並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 147件

新着順 人気順

映画大好きポンポさんの検索結果81 - 120 件 / 147件

  • コロナの影響で映画のスケジュールがぐちゃぐちゃになってるのでとりあえず見たい映画だけでも改めてリストアップしようと思う【6/17修正】 - LetLifeLoose

    11/17:閃光のハサウェイ公開日決定 年度末に、コロナで延期になった映画の一覧記事を作りましたが belphegor729.hatenablog.com すでに公開している映画もあるし、そもそも公開日が確定していないまま延期した映画も多々ありました。また、そもそも延期していない映画もあるし、 改めてこれから公開する予定の映画を一覧にしてみようと思います 魔女見習いを探して Fate/Grand Order 神聖円卓領域キャメロット 前編Wandering; Agateram 劇場版「仮面ライダーゼロワン」&「仮面ライダーセイバー」 ワンダーウーマン1984 フリー・ガイ シン・エヴァンゲリオン劇場版 キングスマン ファーストエージェント 映画大好きポンポさん 劇場版「キラメイジャー」 ブラックウィドウ ヴェノム レット・ゼア・ビー・カーネイジ シャン・チー&ザ・レジェンド・オブ・ザ・テン

      コロナの影響で映画のスケジュールがぐちゃぐちゃになってるのでとりあえず見たい映画だけでも改めてリストアップしようと思う【6/17修正】 - LetLifeLoose
    • 劇場作品としては訴求力が弱いが、「命の喪失」というテーマをより強く描くことに成功した作品『100日間生きたワニ』レビュー

      ※本稿は作品のネタバレを含みます。本作を観る予定のある人は映画館で観賞してから読むことをお勧めします。 漫画家、イラストレーターのきくちゆうき原作の漫画『100日後に死ぬワニ』を元にアニメーション映画として制作された『100日間生きたワニ』が7月9日に全国公開された。監督、脚本を務めたのは『カメラを止めるな!』『スペシャルアクターズ』の上田慎一郎とふくだみゆき夫妻。 原作は連載開始から100日後に死が定められている主人公、ワニの日常を描いた4コマ漫画。毎日1作がTwitter上で発表され、連載が進むごとに話題となり、なにげない日常と死が常に隣り合わせであるというテーマを現実の日数と併せることで上手く演出した。 「100日後に死ぬワニ」 3日目 pic.twitter.com/ukitGmmCTo — きくちゆうき (@yuukikikuchi) December 14, 2019 以降、多

        劇場作品としては訴求力が弱いが、「命の喪失」というテーマをより強く描くことに成功した作品『100日間生きたワニ』レビュー
      • 7月のはてなブログでは何があった? 編集部が気になった記事や新人ブロガー記事をお届け! - 週刊はてなブログ

        7月ももう終わりですね。暑い日が続く中、皆さんどう過ごしていますか? はてなは7月15日でサービス開始から20周年を迎えました。 こちらの記事では、はてなブログ公式Twitter(@hatenablog)で紹介したエントリーや、7月に新しくブログを始めたブロガーさんのエントリーなど、7月のはてなブログの情報をご紹介します。 7月のはてなブログ公式Twitterで紹介したエントリー 「20代OLの“ようなもの”として強く生きていく」 「パパにプレゼントがあるねん!来てー!!」 「気になっている人はみんなで刈り上げしようぜ!!」 7月の新人ブロガーによるエントリー 「素敵なストーリーと没入感、たくさんの趣向が凝らされた謎」 「自由と初恋、それが、僕の目に映るとしまえん」 「今日は人に恵まれた日だった」 7月のはてなブログの機能改善 7月の週刊はてなブログの記事 はてな20周年 7月のはてなブロ

          7月のはてなブログでは何があった? 編集部が気になった記事や新人ブロガー記事をお届け! - 週刊はてなブログ
        • 「映画大好きポンポさん」7月2日より全国で拡大公開

          × 1412 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 592 635 185 シェア

            「映画大好きポンポさん」7月2日より全国で拡大公開
          • 松尾Pの「ポンポさん」制作後記

            2021年9月18日(土)19:00 【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】最終回 撮影とCGのお仕事 こんにちは。「映画大好きポンポさん」制作プロデューサーの松尾です。制作後記の最終回は撮影、CGのお仕事についてご紹... [続きを読む] 2021年8月26日(木)19:00 【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】第7回 中村聡子さんのイメージボード こんにちは。「映画大好きポンポさん」制作プロデューサーの松尾です。制作後記、第7回はイメージボードのお仕事について... [続きを読む]

              松尾Pの「ポンポさん」制作後記
            • 絵柄で侮るなかれ!「映画大好きポンポさん」(2021) - 今日観た映画の感想

              ぷらすです。 今回ご紹介するのは、昨年公開された劇場アニメ作品『映画大好きポンポさん』ですよー! 「pixiv」で発表された同名コミックを「空の境界:矛盾螺旋」などの平尾隆之監督で劇場アニメ化。SNSを中心に話題になった映画を作る映画です。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 イラストコミュニケーションサービス「pixiv」で発表された杉谷庄吾によるコミックを原作にしたアニメーション。映画通の製作アシスタントの青年が目利きの映画プロデューサーに監督として抜てきされ、映画づくりに奔走する。監督を『劇場版 空の境界/第五章 矛盾螺旋』などの平尾隆之が務め、制作を『この世界の片隅に』などに携わったスタッフが立ち上げたCLAPが担当。ボイスキャストには清水尋也、小原好美、大谷凜香、加隈亜衣、大塚明夫などが名を連ねる。(シネマトゥデイより引用) 感想 映画好きの作者が映画好きの観

