並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 672件

新着順 人気順

文章の検索結果481 - 520 件 / 672件

  • 【うひょ氏】技術発信や登壇資料づくりに。記事の隙をなくして理解度を上げる文章テクニック

    【うひょ氏】技術発信や登壇資料づくりに。記事の隙をなくして理解度を上げる文章テクニック 2024年6月3日 フロントエンドエンジニア うひょ TypeScriptとReactが得意なフロントエンドエンジニア。株式会社カオナビ所属。ウェブ上の技術記事や雑誌を通じて技術的な情報発信を続けている。実はJavaScript歴19年。 著書『プロを目指す人のためのTypeScript入門』(技術評論社) X(@uhyo_) 個人サイト(uhy.ooo) 皆さんこんにちは。前回は、私の技術発信の遍歴をご紹介するとともに、私の考える、技術発信に必要な能力や考え方をご紹介しました。 今回は、より具体的なテクニックやその背景をご紹介します。すでに技術発信をしている方や、これからやろうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。文章のテクニックと、登壇(登壇資料)のテクニックをあわせてご紹介します。 keyb

      【うひょ氏】技術発信や登壇資料づくりに。記事の隙をなくして理解度を上げる文章テクニック
    • Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説について|IT navi

      数式処理システムのMathematicaや質問応答システムのWolfram Alphaを開発したStephen Wolfram氏が「What Is ChatGPT Doing … and Why Does It Work?」(ChatGPTは何をしていて、なぜそれがうまく機能するのか?)と題するブログ記事を発表しました。 この記事は、とても分かりやすい言葉で、沢山例を挙げて詳しく説明していますので、ChatGPTの仕組みを理解したいと思っている人には必読の記事だと思います。 ブラウザの翻訳機能を利用して日本語で読むこともできますが、易しい言葉で書かれた文章であるにも関わらず、これを完全に理解するのは簡単なことではありません。 前半は大規模言語モデル、ニューラルネットワーク、Transformerなどの仕組みについて相当詳しく説明しており、後半はChatGPTに関するWolfram氏独自の解

        Wolfram氏によるChatGPTの仕組みと機能に関する解説について|IT navi
      • レビューされる立場の難しさ - Qiita

        はじめに エンジニアとしてキャリアが4年ほど経過しましたが、いまだにコードレビューを出す行為が苦手です。特に予め設計が組まれていて部分的に切り出された課題に対して、適切にレビューを出すのが苦手だなと感じています。 レビューのプロセスやレビューする側の記事はいくつもありますが、レビューをされる側の記事はあまりないなと思っています。 レビューを出すのに苦手意識のあるエンジニアには特に読んでほしい記事になってます。 レビューされる側の立ち位置 レビューする側(以下レビュアー)とレビューされる側(以下レビュイー)は、上司と部下の関係が多く、レビュアーの方が経験年数は上だと思います。そのため、レビュイーはレビュアーの指摘に対して、多くの場合は従うことが推奨されていると思います。 ただ、勘違いしないでほしいのは、レビュイーは受け身であってはならないことです。レビューを出したコードに対して、一番の理解者

          レビューされる立場の難しさ - Qiita
        • ChatGPTで文章の校正や推敲を行ってみよう

          ChatGPTを具体的なシーンに合わせて活用する方法を練っていこう。今回は「文章の校正や推敲(すいこう)」に活用する想定で、具体的な使い方を考えてみたい。 文章の題材として、ChatGPT自身に考えてもらった以下のようなエッセイ風の文章をベースにする。ChatGPTを使って、この文章をより良いものにしていく。 (文章ver.1)ChatGPTの出力──「昨日雪が降ったので庭で遊んだ。白い雪が積もり、まるで魔法のような雰囲気が漂っていた。初めて触れる雪は、手のひらで感じる冷たさが新鮮でワクワクした。雪だるまを作りながら、冷たい雪が手に触れる感触が心地よかった。庭中には静寂が広がり、雪が降る音だけが耳に響いた。白い銀世界で遊ぶことは、日常の喧騒から離れ、心に静寂をもたらしてくれる素晴らしい経験だった。」 このままの文章としてやや違和感があるので、まず筆者が軽く手を加えて以下の様に整えた。ここか

            ChatGPTで文章の校正や推敲を行ってみよう
          • Azure OpenAI Service On Your Data の仕組みと使う上で気を付けるべきポイント

            はじめに Microsoft Build 2023 で発表された Azure OpenAI Service の On Your Data のパブリックプレビューが開始 しました。体感的には On Your Data は日本国内の全 Azure OpenAI Service ユーザーのうち 8 ~ 9 割程度のユーザーが待ち望んでいた機能ではないかと感じます。(ryohtaka 調べ) What's new in Azure OpenAI Service - June 2023 New easy way to add your data to Azure OpenAI Service (YouTube) しかし、実際に On Your Data を活用するためには気を付けるべきポイントが数多く存在しており、正確な期待値を持ったうえで使うことが非常に重要になってきます。そこで、本記事では On

