並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1096件

新着順 人気順

梅雨の検索結果201 - 240 件 / 1096件

  • 今日は雨が降ったり、止んだり…一日梅雨空でした(夕方、荒川の土手へ行きました~) - げんさんのほげほげ日記

    今日のお昼は、近くのお店でたぬきそばを…(緊急事態宣言期間中はお店はお休みだったのです…久しぶりです♪) 今日の東京は、目まぐるしく天気が変わる一日でした。 あれ?さっきは晴れていたのに、突然ゴーゴーと雨が降っていたり… 風がビューと吹いて、ふと外を見ると、太陽が顔を出していたり… ここは南の島ですかいな?という感じでした。 (東京でもスコール降るんだ…みたいな…ほほほ) ベランダのブルーベリーも少しずつ色づいてきました(ちょくちょく鳥さんたちがやって来るようになりました…バトルが始まる!) 今日も日中、メールを打ったり、電話をしたり… 打合せをしたり、資料を読みこんだり… あっという間に時間が過ぎていきました。 (バタバタとずっと東京音頭を踊っているような感じでしたわーあはは~) ちょっと週末でヨロヨロしてきたので(あ、乾電池切れたかな?)、 今日は早めに外へ出ました。 こんな晴れ間が出

      今日は雨が降ったり、止んだり…一日梅雨空でした(夕方、荒川の土手へ行きました~) - げんさんのほげほげ日記
    • 梅雨だけど皆な楽しく行こうぜ - 海釣(カイチョウ)倶楽部

      梅雨だけど皆な楽しく行こうぜ 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く もがき苦しみ、自分だけの道をつくることより良いことは他にない。ジム・ロジャーズ

        梅雨だけど皆な楽しく行こうぜ - 海釣(カイチョウ)倶楽部
      • 「梅雨明けしてからほぼ毎日これ」海で泳いで砂遊びして洗われてションボリするワンコが楽しそうでたまらん「最高の体現者じゃないっすか…」

        久米島スポーツ アクティブ @ACTIVE_KUMEJIMA 沖縄・久米島 イーフビーチ目の前 台風後は砂まみれ! 自称日本一ビーチに近いスポーツショップ。 雑種看板犬の大吉です。よろしくよろしく~ ヘッダーは @sh_afro 画伯 instagram.com/active_kumejim…

          「梅雨明けしてからほぼ毎日これ」海で泳いで砂遊びして洗われてションボリするワンコが楽しそうでたまらん「最高の体現者じゃないっすか…」
        • 梅雨明け - naomi1010’s diary

          今朝は、いきなり暑いです❗ 身体に厳しい季節になりました。 小まめな水分補給と、栄養補給を心がけて、夏を乗り切りましょう(* ̄∇ ̄)ノ アラフィフになって、休息が必要なことがわかりました。若い頃のように、無理は出来ない身体になったと実感します。調子に乗らずにぼちぼち行こうと、自分に言い聞かせています。 自分の身体の声をよく聞きましょう。無理したら笑顔になれませんから( ̄∇ ̄*)ゞ 吉本興業に関する報道は、もう聞きたくないと・・ヽ(ill゚д゚)ノ・・思います。 記者会見以降、批判の矛先が吉本興業だけになって、所属している芸人さんまで、巻き込んでいますが・・・それは、論点がズレています。会社の今後や、社員の待遇については、当事者間で協議していく問題であって、報道で、会社を批判する事とは違います。 若手の芸人さんが、ツイッター等で、〇〇された・・・とか、〇〇と言われた・・・とか発信していますが

            梅雨明け - naomi1010’s diary
          • 梅雨と夏にむけての湿気対策 - 楽に穏やかに暮らす

            はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 2日連続で9時間睡眠ができた昨日は、夕方まで元気に過ごすことができました。 夕方に一時間、体を休めただけで、夜まで体力が持ちました。 すぐ疲れてしまう私にとっては、毎日10時間程度の睡眠が必要なのだと改めて実感しました。 眠れたら元気に過ごせるので、やはり睡眠は大事だと思います。 ピアノは体力を使うので、ピアノを弾くときは運動はしないです。 昨日はピアノを1時間程弾きました。 主人はチーズケーキ作りにはまって、牛乳パックを使ったチーズケーキをまた作ってくれました。 raku-kurashi.hatenablog.jp 今回は、きちんとレシピをメモしたので、後日のブログに書いてみようと思います。 梅雨と夏にむけての湿気対策 我が家で洋服を収納しているところは、「クローゼット」と「ベッド下収納」のみです。 raku-kurash

              梅雨と夏にむけての湿気対策 - 楽に穏やかに暮らす
            • 「梅雨の貴重な中休み」だそうです。 - pochinokotodamaのブログ

              7月2日(木)、朝の天気予報で「今日は梅雨の貴重な中休み、来週はすっきりしない梅雨空が続きそうです。」と言われると、いそいそ裏山へ。 明治初め頃の六甲山やあるまいし、今どき柴を刈りに裏山へ出かける事はありませんが、この時期は朝の天気予報を気にかけて出かけるようになっています。 普段は申し訳程度に流れている再度谷川ですが、 昨日降っていた雨で、堰堤の幅いっぱいに水が落ちています。 山から海までの距離が短かく、坂になっている地形なので、雨が続くと小さな川でも勢いの強い流れになり土砂を押し流し、ハイキングコースがぬかるんで歩きにくい事があります。 小さな川でもその流れは音を立てているので、見ていると怖くなります。 修法ヶ原池は確かに「梅雨の貴重な中休み」です。 もう20年以上前の頃ですが、カメラマンの方と短い期間でしたけれど一緒に仕事をしていたことがありました。 その頃私はカメラに全く興味は無く

