並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 307件

新着順 人気順

放送法の検索結果1 - 40 件 / 307件

  • NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中

    日本放送協会(NHK)は5月17日、インターネットを使った番組などの提供をNHKの必須業務にすることを柱とした改正放送法が国会で成立したことを受け、コメントを発表した。 改正放送法では、NHKのインターネット業務を、任意業務から必須業務へ格上げした。これまでは制度上、テレビ放送を補完するサービスという位置づけだった。 NHKは「放送と同じ情報内容や同じ価値を提供し、受信料を頂くという、これまでより高い位置づけになることだと受けて止めている」として、いわゆる“ネット受信料”にも触れている。 今後はネットを介してNHKのサービスを受けた人に対し、テレビを持っていなくても「インターネットサービスの受信料」として負担を求める。条件などの詳細は検討中。既に受信料を支払っている視聴者に追加の負担はない。 NHKは「スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは、負担の対象にはなりません。改正法では、

      NHK「スマホやパソコンを持っているだけでは負担の対象にならない」 改正放送法成立受けコメント、詳細は検討中
    • NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        NHKのネット配信を「必須業務」に格上げ 放送法改正案が成立:朝日新聞デジタル
      • NHKネット配信が必須業務に。改正放送法が国会で成立

          NHKネット配信が必須業務に。改正放送法が国会で成立
        • “ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法が成立 | NHK

          インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする改正放送法が、参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。 改正放送法は、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上必要な資料に限定するとしています。 費用負担については、受信料を支払っている人は、追加の負担なく利用できるとしています。 一方で、スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず、公平負担の観点から、インターネットを通じてサービスが受けられる環境にあり例えばアプリのダウンロードやIDの取得などを行って、配信を受け

            “ネット配信 NHKの必須業務に” 改正放送法が成立 | NHK
          • NHKネット配信「必須業務」に 改正放送法成立へ、視聴で受信料(共同通信) - Yahoo!ニュース

            インターネットを通じた番組配信をNHKの「必須業務」に格上げする改正放送法が17日午後、参院本会議で可決、成立する。これまでは「任意業務」の扱いだった。受信料を支払っていない人でも、スマホなどから配信を視聴した場合は受信料を求める。 NTT、放送法改正など閣議決定 スマホでNHK視聴に受信料 スマホを持っているだけでは支払い義務は発生せず、アプリをダウンロードしIDを取得するなどの行為をした場合に対象となる見込み。受信料を払っていれば追加負担はない。2025年春以降の実施を見込む。 負担額は放送受信料と同額を想定。NHKは地上契約と同等の水準とする方向で検討していると説明する。口座振替やクレジットカードで支払う場合、地上契約は月額1100円。

              NHKネット配信「必須業務」に 改正放送法成立へ、視聴で受信料(共同通信) - Yahoo!ニュース
            • “ネット配信 NHKの必須業務に”放送法改正案 参院総務委可決 | NHK

              インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする放送法の改正案が、参議院総務委員会で賛成多数で可決されました。 放送法の改正案は、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上必要な資料に限定するとしています。 費用負担については、受信料を支払っている人は、追加の負担なく利用できるとしています。 一方で、スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず、公平負担の観点から、インターネットを通じてサービスが受けられる環境にあり例えばアプリのダウンロードやIDの取得などを行って、配

                “ネット配信 NHKの必須業務に”放送法改正案 参院総務委可決 | NHK
              • “ネット配信 NHKの必須業務に” 放送法改正案 衆院本会議可決 | NHK

                インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする、放送法の改正案が、衆議院本会議で賛成多数で可決され、参議院に送られました。 放送法の改正案は、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上必要な資料に限定するとしています。 費用負担については、受信料を支払っている人は、追加の負担なく利用できるとしています。 一方で、スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず、公平負担の観点から、インターネットを通じてサービスが受けられる環境にあり、例えばアプリのダウンロードやIDの取得

