並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1544件

新着順 人気順

株式の検索結果1 - 40 件 / 1544件

  • 新NISA4カ月目の成績を公開します 貧乏人こそ新NISAをするべき理由 - A-BOUTの初心者資産運用方法

    はーいどうも 新NISA4か月目の成績成績も載せておきます。 あと貧乏人こそ新nisaをするべき理由も書きます ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA4かか月目の実績報告はこちら お金持ちは資産を買ってお金を増やしてるのでそれを真似するべき 人がお金を稼げるのは60歳までが基本限界と言う事実 人生100年時代と言われてるので100歳までお金に稼いでもらう 関連記事 他のおすすめ記事 ↑YouTubeのチャンネルガ登録お願いします 新NISA4かか月目の実績報告はこちら スポンサードリンク 新NISA eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 保有口数 108878 取得単価 27003 現在地  29868 評価損益 +31193 新NISAは先月より+21000円ぐらい上がっています 新NISAではeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立て投資

      新NISA4カ月目の成績を公開します 貧乏人こそ新NISAをするべき理由 - A-BOUTの初心者資産運用方法
    • ウォール街も不安、米株「T+1」前夜-外為市場が火種になる恐れ

      米国で証券取引の決済期間を短縮し、決済日を約定日(トレードデート)の翌日とする「T+1」が5月28日から始まる。メモリアルデー(27日)の連休明けに米市場が再開する際、全てが通常通りに見えても、取引終了から数日後にかけ亀裂が表面化すると予想される。 米国証券の取引プロセスがスピードアップし、あらゆる取引完了までに許される時間が従来の半分の1日になることで、フェイル(証券決済未了)やオペレーションのミス、追加コストも急増すると業界は不安視する。 SNSやネットの情報拡散に呼応して売買される「ミーム銘柄」の当初の騒動をきっかけに約定と決済の間に手違いが起きる可能性を減らす目的で、米証券取引委員会(SEC)はT+1を推進してきたが、移行それ自体にリスクが伴う。 Foreign Investments in US Markets Eclipse $25 Trillion Overseas hold

        ウォール街も不安、米株「T+1」前夜-外為市場が火種になる恐れ
      • 新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか

        2024年3月、クレジットカードを使った投資信託積立の規制が緩和され、月額上限額がこれまでの5万円から10万円に増加した。投資促進策としては効果の大きい取り組みだが、これによって対応を迫られることになったのが、証券会社とクレジットカード会社だ。クレジットカード積立はカード会社がポイントを還元しているが、積立上限額が倍増したことで、そのままでは還元額も2倍になるからだ。 5万円を超えてもそのまま同率でポイントを還元するところ、5万円を超えると徐々に還元率を落とすところなど、各社各様の変更を行ったが、大きく還元の制度を変更したのが三井住友カードとSBI証券だ。 特に上位クラスの「プラチナプリファード」カードでは、これまで積立額の5%を還元していたところ、秋からは通常で1%、最大で3%に還元率を変更することを発表した。これを受けて、ネットでは「改悪」などの言葉も飛び交った。 三井住友カードの狙い

          新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか
        • かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?

          2024年2月に発表された決算情報ではNVIDIAの年間売上高は600億ドル(約9兆3500億円)で、時価総額2兆ドル(約312兆円)を超える巨大企業となっていますが、そんなNVIDIAでも創業直後は貧弱な企業であり、かつて入交昭一郎という日本人に救われた歴史があるとWall Street Journalが報じました。 The 84-Year-Old Man Who Saved Nvidia - WSJ https://www.wsj.com/business/nvidia-stock-jensen-huang-sega-irimajiri-chips-ai-906247db 入交昭一郎 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A5%E4%BA%A4%E6%98%AD%E4%B8%80%E9%83%8E 入交氏は大学卒業後に本田技研

            かつてNVIDIAを救った日本人「入交昭一郎」とは?
          • 「ニューノーマル」に要注意 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

            わたしは、 グローバル化、情報の民主化によって投資家が増え、株価収益率が減少する。 インデックス投資が一般化し、パッシブ投資家が増えることで株価収益率が悪化する。 なんてことを想像しています。 つまり、 株価はどんどん上がっていくけど、配当利回りは落ちていく と考えているわけです。 これ、別の角度から見ると、 PER(株価収益率)がどんどん上がっていく≒過去と比べて割高に見えるようになっていく とも言えるわけですが、 「過去と比べて高いPERだけど、それは当然のことである!」と、割高を是正することにもつながっていきます。 いわゆるニューノーマルというやつで、 万人が投資する時代になったんだから、割高に見える現在の値こそがノーマルな値なのである! という考え方をしているわけです。 われながら 「割高に見えるだけで、いまの時代においては割高ではないのだ!」 という危険な主張にもみえます。 これ