                「梅雨の貴重な中休み」だそうです。 - pochinokotodamaのブログ
              • 実家の空。梅雨の晴れ間。 - うちの ねこ神様

                朝は曇り空だったけど、時間と共に日が差してきた。 洗濯物を干して、実家へ行く。 バスに揺られて1時間。 降りるバス停が近づく。 バスの窓から、雲と青空がきれいだな~、と眺める。 バス停を降りて坂を下りていく。 途中で空の写真を撮る。 雲が分厚い。 でも青空。淡い青。 雲が多い。空の青さが淡い。 真夏の空とは違う色。梅雨の晴れ間の色(笑)。 空き地の土手の向こうの雲。 雲が近い。 遠吠えをしているオオカミ。私にはそう見える(笑)。 上を向いて写真を撮ってるマスクを付けたおばさん(;^ω^)。 不審者だよね(笑)。 人通りの少ない町で良かった(*´ω`*)。 洗濯2回、薬の仕分け、台所の片付け、部屋の掃除、その他色々。 今日も、食器少しと、どこからか出してきた重たいフライパンをこっそり処分。 デイサービスのお風呂の準備。 これは母の触らないところに仕舞わないと、どこかへ置いてしまう(-_-;)

                  実家の空。梅雨の晴れ間。 - うちの ねこ神様
                • 梅雨のじめじめ吹き飛ばせ!アロマの世界に癒されて♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~

                  こんばんは! 梅雨と暑さでじめじめした毎日、気分が憂鬱になりますね( ;∀;) 雨が降ると窓も開けられないし、外出もためらわれてリフレッシュが難しい・・・。 そんな時、私はアロマの世界に浸ります(#^.^#) 今日は、私の愛用しているアロマグッズをご紹介したいと思います!! 「BRUNO アロマディフューザー」 私のおすすめアロマオイル「スリーピング」 「アフタヌーンティー フレグランスビーズジェル」 まとめ 「BRUNO アロマディフューザー」 まずはお友達から頂いた、「BRUNO アロマディフューザー」 リンク 天然木を使用しているので、ナチュラルな見た目にまず癒されます♡ 触り心地はつるっとなめらかで、触れているだけでも心地よい商品。 木の上の部分はガラスでできていて、その中に水とアロマオイルを入れると、アロマの香りを楽しみながら加湿もしてくれるのです!(^^)! そしてこちらの商品

                    梅雨のじめじめ吹き飛ばせ!アロマの世界に癒されて♡ - ☆Take it Easy☆ ~子育てを楽しみ、成長できる日々を目指して~
                  • 6月✾梅雨の時季になりました✾生活の知恵を活用したいですね - 花風 咲彩の四季折々

                    コロナ騒動も終息しないまま6月に入りましたが、少しヒンヤリの今朝の静かな小雨模様は何だかとても心地よく感じます。 貴方の街でも雨が降っていますか? ❣ 雨が気持ち良い❣ 災害に繋がるような大雨は困りものですが、この程度の優しい雨は大歓迎です。 梅雨の時期らしく、紫陽花を彼方こちらで見かけるようになりました。 花言葉には「冷淡」だの「移り気」だのと.何時ものことながら花達からしてみれば『勝手に変なレッテル貼らないでよ❣』と思われてるかも? ✾✾✾ 静かな 雨上がりの中で 同じ場所 同じ瞬間 同じ煌めきを放つ 私たち えもいわれぬ 不思議な縁(えにし) 引かれるように 鏡の中を 覗き込めば 遠き日の憧憬と 露の世にも似て ~花風 咲彩~ 「梅雨/つゆ」の語源には色々と説があるようですが、やはり『梅の実』を熟させる雨という説が妥当でしょうか? スーパーには梅干しや梅酒用の材料や容器がズラリと並ん

                      6月✾梅雨の時季になりました✾生活の知恵を活用したいですね - 花風 咲彩の四季折々
                    • 梅雨前にやっておく家事*まとめ - 楽に穏やかに暮らす

                      はてなスターとはてなブックマークにポチッとありがとうございます。 昨日は、キッチンの換気扇フィルターの交換をしました。 最近、来客がなかったことから、換気扇フィルターの汚れが気になっていましたが、後回しにしていました。 朝のうちにyoutubeを見ながら運動をして、やりたいことをやって、朝10時からお昼寝しました。 お昼には復活したので、午後はゆっくり過ごしました。 梅雨前にやっておく家事 冬から夏に変わっていく、今の季節にやっている家事についてまとめてみました。 空気清浄機の掃除 家電のコンセントを抜く 洋服の防虫対策 洋服の除湿対策 G対策 花粉の季節が終わって、湿気も出てくるタイミングで、空気清浄機を使わなくなり、掃除をしました。 raku-kurashi.hatenablog.jp また、節電のために、「電気カーペット」「空気清浄機」のコンセントを抜きます。 そして、洋服の「防虫」

                        梅雨前にやっておく家事*まとめ - 楽に穏やかに暮らす
                      • 偏西風蛇行で米欧が異常高温 日本の梅雨前線にも影響 - 日本経済新聞

                        米国北西部やカナダ西部が熱波に見舞われ、欧州も6月は記録的な高温となった。北半球の上空を吹く偏西風が大きく蛇行したためで、日本付近に活発な梅雨前線が停滞しているのにも関係している。いったんこうしたパターンが定着するとすぐには解消しない。大規模な山火事や農作物の収穫減など、被害が拡大する懸念がある。欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は7日、6月の北米の平均気温が過去3

                          偏西風蛇行で米欧が異常高温 日本の梅雨前線にも影響 - 日本経済新聞
                        • 梅雨の晴れ間の慌ただしい休日。うさぎはマイペース - 黒うさぎのつぶやき

