並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

楽曲分析の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 楽曲分析や和声の知識を生かして聴く人の心に響く演奏をするには?楽譜を読むコツがわかる本【おすすめ3冊】 - イタリアのすすめ

    「聴く人の心に響く演奏」と「あまり印象に残らない演奏」のあいだには、 どんな違いがあるのでしょうか? せっかく演奏するなら、聴く人の心をゆさぶるような演奏をしたいと思いますよね? 日本人は、手先が器用でまじめな人が多く、テクニック的なことをコツコツ努力して積み上げていくことは得意だったりしますが、 「心に残る表現」や「聴衆にアピール」できる演奏となると、クラシックのお膝元であるヨーロッパの演奏家に比べて、残念ながらまだまだインパクトが弱い感じが否めません… (ノД`)シクシク せっかく素晴らしいテクニックを持っていても、表現力に乏しい演奏になってしまうと、残念ながら「次回もこの人の演奏を、ぜひ聴きたい❤」とは思ってもらえませんよね。 でも、多くの日本人が持つ強みでもある「高度なテクニック」にプラスして「多彩な表現力」も全面に出せるようになれば、演奏は自然に魅力的なものへと変わるはずです。

      楽曲分析や和声の知識を生かして聴く人の心に響く演奏をするには?楽譜を読むコツがわかる本【おすすめ3冊】 - イタリアのすすめ
    • 原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」前編 | plug+(プラグ・プラス)

      作曲家のケンカイヨシが、ネットカルチャーのシーンで活躍するボカロPなど作曲家の楽曲分析をして、さらに「合ってますか?」と本人に答え合わせをする新連載『この楽曲分析、合ってますか?』。 初回は、「人マニア」のヒットで注目を集める原口沙輔が登場。 原口沙輔×ケンカイヨシ 対談インタビュー ー新しく始まる連載「この楽曲分析、合ってますか?」ですが、これは作曲家のケンカイヨシさんの楽曲分析をご本人に渡して答え合わせする企画で。原口沙輔さんにはその初回に登場していただきます。 原口沙輔(以下、沙輔) 面白いですよね。通常レビューって一方的にされるものなはずなのに、この企画には確認のターンがある(笑)。 ーもし沙輔さんから見て気になるところがあれば、反論できるようになっています(笑)。 ケンカイヨシ(以下、ケンカイ) 僕はちょっとドキドキしちゃうよね(笑)。沙輔とは5年くらい友達の仲だから音楽的なルー

        原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」前編 | plug+(プラグ・プラス)
      • KeyTube 楽曲分析&ゲーム

        KeyTubeへようこそ 103932曲の楽曲、12743組のアーティストの音域などの楽曲分析と歌詞タイピングゲームなどの楽曲ゲームのサイトです

        • 「おジャ魔女カーニバル!!」が今なお愛され続ける理由とは? 緻密な楽曲分析、J-POP/アニソンシーンの流行などから考察

          映画『魔女見習いをさがして』の予告編が8月18日に公開された。テレビアニメ『おジャ魔女どれみ』(朝日放送・テレビ朝日系)20周年記念作品となる本作の予告映像には、「魔法玉」や「マジカルステージ」といったおなじみのフレーズが登場するほか、当時の主題歌「おジャ魔女カーニバル!!」もBGMで使用されており、ファンの感涙を誘っている。 この楽曲を2020年現在の耳で改めて聴きなおしてみると、のちの音楽シーンにおけるトレンドのひとつを先取っていたかのような、先進的な要素を内包していたことがわかる。それが具体的にどういったポイントなのか、ひとつずつ確認していこう。 歌メロの独特すぎるリズム感 アニメ『おジャ魔女どれみ』に親しんだ時期が幼少期に当たるファンが大多数であろうことから、その主題歌である「おジャ魔女カーニバル!!」が持つ音楽的偏差値の高さに気づけていなかった人も少なくないはずだ。まずは大人とな

            「おジャ魔女カーニバル!!」が今なお愛され続ける理由とは? 緻密な楽曲分析、J-POP/アニソンシーンの流行などから考察
          • easter-egg.me | 楽曲分析

            楽曲のコード進行などの要素に対しての解釈を閲覧することができます。また、コード進行が一致する他の楽曲を探すこともできます。

            • バッハ平均律1巻8番 Fuga 〜楽曲分析 平行調提示部とIV調提示部〜 - 天空の縁側

              mizuki-shiro.hatenablog.com 上記リンク先は前回の記事です。 平行調提示部、IV調提示部共、テーマは反転して提示されます。そして平行調からIV調への接続部分、IV調テーマの自由声部には、両方ともテーマの尻尾の部分を使って展開され、原調のストレッタへと導きます。 ※譜例9を参照することが多々あります。記事中にリンクが張ってありますので、クリックしてください。例)譜例9 ←こちらをクリック テーマの提示方法 反転テーマとモティーフ IV調提示部への接続 IV調提示部の自由声部 IV調主唱の調性 IV調提示部の終わりと次への接続部分 音源 オンラインレッスンのお知らせ テーマの提示方法 譜例9 譜例9〜平行調提示部とIV調提示部〜 平行調提示部は1段目5小節目〜  IV度調提示部は2段目4小節目〜 両方とも、テーマを反転して(逆さまにして)提示(赤線 赤い点線)していま

