並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 484件

新着順 人気順

日本橋の検索結果1 - 40 件 / 484件

  • 【速報】「ベントレー」がタクシーと衝突 運転していた女性「右折やめて直進したら、ぶつかった」 現場は東京・日本橋 3人負傷|FNNプライムオンライン

    【速報】「ベントレー」がタクシーと衝突 運転していた女性「右折やめて直進したら、ぶつかった」 現場は東京・日本橋 3人負傷 東京・日本橋の交差点できょう午前、高級外車のベントレーとタクシーが衝突する事故があり3人が軽いけがをしました。 午前11時前、中央区日本橋の交差点で高級外車のベントレーと対向車線から右折しようとしたタクシーが衝突しました。この事故でタクシーの運転手と乗客ら3人が首や腰の痛みなどを訴えて病院に搬送されましたがいずれも軽傷です。 事故が起きた現場(31日午後 東京・日本橋) この記事の画像(16枚) 衝突したベントレーも、車の前部が激しく損壊していた。 警視庁によりますとベントレーを運転していた女性(60代)は調べに対し「右折レーンに入ったが、右折をやめて直進して交差点に進入したら、右折してきたタクシーとぶつかった」と話していて警視庁は事故の詳しい状況を調べています。 衝

      【速報】「ベントレー」がタクシーと衝突 運転していた女性「右折やめて直進したら、ぶつかった」 現場は東京・日本橋 3人負傷|FNNプライムオンライン
    • これから再開発を手がける秋葉原と、日本橋の街並みを比べると各デベロッパーの「まちづくり」に対する差が分かる

      マンション好きの外資コンサル @escapejapan2023 申し訳ないが住友不動産に街作りは出来ない。 例えば、秋葉原では電気街のど真ん中や、ヨドバシカメラの真横に、商業も飲食店も一切ないただの淡白なオフィスビルを多数建ててしまい、人流を途切れさせている。 住友のマンションは好きだけど、街作りには関与させてはいけないデベロッパー。 pic.twitter.com/XOEOlHs69s 2023-11-23 12:53:15

        これから再開発を手がける秋葉原と、日本橋の街並みを比べると各デベロッパーの「まちづくり」に対する差が分かる
      • 令和にあの「マハポーシャ製ノートPC」が売りに出される→当時の店舗や秋葉原や日本橋の雰囲気を、皆が振り返る流れに

        神田装備@土日営業【ご予約開始は金曜夕方~夜ごろ】🎮🍫💘 @kandasoubi 【固定ツイート お読みください】『日々を楽しくする装備を、みなさまへ。』ジャンク専門店「神田装備」の店舗アカウントです。2020年9月19日OPEN!こちらは系列店な佐古前装備⇒(@sakomaesoubi) https://t.co/WKqpox2O44

          令和にあの「マハポーシャ製ノートPC」が売りに出される→当時の店舗や秋葉原や日本橋の雰囲気を、皆が振り返る流れに
        • 東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo

          東京出張で八重洲や日本橋周辺に滞在することが多いので、楽しみをもっと増やしたいな〜と思い朝食スポットをメモ。 載せているのは以下の条件に当てはまったところです。 平日7時〜8時30分くらいまでには開店のところ 東京駅・日本橋駅から徒歩圏内 良さそうだな〜と思ったところ 行ってみたい!GOOD COFFEE FARMS(東京・日本橋)

            東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo
          • 「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る

            「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る 今年、2024年5月、東京の日本橋、丸の内、銀座エリアを中心に、「東京建築祭」なるイベントが開催されることをご存知でしょうか。建築の祭りと聞いてすぐにイメージが湧かない方も多いのではないかと思いますが、その実態は普段関係者しか中に入れない建築を一般公開し、自由に見学ができるようにするというもの。過去にSUUMOジャーナルでも取り上げた、京都・神戸の「モダン建築祭」や約10年の歴史がある大阪の「生きた建築ミュージアムフェスティバル」で行われてきた建築公開イベントが、5月25日・26日を中心に待望の東京初開催となります。 どのような建築が公開されるのか、そしてイベントの見どころを、実行委員長の倉方俊輔さんにお聞きしてきました!