              「ニューノーマル」に要注意 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
            • 投資が続かない人の特徴 - 北海道でFIRE生活

              2024年に入り日経平均は急上昇し高値を更新しました。一時は41,000円を超えましたが、最近は40,000円を下回る展開です。その高値から3,000円以上値下がりしたりし、今年投資をデビューしたばかりの方や新NISAを始めたばかりの人ですでに「損切り民」が出ているとのこと。(テレ朝 news)今回は、投資が続かない人の特徴と続かない理由について考えてみたいと思います。 投資を知らない これに尽きるでしょう。そもそも、投資をすること自体リスクが高いのです。そのリスクを冒して、その見返りを取ることが投資です。株式、投資信託、ETFどれを持っていても「リスク資産」であるので7%程度下落しただけでビビッてはいけません。ちなみに、2020年のコロナショックのように30%程度下落することもあります。さすがに心臓に悪いですが、これが投資の現実です。 タイミングが悪い 投資をしていれば儲けられる風潮があ

                投資が続かない人の特徴 - 北海道でFIRE生活
              • 【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス

                【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス コラムニスト:Daniel Moss 日本銀行の植田和男総裁が円安に対し当事者意識を持ち始めている。まだ間に合う。マイナス金利の終了は象徴的には大きかったが実質的には小さな一歩であり、円安を止めるほどの効果はなかった。世界の基軸通貨であるドルの軌道に決定的な変化がない限り、もっと何かが必要だ。 日本の経済運営を担う当局者にとって、今こそ総力戦が必要だ。一般的なルールとして、日銀総裁は円相場に関する政策を財務省に委ね、日銀が財務省の実行部隊として機能している。しかし、優先順位は変わりつつあるようだ。 植田総裁は以前の記者会見では為替相場に対してほとんど冷淡な口調だったが、今は対照を成すような積極さを示し、為替の変動がインフレにどのように影響するかについて話している。 日銀がより正常な金融スタンスに移行すること、言い換えれば、金

                  【コラム】円安巡るドラマの主役は金利、植田総裁もついに動く-モス
                • ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ

                  ITエンジニア志望の学生特有の項目には「自分が望む職種に就ける」(4位)、「研修制度が充実している」(5位)、「開発環境・業務環境が整っている」(8位)などがあり、ITエンジニアとして自身の技術力を向上させやすい環境を重視する学生も多くいた。 これについてpaizaは「特に『自分が望む職種に就ける』かどうかは、近年、ITエンジニア職を志望する学生のなかで重要度が高くなっている」とし「多くの学生はどの職種に配属になるか分からない『配属ガチャ』を恐れており、ITエンジニアの志望度が高い学生ほど入社後の職種が確約されている企業を選ぶ傾向が強くなっている」と解説した。 関連記事 「2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」、旧楽天みん就が発表 1位の企業は15年連続首位に 就活生向け口コミサイト「みん就」を手掛けるみん就社は、「みん就 2025年卒 IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発

                    ITエンジニア志望の学生529人が選ぶ、就職人気企業ランキング 2位「グーグル」を抑えた国内企業は? paiza調べ
                  • 長期金利が0.975%に上昇、11年ぶり水準-オペ減額や利上げ警戒(1)

                    長期金利が11年ぶりの高水準を付けた。日本銀行による国債買い入れオペの減額拡大や早期の追加利上げへの警戒感から売りが優勢だ。米国長期金利の上昇も売りにつながっている。 20日の債券市場で長期金利の指標となる新発10年債利回りは0.975%に上昇した。日銀がイールドカーブコントロール(長短金利操作、YCC)の再修正を決めた翌日の2023年11月1日に付けた0.97%を超え、13年5月以来の水準に達した。 これで、日銀がマイナス金利政策とYCCの解除を決めた3月の金融政策決定会合後に新発2年、5年、10年、20年、30年、40年物の国債利回りがそろって10年超の高水準を付けたことになる。これまで低金利による運用難から米国や欧州などの外国債券に投資していた国内機関投資家にとって円債の相対的に魅力は増す。 岡三証券の長谷川直也チーフ債券ストラテジストは、米金利高を受けたこともあるが日銀利上げやオペ