                          俺のお気に入り… 土曜日。 ①市民農園では、この前のジャンボニンニクと大根の畝が全部空いたので、次植えるもの用の土作り。 ②その前に、やっちまった車のヘコミを修理店に直してもらうための点検箇所を見てもらうのに業者さんを案内…。 ③そして、ご近所畑に植えてる野菜の手入れと大量の残渣をコンポストに放り込み、日々育ってくれる雑草の草取り。 ④その後、隣町畑のじゃがいも跡に、しぐれのお父ちゃんが大事に育苗した第一弾落花生の植え付けを実行。 ⑤最後に、ジモティで見つけたパラソルの受け渡し。 予定がてんこ盛りでしたが、休日の家族みんなの働きで、どうにか予定をこなすことが出来ました。 最初は③から。ズッキーニが実ってきたのですが、初めて植えた苗で育て方をよく見ておらず、なんだか変な実の付き方になったと思うと、大きく咲く雄花の受粉が必要で、それをしないとまっすぐにならず実の先から腐ってくるとのこと。そんな

                            梅雨の晴れ間の慌ただしい休日。うさぎはマイペース - 黒うさぎのつぶやき
                          • 梅雨の合間の薔薇園散歩 - 昭和ネコ令和を歩く

                            例年より早い梅雨入りですが、時々ある晴れ間はできるだけ有効に(*‘ω‘ *)! この前、市内の薔薇園を訪れました。 現在経営者が変わるはざまにあり売店は改装工事中。 以前からあった庭園と温室は市が管理しており、薔薇の盛りのこの時期、無料開放されていたのです。 ではでは、目の保養にどうぞ('ω')ノ。 入り口を通ると薔薇のアーチがあります。 案内役はうちのニャンズです。 (すでに虹の橋のたもとの住人ですが。) 薔薇のアーチを外側から見るとこんな感じ。 マオさん、あんた背景にほぼ同化してるよ。 しかもへそ天( ̄▽ ̄;)…。 そしてこれもアーチを外側から写した画像('ω')ノ。 右側に温室が見えます。 アーチをくぐって歩いていくと温室の入り口があるのですね。 温室に入ると大きな鉢に植えられた薔薇が品種名とともに展示されております。 品種名は女性の名が多いですね。 こちらは昨年のNHK大河の主人公

                              梅雨の合間の薔薇園散歩 - 昭和ネコ令和を歩く
                            • 梅雨明け宣言が出るとアイスパフェですかね。 - pochinokotodamaのブログ

                              フランス映画「最強のふたり」は、毎日おもしろない事ばっかりやんかと思っている私に、そうとは断言出来んかも知れんで、と思わせるところがツボです。 最強のふたり [ フランソワ・クリュゼ ] 価格:1000円(税込、送料無料) (2019/7/25時点) 楽天で購入 パラグライダーのシーンで流れていた曲で、パフェを食べながら見ていると、パフェと映画のシーンが似合っているような気がします。 Nina Simone「Feeling Good」 www.youtube.com 7月24日(水)、神戸も梅雨明け宣言が出ました。 きょう7月25日(木)は照り返しで暑い! となると、蒸し暑いときにはアイスパフェが嬉しいですね。 今回はセブンイレブンで買った「スーパカップ 超バニラ」「氷 いちご味」、近所のスーパーで安売りをしていた「ガーナ リップル」を使いました。 右上のポテトチップスは配偶者の製作意図に

                                梅雨明け宣言が出るとアイスパフェですかね。 - pochinokotodamaのブログ
                              • 梅雨にも負けない!髪のクセ・うねりケア大全|ホットペッパービューティーマガジン

                                教えてくれるのは…毛髪診断士 伊熊奈美さんエディターとしても数々のメディアで美容やヘア企画を多く手がけるなど、美髪知識に精通。著書に『いい白髪ケア、やばい白髪ケア』(小学館)がある。 教えてくれるのは…apish AOYAMA 眞鍋正幸さんパーマメニューが人気の『apish AOYAMA』で店長を務める。パーマセミナー講師として国内外で活躍の場を広げるなど、その知識と実力は折り紙つき。

                                  梅雨にも負けない!髪のクセ・うねりケア大全|ホットペッパービューティーマガジン
                                • 梅雨でも明るくいこう - naomi1010’s diary

                                  昨日の夜から雨が降り続いています。今日は、一日雨の予報です。外出する時は、足元に気を付けて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 出掛ける時に雨が降っていると、残念な気持ちになりますが、さんざん晴れが続いた後だから、植物にとっては、恵の雨になったかな~。だから、今日の天気も良かったとしましょう(*^-^*) 人間は、勝手だから『今日は晴れて!』とか『雨になれ!』とか、自分の都合で考えます。『暑い』だの『寒い』だの・・・言い倒しています。でも、そんなことは、知ったこっちゃないんですよね~(;^ω^)自然の流れに従うしかないんですよね~。 だから、暑さを凌ぐ工夫がされて、寒さを凌ぐ工夫がされて、一年中、快適に過ごせるように、いろんな物を開発してきました。でも、便利になればなるほど、予想を超える災害が起こるのも事実ですね。人間の知恵や工夫は、どこまで行っても・・・自然の驚異には敵わないことを、

                                    梅雨でも明るくいこう - naomi1010’s diary
                                  • 梅雨 - pochinokotodamaのブログ