              Azure OpenAI Service On Your Data の仕組みと使う上で気を付けるべきポイント
            • 古賀及子に学ぶ! おもしろい日記の書き方  |  無駄づくりの学校 - 藤原麻里菜のウェブ

              今回は、日記の達人である古賀さんに日記の書き方について教えてもらいました。 無駄かもしれない、けど作ろう。自己表現の無駄づくり学校〜。 『とにかく何かを作ろう』をテーマにモノづくりのノウハウをティーチしていく最先端の学校です! 今日はゲストにきてくれております、古賀及子さんです。 古賀さん(以下、敬称略)「よろしくお願いしま〜す」 古賀さんは今日も元気です。今日は日記の書き方ということで、日記の達人の古賀さんにお話をお伺いしたいとおもいます。 古賀「おまかせあれ!」 古賀及子(こが・ちかこ) 2004年よりwebメディアの「デイリーポータルZ」にライターとして参加。 2005年より、同編集部所属。編集の傍、ライターとしての活動も続け、代表記事は『納豆を一万回混ぜる』『決めようぜ最高のプログラム言語を綱引きで』『アイドルの話はプロレスの話に翻訳できるか~文化にも通訳が必要だ~』など。個人の活

                古賀及子に学ぶ! おもしろい日記の書き方  |  無駄づくりの学校 - 藤原麻里菜のウェブ
              • メロリンQ信者「暴力とは殴る蹴るの事、山本太郎はやっていない。それを暴力というモラルハラスメントこそ暴力!」

                赤池たつや れいわ甲府新選組勝手連 @A_tatsuyaakaike #赤池たつや 山梨県甲府市生まれ。音楽家(演奏、作編曲) #れいわ新選組 #増税反対 #インボイス廃止 #改憲反対 #消費税廃止 #原発廃炉 #ガソリン税ゼロ #教育無償化 #給食無償化 #買い物便利バスKBB #身障者賃上げ 顔写真の無断コピーは厳禁。個人への中傷は名誉毀損罪、侮辱罪に当たります。直ちに通報します。 赤池たつや れいわ新選組甲府勝手連 れいわ甲府 @A_tatsuyaakaike 暴力とは、殴る蹴るの行為をいいます。そういう観点から、山本太郎氏は、暴力なぞ振るっていないのは明確です。それを暴力とこじ付けることこそモラルハラスメント「暴力」です! pic.twitter.com/BORC63dLF8 2023-06-12 20:57:20

                  メロリンQ信者「暴力とは殴る蹴るの事、山本太郎はやっていない。それを暴力というモラルハラスメントこそ暴力!」
                • ブログ校正の作法:textlintで強化するテクニカルライティング - Qiita

                  HRBrain Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 はじめに こんにちは。@yug1224(Yuji Yamaguchi)です。 今年もAdvent Calendarが始まりましたね!そろそろ記事を書かなきゃと焦っている人も多いのではないでしょうかw 本記事では、私が文章作成時に気を付けているテクニカルライティングの観点と、そのために使っているtextlintのルールを紹介します。 テクニカルライティングとは テクニカルライティングとは、技術的な内容を正確かつ効率的に伝えるために誕生した文章作成技術です。 コンピューターやICT技術の発達により、今ではあらゆる職種の人に文章を書く機会があるため、テクニカルライティングの技術はビジネスパーソンにとって必須の技術となっています。 オススメ書籍 テクニカルライティングに関する書籍や記事はたくさんありますが、私は以下の書籍

                    ブログ校正の作法:textlintで強化するテクニカルライティング - Qiita
                  • 英語を母語としない人が書いた文章が「AIにより作成されたもの」と誤検知されている

                    ChatGPTやBardのような高度な文章作成能力を有するチャットAIの登場により、「AIが作成した文章」を判別するためのツールが求められるようになっており、日本の企業もChatGPTの文章を判別するためのソフトウェアを開発したことが報じられています。しかし、この種のツールは英語を母語としない人が書いた文章を「AIにより作成されたもの」と判別してしまうことが最新の研究により明らかになりました。 GPT detectors are biased against non-native English writers: Patterns https://www.cell.com/patterns/fulltext/S2666-3899(23)00130-7 Programs to detect AI discriminate against non-native English speakers

                      英語を母語としない人が書いた文章が「AIにより作成されたもの」と誤検知されている
                    • 「性加害」は、つい最近使われた始めた言葉だと思う

                      レイプ、性暴力、性的暴行、セクハラといった言葉は昔から使われてきたが、 「性加害」はつい最近使われ始めた言葉だと思う。 きっかけは、去年8月に週刊新潮が香川照之の件を「性加害」という言葉で報じたことだ。 ホステスの胸を触るとか、下着を剥がすといった行為は、従来なら「セクハラ」という言葉で表現されてきた。 香川照之の件がきっかけで急速に「性加害」という言葉が広まった。 問題なのは、香川照之の件がなければ、ジャニー喜多川の行為は「性的暴行」「性暴力」と呼ばれたはずだった。 ジャニー喜多川の行為を「性加害」と呼ぶと何だか軽い感じがして、とても違和感がある。 「性的暴行」「性暴力」と呼んでほしい。 そもそも、香川照之とジャニー喜多川では悪質性が比較にならないのに、どちらも「性加害」と呼んでいいのだろうか? 「性加害」の示す範囲が広すぎないか?