                絵柄で侮るなかれ!「映画大好きポンポさん」(2021) - 今日観た映画の感想
              • #映画大好きポンポさん3 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                大多数の大人を簡単に傷つけようと思ったら、 「あなたは子どもの頃の夢を叶えましたか?」 と面と向かって訊けば、大抵の大人は多かれ少なかれ傷つきます。 理由は簡単で、子どもの頃の夢を叶えられた大人はほんの一握りだからです。 自分は大人になったある日、いやいや帰省した実家で父にこれをやられて、 「父さんはどうなん?」 と問い返し、 息子とのノスタルジックでセンチメンタルな会話を期待して裏切られたのであろう父に 「父親に向かってそんなことを言うか?」 と逆ギレされました。 以降、自分は注意深くそういう機会を避けて(簡単に言うと実家に帰らず)、父が死ぬまでの10年間、結局一度も口をきかずに済ませました。 「子どもの頃の夢を叶えましたか?」という問いは自分に向けるものであって、たとえ家族であっても簡単に向けて良いものではない、銃口のようなものだと、父が死んだ今でも自分は思います。 米ハリウッドをモデ

                  #映画大好きポンポさん3 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                • Makuake|『映画大好きポンポさん』をフィルムver.へ「リデザイン」/完成品試写にご招待!|Makuake(マクアケ)

                  『映画大好きポンポさん』に「フィルムへの焼き付け」を施し、過去の名画と同様の風合いにリデザイン 本企画にかつての技術者が集い、失われかけた「フィルム化の工程」を再現。その模様を詳細レポート サポーターはフィルム版を作品スタッフと鑑賞可能。生まれ変わった『ポンポさん』を堪能しましょう! 2021.8.14追記 皆様のおかげで、目標金額の1000万円を達成することができました! ご支援いただき、本当にありがとうございます! これにてフィルム化は成立するわけですが、新たにストレッチゴールを追加させていただきました。 【ストレッチゴール】 1600万円:ポジフィルムを1本追加で焼き、そのフィルムをカット。応援購入していただいた皆様全員へ配布する こちらは応援購入していただいた皆様への感謝も込めて、本プロジェクトに紐づいた記念の品としてご用意できればと考えております。こちらは金額関係なくすべてのコー

                    Makuake|『映画大好きポンポさん』をフィルムver.へ「リデザイン」/完成品試写にご招待!|Makuake(マクアケ)
                  • 劇場アニメ『映画大好きポンポさん』本予告

                    監督:平尾隆之(「GOD EATER」他)× キャラデザ:足立慎吾(「ソードアート・オンライン」他)と「この世界の片隅に」のスタッフが贈る、映画製作現場の裏側をリアルに描く、夢と狂気うずまくヒューマンドラマ!! 6月4日(金)全国ロードショー 【CAST】 ジーン:清水尋也 ポンポさん/ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ポンポネット:小原好美 ナタリー:大谷凜香 ミスティア:加隈亜衣 マーティン:大塚明夫 【STAFF】 原作:杉谷庄吾【人間プラモ】(プロダクション・グッドブック)  『映画大好きポンポさん』(MFC ジーンピクシブシリーズ/KADOKAWA刊) 監督・脚本:平尾隆之 キャラクターデザイン:足立慎吾 演出:居村健治 監督助手:三宅寛治 作画監督:加藤やすひさ 友岡新平 大杉尚広  美術監督:宮本実生 二嶋隆文 色彩設計:千葉絵美 撮影監督:星名工 魚山真志  CG監督:髙

                      劇場アニメ『映画大好きポンポさん』本予告
                    • 監督にとってプロデューサーは最大の味方で最大の敵 松尾亮一郎が新スタジオCLAP設立にいたった思考過程

                      「映画大好きポンポさん」のアニメーション制作を担ったCLAPは、「この世界の片隅に」制作プロデューサーの松尾亮一郎氏が立ち上げた新進スタジオ。マッドハウス出身の松尾氏は在籍中に片渕須直監督とテレビシリーズ「BLACK LAGOON」、劇場アニメ「マイマイ新子と千年の魔法」なども手がけている。なお「ポンポさん」は、アニメ界のアカデミー賞と言われる第49回アニー賞の最優秀長編インディ映画賞にノミネート、第94回アカデミー賞長編アニメ映画部門にエントリーされている。 松尾氏が「この世界の片隅に」完成後に自身で新たなスタジオCLAPを立ち上げた経緯、制作プロデューサー視点で語る「ポンポさん」制作の舞台裏、CLAPの今後の展望についてじっくり話を聞いた。(取材・構成:五所光太郎/アニメハック編集部) ――「映画大好きポンポさん」の制作後記コラム(https://anime.eiga.com/news