              「東京建築祭」18の名建築を無料で特別公開! 東京駅や三越日本橋本店などの普段は見られないエリアも開放。実行委員長・倉方俊輔さんが見どころ語る
            • 「一番くじ」公式ショップで不正な販売 大阪日本橋店を営業終了に

              バンダイナムコアミューズメントは8月23日、一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店の営業を終了すると発表しました。不正な販売があったとしています。 謝罪文 一番くじは、キャラクターグッズが当たるハズレなしのくじ引き。通常の賞のほかに、最後の1個のくじを引くともらえるラストワン賞があります。 一番くじ公式ショップ 当該の店舗で一部の商品について、特定の賞がなくなった後の残りのくじ券を、新しいセットのくじ券の中に混ぜて販売し、本来渡すべき途中のセットのラストワン賞を提供していなかったことが判明したとバンダイナムコアミューズメントは説明しています。 このことを重く受け止め、大阪日本橋店は営業を終了。一番くじ取り扱い全店舗を調査した結果、他の店舗ではこのような運営は行われていなかったことを確認したと述べています。 「当店をご利用いただきましたお客さまならびに、購入をお待ちいただいていたお客さまに、多大

                「一番くじ」公式ショップで不正な販売 大阪日本橋店を営業終了に
              • 東京 日本橋高島屋で純金製茶わん盗まれる「大黄金展」に出品 | NHK

                東京・日本橋のデパートで開かれている金製品の展示・即売会で、およそ1000万円の金の茶わんが盗まれ、警視庁は窃盗事件として捜査しています。 11日正午すぎ、東京・中央区の日本橋高島屋で「金の茶わんが盗まれた」と従業員から110番通報がありました。 警視庁によりますと、盗まれたのは、8階で開かれている金の仏具や茶道具などを展示・販売する「大黄金展」に出品されていた純金製の茶わんで、販売価格は1040万6000円でした。 茶わんはショーケースの中に入っていましたが施錠はされておらず、防犯カメラには、男がリュックサックに入れて持ち去る様子が写っていたということです。 警視庁の調べによりますと、男は年齢が20代から30代くらい、メガネをかけていて、グレーのトレーナーに黒のズボンを身につけ、グレーのリュックサックを持っていたということです。会場には警備員もいましたが、従業員らが盗まれたことに気づいた

                  東京 日本橋高島屋で純金製茶わん盗まれる「大黄金展」に出品 | NHK
                • 着実に進む自動運転への道:オートマチックで左足の解放からアクティブ・クルーズ・コントロールで右足の解放へ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)

                  今回、GWの移動は、4月27日から始まり、東京ー193kmー北軽井沢ー650kmー徳島ー650kmー北軽井沢ー193kmー東京に5月4日戻ってきて全行程約1700キロとなった。 今回がいつもと異なった点として、北軽井沢軽油だったことと、全行程1人でハンドルを握ったことだろうか。昔から徳島からの帰りは100km程度は運転を代わってもらうのだが、今回は全行程1人でハンドルを握った。それを可能にしたのは、アクティブ・クルーズ・コントロール機能(ACC機能)を積極的に使ったからだ。 今回も1600キロを上回る長距離移動でおせわになりました 今回、一般道では使わなかったが、高速道路上では9割以上でACC機能をオンにしていたと思う。高速上で使わないのはICやJCTでの合流、追い越しなど車線変更時、料金所、そして渋滞時*1ぐらいだ。その他、通常の走行中はACC機能で車を走らせていた。だから右足をほとんど

                    着実に進む自動運転への道:オートマチックで左足の解放からアクティブ・クルーズ・コントロールで右足の解放へ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
                  • はらぐろめんえす@大阪日本橋 on Twitter: ". 私が結婚しない理由 (家事 育児の負担) . https://t.co/xsn9BnUlS6"

                    . 私が結婚しない理由 (家事 育児の負担) . https://t.co/xsn9BnUlS6

                      はらぐろめんえす@大阪日本橋 on Twitter: ". 私が結婚しない理由 (家事 育児の負担) . https://t.co/xsn9BnUlS6"
                    • 回らない寿司屋で16カン1,000円台!日本橋 すし 釣りきんが超穴場|レッツエンジョイ東京

                      “365日寿司生活”を送る寿司愛好家・寿司リーマンさんが、1都3県のオススメの寿司店を紹介する本連載。今回は日本橋エリアの寿司店です。 こんにちは。「寿司リーマン」と申します。サラリーマンとして働きながら、全国の回転寿司から高級寿司店まで、すべての寿司を愛し、365日寿司生活を送っています。 そんな私が、さまざまな観点から選んだ”マイベストオブ寿司店”を、注目すべきポイントと共にご紹介。 今回は、「おトクにサクッと、カウンターで寿司を食べるならココ!」な寿司店をご紹介します!この記事を通して、ひとりでも多くの方が、東京で寿司をエンジョイしていただけたらうれしいです。

                        回らない寿司屋で16カン1,000円台!日本橋 すし 釣りきんが超穴場|レッツエンジョイ東京
                      • 日本橋工事現場の鉄骨落下事故、再現CGがあまりにも現場猫案件過ぎる、素人イメージ先行のCGではの指摘も