                バッハ平均律1巻8番 Fuga 〜楽曲分析 平行調提示部とIV調提示部〜 - 天空の縁側
              • ショパン「幻想即興曲」まえがきと提示部〜ピアノ曲 楽曲分析〜 - 天空の縁側

                幻想即興曲については、ショパンのピアノソナタ3番を分析中にポリメトリックの例としてご紹介いたしました。下記リンク先参照。 mizuki-shiro.hatenablog.com まえがき 序奏と提示部 序奏 提示部A 提示部B 提示部A' 音源 まえがき 私にとって幻想即興曲は、吹きすさぶ風の音と木々のたわみ、木々の隙間から差し込む光を、心眼で感じ、心耳で聞いているような印象です。 ショパンは幻想即興曲について、不本意な出来だと思い込んでいたようで、存命中は出版されませんでした。「死後楽譜を燃やしてほしい」と友人に託しましたが、この遺言は守られることなく、出版されてしまいます。ショパンがなぜこの楽曲を世に出したくなかったのか?世間の噂では、モシュレスの即興曲やベートーベンの月光3楽章に似ていたからだと言われておりますが、真相はわからずじまい。 ベートーベンの月光ソナタは、1楽章がcis-m

                  ショパン「幻想即興曲」まえがきと提示部〜ピアノ曲 楽曲分析〜 - 天空の縁側
                • うっせぇわ / Ado のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】~反逆のブルーノートスケール!?うっせぇわ!~|DATT. MUSIC

                  楽曲のコード進行この楽曲のキーは「Bマイナー(#2つ)」です。マイナー進行を主体とした暗めのコード進行なので、マイナーキーにしています。慣れない人は平行調である「Dメジャー(#2つ)」でもいいかと思います。 BマイナーダイアトニックコードBマイナーダイアトニックコードは以下のようになっていますので参考にしてください。

                    うっせぇわ / Ado のコード進行・音楽理論の解説!【楽曲分析】~反逆のブルーノートスケール!?うっせぇわ!~|DATT. MUSIC
                  • 世界滅亡 or KISS の楽曲分析!!(前編) - ぱぱげーのブログ

                    「世界滅亡 or KISS」とは!? 「世界滅亡 or KISS」アナリーゼ 序奏部:「この中に王子様は〜」 フル版 00:00〜 第一章:「私はどこにでもいる普通の女の子〜」 フル版 00:32〜 第二章:「広いこの空の下の〜」 フル版 01:57〜 第三章:「王子様、どこにいるの?〜」 フル版 02:47〜 フル版 03:10〜 フル版 03:22〜 フル版 03:28〜 次回 喜多日菜子アドベントカレンダー2020の17日目の記事です(大大大遅刻@w@) 「世界滅亡 or KISS」とは!? アイドルマスターシンデレラガールズの妄想アイドル !!喜多日菜子ちゃんをご存知ですか?? dic.pixiv.net 日菜子ちゃんは妄想が趣味・特技の15歳ですが、王子様が迎えに来てくれる理想のお姫様を夢見て、日々アイドル活動を頑張っています。 「世界滅亡 or KISS」は、そんな喜多日菜子ち

                      世界滅亡 or KISS の楽曲分析!!(前編) - ぱぱげーのブログ
                    • 原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」後編 | plug+(プラグ・プラス)

                      作曲家のケンカイヨシが、ネットカルチャーのシーンで活躍するボカロPなど作曲家の楽曲分析をして、さらに「合ってますか?」と本人に答え合わせをする新連載『この楽曲分析、合ってますか?』。 初回は、「人マニア」のヒットで注目を集める原口沙輔が登場。後編です。 原口沙輔×ケンカイヨシ 対談インタビュー ー前編では、2000年代ハウスや音MADからの影響を語っていただきました。ケンカイさんはYMOの影響もあるのではと考えているのですよね。 ケンカイヨシ(以下、ケンカイ) 俺は“沙輔の聴いてきた音楽の非常に根源的なところ”っていうのを知っているので、それが「人マニア」のサビですごく出てるんじゃないかなって思ったんだよね。それがYMOのことなんだけど。 ビートのグルーヴは「Technopolis」のようで、ジャズを感じさせる複雑なコード感は「東風」とか「Rydeen」みたいな。基本は、IV-III-VI

                        原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」後編 | plug+(プラグ・プラス)
                      • ヒカキンさんも名曲認定した『Ado-ギラギラ』感想・楽曲分析