                        「性加害」は、つい最近使われた始めた言葉だと思う
                      • 熊本知事、水俣病被害者の抗議を「つるし上げ」と表現 直後に訂正 | 毎日新聞

                        水俣病被害者らとの懇談で環境省側が被害者の発言を遮った問題を巡り、熊本県の木村敬知事は10日の定例記者会見で、懇談後に被害者側が伊藤信太郎環境相に抗議した状況を「事実上、つるし上げ」と表現した。発言は直後に訂正した。 水俣病の被害拡大に対する県側の責任を踏まえ、記者が「(知事の)当事者意識が希薄ではないか」とただしたのに対し、木村知事は「大臣はよく聞いていた。事実上、つるし上げになっている」と述べた。その後、「つるし上げ」と表現した認識を改めて問われると、「訂正する」と述べ、「非常に厳しい怒りを込めて叱責されていたことを言いたかった」と釈明した。 木村知事は出席団体の発言の持ち時間を3分間とした同省側の姿勢を「問題がある」と非難した一方、伊藤環境相の対応には「(当時)真剣に話を聞いていた」「迅速に謝罪されていた」などと理解を示した。【山口桂子】

                          熊本知事、水俣病被害者の抗議を「つるし上げ」と表現 直後に訂正 | 毎日新聞
                        • 既存の単語を無理やり略語っぽくするの好き(追記あり)

                          G.U.N.D.A.M.(機動戦士ガンダムSEED)General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver Synthesis System(単方向の分散型神経接続によって自律機動をおこなう汎用統合性システム) BLADE(ゼノブレイドクロス)Beyond the Logos Artificial Destiny Emancipator(神の言葉を超えた人工的な運命の解放者) ほうれんそう報告・連絡・相談 こういうの他にない? 追記色々教えてくれてありがとう モビルスーツ(ガンダムセンチュリー)MOBILE Space Utility Instruments Tactical(戦術汎用宇宙機器) SuicaSuper Urban Intelligent CArd(都会的で知的なカード) SHOCKER(シン・仮面ライダー)Su

                            既存の単語を無理やり略語っぽくするの好き(追記あり)
                          • “AI生成の文章/画像だけ”でデータを学習する手法 人間が作るものは一切使わず GoogleとMITが開発

                            このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米Google Researchや米MIT CSAILに所属する研究者らが開発した論文「Learning Vision from Models Rivals Learning Vision from Data」は、合成画像と合成キャプションから視覚表現を学習するアプローチを提案した研究報告である。「SynCLR」と呼ばれ、実データを使用せずに、最先端の視覚表現学習手法と同等の視覚表現を学習できる。 表現学習は、生データ(多くの場合ラベルなし)から情報を抽出し整理するプロセスである。現在の最も優れた視覚表現学習手法は、大規模な実データセットに

                              “AI生成の文章/画像だけ”でデータを学習する手法 人間が作るものは一切使わず GoogleとMITが開発
                            • 【HELP ME】Assistants APIで破産しそうになった話|ニケちゃん

                              こんにちは、ニケです。 皆さん、Assistatnts APIは使われていますでしょうか? 巷(私の周り)ではGPTsが流行りに流行ってるのでAssistatnts APIを使用されている方はあまり見かけないですが、今回のDevDayで発表された中でもかなり注目度の高いサービスではないかと思っています。 私も過去に以下の記事を書いているので是非ご覧になってください。 で、個人的にもかなり注目しているAssistatnts APIですが、今回はこれに破産させられそうになったという話です。 Assistants API とは?この説明も3回目です。 下記の公式かnpakaさんの記事がわかりやすいので、そちらを先に読んでもらえると良いかもしれません。 アシスタントAPIは、開発者が多様なタスクを行う強力なAIアシスタントを作れるように設計されています。 アシスタントは、特定の指示を設定することで

                                【HELP ME】Assistants APIで破産しそうになった話|ニケちゃん
                              • 傭兵と雇い兵と傭い兵

                                ウクライナ戦争を伝えるテレビ番組の中で、傭兵のことを雇い兵と呼ぶ、または傭兵と口にだした後に雇い兵と言い換えている発言者が多くて気になったので ちょっと調べたら、新聞報道の方針で、傭兵の傭は常用漢字外だからなるべく雇い兵に置き換えることになっているらしく そちらとの統一というか整合性のために音声情報でも「やといへい」が使われているんだろうなあ、と自分の中で納得したのが1・2ヶ月前のこと 地上兵力不足のロシア 傭い兵途切れ戦力に赤信号 ウクライナ戦争 2022/5/11 https://www.sankei.com/article/20220511-Q7WHDFUNVFJ75NS3AZ5STBQHWM/ 有料記事でタイトルと冒頭しか読んでないけど、雇い兵ならぬ傭い兵が出てきておどろいた 雇用はもともと雇傭と書き、どちらも雇うの意味の同義漢字を重ねて作られた語で常用漢字外の傭を同音の用で置き換