                        監督にとってプロデューサーは最大の味方で最大の敵 松尾亮一郎が新スタジオCLAP設立にいたった思考過程
                      • 映画版「映画大好きポンポさん」と自覚的な暴力関連 - 漫画皇国

                        令和にナウいのは暴力だなと思います。僕は物語の中に自覚的な暴力が登場するととても嬉しくなってしまう人間なので、映画版の「映画大好きポンポさん」を見て、すごく嬉しくなってしまいました。 映画大好きポンポさんは、pixivで公開された杉谷庄吾(人間プラモ)の漫画で、映画プロデューサーのポンポさんが、映画オタクで制作助手をしていたジーンくんに映画を撮らせるお話です。 www.pixiv.net この漫画で僕が面白く感じたのは、偏った考え方を肯定的に描いていた部分です。ポンポさんは長さが90分程度の分かりやすい娯楽作を好み、長い映画を嫌っています。その理由は、ポンポさんは子供の頃から映画プロデューサーだったおじいさんと一緒に映画を鑑賞させられていて、長い映画に辛い思い出があるからです。 ただ、長い映画もそれらが名作であることは自体は認めます。でも、苦手なわけです。それはポンポさんの偏った考え方です

                          映画版「映画大好きポンポさん」と自覚的な暴力関連 - 漫画皇国
                        • 集うぜ!ブロガー!『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペース in 2022』Day.1 振り返りレポート - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜

                          2022年も残りわずか。 年を越す前にやっておきたいことがある。 『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペースin2022』 今年は初の2Days開催!! まずは明後日の14日(水)!! ブログで2022年を締め括りましょう!!!!!https://t.co/HbHVBeUnMG — かずひろ (@kazurex1215) 2022年12月12日 昨年の12月に突発的な思いつきで始めたブログ振り返りスペース。Twitterで日頃お世話になっているブロガーの方々を中心にご参加いただき、非常に楽しい思い出を作ることが出来ました。今年はさてどうしようかな・・・と考えていたところ、「是非ともやってほしい!」というありがたい後押しもあったおかげで、「よっしゃやるぞ!!!」と一念発起し開かせて頂きました。 kazurex1215.hatenablog.jp (↑2021年のブログ振り返りスペース

                            集うぜ!ブロガー!『今年イチオシの自ブログ記事をプレゼンするスペース in 2022』Day.1 振り返りレポート - 本当の戦いはここからだぜ! 〜第二幕〜
                          • 映画が好きなら、一緒に見ようぜポンポさん! - LetLifeLoose

                            ポンポさん腕があるからなんでも面白くできちゃうのよ それにさ・・・ 泣かせ映画で感動させるより おバカ映画で感動させるほうがっこいいでしょ? いやー 久しぶりに期待値を上回った良い映画を見た まぁつまりもともとあまり期待値が高くなかったということでもあるんですが それがこちら 映画大好きポンポさん pompo-the-cinephile.com 正直ノーマークでした。 ポンポさん、名前だけは聞いたことがあって、漫画も読んだことあったような気がしたんですが、それくらいの知識、正直に話すと多分読んだ漫画違うやつと思われ(どうもスピンオフだったみたい) 一応見たい映画には入れていたんだが、 まぁ?時間があったら? くらいなね。 へー、このテーマでやるんだ、斬新 くらいな気持ちでリストに入れたんですが たまたまTwitterのタイムラインに流れてきて、なんかビビビッと来たんですよね #映画大好きポ

                              映画が好きなら、一緒に見ようぜポンポさん! - LetLifeLoose
                            • 2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》

                              2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》ドラマ満足度No.1は『ナビレラ -それでも蝶は舞う-』、アニメ満足度No.1は『ウマ娘 プリティーダービー Season2』 株式会社つみき(代表取締役社長:鈴木貴幸、本社:東京都目黒区)が運営する国内最大級の映画やドラマ、アニメのレビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」は、サービス内のデータに基づいた「2021年上半期 映画・ドラマ・アニメ満足度ランキング」「2021年上半期 映画監督・俳優の人気ランキング」を発表いたしました。 2021年の上半期(1月1日から6月30日までの間)に、国内の映画館で公開された映画、国内で放送・配信されたドラマ・アニメを対象に、Filmarksのデータをもとにした

                                2021年上半期 映画・ドラマ・アニメの満足度ランキング発表!満足度No.1は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』《Filmarks調べ》
                              • 誰かの心を突き刺すために─「映画大好きポンポさん」感想─|DUK

                                幕を開ける 観客が映画という創作物に没入し、これは自分のための物語だと錯覚し、その感動を他者と共有したいと思うのは、必ずしもその映画の完成度が高いと感じたからではない。 それどころか全体としての完成度は高いとは言えない作品が観るものの心を打つこともある。 人の心に突き刺さるような鋭さは、物語全体の完成度とは別の要素によって研ぎ澄まされるものだからだ。 映画大好きポンポさんの視聴体験は、この種の創作に必要なたったひとつの大切なことを思い出させてくれた。 劇中劇「MEISTER」をつくるもの この映画の主人公、ジーン・フィニは狂人だ。少なくとも映画製作という点に関して言えば。 青春時代のほぼ全てを映画に費やしてきた人間である彼を映画会社ペーターゼンフィルムのプロデューサーであるポンポさんが自身のアシスタントに採用したのは、「彼の眼が死んでいたから」である。 ポンポさんは言う。「幸福は創造の敵」

