並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 67 件 / 67件

新着順 人気順

本の検索結果41 - 67 件 / 67件

  • フランシス・フォード・コッポラ構想40年のSFローマ叙事詩『メガロポリス』は怪作ぶりがすごかった:第77回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ

    映画『メガロポリス(原題)』より 現地時間16日、第77回カンヌ国際映画祭でフランシス・フォード・コッポラ監督(85)が構想40年を経てついに完成させたSFローマ叙事詩『メガロポリス(原題) / Megalopolis』(コンペティション部門)のワールドプレミアが行われた。『ゴッドファーザー』『地獄の黙示録』など言わずと知れた巨匠がこの長い歳月で300回リライトし、1億2,000万ドル(約186億円・1ドル155円計算)の私財をなげうって作り上げた同作は、そのバックストーリーと同様の怪作となっていた。 【画像】ヒロインは『ワイルド・スピード』ラムジー役女優 主人公は、自由に形を変える、画期的な新建築素材を使ったユートピアを作ることを目指す建築家シーザー(アダム・ドライヴァー)。現状を良しとし、彼の前に立ちはだかる市長のキケロ(ジャンカルロ・エスポジート)、そしてシーザーと恋に落ちるキケロの

      フランシス・フォード・コッポラ構想40年のSFローマ叙事詩『メガロポリス』は怪作ぶりがすごかった:第77回カンヌ国際映画祭|シネマトゥデイ
    • 読んでおもしろい辞典『隠語辞典』をよむ

      世の中には「隠語を集めた辞典」という辞典もある。 昭和時代にまとめられた『隠語辞典』を見てみたら、かなりおもしろかったので紹介したい。 『隠語辞典』を読もう 国語辞典や百科事典など、よく使う、見かけるものだけでなく、ちょっと変わった切り口やテーマの辞典(事典)は盛んに作られている。 特に、そういったたぐいの書籍は東京堂出版がよく出版しており『年齢の話題事典』だとか『日本奇術資料大事典』といった、内容が気になるものもけっこうある。 今回は、そんな東京堂出版が、1956(昭和31)年に出版した『隠語辞典』を見てみよう。 『隠語辞典』(東京堂出版) 隠語と言えばつまり、いろいろな分野で使われる符丁だとかスラングというものだろう。 隠語としてパッと思いつくものは「ヤバい」という言葉が挙げられるかもしれない。ヤバいはもともと泥棒や盗賊の隠語だったものが、一般化して、いまや褒め言葉にまでなっているとい

        読んでおもしろい辞典『隠語辞典』をよむ
      • 「脚本家はいったいどこまで調べて…」現役弁護士が驚いたマニアックすぎるエピソードと、実在事件の使い方「『虎に翼』は日本国憲法97条のドラマ化だと思う」 | 文春オンライン

        毎朝のようにSNSのタイムラインを席巻している「虎に翼」。主演・伊藤沙莉(30)が日本で初めて弁護士になった女性を演じている。今作がこれまでの多くのリーガルドラマ(司法ドラマ)と違うのは、現役弁護士たちの心も掴んでいることだ。 毎朝タイムラインを席巻している「虎に翼」 公式サイトより 「一体どこまで調べて脚本を書いてるんだ」「脚本侮っててすんませんでした」と絶賛する國本依伸弁護士に、『虎に翼』のどんなところがすごいのか話を聞いた。 ――『虎に翼』の放送がある日はXに國本先生のポストが流れてくるのを楽しみにしています。弁護士としてどんなところにハマったんでしょう。 國本依伸弁護士(以下 國本) 日本のリーガルドラマは用語その他内容が不正確で、嫌な気分になることが多いのでほとんど観ないんです。だから妻から「次の朝ドラは日本で最初に弁護士になった人みたいやで」と聞いたときには、「伊藤沙莉めっちゃ

          「脚本家はいったいどこまで調べて…」現役弁護士が驚いたマニアックすぎるエピソードと、実在事件の使い方「『虎に翼』は日本国憲法97条のドラマ化だと思う」 | 文春オンライン
        • 山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)書評*機能についての不明点と研究態度へのコメント - Lichtung

