情勢調査 改憲勢力3分の2視野 - 日本経済新聞

              日本経済新聞社は1~3日、7月10日投開票の参院選について世論調査した。取材を加味して情勢を探ると、自民、公明両党は改選124に欠員補充1を加えた125議席の過半数63を超える勢いだ。立憲民主党は伸び悩み、日本維新の会は伸長する見通しとなった。参院は3年ごとに半数ずつ改選し、今回から総定数が248となる。自公は非改選で70議席を持つため、参院の過半数は55議席で届く。調査は選挙区と比例代表でそ

                参議院選挙で自公が改選過半数の勢い 情勢調査、立民伸び悩み 参議院選挙の情勢調査 改憲勢力3分の2視野 - 日本経済新聞
              • 改憲したい安倍政権が、野党の憲法第53条に基づく臨時国会早期召集に応じない件で : やまもといちろう 公式ブログ

                コロナウイルスの感染拡大が進んでいる中で、これへの対策を行うための法律的な裏付けが必要だということもあって、新型インフルエンザ特措法などの改正や、経済支援の枠組みの再調整などの議論はどうしても必要だと思うんですよね。 で、昨日掲載の産経新聞にこんな記事を寄せました。 【新聞に喝!】コロナ対策、臨時国会召集は必要だ ブロガー・投資家・山本一郎 https://www.sankei.com/column/news/200809/clm2008090003-n1.html ところが、自由民主党は臨時国会の早期の召集に後ろ向きなんだそうですよ。閉会中審査でええやんけ、という話ではありますが、まあ、憲法53条にもそう明記されておりますからね。 与党、臨時国会召集を重ねて拒否 野党、首相の国会での説明要求:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/articl

                  改憲したい安倍政権が、野党の憲法第53条に基づく臨時国会早期召集に応じない件で : やまもといちろう 公式ブログ
                • 東京新聞:<ファクトチェック 安倍政治の6年半>(1)憲法 要件緩和、教育充実… 変わる改憲項目:政治(TOKYO Web)

                  7月21日投開票が有力視される参院選まで1カ月。安倍晋三首相の政治姿勢も、有権者にとって重要な判断材料だ。第2次安倍政権以降、6年半にわたる首相の発言をファクトチェック(事実確認)する。 (清水俊介)

                    東京新聞:<ファクトチェック 安倍政治の6年半>(1)憲法 要件緩和、教育充実… 変わる改憲項目:政治(TOKYO Web)
                  • 國本依伸 on Twitter: "この広島県ホームページに書いてある解釈は、現行日本国憲法と立憲主義の否定であり、まさにこれこそが自民党改憲草案のベースになっている思想です。人権は互いに尊重することではありません。後ほど解説を試みます。 https://t.co/xCen6EEOyM"

                    この広島県ホームページに書いてある解釈は、現行日本国憲法と立憲主義の否定であり、まさにこれこそが自民党改憲草案のベースになっている思想です。人権は互いに尊重することではありません。後ほど解説を試みます。 https://t.co/xCen6EEOyM

                      國本依伸 on Twitter: "この広島県ホームページに書いてある解釈は、現行日本国憲法と立憲主義の否定であり、まさにこれこそが自民党改憲草案のベースになっている思想です。人権は互いに尊重することではありません。後ほど解説を試みます。 https://t.co/xCen6EEOyM"
                    • 「もやウィン」炎上が示した、自民党「変えたいだけ改憲」の空虚な本性(平河 エリ) @gendai_biz

                      「もやウィン」のセリフから見えること 毎年5月になると風物詩のように、自民党総裁の口から繰り出される言葉がある。憲法記念日における「憲法議論をしなくてはならない」というセリフだ。 自民党はこれまでも様々な形で改憲キャンペーンを行ってきたが、今年は四コマ漫画でキャンペーンを行い、これまでにない規模で「炎上」した。 炎上の原因は、キャンペーンに登場したキャラクター「もやウィン」。名前の通りダーウィンを模したキャラだったのだが、彼がダーウィンのものとして引用した「最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない。唯一生き残るのは、変化できるものである」というセリフが、実はダーウィンのものではないと専門家から指摘があったのだ。 もやウィンは「変化すること」の大切さを説いたわけだが、このキャラクターはその主張によって図らずも、自民党にとっての改憲が、「具体的な問題が起きているので