                                    www.youtube.com 6月13日(土)、午後5時半頃、三宮オーパ2の窓から外を見ると、 裏山に雨雲が下りてきています。 手前にポートライナーと三宮駅、その山側にJR三ノ宮駅、 左端にある工事中の神戸阪急ビルが目立ち始めました。 センタープラザ東館と西館を、生田筋を跨いで結ぶ3階の陸橋から山側。 丸窓から見ると、三宮オーパ2の時より雨脚が強くなっています。 海側も雨脚が強い。 出来るだけ濡れずに帰りたいな。 それでも結構濡れてしまいましたので、 「そすう (id:prime__number)」さんの記事を思い出し、 途中で梅酒を買って帰ります。 www.better-fortune.net 梅の実が1個入っているのと、1本100円が決め手になりました。 食前酒で頂くと、お腹が暖かくなって、緊張が解けてきます。 雨の時は、暑いのか寒いのか分からないので、 体調には気を付けたいですね。

                                      梅雨 - pochinokotodamaのブログ
                                    • 【梅雨の豪雨災害は事前の準備が大事 !】これさえあれば安心な水害対策用品!! - ShoPlus ブログ

                                      みなさん、こんにちわ。 今日は朝から天気が曇っていて、少し憂鬱なヤマケンです。 九州では、もう梅雨入りした地域もあり、私の地域もそろそろ梅雨入り間近でしょうか… 去年は梅雨明けが例年に比べてかなり遅かった上に、記録的な集中豪雨の影響で、私の実家やその近隣では、家が浸水被害にあい、とても大変な経験をしました。なので去年の苦い経験を生かし、今年は事前の準備を万全におこない、大雨による水害対策に神経を尖らせています。 今日は、そんな水害対策に役立つ商品を紹介します。 ボックスウォール 局地的な集中豪雨、例年発生する洪水被害から家財や建物といった構造物を守るため、高い防護効果と機動性を誇りながら、繰り返し使えるコストパフォーマンスの高い止水板です。 1時間で120m設置。軽量化による高い機動性。 水圧を利用して洪水を堰き止める。 容易な管理と高い費用対効果。 小規模な範囲の防護対策にも最適。 ボッ

                                        【梅雨の豪雨災害は事前の準備が大事 !】これさえあれば安心な水害対策用品!! - ShoPlus ブログ
                                      • 梅雨明け後の暑さ対策は万全に… - 黒うさぎのつぶやき

                                        あつい 大雨が降った一昨日は恵みの雨でよかったのですが、再び真夏の猛暑が続くようになりました。また夕立が降ってくれないかなぁ…と思いますが、今年のお天道様は厳しいですねー(;´・ω・) そんな中、ちょっと買い物に行くのにも、徒歩や自転車で出掛けるのをためらうしぐれのお母ちゃんです。。。畑に行くのは割り切って徒歩でも自転車でも行くのですが、こうも暑いと、向かうのは朝か夕方です。買い物は、朝や日暮れ前には行けないので息苦しさを感じるような暑さの中、自転車でスーパーに向かい、家に戻る少し手前でふと右腕を見ると、蝉。 どこでくっつけてきたのか…。いや。蝉の方が、樹木色のブラウスを着てたお母ちゃんの服を木と間違って留まってしまったのかもしれません(;'∀') 蝉! 家に着くと、向かいのご近所さんが庭先に出てたので、右腕を見せると、 「キャー!!!」 と虫嫌いのご近所さんが叫んだのですが、容赦なく?

                                          梅雨明け後の暑さ対策は万全に… - 黒うさぎのつぶやき
                                        • 【グルメ・蕎麦 めし処 萩ノ宮 卸町店】仙台の梅雨には製麺所で打ちたての辛つけ麺をどうぞ。仙台市 卸町駅から720m 6回目 - 八五九堂 Blog

                                          上の写真はダイナミックなリフトしたつけ麺の麺です。これで普通盛りです。 仙台市若林区にある製麺所併設の蕎麦のお店です。 もう6度目の訪問です。 開店時間待ちは隣接する大駐車場です。 前回来た時にはもう大きな駐車場になっていました。 お店の来客用の番号は決まっていますので写真をよく見てくださいね。 今日のお店は「 蕎麦 めし処 萩ノ宮 卸町店」です。 妻と二人で入店すると、 なんと店内が改装されて広く綺麗になっていました。 こちらのお店は大好きなんですよね。 さぁ、蕎麦を食べましょう。 最後までおつき合い下さい。 目次 目次 感染対策について お店の雰囲気 肉つけ蕎麦(温) 850円 辛つけ麺 750円 食べ終わって その他 おトイレ お店情報 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 感染対策について アルコール消毒は入り口とカウンターなどに多数設置してありま

                                            【グルメ・蕎麦 めし処 萩ノ宮 卸町店】仙台の梅雨には製麺所で打ちたての辛つけ麺をどうぞ。仙台市 卸町駅から720m 6回目 - 八五九堂 Blog 
                                          • 梅雨の晴れ間・写真集☆ - おみぃの裏山

                                            (今のこの時が満開かな?) こんにちは、おみぃです。 今日は慰霊の日ですね。 沖縄からもはや遠く離れてしまいましたが、今年も、冷たい水をゴクゴク飲める当たり前ではない環境に感謝したいです。 梅雨の晴れ間を大活用 昨日は梅雨の晴れ間で、ギラギラ太陽が照りつけて、ずっと気になっていた母屋の家事が少しばかり捗りました。 物置状態の廊下から、もう使っていない敷物群をとりあえず家の外に出しました。 簡単にハサミを入れられそうなカーペットを、ゴミ袋に入る大きさに、黙々とカットしました。 切れそうもないものは、後日、清掃センターに持ち込みます。 意外にも早く終えられて、ものすごい達成感です。 実家の断捨離、何年かかるかなぁ。農家なので、物置が充実し過ぎて、いまだにもはや活躍の機会を失った道具が大量にあります(・・;) 母が元気で動けるうちに、少しずつ進めていきたいです。 最後の頼みは業者さんですね💦