                  “ネット配信 NHKの必須業務に” 放送法改正案 衆院本会議可決 | NHK
                • NHK「ネットのみ」視聴でも受信料支払いを義務化へ 放送法改正に向けた経緯 #専門家のまとめ(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  NHKにネット同時配信や見逃し配信などを義務づける放送法の改正案が衆議院総務委員会で可決されました。5月上旬に本会議で可決され、参議院に送られたあと、会期中に成立する見込みです。この法案は受信契約の締結義務の対象を「ネットのみ」視聴にまで広げるものです。NHKはその受信料を地上契約と同水準とする方向で検討しています。改正に向けた経緯について、理解の参考となる記事をまとめました。 ココがポイント▼放送法はNHKの受信が可能なテレビなどの設置者に受信契約の締結を義務づけており、憲法違反ではないというのが最高裁の判例 ・最高裁がNHK受信契約の義務規定を初めて「合憲」と判断 その理由と今後の受信料徴収に与える影響(Yahoo!ニュース エキスパート 前田恒彦) ▼しかし、チューナーレステレビなどNHKを受信できない機器であれば受信契約の締結義務がなく、受信料を支払う必要なし ・ニトリが発売して話

                    NHK「ネットのみ」視聴でも受信料支払いを義務化へ 放送法改正に向けた経緯 #専門家のまとめ(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • “ネット配信 NHKの必須業務に” 放送法改正案 衆院総務委可決 | NHK

                    インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする放送法の改正案が、衆議院総務委員会で賛成多数で可決されました。 放送法の改正案は、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上必要な資料に限定するとしています。 費用負担については、受信料を支払っている人は、追加の負担なく利用できるとしています。 一方で、スマートフォンやパソコンなどを持っているだけでは負担の対象とせず、公平負担の観点から、インターネットを通じてサービスが受けられる環境にあり、例えばアプリのダウンロードやIDの取得などを行って、

                      “ネット配信 NHKの必須業務に” 放送法改正案 衆院総務委可決 | NHK
                    • NHKが運営するネット上の特設ページ、続々と運営終了。放送法改正を見据えた動きか【やじうまWatch】

                        NHKが運営するネット上の特設ページ、続々と運営終了。放送法改正を見据えた動きか【やじうまWatch】
                      • 【X話題】浜田聡議員「TBS報道特集が放送法違反か?」質問主意書提出 @satoshi_hamada - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

                        NHK党 浜田聡参院議員は、2022年8月27日放送のTBS「報道特集」の番組内容が放送法第四条違反である可能性に関する質問主意書を尾辻秀久参院議長宛てに提出した。答弁日は3月15日。 浜田聡参議院議員公設秘書 重黒木優平氏のXポスト。 浜田聡の質問主意書 ▼2022年8月27日放送のTBS「報道特集」の番組内容が放送法第四条違反である可能性に関する質問主意書 ▼参考 https://t.co/rAJbdzj4ym ▼答弁日 3月15日 https://t.co/bGQOwRMlMF pic.twitter.com/vTVY9vq7g4 — 重黒木優平(じゅうくろきゆうへい) (@jyuukuroki0309) 2024年3月5日 pic.twitter.com/UyyV7JDDTW — 重黒木優平(じゅうくろきゆうへい) (@jyuukuroki0309) 2024年3月5日 以下、詳細

                          【X話題】浜田聡議員「TBS報道特集が放送法違反か?」質問主意書提出 @satoshi_hamada - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
                        • 放送法改正案が閣議決定。スマホ視聴でNHK受信契約対象に

                            放送法改正案が閣議決定。スマホ視聴でNHK受信契約対象に
                          • NHKのネット配信「必須業務」へ 配信利用者はテレビなくても契約対象──放送法改正案

                            総務省は3月1日、NHKによる番組のインターネット配信を“必須業務”とする放送法改正案が閣議決定されたと明らかにした。法案は今後、国会に提出される。 改正案では、放送との同時配信、見逃し配信、番組関連情報の配信を必須業務と位置づける。配信の利用者は、テレビを持っていなくても「同等の受信環境にある者」として、受信契約締結義務の対象になる。 ただし、総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」などを通じた議論の中で、NHKは「スマートフォンを保有するだけで契約をお願いするようなことは入らない」としている。 総務省は「NHKの放送番組をテレビなど受信設備を設置していない者に対しても継続的かつ安定的に提供するため、インターネットを通じて放送番組等の配信を行う業務をNHKの必須業務とする」としている。