                        …『ギラギラ』のYouTubeMV欄を見ると と Hikakinさんのコメントが。 そんな「名曲。」の魅力を、僕なりに分析してみました。 それでは、いってみよう!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ※分析は僕の耳で「多分こうなっているだろう」と推測・解釈したものです。 もしかしたら間違っている可能性もあるので、ご了承ください。 ※短調のダイアトニックコードも、平行調の長調のディグリーにしています。 たとえば、CメジャーキーでもAmキーでも、AmコードはⅥmとしています。 Ado – ギラギラ※作詞作曲は、てにをは さんです。 曲のリズムパターンの傾向曲全体を通して「ハーフタイム(3拍目にアクセント)のシャッフル(3連符)」のリズムパターンが中心になっています。 ハーフタイムのシャッフルは、”ハーフタイムのゆったりしたノリ”と、”シャッフルの細かいノリ”が混ざり合ったリズムで、近年ヒット曲によく使われている

                          ヒカキンさんも名曲認定した『Ado-ギラギラ』感想・楽曲分析
                        • 楽曲分析は、小学校入学前でも難しくない! ~ハンバーガー形式なら、楽しみながらパズルのように曲をひも解ける :人気ピアノ講師たちの【うまく弾けちゃうアドバイス】

                          小学校入学前の幼児でも、楽しみながらパズルのように楽曲分析ができる。幼児でも楽しみながら楽曲を深く理解するレッスン方法について、ハンバーガー形式というユニークなアプローチで、若手ピアノ講師がじっくり語ります。 楽曲分析は、小学校入学前でも難しくない! ~ハンバーガー形式なら、楽しみながらパズルのように曲をひも解ける~ ■今回のメルマガ執筆者 14年7月 『平澤ゆりか音楽教室 わ・お・ん』 平澤 [北海道札幌市] 小学校前の幼児に、ピアノの楽曲分析ができる?! こんにちは。 平澤裕里香です。 北海道札幌市で「平澤ゆりか音楽教室 わ・お・ん」を主宰しています。 「小学校前の幼児に、ピアノの楽曲分析ですって?!」 「そんなの難しいし、まだ時期が早くない?」 あなたは、そう思われましたか? きっとこの記事をご覧になっている多くの方が、そう思われたことでしょう。 だって、幼児に楽曲分析(アナリーゼ)

                          • クランメリアに恋をした。 ~歌詞割りから見る楽曲分析~ - いつだって誠実に

                            クランメリアに恋をした。 それはもう、崖から突き落とされたかのような衝撃をもって。 何度聴いても理解し切れず、何度聴いてもまた聴きたくなり、何度聴いても異なる感情を抱く。 そんなクランメリアからもう離れられない。 ※クランメリアとは、Hey!Say!JUMPシングル曲『I am/Muah Muah』通常盤のカップリング曲です。まだ聴いたことがない人はたぶんきっと人生損してるから聴いてください。試聴もできます。※ www.j-storm.co.jp ”クランメリア”を手に入れてから、何度も何度も聴いた。 JUMPファンの枠を超えて、クランメリアを評するたくさんのツイートが流れてきた。 嬉しくて、私もクランメリアを誉め讃えたいと思うのに、どんなに言葉を尽くしてもこの”良さ”が伝わらない気がして、ずっと二の足を踏んでいた。 でも性格上、”好き”にも、”嫌い”にも、どんな感情にも根拠をもちたいタイ

                              クランメリアに恋をした。 ~歌詞割りから見る楽曲分析~ - いつだって誠実に
                            • 【楽曲分析】音楽を理解する楽譜の裏側3つの分析ポイント | かずねぇのピアノブログ

                              楽譜をよく読みなさい、深く読みなさい、楽曲分析をしなさいと言われて何をすればよいか分からない…と悩んでいませんか? ピアノの上級者になると楽曲分析の力をもとめられます。なぜなら曲を理論的に理解することでより表現に説得力が増すからです。 楽譜の裏側を読むことを簡単に言うと「書いてある音符や記号をただ音にするだけでなく、音列や和声によって表現されていることや、どういう効果があるのか、どういった意図で書かれているのかなどを深く理解する」ことです。 では、何をしたらよいのか詳しく解説していきましょう。

                                【楽曲分析】音楽を理解する楽譜の裏側3つの分析ポイント | かずねぇのピアノブログ
                              • 転調しまくり!『LiSA – 炎』の感想・楽曲分析【『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌】

                                当サイトの記事には、アフィリエイトリンクを含むものがあります。 アフィリエイトリンクは、ユーザー(あなた)がリンク経由で商品を購入すると、広告主などからサイトの運営者(わたし)に報酬が支払われる仕組みです。ユーザー側(あなた)に金銭的な利益や損失は発生しません。 リンク先の商品はわたしが実際に「良い」と思ったものであり、当サイトの記事の内容は広告主からの影響を受けていません。 何かご不明な点がございましたら、お手数をおかけしますがContactページよりお知らせください。