                                              梅雨の晴れ間・写真集☆ - おみぃの裏山
                                            • 九州から関東甲信 梅雨明けは7月下旬に 速報値から約1か月遅く(気象予報士 日直主任)

                                              気象庁はきょう(1日)、夏(6~8月)の天候について発表し、ことしの梅雨入り・梅雨明けの確定値を公表しました。 梅雨入りは、沖縄や奄美で5月上旬、九州北部から東海は6月中旬で確定しました。北陸と東北南部、東北北部では、速報値から8~9日早くなりました。 一方、梅雨明けは、九州南部から関東甲信にかけて大幅な見直しがありました。九州南部、九州北部、四国は7月22日ごろで、速報値から24日程度遅くなりました。また、中国地方は速報値から28日遅い、7月26日ごろで確定し、近畿、東海、関東甲信では7月23日ごろとなり、速報値から26日程度遅くなりました。 これは、6月下旬から西日本・東日本では晴れて、観測史上初めて6月に40度以上の気温を観測するなど、猛烈な暑さとなって真夏のような陽気となったものの、それ以降、湿った空気や前線の影響で曇りや雨の日が続いたためです。また、北陸と東北南部、東北北部は8月

                                                九州から関東甲信 梅雨明けは7月下旬に 速報値から約1か月遅く(気象予報士 日直主任)
                                              • 梅雨の晴れ間の自然を写す - Que Será, Será

                                                こんにちは。 今週もまだお天気が良さそうなので、 外の風景をいろいろと撮ってみました。。 散歩の途中で。 木陰が気持ちいいです。 散歩も時間を早めないと 暑くなってきましたね。 家の近くにびわの木が たくさんあります。 自然のものなのか 誰かが所有しているものか わからないので、 もぎたい気持ちを我慢(^_^;) こちらは我が家の倉庫前。 ワイヤープランツを地植えにしたら こんなに広がりました。 今日、ふとみたら ヒルザキツキミソウが ワイヤープランツのすき間から こんにちは(^^) ピンクの小さい花。 可愛いですね~。 そして、極めつけは こちらの空。(6月5日撮影) 我が家の2階ベランダから撮影。 なんだか幻想的です。 今日の猫 私はいつも自然体。 最近暑いので、 猫たちもお腹を見せて 寝ることが多くなりました。 そして、そのお腹に 顔をうずめて もふもふするのが 日課になりました。

                                                  梅雨の晴れ間の自然を写す - Que Será, Será
                                                • もう、梅雨だってー(;・∀・) - naomi1010’s diary

                                                  今日は、曇り空で雨予報です。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ はっきりしない天気が続いています。九州では、もう梅雨入りしたんですね。例年より3週間も早いそうです、そう書いていたら・・今、広島でも、梅雨入りが発表されました(⌒-⌒; )去年より22日も早い梅雨入りだそうです・・まだ、5月なのに〜あの、爽やかな五月晴れが、恋しいです。不安定な天候は、体調にも影響します。自分の身体をいたわりましょう。 自分を知ることは、自分の身体と向き合うことだと思います。頑張り過ぎていたら、身体が『無理』だと教えてくれます。肩こりや頭痛、倦怠感・・身体のサインを見逃さないで下さい。体調を整えることは、自分を大切にすることだと思います。自分を大切にしない人は、自分の周りの人も大切にできないと思います。自分が今あるのは、自分のおかげじゃなくて、周りの人に、支えてもらってるおかげです。

                                                    もう、梅雨だってー(;・∀・) - naomi1010’s diary
                                                  • 梅雨時とは思えない暑さの中、涼を求めてあやめ池&今滝撮影わず❗ - とっとり365日Photo

                                                    地球温暖化待ったなしと言われているけれど本当ですね。年々実感の度合いが大きくなって、一昨年より去年、去年より今年、来年はどうなるのか……。春先から桜、ツツジ等の開花が早まり5月から30度以上当たり前。 梅雨時の6月も夏本番の暑さが続いた先週末、金曜日もオフにして湯梨浜町のあやめ池公園と今滝。土曜日は3回目となるあじさい公園。日曜日はランニングとアクティブに過ごしました。今回は金曜日の久し振りの鳥取県中部撮影レポート。 花の溢れるあやめ池公園 梅雨時とは思えない6月半ばの快晴の金曜日。久し振りに鳥取県中部のあやめ池公園を訪れた。鳥取から山陰本線松崎駅下車。以前は賑わったと思われる商店街を抜けて1キロ超。 駐車場を抜けると広大な水辺を埋めるように咲く睡蓮。そして、周囲を彩るように鮮やかな紫の花菖蒲。今回目玉にしていた花菖蒲は正直なところ峠を越した感が否めないが、涼しげな水辺と木々の緑と空の青さ

                                                      梅雨時とは思えない暑さの中、涼を求めてあやめ池&今滝撮影わず❗ - とっとり365日Photo
                                                    • 梅雨の雨、雲、におい、どれも好きだ - シロクマの屑籠

                                                      雨の降る季節はあらゆるものにカビが生え、洗濯物が乾きにくくなり、水害が起こることもある。気圧の変化や温度の変化のせいで、私の場合、自律神経も失調気味になってしまうからいただけない。生活する、という点でみれば梅雨は厄介な季節でしかない。 けれども年を取るにつれて、この季節が待ち遠しくなり、、2021年も梅雨景色を満喫している。 まず雨のにおい。 いつの季節でも雨のにおいは好ましいものだし、真夏ににわか雨が降る寸前の、埃っぽい乾燥と生ぬるい湿りの混じり合うあの瞬間のにおいはたまらない。6-7月の雨のにおいはというと、さまざまな植物の香りが強く伴っていて、なんというか命の息吹が感じられる。だからアガる。 濡れそぼったアスファルトのにおいと合わさった、庭園の薔薇の香り。紫陽花やゼラニウム、ドクダミやガマにも香りがある。いや、花の香り以上にそれらを咲かせる土壌の香りだろうか。梅雨の季節は、土壌がむん