                      長期金利が0.975%に上昇、11年ぶり水準-オペ減額や利上げ警戒(1)
                    • データ分析、何からやればいい? メルカリのアナリストが教える初心者→中級者になる書籍【1週間まとめ】 - 5/11~5/17のWeb担の記事まとめ | 先週のWeb担まとめ記事 | Web担当者Forum

                        データ分析、何からやればいい? メルカリのアナリストが教える初心者→中級者になる書籍【1週間まとめ】 - 5/11~5/17のWeb担の記事まとめ | 先週のWeb担まとめ記事 | Web担当者Forum
                      • サイバー攻撃被害「お詫び」で好感得る企業の特徴

                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                          サイバー攻撃被害「お詫び」で好感得る企業の特徴
                        • きんでん・大気社が鹿島・大成建設を上回る年収1000万円超え!給料も立場も逆転、ゼネコンとサブコン賃上げの内実

                          賃上げの嘘!本当の給料と出世 2024年春から、「ベア(ベースアップ)」という単語や給料の上昇額が連日のようにニュースの話題となっている。低賃金に甘んじてきた日本の労働者もいよいよ報われる時が来たのかとも思えてしまうほどだ。しかし、だまされてはいけない。公表されているのは派手な初任給の上げ幅や、平均にすぎないからだ。人材獲得が困難な昨今、企業側は耳目を引こうと必死になる。では実際はどうなのか、と取材をすると、賃上げのうそやからくりが次々に判明。しわ寄せを受ける世代が存在し、不満、怨嗟の声が渦巻いているのだ。大手企業の実際の給料の額や役職と共に、賃上げの欺瞞と本当の出世の仕組みを具体的に暴いていく。 バックナンバー一覧 いよいよ建設業界では今年4月から、働き方改革関連法における時間外労働の上限規制の適用が始まった。建設業界の頂点にいるスーパーゼネコン各社は、大幅な賃上げに踏み切って人材確保に

                            きんでん・大気社が鹿島・大成建設を上回る年収1000万円超え!給料も立場も逆転、ゼネコンとサブコン賃上げの内実
                          • 楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました - 銀行員のための教科書

                            楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました。 世にあふれる資産運用の情報は、主に現役世代向けが中心であり、仕事を徐々にリタイアしていく60歳からの個人は参考にしない方がよい内容を含んでいます。 そこで今回は、基礎的で、つまらない話かもしれないものの、資産運用をこれから考える60歳以上の方にお役に立つ投資の心構えのようなものを執筆しました。。もちろん60歳までの方にも参考になるはずです。 どうぞご一読ください。 www.rakumachi.jp

                              楽待不動産新聞に『「時間」が味方をしてくれない60代…いまから始める資産形成はこれが正解だ』を寄稿しました - 銀行員のための教科書
                            • 「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋…投資促進と逆行懸念「反発避けられない」

                              【読売新聞】 政府・自民党は医療・介護保険の保険料算定に株の配当などの金融所得を反映させるため、検討を本格化させている。新たな負担増や、岸田首相が投資促進を掲げていることとの整合性を懸念する声があり、調整は難航する可能性もある。 「

                                「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋…投資促進と逆行懸念「反発避けられない」
                              • 平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは | 日刊SPA!

                                1990年以来34年ぶりとなり1ドル=160円まで円安ドル高が進み、政府・日銀による為替介入で円高が一気に進むなど、乱高下が続く円相場。物価高で、何もしないでいるとお金が目減りしているのを実感する昨今、投資への意識が高まっている。 新NISAも始まり株式投資に注目が集まっているが、FXトレーダーでもあり事業投資家でもある水島翔さんは、「為替相場にもチャンスがある」と話す。水島さんは中卒で地元・富山の建設会社や運送会社で働いていた、ごく普通のサラリーマンだった。運送会社の営業職では月収50万~60万円と同年代に比べてもらっていたものの、「このままではいけない。何か始めなくちゃ」と危機感を持ち、33歳からFXやネットでの情報発信を始め、今では月収2000万円を稼ぎ、好きなことで生きていくことを実現している。 そんな水島さんは、自らのライフスタイルや考え方を綴った著書『株式会社好きなことで生きて

                                  平凡なサラリーマンが「10か月で月収850万円」に。水島翔式FXトレード術とは | 日刊SPA!
                                • 【日本株日記】決算シリーズ完全終了!今回の増配発表を通して増えた年間配当金額は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 2024年3月期の決算イベントも、私が保有している銘柄としては先週で一段落。 新たに以下4社から発表がありました。 (4042)東ソー (7202)いすゞ自動車 (8316)三井住友FG (8593)三菱HCC 結論としては、4社いずれも増配を打ち出してイイ感じだったのですが、中でもmy PFの中でも評価額5本指に入る主力の(8316)三井住友FGが素晴らしいフィードバックを出してくれました。 ※2023年3月期=22年度 2024年3月期=23年度 と表現 (8316)三井住友FG 【サプライズ3発で株価も超上昇】 23年度は「52.3%増収/19.5%増益」 24年度も「10.1%増益

