並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 196件

新着順 人気順

教科書の検索結果81 - 120 件 / 196件

  • 数学の勉強のやり方

    はじめにお前は誰やねん解析学を研究している博士課程の2年生。 この記事の目的もし大学1年生の自分に会えたら数学の勉強についてアドバイスしたいことがいくつかあるので、それを簡単にまとめたい。現在進行形で学部生をやっている人の参考になれば嬉しい。ただし、あくまで個人的な考えであり、視点が偏っているので、鵜呑みにはしない方が良い。 最初にやるべきことできる限り早い段階で集合と写像の言葉を覚えよう。微分積分や線形代数より先にこちらをやった方が良い。そもそも集合と写像の言葉は大学数学をやっていくうえで必要不可欠であり、微分積分や線形代数さえこれらの知識がなければ十分には理解できない。それから、定義に従って厳密に議論できるようにならなければ、そもそも大学数学のスタートラインにさえ立てない。集合と写像の勉強はその習得に適していると思う。 ちなみに、僕がこの「スタートライン」に立てたのは学部1年後期だった

      数学の勉強のやり方
    • ついにこの時が…!今年度の教科書から遺伝の法則の「優性・劣性」が使われなくなりました「こっちの方がわかりやすい」

      まっきー @hyuga_kabocha お~、ついに。 今年度の中学3年の教科書、遺伝の法則の 「優性」「劣性」 が 「顕性」「潜性」 になってる。 pic.twitter.com/ywk6ve548T 2021-04-18 22:51:03

        ついにこの時が…!今年度の教科書から遺伝の法則の「優性・劣性」が使われなくなりました「こっちの方がわかりやすい」
      • “説明可能なAI”の教科書、日本語訳を公開 「AIに何ができ、何ができないか」理解の手引きに

        機械学習モデルによる判断を、人間が解釈・説明するための手法について俯瞰的に解説する名著「解釈可能な機械学習/Interpretable Machine Learning」日本語訳が、このほど公開された。 翻訳プロジェクトを主催したAI企業のHACARUSは、「AIに何ができて何ができないかを正しく理解するために、非常に役に立つ」と紹介。「最初の数章に目を通すだけでも価値がある」という。 Interpretable Machine Learningの原著(英語版)は、データサイエンティストクリストフ・モルナル氏による著書で、書籍で発行されている他、Webで無料公開されている。また、PDF版を有料ダウンロードすることもできる。 同書では、「コンピュータは通常、判断の説明をしない。それが機械学習を採用する障壁になっている」との前提に立ち、機械学習モデルや、その判断を解釈可能なものにするノウハウを

          “説明可能なAI”の教科書、日本語訳を公開 「AIに何ができ、何ができないか」理解の手引きに
        • 「従軍慰安婦」表現は不適当 「強制連行」も 政府答弁書 教科書は使用

          閣議に臨む(左から)小此木八郎国家公安委員長、赤羽一嘉国交相、茂木敏充外務相、菅義偉首相、麻生太郎副総理兼財務相、河野太郎行政改革担当相、田村憲久厚労相=27日午前、首相官邸(春名中撮影) 政府は27日の閣議で、慰安婦問題に関して「従軍慰安婦」との表現は適切でなく、単に「慰安婦」という用語を用いるのが適切だとする答弁書を決定した。先の大戦中に行われた朝鮮半島から日本本土への労働者動員について「強制連行」との表現が不適切だとする答弁書も決めた。いずれも日本維新の会の馬場伸幸衆院議員の質問主意書に答えた。 答弁書では、平成5年の河野洋平官房長官談話で用いられた「いわゆる従軍慰安婦」との表現に関し「当時は広く社会一般に用いられている状況にあった」と説明した。ただ、その後に朝日新聞が、虚偽の強制連行証言に基づく報道を取り消した経緯を指摘した上で「『従軍慰安婦』という用語を用いることは誤解を招く恐れ

            「従軍慰安婦」表現は不適当 「強制連行」も 政府答弁書 教科書は使用
          • nix in desertis:2023受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大)