                                                        梅雨の雨、雲、におい、どれも好きだ - シロクマの屑籠
                                                      • 【独自】 山上被告の「父親代わり」 弁護士資格を持つ伯父が語る 「梅雨のころ接見に行ければ…」 安倍元首相銃撃事件 「次の天命は暴力ではないやり方で探しなさい」と言いたい(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

                                                        伯父は、事件捜査や世間の反応について、特に弁護士として思うところもあったと話しました。例えば銃撃事件からおよそ2週間がたった7月25日、裁判所は犯行時の山上被告の精神状態を調べるための約4カ月間の鑑定留置を認めました。その後、奈良地検が二度にわたって延長を請求し、それに対して弁護団が不服を申し立てるなどの経緯があり、結局、鑑定留置は約5カ月半にわたって実施されました。「責任能力なんて問えるに決まっているのに、鑑定留置が果たして本当に必要だったのか。その必要性について具体的理由を公表すべきではなかったか…」。伯父はこのように、鑑定留置についての疑問をあらわにしました。1948年11月の判例を引き合いに「この鑑定留置は法律が必要としている疎明ができているとは思えない。違法ですよ。つまるところ、加熱した世間の沈静化を待つためのものだったのでしょうよ」と話します。 また伯父は、旧統一教会の解散命令

                                                          【独自】 山上被告の「父親代わり」 弁護士資格を持つ伯父が語る 「梅雨のころ接見に行ければ…」 安倍元首相銃撃事件 「次の天命は暴力ではないやり方で探しなさい」と言いたい(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
                                                        • 梅雨でも楽しい?【アメリカの軍服】迷彩ゴアテックストラウザーズ(1st・ウッドランド)とは? 0761 🇺🇸 ミリタリー US CAMO GORE-TEX TROUSERS(1ST・WOODLAND CAMO)1985 - いつだってミリタリアン!

                                                          今回は、1980年代のアメリカ軍ゴアテックストラウザーズを分析します。 有名なゴアテックスパーカーとペアで使用する物ですね。 やはりアメリカ軍兵士は恵まれているようです。 アイテムは、かなりの使用感を伴う中古品で、残念ポイントもあります。 不快に感じる場合もありますので、ご注意ください。 目次 1  アメリカ軍迷彩ゴアテックストラウザーズ(1st・ウッドランド)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍迷彩ゴアテックストラウザーズ(1st・ウッドランド)とは? 身体からの水蒸気は外へ放出するけど、雨などの水滴は侵入させないという夢の素材ゴアテックス。 出現した当時は、本当に驚きました。 特に、ゴアテックスフィルムを3層にして強度を増したモデルは、とても快適でしたね。 (雨の

                                                            梅雨でも楽しい?【アメリカの軍服】迷彩ゴアテックストラウザーズ(1st・ウッドランド)とは? 0761 🇺🇸 ミリタリー US CAMO GORE-TEX TROUSERS(1ST・WOODLAND CAMO)1985 - いつだってミリタリアン!
                                                          • 映える❗萌える❗鬱々とした6月の梅雨時のコラボレーション写真❗ - とっとり365日Photo

                                                            まだ【とっとり365photo】を始めて3ケ月だが、鳥取の自然や風景、祭りや行事ばかりを追っていてもワンパターン化し、題材に行き詰まってくる。 そもそも、このブログのコンセプトは鳥取の風景や祭りなどの写真を掲載し、日本一人口の少ない鳥取の魅力を発信する事。しかし、最近は桜や紫陽花に魅せられて花の写真が多くなっている。 しかし、花は若干の時差があるものの余程の珍種でなければ、日本中ほぼ一緒。そこで、その花と何かのコラボレーションが大事になってくる。 神社仏閣や城などの建物や、乗り物、人間をはじめとする生き物達とのコラボが一般的。今回はその中から梅雨時に撮った花のコラボ写真にスポットを当ててみたい。 梅雨時の蝶とのコラボ 花とのコラボレーションといっても建物などはじっくり構図を考えられるが、乗り物や生き物は動くので難しい。蝶もゆらゆら揺れて止まったと思っても羽を閉じたりする。 もちろん、羽を閉

                                                              映える❗萌える❗鬱々とした6月の梅雨時のコラボレーション写真❗ - とっとり365日Photo
                                                            • 夏至です、梅雨の収穫祭 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                              本日6月21日は一年で最も昼間の長い日、夏至です。 夏至の日の太陽には陽の気が込められているので、日の出の光を浴びたらよい、なんて、なにかの記事で書いてあるのを読みましたが、今日は朝からザンザン降りだったんですけど! 朝日をあびるどころの話ではなったのですけど! おや、これは? ねこ神社の夏越し祭りの会場です。 マオさん、下見に行ってきた模様です。 仔細は楓屋(id:kaedeya)さんの記事にて紹介されております。 kaedeya.hatenablog.com さてさて、すでにほとんどの地域で梅雨入りしている日本列島。 雨の合間に、春先に植えたジャガイモや、収穫期を迎えたベリー類の収穫をするのはなかなか忙しかったです。 ジャガイモの収穫 今年のジャガイモはインカのめざめ、ノーザンルビー、シャドークイーンの三種類。 mishablnc.hateblo.jp まず5月29日(梅雨入り前)にイ