                                    【日本株日記】決算シリーズ完全終了!今回の増配発表を通して増えた年間配当金額は... - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                  • 北朝鮮には「潜在的な可能性」があるのでしょうか? | 伝説の投資家ジム・ロジャーズが「読者の質問」に答えます

                                    伝説の投資家ジム・ロジャーズが「読者の質問」に答えます 北朝鮮には「潜在的な可能性」があるのでしょうか?

                                      北朝鮮には「潜在的な可能性」があるのでしょうか? | 伝説の投資家ジム・ロジャーズが「読者の質問」に答えます
                                    • 指数Watch:Week 2024/5/12 - 2024/5/18 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                      S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ポートフォリオの評価とリバランス 成長機会の追求 ボラティリティへの対策 継続的な学習と情報のアップデート 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れます。 感じたこと・思ったこと データを見た感想を書き留めていきます。 参考書籍:FACT FULNESS,

                                        指数Watch:Week 2024/5/12 - 2024/5/18 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                      • 【2024年第20週】資産状況まとめ・各種イベントを無事通過!配当金も入り気分良い週末です - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu 1週間、どうもお疲れ様でした。 土曜日・・・暑いながらスカッと晴れてますね。 読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は週末のルーチンとして、日中2時間程のウォーキングをここ数年ずっと続けています。これだけいい天気だと本当に気持ちよく、ストレス解消になります。太陽の光を浴びながらたくさん汗をかき、好きなものをたくさん食べてたくさん寝る。ついで言うと難しいことを考えない。私にとってこれが一番の健康法かな~。 更に、資産の方も増えていたらダブルでいい気分なんですけどね!! 2024年第20週(5月2週)資産状況。 よろしくご査収ください。 第20週:資産運用状況推移 日本円資産(個別株・リー

                                          【2024年第20週】資産状況まとめ・各種イベントを無事通過!配当金も入り気分良い週末です - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                        • Googleは対話型AI「Bard」のミスで時価総額1000億ドルが吹き飛ぶ、現実味を帯びる生成AI倒産 【生成AI事件簿】顧客からの問い合わせに誤回答、社内規則や契約書類で重大ミス、大切な場面で失敗して評判失墜など | JBpress (ジェイビープレス)

                                          生成AIを活用する企業は増える一方だが、それとともに、AIの間違いによって損害を被る企業も増えている。 エア・カナダはチャットボットの誤回答で賠償金を支払うはめに。別の企業は生成AIが作成した解雇合意書に重要な項目が欠落していたため、高額な和解金を支払わなければならなくなった。 企業に求められるのは、生成AIは間違いを犯すという前提に基づいた準備や行動。AIが間違えているかどうか分からない領域では活用すべきではない。 (小林 啓倫:経営コンサルタント) チャットボットで損害を被ったエア・カナダ 企業内でのAI活用が加速している。社員や顧客と自然な言葉でやり取りできる生成AIが登場したことで、AIを応用できる業務が増え、具体的な成果も見えやすくなったためだ。 たとえば、カナダで1855年に設立され、現在では同国で最大の規模を誇るTD銀行(Toronto-Dominion Bank)は、コンタ

                                            Googleは対話型AI「Bard」のミスで時価総額1000億ドルが吹き飛ぶ、現実味を帯びる生成AI倒産 【生成AI事件簿】顧客からの問い合わせに誤回答、社内規則や契約書類で重大ミス、大切な場面で失敗して評判失墜など | JBpress (ジェイビープレス)
                                          • 【J-REIT】アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)の分配金が届いたので、利回りとトータル損益を確認 ※2024年2月分 - greenの日記

                                            こんにちは、分配金が好きなチキン投資家のgreen 🦆です。 アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)さんから、分配金のお礼が届きましたので、利回りを確認しました。 物流系JリートのADLから分配金をいただくのは、4回目なので2年ほど保有です。 リートまた下がってます😢 株売買の逆指標としてこのブログを参考にしてみては如何でしょうか👶 アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)は2月と8月に権利確定する投資法人です。 2月分の分配金計算書が届いたのは2024年5月13日になりますので、権利確定して3か月経たずに分配金計算書が来ました。 今回の記事では、2024年5月17日のR-ADLの価格で分配金を手に入れるため、いくら掛かっているのか計算したいと思います。 株やJリート、インフラファンドなどの投資に興味のある人の参考になればと思います。 この記事の内容として、分配金、20