                              NHKのネット配信「必須業務」へ 配信利用者はテレビなくても契約対象──放送法改正案
                            • NTT、放送法改正など閣議決定 スマホでNHK視聴に受信料(共同通信) - Yahoo!ニュース

                              政府は1日、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をそれぞれ閣議決定した。NTT法で規定する研究成果の開示義務を撤廃する。放送法では、NHK番組のネットでの同時・見逃し配信を「必須業務」に格上げする。プロバイダー責任制限法は、ネットの中傷投稿への迅速な対応を事業者に求める。いずれも今国会での成立を目指す。 ネット配信はNHK「本来業務」 視聴に費用負担、自民提言 NTT法は外国人役員の就任規制も緩和する。法改正で情報通信産業の国際競争力の強化を図る。NTTとNTT東日本、NTT西日本の社名を変更できるようにすることも盛り込んだ。 放送法は、テレビを持たずにスマホなどからNHK番組を視聴したい場合、受信料の支払いを求める。スマホを持っているだけでは支払い義務は発生しない。既に受信料を支払っていれば追加負担なく、ネットからも視聴できる。 プロバイダー責任制限法の改正では、大規模なSN

                                NTT、放送法改正など閣議決定 スマホでNHK視聴に受信料(共同通信) - Yahoo!ニュース
                              • 放送法改正案 政府が提出 “ネット配信 NHKの必須業務に” | NHK

                                コンテンツを視聴する形が急速に変化する中、インターネットを通じた番組などの提供をNHKの必須業務にすることなどを柱とする放送法の改正案が1日、国会に提出されました。 改正案では、NHKの放送番組が社会生活に必要不可欠な情報として、テレビを持たない人にも継続的かつ安定的に提供される必要があるとして、インターネットを通じた同時配信と見逃し配信、それに番組関連情報の配信を、必須業務にするとしています。 このうち、ニュース記事の文字情報をはじめとする番組関連情報は、番組と密接に関連があり、番組の編集上、必要な資料に限定するとしています。 また、番組関連情報の配信にあたっては、NHKに対し、基本方針や内容などを定めた業務規程を策定・公表して総務大臣に届け出ることや、業務の実施状況を定期的に評価することをそれぞれ義務づけています。 そして、総務大臣は、学識経験者や民放、新聞社などから意見も聴き、業務規

                                  放送法改正案 政府が提出 “ネット配信 NHKの必須業務に” | NHK
                                • NHKのネット配信を「必須業務」に 放送法改正案を閣議決定:朝日新聞デジタル

                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                    NHKのネット配信を「必須業務」に 放送法改正案を閣議決定:朝日新聞デジタル
                                  • NHKネット、放送と内容・負担「同一」に 放送法改正案 - 日本経済新聞

                                    政府は1日、NHKにインターネット業務を義務づける放送法改正案を閣議決定した。テレビで放送する番組の同時・見逃し配信と、新設の「番組関連情報」を提供するよう定める。受信者の契約の公平性を保つため、コンテンツや受信者の費用負担は放送とネットの間で原則同一にする。受信料を払う世帯はネットで視聴する際に追加の負担を求めない。一方で、受信料を払わずにネット配信を望む人には新たな受信契約を求める。アプリ

                                      NHKネット、放送と内容・負担「同一」に 放送法改正案 - 日本経済新聞
                                    • NTT法、放送法など改正案を閣議決定 NHKスマホ視聴に受信料 | 毎日新聞