                                                                夏至です、梅雨の収穫祭 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                              • 梅雨は心身の不調が出やすい時期です🍀耳マッサージがおすすめです🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                今日も、湿度が高く蒸し暑い💧 湿度が80%、どこのジャングルだよっ🌴 湿度が高いと辛いですよね😭 仕事から帰って、洗濯してお昼ご飯の準備だのなんだのゴソゴソ。 エアコンは入れさせてもらったものの、身体の熱がこもってしんどい。 キレても仕方ないんだけど、 暑いんじゃーーー。 ・゜・(ノД`)・゜・。 湿度が高くて蒸し暑いのは誰のせいでもない💧 洗濯物が乾かないのも家事が毎日エンドレスなのも仕方がない💦 しかし、半端なく体がだるいので、いつまでも終わらない家事が嫌になる。 そういえばジメジメ蒸し蒸しがずっと続いているので、 自分では気が付かないうちにストレスに晒されてるみたい。 こちらのブログわかりやすいです🌟 上リンクより引用💠 梅雨時期の体調不良は典型的な気象病 「気象病とは気圧や温度、湿度の変化の影響を受けて引き起こされる不調や病気のことです。気圧が低下し、湿度が高くなり、

                                                                  梅雨は心身の不調が出やすい時期です🍀耳マッサージがおすすめです🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                • やっと梅雨明け 青空とヒマワリ - Ushidama Farm

                                                                  長雨が続いていましたが、8月1日にやっと、梅雨明けした様です。 気象庁の発表によると、この地方は平年より11日ほど遅く、昨年より8日遅い梅雨明けで、8月に入ってからの梅雨明けは、11年ぶりということです。 1日は曇りがちでしたが、2日は朝から、青空に綿菓子のような雲が広がっています。 夏の空です。 夏の青い空には、元気に咲くヒマワリの花が良く似合います。 畑には、大きなヒマワリの花が咲いています。 近くの緑道には、モネのヒマワリが咲いていました。

                                                                    やっと梅雨明け 青空とヒマワリ - Ushidama Farm
                                                                  • 梅雨末期の化け物 (><) - ぷちリチュアルな日々

                                                                    こんにちは、麻夢です♪ 昨夜から今朝にかけての怒涛の豪雨 (><;) ウチは滝壺か?!ってくらいの轟音と、昼間より明るい稲光攻撃で、ほとんど眠れませんでした。 真っ暗な朝に気持ちが沈んだけど、それもお昼頃には落ち着いて… あの豪雨は夢?なんて錯覚しそうになるくらい、穏やかな夕方を迎えました。 窓を開けると、爽やかで優しい南西の風。 このまま梅雨明けしてくんないかな~ 天気図(気象庁HP)を見ると… 九州は梅雨明けチャンスじゃーん♪ 頑張れ太平洋高気圧! 梅雨前線押しのけろーっ!! それにしても、いつから? 梅雨末期の化け物豪雨が恒例になっちゃったの? ウチはね、水系も土系も災害とは無縁そうな場所を選んで家をかまえたけど、 もしも、もしもね「そこ活断層あるから、100年に1度規模の地震が来ると危ないから、もう住まないでね、住むんなら自己責任だよ、自分で逃げてね」とか言われたら、 割り切って「

                                                                      梅雨末期の化け物 (><) - ぷちリチュアルな日々
                                                                    • 夏の醍醐味といえば・・・【梅雨明け】 - やすのしま観光協会

                                                                      7月なのに暑いですね。 皆さま体調はいかがでしょうか。 梅雨があけたばかりですが、もうすっかり夏が来た感じがします。 本日は会社でバーベキューがありました。 ja.wikipedia.org 少し早い気がしますが 8月がメインな気がしますが暑いのでいいんです。 火起こしはいつもワクワクします。普段しないからでしょう。あちこちからアドバイスがありますが余計なお世話です。 U字溝に炭を入れて火をおこし網の上で焼くお肉。 じゅうじゅうと音を立ててる様子をじっと見ていているだけでも楽しいです。 締めの焼きそばとかなんであんなに美味しいのでしょうか? 家で作るのもとは全然違います。 バーベキュー場もいいですね。後片付けがすごく楽。場所によっては準備も楽。いいこと尽くめです。 山形では芋煮会があるそうです。友達の話では河川敷などで開かれついでにバーベキューがあるのだとか。 いいですね。楽しそうです。

                                                                        夏の醍醐味といえば・・・【梅雨明け】 - やすのしま観光協会
                                                                      • 今日も在宅勤務でした…(梅雨の中休みでしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記

                                                                        今日は梅雨の中休み…青空が広がりました(いい天気でしたね~) 今日の東京は梅雨の中休み。 一日晴れて、青空が広がりました(嬉しい!)。 爽やかな風が吹いていて、それほど暑くもならず…。 梅雨の合間に、こんな日があってもいいですよね~♪ 晴れたので、傘を干そう!(濡れたまま置いておくと、傘って変な臭いがしますので…ホホホ) 今日は急遽ですが、在宅勤務をさせてもらいました。 特に会議の予定もないですし、ちょっと昨日できなかった瞑想… いやもとい!思案のひとときが欲しかったので…テヘヘ♪ 部屋の窓を全開にすると、爽やかな風がさぁぁーーと入ってきて気持ち良かったです。 今日読んでいた本はこちら、出雲豊博さん「不動産金融ビジネスの全て(日本実業出版社)」不動産金融ビジネスのバイブルと言われる本だとか。2004年に出版された本ですが、今でも参考になる箇所が多かったです(じっくり読ませていただきました✨