                                              【J-REIT】アドバンス・ロジスティクス投資法人(3493)の分配金が届いたので、利回りとトータル損益を確認 ※2024年2月分 - greenの日記
                                            • 最大の含み益銘柄。2024年5月。 - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                              こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み益銘柄を紹介したいと思います。 含み益率ランク ベスト10 含み益1位は、AVGO AVGOロゴ 1ヶ月の変化を確認(損益率) ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践 学び続ける姿勢は大事 Ray Dalioのお言葉 AI(ChatGPT4)との雑談 まとめ ランキング・宣伝など 含み益率ランク ベスト10 ポートフォリオの公開を有料記事にしてみました。皆様のポートフォリオの参考になれば幸いです。サブスクリプションもあります。 codoc.jp この続きはcodocで購入

                                                最大の含み益銘柄。2024年5月。 - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                              • 複利効果の誤解と解決策を考える - わくワーク

                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 投資信託の仕組みを間違えて理解していました。 waqwork.hatenablog.com 複利効果は、口数の増加にあると思っていたのですが、間違いです。 購入以外で、口数は増えません。 複利効果的なものが、基準価額に反映するだけです。 基準価額は、預金のような利率で上昇していくわけではなく、日々上下しています。 経済は成長するという前提のもとに、長期的な将来は上昇しているであろうという見込みについて、複利効果として説明されることがあるので、勘違いしてしまいました。 長期的に積立をするなら、預金と同じような複利効果があるのかもしれませんが、暴落のリスクもあるので、余裕資金で行うべきなのは間違いありません。 使いたいときに購入したときより安い基準価額になっていたら、貯金していた方がマシだったということになってしまいます。 旧NISAの「つみたてN

                                                  複利効果の誤解と解決策を考える - わくワーク
                                                • 【2024年5月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                  しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってます。日々投資の日常(時々毒)を呟いているのでフォローお願いしまーす🐸 Follow @syokora11_kabu この記事では、2018年より配当に特化して投資に取り組み、もっか税引後の手取りで年間200万円強の配当収入を得ている管理人しょこら@が【2024年5月15日】時点で保有している全銘柄・損益をランキング形式で公開します。 ※毎月15日にデータを更新。 今は週5日フルタイム・正社員としてトラックドライバー職に従事している筆者ですが、配当収入が手取りで年300万円=月25万円程度になったら週3~4日勤務にダウンシフトしようと目論んでます(運転が好きなので、辞めはしないつもり) そんな自由な選択が取れるのも、まさに投資のおかげ!!コツコツ取り組んできて本当に良かった。以下のデータはその取り組みの軌

                                                    【2024年5月】MYポートフォリオ 日米高配当銘柄の損益ランキングを月次公開! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                  • 世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK

                                                    さまざまな食料の価格が上昇する「食料インフレ」。 その第1波とも呼べる価格高騰は、ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年に起こりました。 両国はともに農業大国。2021年、ロシアは小麦の輸出量が世界第1位、ウクライナはトウモロコシの輸出量が世界第3位でした。 小麦もトウモロコシも、もともとは天候要因などで価格は上昇傾向でしたが、軍事侵攻で供給が滞ることへの懸念から価格上昇が加速しました。 小麦はシカゴ商品取引所で指標となる小麦の先物価格が、2022年3月上旬にはおよそ14年ぶりに最高値を更新しました。 トウモロコシも2022年4月下旬には指標となる先物価格が一時、およそ9年8か月ぶりの水準まで上昇しました。 その後、食料価格は世界的に落ち着く傾向となっていましたが、最近いくつかの食品の価格が上昇し、「食料インフレの第2波」ともいえる状況になりつつあります。 値上がりしているのはチョコレー

                                                      世界的「食料インフレ」第2波か? 日本の価格に影響も | NHK
                                                    • 中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集

                                                      「自動車強国」という目標を掲げ、国を挙げてEV=電気自動車へのシフトを進めてきた中国。 斬新なデザインの新型EVが次々登場しています。 その市場に今、変調の兆しが見え始めています。EVの販売の伸びが鈍化しているのです。 「EV大国」の“ほころび”ともみえる現象が国のあちこちで顕在化。メーカーの間では値下げ競争が激しさを増し、価格の安いEVを外国で販売する「デフレ輸出」の脅威が世界に及び始めています。 (中国総局 下村直人 高島浩 / ベルリン支局 田中顕一)