                                  傭兵と雇い兵と傭い兵
                                • Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ

                                  リンク ITmedia NEWS 「Appleに失望」新iPad Proの動画炎上 楽器やカメラをプレス機で破壊 楽器やカメラがプレス機に挟まれてぐちゃぐちゃに圧砕され、iPad Proだけが残る――Appleが公表した新型「iPad Pro」のプロモーションビデオが日本のユーザーから批判を浴びている。 321 users 253 書斎家具屋の店長奥田 @shosaikaguya 新しく発表された@Apple の #iPadPro のプロモーション動画が話題になっているみたいで見てみた。 大学の頃にカラフルなiMacが登場して、それから常にワクワクするようなプロダクトをリリースしていたApple。その発表は毎回楽しみにしていたのだけど、今回のこれはちょっと悲しいかな。 破壊された物一つ一つにその物自体の良さがあって、それらの体験とApple製品での体験を相互にフィードバックすることで更に良

                                    Appleの謝罪文を読んだけど「的外れ」という表現はイイなと思った。今や定型文となった「不快な思いをさせてしまって申し訳ない」よりイイ
                                  • 株式会社はてなを退職します - Yunicode

                                    表題の通り、株式会社はてなを退職します。 最終出社日は2023年9月15日でした。 ありがとうはてなブログ はてなには丸4年在籍し、最初の3年はコンテンツマーケチームのマネージャーを、最後の1年ははてなブログのプロデューサーをやらせていただきました。 2004年からはてなでブログ(はてなダイアリー)を書いてきた筋金入りのはてなユーザーだったので、はてなに入社し、大好きなサービスのプロデューサーにまでなれたのはとても光栄でした! 最初、ブログチームに配属されたときは「やっていることが全然違うチームから来て、いきなりこんなでかいサービスを任されて大丈夫か?!」と不安でしたが、優秀なメンバーに支えられ、たくさんのことにチャレンジさせてもらいました。 近頃はTwitter、Instagramなどの短文で完結するSNSが主流となり、まとまった文章を書くことは下火になってきているように感じます。他にも

                                      株式会社はてなを退職します - Yunicode
                                    • 自分は、自分の世界の主人公だろうか?

                                      モブの人生 先日、はてな匿名ダイアリーでこんな話を読んだ。もちろん、匿名ダイアリーなので、これを書いたのが女子中学生という可能性もある。 中年になってモブ人生が確定してマジでつらい 結婚しているやつはいいわな。パートナーと楽しく生きろよ。 子供いるやつもいいわな。子育ての醍醐味を味わって生きろよ。 仕事で自己実現できているやつもいいわな。その調子でスキルアップしなさいな。 で、この三つがどれもできていないおっさんはどうやって生きていけばいいわけ? 生まれてからずーっと、人に言われたことだけやって、我慢料として安い給料を渡されてさ。 誰かを稼がせるためにロボットのように働いて、動けなくなったらポイでしょ。 七時ごろに仕事が終わって、飯食って、酒飲んで、寝る。誰かを稼がせるためにそれを繰り返す。 自己実現できていない会社員って置き換え可能なbotでしかないわなぁ。むなしくなる。 後半では「生産

                                        自分は、自分の世界の主人公だろうか?
                                      • 日本語表記ガイドラインのすすめ

                                        こんにちは、技術開発チームの滝澤です。 わたしは弊社のブログや資料などの文書に対して技術的観点からの確認を依頼されることがあります。しかし、内容以前に日本語表記の点で気になり、指摘することが多いです。それでは、どのような点に注意して文章を作成すればよいでしょうか。日本語表記についてのガイドラインや参考資料がウェブ上で閲覧できるので、それを利用すればよいです。本記事ではそのガイドラインや参考資料について紹介します。 なお、本記事は社内勉強会で発表した資料に加筆して再構成したものです。 まとめ 結論を先に述べると、日本語表記ガイドラインとしては次の資料が参考になります。 公用文作成の考え方(建議) JTF日本語標準スタイルガイド(翻訳用) 外来語(カタカナ)表記ガイドライン第3版 書籍『日本語表記ルールブック第2版』日本エディタースクール編 書籍『日本語スタイルガイド(第3版)』一般財団法人テ

                                        • Bard が高性能なモデルにアップデート

                                          生成 AI を身近に体験いただける Bard の最大の利点のひとつは、ユーザーのニーズに合わせた回答を提供できることです。たとえば、旅行の計画を作成してもらったり、メールの文章を作成してもらったり、子供たちに科学の問題を説明するのを手伝ってもらったりすることができます。さらに、今回のアップデートにより、アイデアをより簡単に実現できるように、Bard の回答のカスタマイズが更に向上しました。本日より、Bard の高性能なモデルを公開します。これまで英語で提供してきた機能をより多くの言語や国に拡大するほか、より役立つ回答を提供できるよう、Bard を Google のアプリやサービスと統合します(英語のみ対応)。また、「Google で検索」機能を改善し、回答をダブルチェックできるようにしました。 複数機能を多言語・多地域で Google は責任を持って Bard の開発を続けており、これまで