                                      政府は1日、NTT法と放送法、プロバイダー責任制限法の改正案をそれぞれ閣議決定した。NTT法で規定する研究成果の開示義務を撤廃する。放送法では、NHK番組のネットでの同時・見逃し配信を「必須業務」に格上げする。プロバイダー責任制限法は、ネットの中傷投稿への迅速な対応を事業者に求める。いずれも今国会での成立を目指す。 NTT法は外国人役員の就任規制も緩和する。法改正で情報通信産業の国際競争力の強化を図る。NTTとNTT東日本、NTT西日本の社名を変更できるようにすることも盛り込んだ。 放送法は、テレビを持たずにスマホなどからNHK番組を視聴したい場合、受信料の支払いを求める。スマホを持っているだけでは支払い義務は発生しない。既に受信料を支払っていれば追加負担なく、ネットからも視聴できる。 プロバイダー責任制限法の改正では、大規模なSNS運営事業者に対し、中傷投稿を受けた人が削除を申請しやすい

                                        NTT法、放送法など改正案を閣議決定 NHKスマホ視聴に受信料 | 毎日新聞
                                      • NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に、自民案(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                        スマホの普及を踏まえた公共放送の在り方について自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日、判明した。スマホなどを通じたネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。 NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形となる。 提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記した。

                                          NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に、自民案(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                        • NHKネット視聴に負担を 放送法改正で本来業務に 自民提言案

                                          スマートフォンの普及を踏まえた公共放送の在り方について自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日判明した。スマホなどを通じたインターネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。 NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形。 提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記。総務省に対し、来年の通常国会に放送法改正案を提出するため準備を急ぐよう要請。NHKには国民に対する丁寧な説明や業務のスリム化を進めるよう求めた。

                                            NHKネット視聴に負担を 放送法改正で本来業務に 自民提言案
                                          • NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に、自民案 | 共同通信

                                            Published 2023/08/22 19:46 (JST) Updated 2023/08/22 20:23 (JST) スマホの普及を踏まえた公共放送の在り方について自民党がまとめた政府、NHKに対する提言案の全容が22日、判明した。スマホなどを通じたネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で、テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだと指摘した。 NHKのネット配信を巡っては、総務省の有識者会議が同時・見逃し配信を放送と同じ本来業務とする方向で大筋一致。月内にも議論をまとめる予定で、党の提言はこれを追認する形となる。 提言案では「NHKは放送とネット双方の特性を最大限に生かし、国民に必要な情報を届けていくべきだ」と明記した。

                                              NHKのネット視聴に「受信料」 放送法改正で本来業務に、自民案 | 共同通信
                                            • 橋下徹 on Twitter: "立憲民主党の非立憲性が酷すぎる。我々民間人には政党を批判する言論の自由が最大限尊重される。もちろん公共の電波の番組に出演する際は放送法に縛られる。俺のどの発言が放送法に触れるのか指摘せよ。番組内では放送法遵守を徹底している。番組以外の発言がどんな理由で制限されるのか法的根拠を示せ"

                                              • KATOU Fumihiro @mostsouthguitar 電動キックボードが免許不要になったのは、警察庁が免許有り50人と免許なし50人で運転免許センターコースを走らせる実験をして法令違反が4倍差になったにもかかわらず「差がない」と結論づけたことが根拠に。おかしな話だろ。宗教だ、放送法だというが、こういうのを政治の介入というんだよ。

                                                • NHK、実施できない番組配信に予算約9億円 放送法抵触の恐れも:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    NHK、実施できない番組配信に予算約9億円 放送法抵触の恐れも:朝日新聞デジタル
                                                  • NHK、ワクチン死をコロナ死と思わせる報道『放送法違反か?!NHKよ』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・

                                                    こんにちは、よーたです。 応援クリックやブックマーク、コメント誠にありがとうございます。 お寄せ頂いたコメントは全て読んでおります。 必ず読みます。 前回のヨーグルト健康法のウソ・ホントに関しては、『親戚が酪農業なので心苦しい』というコメントを頂戴しました。 牛乳に関して否定的な記事を書きましたので、今ここで言いましょう・・牛乳には様々な面がありますが、でも!!牛乳は!! おいしい!! 牛乳の素敵な画像もアップしておきましょう。 ちなみにですが、眠れそうにない夜はホットミルクを少々飲むと、よく眠れるそうですね♪ 皆様、コメントなど本当にありがとうございます。 さて、NHKがまたもや やらかしましたね。 ◆コロナワクチンが原因で亡くなった人をコロナ感染で死亡したかのようなウソ報道 2023年5月15日放送のニュースウォッチ9であからさまな偏向報道が行われた。 その内容は、【コロナワクチン被害