                                • 【DTM】楽曲分析を積み重ねて作曲に生かす5つの視点!(前編) - クラシックやピアノだけじゃない打ち込み曲でもやるべき理由【アナリーゼ】【ダンスミュージック】 - OnsenDTM

                                  こんにちは、Onsendiscoです! 今回は、DTMなど打ち込み系の作曲で「楽曲分析を積み重ねて作曲に生かす視点」についてまとめていきたいと思います!(前編) DTMにおける楽曲分析はラフでOK 楽曲分析する内容は大きく5つ! 1.リズム(ジャンル) 2.コード進行(キー) 3.メロディ 4.音作り(ミックス) 5.構成 後編では実際に分析する方法・継続する方法を紹介! DTMにおける楽曲分析はラフでOK 主にクラシック音楽などを楽曲分析する場合をアナリーゼと呼びますが、今回はDTMなど打ち込み系の作曲に向けてもっとラフな楽曲分析について触れていきます。 DTMでの作曲へ生かすための目標設定をすることで、今必要な楽曲分析に必要な方法が定まってきます。 また今回は私が分析することが多い最新・現代のヒット曲やダンスミュージックなどを中心に解説していきます。 楽曲分析する内容は大きく5つ! 方

                                    【DTM】楽曲分析を積み重ねて作曲に生かす5つの視点!(前編) - クラシックやピアノだけじゃない打ち込み曲でもやるべき理由【アナリーゼ】【ダンスミュージック】 - OnsenDTM
                                  • 初心者でも作曲力がつく楽曲分析の本!ポップやロックでもアナリーゼできる | 作曲・DTMの本当に知りたい話

                                    初心者でも作曲力がつく楽曲分析の本!ポップやロックでもアナリーゼできる投稿者: musicsunset 投稿日: 2018年7月31日2018年7月31日 音楽理論だけを勉強しても曲が作れるようにはならない 音楽理論は和音や旋律などの法則のようなものです。音楽理論書は作曲のための指南書ではありません。音楽理論を勉強してもメロディが作れるとかメロディにあった和音が作ることには直結しにくいです。なので、音楽理論を勉強しても曲が作れないという人が出てきてしまいます。 音楽理論を作曲に活かすには曲を分析することが必要です。ですがそれは難しくありません。 音楽理論を勉強したら次は分析(アナリーゼ)が必要 音楽理論を覚えたら実際に曲の中でどのように理論が使われているかを確かめなければいけません。それを分析(アナリーゼ)といいます。 ※分析という作業には厳密にいうと、楽譜の解釈することや音や楽器の配置か

                                      初心者でも作曲力がつく楽曲分析の本!ポップやロックでもアナリーゼできる | 作曲・DTMの本当に知りたい話
                                    • ファンダメンタルな楽曲分析入門 - 音楽之友社

                                      奥泉光推薦!「楽曲分析」の入門書。とりわけ「音楽形式」に関する分析について、最も基礎的な段階から考える。ファンダメンタル(原理的)な次元で考えるので、様々な音楽に応用できる。また、「ソナタ形式」「自由なソナタ形式」…などと現象を細分化するのではなく、差異よりも共通点を足がかりに分析しているので、分かりやすい。クラシック音楽を対象として、その「形式」に特化した分析を扱うけれども、随所でより大きな分析の世界を提示する。 はじめに 第1章 分割と再統合 第2章 同質/異質のグラデーション 第3章 反復パターンと形式の関係 第4章 3部形式のエクセサイズ:閉じられた/開かれた小宇宙 第5章 「超越的」な楽曲は存在するか? 第6章 ソナタ形式の憂鬱 第7章 ソナタ形式のエクセサイズ1:謎また謎の前編 第8章 ソナタ形式のエクセサイズ2:「お気楽さ」の真相に迫る 第9章 楽曲形式から見る西洋音楽史 イ

                                        ファンダメンタルな楽曲分析入門 - 音楽之友社
                                      • 世界滅亡 or KISS の楽曲分析!!(後編) - ぱぱげーのブログ

                                        前回 「世界滅亡 or KISS」アナリーゼ 第四章:「助けて、王子様......〜」 フル版 04:03〜 第五章:「そうこうしているうちに〜」 フル版 04:29〜 フル版 05:08〜 第六章:「ずっとずっと 一緒にいてくれたのは〜」 フル版 05:32〜 終結部:「目を開けると〜」 フル版 6:41〜 「世界滅亡 or KISS」を聴いてくれ!!!! 喜多日菜子アドベントカレンダー2020の21日目の記事です(大大大大大大遅刻@w@) 前回 前回の記事はコチラから 世界滅亡 or KISS の音楽の流れを解説して、魅力を深堀りしようぜ!という記事になります。 続きの本記事は第四章からの解説になります。 「世界滅亡 or KISS」アナリーゼ 第四章:「助けて、王子様......〜」 フル版 04:03〜 煉獄。 個人的に「煉獄パート」と呼んでる部分です。煉獄とは汚れた魂を清め、天国