                                            Bard が高性能なモデルにアップデート
                                          • 成果が上がる文章には「説得力」がある。説得力を高める文章作成11の法則 | 文賢マガジン

                                            「書いても書いても、ゴールが見えない・・・」 「この文章でいいか自信がない・・・」 文章の作成は底なし沼です。 書けば書くほど、深淵に足を突っ込んでしまい、何が正解かわからなくなる感覚をもつ方は多いでしょう。 私もそのひとりでした。 そんな私は、ある考え方を手に入れたことで、文章の作成に少し自信をもてるようになりました。 その考え方とは「ビジネスで求められる文章とは、説得力のある提案文である」というものです。 こんにちは、文章作成アドバイスツール「文賢」を手がける、株式会社ウェブライダー代表の松尾です。 このたび私は、アドビさんの「みんなの資料作成」という企画に参加することになりました。 この企画は、Adobe AcrobatオンラインツールのPR企画で、各ライターさんが資料作成にまつわるノウハウを共有し合うというものです。 今回、貴重な機会をいただきましたので、自分が15年間かけて体系化

                                              成果が上がる文章には「説得力」がある。説得力を高める文章作成11の法則 | 文賢マガジン
                                            • Bingの進化が止まらない! ChatGPTを超えた機能7選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                              「これ、マストだわ」モニター購入して気づいた、あったほうがいい周辺機器4選 #Amazon新生活セール

                                                Bingの進化が止まらない! ChatGPTを超えた機能7選【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • 富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない|オリジナル|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE

                                                1979年に『機動戦士ガンダム』で、ロボットアニメの世界にリアリティを取り入れる新しいジャンルを生み出した富野由悠季監督。82歳にして、今なおアニメの最前線で挑み続ける富野監督のクリエイティビティの源はどこにあるのか。東京・杉並のバンダイナムコフィルムワークスの社屋「ホワイトベース」の会議室で富野監督の「THE CHANGE」について聞いた。 【インタビュー第1回/全5回】 取材場所に現れた富野監督は、机上の青い砂時計にじっと目線を注いだ。 この砂時計は「双葉社THE CHANGE」のシンボルで、一緒に写真を撮らせてほしいのです、とこちらの意図を説明すると、富野監督は、 「それだったらキャラクターにすればいい。マルを2つつければ目玉になるじゃない」 とひと言。常にキャラクターのことを考える富野監督の姿勢を実感したところから、取材はスタートした。 ■「生身のものというのはどこか柔らかい」 A

                                                  富野由悠季「AIが書く小説は安いエロ本。人間の感度はかぎ分けてしまう」ChatGPTはエンタメの脅威にはならない|オリジナル|インタビューサイト 双葉社 THE CHANGE
                                                • テキストを古活字(くずし字)に変換できる「そあん(soan)」が登場したので現代の文章を趣深い見た目に変換してみた

                                                  現代の日本で利用されている日本語のテキストを、16世紀末から17世紀初めという非常に短い期間に日本で刊行された古活字版で使用された古活字(くずし字)に変換することができる「そあん(soan)」をROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターが公開しました。そあんではテキストを古活字に変換した画像を生成してくれるということで、さっそく使ってみました。 そあん(soan):現代日本語を古活字(くずし字)に変換するサービス | ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター(CODH) http://codh.rois.ac.jp/soan/ 本日8月7日、古活字画像を用いて入力文章を画像化するサービス/ライブラリ「そあん(soan)」がリリースされました。連綿活字の使用、変体仮名の使い分けなど、Androidアプリ「縦書きビューワ」では実現できなかった機能も盛り込んでいます。ぜひ遊んで

                                                    テキストを古活字(くずし字)に変換できる「そあん(soan)」が登場したので現代の文章を趣深い見た目に変換してみた
                                                  • 無料でアニメ風イラストも実写風画像も簡単に生成できるMicrosoft公式機能がBingチャットに追加されたので使ってみた、OpenAIのDALL-E 3で超高精細な画像生成が可能

                                                    検索エンジンBingに統合されたチャットAI「Bingチャット」でOpenAIの画像生成AI「DALL-E 3」を用いた画像生成が可能になりました。「○○の画像を生成して」と話しかけるだけで高精細な画像を生成できるとのことなので、実際にどんな画像を生成できるのか試してみました。 DALL-E 3 now available in Bing Chat and Bing.com/create, for free! | Bing Search Blog https://blogs.bing.com/search/october-2023/DALL-E-3-now-available-in-Bing-Chat-and-Bing-com-create-for-free Bingチャットでの画像生成を試すには、まずEdgeを用いてMicrosoftアカウントにログインした状態で以下のリンクをクリックし

                                                      無料でアニメ風イラストも実写風画像も簡単に生成できるMicrosoft公式機能がBingチャットに追加されたので使ってみた、OpenAIのDALL-E 3で超高精細な画像生成が可能
                                                    • ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム プレイレビュー(40代男性)