          山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)は、「本書は、今日のVTuber文化の中で活躍するVTuberの典型的な特徴を抽出し、その特徴をある統一的な観点から体系的に解釈することを試みる著作であ」り(i)、その目論見に従って、全5章にわたりバーチャルYouTuberというアバターをまとった配信者文化についての研究を行うものだ。 本書評は、山野の議論の中核をなすVTuberの定義と、山野の研究態度についての批判を行う。 山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社) https://amzn.to/4aorG8R 「彼女/彼/彼らをVTuberとする!」と私たちは宣言しているのだろうか? 山野は、VTuberをこう定義している。 我々は、「VTuberとしてデビューし、VTuberとして活動状態にあるという条件を満たす任意の配信者が、VTuber文化において「VTuber」という

            山野弘樹『VTuberの哲学』(2024、春秋社)書評*機能についての不明点と研究態度へのコメント - Lichtung
          • ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニッ..

            ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニットだろ でもふつうファンネルっていったらラッパ形状イメージしない?

              ファンネル飛ばすがガンダム由来なのは知ってる 羽みたいなスレイブユニッ..
            • 探しています

              何年か前(3,4年前?)ぐらいに、地方都市の市政のコンサル、ブレーンのようなことをしていた男性の匿名ダイアリーを探しています。 覚えていること ・市長に頼まれて、その役職に就いた。 ・地方都市特有の利権と戦っていたような。 ・何篇かに分かれていた。 ・最終的に仕えていた市長?が選挙に敗れて、そのまま失職。 かなりあいまいで間違ってるかも。 また読みたくなって探してみたが、見つからず。どなたか有識者お願いいたします。

                探しています
              • 本日の虎に翼の力技妊娠展開に草

                元々恐らく制作側に ・主人公を恋愛脳にはしたくねえ、子役時代をやらないくらい話詰め込んでるのにくだらねー恋愛話で何話も消費したくもねえ という思惑があり、でも ・モデルが結婚してる以上結婚させなきゃならねえ という前提があるので 「主人公が未婚の女故に社会的に信頼がなく仕事が来なくて困る→友人(みたいなもん)の男と契約結婚」って設定にして 夫には初夜で『トラちゃんには指一本触れないよ』と言わせて爆睡させた(性欲ないんかこいつは)のが先週 でも ・モデルが出産してるので出産させなきゃならねえ はずなんだがここからどうやって妊娠する展開にもっていくんだ?このままだとこの聖人爆睡夫死ぬまで性欲持たないぞと思っていたら 「主人公が夫とちょっとした会話をする中で突然夫に恋をして夜夫の布団に転がって行ってヤる→妊娠」 というイベントを1話の半分(多分5分くらい)で終わらせるという力技展開になったのが今

                  本日の虎に翼の力技妊娠展開に草
                • 『情報セキュリティの敗北史』を読んだ - chroju.dev

                  https://www.hakuyo-sha.co.jp/science/security/ 面白かった。タイトル通り歴史をつづった本であり、純粋な技術書というよりは読み物としての性格が強い。具体的なセキュリティインシデントも当然登場するが、その技術背景が詳しく掘り下げられるわけではない。「SQLインジェクション」「カーネル」など、専門家にとっては基本的な用語にも注釈がついているので、むしろ専門外の方でも広く読めるようにした文芸書に近いのかもしれない。ちょっと違う気はするが、『失敗の本質』情報セキュリティ版、みたいな趣だろうか。 歴史の範囲はENIACの誕生から2020年前後までであり、およそ現代における電子計算機の発展の歴史を概観する形になる。複数ユーザが1つのコンピュータを共有するタイムシェアリングシステムの確立、数多のコンピュータがネットワークで接続されたインターネットの誕生、急速に

                    『情報セキュリティの敗北史』を読んだ - chroju.dev
                  • 気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書

                    地球へのSF (ハヤカワ文庫JA) 早川書房Amazonこの『地球へのSF』は、日本SF作家クラブ(SFやファンタジイに関係する人々が集まっている業界団体)編による書き下ろしアンソロジーの第四弾。第一弾は感染症をテーマにした『ポストコロナのSF』、第二弾は近未来テーマの『2084年のSF』。第三弾は『AIとSF』ときてこの第四弾のテーマは「地球」とかなり大きく出ている。 これまでのテーマがトピックスとしては絞られていた一方、本作は「地球」だけデデドン! と出ていてそれ以外の縛りがないので抽象的になりすぎやしないか、と読み始める前は心配していたが、これがおもしろい! 総勢22名の作家──小川一水もいれば新城カズマも、上田早夕里も円城塔もいる──が思い思いの方法でこの巨大な地球と四つにくみあって、みなが独自のやり方でこの地球を調理している。 多様なテーマ・描き方が揃ったアンソロジー たとえば2