                                          世界滅亡 or KISS の楽曲分析!!(後編) - ぱぱげーのブログ
                                        • 【赤い鳥】「翼をください」たった1つのコードに隠されたバンドの苦悩【楽曲分析・妄想考察】

                                          あなたは 名曲「翼をください」 を知っていますか? 小学生からご年配の方まで知っている名曲なので、ギターレッスンでも良く取り上げます。

                                            【赤い鳥】「翼をください」たった1つのコードに隠されたバンドの苦悩【楽曲分析・妄想考察】
                                          • 竜王(ドラクエ1)楽曲分析|ドラゴンクエスト楽曲分析

                                            竜王が真の姿を見せた時に画面をはみ出すグラフィックと相まってラスボス専用曲(当時はラスボスなんて言葉も無かった!)が流れて全勇者が興奮したことだろう。(私はリアルタイムでプレイしてないのが残念) イントロ(1~2小節)イントロは「ミ・ラ」⇔「レ・シ」の繰り返し。スタッカートで4分連打することで切迫感を煽るのは、すぎやまこういち先生のラスボス曲定番の手法。無理やりコードにするとAm⇔Gとなっており、「洞窟」のような無調感は無い。むしろG→Amに全音で解決するオリエンタルな響きとなっており、すぎやまこういち先生曰く「東洋の怪物」を演出している。 主部(前半)(3~10小節)ひたすらA Diminishedスケール(ラドミ♭ソ♭と、それぞれの全音上の音を合成した「ラシドレミ♭ファソ♭ラ♭」の8音)で全ての音が構成されている。下声は相変わらずスタッカートの4分連打で引き続きプレイヤーを切迫する。連

                                              竜王(ドラクエ1)楽曲分析|ドラゴンクエスト楽曲分析
                                            • 大規模言語モデルによるEmbeddingsを用いた水樹奈々様の楽曲分析|鴨川

                                              恋想花火と夏恋模様、DISCOTHEQUEとLovely Fruitがペアだとしたら、ETERNAL BLAZEとペアになる楽曲は何か?という超難問を解くため、奈々様の楽曲を大規模言語モデルを用いて分析をしてみました。 LIVE REFERENCES少し遡ると、推薦システムという分野で、ユーザーの視聴履歴にある楽曲と特徴が類似する楽曲を推薦する手法があったりします。ここでいう楽曲特徴として、音響分析やら色々あるのですが、歌詞分析をメインにしたものだと、曲中によく出てくる単語(『POWER GATE』なら"パワゲ")をベクトル化したり、曲のトピック(『Synchrogazer』なら"絶唱")をベクトル化したりします。 *舟澤慎太郎, 北市健太郎, & 甲藤二郎. (2008). 楽曲推薦システムのための楽曲波形と歌詞情報を考慮した類似楽曲検索に関する一検討. 情報処理学会研究報告, pp1–

                                                大規模言語モデルによるEmbeddingsを用いた水樹奈々様の楽曲分析|鴨川
                                              • 電子計算機による楽曲分析の諸問題(大会報告)

                                                The aim of this project is to analyse melody stochastically and to examine the validity of information theory in the field of musical analysis. We started from the melodic analysis of simple German folksongs which were common in range, key and meter. We got the statistical data from these models about the following aspects. 1) the first-order Markoff chain about pitch and rhythmic pattern (a quate

                                                • Billboard JAPANとNTTデータグループが脳科学とAIで音楽トレンドを可視化〜NeuroAI楽曲分析プロジェクトインタビュー | Musicman

                                                  Billboard JAPANとNTTデータグループが脳科学とAIで音楽トレンドを可視化〜NeuroAI楽曲分析プロジェクトインタビュー NTTデータ、NTTデータ経営研究所、阪神コンテンツリンクは、NTTデータの人間の脳活動を推定する技術 NeuroAIと、阪神コンテンツリンクのBillboard JAPAN総合ソングチャートHOT 100のデータを組み合わせた共同研究を2019年9月から実施。2016年12月から2020年5月までにチャートインした2185曲を対象に、楽曲を聴いた際の推定脳活動・音色の特徴、歌詞、コード進行や過去のチャート情報等の楽曲特徴を利用し研究を行った結果、技術開発に成功し、サービスのトライアル提供を9月から開始した。資料だけではなかなか理解しづらい今回の研究について、NTTデータ経営研究所 茨木拓也氏、NTTデータ 松元理沙氏、阪神コンテンツリンク / Bill

                                                    Billboard JAPANとNTTデータグループが脳科学とAIで音楽トレンドを可視化〜NeuroAI楽曲分析プロジェクトインタビュー | Musicman
                                                  • <楽曲分析>音楽理論の分析に終始してるヒト、曲の分析に大切なものを忘れてません??<ポップス・ロック> - study DTM