                                                      10時間ほどプレイしたレビューです。 この文章は発売3日後に書いたものです。 6年前、初めて前作に当たるBotWをプレイしたときの思い出は、40年あまりの人生の中でも最も輝かしく、美しい経験として胸に刻まれています。 ゲームを終えるのが惜しくて、クリアしてからもハイラルのすみずみまで見て回り、コログを収集し、何度も同じ敵と戦い、実況プレイ動画を見続けました。 その結果、ほんの少しマンネリを感じるようになりました。記憶を消してもう一度最初から楽しみたいと願っても、出来るはずもありません。 続編の制作が発表されたときは、天にも上る心持ちでした。それからの4年間は、本当に長かった。 一緒にハイラルを駆け回ったとき小学生だった息子は、高校生になりました。 果てしなく期待のハードルが上がる反面、あまりにも任天堂から発表される情報が少なく、飢餓状態は疑心暗鬼を産み、不安が高まってきました。 開発が難航

                                                        ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム プレイレビュー(40代男性)
                                                      • 「もの書きのてびき」stoneによる書くことについてのインタビュー集が興味深い。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                        文章についての対談 最近みつけた「ストーン」という書く気分を高めるアプリの公式HPに掲載されている "物書きの手引き"というコーナー。 文章や書くことについてのインタビューのウェブ連載がどれも良いので軽く紹介。 編集者やライターはもちろん、哲学者から書体設計士、翻訳家、校正者、ミュージシャン、写真家、歌人などいろんなジャンルの職業の話が読めるのでなかなか面白い。 印象に残ったものをいくつか。 stone-type.jp 永井 哲学対話の始め方は人によってさまざまなのですが、私はまずこの場が非日常な空間であるということをはっきり言葉にします。なぜかというと、枠組みを意識的につくらないと対話は現れてこないと考えているからです。そして次に「よく聞く」「えらい人の言葉を使わない」「人それぞれで終わらせない」という3つの約束をします。3つ目の「人それぞれで終わらせない」というのは、あくまでスタート地

                                                          「もの書きのてびき」stoneによる書くことについてのインタビュー集が興味深い。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                        • 「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"

                                                          古文の勉強は意味がない? 「一生使わない古文なんて勉強するくらいなら、プログラミングや投資などの、社会人になってから役に立つ知識を勉強した方が良いのでは?」という「学校教育における古文不要論」を、最近よく耳にするようになってきました。 学校で古文を教えている国語教師としてはとても悲しい言説ですね。これは、古文を勉強する意味を全国の国語の先生がきちんと伝えられていない「国語教師の怠慢」が原因であり、国語教師としては受け入れなければならない世の中の本音なのだろうと思います。 さて、今回は「古文不要論」に対する一つの反論として、「現代の文章や言葉を理解するために、古文を勉強する必要がある」ということをお話ししたいと思います。 古文が不要であるという考え方の根本にあるのは、「古文を勉強する意味は、昔使われていた言葉や昔書かれた文章を読解できるようになるためだ」という前提だと思います。 たしかに、昔

                                                            「古文は役に立たない」と思う人の"大きな誤解"
                                                          • 報道ステーション、TwitterネタでTwitter批判をしてしまい嫁が泣き崩れる

                                                            たる @rocomi いま「Twitterで生活してる人もいるんですよ。俺はマスクを絶対に許さない」ってテレビから聞こえたけど、ネタをネタとして(ry 2023-07-06 22:33:15

                                                              報道ステーション、TwitterネタでTwitter批判をしてしまい嫁が泣き崩れる
                                                            • 誰にも見せない日記を書く - 吸い込む

                                                              1年ほど前から紙の日記を再開した。 日記自体は小学生の頃から「数日おきに気が向いたら書く」くらいの習慣になっていたが、社会人になってからはアプリやスマホのメモ帳で済ませたり、SNSやブログで日記欲を満たせていたりと、紙の日記帳からは足が遠のいていた。 書きたいだけ・吐き出したいだけであればアプリやSNSでも良いのだが、「振り返りたい」となるとやはり紙媒体が良いなと気づいたのが昨年のこと。ぺらりと紙をめくりながら過去の自分を振り返るのは、スクロールでは味わえないほっとできる感覚がある。 試行錯誤しながらも、 ①まずは日記を書き始める ②日記を継続させる ③自分にあった日記にシフトする という3段階を経て、2年以上楽しく日記を続けられている。 2分もあれば埋められる日記帳を選ぶ しばらくぶりの紙媒体で継続できるか少し不安。まずは手軽に試してみようと手に取ったのは、無印良品のマンスリースケジュー

                                                                誰にも見せない日記を書く - 吸い込む
                                                              • 新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った