                        現実にやってたんなら大手が現場猫案件でヤバ過ぎだし、勘違いCGなら情報が混乱するだけだから無い方がマシまである。

                          日本橋工事現場の鉄骨落下事故、再現CGがあまりにも現場猫案件過ぎる、素人イメージ先行のCGではの指摘も
                        • 日本橋には日本橋餅がある

                          1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:広くなった渋谷駅ホームを見てきたよ

                            日本橋には日本橋餅がある
                          • 『生つくねで有名な日本橋「江戸政」の閉店について』

                            生つくねで有名な日本橋の「江戸政」が突然の閉店宣言をした。 発端はSNS上で生で出して大丈夫なのというものらしく、生の危険性についてや、店はちゃんとやってるし大丈夫だという擁護論等が交わされ炎上してしまった。 今回、炎上してしまったから閉店したというのは、間違いではないのだが、少々勘違いしている人が居るようだ。 店側のコメントとしては、 「自分が閉業を決意したのは、SNSで叩かれたからではありません。 叩かれて当たり前の時代に未だに生を出し、お騒がせしたことを深く受け止め自業自得の責任をとる。 と、いう事です。」 とある。 「江戸政で食中毒を出したら閉店する」と以前から決めていたが、このご時世、被害者が出たら止めるというのではなく、リスクを回避すべきだということに店主が気が付いたための閉店とのこと。 ネット上での誹謗中傷に嫌気がさして閉めるというのとは、ちょっと違う。 生つくねについては「

                              『生つくねで有名な日本橋「江戸政」の閉店について』
                            • メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目

                              メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目 ライター:蒼之スギウラ PLAYISMは本日(2023年9月10日),新作タイトルを紹介する「PLAYISM Game Show 2023.9.10」の中で,上海に拠点を置くインディーデベロッパの冒険者酒館による新作タイトル「電気街の喫茶店」を,新たなパブリッシングタイトルとして発表した。発売予定時期は2024年内で,Steamではストアページが公開中だ。 電気街の喫茶店は,大阪の日本橋を舞台にしたメイド喫茶スローライフアドベンチャーだ。ブラック企業を辞めて放浪していた主人公は,ある出会いをきっかけに店長代理としてメイド喫茶の経営を任されることになる。 メイドさんになってくれる可愛い女の子をスカウトし,それぞれの得意分野に合わせて仕事を割り振っていこう。主人公

                                メイド喫茶スローライフADV「電気街の喫茶店」が2024年発売へ。可愛らしいドット絵で描かれるキャラクターや日本橋オタロードに注目
                              • あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷

                                再開発直前の独特の風景の町をめぐる「早くしないと再開発されちゃう町めぐり」という記事を以前書いた。あれから8年たち、予定では再開発は終わったらしい。現在はどうなっているのか、当時のようすと比べてみた。 東京都中央区 湊 8年前、中央区の湊では「湊二丁目東地区第一種市街地再開発事業」という名前の再開発が行われていた。 当時のようす 当時のようす その工事が始まる直前のようすが印象的だった。建物は少しづつ歯抜けになり、古びた建物が一人ぼっちで立っているようにみえる。 その工事が一昨年くらいに終わったという。再開発というのは、いったん工事が終わってしまうと前のようすを忘れてしまいがちだ。現在のようすを見に行って、再開発前の景色と比べてみることにした。 (これ以降、分かりやすいように昔の写真は周りをオレンジ色で囲みます。) 再開発前 再開発後 まずここは再開発地区の入口だ。当時と同じ位置から同じア

                                  あれから8年。再開発の前後を見くらべる。湊、日本橋、千駄ヶ谷
                                • 私にとって第二のふるさと。デパートが溶け込む街・日本橋|文・寺坂直毅 - SUUMOタウン

                                  著: 寺坂直毅 写真: 小高雅也 デパート大好き少年が夢見る街 幼稚園に通っていた頃からデパートが好きだった私。実家は九州・宮崎市。実家のすぐ近くに何軒かデパートがある環境でした。 近所の公園にも行かず、遊び場はデパートのエスカレーターやエレベーターだった私は、太陽の光より、デパートのシャンデリアの光を浴びて育ったのです。 小学生の頃には、ますますデパートへの情熱が高まっていき九州、中国、四国、近畿などのデパートを旅していましたが、憧れは「東京・日本橋のデパートを巡ること」でした。というのも、「日本橋」は、日本のデパートの「ふるさと」のような場所だからです。 日本のデパートの元祖は「三越」です。1673年、創業者三井高利氏(※みついたかとし/江戸時代の豪商。三井財閥の基礎を築いた)が、呉服屋「越後屋」を日本橋で開業。そして1904年(明治37年)、呉服以外にも欧米のデパートのようにさまざま