            今年も無事に公開に至ることができた。3巻が好評発売中なので,過去の年度,特に早慶・国公立以外を見たい方はぜひお買い求めください(初手宣伝)。 <収録の基準と分類> 基準は例年と同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作問者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験生には根拠ある解答がまったく不可能な問題。本記事で言及する「受験世界史の範囲」は,「山川の『用

            • 統計学テキスト

              統計学テキスト 公開ページ このテキストは,京都女子大学現代社会学部の講義「統計学」,および佛教大学通信教育部の数学教員養成課程「確率論」の教科書として使っていたものです。出版するには受講者数が少なすぎるをよいことに,細かい改訂を繰り返して現在の形になっています。 「数式がちゃんと書いてある文系向けの統計のテキスト」がほしかったということで,講義のテキストに使ってくださっている ところもあり,とても喜んでいます(理系や技術系でもこのテキストは使えるらしく,ありがたいコメントをいただいています)。 利用の条件等は本文の「まえがき」をごらんください。(小波秀雄) 「統計学入門」 関連URL 公開時の日記 「統計学入門」ダウンロード 2020年末時点の版もダウンロードできます 新しい版をダウンロードするときには,その前にブラウザで「再読み込み」をしてください. 更新履歴 2013/03/11:公

              • 物理を学びたい人文学徒のための読書案内

                人文系の学科に籍を置く大学生・大学院生や,現在大学に所属してない方など,物理のフォーマルな教育を受ける機会がない(あるいはなかった)方で,大学レベルの物理を学びたいと思っている方は多いと思う.しかし,カリキュラムを組んでくれる先生や,どのように学習を進めればいいのかについて情報交換してくれる友人・先輩がいない環境で,ゼロから物理を学ぶのは非常に難しい.知識がない状態では,あるトピックについて学ぶ上でどのような予備知識が要求されるのか分からないし,選んだ教科書が自分の知識レベルに合っているかどうかを判別することも難しいからだ.その結果,自分の知識レベルでは太刀打ちできない本を読もうとして,結局挫折することになる(私もそのような経験を何度かした). この読書案内は,物理をこれから学ぼうと思う人が直面するこの最初の大きなハードルを乗り越える一助になればと思って書いた.もちろん人文系の学生に限らず

                • これが無料!?「カネ払ってでも手に入れたい逸品」文部科学省がウェブ上で公開している教材が話題 教員用副読本だが…初心者にもちょうどいい教科書だって|まいどなニュース

                    これが無料!?「カネ払ってでも手に入れたい逸品」文部科学省がウェブ上で公開している教材が話題 教員用副読本だが…初心者にもちょうどいい教科書だって|まいどなニュース
                  • https://twitter.com/djrio_vr/status/1516235833548111872

                      https://twitter.com/djrio_vr/status/1516235833548111872
                    • 電話のかけ方が載っていた70年前の国語教科書

                      1997年生まれ。大学院で教育学を勉強しつつ、チェーン店やテーマパーク、街の噂について書いてます。教育関係の記事についても書きたいと思っているが今まで書いてきた記事との接点が見つからなくて途方に暮れている。 前の記事:おいしさだけでは売らない〜「富士そば」にインタビューしました > 個人サイト Note それは70年前だった 今でこそ、国語の教科書を開くと、広告の作り方やインターネットの使い方など、読み物ではない内容が入っている。 いま使われている教科書。広告の見方などが入っている しかし、ラジオの聞き方や映画の見方が載っている教科書が出版されていたのは、なんと1950年代。70年ぐらい前だという。そんな昔にラジオや映画が載っていたと。ほんとうだろうか。 ほんとうです これは、その教科書の目次。 たしかに、「ラジオ」や「映画」、それに「放送」などという”国語っぽくないもの”が並んでいる。

                        電話のかけ方が載っていた70年前の国語教科書
                      • 教科書から消えた風刺狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰」、黒船来航直後のものと裏付ける書簡発見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞

                        ペリー艦隊の黒船が横須賀・浦賀沖に来航した嘉永6(1853)年6月当時の江戸幕府の混乱ぶりを風刺した狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰(じょうきせん) たった四はいで夜も寝られず」が、黒船来航直後に詠まれたことを示す書簡がこのほど、東京都内で見つかった。この狂歌は関連史料が明治時代までしか、さかのぼれなかったことから「明治人の作ではないか」との説が10年ほど前から出され、最近ではほとんどの教科書から消えていた。発見者は、新史料によって旧来の説が正しかったことが裏付けられたとしている。 発見したのは元専修大講師で横須賀開国史研究会特別研究員の斎藤純さん(62)。同研究会が編集し、横須賀市が発行する研究誌「開国史研究第10号」で経緯を報告している。 それによると、書簡は1853年6月30日付で日本橋の書店主山城屋佐兵衛が常陸土浦(茨城県)の国学者色川三中(みなか)にあてたもの。異国船(黒船)の件で

                          教科書から消えた風刺狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰」、黒船来航直後のものと裏付ける書簡発見 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
                        • https://twitter.com/developer_quant/status/1510964838125965316

                            https://twitter.com/developer_quant/status/1510964838125965316
                          • 教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声

                            セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba 教科書の欠点は余白がないこと、そしてそのために情報の緩急が少ないこと。 情報をこれでもかとコンパクトに詰め込みすぎて、正直ちょっと読みにくい。 ページ数を節約するために仕方ないのだが、、 2019-06-29 20:53:56 セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba これは、教科書はいらない、窓から投げ捨てろ、と言ってるわけじゃないですからね。 学んで欲しい内容が過不足なく詰め込まれているので、知らない(忘れた)言葉があれば調べ、行きつ戻りつゆっくりと読んでいくと良いと思います。 普通の(特に最近の)一気にだーっと読める本と同じではない。 2019-07-01 10:28:56

                              教科書は「分かってる人にはいいが、分かってない人が読んでもつまんないしどこが重要なのかも分からない」という意見に共感の声
                            • 幻の教科書「解析力学」

                              本屋さんに頼まれていて脱稿が遅れボツになった解析力学の 講義録@東工大をブログに置きます。 我孫子で行っている「相対論ゼミ」の中で解析力学を駆け足で講じた時に使ったもので、生徒さんの一人がPDF化してくださいました。ラグランジュ未定係数法の正当化とその限界など幾つかオリジナルな内容を含みます。 解析力学_1of3_(P1-P36) 解析力学_2of3_(P37-P) 解析力学_3of3_(P91-P144)

                                幻の教科書「解析力学」
                              • 「(平清盛を)なぞろう」歴史ワークに謎のコーナーがあり困惑したが、ちゃんと真面目な理由があった

                                センゴリ🦍(千とゴリラのホニャレロレ)💹資産0円からの弱点克服過程報告記&ダイエット💕 @sentogorillasan 娘が突然「見てみ!」と。中学校歴史の教科書対応ワークとやら。「なぞろう」とは?斬新すぎひん!?😂👍✨ pic.twitter.com/lbsiQUyiAP 2022-09-13 22:50:47

                                  「(平清盛を)なぞろう」歴史ワークに謎のコーナーがあり困惑したが、ちゃんと真面目な理由があった
                                • 「従軍慰安婦」の呼称復活 中学校教科書検定 自虐色強まる傾向も(1/2ページ)

                                  文部科学省は24日、令和3年度から中学校で使われる教科書の検定結果を公表した。合格した社会科の歴史教科書では、平成16年度検定以降は使われなくなっていた「従軍慰安婦」の呼称が復活。先の大戦で日本軍が「沖縄を『捨て石』にする作戦だった」などの記述もあり、一部で自虐色が強まる傾向がみられた。 検定には10教科計115点が申請され、社会科の歴史で自由社と令和書籍、技術家庭科でイスペットと教育図書が不合格になった。このうち教育図書は再申請して合格したが、自由社など3点は「欠陥箇所数が著しく多い」などとされ、年度内の再申請も認められなかった。ほかに国語など5点が申請を取り下げた。 検定意見の総数は4775件。理科2043件、技術家庭814件、数学466件の順で多かった。歴史では集団的自衛権に関し、平成26年7月に閣議決定された武力行使の新3要件を踏まえない記述に検定意見がつき、「実力で阻止する」との

                                    「従軍慰安婦」の呼称復活 中学校教科書検定 自虐色強まる傾向も(1/2ページ)
                                  • 「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..