                                                                新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った ライター:オクドス熊田 カメラマン:永山 亘 2023年10月。私がゲームライターとして業界に乗り込んでから約1年。そんな時期に「新人ライターさんたちの“今”を聞いてみたいのですが」と,4Gamer編集者(楽器)から企画のお誘いがあった。 私は専門学校(2年制)を卒業し,専業ライターになった身だ。同期もそれなりに数がいる。声をかければ集まるだろうと答えると,「なら縁のある場所で座談会でもどうでしょう」と返事があった。 というわけで11月某日。普段からDiscordで仕事の相談をし合っている「バンタンゲームアカデミー」ノベル学科 ゲーム・アニメライター専攻 21期生の5人が,母校で久しぶりに顔を合わせた。 はてさて,業界の闇でも愚痴り合うのか。あるいは希望の光でも伝え合うのか。未来のさらに若き

                                                                  新人ライター座談会。「ゲームライターになって1年,どうだった?」リアルな今と苦労を同期と語り合った
                                                                • 『AIがつくった文章』の見分け方と、それを利用して「人間と同水準の文章にする」方法。

                                                                  ChatGPTの登場以来、AIが生成する文章を活用する人が増えてきています。 例えば、世界有数のコンサルティング企業である、マッキンゼー・アンド・カンパニーは、全世界約3万人の社員の約半数がChatGPTを含む、生成AIを利用していると明かしました。*1 しかし、現在のところ、ChatGPTが生成する文章のクオリティに懐疑的な人も多いのではないでしょうか。 実際、ネット上では「ChatGPT的」という言葉が生まれ、記事を揶揄する言葉として使われています。 うーむ。完全に先入観だけど、この記事はChatGPT的なAIで作成してる。体裁の整い過ぎた文章なのに、実際の伴わない空虚な内容。記事の見出しもお手本のような検索ワードのゲーム記事テンプレ。 このようなものが溢れる時代がもう来たのかね。 pic.twitter.com/gudb5BBoNl — ワイチ@魔法の覚醒 (@whaichi) Ju

                                                                    『AIがつくった文章』の見分け方と、それを利用して「人間と同水準の文章にする」方法。
                                                                  • 雁林先生は北村先生と違って罵倒語の語彙が少なかったから負けたのではないか

                                                                    北村紗衣先生によると https://i.imgur.com/AXXpzMo.png 皆差別的でない強烈な罵詈誹謗の語彙を揃えておくといいと思いますよ。(とても私(=増田)は使いたくない言葉が書かれているので省略) https://i.imgur.com/6zpSkEI.png 人をクズ呼ばわりするのに法的な根拠は一切いらないと思うぞ。あえて言えば表現の自由かな とのことですしね。 雁林先生によるポリコレうんこ学者はダメだったってことなんでしょうかね。 雁林先生も北村先生の認める罵倒語を使ってればセーフだったとか? 個人的にはどっちもアウトだと思うんだけど難しいですね。

                                                                      雁林先生は北村先生と違って罵倒語の語彙が少なかったから負けたのではないか
                                                                    • あなたは「自然言語にwell definedを求めるな」の意味を誠実に解釈できているか? - Amosapientiam

                                                                      問題提起 そこそこ有名な「自然言語にwell-definedを求めるな。」という文がある。 X (ex-Twitter) ではこの文に様々な意見がついている。 この文の形式(=つまり文そのもの)について議論することは一定程度可能だと思う。 しかしこの文の意味する主張の妥当性についてあなたが議論しようとするとき、私はあなたが正しくこの文を解釈できているのか問いたい。 文の中には文脈(context)、違う言い方をすればその文を取り巻く環境(environment)への明示的・暗黙的な参照(reference)が散りばめられており、文章を解釈するためにはこれを正しく参照解決(dereference)してやらねばならない。 あなたはこの文が発せられた当初のコンテキストを、あるいはその出来事を記憶している人々が発するこの言葉のコンテキストを調べずにこの文の意味を断定しようとはしていないか?その状態

                                                                        あなたは「自然言語にwell definedを求めるな」の意味を誠実に解釈できているか? - Amosapientiam
                                                                      • LLM で長文から構造化データを抽出する - DROBEプロダクト開発ブログ

                                                                        はじめに こんにちは、DROBE の都筑です。 みなさん LLM 使っていますか。今回は LLM を利用して長文から構造化データを抽出する手法について記載します。 構造化データの抽出 LLM を利用して構造化データを抽出することを Extraction と呼びます。 Extraction は以下のようなユースケースが考えられます。 テキスト情報から構造化したデータを抽出し DB にインサートする 外部 API を呼ぶために入力を解釈してパラメータを抽出する Extraction は非常に有用ですが、元となるテキストの最大長は利用する LLM の最大 token 数に依存します。 LLM と長文の処理 長文を LLM で扱うユースケースとしては文章要約がアプリケーションとして想定されることが多く、いくつかの方法が考案されています。LangChain の公式ドキュメントを覗くと、以下の 3 つ

                                                                          LLM で長文から構造化データを抽出する - DROBEプロダクト開発ブログ
                                                                        • なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?