                                    私にとって第二のふるさと。デパートが溶け込む街・日本橋|文・寺坂直毅 - SUUMOタウン
                                  • 坂巻泥努を推している事を公言している『少女ファイト』の日本橋ヨヲコ先生、藤田和日郎先生による思わぬファンサに限界化

                                    日本橋ヨヲコ@「少女ファイト」マガポケ/コミックDAYSで連載中 @yowoko 少女ファイト初の全話無料開放1週間本当にありがとうございました!たくさんの読者様に読んでいただけて嬉しい限りです。もし作品を気に入ってもらえたら、いつでもキャラクター達に会いに来てくださいね。作者もキャラクターも読者様に幸多かれと願っておりますよ。今後もよろしくおねがいします! pic.twitter.com/7dH9mcvS0u 2023-06-08 12:01:42

                                      坂巻泥努を推している事を公言している『少女ファイト』の日本橋ヨヲコ先生、藤田和日郎先生による思わぬファンサに限界化
                                    • 日本橋天丼 一心|鹿児島市で本場の江戸前天丼を食べられるお店 - MARU×MARU情報局

                                      MARU×MARU情報局です。 【日本橋天丼 一心】 本日紹介するのは、鹿児島市で本場の『江戸前天丼』を食べられるお店!!!【日本橋天丼 一心】さんです。 【日本橋天丼 一心】基本情報 郵便番号:890-0053 住 所:鹿児島県鹿児島市中央町35-36 あけぼのビル1階 電 話:(099)214-2269 営業時間:昼)11時〜15時(ラストオーダー14時半) 夜)18時〜21時(ラストオーダー20時半) 店主は東京日本橋で長年修行して、地元鹿児島で【日本橋天丼 一心】を開業。 『鹿児島に天丼・天ぷら文化を』という店主の思いを込めて、本場の本格的な味を低価格で提供してくれるお店です。 【店内・メニュー】 鹿児島中央駅から徒歩約5分の場所にある【日本橋天丼 一心】 人気店とあって昼食時間を少しずらして13:30過ぎに到着!! 狙い通り?待たずに店内に入れました。 カウンターとお座席のある店

                                        日本橋天丼 一心|鹿児島市で本場の江戸前天丼を食べられるお店 - MARU×MARU情報局
                                      • 三井不、日本橋で超広域街づくり オフィス街がブルックリンに?

                                        この10年余りで、街の姿が大きく変わったのが、東京・日本橋だ。三井不動産が中心となり、街のシンボルとなる商業施設やホテル、交流拠点を次々と整備。閑古鳥が鳴いていた街は、完全に息を吹き返した。三井不動産が次なるフィールドに選んだのは、かつての行政区一つ分。超広域エリアを、いかにして再生するのか。そのビジョンをキーパーソンに聞いた(全2回)。 <後編はこちら> 日本橋大伝馬町のホステル「CITAN」。日本橋エリアの東側ではここ数年、個性的な店が次々と進出。ニューヨークのブルックリンのような新陳代謝が生まれている

                                          三井不、日本橋で超広域街づくり オフィス街がブルックリンに?
                                        • 純金茶わんを日本橋高島屋で盗んだ容疑、30歳代の男を逮捕…価格は1040万円

                                          【読売新聞】 日本橋高島屋(東京都中央区)で開かれている金製品の展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製の茶わんが盗まれた事件で、警視庁は13日、都内に住む30歳代の男を窃盗容疑で逮捕した。 捜査関係者によると、男は11日午前

                                            純金茶わんを日本橋高島屋で盗んだ容疑、30歳代の男を逮捕…価格は1040万円
                                          • 日本橋高島屋で恥を忍んで「大きなお子様の私にもお子様ランチを食べさせて下さい」と頼んだら予想外の回答が返ってきた

                                            黒かどや @kadoya1 なんの変哲もないナポリタンも鉄板に乗って「ジュージュー」と音を立てて配膳されるだけで幸せな気持ちにしてくれる。東京都心の老舗デパートの食堂で、貧乏人でも手が届く千円以下でこんなご馳走が食べられるのは日本経済がデフレーションである証拠であろうか。 pic.twitter.com/okQH2ejVcy 2021-07-20 20:34:06 黒かどや @kadoya1 日本橋高島屋本館地下2階のレストランローズ。高島屋S.C.新館の名だたる専門店に比べれば地味な存在かもしれない。来店する客人も高齢者が多い。しかし昭和の懐かしい百貨店の大食堂で食べた料理と味がここには生き残っている。 鉄板ナポリタン、お子様ランチ、メロンソーダを頂く。至福の時を過ごす。 pic.twitter.com/1QnUC4xsCn 2021-07-20 22:57:33

                                              日本橋高島屋で恥を忍んで「大きなお子様の私にもお子様ランチを食べさせて下さい」と頼んだら予想外の回答が返ってきた
                                            • 住んだ時間、年月にかかわらず「帰りたい」と思える場所が「地元」なのではないか【東京都中央区日本橋小伝馬町】 - SUUMOタウン