                                                      NHK、ワクチン死をコロナ死と思わせる報道『放送法違反か?!NHKよ』 - よーたの心のままに、感じたままに・・・
                                                    • 放送法4条は現場守る規定 世の中の多様性に耐えられない政治家の度量 元総務相・片山善博さん:東京新聞 TOKYO Web

                                                      —第2次安倍晋三政権下の2014〜15年、特定のテレビ番組のあり方を問題視した当時の首相補佐官が放送法4条の「政治的公平」の解釈を巡り、総務省側に働きかけた経緯が記された行政文書が流出した。 放送法の政治的公平は「権力が中立を侵すような圧力や指示はいけない」という権力に対する防波堤で、私は現場を守る規定だと認識してきた。総務相は放送会社の監督権、許認可権、電波の配分権も持つ。権力が中立を妨げてはいけない。権力の介入という見立てもあるが、私から見れば政治家の度量が小さくなったと感じる。世の中の多様性に耐える能力がないといけない。

                                                        放送法4条は現場守る規定 世の中の多様性に耐えられない政治家の度量 元総務相・片山善博さん:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 社説:放送法の解釈問題 政治介入防ぐ方策議論を | 毎日新聞

                                                        時の政治権力によって放送の自律が損なわれることがあってはならない。放送法を巡る総務省の行政文書で浮き彫りになった根本的な問題だ。 放送法4条が定める「政治的公平」は従来、「事業者の番組全体を見て判断する」と解釈されてきた。文書では、第2次安倍晋三政権当時の礒崎陽輔首相補佐官が、総務省に解釈の変更を迫った経緯が明らかになった。 その後、当時の高市早苗総務相が「一つの番組のみ」でも判断し得ると国会で答弁し、政府はこれに沿った見解を出した。 総務省は解釈変更ではなく、「補充的説明」だったと強調する。だが実際、政府・与党のテレビ番組への干渉が目についた。個々の番組への政治介入は、検閲につながりかねない。 にもかかわらず、国会での議論は踏み込み不足の感が否めない。新しい解釈の撤回を求める野党に対し、政府は応じる姿勢を示していない。 そもそも「政治的公平」を政府が判断する現在の仕組みが適切なのかが焦点

                                                          社説:放送法の解釈問題 政治介入防ぐ方策議論を | 毎日新聞
                                                        • 総務省幹部が異例の異動 ぐらつく放送法解釈、ぬぐえぬ干渉の余地:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            総務省幹部が異例の異動 ぐらつく放送法解釈、ぬぐえぬ干渉の余地:朝日新聞デジタル
                                                          • 論議呼ぶ放送法、なし崩し的に解釈変更は進んでいた 表現の自由を重視し、番組内容は放送局に任せるはずだが… | 47NEWS

                                                            論議呼ぶ放送法、なし崩し的に解釈変更は進んでいた 表現の自由を重視し、番組内容は放送局に任せるはずだが… テレビ・ラジオ番組の政治的公平を定めた放送法の条文について、安倍晋三政権が解釈を見直した経緯が総務省の文書で明らかになり、論議を呼んでいる。歴史を振り返ると、放送法の解釈は1980年代以降、放送局の不祥事に乗じる形で、なし崩し的に大きく変わってきた。放送法違反を理由に、電波停止などの行政処分に至った例はないが、放送現場に萎縮効果をもたらしている。(共同通信編集委員=原真) ▽安倍首相補佐官が主導 そもそも放送法とは、どんな法律なのか。1950年に制定され、番組の規律やNHKの在り方などを定めている。同じ年にできた電波法が放送免許や放送設備などハードについて規定する法律なのに対し、放送法は番組を中心とするソフトに関わる法律だ。 なお1950年には、放送を所管する独立行政機関「電波監理委員