                                                                          https://anond.hatelabo.jp/20240508181559 増田がどういう所感を持つのも勝手だが、「暇空の言ってることはデマなのです。(中略)彼が主張する論点そのものは存在しないのです」との主張に関しては判決文でも基本的に認めている点は、謙虚に受け入れるべき。 マジレス このコメントしてるのもいつもの左翼だし、スターつけてる5名の人、いつもの左翼メンバーで笑っちゃうんスよねw なるほどなー! 相手を貶められるんだったら嘘でもいいって人がいるなら、新橋九段のいうこと信じる人もいるかー! まともな義務教育受けてたら新橋九段のメチャクチャな論理を信じる人おらんやろ、って思ってたけど普通におるかー! 裁判所は暇空の主張はデマではないと認めている。判決文ちゃんと読めよ。裁判所はP14以降でcolaboが監査受けて、返金した事実を上げて、暇空の主張はデマとは言えないと、判示してる

                                                                            なんで左翼の人ってすぐ嘘をついてしまうん・・・?
                                                                          • Azure OpenAI Service “on your data” でChatGPTに自社データを組み込む

                                                                            セキュリティチームの ぐっちー です。Azure OpenAI Service において新しくパブリックプレビューが開始された「on your data 機能」を使ってChatGPTに自社データを組み込む方法を紹介したいと思います。 3行サマリー 従来、ChatGPTに自社データを組み込むためには、APIを使った開発が必要であり、開発を専門としない人間が片手間で実施するには難易度の高いものでした。 新しく登場したAzure OpenAI Service「on your data 機能」を使うと、GUI上での簡単な操作で自社データをChatGPTに組み込むことができるようになりました。 精度を高めるには、データセットの整備やPrompt engineeringをキッチリ実施していく必要があり、依然としてそれらは難易度が高いですが、ChatGPTのビジネス活用に大きな前進をもたらしたアップデー

                                                                              Azure OpenAI Service “on your data” でChatGPTに自社データを組み込む
                                                                            • はてブのやべーやつに名前がついて興味を失った

                                                                              はてブやってておもしろかったことの一つに 「なんでこいつはこんなに元の文章を正しく理解出来ないんだろう」 ってのがあったんだ 同じ文章を読んでいるのに逆の意味に理解してしまって、自分が批判されている側なのに後方彼氏面してるみたいな奴 この前も 「反ワクチンにはネトウヨっていう罵倒語を使う人が多い」って記事を 「ネトウヨには反ワクが多い」と誤読してしまった残念な奴が話題になってたけど、 ああ言うような奴 東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」 - Togetter 去年か今年に入って、そういう奴を境界知能って呼ぶ奴が増えて、 Xを「境界知能」で検索してみたんだ そしたら、まーでてくるでてくる はてブにいたヤベー奴はXではいくらでもいるありんこだったんだよ それに気づいて一気に興味が失せた 興味深い観察対象から、ありふれた虫だったって

                                                                                はてブのやべーやつに名前がついて興味を失った
                                                                              • コードレビューが怖かった私の、レビューへの向き合い方が変わった話

                                                                                コードレビューが怖かった私の、レビューへの向き合い方が変わった話 ソニックガーデンジムに参加してコードに対する向き合い方が変わった話 登川氏の自己紹介 登川仁至氏:じゃあ始めていきたいと思います。「ソニックガーデンジムに参加してコードに対する向き合い方が変わった話」という長めなタイトルなんですが、そのまんまの感じになります。 まず自己紹介から言っていきます。ソニックガーデンジム7期生。前期ですね。プログラマー歴も2、3年ぐらいですね。今はWebアプリケーション開発をしています。沖縄に住んでいて今日はすごく暑くて半袖でもぜんぜんいけました。すごく暖かいです。「白くま」が横なのは、あんまり気にしないでください(笑)。ちなみに名前は「ノボ」です。よろしくお願いします。 本セッションで話すこと 今回何を話すのかです。タイトルどおり、「ソニックガーデンジムに参加してコードに対する向き合い方が変わった

                                                                                  コードレビューが怖かった私の、レビューへの向き合い方が変わった話
                                                                                • 今後「自分の気持を自分で表現しようとせず他人に代弁してもらうのが当たり前になってる人たちの扱い」がどんどん厄介になっていく - 頭の上にミカンをのせる

                                                                                  追記 id:ryotarox 2023/12/26 申し訳ないけどはてなに散見される迂遠な文章と思った。「考えた順」と「事前知識の無い読み手が理解しやすい順」は違う。はてな特有の引用をカード状で示すUIもわかりにくい。引用は文章で書いたほうが。 全く持ってそのとおりです。 そのうえで、ryotaroxさんはちゃんと考えられる人だと思うので 「はてなに散見される迂遠な文章」はなぜはてなで散見されるのかについて、読者視点ではなく書き手目線で少し考えてみて欲しいです。 私はryotaroxさんがおっしゃるような構成の記事を書けないことはないです。 実際に収益を目的とした場所(※noteではありません)では今でも「一見さんが理解しやすい順」を意識して記事作っていて、そちらはこのブログより10倍くらいアクセスあります。 私は技術的にはそういう順番で書くことは可能です。 そして、本当ならはてなブログで

                                                                                    今後「自分の気持を自分で表現しようとせず他人に代弁してもらうのが当たり前になってる人たちの扱い」がどんどん厄介になっていく - 頭の上にミカンをのせる