                                              著: 池田礼 小伝馬町駅そばにある十思公園。江戸時代に伝馬町牢屋敷であった歴史から、公園内には処刑の合図となった「石町時の鐘」が残っている 「あなたたちは皆生まれた場所が違うの。あなたは北海道、お兄ちゃんは京都、1番上のお姉ちゃんは東京で」。小さいころに聞いた、年子の3人兄弟全員の出生地が違うという母の説明に、幼心に「へえ、私は京都がよかった」とかなんとか、適当なことを言ったのを覚えている。 幼いころはそれが普通だと思っていたけれど、歳を重ね人と会う機会が増えると、初対面で聞かれるようになった「地元はどこですか」の質問に口籠ってしまい、うまく答えられないことに気がついた。生まれたのは北海道だけど、すぐに父の実家がある香川に移ったし、小学校3年生の後半には神奈川県の新百合ヶ丘、中学に上がるころには東京に引越した。だから当時、この質問に慣れていなかったころは、兄弟間でよく「私たちの地元ってどこ

                                                住んだ時間、年月にかかわらず「帰りたい」と思える場所が「地元」なのではないか【東京都中央区日本橋小伝馬町】 - SUUMOタウン
                                              • 日本橋ヨヲコ★少女ファイト18巻特装版重版御礼 on Twitter: "あの、よく漫画家さんに@で「古本屋で買いました!ごめんなさい!」って報告しに来てくださる方いらっしゃるんですが(ここでは古本の是非は置いといて)もっとずるくなって〜!罪悪感を減らすために作者に真面目に伝えに来なくていいんですよ〜!黙っといて〜!余裕がある時に新品買って相殺して〜😂"

                                                あの、よく漫画家さんに@で「古本屋で買いました!ごめんなさい!」って報告しに来てくださる方いらっしゃるんですが(ここでは古本の是非は置いといて)もっとずるくなって〜!罪悪感を減らすために作者に真面目に伝えに来なくていいんですよ〜!黙っといて〜!余裕がある時に新品買って相殺して〜😂

                                                  日本橋ヨヲコ★少女ファイト18巻特装版重版御礼 on Twitter: "あの、よく漫画家さんに@で「古本屋で買いました!ごめんなさい!」って報告しに来てくださる方いらっしゃるんですが(ここでは古本の是非は置いといて)もっとずるくなって〜!罪悪感を減らすために作者に真面目に伝えに来なくていいんですよ〜!黙っといて〜!余裕がある時に新品買って相殺して〜😂"
                                                • 東京の日本橋で食べられる海鮮丼がコスパ最高と話題「飯テロ」「五島のカンパチは美味しい」

                                                  いかりん @ikari_e46 自治体がどんと予算を組んでやってるご当地酒場でここが良いとの情報で寄ったら、カンパチがメチャウマでした。東京の日本橋「長崎県五島列島 小価賀島」という店。「都心なのにお家賃払ってない味」です。300円でウニ載せるとすげー量来るので是非。 夜も来たい。これは。 pic.twitter.com/NfXe55OEr8 2021-10-19 12:49:58

                                                    東京の日本橋で食べられる海鮮丼がコスパ最高と話題「飯テロ」「五島のカンパチは美味しい」
                                                  • ピスタチオ専門店 PISTACCHIERIA -ピスタッキオエリア‐が日本橋三越に登場

                                                    ぶらり途中下車の旅沿線おいしいもの&アート巡り 日本橋三越では、「ぶらり途中下車の旅」の 番組放送30周年記念として、 沿線おいしいもの&アート巡りを 2023年7月19日(水)~7月24日(月)の期間開催。 残念ながら今日が最終日。 番組放送30周年を迎えた日本テレビの人気番組 「ぶらり途中下車の旅」と創業350周年の三越がコラボレート。 過去に番組で紹介されたお店の中から、 人気のフードやアート・工芸品が日本橋三越本店に大集合します。 その中に、あの、小田原の ピスタチオ専門店 PISTACCHIERIA -ピスタッキオエリア‐が登場。 ここのお店のピスタチオへのこだわりはもう変態と呼んでいいレベル。 ねぇやん、すっかりファンになってしまったのだけれど、 なかなか行けない。 これは行かなくっちゃ。 と言うことで行ってきた、買ってきた。 あまりたくさんの種類は来ていなかったけれど、 楽し

                                                      ピスタチオ専門店 PISTACCHIERIA -ピスタッキオエリア‐が日本橋三越に登場
                                                    • 東京・日本橋、青空復活へ 首都高の橋桁撤去公開 | 共同通信