                        「もやウィン」炎上が示した、自民党「変えたいだけ改憲」の空虚な本性(平河 エリ) @gendai_biz
                      • 早川タダノリ on Twitter: "山尾志桜里『立憲的改憲』(ちくま新書、2018年)を読んでいるが、「第二次世界大戦の敗戦国であるドイツとイタリアにおいて、行き過ぎた民主主義が独裁をもたらした苦い経験が重く受けとめられ……」とあって、あれは〈行き過ぎた民主主義〉問題なの??って思った。"

                        山尾志桜里『立憲的改憲』(ちくま新書、2018年)を読んでいるが、「第二次世界大戦の敗戦国であるドイツとイタリアにおいて、行き過ぎた民主主義が独裁をもたらした苦い経験が重く受けとめられ……」とあって、あれは〈行き過ぎた民主主義〉問題なの??って思った。

                          早川タダノリ on Twitter: "山尾志桜里『立憲的改憲』(ちくま新書、2018年)を読んでいるが、「第二次世界大戦の敗戦国であるドイツとイタリアにおいて、行き過ぎた民主主義が独裁をもたらした苦い経験が重く受けとめられ……」とあって、あれは〈行き過ぎた民主主義〉問題なの??って思った。"
                        • 新型コロナ 改憲「独裁条項」は不要 木村草太さん(憲法学者) | 毎日新聞

                          新型コロナウイルス感染症対策のために、自民党改憲草案で示された緊急事態条項が必要だとの声が聞かれる。しかし、その条項は、内閣に法律と同等の効力を持つ政令の制定権を与えるなど、憲法秩序を一時的に破壊するものだ。感染症対策は、人権と権力分立を保障する憲法の下で、十分な科学的根拠と法的根拠に基づき進めるべきだろう。現在の事態下で、自民党草案の導入を訴えるのは不適切だ。 そもそも、現行憲法は、感染拡大防止に不可欠な外出・営業の制限を禁じていない。現在の感染症法・改正新型インフルエンザ等対策特別措置法で不十分なら、強力な補償・罰則等を伴う新型コロナの特性を踏まえた新たな特措法を作ればよい。

                            新型コロナ 改憲「独裁条項」は不要 木村草太さん(憲法学者) | 毎日新聞
                          • 脱原発.com @ 改憲阻止☭☭☭ on Twitter: "@mizuhofukushima 登記中の会社が落札や公共契約というのはさすがにないと思うが・・・。 法務局の法人番号検索では平成29年9月4日ごろに登記しているはず。 だから変更登記で 4/10に代表変えたり連絡先変えたり色々し… https://t.co/xCKumUs8x5"

                            @mizuhofukushima 登記中の会社が落札や公共契約というのはさすがにないと思うが・・・。 法務局の法人番号検索では平成29年9月4日ごろに登記しているはず。 だから変更登記で 4/10に代表変えたり連絡先変えたり色々し… https://t.co/xCKumUs8x5

                              脱原発.com @ 改憲阻止☭☭☭ on Twitter: "@mizuhofukushima 登記中の会社が落札や公共契約というのはさすがにないと思うが・・・。 法務局の法人番号検索では平成29年9月4日ごろに登記しているはず。 だから変更登記で 4/10に代表変えたり連絡先変えたり色々し… https://t.co/xCKumUs8x5"
                            • コロナ禍は改憲の好機 加藤官房長官:時事ドットコム

                              コロナ禍は改憲の好機 加藤官房長官 2021年06月11日18時24分 加藤勝信官房長官 加藤勝信官房長官は11日の記者会見で、自民党が憲法改正案に盛り込んだ緊急事態条項の創設について、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ「未曽有の事態を全国民が経験し、緊急事態の備えに関心が高まっている。議論を提起し、進めるには絶好の契機だ」と発言した。 自民、コロナ禍てこに改憲論 「緊急事態創設」、立憲は反発 国難と言える状況を「絶好」と形容した真意を問われると、加藤氏は「この状況が良い状況だとは全く思っていない。申し上げたいのは、緊急事態というものに大変高い関心を持っているということだ」と釈明した。 政治 コメントをする

                                コロナ禍は改憲の好機 加藤官房長官:時事ドットコム
                              • 「戦争に加担するな」「改憲を止める」 新宿で安倍首相退陣求めるデモ | 毎日新聞