                                  誰かの心を突き刺すために─「映画大好きポンポさん」感想─|DUK
                                • デジタルの作品を、あえてアナログに!『映画大好きポンポさん』フィルム化が目指した、真の“意義”とは|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                  コラム 2021/12/11 21:00 デジタルの作品を、あえてアナログに!『映画大好きポンポさん』フィルム化が目指した、真の“意義”とは デジタル制作された劇場アニメ『映画大好きポンポさん』(公開中)を、ファンらの応援購入によってあえて35mmフィルム化するという、映画ファンのみならず興味を惹くニュースが各メディアを駆け巡ったのは、今年7月末のことだった。その後、プロジェクトはまたたく間に目標額を達成。35mmフィルムが制作され、10月には支援者にお披露目された。 今月3日にはBlu-ray豪華版・通常版が発売。17日(金)、18日(土)には池袋・新文芸坐にて本プロジェクトで制作された35mmフィルムの上映も予定され、さらには第94回アカデミー賞長編アニメ映画部門へのエントリーが発表になるなど、まだまだファン層を拡大し続けている本作。これに合わせ、コミカライズ版も話題となっている「ぼく

                                    デジタルの作品を、あえてアナログに!『映画大好きポンポさん』フィルム化が目指した、真の“意義”とは|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                  • 『映画大好きポンポさん』一口感想 ~バリウタより愛を込めて~ - boogyman's memo

                                    「世界に認められた才能」に「認められなかった才能」――平尾隆之監督の口癖だというこのフレーズは、平尾・荒木のマッドハウス同期である齋藤優一郎プロデューサー*1が月刊アニメージュ連載コラム「バリウタの愛を知りたい!!」で語った言葉だ。「世界に認められた才能」とは御存知、今 敏監督のこと。平尾監督は『千年女優』の制作進行として関わり、多大な影響を受けた。 さて、前置きはこれくらいにして、『映画大好きポンポさん』のいちばん気に入っている場面を語りたい。それはズバリ、「電話が鳴ると同時に受話器を取るポンポさん」だ。 理由を細かく話せば長~いのだけど、一口で言うと「バリウタ」恒例の進行時代を振り返るトークの中に「鳴った電話を瞬間的に取る制作進行の速度勝負」という、承太郎とDIOによる突きの速さ比べのようなエピソードがある。つまり、バリウタファンにとっては「これがマッド黄金期の制作が電話を取るスピード

                                      『映画大好きポンポさん』一口感想 ~バリウタより愛を込めて~ - boogyman's memo
                                    • 【編集Gのサブカル本棚】第6回 編集アニメ「映画大好きポンポさん」取材の覚え書き

                                      6月4日公開の劇場アニメ「映画大好きポンポさん」で、平尾隆之監督と編集の今井剛氏の2人に取材させてもらった。近々に掲載されるインタビュー記事を読んでいただく前に、なぜ編集の今井氏にお話をうかがおうと考えたのか、映像編集に興味をもったきっかけや自分なりの関心ポイントを記事の補助線としてまとめてみた。 映像編集の力がもっとも身近に感じられ、視聴者のリテラシーも高いのはテレビのバラエティ番組だろう。生放送でない収録番組の場合、出演者は自分たちの言動が編集の素材として使われることに自覚的で、「ここはカット」「編集で面白くしてもらう」「撮れ高〇分(少ない場合、番組に使えない危険な発言やつまらないやりとりが多かったことを指す)」などのメタ発言や、ときには編集点という専門用語まで飛び出す。演者が一生懸命コメントしている途中で映像をぶつっと切って笑いを誘う演出なども編集の技のひとつで、テロップを多用する番

                                        【編集Gのサブカル本棚】第6回 編集アニメ「映画大好きポンポさん」取材の覚え書き
                                      • 【BS11:アニメ】映画大好きポンポさん

                                        INTRO 杉谷庄吾【人間プラモ】 の『映画大好きポンポさん』(MFCジーンピクシブシリーズ/KADOKAWA刊)は、映画を愛する青年と映画に愛された女性が映画制作を通して"自分"を見つけ出す、映画愛に満ちあふれた作品だ。pixiv上で80万ビューを超え、「このマンガがすごい!」、「マンガ大賞」に入賞。多くのファンを生み出してきた話題作が、充実のスタッフ、声優陣によりアニメーション映画となった。 監督と脚本を務めるのは『劇場版「空の境界」第五章 矛盾螺旋』、『GOD EATER』などを手がけてきた 平尾隆之 。キャラクターデザインは『ソードアート・オンライン』シリーズ、『WORKING!!』の 足立慎吾 。アニメーションは『この世界の片隅に』チームが立ち上げた新進気鋭の制作会社 CLAP が担当する。 主人公のジーンを演じるのは、映画『ホットギミック ガールミーツボーイ』ほか数々の映画やド