                                    「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるので、たぶん聴覚系のコミュニケーションの発達障害をお持ちなのだと思う。 実はうちの子どもがそうなのだが、視覚から入ってくる情報は人並み以上に処理できるのに、相手が話すことを理解するのが超苦手。 教科書や参考書を読んだものは丸暗記に近いほど記憶しているので、教室で先生が指示していることは理解できない(というか、本人は「聞こえない」と言っている) そういう発達障害の自覚を若いうちに持つか、両親が気が付いて教えてあげればこんな事にならなかったのではと思った。 自覚があれば、一人でできる仕事に就くことができたはずで、もったいない。

                                      「"口頭での指示を理解できず、とんちんかんな行動を繰り返して」とあるの..
                                    • Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識 【PDF版】 | SEshop.com

                                      本製品は電子書籍【PDF版】です。 ご購入いただいたPDFには、購入者のメールアドレス、および翔泳社独自の著作権情報が埋め込まれます。 PDFに埋め込まれるメールアドレスは、ご注文時にログインいただいたアドレスとなります。 Amazon Payでのお支払いの場合はAmazonアカウントのメールアドレスが埋め込まれます。 本製品を無断で複製、転載、譲渡、共有および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性がございます。 ご購入の前に必ずPDF利用案内をお読みください。 本書はデータサイズが約151MBございます。モバイルデータ通信での環境下や、スマートフォン等でのご使用がいただけない場合がございます。お使いの機器の空き容量や通信環境をご確認の上ご購入ください。 AI開発に必要な数学の基礎知識がこれ1冊でわかる! 【本書の目的】 本書は以下のような対象読者に向けて、 線形代数、確率、統計/微

                                        Pythonで動かして学ぶ!あたらしい数学の教科書 機械学習・深層学習に必要な基礎知識 【PDF版】 | SEshop.com
                                      • デジタル教科書 紙と活字が人間形成の基本だ

                                        【読売新聞】 長い歴史の中で、人は紙に字を書き、活字を読んで、人格を形成してきた。登場間もないデジタルに、学びを委ねて本当に大丈夫なのか、十分な検証が必要である。 文部科学省が、デジタル教科書の本格導入に関する中間まとめの骨子案を有

                                          デジタル教科書 紙と活字が人間形成の基本だ
                                        • 思考整理メモ:「本など書く暇があったら研究したい」研究者に、それでも本を書いてほしい編集者の弁 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)

                                          理工系の研究者に本を書いてもらい、出版の手助けをするのが私の仕事である。しかし、理工系研究者*1たちからは、 本を書く時間なんてとてもないよ 本を書く暇があったら研究をしたい という声を聞くことが多々あり、その頻度は年々増えているように思われる。それでも無理やり時間を作って本を書いてもらおうと思えば、 そもそも、今の時代に本(教科書・専門書)を書く意味がどれほどあるの? という疑問に対して、納得できる回答をしなければいけない。これによい答えを用意できるかどうかは、理工書出版というビジネスの存続においても、その一員としてこの先仕事を続けるうえでも、死活問題だ。 以下は、この件についての現段階での考えをまとめたメモである。 ※言うまでもなく、所属企業の見解ではありません。 ※下記の記述には、職務上知り得た情報は含まれておらず、一般に公開されている情報だけをもとに書いています。 ※とても不完全な

                                            思考整理メモ:「本など書く暇があったら研究したい」研究者に、それでも本を書いてほしい編集者の弁 - 重ね描き日記(rmaruy_blogあらため)
                                          • 「慰安婦」適切で文科省 教科書会社集め説明会「圧感じた」 | カナロコ by 神奈川新聞

                                            政府が「従軍慰安婦」という表現を単に「慰安婦」とすることが適切と閣議決定し、教科書記述への反映を求めている問題で、文部科学省が5月に教科書会社の幹部役員を集め説明会を開いていたことが19日までに、分かった。同様の説明会は異例で、訂正申請は「6月末まで」と明示。文科省は「閣議決定の内容を確実に把握してもらうため」と説明するが、教科書会社の関係者は「訂正申請しろとの圧を感じた」としており、波紋が広がりそうだ。 説明会は…