                                                      東京・日本橋の上空を覆う首都高の撤去後(上)と現状(下)のイメージ(現時点の再開発計画を基に作成、首都高提供) 国重要文化財である日本橋(東京都中央区)の上空を覆う首都高速道路都心環状線の橋桁撤去が始まり、現場作業が24日、報道陣に公開された。老朽化が進む首都高の大規模更新に合わせ、ルートを地下化し、日本橋に青空を復活させる。事業費は約3200億円。撤去工事の完了は2040年度を予定している。 この日は、すでに車両の通行が禁止されている江戸橋出口の橋桁(長さ約32メートル、重さ約35トン)を切り離し、機械を使ってゆっくりと日本橋川に浮かべた台船に下ろした。首都高の担当者は「高架をなくして周辺環境を改善し、地域の魅力向上につなげたい」と話した。

                                                        東京・日本橋、青空復活へ 首都高の橋桁撤去公開 | 共同通信
                                                      • ひと口で得られる満足感 アラン・デュカスのマンディアンノワール @日本橋高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        このチョコレートをひと口食べると、それだけで欲求が完全に満たされる。 日本橋の高島屋にいるけど、何か欲しいものある?と連絡をもらった日、真っ先にリクエストしたのが、アランデュカスのタブレットでした。 マンディアン ノワール 75% アーモンド/イチジク/オレンジコンフィ 2,592円(税込) アランデュカスの人気商品マンディアンは、75%カカオのビターと45%のショコラ・オ・レを選べますが、そこは何も言わずとも75%をチョイスしてきてくれた家主に感謝。 艶のある美しいチョコレートの上に乗るのは、キャラメリゼしたアーモンド、ピスタチオ、イチジクやオレンジのドライフルーツ。好きなもののオンパレード。 濃厚なのに苦みの少ないハイカカオとのコンビネーションは最高。満足度が高過ぎて、ひと口でも充分。何回かにわけて、とっておきのおやつに頂きます。 アランデュカスと言えば私の好きなKUSMI TEA も

                                                          ひと口で得られる満足感 アラン・デュカスのマンディアンノワール @日本橋高島屋 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 【大切なお知らせ】一番くじ公式ショップ大阪日本橋店 営業終了について | 一番くじ公式ショップ | イベントショップ | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。

                                                          【大切なお知らせ】一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店 営業終了について 2022.08.23 【大切なお知らせ】一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店 営業終了について 日頃より「一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度、当該店舗にて販売しておりました一部の商品におきまして、特定の賞がなくなった後の残りのくじ券を、新しいセットのくじ券の中に混ぜて販売し、本来お渡しすべき途中のセットのラストワン賞を提供していなかったことが判明いたしました。 当店をご利用いただきましたお客さまならびに、購入をお待ちいただいていたお客さまに、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 一番くじ公式ショップではこのことを重く受け止め、「一番くじ公式ショップ 大阪日本橋店」の営業を終了いたします。これまで多くの皆さまにご愛顧いただきましたことをあら

                                                            【大切なお知らせ】一番くじ公式ショップ大阪日本橋店 営業終了について | 一番くじ公式ショップ | イベントショップ | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。
                                                          • 「分身ロボットカフェDAWN ver.β」常設実験店が日本橋に誕生

                                                              「分身ロボットカフェDAWN ver.β」常設実験店が日本橋に誕生
                                                            • 「束の間の非日常」水上の通勤路線「日本橋~豊洲」ついに開業 電車でもバスでもない強みとは? | 乗りものニュース

                                                              東京都がかねて実証実験を重ねていた“舟旅通勤”が本格化。水上の通勤路線「日本橋~豊洲」が開業しました。実際、都バスの代替になる期待も高いようです。 はじめての本格運行 拡大画像 「舟旅通勤」の船内の風景(乗りものニュース編集部撮影)。 東京に「船の通勤路線」が本格誕生しました。2023年10月25日(水)、東京都が運営する「舟旅通勤」できょう最初に運航開始となったのは「日本橋~豊洲」ルートです。 東京都は、都心部で川や海、運河を利用した舟運で通勤利用を図る「交通手段としての航路事業」を進めています。2017年から動きがはじまり、2回の実証運行で数種類のルートを試したあと、いよいよ今年度から本格運行となりました。 開業当初の運行形態は、16時台から20時台まで5往復。最終便は日本橋発20時5分です。のりばの位置は、日本橋南の東側と、ららぽーと豊洲の裏です。運賃は片道500円で、事前予約制とな

                                                                「束の間の非日常」水上の通勤路線「日本橋~豊洲」ついに開業 電車でもバスでもない強みとは? | 乗りものニュース
                                                              • 分かる人には分かる?日本橋駅の乗り入れ路線が「Cがあれば完璧」な状態に見えちゃう「理解に時間かかった」