                                          【BS11:アニメ】映画大好きポンポさん
                                        • 平尾隆之と今井剛が“逆行”しながら練りあげた「映画大好きポンポさん」 : 映画ニュース - 映画.com

                                          映画製作の裏側を描く劇場アニメ「映画大好きポンポさん」(C)2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会 映画製作の裏側を描く劇場アニメ「映画大好きポンポさん」(6月4日公開)では、映像編集にスポットをあてたドラマが展開されている。映画マニアの主人公ジーンは予告編の編集を任されたことをきっかけに監督に抜てきされ、作中では編集の力で映画がどう変わっていくのかが物語とリンクして見事に表現されている。 同作を手がける平尾隆之監督は、本作を含め、ほとんどの監督作品で今井剛氏とタッグを組んでいる。今井氏は、実写映画「るろうに剣心」シリーズ(大友啓史監督)をはじめ、佐藤信介、行定勲、李相日らの作品などを多く手がける映像編集者。一緒に取材をうけるのは初めてだという2人に映像編集をテーマに話を聞いた。(取材・文/編集部) (C)2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KA

                                            平尾隆之と今井剛が“逆行”しながら練りあげた「映画大好きポンポさん」 : 映画ニュース - 映画.com
                                          • 映画大好きポンポさん : 作品情報 - 映画.com

                                            解説 杉谷庄吾【人間プラモ】の同名コミックを劇場アニメ化。大物映画プロデューサーの孫で自身もその才能を受け継いだポンポさんのもとで、製作アシスタントを務める映画通の青年ジーン。映画を撮ることに憧れながらも自分には無理だと諦めかけていたが、ポンポさんに15秒CMの制作を任され、映画づくりの楽しさを知る。ある日、ジーンはポンポさんから新作映画「MEISTER」の脚本を渡される。伝説の俳優マーティンの復帰作でもあるその映画に監督として指名されたのは、なんとジーンだった。ポンポさんの目にとまった新人女優ナタリーをヒロインに迎え、波乱万丈の撮影がスタートするが……。「渇き。」の清水尋也が主人公ジーン役で声優に初挑戦。新人女優ナタリーを「犬鳴村」の大谷凜香、ポンポさんをテレビアニメ「スター☆トゥインクルプリキュア」の声優・小原好美がそれぞれ演じる。監督・脚本は「魔女っこ姉妹のヨヨとネネ」「劇場版『空の

                                              映画大好きポンポさん : 作品情報 - 映画.com
                                            • 劇場アニメ『映画大好きポンポさん』公開直前PV

                                              監督:平尾隆之(「GOD EATER」他)× キャラデザ:足立慎吾(「ソードアート・オンライン」他)と「この世界の片隅に」のスタッフが贈る、映画製作現場の裏側をリアルに描く、夢と狂気うずまくヒューマンドラマ!! 6月4日(金)全国ロードショー 【CAST】 ジーン:清水尋也 ポンポさん/ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ポンポネット:小原好美 ナタリー:大谷凜香 ミスティア:加隈亜衣 マーティン:大塚明夫 アラン:木島隆一                                                                                                                                                                        【STAFF】 原作:杉谷庄吾【人間プラ

                                                劇場アニメ『映画大好きポンポさん』公開直前PV
                                              • 映画大好きポンポさん

                                                映画大好きポンポさん

                                                  映画大好きポンポさん
                                                • 平尾隆之① 大人になることに希望が持てた『機動警察パトレイバー』 | Febri

                                                  自身が監督を務めた劇場アニメ『映画大好きポンポさん』が、驚異のロングランヒットとなった平尾隆之が選ぶアニメ3選。その1作目は、小学生時代に出会い、退屈で憂鬱な大人への印象をガラリと変えてくれた『機動警察パトレイバー』についてのインタビュー。 ――子供時代のエンタメ体験を教えてください。 平尾 幼少期から小学校低学年くらいまで、かなりの吃音症で悩んでいたんです。そのせいでなかなか友達と話すことができず、家でアニメやマンガ、映画、小説などに触れることが多い子供でした。その当時に触れたエンタメ作品に心が救われたことは間違いなくて、おかげで今こうしてアニメ作りに励んでいるという感じですね。 ――どのようなエンタメ作品に触れていましたか? 平尾 幼少期に見ておぼえているのは、アニメで言うと『不思議の海のナディア』と『迷宮物件 FILE538』。マンガだと『AKIRA』、小説だと村上春樹さんの『世界の

                                                  • 「映画大好きポンポさん」1月に再放送。副音声で監督たちのトークもお届け!