                                自衛隊の中東派遣など安倍政権の政策に抗議し、新宿の街をデモ行進する参加者=JR新宿駅前で2020年1月12日午後2時7分、後藤由耶撮影 自衛隊の中東派遣や「桜を見る会」の疑惑、公文書改ざんなど数々の問題に抗議し、安倍晋三首相の退陣を求めるデモ行進「OccupyShinjuku(新宿占拠)0112」が12日、東京・新宿であり、主催者発表で約3000人が集まった。参加者は「戦争に加担するな」「改憲を止める」など思い思いのプラカードを手に「安倍は辞めろ」などと声を上げた。 家族と参加した神奈川県の会社員男性(45)は「積極的に戦争にならないように行動すべき時なのに、日本が自衛隊を派兵することには反対。市民として声を上げることが必要だと思う」と参加の理由を語った。服飾デザイナーの男性(63)は桜を見る会について「われわれの税金を、一部の人間の利権や利益供与に使うのは納税者として黙っていられない」と

                                  「戦争に加担するな」「改憲を止める」 新宿で安倍首相退陣求めるデモ | 毎日新聞
                                • Actin/「ヤバい選挙」発売中 on Twitter: "私も思っていたのですが、昔のネットの右っぽい人たちの間では、石破茂は改憲派でかなりタカ派なので人気ありましたよね。それが今ではネットの右っぽい人の中では「国賊」みたいな感じになっているので、あの層の安倍首相に対する個人崇拝的なものはかなり強いのではないかと確信を持ちつつあります"

                                  私も思っていたのですが、昔のネットの右っぽい人たちの間では、石破茂は改憲派でかなりタカ派なので人気ありましたよね。それが今ではネットの右っぽい人の中では「国賊」みたいな感じになっているので、あの層の安倍首相に対する個人崇拝的なものはかなり強いのではないかと確信を持ちつつあります

                                    Actin/「ヤバい選挙」発売中 on Twitter: "私も思っていたのですが、昔のネットの右っぽい人たちの間では、石破茂は改憲派でかなりタカ派なので人気ありましたよね。それが今ではネットの右っぽい人の中では「国賊」みたいな感じになっているので、あの層の安倍首相に対する個人崇拝的なものはかなり強いのではないかと確信を持ちつつあります"
                                  • 「党の改憲漫画、これが自民党なのか」 石破茂氏が嘆息:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      「党の改憲漫画、これが自民党なのか」 石破茂氏が嘆息:朝日新聞デジタル
                                    • こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "以下のように、国民投票法改正案をめぐる立憲、共産の対応の違いは戦術上の違いであり、官邸与党の改憲を阻止するというコンセンサスが土台にあります。 いま警戒すべきは、どちらかの戦術が絶対に正しいと唱え、一方を全否定する議論。これは分… https://t.co/wmBJdMDzc1"

                                      以下のように、国民投票法改正案をめぐる立憲、共産の対応の違いは戦術上の違いであり、官邸与党の改憲を阻止するというコンセンサスが土台にあります。 いま警戒すべきは、どちらかの戦術が絶対に正しいと唱え、一方を全否定する議論。これは分… https://t.co/wmBJdMDzc1

                                        こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ on Twitter: "以下のように、国民投票法改正案をめぐる立憲、共産の対応の違いは戦術上の違いであり、官邸与党の改憲を阻止するというコンセンサスが土台にあります。 いま警戒すべきは、どちらかの戦術が絶対に正しいと唱え、一方を全否定する議論。これは分… https://t.co/wmBJdMDzc1"
                                      • コロナ対応で改憲訴える首相 便乗?与党内にも疑問の声:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          コロナ対応で改憲訴える首相 便乗?与党内にも疑問の声:朝日新聞デジタル
                                        • 新型コロナで憲法改正論議停滞 首相公約の20年改憲、困難に | 共同通信

                                          世界的に広がる新型コロナウイルス感染の終息が見えない中、日本国憲法は3日、1947年の施行から73年を迎えた。安倍晋三首相は憲法改正への意欲を堅持し、9条や「緊急事態条項」新設を巡る議論活性化を期待する。だが、首相の意をくむ自民党と、コロナ対応を最優先とする主要野党の溝は深く、今国会の議論は停滞。来年9月に迫った首相の自民党総裁任期中の改憲実現は事実上困難な情勢となった。 首相は2017年の憲法記念日に、20年の改正憲法施行と9条への自衛隊明記を提起した。17年衆院選、19年参院選でも改憲を訴えた。 立憲民主など野党は首相ペースの改憲を警戒している。