                                                    いいなと思った曲を分析したりコピーしたりという経験は 音楽をやっている人ならあることかもしれません。 特に作曲をする人は曲を聴いて音楽理論的な分析をしている人も多いでしょう。 しかし、大事なことを忘れてませんか!? それはミックス。 もっと言うとエフェクトです。 ジャズやクラシックのようにそこまでエフェクターを使わないようなジャンルなら いざしらず、ロックやポップスはエフェクトをかけてなんぼの世界。 いい楽曲はエフェクトの取り入れ方が上手いのです。 エフェクトという現代の音楽に必要なもう一つの要素をみすみす見逃している方が、 まあ多い。 ポップスの曲にどういうエフェクトがかけられているのか。 どうすれば売れるのか。 そういった分析が大切です。 もしみなさんが曲中のエフェクトについて興味を持ってくださったり、 楽曲に面白いアイデアを取り入れたい!と思っているのであれば ヒット曲などのエフェク

                                                      <楽曲分析>音楽理論の分析に終始してるヒト、曲の分析に大切なものを忘れてません??<ポップス・ロック> - study DTM
                                                    • 『ファンダメンタルな楽曲分析入門』|感想・レビュー - 読書メーター

                                                      この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。 会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます

                                                        『ファンダメンタルな楽曲分析入門』|感想・レビュー - 読書メーター
                                                      • 坂本真綾/コーネリアス『あなたを保つもの』の楽曲分析 - easter-egg.me

                                                        上行して到達すると、すっきりする感じ。下行して到達すると、悲しげ。 4度は綺麗 5度なのに力強さはでない。 5度は勢いがなく。うつむき。 5度は悲しみ エオリア。旋法的に聞こえるかどうかは調性感のあるコード進行かどうかで決まる。調性感があるなら、旋法的に聞こえない。 暗い響きがします。短調を代表する和音です。『やさしくわかる楽典』 3度を抜くと印象が変わる。 P1を飛ばして演奏されることが多い気がする。 第3音から第5音への跳躍進行には、なんか見下す感じがある。サディステック。

                                                          坂本真綾/コーネリアス『あなたを保つもの』の楽曲分析 - easter-egg.me
                                                        • バッハ平均律1巻8番 Fuga 〜楽曲分析概略と提示部〜 - 天空の縁側

                                                          概略 提示部 テーマの特徴 第一嬉遊部へつなぐ 音源 オンラインレッスンのお知らせ 概略 平均律1巻8番はPreludoがes-moll  Fugaはdis-mollで記譜されています。ピアノで弾くことを考えれば、Fugaもes-mollで記譜したほうが読みやすいと思います。また、出版社によってはes-mollで記譜されているものもあります。ただ、disという弦楽器的でしかもビロードのような調性の色合いは生かしたいものです。異名同音であっても、響きは違うのです。 なぜ異名同音で書かれたか?などと論議するつもりはありません。論議より音楽そのものを味わい、その結果個々に判断すれば良いことだと思います。 前置きはこのくらいにしまして・・・この楽曲はストレッタという手法を使った緊張と、テーマの拡大などを使い、弛緩を暗示する部分の組み合わせからできています。ストレッタとは、追い上げのテクニックです。

                                                            バッハ平均律1巻8番 Fuga 〜楽曲分析概略と提示部〜 - 天空の縁側
                                                          • 巧みな転調!緻密な曲構成!『米津玄師 - Pale Blue』の感想・楽曲分析【TBS金曜ドラマ「​リコカツ」主題歌】

                                                              巧みな転調!緻密な曲構成!『米津玄師 - Pale Blue』の感想・楽曲分析【TBS金曜ドラマ「​リコカツ」主題歌】
                                                            • 原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」〜歌詞編〜 | plug+(プラグ・プラス)

                                                              作曲家のケンカイヨシが、ネットカルチャーのシーンで活躍するボカロPなど作曲家の楽曲分析をして、さらに「合ってますか?」と本人に答え合わせをする新連載『この楽曲分析、合ってますか?』。 初回は、「人マニア」のヒットで注目を集める原口沙輔が登場。前編のおまけとして歌詞についても少しお話しいただきました! 原口沙輔×ケンカイヨシ 対談インタビュー ー前編では、2000年代ハウスや音MADからの影響を語っていただきました。ちょっとケンカイさんの原稿からは脱線しますが、歌詞についても少しお話ししてみましょうか。 ケンカイヨシ(以下、ケンカイ) 『この楽曲分析、合ってますか?』はサウンドの分析企画だから原稿では触れなかったけど、「人マニア」が一番すごいのは歌詞だなって思ったのよ。 原口沙輔(以下、沙輔) 皆さんそれぞれに解釈をしてほしいから内容の説明については絶対言わないんですけど、どういう考えで書い

                                                                原口沙輔が解説する「人マニア」×ケンカイヨシ対談インタビュー連載「この楽曲分析、合ってますか?」〜歌詞編〜 | plug+(プラグ・プラス)
                                                              • ゼロから始める楽曲分析!これさえ解ればOKな3つの視点 | 96bit-music