                                                      「映画大好きポンポさん」1月に再放送。副音声で監督たちのトークもお届け!
                                                    • 『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督×松尾亮一郎P インタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ

                                                      時間に対するアプローチ、切る心苦しさ……ギリギリまで頭を抱えた「あと50秒」とは?『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督×松尾亮一郎プロデューサーインタビュー【後編】 杉谷庄吾【人間プラモ】先生の同名漫画を原作とした劇場アニメ『映画大好きポンポさん』が、全国の劇場で絶賛公開中です。 監督と脚本を務めるのは『劇場版「空の境界」第五章 矛盾螺旋』、『GOD EATER』などを手がけてきた平尾隆之さん。キャラクターデザインは『ソードアート・オンライン』シリーズ、『WORKING!!』の足立慎吾さん。アニメーションは『この世界の片隅に』チームが立ち上げた新進気鋭の制作会社CLAPが担当しています。 そんな注目の本作の公開を記念した平尾監督と松尾亮一郎プロデューサーへのインタビュー。【後編】となる今回は、より具体的な内容に踏み込みつつ、制作の工夫やこだわりなどお聞きしました。 ※インタビューには内容の

                                                        『映画大好きポンポさん』平尾隆之監督×松尾亮一郎P インタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ
                                                      • アニメ・映画批評を書きはじめるための補助輪 - 虚無らがえり

                                                        はじめに――作品批評を書くことの難しさ 二項対立を定める 批評の要素ーー感想・分析・敷衍 感想:主観的判断 分析:客観的判断 敷衍:(社会的な)価値への接続 分析の対象ーー物語・画面・受容 物語 画面と音 受容 分析の枠組みーー作家論・テクスト論・社会反映論 作家論 テクスト論 社会反映論 小技 あらすじは自分で書く 文体の選択 序文の書き方 文章の締め方 書くつもりで観る 引用のしかた 公開手段 参考資料 批評の書き方 批評理論 アニメ研究 むすびに――批評を書きおえるために はじめに――作品批評を書くことの難しさ 私は大学のサークルや同人活動などで、映画やアニメの批評を書いています。自分が観た作品について考えたり書くことは面白いし、人の批評を読むのも好きなのですが、批評というジャンルは不人気がなばかりか、「批判」と字面が似ているせいで、なんだか偉そうな印象で忌避されていることも確かでし

                                                          アニメ・映画批評を書きはじめるための補助輪 - 虚無らがえり
                                                        • 僕が必ずエンドロールを最後まで見てから映画館を出る4つの理由 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!

                                                          こんにちは! 映画大好き下駄夫です。 映画大好きポンポさん2 (MFC ジーンピクシブシリーズ) 作者: 杉谷庄吾【人間プラモ】 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2018/09/27 メディア: Kindle版 この商品を含むブログ (1件) を見る 今回は映画館で映画を見るときに流れるエンドロール(エンドクレジット)を見ずに映画館を出るか、それとも見終わってから映画館を出るか?のお話です。 自分は映画館によく行くので、色々なケースは目撃しております。 エンドクレジットが始まるや否や脱兎のごとく映画館から出ていく人、エンドロールが始まった瞬間にスマホを開く人、そして寝過ごしてるやつまで(笑) rimokongetao.hatenablog.com そんな中、自分はほぼ必ず最後までエンドロールを見てから映画館を出ます! それはなぜか?というのが今回のお話です! 理由1 最後に

                                                            僕が必ずエンドロールを最後まで見てから映画館を出る4つの理由 - ほほえみデブの映画・特撮・アニメ報告!
                                                          • のざわよしのりの「2021年 年間ベストアニメTOP10」 長編シリーズと秀逸なオリジナル作

                                                            リアルサウンド映画部のレギュラー執筆陣が、年末まで日替わりで発表する2021年の年間ベスト企画。映画、国内ドラマ、海外ドラマ、アニメの4つのカテゴリーに分け、アニメの場合は、2021年に日本で劇場公開・放送・配信されたアニメーションから、執筆者が独自の観点で10作品をセレクトする。第3回の選者は、ライターののざわよしのり。(編集部) 2021年のアニメシーンで最も忘れがたいのが、長年続いていたシリーズものが映画で完結した作品があったこと。共にSFジャンルの『新世紀エヴァンゲリオン』と『シドニアの騎士』だ。また、劇場用オリジナル作品(既存のテレビアニメの映画化ではないという意味)の健闘も嬉しく、ベスト10としての順位付けが難しかったので、各ジャンルごとに忘れがたい作品を10本選出させていただいた。 ・『ジョゼと虎と魚たち』 ・『漁港の肉子ちゃん』 ・『竜とそばかすの姫』 ・『アイの歌声を聴か

                                                              のざわよしのりの「2021年 年間ベストアニメTOP10」 長編シリーズと秀逸なオリジナル作
                                                            • 劇場アニメ『映画大好きポンポさん』極私的感想(すごくネタバレ)

                                                              感想というか脳内の吐き出しなので超乱文。 総合点は★★★★☆(星4つ) 自分は原作コミックスシリーズは通読済み。原作はかなり好き。 映画版は主に特典マンガ目当てだけど2回視聴。 2回目の前に制作陣のインタビュー記事などを読んで細かいネタが仕込まれているのに感心しつつ楽しめました。 良作画で動いていたのはすごく良かった。 特に「編集」作業シーンを「切る」ことに注目してアクションのある絵に再構成していたのは面白かった。せっかくのアニメなんだから動きのあるシーンはあってしかるべきだなあと。 あとこれは明確には示されてなかったので多分なんだけど。 「撮影」パートのクライマックスである「みんなでアイデア出して偶然虹まで撮れたカット」も切ったんだよね? 「撮影」パート成功の象徴のようなカットまでも切ることで、ジーン君の「映画のためには他の全てを切ることも厭わない」という面を表しているんだと思う。 しか