                                            新型コロナで憲法改正論議停滞 首相公約の20年改憲、困難に | 共同通信
                                          • 「アゲればなんとかなる」ヤンキー政権 改憲に見た限界:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「アゲればなんとかなる」ヤンキー政権 改憲に見た限界:朝日新聞デジタル
                                            • 〈社説〉首相の改憲発言 コロナの不安に乗じるな|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                              コロナ禍に乗じて改憲論議を進めるつもりなのか。 菅義偉首相が憲法記念日の3日に改憲派が開いた会合にビデオメッセージを寄せ、改憲に取り組む考えを明言した。 「時代にそぐわない部分、不足している部分は改正していくべきだ」と強調。具体例として緊急事態の対応を挙げ、新型コロナウイルスの感染拡大に触れて…

                                                〈社説〉首相の改憲発言 コロナの不安に乗じるな|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                              • コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査 | 共同通信

                                                共同通信社は30日、憲法記念日の5月3日を前に憲法に関する郵送方式の世論調査結果をまとめた。新型コロナウイルスなどの感染症や大規模災害に対応するため、緊急事態条項を新設する憲法改正が「必要だ」とした人が57%、「必要ない」は42%だった。内閣権限強化や私権制限が想定される緊急事態条項新設を容認する声が反対意見を上回った。長引くコロナ禍が影響したとみられる。 営業時間の短縮要請に協力した飲食店に憲法に基づく補償を「するべきだ」は50%、「必要ない」は47%で賛否が割れた。 調査は3~4月、全国の18歳以上の男女3千人を対象に実施。有効回答は1839だった。

                                                  コロナ対応へ改憲「必要」57% 共同通信世論調査 | 共同通信
                                                • みっちゃん on Twitter: "@yatoegg 山田太郎センセは改憲にも増税にも賛成票投じますよ、だって自民党議員だし。それも非世襲、一年生議員、比例選出という、自民党内ヒエラルキーでは最下位になります。会社でいえば平社員以下、アルバイトがいいとこ。バイトが執行部に楯突けるわけねーだろ?"

                                                  @yatoegg 山田太郎センセは改憲にも増税にも賛成票投じますよ、だって自民党議員だし。それも非世襲、一年生議員、比例選出という、自民党内ヒエラルキーでは最下位になります。会社でいえば平社員以下、アルバイトがいいとこ。バイトが執行部に楯突けるわけねーだろ?

                                                    みっちゃん on Twitter: "@yatoegg 山田太郎センセは改憲にも増税にも賛成票投じますよ、だって自民党議員だし。それも非世襲、一年生議員、比例選出という、自民党内ヒエラルキーでは最下位になります。会社でいえば平社員以下、アルバイトがいいとこ。バイトが執行部に楯突けるわけねーだろ?"
                                                  • 【2021年の重要課題】日本の右派ポピュリストが進める改憲論議に乗ってはいけない

                                                    <国民民主党の山尾志緒里が「論座」への寄稿で「改憲ありき」の姿勢を打ち出し、政治系アカウントで話題になった。改憲は必要ない、というこれまでの野党の立場から一歩踏み出した形だからだ> 12月21日、国民民主党の山尾志緒里衆院議員が、『国民民主党「憲法改正への論点整理」に込めた願いは愚民思想からの卒業』という論考を『Web論座』に投稿した。山尾議員は民進党分裂後、当初は立憲民主党に所属していたが、国民民主党に移籍して以降、持論の憲法改正論をより激しく主張するようになっていた。 現在の国民民主党は、旧国民民主党のうち立憲民主党に合流しなかった議員によって構成されており、中道から中道左派路線をとる立憲民主党に対して党の独自性を強調するためなのか、右派ポピュリズム路線へと傾斜し始めている。 主要野党はこれまで、立憲主義を無視した政権のもとでは憲法改正の議論はできないという方向性で一致していた。山尾議

                                                      【2021年の重要課題】日本の右派ポピュリストが進める改憲論議に乗ってはいけない
                                                    • 改憲停滞なら衆院議長交代を 自民・萩生田氏 - 毎日新聞