                                                              論議呼ぶ放送法、なし崩し的に解釈変更は進んでいた 表現の自由を重視し、番組内容は放送局に任せるはずだが… | 47NEWS
                                                            • TV局の萎縮リアルに ドラマ「エルピス」 放送法解釈変更、発覚前 | 毎日新聞

                                                              「エルピス」の長澤まさみさん演じるアナウンサーの浅川恵那(左)と、眞栄田郷敦さん演じる新米ディレクターの岸本拓朗=関西テレビ提供/5月26日に、出演俳優のインタビューなど特典映像を収めたブルーレイ(税込み2万6400円)、DVD(同2万900円)の各ボックスセットが発売される。 安倍政権が「けしからん番組」を取り締まる方向で、放送法の「政治的公平」を巡る解釈を変更させた経緯が3月に発覚した。政権によるメディアへの圧力の一環で、テレビ局に萎縮が広がったとされる。これを地で行くドラマが、2022年10~12月に放送されていた。関西テレビが制作し、フジテレビ系で放送された「エルピス―希望、あるいは災い―」。長澤まさみさんが主演し、萎縮するテレビ報道の現場をリアルに描き、話題を呼んだ。プロデューサーの佐野亜裕美さん(40)に、作品に込めた“希望”や、メディアと政治との関係を聞いた。【田中裕之】 政

                                                                TV局の萎縮リアルに ドラマ「エルピス」 放送法解釈変更、発覚前 | 毎日新聞
                                                              • 広告業界が知っておきたい放送法と放送制度(後篇) 内山教授に聞く「ネット時代のメディアとは?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                                青山学院大学の内山隆教授に聞く企画の後篇です。(前篇を読んでない方はぜひそっちからご覧ください)。 後篇では、そもそも放送と通信の融合はなぜ進まなかったのか。今や通信より不便で不利に思える放送はどうすれば再び力を取り戻せるのか。ただ、聞けば聞くほど、簡単には光が見えないことがわかってきました。5年、いや10年以上かもしれない欧米からの遅れは、取り戻しようがないような…。じっくりお聞きしました。 日本国内の放送の同時配信の議論は、どうして進まなかったのか? 境:ここからが本題なのですが、テレビ局にとって放送は明らかに行き詰まっています。テレビ受像機で配信サービスが見られるようになっていき、放送を圧迫しています。去年のW杯の時に通感したのが、ABEMAはスマホから始まってテレビでも見られるようになったということ。配信権を獲得すれば、通信でもテレビ受像機で見てもらえる。一方で放送権を獲得したテレ

                                                                  広告業界が知っておきたい放送法と放送制度(後篇) 内山教授に聞く「ネット時代のメディアとは?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                                • 高市氏、「正確性確認できず」 政治的公平の放送法文書巡り | 共同通信

                                                                  Published 2023/04/09 12:47 (JST) Updated 2023/04/10 10:43 (JST) 高市早苗経済安全保障担当相は9日のフジテレビ番組で、放送法の「政治的公平」の解釈に関する総務省文書を巡り「発言者に確認を取っていない代物だ。総務省は正確性を確認できなかったと結論付けており、私も同じ認識だ」と述べた。 高市氏は文書が作成された当時総務相を務めていた。国会答弁で自身に関する部分を「捏造」と主張した理由について「ありもしないことを、あったかのように作られた」と説明した。 放送法の政治的公平に関するレク(説明)は受けていないが、NHK予算のレクを受けた可能性はあるとした。

                                                                    高市氏、「正確性確認できず」 政治的公平の放送法文書巡り | 共同通信
                                                                  • 放送法の政治的公平 総務省は「全体で判断」…でも高市早苗氏が答弁した「一つの番組でも」との整合性は?:東京新聞 TOKYO Web