                                                        中国“EV大国”にほころび? 「デフレ輸出」が新たな脅威に | NHK | WEB特集
                                                      • 【新NISAプロの助言】「つみたて投資枠」60か65歳まで運用、売却後は“東証ETF分配金の最大化”目指す 桶井道 | AERA dot. (アエラドット)

                                                        イラスト/西田ヒロコ 2024年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)。プロは実際にどのように活用しているのだろうか。資産が億超えし、FIRE済みの個人投資家で『お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!』(すばる舎)などの著作もある桶井道(おけいどん)さんに新NISAの戦略を聞いた。 【写真】上空から見ると「円」の形だった日本銀行の建物はこちら 「つみたて投資枠では資産の最大化を、成長投資枠では配当金(分配金)の最大化を狙います。私は現在50歳。つみたて投資枠は10~15年後の60歳か65歳まで運用して、全額を売却した後、特定口座で東証ETF(上場投資信託)を買って分配金の最大化を目指します」 「成長投資枠が主役で、つみたて投資枠は脇役である」というのが基本的な考え方だという。 「そもそも投資信託の取り崩しは考えになく、高配

                                                          【新NISAプロの助言】「つみたて投資枠」60か65歳まで運用、売却後は“東証ETF分配金の最大化”目指す 桶井道 | AERA dot. (アエラドット)
                                                        • 配当株投資の理想郷「年間240万円の配当金」を手に入れるまでのプロセス 「配当金を毎期10~15%増やす」3つのエンジンの動かし方 | マネーポストWEB

                                                          新NISAが始まり、配当を非課税で受け取ることができる配当株投資にも注目が集まっている。配当金を増やしていくうえで、目標の配当金額までどのように到達すればよいか。著書『新NISAで始める!年間240万円の配当金が入ってくる究極の株式投資』も話題の配当太郎氏が解説する。【全3回の第3回。第1回から読む】 * * * 配当株投資で配当金を増やしていくためには、【1】「自己資金による追加投資」、【2】「配当金からの再投資」、【3】「企業による増配」……という3つの「エンジン」を、自分のライフスタイルに合わせて回転させることが重要です。 すでに配当株投資に取り組んでいる人でも、「少しずつ株を買い進めていたら、何となく配当金が増えていた……」と漠然と考えているように思います。配当金ダルマを成長させる過程では、3つのエンジンが三位一体となって機能するため、それぞれのパワーを可視化できないことに理由があ

                                                            配当株投資の理想郷「年間240万円の配当金」を手に入れるまでのプロセス 「配当金を毎期10~15%増やす」3つのエンジンの動かし方 | マネーポストWEB
                                                          • 2025年初頭までに景気後退が起こり、アメリカの株価が30%下落する理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                            2025年初頭までに景気後退が起これば、株価は30%下落する可能性があると、BCAのストラテジスト、ルカイヤ・イブラヒムは言う。 失業の継続と中国経済の低迷による逆風が、景気後退の要因となるだろう。 ウォール街のベテラン、ゲイリー・シリングも同様の予想をしていると、Business Insiderに語った。 インドネシア最大の民間商業銀行であるバンク・セントラル・アジア(Bank Central Asia:BCA)のストラテジスト、ルカイヤ・イブラヒム(Roukaya Ibrahim)によると、2024年末から2025年初頭にかけての景気後退を示唆する2つの要因があり、景気後退によって株価が30%調整される可能性があるという。 イブラヒムが5月6日のブルームバーグTVで語ったところによると、現在のアメリカの株式市場は高く評価されており、株価収益率が予想する成長率はパンデミック前の5年間の水

                                                              2025年初頭までに景気後退が起こり、アメリカの株価が30%下落する理由(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                            • 日銀は状況許せば6月にも利上げ、現状は「緩和し過ぎ」-関根元局長

                                                              元日本銀行調査統計局長の関根敏隆一橋大学国際・公共政策大学院教授は、日本の金融緩和度合いの大きさを踏まえれば、日銀が政策調整を進めることは自然であり、状況が許せば6月の金融政策決定会合での追加利上げもあり得るとの見解を示した。 関根氏は15日のインタビューで、インフレ率や需給ギャップなどから適切な政策金利水準を割り出すテイラー・ルールとのかい離や実質金利の大幅なマイナスを考えれば、日本は「金融緩和のし過ぎだ」と主張。日銀の金融政策運営は内外経済や物価の基調が大きな変調を来していないことを前提に、「機会が許せば少しずつ金利を引き上げていくオポチュニスティック(機会主義的)なアプローチになる」とみる。 ターミナルレート(利上げの最終到達点)は、現在の市場の想定よりも「もう少し高いところにあってもおかしくない」と分析し、現段階で「0.5%や0.75%が壁とか決める必要もないし、限界は誰にも分から