                                                      自民党の萩生田光一幹事長代行は26日夜のインターネット番組で、憲法改正論議が停滞するのであれば、大島理森衆院議長を代える必要があるとの認識を示した。「今のメンバーでなかなか動かないとすれば、有力な方を議長に置き、改憲シフトを国会が行うのは極めて大事だ」と述べた。 衆院議長の交代は、衆院解散・総選挙後に… この記事は有料記事です。 残り98文字(全文250文字)

                                                        改憲停滞なら衆院議長交代を 自民・萩生田氏 - 毎日新聞
                                                      • とももも@国民が主人公🐰改憲反対🐰 on Twitter: "今日、ミーティングをしてきた。 でね、そこで見せてもらった公民の教科書!(育鵬社刊) なんと!基本的人権の項目の内容が、自民党の改憲草案になってるΣ(゚Д゚;エーッ! 違う!今の憲法の内容はそうじゃないのに! こんな誤った内容を… https://t.co/7mFKnS1YZG"

                                                        今日、ミーティングをしてきた。 でね、そこで見せてもらった公民の教科書!(育鵬社刊) なんと!基本的人権の項目の内容が、自民党の改憲草案になってるΣ(゚Д゚;エーッ! 違う!今の憲法の内容はそうじゃないのに! こんな誤った内容を… https://t.co/7mFKnS1YZG

                                                          とももも@国民が主人公🐰改憲反対🐰 on Twitter: "今日、ミーティングをしてきた。 でね、そこで見せてもらった公民の教科書!(育鵬社刊) なんと!基本的人権の項目の内容が、自民党の改憲草案になってるΣ(゚Д゚;エーッ! 違う!今の憲法の内容はそうじゃないのに! こんな誤った内容を… https://t.co/7mFKnS1YZG"
                                                        • 特集ワイド:コロナショック どさくさ紛れに「改憲実験」? | 毎日新聞

                                                          党首会談に臨む安倍晋三首相(右)と立憲民主党の枝野幸男代表=国会内で2020年(令和2年)3月4日、川田雅浩撮影 「ショック・ドクトリン」。この言葉が今、市民の間で話題になっている。新型コロナウイルス対策で安倍晋三政権が準備している「緊急事態宣言」や、コロナ騒動の陰で進むさまざまな「改革」について、疫病で人々がショック状態のうちに惨事に便乗しようとする「どさくさ紛れ」戦術ではないかと警戒する声が出ているのだ。【奥村隆】

                                                            特集ワイド:コロナショック どさくさ紛れに「改憲実験」? | 毎日新聞
                                                          • 公明・山口氏「総理に改憲権限ない」 会見で記者に反発:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              公明・山口氏「総理に改憲権限ない」 会見で記者に反発:朝日新聞デジタル
                                                            • 共産 志位委員長「野党共闘の大成果」改憲勢力3分の2届かず | NHKニュース

                                                              共産党の志位委員長は記者会見で、自民・公明両党と日本維新の会を合わせた憲法改正に前向きな勢力が85議席に届かず、憲法改正の発議に必要な参議院全体の3分の2を割り込むことが確実になったことについて、「野党共闘の大成果だ。もし野党が協力しないで、ばらばらになって戦っていたら、決して得られなかった結果だと思う」と述べました。

                                                                共産 志位委員長「野党共闘の大成果」改憲勢力3分の2届かず | NHKニュース
                                                              • 自民・石破氏「金持ち政党がバンバン改憲CMいいのか」:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  自民・石破氏「金持ち政党がバンバン改憲CMいいのか」:朝日新聞デジタル
                                                                • ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web

                                                                  ロシアのウクライナ侵攻を受け、米国の核兵器を日本に配備して共同運用する核共有論に加え、与野党の改憲勢力内で「憲法に自衛隊を明記すべきだ」との9条改憲論が勢いづいている。有事の際、武力で国民を守る国家の意思を明確にすべきだとの主張だが、現行憲法の解釈でも自国への攻撃を排除する個別的自衛権の行使は可能。専門家は有事に便乗して「力の論理」が増幅しかねないと警鐘を鳴らす。(村上一樹) 論争のきっかけは、改憲に反対する共産党の志位和夫委員長が先月24日につぶやいたツイッター。「仮に(ロシア大統領の)プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条だ」と発信した。もし日本でプーチン氏のような指導者が現れても、9条で日本が侵略国家になることに歯止めがかかるとの論理だ。 これに対し、自民党総裁時代に、9条への自衛隊明記など改憲4項目の党政策をまとめた安倍晋三元