                                              「慰安婦」適切で文科省 教科書会社集め説明会「圧感じた」 | カナロコ by 神奈川新聞
                                            • 書店を続けたかった・・・江戸時代から続く老舗の幕引き担う思い » Lmaga.jp

                                              在りし日の「豊住書店」店内。1978年8月25日撮影。歴史や美術、文化財に造詣が深く、名物店主として知られた先代の豊住謹一さんと亡くなった豊住勝郎さん(42歳の時) 1816年に三重県の伊賀上野で出版業から始まったとされ、創業205年とも伝わる(公には1867年創業)「桂雲堂豊住書店」(奈良県奈良市)が、10月31日でその長い歴史に終止符を打つ。 今年の8月25日、店主・豊住勝郎さん(享年85歳)が亡くなられたことから閉店することになったが、生前から勝郎さんは、高齢を理由に来春で閉店(廃業)を2022年春と決めていたそうだ。 ただ、突然閉店してしまっては、これまでのファンがお別れを告げることができないと、息子である東京都在住・豊住勝輝さん(55歳)が、勤め先を休職。現在は、奈良で2カ月にわたり臨時の店主として同店を切り盛りしている状況だ。最後の幕引きを担うこととなった勝輝さんに「本を愛し、

                                                書店を続けたかった・・・江戸時代から続く老舗の幕引き担う思い » Lmaga.jp
                                              • 教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」 | 共同通信

                                                平井卓也デジタル改革担当相は6日の閣議後記者会見で、小中学校で使う教科書を原則デジタル化すべきだとの考えを示した。2日に河野太郎行政改革担当相を交えた3者会談を行い、萩生田光一文部科学相に提案。国が進める1人1台のパソコン配備などの環境整備を前提に「デジタルファーストは時代の要請だという共通認識を持てた」と明らかにした。 平井氏は記者会見で、子どもたちが端末に習熟するきっかけになるとの期待感を示した上で、教科書を「何冊も抱えて移動するよりはパソコン1台のほうがいい。効率性を考えたときにプラスだ」と説明した。

                                                  教科書、原則デジタル化を 平井担当相「時代の要請」 | 共同通信
                                                • 翔泳社、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書」を刊行 |fabcross

                                                  本書は、 VOSTが開催する技術者向けIoT講座を書籍化したものだ。読者対象は、 IoT関連のサービスやプロダクトを実務で利用したいエンジニア。本書では、センサーから集めたデータをもとに、Pythonを利用したデータの扱い方(データ収集)やAIとの連携(データ分析)、セキュリティについて、サンプルを動かしながら学習できる。 全9章構成。冒頭2章でIoTの概要や仕組みについて説明した後、第3章から最終章にかけては、Raspberry Piのセットアップと基本操作、センサーによるデータの取得、クラウドストレージへのデータ保存に加えて、IoTによるデータの可視化やアクチュエーターの遠隔操作などについて解説する。また、付録ではAzure Machine Learningを利用した人工知能の作り方や、Pythonの基礎についても取り扱う。 著者はVOST。A5判240ページ、価格は2800円(税抜)

                                                    翔泳社、「Pythonで動かして学ぶ!あたらしいIoTの教科書」を刊行 |fabcross
                                                  • リベラル系ホントに喜んでいいの? 「つくる会」教科書の検定一発不合格が問うもの | 毎日新聞

                                                    つくる会教科書(2014年度検定合格版)のひとコマ。アジア・太平洋戦争を、大日本帝国政府が決めた「大東亜戦争」と呼ぶ。当時の「政府宣伝」そのままにすら映る記述や、だれも原典が確認できていない「日本ありがとう」エピソードもある 新型コロナウイルスのニュースがあふれる中、教育関係者に波紋を広げる「事件」があった。2021年度から使われる中学歴史教科書を審査する今年度の検定で、これまで合格してきた「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆した自由社版教科書が、異例の不合格になったのだ。リベラル系からは不合格を歓迎する声も上がるが、ホントに喜んでいていいのか?【吉井理記/統合デジタル取材センター】