                                                                日銀は状況許せば6月にも利上げ、現状は「緩和し過ぎ」-関根元局長
                                                              • シングルボードPCの「Raspberry Pi」がIPOを正式発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                1枚の回路基板上にコンピューターとして最低限の機能を持たせたシングルボードコンピュータで知られる英国企業のRaspberry Pi(ラズベリーパイ)は米国時間5月15日、ロンドン証券取引所での新規株式公開(IPO)を準備中だと発表した。 2011年の販売開始以来、累計6000万台以上のラズベリーパイを販売してきた同社の評価額は、最大5億ポンド(約980億円)に達する可能性があると、このニュースを最初に報じたサンデー・タイムズ紙は述べている。 ラズベリーパイCEOのエベン・アップトンは、株式公開の意向を発表する声明の中で、「2012年に最初の製品をリリースしたとき、私たちの目標は、若い人たちが自信を持って所有し、探求できるような手頃な価格のコンピュータを提供することでした。ラズベリーパイの特徴である低価格コンピューティングに対する我々のコミットメントは今後も変わりません」と述べている。 ソニ

                                                                  シングルボードPCの「Raspberry Pi」がIPOを正式発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • ゴールドマン、「AI台頭でリベラルアーツ重要」-論理や批判的思考

                                                                  米投資銀行ゴールドマン・サックス・グループでテクノロジービジネスとイノベーションを統括するジョージ・リー氏は、人工知能(AI)について、同行と金融業界の至る所に多大な影響を与えると予想されるが、リスク抑制にはヒトの助けが必要との認識を明らかにした。 ウォール街の巨人でアプライドイノベーション共同責任者を務めるリー氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「グループに加わる人間について、われわれは非常に厳格であり、今のところ顧客とじかに接していない。細心の注意を払うべき多くの限界と不安、リスクが存在する」と語った。 ゴールドマンのテクノロジーバンカーの経験がキャリアの大部分を占めるリー氏はその一方で、AIがディールメーカーの一番の味方になりそうな将来像を描いてみせた。 「常にオンで限りなく忍耐強く、幅広い知識に富む仲間、思考のパートナー、博士号レベルのアシスタントが意のままに働いてく

                                                                    ゴールドマン、「AI台頭でリベラルアーツ重要」-論理や批判的思考
                                                                  • 歴史的株高なのにGDPはマイナス 衰える国力、実感できぬ豊かさ:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                      歴史的株高なのにGDPはマイナス 衰える国力、実感できぬ豊かさ:朝日新聞デジタル
                                                                    • 円相場 一時1ドル=153円台まで値上がり | NHK

                                                                      16日の東京外国為替市場、アメリカの利下げへの期待からドル売り円買いが進み、円相場は一時、1ドル=153円台まで値上がりしました。 外国為替市場では、アメリカで15日に発表された小売業の売上高が市場の予想を下回ったことから、インフレが鈍化し、利下げの時期が早まるのではないかという観測が出て、ドルを売って円を買う動きが強まりました。 東京市場でもこうした流れを受け継いだことに加え、アメリカの長期金利が低下したことで、円相場は一時、15日と比べて2円以上、円高が進み、1ドル=153円台まで値上がりしました。 その後はドルを買い戻す動きも出て、午後5時時点の円相場は15日と比べて、1円68銭、円高ドル安の1ドル=154円41銭から42銭でした。 ユーロに対しては15日と比べて1円6銭、円高ユーロ安の1ユーロ=167円91銭から95銭でした。 ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0874から75ドル

                                                                        円相場 一時1ドル=153円台まで値上がり | NHK
                                                                      • 「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは?