                      気候変動から地球空洞説まで、巨大な「地球」をテーマにしたことで作家の味が色濃く滲み出た極上のSFアンソロジー──『地球へのSF』 - 基本読書
                    • 高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                      陰暦6月の満月はヴィサカブーチャ(仏誕節)。今年は5月22日で、タイではお酒が飲めません。タイの禁酒日は年に5回あり、スーパーやコンビニ、飲食店でアルコールの販売が自粛。 この禁酒日が近付くと、普段はまったく読まれない『【検証】タイの禁酒日やアルコールの販売許可時間外ってガチで飲めないの?』の閲覧数が若干アップします。 すでに昨日くらいから微増しはじめました。旅行の下調べをされているのでしょうか。世の中にはけしからん同志が一定数いるものです。 そこで思い出したのが、高野秀行さんの『イスラム飲酒紀行』(2011年/扶桑社 ※上掲の表紙は2014年に文庫化された講談社版です)。 私とツレのアルコールに対する執着心なんぞ、著者の足元にも及びません。ましてや、禁酒日にタイで酒を探すのと、そもそも酒自体を法律で禁止しているイスラム圏で酒を探すのとでは次元が違いすぎて、並べて語るのもおこがましいですが

                        高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                      • もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。

                        最近、久々に読み返していたweb記事の中でハッとする箇所があった。 読み返していたのは2018年のログミーの記事。 人間の「集中」について関心を寄せていた当時の自分に刺さりevernoteにストックしていたものである。 当時から変わらず今の私も集中については引き続き関心は高く、ここで読み返してみたといったところだ。 平日で一番集中できるのは「水曜日」JINS MEMEでわかった“集中して働ける環境” そして今回再読している中でハッとした瞬間は以下の箇所を読んだ時だった。 日本人はとくにですが、日本人はセロトニン・トランスポーターという遺伝子が他の人種と違っていて、不安を感じやすいんです。 あらゆる人種の中で一番不安を感じるのは日本人なんですね。 なので一番東まで逃げてきたという背景があるんです。 それで、不安を感じるとどういうことが起きるかと言うと、「あの人はどう思っているだろう?」「空気

                          もしかすると「あらゆる人種の中で現在を生きていない人の割合が多いのは日本人」と言えるのかもしれない。
                        • 朝ドラ『虎に翼』寅子が依頼人に避けられる本当の理由は? 結婚・出産しないと“非国民”の時代の生きづらさ | 歴史人

                          NHK朝の連続テレビ小説『虎に翼』では第7週「女の心は猫の目?」が放送中だ。昭和15年(1940)10月、主人公・猪爪寅子(演:伊藤沙莉)は修習を終えて正式に弁護士となったが、1年経ってもクライアントに弁護を断られてばかりで燻っている。その背景には「結婚・出産してこそお国の為になる」という国策や、長年培われた「結婚して一人前」という既成概念が存在していた。 寅子は一向に弁護を担当できず、勤め先である雲野法律事務所の雲野(演:塚地武雅)には「結婚前のご婦人には頼みたいのは弁護よりお酌だろうなあ」とまで言われる始末。山田よね(演:土居志央梨)は「ふざけるな」と憤るが、これが当時の社会通念だった。 昭和16年(1941)、寅子らの先輩・久保田聡子(演:小林涼子)が女性弁護士として初めて法廷に立つというニュースに沸いたが、それは純粋に彼女の能力が認められたわけではなかった。久保田が結婚・懐妊してお

                          • 出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web

                            Sunmark Web 「BOOK TALK」は、サンマーク出版のPR戦略室で働く新井俊晴と杉本耕亮が、「本の世界」で働く人たちの奮闘記をお届けする対談記事です! 突然ですが、サンマーク出版は現在「営業職」の募集を行っております!https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-351562-1-2-1/ 出版社といえば「編集者が主役」というイメージですが、実は「営業部」は出版社の心臓部分。どんなに素晴らしくて役に立つ本も、必要としてくれる人の手に届いてこそです。そんな「届け手」となって、一緒に「出版業界」と「サンマーク出版」の未来をつくってくれる方をお待ちしております! 「でも、出版社の営業って何をするの?」 「業界経験がないと難しいでしょ?」 というお声もチラホラ・・・。 けっしてそんなことはありません!私たちが大事にしている「考え方」に共鳴してくださり、「未来をつ