                                                                リンク Wikipedia 塩基対 塩基対(えんきつい、英: base pair、bp)とは、デオキシリボ核酸の2本のポリヌクレオチド分子が、アデニン (A) とチミン (T)(もしくはウラシル (U))、グアニン (G) とシトシン (C) という決まった組を作り、水素結合で繋がったもの。この組み合わせはジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックが発見したもので、「ワトソン・クリック型塩基対」「天然型塩基対」と言う。DNA や RNA の場合、ワトソン・クリック型塩基対が形成しさらに隣り合う塩基対の間に疎水性相互作用がはたらくことが、二重 3 users 7

                                                                  分かる人には分かる?日本橋駅の乗り入れ路線が「Cがあれば完璧」な状態に見えちゃう「理解に時間かかった」
                                                                • 日本橋高島屋で1000万円の純金茶わん盗まれる 防犯カメラに映り込む | 毎日新聞

                                                                  • 【極太】大エビでも特大エビでもない「超特大海老焼きかつ丼」の正体がスゴすぎた! 日本橋はなれ

                                                                    » 【極太】大エビでも特大エビでもない「超特大海老焼きかつ丼」の正体がスゴすぎた! 日本橋はなれ 特集 あなたは『超特大海老焼きかつ丼』と聞いて、どんな料理を想像するだろうか? ポイントは “超特大” のところで、超特大の海老とはいったい……? もしかしたら伊勢海老やロブスターを想像する方もいらっしゃることだろう。 だがしかし、その正体を知れば「その手があったか……!」と多くの人が納得するハズ。この記事では話題の新店「日本橋とんかつ 一 HAJIME 日本橋はなれ」の限定メニュー『超特大海老焼きかつ丼』をご紹介したい。 ・行列覚悟の人気店 ご存じの方も多いと思うが、なぜか東京・日本橋にはやたらと行列店が多い。特に天丼で有名な「金子半之助」は、平日の午前中であろうと容赦なく行列が出来ている。それと双璧を成しているのが「日本橋とんかつ 一 HAJIME」で、こちらも行列上等の大人気店である。

                                                                      【極太】大エビでも特大エビでもない「超特大海老焼きかつ丼」の正体がスゴすぎた! 日本橋はなれ
                                                                    • ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん

                                                                      どうも、料理芸人のクック井上。です! とんでもないお店を見つけてしまいました…これはもう事件です。 日本橋小伝馬町駅から徒歩2~3分のところにある「食堂うなり」。 コロナ禍の2021年4月にオープンした同店。開業直後からとあるランチメニューが異次元すぎて、僕のまわりの食いしん坊界隈が「ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…」となったのです。 その異次元ランチメニューがこちら!数量限定「乗せ放題 まぐろ丼(貝汁豆腐付き)」(税込1,320円)です。 「コスパの向こう側へようこそ」って書いてありますが、これはよほどの自信がない限り、なかなか言えないフレーズではないでしょうか。 「でもまぁアレでしょ、あんまり上質じゃないまぐろなんでしょ?」と思ったそこのあなた、よ~く読んで! 「天然まぐろをストップ言うまで乗せちゃい〼」と書いてあるじゃあーりませんか! 期待に胸がドキドキ&ワクワクでございます。おっと、数量限

                                                                        ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん
                                                                      • AIがDJプレイ――観客の感情を分析し、音楽がリアルタイムに変化 東京・日本橋でイベント開催中

                                                                        カメラで撮影した観客の表情をAIで解析し、その場に合った音楽をリアルタイムに流す――。エイベックス・エンタテインメントと映像制作会社のネイキッドが、東京・日本橋でこんなパフォーマンスを実施している。 パフォーマンスでは、両社が共同開発した技術「HUMANOID DJ」を使用。AIを用いて観客の感情などを分析し、音楽をリアルタイムに変化させる他、人の動きに合わせた映像の演出も行っている。 会場は、「COREDO 室町1」で開催中のアート展「FLOWERS BY NAKED 2020 -桜-」(1月30日~3月1日)の専用コーナー。両社が2019年1月に始めた共同プロジェクト「HUMANOID DJ project」の一環で実施している。 観客の表情などをリアルタイムに解析 AIがDJプレイ FLOWERS BY NAKED 2020 -桜-は、「五感で楽しむ、体験型庭園」をテーマにしたアート

                                                                          AIがDJプレイ――観客の感情を分析し、音楽がリアルタイムに変化 東京・日本橋でイベント開催中
                                                                        • 日本橋島根館で「しまねっこ&さのまる、一緒に遊ぶにゃ」 : ヒメとまいにち