                                                                    ウクライナ侵攻で勢いづく改憲派 自衛隊明記など念頭に安倍元首相ら 専門家「便乗だ」「プーチンと同じ」:東京新聞 TOKYO Web
                                                                  • 中曽根元首相が死去 在任戦後5位、改憲持論 | 共同通信

                                                                    安倍、佐藤、吉田、小泉各内閣に次ぐ戦後第5位の長期政権を担い「戦後政治の総決算」を掲げて国鉄(現JR各社)の分割・民営化を実現した元首相の中曽根康弘(なかそね・やすひろ)氏が死去したことが29日、分かった。101歳。群馬県出身。関係者によると、29日午前7時すぎ、東京都内の病院で亡くなった。 東京帝国大(現東大)法学部卒。内務省入り後に海軍主計将校となり、終戦を迎える。1947年に衆院旧群馬3区で初当選し、当選20回。82年11月、第71代首相に就任した。戦後第5位の長期政権だった。自主憲法制定を唱え、2003年の議員引退後も憲法改正を主張した。

                                                                      中曽根元首相が死去 在任戦後5位、改憲持論 | 共同通信
                                                                    • できるだけ早く改憲発議と自民幹部 | 共同通信

                                                                      Published 2022/07/10 21:40 (JST) Updated 2022/07/10 21:57 (JST) 自民党の茂木敏充幹事長はNHK番組で、憲法改正の国会発議に関し「できるだけ早いタイミングということに尽きる」と述べた。優先項目などについては改憲勢力の他党と認識の共有を図るとした。

                                                                        できるだけ早く改憲発議と自民幹部 | 共同通信
                                                                      • 竹内彰志 on Twitter: "まだ2ヶ月もたってないですが、2019.5.29に玉木雄一郎さんがサインした市民連合との政策合意書の1つ目の項目を置いておきますね! --- 安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲 発議そのも… https://t.co/6LNeLLgOKh"

                                                                        まだ2ヶ月もたってないですが、2019.5.29に玉木雄一郎さんがサインした市民連合との政策合意書の1つ目の項目を置いておきますね! --- 安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲 発議そのも… https://t.co/6LNeLLgOKh

                                                                          竹内彰志 on Twitter: "まだ2ヶ月もたってないですが、2019.5.29に玉木雄一郎さんがサインした市民連合との政策合意書の1つ目の項目を置いておきますね! --- 安倍政権が進めようとしている憲法「改定」とりわけ第9条「改定」に反対し、改憲 発議そのも… https://t.co/6LNeLLgOKh"
                                                                        • 改憲へ「総裁4選覚悟を」 麻生氏、旧皇族復帰も提案

                                                                          麻生太郎副総理兼財務相は10日発売の月刊誌「文芸春秋」のインタビューで、安倍晋三首相(自民党総裁)に関し「本気で憲法改正をやるなら、総裁4選も辞さない覚悟が求められる」と明言した。 改憲をめぐり「国政選挙に6連勝した安倍政権がやらなければ、いつやるのか」と強調。2年を切った総裁任期中に国民投票へ持ち込むのは「政治日程上、非常に厳しい」として首相の総裁4選に言及した。 また、女系天皇を認めることは「あり得ない」と否定。安定的な皇位継承策として戦後皇籍を離脱した11の旧宮家に触れ「未婚男子を皇籍に復帰させることを考えるべきだ」と唱えた。 「ポスト安倍」の有力候補には岸田文雄政調会長を挙げた。河野太郎防衛相らも次代を担う候補とした一方、菅義偉官房長官は「安倍さんの代わりになろうとするオーラは感じない」と語った。