                                                      リベラル系ホントに喜んでいいの? 「つくる会」教科書の検定一発不合格が問うもの | 毎日新聞
                                                    • 従軍慰安婦は慰安婦に 教科書検定、閣議決定で出版社が修正 「負の部分を薄める」現場から懸念:東京新聞 TOKYO Web

                                                      文部科学省が29日公表した高校教科書の検定結果では、戦前、戦中の日本による周辺諸国への加害をめぐり、国の見解に沿う内容が鮮明になった。検定基準が近現代史で政府見解がある場合はそれに基づく記述を求めるためだが、「従軍慰安婦」の用語などに関する昨年4月の閣議決定が拍車をかけた。学校現場には「特定の見解の押し付けだ」と、教育の多様性が損なわれることを心配する声もある。(小松田健一) 従軍慰安婦や強制連行について記述した検定申請段階の教科書。いずれも検定意見がつき、上段の教科書は昨年4月の閣議決定内容を追記し、下段の教科書は「強制的に連行」を「強制的に日本本土に送られ」と修正して合格した。 従軍慰安婦と強制連行をめぐる閣議決定 政府は昨年4月27日、日本維新の会の馬場伸幸衆院議員が提出した質問主意書に対し、当時の文献や法令などを根拠に「従軍慰安婦」を「慰安婦」、日本の植民地だった朝鮮半島からの強制

                                                        従軍慰安婦は慰安婦に 教科書検定、閣議決定で出版社が修正 「負の部分を薄める」現場から懸念:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 広島大学図書館 教科書コレクション画像データベース

                                                         ※部分画像公開であった資料のうち、1,629点について全文画像の公開を行いました。(2018.05) ※部分画像公開であった資料のうち、2,368点について全文画像の公開を行いました。(2017.02) ※解題一覧のページを公開しました。(2017.02) このコレクションは、中央図書館に所蔵されている教科書の中から、江戸時代の寺子屋で使用された「往来物」から昭和26年までのものを画像化したものです。約5,600冊収録しました。 詳細は教科書コレクション解説をご覧下さい。 時期区分 「教科書制度」で6区分しています。 学科(教科)区分 「哲学」「自然科学」等の大分類9区分のもとを、それぞれ「修身」「算術」などに区分しています。 学校制度区分 「初等教育」「中等教育」「師範教育」などに区分しています。 利用上の注意 資料の利用方法や書誌データの見方については教科書コレクション利用の手引き

                                                        • 訂正が1200か所あった「東京書籍」教科書、26年度廃刊…新高等地図

                                                          【読売新聞】 教科書会社最大手の「東京書籍」が発行した高校地図の教科書で約1200か所の訂正が生じた問題で、同社は9日、2026年度からこの教科書を廃刊にすると発表した。この教科書は約3万6000冊発行され、昨年4月から使用されてい

                                                            訂正が1200か所あった「東京書籍」教科書、26年度廃刊…新高等地図
                                                          • 日本はもう辞書・辞典・網羅した教科書を作れなくなっているのでは

                                                            金が・・・、というのもあるが、 何かを網羅的に、ある種のルールや体系に沿ってまとめる、抜けを埋めていく というのを誰もしなくなっているんじゃ?

                                                              日本はもう辞書・辞典・網羅した教科書を作れなくなっているのでは
                                                            • 教科書の「従軍慰安婦」記述巡り、文科省が異例の説明会:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                教科書の「従軍慰安婦」記述巡り、文科省が異例の説明会:朝日新聞デジタル
                                                              • 異例のヒット映画『教育と愛国』の監督が、参院選を前に伝えたいこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                                                様々な人たちと取材を通じて出会ってきた私は、映画を介して「出逢う」という意味を当初は理解していませんでした。初めて監督を務めたドキュメンタリー映画『教育と愛国』は、これまでと次元の異なる瞬間の出逢いを生み出しています。 2022年5月13日の公開から2ヶ月近く、忘れられない出逢いの数々。振り返れば、教育に対する政治介入という忍び寄る巨大な“影”と小さな抵抗の“光”を描いた映画だからなのかもしれません。政治と一線を画してきた戦後教育と教科書がいま、危険な曲がり角を曲がってしまったのか。映画を観終わった後のお客さんの反応は、驚くほどに様々でした。 静岡シネ・ギャラリーへ行ったときのこと。舞台挨拶のあとパンフレットに次々とサインをしていると、可愛らしい女性が眼前に立ち、目が合うなり「悔しいです」と言ってはらはらと涙を流しました。教員志望の学生だと彼女は泣きながら言うのです。 教育への不当な政治介