                                                                Twitterフォロワー7500人 DTM記事(レビューも含む)500以上執筆 ニンテンドーゲーム機のBGM及び効果音を作成 大手メーカーのCM及び企業BGM 詳しいプロフィール 今までの記事一 分析とは何をすることか? 最初にもお話しましたが、作曲の分析は「何も真っ暗でわからない音楽にライトをあてて理解できる視点を増やす(明確)にする」これが分析の意図です。 分析には次の意味があります。 「いくつかの要素に分ける」「その要素、構成、などを細かい点まではっきりさせること」「複雑な内容をはっきりした要素に分解すること」 これらが分析に欠かせない需要なポイントなので覚えておくことをオススメします。 では、どうやって上記の内容を意識しながら音楽を分析すればよいのでしょうか? 分析に必要な3つの視点 よしメロディだな!AもBもサビも2Aも全部分析だ!!と意気込む人もいると思いますが、分析癖がない人

                                                                  ゼロから始める楽曲分析!これさえ解ればOKな3つの視点 | 96bit-music
                                                                • 楽曲分析と可能世界

                                                                  The function of musical analysis is to find and clarify the invisible relationship between really selected notes and notes not selected in notations. For this purpose, we should take the notes not written in notations but might have been written in them into consideration in addition to the notes really written in them. This supposition of possible world in musical analysis would indispensable for

                                                                  • 宇多田ヒカル-One Last Kiss 感想-楽曲分析【『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の主題歌】

                                                                    映画公開から約3週間。MVの再生回数は2000万回を超えています。 曲の良さの理由として、もちろん宇多田ヒカルさんの「歌唱力」や「歌詞の素晴らしさ」が挙げられるでしょう。 ただ、その他に「曲構成」や「サウンド面」などにもリスナーを飽きさせない工夫を感じます。 今回は、その中で僕が気付いた部分をいくつか紹介していきたいと思います! イントロプラックの刻みイントロはシンセパッドの白玉と、プラックの刻みから始まります。 ※プラック…比較的アタック感が強く、サスティーンの短い音。 Ed Sheeran – Shape of You 世界的なヒット曲であるEd Sheeranの『Shape of You』。 典型的なプラック音色から始まります。フィルターによるサウンドメイクシンセパッドのローパスフィルター(高音域をカットするフィルター)が、徐々に外れていきます。 まるで、写真の明度が徐々に上がってい

                                                                    • クラオタ的曲解説 バルトーク《管弦楽のための協奏曲》 第4回 楽曲分析編3 -第4楽章-|クラシックオタクくん

                                                                      こんにちは。 クラオタ的曲解説第4回やっていきます! 今回は 第4楽章 を見ていきます! え?前回1楽章で次はいきなり4楽章飛ぶの? と思われた方、ご安心下さい。他の楽章もちゃんとやる予定です。 でも、《オケコン》は第1楽章と第4楽章こそがおもしろポイント満載なんです!!なので、おもしろポイント優先で解説していきます。 今回の見どころ 第4楽章は中断部分がポイント!ショスタコーヴィチとの高度な皮肉の応酬がおもしろすぎる!本日の目次はこちら(タップorクリックで飛べます) 1. 第4楽章《INTERMEZZO INTERROTTO》 (中断された間奏曲) 1-1. 構成 4楽章の構成を確認します。基本的に3部形式の構成になっています。 1-2. 中断部 この中断部が4楽章の中核かつ一番おもしろポイント満載部分なので詳しく見ていきます。 【必読!】引用でショスタコを煽りまくるバルトーク4楽章の

                                                                        クラオタ的曲解説 バルトーク《管弦楽のための協奏曲》 第4回 楽曲分析編3 -第4楽章-|クラシックオタクくん
                                                                      • 英雄ポロネーズ 楽曲分析|Ryo Sasaki

                                                                        今回はショパン(1810~1849)の代表作、『英雄ポロネーズ』を楽曲分析していきます。ショパンにとってポロネーズはマズルカと同様に祖国ポーランドの舞曲でありショパンの作品の分析をするうえで重要な作品群となっています。 通し番号付きで『ポロネーズ第6番』と呼ばれますが、未出版のポロネーズが何作品も存在しているので『英雄ポロネーズ』が6番目に作られたものということを表しているわけではありません。また『英雄』の名もショパン自身ではなく他人がつけたものです。 ポロネーズ全曲の中でも特に有名なこの曲はいったいどのような構成をしているのか、さっそく見ていきましょう。 1 拍子、調、構造 3/4拍子、調は変イ長調 序奏ーAーA'ーBーA'ーCーDーA'ーコーダの構造をしています。 一種ロンド形式に近いのかなというイメージです。複合三部形式と分析している方もいらっしゃいますが、私的には当てはまらないと思

                                                                          英雄ポロネーズ 楽曲分析|Ryo Sasaki
                                                                        • 転調しまくり!『Official髭男dism – Cry Baby』の感想・楽曲分析【TVアニメ『東京リベンジャーズ』主題歌】