                              出版社の「書店営業」ってどんな仕事? ~BOOK TALK 特別編・前編|Sunmark Web
                            • ラナルド・マクドナルドが行動力の化身過ぎる 「鎖国中の江戸時代に北海道へ密入国してアイヌと暮らす」「日本初のネイティブ英語教師になる」他

                              すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 事実上のマタギアカウント。地元岩手や東北のどうでもいい話を管巻きます。 マタギ/民俗学/オカルト/歴史/岩手/東北/天安門事件/宗教/遠野物語/渓流釣り/アウトドア/パワースポット すぽんちゅ@仏教は最高の教え @Iwatekko6969 鎖国中の江戸時代に「俺の先祖は日本人や!」という憧れから北海道に密入国し、しばらくアイヌと暮らし、捕まって長崎に送られた後は踏み絵をめっちゃ踏みまくったことで日本人に気にいられ、英語教師のバイトをした後無事に帰国したアメリカ人がいる。 #歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え pic.twitter.com/enU7VoHPea 2024-05-15 20:18:12

                                ラナルド・マクドナルドが行動力の化身過ぎる 「鎖国中の江戸時代に北海道へ密入国してアイヌと暮らす」「日本初のネイティブ英語教師になる」他
                              • 三島由紀夫賞に大田さん 山本周五郎賞は青崎さん | 共同通信

                                Published 2024/05/16 20:05 (JST) Updated 2024/05/16 20:06 (JST) 第37回三島由紀夫賞、山本周五郎賞(新潮文芸振興会主催)の選考会が16日、東京都内で開かれ、三島賞は大田ステファニー歓人さん(28)の「みどりいせき」(集英社)に、山本賞は青崎有吾さん(32)の「地雷グリコ」(KADOKAWA)に贈られることが決まった。 大田さんは1995年、東京都生まれ。同作で昨年のすばる文学賞を受賞し作家デビューした。 青崎さんは91年、横浜市生まれ。2012年に「体育館の殺人」で鮎川哲也賞を受賞し作家デビュー。「地雷グリコ」は本格ミステリ大賞、日本推理作家協会賞の受賞も決まっている。 賞金は各100万円。贈呈式は6月21日に東京都内で開催予定。

                                  三島由紀夫賞に大田さん 山本周五郎賞は青崎さん | 共同通信
                                • 競争率40倍!キャンセル待ちに長蛇の列ができる「シェア型書店」はこうして生まれた 連載「だれが本を生かすのか」第7回 シェア型書店PASSAGEの仕掛け人、由井緑郎の情熱 (前編) | JBpress (ジェイビープレス)

                                  競争率40倍という人気シェア型書店「PASSAGE」を運営する由井緑郎。広告会社やリクルートで培った事業構想力やテクノロジーへの知見を生かし、シェア型書店というビジネスモデルを広めようとしている 深刻な出版不況に突入した2000年代。ジャーナリストの故・佐野眞一は、2001年に刊行した『だれが「本」を殺すのか』(プレジデント社)で出版不況の構造的な問題について言及した。その後も、本を巡る状況は厳しくなる一方だ。それでもさまざまな形で本を届けようとする動きは生まれている。今回取材したのは、日本屈指の「本の街」でひときわ注目されている「シェア型書店」。どんなきっかけで誕生し、どのように運営されているのだろうか。(本文は敬称略) (浜田 敬子:ジャーナリスト) 【本連載を初回から読む】 ◎書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 誰もが「売り手」になれるシェア型書

                                    競争率40倍!キャンセル待ちに長蛇の列ができる「シェア型書店」はこうして生まれた 連載「だれが本を生かすのか」第7回 シェア型書店PASSAGEの仕掛け人、由井緑郎の情熱 (前編) | JBpress (ジェイビープレス)
                                  • 私のオススメ読んでみて お金払って貸す図書館、全国に広がるワケ:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      私のオススメ読んでみて お金払って貸す図書館、全国に広がるワケ:朝日新聞デジタル
                                    • 除籍謄本の効率的な取り寄せ方