                                                                劇場アニメ『映画大好きポンポさん』極私的感想(すごくネタバレ)
                                                              • 『ニュー・シネマ・パラダイス』に『ラ・ラ・ランド』…『映画大好きポンポさん』に込められた名作映画のスピリット|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                                                コラム 2021/6/2 21:00 『ニュー・シネマ・パラダイス』に『ラ・ラ・ランド』…『映画大好きポンポさん』に込められた名作映画のスピリット 何十人ものスタッフ、キャストが集まり、目標に向かって突き進む映画の制作現場。スケジュールの遅れや予期せぬトラブルなど、時にそこでは映画本編に負けないくらい波乱のドラマが繰り広げられている。劇場アニメ『映画大好きポンポさん』(6月4日公開)は、そんな映画の舞台裏を描いた青春ストーリーだ。 映画制作会社ペーターゼンフィルムを率いる若き天才プロデューサー、ポンポさん(声:小原好美)のアシスタントとして映画作りを学ぶ青年ジーン(声:清水尋也)。新作映画『MEISTER』の監督に突然指名された彼は、戸惑いながらも全力で映画作りに取り組んでいく。 原作はイラスト投稿サイト「pixiv」で公開され、のちに単行本化された杉谷庄吾【人間プラモ】の人気コミック。ア

                                                                  『ニュー・シネマ・パラダイス』に『ラ・ラ・ランド』…『映画大好きポンポさん』に込められた名作映画のスピリット|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                                                • 「ミワさんなりすます」 1巻 ネットの感想 : 漫画発売日カレンダー

                                                                  漫画発売日カレンダー 表紙買い、ジャケ買いしたくなるような漫画を紹介しています。コロナ過でなかなか新刊に出会えないですよね。 作品紹介 なりすまし家政婦×イケオジ俳優の恋愛劇 映画マニアのフリーター・久保田ミワは、敬愛する国民的俳優・八海崇が家政婦を募集していることを知る。八海邸へ偵察に行ったミワは、偶然の事故により、マネージャーに本物の家政婦と間違えられ、その日から“なりすまし”家政婦として、彼の家で働くことになってしまう。 ネットの反応 ミワさんなりすますって漫画くそ面白いわ — ⓘⓝⓐⓙⓤⓝ (@_lo_ol_c) October 31, 2021 ミワさんなりすます良かった…続き読みたい… — 網走(社畜) (@kojimamamaa) November 3, 2021 池ちゃん、美女バージョンだとかなり良くなるから性別の問題かもしれない(ミワさんなりすます) pic.twitte

                                                                    「ミワさんなりすます」 1巻 ネットの感想 : 漫画発売日カレンダー
                                                                  • 2021・2022年公開の映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想

                                                                    ぷらすです。 今年も残りわずかとなり、年末恒例、今年公開された作品の中で僕が個人的に気に入った作品ベスト10をランキング形式でご紹介しますよー! 今年は、僕の体力や気力の衰えもあってか、昨年と比べても観た映画の本数が随分減ってしまい、また、観たい映画が僕の地元では公開されなかったり、Amazonレンタルやサブスクにも入ってなくて、まだ観られなかったり。 そんなこんなで、ランキングのジャンルも随分と偏ってしまいましたが、そんな、12月27日までに観た映画43本の中から、今年、2022年公開の作品と、2021年公開で今年観た作品からそれぞれベスト10を選んでみましたよ。 というわけで、まずは昨年、2021年公開で今年観た作品のベスト10からです。 2021年公開映画、個人的ベスト10 10位 ウイリーズ・ワンダーランド aozprapurasu.hatenablog.com はい、我らがニコケ

                                                                      2021・2022年公開の映画、個人的ベスト10 - 今日観た映画の感想
                                                                    • 【反出生主義】「#みんな望まれて生まれてきたんやで」地獄説

                                                                      映画大好きポンポさんはいいぞ!

                                                                        【反出生主義】「#みんな望まれて生まれてきたんやで」地獄説
                                                                      • 【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                                                        架空の映画の都「ニャリウッド」で敏腕プロデューサーのポンポさんは、アシスタント男性のジーンのセンスを見出し、オーディションで落とした女優の卵ナタリーのために書いた新作映画「MEISTER」の脚本を彼に渡し、映画監督に命ずるのだが・・・というストーリー。 映画オタクでダメ男のジーンが、初監督作品でもがき苦しみながらも、制作の本質を掴み成功するというパターンの作品です。 「映画」という総合芸術作品であり興行的なエンタメを制作する過程で、数々の名言が出てくるので、少しでもモノづくりに関係した事のある人には刺さる内容だと思います。 ★5つにしたかったけど、途中、資金繰りの問題解決として、最近よくある「クラウドファンディング」とか「ライブ中継」というのがあったので、★4つにしています。 (この解決策、最近よく使われるけど、非常に安直だと思うので。) www.youtube.com 映画大好きポンポさ

                                                                          【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                                                        • 【オリジナルMV】窓を開けて / CIEL #01 - Youtube