                                                                          今日も在宅勤務でした…(梅雨の中休みでしたね~♪) - げんさんのほげほげ日記
                                                                        • 梅雨ダルでやる気でないので犬猫のダルダル写真を集めてみた - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                          「梅雨ダル」という言葉があります。 梅雨シーズンは低気圧の日が続き、 自律神経のバランスが崩れやすい、 副交感神経のほうが優位になりやすいので、 何となく眠い、だるいなどの症状がでる、 昨年秋の大型台風の時にこういう記事書きました('ω')ノ。 mishablnc.hateblo.jp ダルダル状態がダラダラと続いているせいか、 ブログすらどうもやる気が起きにくいです。 (ねこ森町七夕祭りには本気出す💦) ということで今日はちょっと うちのわんにゃんのけだるそうに見える写真を集めてみました。 まずは珍しいあくびシーン。 さらにど~ん('ω')ノ! 椅子に座っている写真はいくつもあるけど、 これは表情と手がね(;^ω^)…。 お次はメイです。 飼い主が近づいてきてもペッタンコ状態。 こちらの画像もだるそう(=_=)。 ただこちらは昨年子宮の病気で緊急手術する前の 実は深刻な状況だった時の画

                                                                            梅雨ダルでやる気でないので犬猫のダルダル写真を集めてみた - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                          • 土砂降りのボランティア【梅雨の嵐】 連続ラン挑戦239日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                                                            ◼️連続ランニング239日目<目標達成まで残り761日> 第12回高島平月例チャレンジ ボランティア参戦【第二戦】💪 本日は 朝から土砂降りの雨☔ 止む気配は一切無く、徐々に横殴りの雨に😵 ボランティア一同で設営をするが、コース上は足が浸かってしまう程の水溜り カメラもかわいそう 雨合羽は着ているが、とにかく寒い ホッカイロ、、水浸しで固まる 靴の中もびちょびちょ こんな天気でランナー来るのか? 25名の猛者が来た😲 1kmは5名、5kmは10名、10km・20kmは20名程度 ※重複参加者有 こんな天気の中、凄い精神力のランナー達🙇 そしてスタート前のミーティング ボス「今日は悪天候ですからランナーの安全第一!それだけに注意して皆さんよろしくお願いします!👮おぉぉ!」 スタート🔫→タタタター🏃→続々とゴール 悪天候でもしっかり走りきるランナー、尊敬! それに

                                                                              土砂降りのボランティア【梅雨の嵐】 連続ラン挑戦239日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                                                            • シアーなニュアンスネイル、梅雨でも気分は晴れやかに!

                                                                              【浜松市中区曳馬の予約制ネイルサロンです】 オープンして10年になります。 【ブログ】 3日に1回ブログを投稿しています。 これからも素敵なネイル、お客様に役立つ情報を発信していきます。 【お客様に寄り添ったネイル】 お客様ひとりひとりに寄り添い、ご希望を丁寧にヒアリングする事で、お客様にお似合のネイルをご提案します。 【ネイルサロンの紹介】 浜松市中央区曳馬の完全予約制のアットホームなネイルサロンです。お客様との出会いを大切に、初めての方でも、安心して頂けます様丁寧にカウンセリングします。 ネイルデザインは、大人可愛いネイル、上品でおしゃれなネイルがコンセプトです。もちろん、お客様のご希望のデザインも自信を持って施術させて頂きます。 【ネイルの持ちにも自信が有ります。】 長年の経験からネイルの持ちにも自信が有ります。健康な爪を維持する為には、3週間くらいでの付け替えをおすすめ致します。

                                                                                シアーなニュアンスネイル、梅雨でも気分は晴れやかに!
                                                                              • 本格的な梅雨が来る前に!掃除しておきたい場所まとめ - ちょうどいい時まで

                                                                                さわやかな風を感じる季節ですが、ちょっとした時に蒸し暑さも感じるようになりました。 となると、梅雨ももうすぐ。 梅雨入り前にやっておきたいこと(やったこと)まとめです。 お掃除しておきたい場所 浴室排水溝と浴槽下 洗濯槽 冷蔵庫掃除 サーキュレーター掃除 キッチンの乾物整理 客用布団の風通し 換気扇は梅雨に入ってからの掃除がおススメ おわりに お掃除しておきたい場所 湿気増えるとカビが発生しやすくなるので、梅雨入り前に掃除しておきたいところです。 浴室排水溝と浴槽下 湿気が篭りがちな浴室。浴槽下も掃除しました。 浴室のカビ対策はこんな感じ。 洗濯槽 普段は洗剤なしで洗濯しているので、それほど汚れてはいないと思います。 そうは言っても放置しすぎなので、久しぶりに酸素系漂白剤で洗浄。 洗剤なし洗濯は、洗濯槽の汚れと排水溝のヌメリがすごく少ないです。 冷蔵庫掃除 湿度と温度が上がると食中毒が発生

                                                                                  本格的な梅雨が来る前に!掃除しておきたい場所まとめ - ちょうどいい時まで
                                                                                • 梅雨時の庭作業 - 山田ガーデン

                                                                                  梅雨の時期はなぜかサッパリしたくなる。緑豊かな庭がある日突然、鬱蒼とした庭に見えてくる。それは決まってこの時期。 植物を切ったり抜いたり植え替えたりするにはいい頃です。 小輪つるバラの花がら切りが終わらない。ブラッシュノアゼットとバレリーナ。雨に打たれて写真よりヒドい状態になっているのに作業が進まないのは、大変だから、にほかならない(笑)。 バレリーナの花茎の細かなトゲは、指先から血がにじむくらい厄介だし、ブラッシュノアゼットは脚立に乗らないとハサミが届かない。かと言って高枝切りバサミを使うほどではない、中途半端な高さ。 今度の休みに全部やります… よく増えて庭を占領する勢いのホトトギスとフジバカマ。根ごと引き抜いて本数を制限します。 これは別の場所のホトトギスを抜いたもの。根は短いがしかし、太い根を360°ぐるりと出してガッチリと株を固定しているから、混み合って増えているところなんかは抜

                                                                                    梅雨時の庭作業 - 山田ガーデン