                                                                          • NewJeans “Attention” “Hype Boy” の爽やかさとは|🍨 / 楽曲分析とか

                                                                            今年のkpopはヒット曲が多くて上半期だけでもお腹いっぱいだったのですが、下半期も豊作の予感です。そんな中、Ador からデビューした NewJeans のタイトル曲 “Attention” “Hype Boy” がとても好みの曲だったので、曲の作りを分析してみました。ここではあくまで歌詞を含まない音楽的内容のみに言及しています。良ければ最後までお付き合いください。 “Attention” 最初の印象では、トラックの中の音素材を適材適所で使うことによってよりフレッシュさが出ていて、シンプルな流れの中でも個性を出すところは出していてまとまりが良いと感じました。 まずウィンドチャイムの使い方。イントロでキラキラさせて始めるのもずるいですが、サビ前でもサビ中でも使うのがずるいです。サビで major(長調) になる時の女の子の透き通った裏声を5声くらい重ねたのと一緒にチャイムをキラキラさせて爽や

                                                                              NewJeans “Attention” “Hype Boy” の爽やかさとは|🍨 / 楽曲分析とか
                                                                            • ウマ娘OP『GIRLS’ LEGEND U』のコード進行・楽曲分析の解説~転調満載ハチャメチャな楽曲展開~【ゲーム音楽研究】|DATT. MUSIC

                                                                              スマホゲームが出てからというもののかなり人気ですよね。ウマ娘。私の周りでも話題のコンテンツです。 そこで、今さらながらウマ娘メインテーマである『GIRL’S LEGEND U』を聴いてみたところ、「なんじゃこりゃ!」と思ってしまったので取り上げてみます。 動画でも解説していますのでそちらも見てみてください。 冒頭のファンファーレ冒頭部分です。開幕ファンファーレのような雰囲気になっていて、まさに競馬における出発シーンを連想させます。 Keyは微妙ですが、D♭→E♭(♭Ⅵ→♭Ⅶ)というコード進行が目立つのでKey:Fmとしておきましょう。また、拍子も特徴的で、3/4拍子と4/4拍子が繰り返されていてすこし複雑になっています。 最後の終止コードにF(同主調の主和音)が使用されることにより、明るさ感じさせるサウンドになっています。クラシックでは『ピカルディ終止』ともいったりします。 個人的には、ウ

                                                                                ウマ娘OP『GIRLS’ LEGEND U』のコード進行・楽曲分析の解説~転調満載ハチャメチャな楽曲展開~【ゲーム音楽研究】|DATT. MUSIC
                                                                              • 楽曲分析・アナライズ【音楽理論ライブラリー12】

                                                                                音楽理論ライブラリーではこれまで11回に渡って、キーの成り立ち・コード・スケールなど音楽の基本的な構成要素を解説しました。 これから、今までの知識を使って応用的な事を学習していきます。 今回は「楽曲分析=アナライズ」です。 楽曲分析=アナライズとは何か?アナライズ(楽曲分析)とは「作曲の意図を読み取り、音の意味するところを理解する」という作業ですが、分析ができなければアレンジ(編曲)もアドリブ演奏も感覚のみでやることになり、行き詰まりやすくなります。 アナライズはコード進行分析が中心になり、キーの流れの把握が主な作業ですが、モードや特殊なスケールによって作られているものもあるので、モード・コードスケールも含めた総合的な知識が求められます。 キー(調性)を把握しよう上で述べた通り、コード分析のメインはキー(調性)の把握です。 キーの把握とは、その部分のⅠコードまたはⅠmコードを特定して、コー

                                                                                  楽曲分析・アナライズ【音楽理論ライブラリー12】
                                                                                • 『次は、古関裕而作曲 名曲”長崎の鐘"を 楽曲分析を試みてみよう。歌うは藤山一郎です!』

                                                                                  galwayeraのブログ。音楽、TVドラマ評、スポーツ、歴史、政治、社会事象、ニュース、算数、お金の流れなどあまりジャンルを問いません。 ブログのメニューを紹介。7割は、洋楽。そのジャンルは、(1)クラッシック (2)ロック、ポップス、ソウル(3)モダンジャズ (4)J-POP、歌謡曲 の順。残りは、(5)TVドラマ、映画評 (6)スポーツ テニス、相撲、野球(7)政治、経済、歴史、日々のニュースです。 初めに:私は、15年間先生についてフルートを学習して来て、普通の人よりは、楽典(音楽の基礎的知識)に若干詳しいかもしれませんが音楽学校で専門的に学んだわけではないので、勘違いや間違った部分があるかもしれません。その辺を考慮して読んでいただければ幸いです。 藤山一郎:長崎の鐘 初め、「こよなく晴れた青空を悲しと思う切なさよ。」という歌詞からスタートします。これは悲しみを表していますので、メ

                                                                                    『次は、古関裕而作曲 名曲”長崎の鐘"を 楽曲分析を試みてみよう。歌うは藤山一郎です!』