                                                                    全くすっきりしない。放送法を巡る議論の中、同法が定める政治的公平について、総務省幹部が「放送事業者の番組全体を見て判断する」との国会答弁を繰り返した。かつて高市早苗総務相(当時)が、一つの番組でも判断され得ると指摘したのと趣が違う。でも、政府は高市答弁はそのままに、「解釈の変更はない」と押し通すつもりらしい。放送法の前提である表現の自由を脇に置き、曖昧な幕引きを図っていいのか。(山田祐一郎、中沢佳子)

                                                                      放送法の政治的公平 総務省は「全体で判断」…でも高市早苗氏が答弁した「一つの番組でも」との整合性は?:東京新聞 TOKYO Web
                                                                    • 政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞

                                                                      記者会見で消費増税の延期と衆院解散を表明する安倍晋三首相(当時)=首相官邸で2014年11月18日、小関勉撮影 放送法の「政治的公平」の解釈を巡り、第2次安倍政権内のやり取りを記した行政文書が公表され、1カ月がたつ。文書からは、安倍晋三首相(当時)の意を受け、首相官邸側が「けしからん番組は取り締まる」(当時の礒崎陽輔首相補佐官)方向で、放送法の事実上の解釈変更を総務省にさせた経緯が分かる。テレビ朝日に27年間在籍してニュース番組制作に携わり、その後に独立したプロデューサー・鎮目博道さん(53)に取材すると、「政権を批判したら飛ばされるのではないか」など、テレビ現場が安倍政権当時から萎縮していった様子を赤裸々に語った。【後藤豪】 「報ステ」のスタッフ 不自由な空気に 立憲民主党の参院議員が3月初めに公表し、総務省も同省の文書と認めて開示した、2014~15年の安倍政権内の文書。 鎮目さんは当

                                                                        政権批判すると「飛ばされる」 放送法解釈変更、TV局萎縮の実態 | 毎日新聞
                                                                      • 【大谷昭宏】「放送法文書問題」めぐる危機感 なぜテレビ局は抗議声明出さないのか - 大谷昭宏のフラッシュアップ - 社会コラム : 日刊スポーツ

                                                                        安倍政権時代、当時の首相補佐官が特定のテレビ番組をめぐって総務省と交わしたやりとりを記録した「放送法文書問題」。当時の高市早苗総務相(現・経済安保担当相)が「怪文書だ」と強弁すると、野党は「公文書だったら大臣を辞任するのか」。そうこうするうちに、問題の本質がどこかに行ってしまったようだ。果たしてこれでいいのか。とりわけ私は問題発覚後のテレビメディアに大きな危機感を抱いている。 この問題で私は朝日新聞電子版、「放送法文書 何が問題なのか」の取材を受けたほか、ポッドキャストでは東京新聞の望月衣塑子記者とトークを繰り広げた。 もちろん、私がテレビでコメンテーターをしていることもあるが、もっと大きな理由は、首相補佐官とやりとりがあった翌2016年、高市総務相が「1番組ごとに判断。内容によっては電波を止める停波もある」と発言、そのことに憤りを感じた田原総一朗さんや鳥越俊太郎さん、青木理さん、それに私

                                                                          【大谷昭宏】「放送法文書問題」めぐる危機感 なぜテレビ局は抗議声明出さないのか - 大谷昭宏のフラッシュアップ - 社会コラム : 日刊スポーツ
                                                                        • 「辞めろ」「辞めない」の応酬で泥沼に…高市早苗の「放送法文書」騒動で、見落とされている“問題の本質” | 文春オンライン

                                                                          その「議題」自体はとても重要なのに登場人物のおかげで吹き飛んでしまうことがある。 放送法の「政治的公平」の解釈変更をめぐる総務省の行政文書の件がそれだ。当時、総務相だった高市早苗氏の参院予算委員会での答弁ぶりには自民党からでさえ冷たい視線が注がれたという。参院自民党幹事長・世耕弘成氏は「彼女には愛想が尽きた。私はかばってきたんですが…」と述べた(四国新聞4月2日、田崎史郎氏のコラム)。

                                                                            「辞めろ」「辞めない」の応酬で泥沼に…高市早苗の「放送法文書」騒動で、見落とされている“問題の本質” | 文春オンライン
                                                                          • サル発言、放送法追及に影響も 立民・小西氏に「報道圧力」批判:時事ドットコム