                                                                        【くるみさん】両親の別居・離婚があって、中高時代は住民税非課税世帯でした。そんな経験からぼんやりと「お金には困らない幸せな人生を送りたい」と考えていました。中高時代は医学部進学が当たり前の環境だったのと、高3の時に病気で慶應病院に入院・手術を受けたのがきっかけで憧れた慶應医学部に入学しました。 真面目な性格で、勉強は得意だったので、自然と“いい学校→いい大学→いい仕事→高収入→幸せ”という一般的な価値観のもと、エリート街道を突き進むことになりました。 ――慶應医学部生時代は学費を稼ぐためバイトに励みながら学生生活を送っていたものの、やがて中退を余儀なくされます。 【くるみさん】順調に進んでいた人生の中、コロナ禍の折に中退という大きな壁にぶち当たりました。ひとたび社会のレールから外れると、自発的に道なき道を進むしかないので、19歳だった当時は先が見えず日々不安でした。 ですが中退後、自分の人

                                                                          「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは?
                                                                        • 日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES

                                                                          4月末に一時1ドル160円を超える円安ドル高を記録し、インフレを調整した実質実効レートで見る日本円の価値は1ドル360円の固定相場だった1971年のニクソンショック直前を10%近く下回りました。為替の影響によるインフレも進んでおり、マスコミや一般人の間でも日本政府の無策を批判する声が増えてきています。プロのエコノミストの中にも「日本政府はあえて円安に誘導している」と考えている人もいます。しかし私から見ると、政策サイドとマスコミや一般人、エコノミストの間には大きな誤解が生じていると感じることが増えてきました。そこで、ドル円相場についてどう考えるべきなのか、私の見方を書きたいと思います。 為替レートを決定する理論為替レートは理論的にはどう決まるのでしょうか。結論から述べると、為替レートの変動を説明するまともな理論は存在していません。よく取り上げられる仮説は「購買力平価」「金利平価」「キャリート

                                                                            日本政府はなぜ円安を放置しているように見えるのか?|Willy OES
                                                                          • 石橋和章 /Zoo on X: "ほぼ漫画業界コラム184 【WEBTOON事業は投資回収できるかって話】 ピッコマの欧州撤退に関係者がどよめいています。WEBTOONは世界中で拡大し巨大な市場になると言われたはずなのにどうして?…"

                                                                            • 創業46年の老舗ヘッジファンド、破綻の理由は投資の失敗にあらず

                                                                              A phone on a desk of call loan broker at the trading floor of Tokyo Tanshi Co. in Tokyo on  Nov. 22, 2023. Photographer: Toru Hanai/Bloomberg ヘッジファンドのパイオニア、ジョージ・ワイス氏は「全部売れ」との指示を出した。 ファンドの閉鎖が迫っていることを、泣きだしそうな様子のワイス氏がズームでポートフォリオマネジャーたちに告げた。従業員たちは仰天した。1978年に設立されワイス氏の名を冠したヘッジファンド運用会社は、創業46年にして終焉(しゅうえん)を迎えた。 今年2月29日の朝、ワイス氏の驚くべき指示は、世界最古のヘッジファンドの一つを破産に追い込んだ一連の失策の終着点となった。失策というのは、投資で大きな損失を出したというようなことではない。破産

                                                                                創業46年の老舗ヘッジファンド、破綻の理由は投資の失敗にあらず
                                                                              • これは「インフレ税」の始まりなのか。実は減り出した日本の政府債務

                                                                                唐鎌大輔 [みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト] May. 15, 2024, 06:45 AM ビジネス 59,201 4月29日、160円台から一気に154円台まで急騰したドル/円相場は、足元で156円台半ばまで値を戻している。 報道各社は政府・日銀が2度の為替介入を実施した可能性を指摘するが、いずれにしても円安基調に大きな変化はないように見える。 要因については金利や需給を指摘する向きが多いが、中には次なる円安リスクもしくは要因として、日本の「財政ファイナンス」がテーマ視されていることを指摘する声もある。 財政ファイナンス……中央銀行(日銀)が通貨(円)を発行し、政府の発行した国債などを直接引き受けること。財政赤字を補てんする意味合いがある。 日本の国債は大部分が内国債(自国内で発行された、多くは自国通貨建ての債券)なので、日銀の国債買い入れという事実上の財政ファイナンスによっ

                                                                                  これは「インフレ税」の始まりなのか。実は減り出した日本の政府債務
                                                                                • コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず

                                                                                  5月14日、金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。 写真は人民元紙幣。2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic) [香港 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 金融機関には中国が近く人民元を切り下げる可能性があるかとの質問が殺到している。輸出競争力を高め、低迷する国内経済を下支えするため元を切り下げるとの見方だが、切り下げは現時点では自滅行為になる。 まず、今年の輸出は好調だ。最近、中国のメーカーを視察した欧州の大手金融機関のエコノミストによると、為替レートに対する不満は皆無だった。元を人為的に切り下げれば、韓国、インドネシア、ベトナムといった近隣諸国も追随する可能性があり、効果は限られる。また、切り下げには資金流出の拡大を招くというデメリットもある。

                                                                                    コラム:人民元、切り下げは自滅行為 景気下支えにつながらず