                                                                  異例のヒット映画『教育と愛国』の監督が、参院選を前に伝えたいこと | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                                                • 小学生におすすめ!手軽な学校の予習・復習の仕方 - 塾の先生が英語で子育て

                                                                  小学生におすすめ!手軽な学校の復習・予習の仕方 塾を運営していると生徒、保護者の方から学校の予習・復習ついてご相談を頂きます。 学校の予習・復習はどうやってすればいいですか。 市販のドリルなどを買ってやった方がいいですか。 などなど。 この記事では、学校の復習・予習の仕方について、特に小学生におすすめの方法をご紹介します。 今回ご紹介する方法は、私が運営する塾でも実際に取り組んでいる内容です。 この記事を読んで頂ければ、効果的な学校の復習・予習の仕方について分かって頂けるかもしれません。 小学生におすすめ!手軽な学校の復習・予習の仕方 教科書を音読する 音読することで理解が深まる 低学年の場合は音読自体が読む練習になる 最後に 教科書を音読する 手軽に取り組める学校の予習・復習は教科書を音読することです。 復習であれば、今日学習した内容を音読します。 予習であれば、次に学習する内容を音読し

                                                                    小学生におすすめ!手軽な学校の予習・復習の仕方 - 塾の先生が英語で子育て
                                                                  • 塚田 穂高 on Twitter: "育鵬社『中学社会 新しいみんなの公民』(2012年発行)の現物をゲット!ホントにガチで、教科書に「江戸しぐさ」が載っていたのだなあとあらためて(同9頁)。あ、あと「サムグレ」もだよ(同11頁)。 https://t.co/GU1htAnv6M"

                                                                    育鵬社『中学社会 新しいみんなの公民』(2012年発行)の現物をゲット!ホントにガチで、教科書に「江戸しぐさ」が載っていたのだなあとあらためて(同9頁)。あ、あと「サムグレ」もだよ(同11頁)。 https://t.co/GU1htAnv6M

                                                                      塚田 穂高 on Twitter: "育鵬社『中学社会 新しいみんなの公民』(2012年発行)の現物をゲット!ホントにガチで、教科書に「江戸しぐさ」が載っていたのだなあとあらためて(同9頁)。あ、あと「サムグレ」もだよ(同11頁)。 https://t.co/GU1htAnv6M"
                                                                    • 上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "京都大学の全学共通科目「プログラミング演習(Python)」の教科書がCC-BY-NC-NDライセンスで公開。こんな教科書がタダで読めるいい時代。本体もすごいけど、コラムがとてもいい。書いたのは私の前々職のボス、喜多一先生。 /… https://t.co/4WkCTJui2K"

                                                                      京都大学の全学共通科目「プログラミング演習(Python)」の教科書がCC-BY-NC-NDライセンスで公開。こんな教科書がタダで読めるいい時代。本体もすごいけど、コラムがとてもいい。書いたのは私の前々職のボス、喜多一先生。 /… https://t.co/4WkCTJui2K

                                                                        上原 哲太郎/Tetsu. Uehara on Twitter: "京都大学の全学共通科目「プログラミング演習(Python)」の教科書がCC-BY-NC-NDライセンスで公開。こんな教科書がタダで読めるいい時代。本体もすごいけど、コラムがとてもいい。書いたのは私の前々職のボス、喜多一先生。 /… https://t.co/4WkCTJui2K"
                                                                      • Open Syllabus

                                                                        Mapping the college curriculum across 20.9 million syllabi.Open Syllabus is a massive non-profit archive of the main activity of higher education: teaching. It provides top-down views of the curriculum across thousands of schools to support curricular innovation, lifelong learning, and student success. Open Syllabus works to expand the boundaries of open education. Most of its tools are free to us