                                                                            改憲へ「総裁4選覚悟を」 麻生氏、旧皇族復帰も提案
                                                                          • “宇予くん”で改憲煽動のJCと手を組んだTwitter Japanはやっぱり右が大好きだった! 代表は自民党で講演、役員はケントに“いいね” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                            “宇予くん”で改憲煽動のJCと手を組んだTwitter Japanはやっぱり右が大好きだった! 代表は自民党で講演、役員はケントに“いいね” Twitter Japanが2月10日、公益社団法人・日本青年会議所(JC)とメディア・リテラシー確立のためパートナーシップを締結すると明らかにし、批判が殺到している。 批判は当然だろう。それこそ普通にリテラシーがある人間なら、あのJCと組んでメディア・リテラシーって、Twitter Japanは正気なのか、とツッコみたくなるはずだ。 念のため説明すると、JCとは地域の若手経営者などが集まる公益社団法人。地方の名家や企業の二代目、三代目が数多く参加している組織だが、もともと自民党の国会議員や地方議員を多数輩出するなど政治色も強く、不祥事も続出。一部では“政治好きの金持ちドラ息子集団”とも揶揄される。しかも、近年はネトウヨ思想に強く染まり、歴史修正主義

                                                                              “宇予くん”で改憲煽動のJCと手を組んだTwitter Japanはやっぱり右が大好きだった! 代表は自民党で講演、役員はケントに“いいね” - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                            • 自民の改憲草案←ちょっと待った!そのアドレス、本当に本物ですか?

                                                                              津原泰水(やすみ) @tsuharayasumi どこがやってんのか存じませんが、これは物凄く便利。ブックマーク推奨。自民党の皆さん、改憲派の皆さん、良かったですね。 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる? kaikensouan.com 2022-06-28 11:30:11 山翠💉💉💉💉💉💉+💉 @kx3g 「どこがやってんのか存じませんが」← これ、「自民党の改憲草案」ではありませんね。こういう嘘や紛らわしい情報が蔓延るのも選挙戦だからでしょうか。自民党の憲法改正に関する提案(最新版)はこちら→ jimin.jp/kenpou/proposa… twitter.com/tsuharayasumi/… 2022-06-28 23:33:50

                                                                                自民の改憲草案←ちょっと待った!そのアドレス、本当に本物ですか?
                                                                              • ウクライナ侵攻を理由に憲法改正を叫ぶ政治家の発想は「必殺技の名前叫ぶ漫画と同じ」 引っ越し貧乏で退官選んだ幹部自衛官もいる日本、識者「改憲の前にやることある」 | 47NEWS

                                                                                ロシアによるウクライナ侵攻を受け、自民党や野党の一部から、憲法改正を主張する声が高まっている。有事の際に自国を守るのは当然だが、そのために「不磨の大典」と呼ばれる憲法に手を加えることは不可欠なのだろうか。論客2人に現状への見方や提言を聞くと、辛辣な意見が返ってきた。(共同通信=岩橋拓郎、草加裕亮) ▽強まる加憲論 まず、憲法改正を巡る現状を見てみよう。憲法の中でも、平和主義を規定した9条の扱いが争点になることが大半だ。9条は1項で戦争放棄、2項で戦力不保持と国の交戦権否定を定めている。自民党は2012年、2項を全面改定した憲法改正草案を策定し、「国防軍」の保持を明文化した。2017年には、当時の安倍晋三首相が1、2項を残しつつ自衛隊を明記する改憲案を提起。国論を二分する議論に発展した。 保守派の作家・評論家古谷経衡さんによると、保守派の改憲論議では2項の削除ないし改定論が伝統的に支持されて

                                                                                  ウクライナ侵攻を理由に憲法改正を叫ぶ政治家の発想は「必殺技の名前叫ぶ漫画と同じ」 引っ越し貧乏で退官選んだ幹部自衛官もいる日本、識者「改憲の前にやることある」 | 47NEWS
                                                                                • 共産・志位氏「最悪の火事場泥棒」 緊急事態条項の改憲案を批判:時事ドットコム

                                                                                  共産・志位氏「最悪の火事場泥棒」 緊急事態条項の改憲案を批判 2021年04月22日17時17分 共産党の志位和夫委員長 共産党の志位和夫委員長は22日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、憲法を改正して緊急事態条項の創設を求める声が与野党の一部にあることについて、「政府の失政を憲法になすりつけて、改正に持って行こうとするのは最悪の火事場泥棒だ」と批判した。 国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色 志位氏は「政府が無為無策で、まともな対応をしていないから失敗している。それを憲法のせいにしないでほしい」と指摘。共産党が求めている十分な補償や抜本的な検査拡大などに言及し、「憲法を変えなくても全部できる」と語った。 政治 コメントをする

                                                                                    共産・志位氏「最悪の火事場泥棒」 緊急事態条項の改憲案を批判:時事ドットコム