                                                                          10月8 日本橋島根館で「しまねっこ&さのまる、一緒に遊ぶにゃ」 http://blog.livedoor.jp/mainichihime/archives/21431300.html日本橋島根館で「しまねっこ&さのまる、一緒に遊ぶにゃ」 にほんブログ村 日本橋島根館にしまねっことさのまるがやってきた 「しまねっこ&さのまる一緒に遊ぶにゃ!」 しまねっこも好き さのまるも好き 行くしかないよねー 去年も行ってたわw 小さな子供に交じって、と言うか押しのけて、と思うでしょ ところが、かなりの大きなお友達率 安心して挑めます。 通用口から無理矢理さのまる登場 二人でご挨拶してー なんだか悪だくみタイム しまねっこが実は自分はスリムアピール 一緒に写真撮ってもらっちゃった さのまる大好きすぎて 佐野市に就職も考えたほど 市の観光課がやってるのか、商工会議所の区分なのか 調べているうちに公務員試験

                                                                            日本橋島根館で「しまねっこ&さのまる、一緒に遊ぶにゃ」 : ヒメとまいにち
                                                                          • 桃の美しいむき方と食べごろ<日本橋 千疋屋総本店>のプロが教えます。キウイ、マンゴー、メロンのカット方法も解説! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                                                                            桃の美しいむき方と食べごろ<日本橋 千疋屋総本店>のプロが教えます。キウイ、マンゴー、メロンのカット方法も解説! 桃、マンゴー、メロン、キウイ。家庭でおなじみのフルーツを、おいしくきれいにカットできていますか? 特に難しいのが桃。せっかく買った桃を切ってみたらかたかった、皮や種と格闘しているうちにつぶしてしまった……など、悲しい経験を持つ人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、青果のプロが人気フルーツ4種の食べごろの見極め方、むき方、切り方のコツを徹底解説。桃の皮をきれいにツルリとむく方法や、マンゴーのカットの仕方など、一度覚えれば一生ものの技を、よくある疑問と合わせて紹介します。 教えてくれるのは、<日本橋 千疋屋総本店>のフルーツパティシエ、両角剛さんです。 「フルーツをおいしくいただくためのポイントは、極力果汁を逃さないこと。無駄な力をかけずにむく、切ることが最大のコツです。ま

                                                                              桃の美しいむき方と食べごろ<日本橋 千疋屋総本店>のプロが教えます。キウイ、マンゴー、メロンのカット方法も解説! | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                                                                            • 日本橋高島屋再開発、「借地権者水増し」の手口

                                                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                                日本橋高島屋再開発、「借地権者水増し」の手口
                                                                              • インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる

                                                                                某小松ヌンチャクさんと某マダラさんさんから、何らかの快気祝いにパキスタンのカレーを食べに行こうと誘われた。 お店は人形町にあるナワブ(NAWAB)日本橋店。ナワブは何軒かあるらしい。 www.nawab.co.jp あれ、パキスタンのカレーって聞いていたけれど、インド料理店? インネパ系とかいわれるカレー屋さんっぽいな。 とりあえず建物へ。 パキスタンはどこいった。 真面目なので待ち合わせの五分前行動。 誰も来ていねえ。 時間通りに揃ったので乾杯。 とりあえず中生を頼んだら、知っているキリンのビールと味が違う! って驚いたらハートランドだった。 ハートランドってキリンなんですね。 漠然と海外のブランドだと思っていた。 ということでカレーに合う味だと思います。 突き出しは例のニンジン色をしたドレッシングの掛かったインネパサラダ(そういう料理名じゃないですが)。 改めてメニューを確認。 お目当

                                                                                  インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる
                                                                                • 誠品生活日本橋 台湾発「アジアNo.1書店」日本初上陸

                                                                                  2019年9月、東京・日本橋に開業する「コレド室町テラス」の核テナント「誠品生活日本橋」の中身が明らかになった。“アジアで最も優れた書店”と評される「誠品書店」を育てた感性と手腕を生かし、日台文化を融合した売り場が誕生する。その見どころを先取りすべく三井不動産の担当者を取材した。 土地に合わせてテーマが異なる店舗 誠品生活日本橋には、誠品書店のほかコスメやフードなど日本初進出の5店舗を含む50もの台湾ブランドが出店する。ものづくりのワークショップや文化人のトークセッション、料理実演など体験型コンテンツを盛り込み、読書と文化の交流に取り組むのも、誠品生活ならではの戦略だ。 台北旅行の経験者なら誠品書店の名前を一度は目にしたことがあるかもしれない。台湾の出版文化をけん引し、読書習慣を根付かせることで文化発展の一翼を担ってきた書店だ。客が地べたに座って本を試読する光景もおなじみ。書店から始まり、

                                                                                    誠品生活日本橋 台湾発「アジアNo.1書店」日本初上陸