                                      請求書は必要事項が書かれていればフリーフォーマットでも受け付けてくれるので、こんな感じで送ると効率的。 750円単位の小為替を複数枚多めに同封しておくが、これ以外の手数料の場合はそれに合わせるか、「端数分は返金不要」と記載しておくと良い。 実際は戸籍の除附票も請求したが、残っているケースは1件も無かったのでこの例では省略。 ○○市 (区町村) 長 殿 ○○○○年○○月○○日 以下の通り、戸籍関係書類を請求致します。 請求する書類以下の者について、対象者本人およびその直系尊属が含まれる全ての除籍謄本、改製原戸籍謄本 (複数ある場合にはその全て) の写し … 各1通 ※家系を辿るため、請求者が取得可能な範囲全ての書類(範囲は出生から死亡まで、ただし貴市 (区町村) で原簿を保有する範囲)を請求します。 本籍 (表記の揺れや変更がある場合は分かる範囲で書いておくと親切) 筆頭者 (同上) 対象者

                                        除籍謄本の効率的な取り寄せ方
                                      • 声優の 日笠陽子 さんが 芥川賞作家 金原ひとみ さんによる『ナチュラルボーンチキン』を朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                        [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (引用:PRtimesサイト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000236.000036126.html) アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 Amazonのオーディオブック Audibleで聴こう。 youtu.be このサービスの扱っている作品に、 金原ひとみ さんの『ナチュラルボーンチキン』、 この作品の朗読を、声優の 日笠陽子 さんがされています。 その時のインタビューがYouTubeに上がっていました。 それがこちら↓↓↓ 日笠陽子さんインタビュー『ナチュラルボーンチキ

                                          声優の 日笠陽子 さんが 芥川賞作家 金原ひとみ さんによる『ナチュラルボーンチキン』を朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                        • 【読書】「かわいい! パケ買いデザイン」竹下けいこ:選 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

                                          「かわいい」パッケージデザインを集めたデザイン写真集。 思わず手にとってみたくなるパッケージばかりで楽しかった。 一目で何の商品なのか分かるパッケージもあったり、一瞬何か分からないけどよく見るとメーカーの想いが伝わってくるのもあり。 パッケージだけでその商品の世界観や、メッセージ性が分かるものが良かった。 個人的には、魚の加工品なのに子猫のイラストが印象的な「長島シャトン」さんのパッケージがお気に入りです。 その「長島シャトン」さんの販売サイトに行くと、絵本調の物語になっております。 夢一水産|長島シャトン物語 鹿児島長島|九州産手作り水産加工食品 かわいい! パケ買いデザイン PIE Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメント

                                            【読書】「かわいい! パケ買いデザイン」竹下けいこ:選 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
                                          • 自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート|二見書房

                                            {{ tag.name }} 本体 {{ book.topics_1['price'] }}円(税別) レーベル {{ book.label }} 発売日 {{ book.topics_1['sdate'] }} ISBN/雑誌コード {{ book.first_content['code'] }}

                                              自分でできる ファミリーヒストリーを調べよう! ご先祖の足跡と家族の物語を辿って作るノート|二見書房
                                            • 「やさしい猫」そっくりの在留資格裁判 「夫婦を引き裂かないで」作家の中島京子さんは法廷を見つめる:東京新聞 TOKYO Web

                                              スリランカから日本に逃れてきたナヴィーンさん(43)と、妻の契約社員なおみさん(51)が、国を相手に夫の在留資格を認めるよう求める裁判が、大詰めを迎えている。結婚から7年、2人は日本で穏やかに暮らすことができるのか―。秋にも想定される判決を前に、似た境遇に置かれた夫婦を小説で描いた直木賞作家・中島京子さんは、「幸せな結末」を願いながら裁判を注視している。(池尾伸一)

                                                「やさしい猫」そっくりの在留資格裁判 「夫婦を引き裂かないで」作家の中島京子さんは法廷を見つめる:東京新聞 TOKYO Web
                                              • 大森南朋 さんが 村上春樹 氏の『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』を朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog

                                                [本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 (引用:PRtimesサイト https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000159.000036126.html) アマゾンの聴く読書、Audible をご存じでしたでしょうか? プロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービスです。 Amazonのオーディオブック Audibleで聴こう。 youtu.be このサービスの扱っている作品に、 村上春樹 氏 の『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』、 この作品の朗読を、俳優の 大森南朋 さんがされています。 村上春樹 作品 に 大森南朋 さんの朗読ってメッチャ贅沢ですよね(´▽`) その時のインタビューがYou