                                                                          自分だけの歌。 あなたに届きますように。 ──────────── 劇場アニメ「映画大好きポンポさん」主題歌 「窓を開けて」 歌唱/CIEL 作詞・作曲・編曲:カンザキイオリ ギター:伊藤翔磨 ベース:花村智志 映画大好きポンポさんHP:https://pompo-the-cinephile.com/ ──────────── 🎧 Streaming&Download https://big-up.style/9L1tStee9e ♪「窓を開けて」off vocal https://piapro.jp/t/tIjg ──────────── -Music Video- 監督・絵コンテ・演出 平尾隆之 CIEL アニメーションキャラクターデザイン 清水慶太 作画監督 矢吹智美 作画監督協力 清水慶太 原画 加藤やすひさ 矢吹智美 川名久美子 加藤優 首藤

                                                                            【オリジナルMV】窓を開けて / CIEL #01 - Youtube
                                                                          • 【トーク】2021年東野幸治が観た全57作品を採点!

                                                                            野幸治と佐久間Pのガチトーク後半戦! 東野が今年観たエンタメ作品について、 佐久間Pと語り尽くします! ▼東野幸治オススメ 1  アニメ「SHIROBAKO」 2  映画「新感染 ファイナル・エクスプレス」  3  ドラマ「地獄が呼んでいる」  4  映画「天気の子」  5  映画「パラサイト 半地下の家族」 6  ドラマ「Sweet Home〜俺と世界の絶望〜」  7  ドラマ「クイーンズ・ギャンビット」 8  ドラマ「人間レッスン」  10 映画「えんとつ町のプぺル」 11 ドラマ「Lupin/ルパン」  12 ドラマ「THE BOYS/ザ・ボーイズ」  13 ドラマ「HOMELAND/ホームランド」 14 アニメ「ゾンビランドサガ」 15 アニメ「呪術廻戦」 16 アニメ「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」 17 映画「いつだってやめられる」 18 映画「JUNK HEAD/ジャ

                                                                              【トーク】2021年東野幸治が観た全57作品を採点!
                                                                            • 【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】第3回 越阪部ワタルさんの2Dデザイン(後編)

                                                                              こんにちは。「映画大好きポンポさん」制作プロデューサーの松尾です。制作後記第3回は越阪部さんの2Dデザイン後編です。 本作ではシーンの臨場感を演出するため、パーティー会場や酒場など場面に応じて、ありとあらゆる貼り込みデザインを作成していただきました。 1.スケボーデザイン 監督こだわりのスケボーデザイン。一瞬しか出ないんですがどうしても必要! ということで越阪部さんにデザインしてもらいました。カッコイイ。

                                                                                【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】第3回 越阪部ワタルさんの2Dデザイン(後編)
                                                                              • “総集編"映画は誰のためのもの? 映画「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」レビュー

                                                                                2021年春クール。「東京卍リベンジャーズ」が大ブームを巻き起こし、「ゾンビランド サガ」「SSSS.DYNAZENON」といったファン期待の続編や新作が続々と登場した群雄割拠の中、ひときわ異彩を放ったアニメが「オッドタクシー」だった。 アニメ視聴者にとってはなじみのない制作会社、監督をはじめとするスタッフ陣、王道を外れた動物を主軸としたキャラクターたち……。ティーザーPVですら物語を明かそうという意志を感じさせない、何やら不気味ささえ漂わせた同作は、ご存知の通り完全なダークホースとして口コミによる人気を爆発させた。 意味深なティーザーPV まるで何かのマスコットかのようなキャラクターデザインに対し、ヤクザと暴力、インターネットの闇が絡み合う此元和津也による巧みなシナリオ。多彩な登場人物たちのさまざまな視点によって描かれる「事件」の真相。PUNPEEによる音楽、吉本芸人たちによるCV等、本

                                                                                  “総集編"映画は誰のためのもの? 映画「オッドタクシー イン・ザ・ウッズ」レビュー
                                                                                • アニー賞最優秀長編インディ映画賞に「漁港の肉子ちゃん」「映画大好きポンポさん」「竜とそばかすの姫」ノミネート

                                                                                  アニメ界のアカデミー賞と言われる第49回アニー賞のノミネートが発表され、細田守監督の「竜とそばかすの姫」、直木賞作家西加奈子原作、明石家さんまの企画兼プロデュースの「漁港の肉子ちゃん」、平尾隆之監督の「映画大好きポンポさん」の3作が最優秀長編インディ映画賞にノミネートされた。 最優秀長編インディ映画賞部門では、前述の日本作品に加え、夢枕獏作、谷口ジロー作画による漫画「神々の山嶺」を、「とてもいじわるなキツネと仲間たち」のパトリック・インバート監督が映像化した「The Summit of the Gods(英題)」(Netflix)もノミネート。選出された5作品中、4作品が日本に関連する作品となった。 最優秀長編映画賞部門は、「ミラベルと魔法だらけの家」「あの夏のルカ」「ラーヤと龍の王国」がノミネートされ、ディズニー作品が席巻。同賞の受賞作はアカデミー賞をそのまま制する確率が高いことで知られ

                                                                                    アニー賞最優秀長編インディ映画賞に「漁港の肉子ちゃん」「映画大好きポンポさん」「竜とそばかすの姫」ノミネート