                                                                          Open Syllabus
                                                                        • “答えのない教科書” のぞいてみませんか? | NHK | WEB特集

                                                                          「1人が犠牲になって、複数の人の命が助かるなら、支持しますか?」 正解が一つとは限らない。正解があるのかも分からない、そんな問題にあなたなら、どう答えますか?AIが人間の仕事を担い、フェイクニュースが出回り、そして未知の感染症が流行する。先が見えない時代を生きていくための新しい教科書ができました。今どのような力が求められているのか、少しのぞいてみませんか。 (社会部記者 能州さやか 田畑佑典 伊津見総一郎) さて早速ですが問題です。 「AIによる自動運転車が事故をおこしたら誰が責任を負うべきか」 関連してもう1問。 「対向車と衝突事故を回避しようとすると歩行者をはねることになる。AIはどう判断すべきか」 次のような問題も。 「あなたが裁判員になったら、死刑の判断を下すことができるか」 これらの問いは、3月末に検定に合格したばかりの、来年春から全国の高校で使われる新しい教科書に記載されている

                                                                            “答えのない教科書” のぞいてみませんか? | NHK | WEB特集
                                                                          • 大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」

                                                                            私も、43歳になりまして、独身ですが 家族を持つ同世代の友人には、 受験生の親という人がチラホラ出てくるようになりました。 受験生本人よりも親が真剣に悩み、考えている姿には頭が下がります。ホントに大変だな、と感じます。 教科書、資料集は捨てないでとっておこう!! 小学校から、中学校へ。中学校から高校へ… 上の学校に上がる時に、当然ですが教科書も変わります。 よほどのことがない限り、教科書のレベルは上がります。 新しい教科書が手に入った時、これまでのものはどうしますか? 現役の生徒さんは、教科書を捨ててしまおうとするかもしれませんが、 親御さんに一つ、ご提案します。 用済みと思って教科書を捨ててはいけません! まず、お子様の教科書を大人のあなたが読んでみませんか? 私は子どもも嫁さんもおりませんので、書店で今の中学校英語と歴史の教科書を購入しました。 大人が今さら子どもの教科書を読むなんて…

                                                                              大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」
                                                                            • エレン・ベーカー先生、ついにVTuberデビュー。公式サイトではサンプル動画も視聴可能【やじうまWatch】

                                                                                エレン・ベーカー先生、ついにVTuberデビュー。公式サイトではサンプル動画も視聴可能【やじうまWatch】
                                                                              • 紙の本と手書きに回帰するスウェーデンの学校 学力低下を懸念

                                                                                8月、スウェーデン国内各地の学校には休暇を終えた生徒たちが戻ってきた。教師の多くは、印刷された書籍や静かな読書時間、文字を書く練習に新たな重点を置き、タブレットを使う時間や生徒が独自に行うオンライン検索、キーボードの入力練習に充てる時間を削っている。 スウェーデンは保育園へタブレットを導入するなど国を挙げて教育の超デジタル化を推進してきた。そのアプローチが基礎学力の低下を招いているのではないかと政治家や専門家は問題視。それを受けて従来の学習方法を取り戻すという方針となった。 2022年10月に発足した中道右派連立政権で教育大臣に就任したロッタ・エドホルム氏は、テクノロジーを全面的に受け入れる方針に厳しい批判の声を上げており、3月には「スウェーデンの生徒にはもっと多くの教科書が必要であり、学習には形ある教科書が重要なのだ」と訴えていた。 同氏は8月、デジタルデバイスを幼児教育に導入することを

                                                                                  紙の本と手書きに回帰するスウェーデンの学校 学力低下を懸念
                                                                                • 検索結果 | 教科書クロニクル | みつむら web magazine | 光村図書出版

                                                                                  h2]:mb-[20px]"> 生年月日から算出した結果は… 0()年4月 小学校入学 0()年4月 中学校入学 でした。

                                                                                    検索結果 | 教科書クロニクル | みつむら web magazine | 光村図書出版