                                                  大森南朋 さんが 村上春樹 氏の『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』を朗読、アマゾン の 聴く読書 Audible!? ≪めちゃ推しYouTube≫ - YANO-T’s blog
                                                • 【書店危機】今必要なこと『ブックオフから考える』谷頭和希が提言する“せんだら需要”と“非画一性”

                                                  連日のように書店閉店のニュースが届く現在。今後書店にはどんな活路があるのか。 地方はもとより都心の大型書店やチェーンの書店も相次いで閉店するなど、書店を取り巻く情勢は厳しさを増している印象を受ける。個人の嗜好やニーズが多様化し、多岐にわたる娯楽が誕生する中、書店はどのようにあるべきなのか。 『ブックオフから考える: 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社/刊) 『ブックオフから考える: 「なんとなく」から生まれた文化のインフラ』(青弓社/刊)などの著作があり、サブカルチャーから書店事情全般に精通する谷頭和希氏に話を聞いた。 ――日本各地で書店が閉店し、ニュースになることも増えています。こうした現状について、谷頭さんはどう考えていますか。 谷頭:書店が減少するのは仕方ない側面があると思います。業界全体の制度的な問題はありますが、顧客の目線からすると、既存の書店の多くは、利用者のニ

                                                    【書店危機】今必要なこと『ブックオフから考える』谷頭和希が提言する“せんだら需要”と“非画一性”
                                                  • 童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」

                                                    デイリーポータルZのライター、関係者が愛読している本を語ります。 今回はライターの唐沢さん。レコメンドは「ひとりごと絵本」(リトル・モア) 聞き手は安藤、佐伯、石川です。 では唐沢さん、お願いします。 唐沢: 100%ORANGEさんっていう、めっちゃ人気の2人組イラストレーターさんの本です。新潮文庫のパンダいるじゃないですか。 安藤: Yonda?のパンダだ。 唐沢: それです! そのイラストのほかに、絵本なんかもたくさん手がけてらっしゃるんですけど、この本はお2人の童心が溢れすぎてて、いろんな人が、それはもうベタボレしちゃうような本なんです。 石川: 童心が。 唐沢: 初めて知ったのが、新聞の書評なんです。 読売の日曜版の、いつも哲学書とかを紹介してるような。 安藤: はいはい、あるある。 唐沢: あんまり絵本とかはなくて、かための本が中心のコーナーなんですけど、ある日、この「ひとりご

                                                      童心が溢れすぎている「ひとりごと絵本」
                                                    • 身近ネタ:Kindle Paperwhite を購入|読書の電子化が進むか - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                      こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 Kindle 端末を購入 Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) コルクのカバーも購入 こんな感じ やはり文字がきれい AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 まとめ ランキング・宣伝など Kindle 端末を購入 今まではスマホ(iPhone)のkindleアプリを使っていました。 いろんなアプリやら通知があって、どうも気が散っていけない。 結局紙の本に戻ってしまっていました。 前からほしいなと思いつつ買うのをためらっていて、 色々おすすめされている方も多い Kindle Paperwhite 端末を買ってしまいました。 Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) Kindle Paperwhite シグニチャー エディション (32GB) 6.8イ

                                                        身近ネタ:Kindle Paperwhite を購入|読書の電子化が進むか - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                      • 『レーエンデ国物語』を読んでいます - りとブログ

                                                        今年もあと半月ほどで前半終了ですが、2024年上半期りと的本屋大賞になりそうな小説のお話を今日はしたいと思います。 多崎礼さん著の『レーエンデ国物語』です。 以下ぼくの感じた魅力を書きたいと思いますが、事前情報入れずに読んだ方が絶対いいので、すでに読むつもりの方は以下は読まないでください。 『指輪物語』とか『ナルニア国物語』とかこの辺りが好きで、『ロードス島戦記』とか『アルスラーン戦記』みたいな王道の和製ファンタジーが好きな方はドツボではなかろうかと思います。 レーエンデ国物語 作者:多崎礼 講談社 Amazon このお話の主役は、人ではなくレーエンデという国自体だなーと思います。 レーエンデは、西ディコンセ大陸を納める聖イジョルニ帝国領内にある国なんです。 この国では、満月の夜になると銀の鱗の魚が空中を飛び回り、その瘴気にあてられた者は身体が次第に銀の鱗に蝕まれていって死ぬ不治の病に侵さ

                                                          『レーエンデ国物語』を読んでいます - りとブログ