                                                                            サル発言、放送法追及に影響も 立民・小西氏に「報道圧力」批判 2023年04月02日07時06分 記者会見する立憲民主党の小西洋之氏=3月30日、参院議員会館 立憲民主党の小西洋之参院議員が衆院憲法審査会の議論について「サルのやること」と述べた問題は、放送法の総務省文書を巡る国会論戦に影響しかねないと立民内で懸念が出ている。小西氏は文書を入手して「報道への圧力」を糾弾するキャンペーンの先頭に立ってきたにもかかわらず、「サル」発言を受けて自らメディアに圧力をかけたと批判されているからだ。 立民、小西筆頭幹事を更迭 維新反発、共闘に影響も 「報道倫理に反して攻撃的な報道を行うのはおよそ言論報道機関とは言えない。元(総務省)放送政策課課長補佐にけんかを売るとはいい度胸だ」。小西氏は3月29日、「サル」発言を報じたフジテレビなどについてツイッターにこう投稿した。 「サル」発言は同日、小西氏が野党筆

                                                                              サル発言、放送法追及に影響も 立民・小西氏に「報道圧力」批判:時事ドットコム
                                                                            • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "放送法は自由な言論社会を守るための法律で、二つの自由を定めています。一つは放送局の報道の自由でこれを封じる違法解釈を撤回させました。 もう一つは偏向報道からの国民の自由です。フジの多角的論点のあり方の指摘はこのためのものです。 従って言論の自由を守る私の政治姿勢は何ら変わりません。"

                                                                                小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "放送法は自由な言論社会を守るための法律で、二つの自由を定めています。一つは放送局の報道の自由でこれを封じる違法解釈を撤回させました。 もう一つは偏向報道からの国民の自由です。フジの多角的論点のあり方の指摘はこのためのものです。 従って言論の自由を守る私の政治姿勢は何ら変わりません。"
                                                                              • 小西洋之「サル」発言より問題なのは NHKとフジ、産経の「偏向」だ! 高市大臣と放送法問題を批判せず追及者の小西を攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                                小西洋之「サル」発言より問題なのは NHKとフジ、産経の「偏向」だ! 高市大臣と放送法問題を批判せず追及者の小西を攻撃 憲法審査会の毎週開催を「サルがやること」などと発言した立憲民主党の小西洋之・参院議員がについて、立憲民主党の泉健太代表が3月31日、「党の見解とは異なる。厳しく注意した」とし、小西議員を参院憲法審査会の野党筆頭幹事から更迭すると発表した。 まず最初に言っておきたいが、憲法審査会の毎週開催をめぐる小西議員の発言は問題のないものだ。それを筆頭理事から更迭させるとは、こんな判断しかできないようならば、泉代表こそ代表を辞めるべきだ。 そもそもの“問題発言”とはどんなものだったのか。共同通信によると、小西議員は3月29日、記者団に対してこう語ったという。 「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ。憲法を真面目に議論しようとしたら毎週開催なんてできるわけがない。私は憲法学

                                                                                  小西洋之「サル」発言より問題なのは NHKとフジ、産経の「偏向」だ! 高市大臣と放送法問題を批判せず追及者の小西を攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                                • <社説>放送法の新解釈 首相自ら「撤回」答弁を:東京新聞 TOKYO Web

                                                                                  放送法の「政治的公平」を巡る安倍晋三政権による事実上の解釈変更について、総務省幹部が「番組全体を見て判断する」と国会答弁した。従来解釈の維持で正当といえる。首相は自ら新解釈の撤回を表明し、収拾を図るべきだ。 「けしからん番組は取り締まる」−。こんなスタンスで、放送法を巡る新解釈は生まれたようだ。具体的な番組名までいくつも挙げられている。立憲民主党の小西洋之参院議員が公開した総務省の内部文書に記されている。

                                                                                    <社説>放送法の新解釈 首相自ら「撤回」答弁を:東京新聞 TOKYO Web